D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写撮影方法とオートフォーカスについて

2012/11/05 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

一眼レフ初心者です。

1.連射撮影方法について
説明書の通り、CHにモードを変えて撮影していますが、最大でも3連写しかできません。
連写ができるようにするにはどのようにすればよいですか?
とりあえず設定をすべてリセットして、記録画質をJPEGのFINE。自動露出設定にして、S(他にMとCがある)モードで撮っています。なお、右肩の撮影設定はPとなっています。
2.オートフォーカスについて
しばらく使っているとオートフォーカスが効かなくなり、ピントが合っていないのにシャッターが切れてしまいます。
レンズはVR ∞〜1.1m 55〜300 と書かれたレンズです。
素人目にカメラ本体内のほこり等が影響してオートフォーカスが効かなくなっていると思い、レンズとカメラ本体の接続部分にエアーをかけ埃を飛ばしてみるとフォーカスが効くようになったりします。(しばらくするとまたダメになることもあります。)
現状は一度セットした後なるべくレンズを外さないようにしています。

解決方法のアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:15298262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/05 14:03(1年以上前)

設定画面に
連写枚数の設定が
あったはずですが…

手元にないから
分からない…

書込番号:15298310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/05 14:05(1年以上前)

こんにちは。

明るい外でシャッター切ってますか?

フォーカスモードはSになってますか?

一度試してください。

書込番号:15298320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300 ボディの満足度5

2012/11/05 14:10(1年以上前)

アクティブ-Dライティング:しない / 高感度ノイズ低減:しない
このあたりはどうなっているでしょうか。

※スプレー式エアーダスターで吹くのは絶対にやめましょう。

書込番号:15298342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/05 14:11(1年以上前)

Active-Dライティングとか、
ノイズリダクションとか、
画像の後処理に
時間が掛かっているだけとか?

書込番号:15298343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2012/11/05 14:11(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

Sモードになっています。

撮影枚数の設定は上限の100になっています。

書込番号:15298345

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/05 14:14(1年以上前)

こんにちは。

スプレーのエアーは使わないほうがいいですよ。
埃を飛ばす場合はブロアーを使ってくださいね。

またボディとレンズの接点は綿棒などで清掃されてみてください。
改善されない場合は点検に出されることをオススメいたします。

書込番号:15298357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300 ボディの満足度5

2012/11/05 14:17(1年以上前)

取説も読んでみて下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D300_%2810%2901.pdf
連続撮影枚数ではなく、1秒あたりの連写の枚数ですよね?

書込番号:15298366

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2012/11/05 14:20(1年以上前)

連写枚数については特に設定が無いということでよろしいですか?

連写撮影の際にどこをオフにしてどこをオンにしたほうがよいか教えていただけますか?

書込番号:15298377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/05 14:23(1年以上前)

シャッタースピードは1/250秒以上速くする。
※Pではなく「S(シャッタースピード優先オート)」か「M」にして、シャッタースピードを設定する。
※室内で撮影する場合、露出不足で「真っ暗」な写真しか撮れません⇒コレで正常です。

アクティブDライティングをOFFにする。

高感度ノイズ低減を「しない」にする。

オートフォーカスは「S」で、1.1m以上被写体と離れて撮影する。

先ずは、この辺をお試しください♪

書込番号:15298388

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/11/05 14:33(1年以上前)

ニコン機については門外漢なのですが、3連写で止まると言うことは
オートブラケットになっているとか?

書込番号:15298421

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2012/11/05 14:36(1年以上前)

オートブラケット>>>これかもしれない^^;



最大に連写する際の設定。

ノイズリダクションーOFF
アクティブDライティングーOFF
シャッタースピードは1/125以上速く
AF-C(又はAF-S)、レリーズモードはレリーズ優先)
RAWの場合は12bitにする(14bitはだめ)、JPEGなら更に良い。

書込番号:15298435

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/05 14:39(1年以上前)

> オートブラケットになっているとか?

あーそれがありましたね。
ナイス!です。

書込番号:15298441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2012/11/05 14:44(1年以上前)

オートブラケットの設定は説明書に載っていますか?

書込番号:15298459

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/05 14:52(1年以上前)

>最大でも3連写しかできません。
こんにちは
AE-BKTに成っていますね。
説明書に書いてあります。
BKTボタンを押しながら、メインダイヤルを回して0にします。

書込番号:15298491

ナイスクチコミ!1


dramsukoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Dramsukoのカメラページ 

2012/11/05 17:05(1年以上前)

自分もオートブラケティングになっていると思います。
自分の持っている説明書では118ページから載っています。
デフォルトの設定ではfnボタンを押しながら
メインダイヤルとサブダイヤルで設定するようです。
もしfnボタンを押して、上部液晶に3Fとか表示されていましたら
OFになるようにメインダイヤルを回してみてください。

書込番号:15298903

ナイスクチコミ!1


dramsukoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Dramsukoのカメラページ 

2012/11/05 17:12(1年以上前)

オートフォーカスですが、
本体背面の「MENU」ボタンから
「カスタムメニュー」-「オートフォーカス」
「a2 AF-Sモード時の優先」は
「フォーカス」になっていますか?

正直、自分もたまーーーにAFがちゃんと
動作しないときがありますが、
その時に上記の設定の場合はシャッターが切れません。
(ちなみにAFがおかしくなった時は
MFにして空シャッターを一度切れば直ります)

ご参考まで。

書込番号:15298922

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2012/11/06 06:57(1年以上前)

連射撮影については皆様のご指摘の通り、BKTを0にしたところ連射できるようになりました。
しかし、画面の表示r23を消費すると撮影自体は遅くなります。(そういったもののようです。)
実質50枚程度は連写で写せそうです。

AFに関しては様子を見ながら接点の掃除をしてみます。

綿棒で掃除すると良いと書かれていらっしゃいましたが、どの辺を掃除するのか教えて頂けると幸いです。

説明書P5の8番ですかね?

書込番号:15301628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/06 08:22(1年以上前)

AFですが、AF-Cにしてみたら、如何でしょうか?

AF-Sで最初、合焦し、連写中に被写体が動いてピントが外れただけなのでは?

それであれば、AF-Cで動く被写体に対して、ピントを合わせ続ければ、解決するかと思います。

それでも、激しく動く被写体の場合、追いきれない場合があるかと思います。その対策はレリーズ優先にすることです。一度、ピントが外れても、再度、ピントが合わせられることもあります。その間、連写を継続できます。

理屈では↑のようになります。自分はたまにしか連写は使わないので、フォーカス優先、レリーズ優先は、ほとんど、設定変更したことが、ありません。いろいろ、試して撮影スタイル、確立下さい。

それとAF-Cでピントが全く追随しないようであれば、故障の可能性があります。その場合、SCで見てもらった方がいいかと思います。

書込番号:15301779

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2012/11/06 08:23(1年以上前)

スレ主さん

55-300のAF不具合の件はここでいくら尋ねても解決しないと思いますよ。
カメラ専門店かニコンSCに持ち込む、地方の方ならニコンのピックアップサービス(ニコンHP参照)を利用するなどするしかないでしょう。

書込番号:15301782

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2012/11/06 09:05(1年以上前)

55-300のAF不具合の件はここでいくら尋ねても解決しないと思いますよ。
カメラ専門店かニコンSCに持ち込む、地方の方ならニコンのピックアップサービス(ニコンHP参照)を利用するなどするしかないでしょう。

とご回答いただきましたが、どういうことでしょうか?
不具合を抱えたレンズということですか?

書込番号:15301884

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

夕景の撮影方法について。

2012/08/30 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

先日はレンズの購入に関して数々の貴重なご意見ほんとうにありがとうございました。

早速、今度の休みでも17-55mmF2.8でウロウロしたいと考えています。


ところで・・

これまでも何度か夕景の撮影には挑戦しているのですが、もう一つ納得のいくものが撮れません。


フォーカスポイント シングルポイントAFモード

測光モード  マルチパターン

絞り優先  F8 F11

ホワイトバランス 太陽光や曇天

あとの設定は初期設定で。

こんな感じで、あまり細かいことは気にしないで、適当にパシャパシャやってました。

例えば・・

PHOTOHITOの週間ランキング3位の茜残照のような写真を撮りたい時は

どうような設定にすればよいのでしょうか??

その時々の天候や光量にもよるでしょうが・・

この写真のようにシルエットにするときは、どこにフォーカスポイントを・・?

測光はどこで・・?

アクティブDライティングは・・?

ピクチャーコントロールは・・?


いろいろと設定変更を繰り返しながら覚えないさい!!とお叱りもあるでしょうが・・

何の知識もなしにやみくもにやるよりも先輩方のアドバイスをもとに

今度挑戦してみたいと考えています。

どうぞご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:15000294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/30 21:20(1年以上前)

当機種

参考になれはよいと思います。

まず、空気が澄んでいないと満足できるものは撮れないと思います。

結局のところ、刻々と変化している光量の中で最適な露出を見つけるというのが大事です。
とは言え、口で言うのは簡単ですが、実行するのは難しいですね。

私が撮ったものをアップしておきますが、いろいろ考えながら、短時間に10枚撮っては確認しての
繰り返しで撮れたものだと言っておきます。

書込番号:15000514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 21:24(1年以上前)

話がずれちゃって申し訳ないですが、この茜残照の写真が女性盗撮じゃ
ないかと話題になってますね。スレ主が了解もらってますということで決着した
ようですが・・・

こういう個人が特定できない写真でも駄目なんですね。了解もらわないで
水着の女性にレンズ向ければ、それでアウトかもしれませんが・・・

普段こういう写真撮らないですが、やってないからこそ知識がなくて
危ないのかもしれません。気をつけようと思いました。

旅行サイトで、イタリアで日本女性が娼婦と間違われているというのが
話題になってました。なるほどな、と思って、そのうち証拠写真でも
撮ろうと思ってましたが、きわめてあぶない行為だったようですね。

ちなみにイタリアでは、挑発的服装で歩いていて◯◯されても、警察
は全く受け付けないそうです。日本ってほんと天国。

書込番号:15000530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2012/08/30 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

hmmaamさん こんばんは

私も夕景は好きですが、あのような青と赤が同居するような空にはなかなか出会いませんね><

まだまだ初心者ながら、もし同じ撮影機会に恵まれたなら!
フォーカスは主題に(この場合女性)
測光はマルチ
絞りはF5.6くらいでSSが稼げなければ感度を上げるかF4くらいまで開ける
ファーストシュットの露出は−0.3かー0.7くらいで試し撃ち(液晶で確認しながら調整)
WBは曇りor晴天日陰
ADLはOFF
ピクチャーコントロールは風景かビビット

で近い感じになると思いますが、実際の撮影時に設定をあれこれやっている時間が無いなら
構図、絞り、ピントを決めて、少しアンダーで撮って
現像時にWBとピクコンと露出を調整するってところでしょうか
じっくり撮れるならむしろマニュアルで露出は背面液晶を確認しながらやりますね

シルエットと言う意味では、空がいい具合になるように露出を調整して行けば、光源の位置で勝手にシルエットになっちゃいます。
近い感じのものを貼って見ます。いずれも晴天日陰(6000k)でビビットです。

書込番号:15000808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/30 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは♪

夕景のセオリーは・・・露出の「−補正」です♪
つまり・・・アンダーに撮影するって事です。

カメラ君のオート露出ってのは・・・人間の肌色を肌色らしく見える明るさ。。。
一般的には、18%グレー色が・・・18%グレー色に見える明るさを「適正露出(露出基準)」としているので・・・
白い物はグレー色に・・・黒い物もグレー色に写そうとします^_^;。。。
つまり・・・雪景色の様に眩しい位に明るい景色は暗く。。。
夕景や夜景等は・・・昼間の様な明るさで撮影しようとするんです。。。

それが・・・カメラの「測光」・・・オート露出(AE)の仕組みです。。。

と言う事で・・・
夕焼けや夜景は・・・露出補正で「マイナス(−)」にしないと。。。
肉眼で見ている明るさ(暗さ)で写らない。。。
特に夕景(夕焼け)の「赤さ」や・・・トワイライトタイムの幻想的な色は出せないって事です。

細かい色味は・・・後で(現像時)「彩度」や「カラーバランス」等で微調整するか??
ホワイトバランスを「高演色(蛍光灯)」なんかにして見ると・・・劇的に変わりますよ♪

個人的には、トーンカーブの変更等程度で止め置いた方が好みですけど。。。^_^;

ご参考まで

書込番号:15000870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/08/30 22:37(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは

当機種ではありませんが参考になれば良いのですが…
風景撮りはRAWで撮り、家に戻ってからRAW現像しています。
RAWの良いとこは自分の目で見て、好みに仕上げが出来るとこですが。。。

ちなみにAFはど真ん中で撮っていました。
その他の条件はEXIFを見て下さい。


書込番号:15000970

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/30 23:10(1年以上前)

夕景は、時間と天候、対象次第なところが有ります。
夕陽なら、その時間で無いと駄目ですが、夕景撮影は日没20分位の間が一番適した時間だと思っています。
RAWで撮って、純正ソフトCapture NX 2でホワイトバランスほか任意に調整をされたら良いです。
この調整データが、次の撮影に生かせます。

マルチパターンで撮られていますが、スポット測光+露出補正も試されたら良いです(黒マイ白プラス)。
沢山撮って良いのを探し、さらに任意に調整するのが普通の事と思えば気が楽です(プロでもそうしています)。

書込番号:15001145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/30 23:16(1年以上前)

別機種
別機種

コントラストと明るさは調整しています

日没後、未調整です

>その時々の天候や光量にもよるでしょうが・・

夕景の空の配色は気象現象なので、根性と気合いで兎に角タイミングを待つ(^_^;)

他機種ですが、偶然に撮った夕焼けです。咄嗟の撮影なので露出は調整していますが、色味はAWBのままです。

ちなみに私も適当にバシャバシャです。

書込番号:15001172

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/30 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

サンプル #1

サンプル #2

 
皆さんお書きの通り、RAW撮影して現像で仕上げると良いですよ。
貼ったサンプルは Lightroom 4.1にて現像しました。
夕空は数分でガラリと色が変わるので、現場で試行錯誤するのは時間が勿体ないです。

> この写真のようにシルエットにするときは、どこにフォーカスポイントを・・?
意図次第ですが、人物に視線を誘導するならもちろん人物です。
ですが 広角レンズ+F8程度に絞り込む で背景にも十分ピントは来ます。

> 測光はどこで・・?
普通に分割測光の出た目で良いと思います。
あえて言えば背景となる夕空が適正露出になれば良しだと思います。
人物は勝手に黒く潰れてくれます。
※適正露出=標準露出では無く、背景が自分好みの露出であれば適正露出

書込番号:15001328

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/31 00:07(1年以上前)

Photohitoの写真ってこちらですよね。

   http://photohito.com/photo/2027811/

奇麗な写真ですよね〜。僕も好きです。


スレ主さんが「こんな写真を撮りたい!」と思ったのは、どこでしょうか??発色?色のグラデーション?それとも女性のシルエット(スタイル)??

PHOTOHITOの設定と自分の写真の設定との違いは見てみましたか?絞りやシャッタースピード、ISOは違いますか??設定を変えたら撮れそうですか?そんな感じで人の写真を見てみると近い写真が撮れるようになると思います。(ちなみにPHOTOHITOの写真は、7D(キャノン)ですし、DPPで色盛ってるからD300でいわゆるJPG撮って出しでは難しいかもしれませんね。)


星撮りと同じで何をどう撮るかによって設定等は変わってくると思いますが、自分だったら、

三脚使用
ISO:100
Aモード(F8ぐらい)
マルチパターン測光(白とびがあったり、露出が合ってなければ±1〜2段のブラケット撮影)
RAW 14bit
ピクチャーコントロール:ニュートラル
ADL:オフ(ADLはグラデーションがきたなくなったり、暗部に変なノイズがのったりするので、スナップ撮影以外はつかいません。)
フォーカスモード:主題(女性でも遠景でも)に合えばなんでも

で後でRAW現像(調整)ですね。


後はとにかくいっぱい撮る!ですかね。日時や天候、水蒸気の多さや雲の状態によって撮れる写真は全然違いますよ。

書込番号:15001406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/31 00:11(1年以上前)

すいません。訂正です。

ISO:100でなくて、ISO:200でした。

書込番号:15001426

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/31 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@AWB

A曇天

B蛍光灯

C蛍光灯+Capture NX2で加工 青空増やしてます^^

>PHOTOHITOの週間ランキング3位の茜残照のような写真を撮りたい時

まず難しく考えないで、RAWで撮ってからソフトで修正が一番気楽で楽しいです。
jpeg撮って出しに拘る方もいらっしゃいますが、デジタルの世。
そんな考えはすてて、絵を描くように楽しむというのも一つです^^

あまり触れてませんが、撮ってだしではあの時刻、あの光景では無理じゃないですかね。
でも、そんなの関係ないですよね、奇麗ならいいんじゃないでしょうか^^

ちなみに、RAWでAWBにてD7000で撮った夕景を
@WB撮って出しA曇り空B蛍光灯C蛍光灯をCapture NX2で現像し強引に青空にし、
夕日のオレンジも強くしてみました^^;
作れちゃいますね♪

気に入った光景を、あまり難しく考えずに自分なりにお作りになる方がいいと思いますが^^
人物はシルエットもいいでしょうし、外部フラッシュ背景から使い、
人物の周りだけを光らせて光りなびく髪の毛を浮かすとか・・・いろいろ構図も考え
楽しんだらいいと思います^^

写真はあるものを忠実に撮るのもありですし、想像しアートするのもありだと思います^^

ただ、本当に画像ソフトは優れものです(笑)

書込番号:15001534

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/08/31 07:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと載せられませんが、このくらいの太陽が出ている時間帯では、
白い服とかだとシルエットにならないですね、露出落とすと空が暗くなって微妙になりますし。
日陰なら大丈夫だと思いますが。

書込番号:15002102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7760件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/31 07:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

茜色に染まった夕焼け後、空にブルーモーメントが迫る頃の撮影

もう少し時間をおくと夕闇の青い空が迫ってくる写真が撮れる

フィッシュアイで撮ってみると空には青が広がりつつあるのが分かる

日没から時間が経つと空はほとんど青が占める

 
 すでに幾つかの回答にあるように、気象条件を選ばないといけません。加えて時間帯が大事です。そしてその場面に相応しい被写体(光景)を探すことですね。

 まず夕日と空が赤く(茜色に)染まる日を選ばないといけません。撮影に行けばいつでも写せるわけではないんです。夕焼けが茜色に染まるのは、よく晴れた日で、空気が澄みすぎても霞みすぎてもいけません。空気中に浮遊する小さな粒子やガスに太陽光があたり、青い光ほど散乱吸収され、赤い光ほど透過しやすいので、結果として赤が勝って茜色に染まるからです。
 日没に近づくほど太陽光は分厚い空気層を通して届くので、気象条件がよければ周囲が茜色に染まります。日没の15分前後がこのタイミングです。

 日没から15分を過ぎるようになると、これも気象条件によりますが、ブルーモーメントがやってきます。茜色が徐々になくなって空も周り一面も真っ青になるのです。これは日没後45分くらいまで続き、そのあとは夕闇が迫ってきます。
 このようなタイミングを狙わないと、茜色の残照がブルーに囲まれた光景の写真は撮れません。私の経験から言えば、このような条件が揃うのは月に1回か2回です。

 このような条件に恵まれると、撮影は露出をマイナス補正し(-0.7evを目安にする)、できればraw撮りして現像時に最終調整します。シルエットが希望なら、もうちょっとマイナス補正を強めたほうがいいかも知れません。ホワイトバランスを予め曇りにしておくと茜色がより強調されて写りますし、蛍光灯にすると逆に青っぽく写ります。

書込番号:15002131

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 09:30(1年以上前)

追伸
茜残照の画像には、撮影情報=Exifが残っています。
関心の有る画像は、撮影情報の確認を一応されたら良いです。

EOS 7Dで撮られていますが、以下そのデータの一部です。
[モデル]
Canon EOS 7D
[撮影日時]
2012/07/31 19:31:22
[Exifバージョン]
2.21
[画像サイズ]
1024 x 682
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
22.0 mm
[シャッタースピード]
1/40 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F5.0
[露出補正]
-0.33
[使用ソフトウェア名]
Digital Photo Professional
[撮影モード]
P (プログラムAE)
[使用レンズ]
10.0mm - 22.0mm
[レンズ型名]
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM
[ホワイトバランス]
自動
[フォーカスモード]
MF
[測光方式]
評価測光

同じ対象が有って、同じカメラでこの設定で撮れば同じように元画像は撮れる筈です。
しかし、同じ対象は無いので無理ですが、参考にされたら良いです。
キヤノン純正の、現像ソフトDPPで任意に調整をされている(で良いと思います)。

書込番号:15002491

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/31 19:05(1年以上前)

皆様、丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。

簡単にまとめさせていただきますと・・
まずはRAW現像は必須のようですね。
それから、時間帯・・気象条件。
この偶然をものにした時に、それを記録することが出来る
ウデを磨いておかなければいけないということ。
画像編集の勉強もしないとダメですね(^^;)

ところで・・
ついでと言っては失礼ですが、その画像編集ソフトは
何をお使いですか??
簡単で使い易いものは何でしょう??

またお時間ある時にでも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

>ビカビカねっとのPちゃん さん
素敵な写真ありがとうございます。
空気が澄んでいた方がいいんですね〜。

>デジタル系さん
そのようなことが話題になっていたんですね。
盗撮って・・
こんな写真なら撮られた方も気分いいでしょうに・・。

>プリン大好き♪ さんの
都会の夕景って感じですね。素敵です。
WBは晴天日陰。SSを稼ぐ方がいいのですね。

>#4001 さん
セオリーは−補正!肝に銘じておきます!

>PC進化着いて行けず さん
素晴らしい黄金色ですね!
AFはど真ん中・・富士山ですか??^^

>robot2 さん
日没後20分位ですね〜。
スポット測光・・たとえばどの辺りを測光するのでしょうか??
撮影情報・・ありがとうございます。
とても参考になります!!

>かえるまた さん
キレイな青というか紫というか・・
ホントに自然と言うものは素晴らしいと思います。

>delphian さん
これまたとても綺麗な写真ですね!
ぼくもいつかこのような写真撮りたいです!
普通に分割測光でいいのですね。

>ジェンツーペンギン さん
おっしゃる通り普段から写真の見方を勉強します♪
やはりRAW現像で調整した方がいいようですね。
とにかくいっぱい撮ってみます!

>esuqu1 さん
WBを変えるだけでもだいぶイメージが違ってきますね。
jpegで一撃必殺という考え方は変えます(^^;)

>Seventhly さん
どれも素晴らしい夕景ですね!
まるで写真集のようです。
良い天候にめぐり会えた時に、良い写真を撮れる知識と技術を
持ち合わせないとダメですね。

>isoworld さん
ブルーモーメント・・
ぼくの価値観では、この世の中で一番綺麗な色合いだと思います。
これまでは見惚れていましたが・・これからはそれを画像として
残せるようにしたいです。





書込番号:15004203

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/08/31 19:37(1年以上前)

別機種

私は基本、あっさり簡単に現像するときは純正ソフト View NX2  と Capture NX 2を使っていますね^^

Adobe Photoshop Lightroom 3 もたまに使ってますが、OSがまだwindows XPのため、
Adobe Photoshop Lightroom 4 買ってありますが、インストできませんでした(笑)
もったいねぇー^^;

ニコン以外の機種のRAW現像をする必要があるので、全部出来るLightroom 3使ってます^^

別機種ですが、夜景貼っておきます^^

書込番号:15004325

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/09/01 05:43(1年以上前)

esuqu1さん
素敵な写真ありがとうございます。
綺麗な青色ですね〜口では説明できない色合いです。
D300購入当時、キャプチャーNXが無料で付いてきたのですが・・
元箱も保証書も引越しの際に、失くしてしまって・・
PCも買い換えたので今はその編集ソフトを持っていない状況なのです。

書込番号:15006141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2012/09/02 07:06(1年以上前)

ビューNX2はニコンのHPから無料でダウンロードできます。
露出もある程度触れます。

私はNEF(RAW)撮りして
家で、ビューNX2で選別。
後はとりあえず、全部JPG変換します。

キャプチャーNX2も60日間無料?でダウンロードできますが
後で、プロダクトキーを手に入れるのに
17,000円の出費が待っています。

ちなみに息子はAdobe?使っているみたいです。

夜景の画像は自信ありません。
皆さん「サイコー!」

書込番号:15010974

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/09/02 08:44(1年以上前)

アンクルマン さん

アドバイスありがとうございます。
ちょうどぼくも昨日ビューNX2をニコンのサイトからダウンロードしました。
これまではjpegで一発でいいモノを・・と思っていましたが
今回の書き込みで今の時代、写真とは撮ったものをより美しく・・
より自分が求める色、雰囲気をつくるといったことなんだな・・と感じました。
そういう意味では、写真の技術に加えて感性も必要なのだな・・と(^^;;
それから編集ソフトのワザも・・たいへんです。

書込番号:15011188

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7760件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/02 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 こんな夕景の撮りかたもあります。興味があればいちどお試しください。

 カメラを三脚にしっかりと固定し、夕景を撮ったあと、その40分〜60分後にまったく同じ光景を撮り、比較明で重ね合わせしたものです。

 根気が必要で、カメラ1台について1枚しか撮れませんが、ふつうには見られない写真になります。

書込番号:15011280

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D300に相性の良い超広角レンズ

2012/08/25 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。

D300で星空撮影をしたいと考えています。
これまでは、古い28mm-F2.8の単焦点レンズを使用して何度か試してはいるのですが・・
もう少し広角のレンズを購入したいと考えています。
そこで候補に・・
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
中古も含めて、この辺りを考えています。
星空だけではなく風景も撮りたいと思います。
またその他にもお薦めのレンズがあれば教えていただける嬉しいです。

またここで下記の質問は間違いかもしれませんが・・
候補にあげたレンズの中古はどう思われますか??
値段して新品と中古では、5〜60000円の違いがあります。
やはりそれだけの価値があるのでしょうか??

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14980288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2012/08/25 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寄れるのがお気に入りです♪

ゴーストはこんな感じ(前玉に砂埃ついてますが・・・)

都会の空に星なんて・・・

星っぽい?

hmmaamさんこんばんは

星空は撮ったことありませんが、広角に
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
を使っています。

純正に拘らないのであれば、選択肢として加えてみてはいかがでしょうか!?
これしかもっていませんが、コスパ高く非常に満足しています♪
星空は無いので、最近撮ったのと、夜景を貼ってみます。

書込番号:14980630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/08/25 22:10(1年以上前)

星を止めて点像に写したいのか、それとも日周運動の軌跡を撮りたいのかによって話はだいぶ変わってきますが、D300は高感度がそんなに強くなかったと思いますし、APS-Cに28ミリでは天の赤道付近の星の動きが一番大きくなるところを撮るとそれこそ露出時間15秒でも星が動いてしまうのが分かると思いますので、星と止めて点像に撮りたいならもっと広角で出来るだけ明るいものが必要と思います。

日周運動写真ならF4でも十分ですが、点像に写すならF2.8より明るいものが欲しいところで、星の撮影だけならSAMYANG14ミリF2.8がお勧めで、この焦点距離ならAPS-Cで天の赤道付近を撮っても20〜25秒くらい露出をかけても星はほぼ動かず点像を保ってくれます。

ただ、日本製のレンズではないので当たり外れはあるようで、もし片ボケなど調子が悪そうなものに当たったときは交換交渉もしなければなりませんし、ピントもマニュアル、歪曲収差も大きく広角レンズのわりには寄れないなど、星以外にはちょっと使いにくいかもしれませんが、星野星景が重要な撮影対象であるなら現在一押しの一本と思います。

書込番号:14980638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/08/25 22:22(1年以上前)

hmmaamさん こんばんは

自分も D300使用しています フィルムカメラの時から使っているレンズが殆んどですが 
その中で AFニッコール18oF2.8が 使いやすく 写りも安心して使えます。

書込番号:14980707

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/25 22:26(1年以上前)

フルサイズ機に、少しでも関心が有る場合は、DX専用レンズは避けて買われた方が良いです。
シグマの12-24mm (フルサイズ機で普通に使えます)。
候補の、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR 。

書込番号:14980732

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/25 23:26(1年以上前)

プリン大好き♪ さん
キレイな写真ありがとうございます。確かにコストパフォーマンスを考えると魅力的です。

書込番号:14981025

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/25 23:30(1年以上前)

takuron.n さん
詳しいアドバイスありがとうございます。ぼくとしましては、星は点として撮影したいと考えています。素人なものですから、教えていただいたレンズのことは知りませんでした(^^; 候補の一つにさせていただきます。

書込番号:14981037

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/25 23:38(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
アドバイスありがとうございます。
AFニッコール18oF2.8・・単焦点も扱いやすそうでいいですね。一度、中古であるのかどうか調べてみます。

書込番号:14981069

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/25 23:42(1年以上前)

robot2 さん
今のところフルサイズへの移行は考えておりません。というかこのD300を手放す余裕がありません(^^;;
ありがとうございます。

書込番号:14981088

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/25 23:50(1年以上前)

こんばんは。hmmaamさん

Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDも
良いレンズですよ。

書込番号:14981117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/26 01:21(1年以上前)

28mmでテストをされているとのことですが、多分18mm〜のDX標準ズームレンズはお持ちですよね。星撮りだからといって、標準ズームで撮れない訳ではないのでどれくらいの画角が必要かまずあたりを付けたらどうでしょうか?

28mmはもちろん、18mmでも広角が足りないとすると、17mm開始や16mm開始でも不満がでるのではないかな〜と思います。確かに広角での1mm/2mmは大きいですが広大な星空/風景(遠景)をより広角でということになると、単純に画角の広い12-24/4Gになってしまうかな〜、とも思います。

サードパーティであれば、他の方も押しているTokina 124(F4)がコストパフォーマンスがよいと人気がありますよね。自分は明るいレンズが欲しかったのでTokina 116(F2.8)を持っていますが、画角はともかく24-70/2.8Gの方が星撮りに向いている感じでした(周辺画質とコマ収差の点で)。絞ればTokina 116でも結構いけそうな感じなんですが、星撮りだとどうしても開放付近を使いたいので難しいところです。

書込番号:14981459

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/26 20:47(1年以上前)

万雄 さん

Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

こちらも良さそうですね♪

候補の一つに追加します(^^)ありがとうございます♪

書込番号:14984431

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/26 20:55(1年以上前)

ジェンツーペンギン さん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

確かに18ー70mmDXの標準は持っていますが、星撮りにはF2.8・・みたいなことを
聞きまして、試したことないです。でも考えてみれば、夜景それなりに取れますし
まぁぼくとしてはそこそこ撮れればいいと思うので今度挑戦してみます。

それからTokinaも一度実物を見て、検討したいと思います。

書込番号:14984461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/26 23:53(1年以上前)

すでにD700や17-55に興味が移っているかもしれませんが。。。


18-70の広角端(18mm)は開放3.5ですよね。開放2.8のレンズとの違いは2/3段。星撮りの場合、明るいレンズの方がよいのは間違いないですが、開放2.8(2/3段の違い)よりも絞り開放での画質(周辺流れやコマ収差)を評価されたほうがよいと思いますヨ。(とはいえ、D300は高感度特性が良いとは言えませんので、この2/3段が大事とも言えます。。。他のカメラにしたら簡単にこの2/3段はひっくり返せる気もしますが。。。)


後、ピントはマニュアルフォーカスで合わせる必要があるので、この点ではAFレンズよりもMFレンズの方が微妙なピントあわせがやり易いと思います。


スレ主さんは星撮り(メイン)+景色もということで広角レンズを探しているようですが、星撮りでは絞り開放時の性能、景色や夜景では絞った時の性能が重要になってくるのでレンズを兼用するより別々のレンズにした方がコストパフォーマンスはいいのではないかとも思います。(14-24/2.8Gは別格で、両方いけると思います。僕自身は今ある機材でどうしても満足できなくなったら購入検討したいと思ってます。)


星撮りは突き詰めると非常に機材(レンズ、カメラだけでなく、三脚等も)にシビアですから、ちゃんと情報収集したり手持ち機材で出来るだけ頑張ってみるのがお金を無駄にしない楽しみ方のような気がしますヨ。

書込番号:14985323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/27 06:25(1年以上前)

ジェンツーペンギン さん

おはようございます。
皆様の意見を聞くたびに色々と迷っております(^^;)
でも本当に勉強になるご意見ありがとうございます。
D300も発売当時は高感度徳性がいいとか言われていたような
気がしますが、はやりデジタル機器・・
新しいモノの方が進化していくのが常ですね。
星撮りは、天の川などのキレイな写真を見て一度は自分も
撮って見たいと考えているくらいなのでメインということでは
ないのです。それに星と夜景は性能の重要性も同じと考えていたので・・
ここはまた・・
星用に中古の明るいレンズを買ってみようか・・と思い始めている次第です(^^;
優柔不断で申し訳ありません(-o-;


書込番号:14985936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/27 11:59(1年以上前)

「D300は高感度性能が良くはない」と一言で書いてしまいましたが、D300発売当時はCCDのD200に比べて高感度性能が良かった(1段くらい?)のも事実で、ソフトウェアでノイズ処理等を行えばまだまだ充分に使えるのではないでしょうか。


一般論として最新機種の方が高感度性能は良いですが、こと星撮りに関しては高感度性能だけでは話はすまなくて、旧機種の方が星撮りには適している事も良くあるようです。「D300は高感度性能が良くないので星撮りには向かない」などという先入観は持たずにいろいろ試して楽しんでみるのがいいと思いますヨ。


いろいろ書いてしまってスレ主さんを混乱させてしまったかも知れませんが、星撮りが特にメインというわけではないのでしたら、単純に画角と値段で決めてしまうのも良いかもしれませんね。

書込番号:14986655

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmmaamさん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/28 21:33(1年以上前)

色々とお騒がせしましたが・・

本日・・AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
購入しました。

中古で88200円です。
とても外観も綺麗でAFも早く問題なさそうです。

これまでたくさんのご意見ありがとうございまた。

今後共よろしくお願いいたします。

書込番号:14992292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/08/28 22:48(1年以上前)

hmmaamさん こんばんは

最終的には 一番最初に候補に書いた AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDに成ったようで 購入おめでとうございます。

書込番号:14992679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AI-Sレンズの使用について

2012/08/08 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 sybarisさん
クチコミ投稿数:17件

本日D300を中古で購入しました。レンズはまだ手元には届いてはいませんが、単焦点DX 35mm/F1.8を発注しました。

花や昆虫を撮ってみたいのでマクロレンズも欲しいのですが、花はともかく昆虫を撮るとなると少し離れて撮影出来た方が良いと思います。

新品のマクロは高いのですが、中古でAi-S 105mm/f2.8というレンズがありました。もともとマクロですから、オートフォーカスは出来なくても良いのですが、D300で使うということを考えた場合、このレンズはどうでしょうか?

また、他にも安くて良い長めの焦点距離のあるマクロレンズなどありましたら、お教えください。

書込番号:14909552

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/08/08 10:42(1年以上前)

sybarisさん こんにちは

D300ですと このレンズ セットアップメニュー内のレンズ情報手動設定で 設定して有ればAモードやMモードで使えますし もともとシャープなマクロレンズですので 今のレンズと余り変わらない描写で 写す事出来ます。
でもフィルム時代のレンズの為 内面反射処理が弱いので 開放では少しソフトな描写になりやすいので少し絞って使うと納得できる描写になると思います。

後 このレンズ以外のおすすめは タムロン90マクロが良いと思いますよ。

書込番号:14909580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/08 10:46(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505511717/spec/

書込番号:14909593

ナイスクチコミ!1


スレ主 sybarisさん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/08 11:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速の返信ありがとうございます。

問題無く使えることがわかり、安心しました。

TAMRON 90mmは最新の272は中古でもちょっと高いのですが、一つ前の172でも問題はないのでしょうか?

>デグニードルさん

まさにこれは昆虫撮りにぴったりだと思いますが、予算的にはちょっときびしいです。

でも、お金を貯めて購入したいレンズの一つです。

書込番号:14909645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/08/08 11:10(1年以上前)

sybarisさん 返信ありがとうございます

D300はボディ内にフォーカス用モーター内蔵していますし レンズ内モーターも使用できますので 172でも十分対応できますし MF時代より定評のあるレンズですので 写りも大丈夫だと思います。

書込番号:14909660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2012/08/08 11:27(1年以上前)

当機種

D300+Ai-S105/2.8

こんにちは

D300とAi-S105mmF2.8を使っていますよ。
D300のファインダーならMFも問題なしですね。描写もまあまあではないでしょうか。
ただ、このレンズは鏡胴が細いので手持ち撮影時は構えにくいです。

書込番号:14909717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/08/08 11:39(1年以上前)

sybarisさん 度々すみません

書き落としです 今のマクロレンズほとんど 1:1になっていますが フィルム時代は1:2が 多く Ai-S 105mm/f2.8も単体で1:2専用中間リングで1:1になる仕様の為 
拡大率を必要な場合 Ai-S 105mm/f2.8は不利で 使いにくいですので 1:1の使えるマクロレンズの方が良いかもしれません。

タムロンは 1:1での撮影が出来ます。

書込番号:14909749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sybarisさん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/08 11:50(1年以上前)

>kyonkiさん
きれいな花の写真ありがとうございます。
Ai-S 105良いレンズなんですね。

>もとラボマン 2さん
いろいろご親切にありがとうございます。

いただいたアドバイスを参考にして、TAMRONのSP 90mmを検討してみます。
値段によっては今すぐ買えるかどうかわかりませんが、買えたらまた
ご報告させていただきます。

書込番号:14909791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/08 12:51(1年以上前)

解決済みですが・・・

タムロンの90/2.8は息の長いモデルで、現行の272ENU、272EN、172E、72Eとあります。
光学系は一緒で、鏡筒のデザインと細部が異なります。

172Eは意匠の変更とAF-MFのワンタッチ化(72Eはボディ側、レンズ側両方切り替える必要がある)
272Eで現在の意匠と同じになり後玉表面にデジタル対応(ローパスの反射防止)コーティング
272ENUでAFモータ内蔵と絞りリング廃止

こんな感じですね。
D300ならモーター内蔵なので、72EからAFを使う事ができます。

だいたいの中古相場は72Eが1万円、172Eが1.5万、272ENが1.9万、272EN2が2.5万くらいかな?

ちなみに私は72Eをずっと(ペンタ、キャノン、ニコンと)使って、ワンタッチが欲しくて
272ENに取り替えましたが、描写の差は全くといっていいほどありませんでした。
撮り比べた画像も残っていますが正直、どちらをどちらで撮ったかわかりません(笑)

じっくり接写中心ならワンタッチはなくても特に支障ないので、72Eは安いしおすすめですよ。

書込番号:14910005

ナイスクチコミ!1


スレ主 sybarisさん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/08 14:29(1年以上前)

>オミナリオさん

詳しい説明ありがとうございます。
なるべく安く買えるのに越したことはないので、72E、172くらいから探してみますね。

ありがとうございます。

書込番号:14910277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D200からD300への買い替えについて

2012/07/25 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

こんばんは。

つい最近今更ながらD200を中古で購入したものです。(D200のスレにも一応書いてあります。)

D200いいなあ〜とうっとりしていたのですが、一昨日次男がD3100を購入しました。

そこで同じレンズで同じ被写体を撮影してみたら、D3100の方が綺麗・・・でしたwww

私は落胆してしまいまして思い切ってD300かD90に買い換えてしまおうかなと心が揺れ動いています。
あるいは、もう一度D200に買い換えるか・・・悩んでいます。

やっぱりCMOSはCCDより写りが綺麗で高感度に強いですか?

書込番号:14857058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/25 23:31(1年以上前)

まあ、センサーの世代も異なりますし、正直D300やD90においても、「いまさら」感が強いです。
今から買い替えをされるのであれば、D3100・D5100・D7000などのCMOSの第二世代以降か、
フルサイズのD700・D300以降がベターですよ。必ずしもCOMSだから、CCDだからと言うことでもな
く画像処理エンジン、露出・AWB精度なども日々良くなってきております。

D300まで視野に入るなら、7万円ぐらいまで出せると言うことでしょうか?
であれば、新品・中古ともにだいぶ安くなってきました、D7000をお勧めいたします。

書込番号:14857107

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2012/07/25 23:50(1年以上前)

taiki0213さん こんにちは

この2台持っていますが 撮って出しではD300の方が良いとは思いますが D200は RAW現像時手を掛けてあげると ハッとするような絵を出してくれる時も有ります。

たしかに 高感度・バッテリーの持ちなど見ても D300の方が良く 自分でもどんな所が良いのかはっきりとは言えないですけれども 低感度でのD200+C-NX2 から出てくる絵 気に入っていて D200で撮ること やめられないでいます。

でも taiki0213さんの使用方法ですと 型遅れのCCD機よりは 最新のCMOS機の方が合うかもしれません。 

書込番号:14857196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/26 00:04(1年以上前)

フルサイズ>D700・D3
の間違いです。

書込番号:14857254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/26 00:09(1年以上前)

taiki0213さん こんばんは。

意外なことですが、D300発表後、かなり長い間D200は併売されていました。
ニコンプラザでどういうことなのか聞いたのですが、もとラボマン 2さんの言われるように
被写体次第ではD200のCCDの方がよいことがあるとのことです。

写りが綺麗かと問われるならD200になりますし、高感度ならD300になります。

何を写したいのかを最初に考えて下さい。

・低感度域で綺麗に撮りたい。 -> D200
・高感度領域で撮りたい。 -> D3100
・動くものを撮りたい。 -> D300

万能のカメラはこの世に存在しません。最適のものを選んで下さい。

書込番号:14857282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/26 00:16(1年以上前)

こんばんは

私も買いかえるなら 3100と同世代の7000もしくは 700がよろしいかと思います

ただ先日200を買われたばかりだと 変えにくいかと思います

どうせ変えるなら ということで 700 7000の順で 300と90の予算は貯金という案はどうでしょ

書込番号:14857308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/26 03:27(1年以上前)

taiki0213さん おはようございます。

デジタルの高感度の画質に関しては劇的に変化していると思いますので、D3100の方が圧倒的に綺麗というのは当たり前だと思います。む

私もD200を持っていますが低感度ではいい絵を出しますが、少しISO感度を上げると過去の遺物となってしまいます。

また中古を購入されるより高感度での出来る絵を重視されるのであれば、クラスは下がりますが下剋上のD3200が発売になりモデル末期で破格値のD7000当たりを購入された方が良いと思います。

書込番号:14857728

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 05:29(1年以上前)

>もう一度D200に買い換えるか・

?既に売却済み?

書込番号:14857803

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2012/07/26 08:54(1年以上前)

スレ主さんの”綺麗”の基準が分りません。
JPEG撮って出しでシャープネスやコントラストが高めのいかにも見映えの良い写真が好みならD300/D90は全く向きません。眠いと思うでしょう。

D300の画像は深みのある絵が得意です。しっとりとした物語を感じさせるような絵は他の機種では中々出せません。

書込番号:14858143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 09:43(1年以上前)

D3100の中古を買ってみてもいいと思います。

書込番号:14858251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/07/26 10:54(1年以上前)

ケースバイケースですから、何ともですね。

室内ですと、手持ちでは高感度が標準レベルのD300/D3100が使いやすいでしょうが、
三脚が使えると、動体以外はCCD機も引けを取らずにいけるでしょうね。

D40/D90 二台なんていうのが、おつな感じですけど。

書込番号:14858460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/26 11:38(1年以上前)

????なぜD200にしたのでしょう?
根本的にそこから間違いなのでは?
taiki0213さんみたいな方はD4買わないと結局損ですよ(^O^)
買われたD4にも同情しますが

CCD機とCMOS機の互いの良さもわからずにD200に手をだしたのなら
買い換えの方がきっと幸せです

D3100よりD40のが色がいいって人もいます
D40の上位機種のD200よりD3100の方がって
魔のバミューダトライアングルですか〜

D300だと弟がD7000後継機を買ったらきっと満足できなくなります
やはりD4いっちゃいましょー

書込番号:14858593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/26 11:57(1年以上前)

D200がどのように気に入らないのかな。
確かに撮ったままだと最新機種の方が綺麗に見えると思いますよ。
だって入門機や中級機はパッと見は派手で綺麗に見えますからね。
D200、D300にそれを求めるのは疑問ですね。

D200でモニター鑑賞で見た目を綺麗にするのであれば
30日間無料で使えるCaptureNX2でRAW撮影したものを
ピクチャーコントロールに変更してスタンダードかビビッドにして
出来上がりを見てからでも良いのではないでしょうか?
急いで買い換えると後悔する事になるかもしれません。

確かにD200は高感度(ISO400以上)ではちょっと綺麗とは言えませんね。
そこが不満であればD300ではなくD7000の方が良いですよ。

書込番号:14858665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/26 12:05(1年以上前)

訂正
30日間じゃなくて60日間でした。
ニコンは太っ腹だねー。
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows
でトライアル版をダウンロードすれば使えるよ。

書込番号:14858708

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 12:29(1年以上前)

こんにちは
コーミンさんの、D200用のカスタムカーブを試されると良いです(JPEG/RAWは関係有りません)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm
RAWで撮って、Capture NX 2でピクチャーコントロールを設定出来ますから試して見て下さい。

書込番号:14858795

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

変更無し

風景

ビビッド

ポートレート_彩度+2

ピクチャーコントロールに変更出来ると書きましたので…
画像は、D200_RAW→Capture NX2でピクチャーコントロールの設定と変更のみです。

書込番号:14858954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/26 13:14(1年以上前)

こんにちは♪

多分・・・室内&ノーフラッシュで撮り比べしたんでしょ?(^^;;;
コレなら、さもありなん。。。というか??一発KOでしょうね(笑

D300でもD90でも・・・D3100には勝てないでしょ??
少なくともD300は勝てないと思います(^^;;;

ISO高感度撮影時の「ノイズ」耐性性能については・・・新しい機種ほど優れる。。。
と言う考え方で良いと思います。
古い機種ほど「ノイジー」です。

D3100に圧倒的な差をつけて勝ちたければ・・・D700とか??
フルサイズカメラへ行くしかないです(^^;;;

まあ、個人的には・・・ISO感度ノイズだけのために買い換えるのはドーか?・・・と思いますけどね(^^;;;

もっと天気の良い日に外に出て写真撮りましょうよ♪

書込番号:14858956

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/07/26 18:14(1年以上前)

その先さん

やっぱりカメラは日進月歩ですねwww

追いついていけないです・・・7万はさすがにちょっと出せないです。
ボディ単体でヤフオクで買おうと思うので50000円くらいですかねえ^^

書込番号:14859811

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/07/26 18:18(1年以上前)

もとラボさん

RAWでとってないですね・・・いつもJPEGですね^^
やはりRAWの方がよいのですかねえ・・・
なんというか、発色はすきなんですよ、ただ、AFにした時にピントが
決まってないんですよいつも。。。

書込番号:14859824

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/07/26 18:20(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃん さん

高感度がもうちょっとノイジーじゃなければいいんですけどね。。。
基本的に室内撮りが多いのでISOがいつも800とかなんですよねぇ・・・

書込番号:14859831

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/07/26 18:23(1年以上前)

くろりー さん

D700ですか!FXは確かに魅力的なのですが・・・いかんせん予算が一向にたまらないですね。
でもよくをいえば、ほしいです^^

書込番号:14859841

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントを合わせるファインダーグッズ

2012/07/16 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

むかしのカメラには付いてる、ファインダーの真ん中の
ボケが大きくなるマット?がどこかのサイトで売られていたのですが、
みつけられなくなりました。

どこにあるかご存知の方、よろしくお願いします。

また、感想をうかがえれば幸いです。

書込番号:14815186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/16 14:31(1年以上前)

スプリットマイクロスクリーンですか?


交換作業を紹介しているブログ(自己責任で

http://jcocolog.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/d300-8c6b.html

販売サイト

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1119/

書込番号:14815255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/16 14:47(1年以上前)

スプリットマイクロスクリーンに交換する場合は、このカメラはマニュアルで使う!の覚悟が必要かと思います。
明るいレンズで、使いたいですね。

書込番号:14815307

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 14:53(1年以上前)

私はKマウントを交換しています
MF MEで使うときは重宝しますが
AFの場合は関係ありません
MF時絞ると暗くてよく確認が出来ず開放であわせてから
適正露出にあわす必要があります
変えてみて満足と気分的に思うだけです
実用不向きです
MFでは必需品です

書込番号:14815326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/16 19:48(1年以上前)

交換するのでしたら、荒めの全面マットの方が使いやすいと考えますが・・・。

書込番号:14816469

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2012/07/16 20:40(1年以上前)

>スポイドーマンさん
ありがとうございます。まさにこれです。

>みなさん
AFは中央で合わせているか、51点でお任せしてるんですが、
自分で『よし、思ったポイントでAFきた!』とか、
51点で『よし、ピントあってる!』と思っても、
撮影し、家でパソコンで確認すると、合ってないことが
よくありまして、AFはAFで明るい時に使い、暗い時は
こちらを使ったり、明るくてもAFが信用できない時は
こっちを使って自分でピッタリ合わせるか、
AFが合わない時に自分で合わせる、といった使い方が
できれば、と思いました。

皆さんのお話からすると、暗いと使えなさそうですが…。
となると、一発勝負で暗い時のため…というのはダメですね。
諦めて、オートフォーカスにお任せします。

書込番号:14816705

ナイスクチコミ!0


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件 D300 ボディの満足度5

2012/07/25 20:36(1年以上前)

返信遅かったですかね。
実際に90°スプリットマイクロ入れてます。勿論「D300」です。

基本的にAFで撮っていますが、草花を古いMFレンズ(接写リング咬ませて)で撮るためにスクリーン交換しました。
AFは中央1点・11点・51点全て普通に使えてます。

中華から取り寄せ(ALIBABAの中華サイト)で手元に届くまで1ヵ月弱掛かりました。
値段は薄い記憶ですが、込み込みで1500円しなかった。
米ドルレート、クレジットカードで決済しました。
「 Focusing Screen  D300」で検索するとヒットします。

ただし、1件目の取引相手がとろかったので、キャンセルしました。
キャンセルすると入金額と同じ円建てで戻ってくるので、損はしませんが、為替差益が出るくらいに米ドルレートが上がっていたので・・・・。
2件目の取引相手はまめに連絡できたので、安心して取引できました。最安にとらわれず選んだほうが良いと思います。
あと、LOTが1個から発注できるお店を選ぶ必要があります。

交換は取り付けてあるばね?門型のワイヤーをうまく外せれば、以外に簡単に交換できます。(自慢ではないですが手先は器用なほうです ^^)傷をつけないように付属の工具を使いましょう。

面倒くさいなら、やはりLCDカバーを交換し視界をクリアーにしてから、LVでフォーカスを追い込んだ撮影を心がけたほうが良いと思います。
参考になったかわかりませんが、以上です。

書込番号:14856140

ナイスクチコミ!0


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件 D300 ボディの満足度5

2012/07/25 21:21(1年以上前)

少し補正します。

90°をやめて最終的に180°発注,とりつけでした。
ALIBABAと明記した件ですが(こちらは大量買い向きでした。)
正しくはAliExpressです。(個人の1個買い向き)

AFに関して、夜景でも昼間でも関係なくスプリットフォーカシングを付けたままです。
サンプルでPHOTOHITOに私の駄作ですが載せてます。

http://photohito.com/photo/1953610/

AFがどれくらい正確か更に分かるよう、近々サーキットのGT走行写真を載せる予定をしています。

書込番号:14856345

ナイスクチコミ!0


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件 D300 ボディの満足度5

2012/07/25 22:09(1年以上前)

更に補正となりました ぺこり。
フォーカシングスクリーンを交換したところで、AF性能には全く関係なかったですね。(忘れていました)
MFでファインダー越しに確認するときにスクリーン交換の成果が出るでした。
謹んでお詫びいたします。

書込番号:14856641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング