このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年8月2日 20:02 | |
| 84 | 35 | 2009年7月28日 12:50 | |
| 44 | 35 | 2009年7月26日 22:52 | |
| 43 | 23 | 2009年7月25日 18:52 | |
| 137 | 47 | 2009年7月22日 20:54 | |
| 42 | 28 | 2009年7月22日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
本日、念願だったD300+18−200レンズキットをようやく購入いたしました。D300sの噂がふくらむ中、もうD300は消えてしまうのではないかという不安に駆られ、長きにわたりD90や50Dと悩んできた私は仕事の合間をぬって近所の大手量販店へ。3店舗まわり、すべて「展示品限り」の表示!!本日、営業活動中に隣町のビックカメラへ飛び込み、在庫確認すると「大丈夫ですよ」の一言。安堵感から(?)思わず購入しました。CFやフィルターを購入したものの、自宅に帰り「???」・・・箱から出したらどこにしまう?持ち歩くときのバッグは???
30年前にペンタックスKX+50mmF1.2で白黒写真を撮りまくっていたっきり、最近の事情にはちっとも通じておらず、また基本的なことも忘れてしまいました。先輩諸氏のカメラ保管方法やどのようなバッグ(形態やメーカーなど)をお使いか、よろしければお教え下さい。よろしくおねがいいたします。
2点
めざTさん、滑り込み購入おめでとうございます。
無いとなると意地になってとことん探してしまうものですね、分かります。(^^;
モデル末期ですので、大丈夫だと思いますが、
一応、ファームウェアのバージョンを確認しておいて下さいませ。
D300
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10125
ViewNX Ver.1.3.0
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10258
バッグですが、何でも良いと思います。(^^ゞ
適当なお好みのバックに間仕切りを買ってきて入れても良いと思いますし。
(中には間仕切りのお値段でバックが買えてしまう場合もありますけど)
私はドンケのF-3XとF-804を使用しています。バッグは好みもありますので、ご参考までに...
書込番号:9935155
![]()
0点
こんにちは。
ご購入おめでとうございます(^^)。
新製品が出ても、全く魅力は褪せることなく使えると思いますので、
楽しまれてください。
さて
保管。とりあえずはあまり気にされなくて良いと思います。
防湿庫がベストだと思いますが、結構な値段がしますので、
当面はハクバやナカバヤシの8L位のドライボックスがあれば大丈夫です。
下手にバッグに入れっぱなしと言うのが一番良くないので、
ほこりよけだけして、出しっぱなしでも問題ありません。
バックはその時の目的、(旅行メインか撮影メインか)や
機材にあわせて、4つくらい(5千円くらいの安物ばかりですが^^;
使い分けています。
書込番号:9935392
1点
こんばんは♪
D300ご購入おめでとうございます^^
私はドライボックスに保管して
バッグはクランプラーを使っています
書込番号:9935484
0点
毎日使っていれば、その辺に転がしておいても大丈夫ですよ
書込番号:9935683
0点
Panちゃんさん。
早速のアドバイス、ありがとうございました。
ファームウェアのこと、全く知りませんでした。すぐに確認します。
ドンケをお使いのようで。知人から名前は聞いたことがありますが、玄人好みの
すばらしいバッグとのこと。我が家の財務大臣と交渉してみようかな?
ろ〜れんすさん。
早速のアドバイス、ありがとうございました。
以前、CanonEOSをバッグに入れっぱなしにして、大変なことになったことがあり、今回は
防湿庫かな?と考えていました。ドライボックスというものがあるのですね。ありがとうございます。早速店頭で吟味してきます。予算的にきついので、しばらくはろ〜れんすさんのアドバイス通り「放置」になりそうですが。
ちょきちょきさん。
早速のアドバイス、ありがとうございました。
実は、D300の前にD90を考えていた頃、クランプラーを物色していました。銀座のお店まで通い、何色にしようか?サイズは?・・・D300に絞ってからも悩んでいたのですが、どうしても金額的に手が届きそうにもありません。ただ、いつかは年に似合わずとも・・・。
atosパパさん。
早速のアドバイス、ありがとうございました。
毎日帰宅後、少しずつ解説書を読みふけりながら弄ろうと思います。「放置」への道を正当化するためにも・・・?
書込番号:9944155
0点
うちの子(D300)のシャッタースピードが変わらなくなりました…。
(超遅いまま…)
M、A、P、S全てダメ。
表示の数字は変えられるのに、実際のシャッタースピードは遅いまま…。(カッッッシャ…)
入院でしょうか…。
2点
手前味噌さん、こんにちは。
バッテリー抜いて、入れ直してもダメなら入院ですね。(^^;
書込番号:9914324
1点
タン塩天レンズさん
ありがとうございます!
バッテリー抜いても、レンズ変えても、カメラに「頑張れ」って声掛けてもダメでした…。
やはり入院かも…。
書込番号:9914360
2点
カラスアゲハさん
ありがとうございます!
露出デレイモードとは?
超初心者発言、おゆるしを〜^^;
書込番号:9914379
2点
手前味噌さん
「露出ディレイモード」はシャッターボタンを押した後ミラーアップして、それからシャッターが切れるまでの時間を遅らせる機能だと思います。(私はD200しかわかりませんが…)
メニューを探ってみれば出てくるはずですよ。
書込番号:9914406
1点
露出ディレイモードというのはシャッターを押すとミラーが上がってそれから1秒後にシャッターが切れるというモードです。
書込番号:9914413
1点
露出ディレイモードは説明書の285ページに載ってますので試してください。
書込番号:9914419
2点
おっ、携帯からか?、実はわしもよく知らんのよw
以前そんな質問があったので頭の隅に記憶が・・・
と言うわけで取説引っ張り出して調べました
1、menuボタンを押す
2、カスタムメニューから
3、d撮影・記録・表示→
4、d9、露出デレイモードへ・・・、ここがONになっていませんか?
OFFにして見て駄目ならSCかな・・・
書込番号:9914459
3点
ぬおぉぉぉ〜…!
み、みなさん、ありがとうごさいます!
今、手元にカメラが無いので後程試してみます!
(説明書無くしてしまい、設定し直すの迷うかも…)
書込番号:9914460
1点
説明書
PCからアクセスできるようでしたら、下記からダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:9914491
2点
>(説明書無くしてしまい、設定し直すの迷うかも…)
説明書は、こちらに有ります、検索も出来るし便利ですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:9914500
2点
な、な、なんて親切なんだ皆さん…。
こんなヘタレの詰まらん書き込みに…。
早く帰宅して試してみねば!
携帯いじってばかりだと、上司に叱られちゃいますね^^;
書込番号:9914532
2点
>携帯いじってばかりだと、上司に叱られちゃいますね
大丈夫です。上司もPCからKakakuにアクセスしています。
書込番号:9914671
8点
うさらネットさん!
そんな上司が羨ましいです!
うちのは常に目を光らしてますからね^^;
兎に角、早く我が子(D300)のもとへ〜☆
治るといいな〜☆
書込番号:9914836
3点
いい人が多いニコン板 大好きです。
皆様 これからもよろしくお願いします。
書込番号:9914991
2点
私も暇さえあればここを覗いていますが、ここの住人の方々って
ホントいい人が多いですよね。
私も大好きです。
手前味噌さんのD300、故障じゃなければいいですね。
書込番号:9915033
3点
手前味噌さん
治ったら、うちの子(D300)さんに、
「もう入院なんて考えないからね、ごめんね」って声をかけてあげて下さい(^^ゝ
書込番号:9915036
4点
手前味噌さん、こんにちは。
一つお聞きしたいにのですが撮影枚数はどれくらいでしょうか?
故障じゃないといいですね。
書込番号:9915067
2点
めまいと吐き気と頭痛と悪寒が起こったことにして。。。
突然、家内が陣痛でもこの際いいと思います。。。
書込番号:9915258
3点
手前味噌さん
こんにちは。
大変ですね。
露出ディレーモード、今試してみましたが、ミラーアップ音の後、間が空いて、表示のSSでシャッターが切れます。1/125なら1/125で、1/30なら1/30で。
「遅い」SSで撮れた画はどうなのでしょうか?EXIFとかは??
ちなみに、私は夕立がひどいので、早仕舞いして帰ってきてしまいました(^^;)
書込番号:9915339
2点
うわぁぁぁ\(>_<)/
お騒がせしましたぁぁ!
皆々さまの言う通り、露出…の設定ミスでしたぁ\(>_<)/
我が子なのに知らない事ってまだまだあるもんっすね…。
親として失格です…。
皆さんのご教授がなければ、SCで大恥かくところでしたよ〜orz
しかし、皆さん面白い方ばかりですね(笑)
これからも、皆さんにおんぶにだっこで迷惑お掛けすると思いますが、このヘタレを見捨てず、仲良くしてやって下さいo(^-^)o
ありがとうございました(^0^)/
書込番号:9915382
8点
何はともあれよかったですね。
スレ主さんのD300への愛情が伝わったからこそ、皆さん一生懸命回答してくれたのだと思いますよ(^^)
これからもお互いD300、大事にしていきましょう。
完全な余談ですが、私は早仕舞いした帰りがけ、D300用にオリンパスのME-1買ってきてつけてみたところでした。純正のマグニファイングアイピースよりいいです。D700と見た目のファイダー像がほぼ同じになりました。ちょっとうれしい今日この頃。
書込番号:9915542
3点
いやー、スレ主さんの人徳人徳。
子を愛し、子と遊びたい気持ちが伝わるのですよ。
書込番号:9915606
3点
お地蔵パパさん
羨ましいです〜!
色々自分好みのパーツを組み合わせたり、綺麗なストラップにしたり、可愛い子にはおめかしさせたくなりますよねo(^-^)o
これが又楽しい♪♪♪
書込番号:9915623
2点
kawase302さん
人徳なんて、とんでもないっす!
皆さんの親切で、我が子が完治した訳で♪
皆さんに謝謝☆
書込番号:9915649
3点
3Kくらいでできますのでお勧めです(笑)
私は純正マグニだと視度補正マイナス側振り切ってしまうのですが、これだとOK。
でも、なんかひとりでカメラいじってむひょむひょしてたら、嫁に変な目で見られてしまいました(^^;)
書込番号:9915652
1点
実は私も目が悪くて…。
メガネしたままだと、ファインダーがしっくりこないし、コンタクト嫌だし^^;
補正振り切る寸前です!
マニュアルで撮ってジャスピンだった事は一度もなし!
オートに頼りっぱなしです(^_^;)
書込番号:9915675
1点
スレ主殿
直って何よりです。
実は私も以前、D300を購入してまもなく、いつの間にか
設定が変わって、おかしなことになったときに
この板の皆様に助けていただきました。
私は散々悩んだすえ、この板で質問したのですが、たった5分で
これが原因でしょ、と回答を頂き、その通りでした。
この板の皆様は、本当にすごいです、はい。
書込番号:9916169
2点
スレ主さま
問題が解決してよかったですね!
同型機を使う仲間が集まれるってなんと心強いことでしょうね。
実際、自分のリアル環境ではD300どころかデジいちを使っている人が居ないので
自分もいつ、同様のトラブルに出会うのかとヒヤヒヤしております^^;
もし、困ったことがあったら仲間同士協力して助け合っていきましょう^^
心温まる話題を提供してくださったスレ主さまと皆様、ありがとうございました♪
書込番号:9916590
0点
はじめまして。
何はともあれ良かったですね(^O^)
デレイモード自分もはじめて知りました。買って約1年弱…お恥ずかしいですね(笑)
私も別スレで大変お世話になりました。皆さんに感謝です。
これからも撮影楽しみましょう〜
飲み過ぎには注意しましょう〜
書込番号:9916630
1点
手前味噌さん
なんだか脱線レスでもうしわけありませんが・・・。
もし、近視の裸眼で視度補正が足りなければ、純正のDK-21M検討してみてもいいかもしれませんよ。
これをつけた場合、視度補正がマイナス側(遠視側)に振れる気がします。つまり、近視で視度補正がちょっと足りないときに使えるかもということです。
反対にオリンパスのME-1は明らかにプラス側(近視側)に振れます。私のようなやたらと視力だけ!はいい人間だとマグニなしの状態でマイナスいっぱいです。こうなると純正マグニをつけるともうピンが合いません・・・(実行済み)。それ以上調整しようがないのでどれくらい遠視側に振れるかはわかりませんが。ME-1は近視側に振れるというのを小耳に挟んだのでやってみたら「おおっ」というわけです。
ちなみに見え方はオリンパスの方がちょっと高い分だけ一枚上手な気がします。とはいえ、純正はニコンのパーツのくせにかなり安いので(しかも私のはMADE IN JAPANです)、試す価値はあるかと。
皆さん脱線失礼しましたm( )m
書込番号:9917773
1点
お地蔵パパさん
なるほどです!
今のままでも、まだ問題無く使用してますが、試してみる価値はありそうですね〜♪
情報ありがとございましたァo(^-^)o
書込番号:9919311
1点
D60でデジイチデビューして1年あまり、今度念願だったD300を購入しようと思ってるんですが、一番最初に買うべきレンズは何がいいですかね?
ちなみに今所有している機材は
・SΒ―600
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200m F3.5-5.6G
普段撮っているものは風景や動物です。
諸先輩方の意見を教えて下さい。
0点
VR16-85mmとVR70−300は購入して、後悔する品物ではないとおもいます。
書込番号:9899792
1点
レンズは必要性を感じてから買われても良いかと
風景で超広角の世界が拝みたければAF-S 10-24mm
動物撮りでもっと望遠をとなるとAF-S 70-300、鳥狙いだとシグマ120-400とかシグマ150-500とか
予算がいくらなのか、今お持ちのレンズでどんなところに不満があるのか、今お持ちのレンズでは撮りずらいどんなシーンを撮りたいのかなど書かれると、より的確なアドバイスがいただけそうな気がします。
書込番号:9899828
![]()
1点
18−200があるのなら大体の所は入っているでしょ、
そこで一番使っていそうな焦点距離を自分で導き出せるでしょ。
貴方の使う焦点距離は誰にもわからない、
人に頼らず自分でわかることは自分の判断で。
書込番号:9899858
15点
よく使われる画角の単焦点レンズはいかがですか?
書込番号:9899872
1点
D60もD300も同じDXフォーマットです。
D60で問題なければD300で追加の必要はありません。
モーターが内蔵されてなくAF出来ない事で躊躇していたレンズがあれば購入するのも良いと思います。
でも、所有していたD60でAF出来ません。
・・・オススメは10.5魚眼です。
書込番号:9899902
4点
風景と動物って、使用するレンズとしては両極端ですよね。
動物といっても動物園にいる動物を撮るのか、野生の鳥などを撮るのかに依って準備する機材やレンズが随分変わってきます。
手軽に楽しむのであれば、my name is.....さんと同様純正VR70-300をお勧めします。私も所有していますが、VR18-200より線の細いシャープな絵が得られます。
野生の鳥など、被写体が小さかったり容易に近づけないような動物だと、手軽にはFrank.Flankerさんが推されるシグマの超望遠が良いと思いますが、手振れ補正が付いていますが、必ずしっかりした三脚やレリーズを用意する必要があります。
風景に関してはどのような風景を撮りたいのか、によって広角から中望遠域まで多様な選択肢があります。純正の10-22はとりあえずで買うには高価すぎるので、トキナーのATX-124IIとかで超広角の焦点域が自分の撮りたいものと一致するのか、様子を見られてはいかがですか?或いは、my name is.....さんの16-85+VR70-300が無難な組み合わせだと思います。
18-200は、機材が限られる場合には重宝しますので、そのまま持っていることをお勧めします。
書込番号:9899954
1点
ブクローさん
こんにちわ〜
一年間D60と VR 18〜200 を使ってこられて不満ってどの辺りだったのでしょう。
それに依って欲しいボディーとレンズも決まって来るかと思います。
一概に風景や動物と言われても、撮り方は人それぞれです。
遠景を望遠で狙いたい場合も有るでしょうし、小動物をアップやマクロで捕る場合も有ります。
全てブクローさんの好みに依ると言って良いでしょう。
何をどう撮りたいのかがポイントかと思います。
書込番号:9900083
0点
お好きな焦点距離は?どんな写真がこのみですか?
さすがにそれくらい書かないと応えようがないですよ。
D300では、陸上競技のスポーツ撮影目当てと
街角スナップでは、適したレンズも違いますので。
書込番号:9900144
0点
失礼しました。
風景と動物ですね。
ペットと自然の動物で違いますが、自然のなかなら
いまのレンズでは表現できない望遠の2.8で、AF-S70−200あたりで。
広角は、お持ちのレンズでもまぁまぁでしょうから。
書込番号:9900177
1点
17-55, 70-200とTC17でしょうか。
中途半端な買い物すると、後で出費が増えるかも。
書込番号:9900293
2点
「次にどんなレンズを買ったらいいでしょうか?」
時々こういう質問をみかけますが、必要なレンズとは自分の撮影の中から自然と生じてくるものです。
被写体は人それぞれ違います。風景にしても様々あります。
自分が撮りたいものをいかに綺麗に撮るかを考えれば、自ずと次に必要なレンズは決まってくると思われます。
人から勧められたものを買っても又同じことの繰り返しのような気がします。
書込番号:9900381
4点
動物撮影用にVR70-300がいいと思います。
書込番号:9900465
0点
今のレンズで十分だと思います。
かさばりますから。
逆に今このレンズでの不満点を書かれたほうがベターですよ。
書込番号:9900496
0点
感じ方に個人差はありますが、ここはひとつ純正の短焦点でF2.8より明るいものを一度使われてみればいかがでしょうか?明るく切れのいいレンズは良いですよ、しかし使ってみないと良さがわからないことも多いものです。ただし焦点距離が撮影にあわないと困りますので選択は慎重に。
書込番号:9900708
0点
こんにちは
個別の事情や背景がわからないので、具体的に何が必要かは判別しにくいです。
「こういう状況であなたならどうする。そのわけは?」という設問の方が答えやすいかも。
必要性は教わるものというより、自ら感じるかどうかが大切。
始める前に、あれこれ準備が整わないと始められない人と、
できるところから始めて走りながら考える人がいますが、
レンズ選択のようなケースは、後者が向いています。
走りながら、真に必要なもの、必要でなさそうなものが具体的に見えてきます。
個人的には35mmか28mmの単焦点を使い込んで見るのもいいかなと思いますが、
スレ主さんの事情にマッチするかどうかはわかりません。(ズームでないと不便とか)
書込番号:9900716
2点
私的には
16-85VR◎
70-300VR◎
18-200VR○
50mmF1.4D◎
35mmF2.0D○
シグマ10-20HSM△
シグマ150-500HSM×
です。
書込番号:9900751
2点
kawase302さん
スレッド主じゃないですが
シグマ10-20HSMは、どうして△ですか?
12-24EXは使ってますので知っていますが
サードパーティ広角なら10-20HSMかな
と思っていたもので。
書込番号:9900978
0点
D60を使用してきてD300を買い足すには充分意味が有ると思います。
カメラの格が違います、高級感もあればシャッタ−フィ−リングも違います。
レンズはAF−S17-55f2.8はいかがです、
私も愛用していますが好みの焦点距離は人其々ですけど、このレンズで撮る他方法が無い、
単焦点より便利と自分に言い聞かせて使うのも一方法だと思います。
AF−S18-200とは違う繊細な描写と柔らかいボケは、花の撮影にも向きます。
高価ですけど、価格だけの意味は充分ある良いレンズです。
書込番号:9901011
![]()
0点
>レンズ
何を 買ったら良いか判らない内は、買わなくても大丈夫です。
書込番号:9901076
3点
>今度念願だったD300を購入しようと思ってるんですが、一番最初に買うべきレンズは何がいいですかね?
D300打からと云って、特にレンズを買い替える必要はないと思いますが...... (^^;
風景を撮るのでしたら、今、お持ちのレンズで足りない広角側を補強する......とかでしょうか?
私のお薦め広角ズームは、Tokinaの12-24mmです
このレンズは最近リニューアルしましたが、私が使ってるのは最初のバージョンです (^^;
で、今でもこのレンズは私のお気に入りのレンズで、D200で風景を撮る時には一緒に持ち出しています
あとは、動物撮りの為に、200mm以上の望遠をカバーできるAF-S VR 70-300mmはお薦めです
このレンズは、風景撮りでも非常に解像性能が良く、発色にも文句の無い出色のレンズだと思ってます (^^)
書込番号:9901157
0点
>何を 買ったら良いか判らない内は、買わなくても大丈夫です。
私もそう思います。
18-200に不満が有るのかな・・?それだったら話しは違ってきますが、、。
書込番号:9901616
1点
robot2さん に一票。>何を 買ったら良いか判らない内は、買わなくても大丈夫です。
賛成。と言いつつ自分の好みでDX35mm F1.8GとDX10-24mm F3.5-4.5G。
書込番号:9901774
0点
こんばんは。
やはりみなさんおっしゃってるように、せめて現状の18-200で何が不足か書かないと芳しい答えは期待できないかと(^^;)
たとえば、
1画角(広角)が不足→超広角
2画角(望遠)が不足→300mm以上の望遠
318-200mmの中で画質が不満→大口径のズームや短焦点
などなど・・・
もし、そういうことではなく、単に「D300に見合うレンズ」ということでしたら、まずは18-200で撮ってからでもいい気がします。
そうではなく、具体的な不足があり、それが仮に1ならトキナー12-24、2なら70-300VR、3ならよく撮る焦点域の短焦点(35mmG、50mmG、もしくはマクロレンズ)を18-200を保持したまま加えることをお勧めします。
書込番号:9901890
1点
みなさんにダブりますが・・。
D300+VR18−200mmを使いこなして不満に思ったところの
領域のレンズを買い足すのが一番なんではと思います。
2台体制にするんであれば、下記あたりがお薦めです。
@超広角ズーム AF−S DX10−24mm
A軽量コンパクトなAF−S 35mm F1.8
B接写レンズの AF−S Micro 60mm F2.8
もろに自分の欲しいレンズそのものですが・・・ ^^;
書込番号:9903719
0点
マクロ(マイクロ)レンズも新しい世界が開けて良いかと思います。
書込番号:9903739
0点
中熊猫さん>>>>
シグマ10-20HSMが△の理由。
私のはF4の古いのです。
このレンズ、とにかくゴーストがすごいです。
日中の木漏れ日なんて撮りたいんですけど、まぁ、ゴースト100%でます。
で、最近ニコン純正もシグマも新しい10ミリズーム出したでしょ?
これらがゴーストをうまく抑えられていれば、シグマF4は△〜×(要再考)になります。
もし新型2本もシグマF4と同様であれば、シグマF4は△〜○(殊勲賞)に上昇します。
書込番号:9903822
0点
買わないと解りません、買って使用しない限り解りません。
解るまで買い替えなり買い足しなりやりましょう、
他人の意見はあくまで参考意見、決定も納得も自分自身。
書込番号:9904761
0点
>ブクローさん
忙しいのかもしれないけど・・
せめてお礼くらいは言いに現れましょう。
礼儀です。
書込番号:9909366
0点
D300を購入されるきっかけは何ですか?
スポーツ撮影や野鳥などでしょうか。
18-200VRが物足りないと感じるとして、足りないのは?
広角なのか、望遠側か、オートフォーカスの速度か。
レンズのぼけ量か、マイクロ(寄れない)撮影か。
その中から自ずと答えが出てくると思うのですが。
単にオールマイティーで言えば、D300+AF18-200+SB-600で必要十分でしょう。
ただ、このセットではレンズ交換の楽しみは無いかも知れません。
必要性を感じないのであれば、35mmf1.8あたりを一本買ってみましょう。
単焦点や明るいレンズの楽しみ方を感じるには良いレンズだと思います。
書込番号:9909387
0点
まぁ、まだ2日しかたってないので、急かさない急かさない(^_^;)
のんびりお気楽にいきましょう。
ところで、D60を残す(サブ機として便利)とすれば、別途レンズも必要かなと思います。ヽ(´∇`)
あとは皆さんが言われるように、重点を置く画角を選ぶも良し、更に単焦点に絞るも良し、魚眼やマクロに向かうも超望遠に向かうも良しだと思います。
VR70-300mmと35mmF1.8を合わせて買っちゃうとか…
でもD300買ったらそこまで余裕ないかも?
書込番号:9909439
0点
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただいて悩んだあげくマクロを買うことにしました。
また何かあったらアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:9912240
1点
>悩んだあげくマクロを買うことにしました。
GJ
書込番号:9912350
0点
妻に反対されながらもK-7を購入しましたが、逆に妻がK-7を気に入り没収されました笑
私はまたカメラ選びを行い、K-7板ではD700を推されましたがやはりフルサイズはまだ
無理(金額的にも)と考え、お買い得満載のD300にしよう思いました。とりあえずボディは
来月の給料で買うとして、レンズのみAF-S DX NIKKOR16-85mmと35mmF1.8Gの購入だけしました。
しかし、ここまで来たらD300sの発表の内容を見て、金額によってはD300sもアリだと考える
ようになりました。
D300発売当初はボディのみ23万円くらいだったということですが、ニコンはD300sを再び
同じ価格設定をしてくるものでしょうか?現在のD700の最安値と同じ価格帯となれば、
消費者としてはD700を選択すると思いますが、皆さんはD300sはいくらくらいになると
お考えですか?
私は18万円くらいまでなら買いますがそれ以上だったら在庫があるうちにD300を
購入すると思います。
1点
フルモデルチェンジのD400なら20万円ぐらいだと思いますが、マイナーチェンジの
D300sなら17-18万円ぐらいではないでしょうか?
書込番号:9887275
4点
これ位だったら買っても良いと思える価格でないと、誰も買ってくれないですよ。
今のD300に動画撮影機能を追加しただけなら2〜3万円アップがいいところと思います。
書込番号:9887371
2点
D70 12万円(店頭)
D70s 10万円(店頭)
D2H 49万円(税抜き)
D2Hs 514,500円(税込み)
D2X 50万円前後
D2Xs 50万円前後
ニュースサイト各機種の価格を抜き出してみましたが。
2年くらい経って、sがつくことで値段をほぼ2年前の水準に押し戻しています。
かろうじて値下げされたのが、D70sですが。
D70sが発売された2005年4月というと、すでにCanonは20D(800万画素)を発売しており、画素数(≠画質としても)、高感度画質でかなり上回るものが市場で地位を占めていた時代なので、元の値段に完全に戻すわけにはいかなかったというところでしょうか。
そういう意味では、今までの手法から言えば、D300sは20万円まで戻る気がします。
その後実売価格が急速に落ちる(最近出たばかりのもので値下げが速い気がします。同じ値段で出た前のモデルが、ある価格を割るのに1年近くかかったのがでて3ヶ月で割ってしまったり)ということはあるのかもしれませんが。
おそらく、D300とD300sのスタート時の価格はそう大きくは変わらないのではないかと思います。
D700があるので、早晩調整はされてくると思いますが。
D90とD5000がほとんど同じ価格であったわけですし。
ヨドバシで言えば、D700は未だに29.8万円。ここにD300sが23万円で入ってもなんら上下関係の逆転は起こりません。
僕の予想は、ヨドバシ価格で21〜23万円というところではないでしょうか。
書込番号:9887402
7点
D2Hなんか、D2Hsがでる直前は19.8万円でしたっけ?で投げ売りされていましたが。
それがsがつくことで一気に50万円まで価格を戻していました。
末期のD70は、元の価格も安かったですが、さらにキャッシュバックでかなりお買い得でしたから(うろ覚えですが5万円くらいでしたっけ?)。
無印の末期の価格とsはかなりの開きがあります。
そんなわけでNikonのsがつく商売は、結構侮れません。きっちり20万円くらいに戻してくると思います。
書込番号:9887426
3点
ドーンハンマーさん、こんばんは。
D300sを狙っている人にとっては、価格が気になるところです。
D300とD300sの違い、さほど無かったとしても、私はD300sが良いなと思います。
私は動画機能に期待はしていませんが、その他の部分で確実に進歩していると思っていますから。
でも、D400としてフルチェンジして欲しかったという思いは強いです。
書込番号:9887498
3点
こんばんは。
現行のD300の価格は、DXフラッグシップというだけあって、
特に他社の製品(E-3、50D等)を意識したものではなく、
独自の設定がなされているものと推測します。
したがって、これのマイナーチェンジ(動画機能くらいか?)版のD300sも、
同様の値付けがされるでしょうね。
ただ、FXフォーマットのD700を超える事はないだろうという事と、
流石に今どき、APS-Cの量販機で20万円を超えると、売れ行きも鈍るだろうという事で、
上がっても、17-8万円(ヨドバシやビッグで19.8万の10%ポイント還元)くらいではないでしょうか。
ニコンのマーケティング動向に注目したいですね。
書込番号:9887565
![]()
2点
こんにちは。
根拠は全くないのですが勝手に予測します。(;^_^A
D700よりは5万円ぐらい安く設定されるような気がします。
やはり17〜18万スタートでしょうか...
と言うことは、現行D300とD300Sとの価格差は4〜5万円くらい?
ところが、D300Sにはキャンペーンとして○○セット限定でNX2が添付。
と言うことになれば、ちょっと迷うところでしょう。
ニコンも色々、販売戦略を考えてるような気がします。(´・ω・`)
書込番号:9887798
2点
新型が欲しい、という気持ちは置いといて。
発表後、D300からD300Sになって変わったところを見て、
その変化が、自分の撮影に必要かどうか、ですね。
噂の通り、変化が、動画や、微妙な連写コマ数の差なら、
差額が5万円程度ならD300を選ぶ人が多いでしょうね。
ましてや、わざわざ買い換える人は、
D2HSやD70Sの時に比べると、すごく少ないと思います。
書込番号:9887971
1点
こんばんは。
奥さんの(カメラに関しての)理解があって、羨ましい限りです。
ペンタックスにしなさい!
書込番号:9888003
7点
同じK-7だとマズイでしょうか?
アクセサリー類も多少は共用出来る物があるかも知れないですし。
書込番号:9888258
2点
私は同時発表のレンズのほうが気になります
書込番号:9888512
0点
D300sが出たとしても値段が落ち着くまでは、買わないほうが良いかも?です。
D300も良いかもしれないけど、レンズの共有できるペンタックスのデジ1もいいと思いますが、いかがでしょう。
書込番号:9890027
1点
皆様コメントありがとうございます。
>じじかめさん
そのくらいの値段であれば、何とか購入できる範囲ですね。D300sはまた来年
D400がでるようであれば短命に終わることになりますね。
>とらうとばむさん
今の価格にプラスならば15、16万円ということですか?あとは噂されている
部分をどのくらい改良してくるかですね。動画だけの追加であれば、やはり魅力に
欠けると思います。D300を買い、D300sはスルーし、D400の登場を待つのもいいかもしれません。
>yjtkさん
過去機種のマイナーチェンジ前後の価格比較、ありがとうございます。
なるほど、こうやってみると価格が20万前後になっても不思議はなさそうですね。
ただ本当に動画だけの追加でこれだけ金額があがると誰も買わないような気がします。
金額と内容が伴うD300sになって欲しいですね。
>nikonがすきさん
あとはどのような強化がされているか興味がありますね。高感度画質の改善や、AF強化など
されていたらD300sに行くと思います。D300でも十分すぎるので単なる自己満足の世界かも
しれませんが・・・汗
>Digic信者になりそう_χさん
するどい金額設定ですね。ポイント10%というのが現実味があります笑
本当に動画だけの追加なのでしょうか・・・?DXフラッグシップだけに、もう弄るとこが
ないのか、それともD400用に出し惜しみするのか。。。いや、そこはニコンは真面目に
全力投球してくるものと過去の経緯から思うのですが。動画だけではパンチが薄いですね。
>Panちゃん。さん
D300sは動画追加+ソフト強化であれば、ちょっとマイナーチェンジにしては味気ないですね笑
ハードの内容で勝負してもらいたいものの、それも少し惹かれるものがあります。
>きいビートさん
動画機能はけっこうK-7でも使っています。撮影中、ピント合わせが難しいですが、これは
これで便利です。オマケの機能ですがキレイに撮れますので個人的には使いたいですね。
ただ動画だけの追加でプラス5万はきついですよね。もっと付加価値を付けてくれないと
物欲が刺激されないですね。
>ヲタ吉さん
ペンタックスもいいですが、やはりD300のシャッター音が忘れられません!笑
K-m追加でK-7を取り戻すとも考えたのですが、K-7の高機能のおかげで妻は知らず知らずとも
いい写真を撮ってきますので、K-7は妻専用となりました笑
>ココナッツ8000さん
K-7もう一台は、今は価格がまだ高いですからね。人気があるのか最安値も下がりませんね。
また、細かな調整も必要なことから、2台目であればファームの改良を重ねたものを買いた
いと思います。K-7は低価格ながらいいカメラだと思います。ニコンもD300sでサプライズ
用意してくれないかなぁ。
>ポンス・エ・ベットさん
私も16-85を買うとき迷ったんですが、安かったんでついレンズだけ買っちゃいました。
レンズだけ触って楽しんでおります笑 しかし新品なのに小さなホコリが混入してましたね。
画質には問題ないかもしれませんがあまり気持ちのいいものではありませんね。
>hiderimaさん
D300sの価格の下落の早さは予想できますね。本当に動画だけの追加であれば、魅力的に
感じず、在庫処分のD300か、アウトレットで格安でのゲットを狙いたいですね。
K-7はいい線行ってますが、AF性能ではやはりキャノン、ニコンに負けるようです。
とはいえ、不満はないAF性能とはなっていますが。やはりニコンを使いたい!という
部分が今回は大きいですね。
書込番号:9890353
1点
ドーンハンマーさん
奥様がK-7を気に入って没収されなかったら、今もK-7を使われていた訳ですよね。
なのにニコンへの転向は???と思いましたが、既にレンズ二本をご購入されていること
ですし、D300(D300s)の購入は決定事項なんですよね。
私は動画記録機能は不要だけど高感度耐性がD700に迫るものであるなら魅力を感じます。
価格は安いに越したことは無いですが、どうなんでしょうね〜
書込番号:9890367
0点
>フッサール・ヒロさん
K-7はお気に入りですよ。しかしD300も気になっていたのでせっかくのチャンスですから笑
レンズ2本購入も気の早い話ですが、D300購入の意思の表れです!?購入したら、また皆さん
よろしくお願いします。
それはそうと、eデジさんで生産完了のアナウンスをしていますね。
いいのかな?最終オーダー承り中で、D300sは確定でしょう。
書込番号:9890510
0点
何にせよ、k-7とD300Sの贅沢な実使用比較レビューが可能な訳ですね。
それはとても興味がありますので、是非お願いします(笑)
書込番号:9890899
0点
D2Hなんて、30万円近く揺り戻しですからね。
誰が買うんだって、sが出ると思うんですが。
もともと落ち込みすぎた価格を小変更を加えることで、価格を2年前の水準に戻すことを目的としているので。
D300の今の実売価格に、機能分の価値を足し算するという発想自体が、すでにD**sと相容れない計算方法です。
まず、2年前の価格ありきです。Nikon的に。
そもそもD**sとは、時代に即したアップデートを加えてやるということを考えていません(それはフルモデルチェンジの時)。
ですので、足された機能の価値を計算するだけ無駄ではないかと(足される機能の価値は問題ではない)。
それと、確かに今のD300は13万円ですが。
Nikon的には、D300(というクラスの価値は)は20万円であると考えているのではないでしょうか。
デジタルものなので、価格の下落が激しいが。そんなものにつきあってられるかというのがNikonの考えではないでしょうか。
D300(13万円)+動画(たとえば1万円)+多少に新型プレミアムくらいに思っていると、がつーんとやれれる気がします。
ただ、そのちょっとしたことでもやはり新型と思うと気になるのが人情。
たとえば、高感度ノイズがD90並になるとか(D90とD300でも気にするほどの差ではないように思いますが)。
そこに+7万、8万が納得できるかというところではないでしょうか。
もしくは半年ほど待ってみるとか(そうすると安くはなりますが、D400仮称まで1年くらいになってしまってそれはそれで微妙な話になってしまいますが)。
書込番号:9890952
3点
先週、カメラ屋で聞いた話では・・・
現行機種に重大な不具合が発見され(おそらくD5000)、D300後継機も
再評価のため発表を延期する!という噂を聞きました。
ニコンも2機種連続不具合なんて最悪の事態は避けなければならないでしょうから。
でも、もともと予定されていた発表日がわからないので、延期なのかなんなのか・・・??
書込番号:9891837
4点
またヤフオクで売りまくって、20万まで確保いたしました。
せめてこの範囲で収まって欲しい!
書込番号:9895631
0点
>20万まで確保いたしました
20万あればD300sでいいんじゃないでしょうか?
なんと言っても最新機種がいいですよ。
ただし、初期不良には注意が必要です。
(私のD5000はSC送りです^^;)
書込番号:9895917
0点
20万確保ですかぁ。
これはD300Sで決まりですね。
デジタル物は新しい方がいいですよね。
あと少しで発表となるのでしょうか。
実際のところどんな仕様となるのか楽しみです。
私は指を銜えて見ているだけですが(^^;
書込番号:9896070
0点
まぁ、基本的にD300ユーザーは乗り換えじゃなくてD400でしょうね。
書込番号:9906242
0点
現在キャノンEOS 50D.X2 .レンズ5本.スピードライト2台を所有していますが、キャノン製品はトラブルが多く次はニコン製品の購入を考えています…
そこで質問ですが?
ニコン製品はエラー等でカメラが固まるなどトラブルはありませんか?
0点
ニコンすべての 口コミにして、過去レスをずっと下がって読んで見ると判りますが、キヤノンよりはるかに少ないです。
AF異常 或いは、レンズとボデイごと調整したとかも少ないです。
また 初期故障と言うか、仕様に関わる故障が有った場合も、速やかな告知とその対策、対応は早いです。
D300 に付いては、トラブルは無かったように思います。
書込番号:9861176
8点
工業製品なのでなんともいえませんが私のは4台ともノートラブルです。
レンズ4本もです。
今の機材で何かトラブルがあったのでしょうか?
折角いいカメラをお持ちなので・・・
差し支えたら悪いですが、D300にしても移る絵は変わりませんよ。
あと何故ゆえにケータイから?まぁどうでもいいですが・・・
書込番号:9861310
5点
ニコンにも故障はあると思いますが、この記事が一つの目安になるのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/18/10467.html
書込番号:9861540
7点
義と愛のパパさん、こんにちは。
二コンのカメラは品質、サービスともに最高です。
F2→F100→D70→D300と使いましたが(常時サブカメラ無し)撮影不可能に成った事はありません。
カメラが固まるなどトラブルはありませんが、純正ソフトは私のPCではよく固まります。(ノд`@)
キヤノンはエラー99が怖いですね。(最近は対策されたのでしょうか?)
先日も知人の40Dで出てしまい、撮影不能になりました。
1年半ほどの使用で、修理費を3万円要求されたらしいです。
しかも修理期間、1ヶ月です!
私が薦めたカメラでしたので、ちょっと、責任感じてしまいました。
クレームで、無料に成ったらしいですが。
あと、Kiss-Xのシャッターがおかしいとか... (これも私が薦めたのですが...)
けっこう、周りでもあったりします。
二コンのトラブルは聞かないですね、レンズとボディの接触不良ぐらいでしょうか。
書込番号:9861550
9点
たくさんの皆さん返信有難うございます。
やっぱりニコン製品はいいですね…
いつも買っているキタムラ2店舗の店長さんに聞いてみたのですが、キャノンのエラー99は40Dも50DもX2もX3もずっと多発しているとか?、これからもでつづけるとか?…
私の50DもX2も数回エラー99は出て固まっています。
キャノンの品質管理を疑います。
書込番号:9861597
9点
義と愛のパパさん、
ずーーーと昔にNikon F→Coolpix990→D70s→D80→D300と移ってきました。
D300でマルチセレクターレバーがとれてしまい、1週間の入院となりましたが、それ以来トラブルはありません。レンズではVR18-200がD80ではドンピシャのピンとだったのですが、D300に乗り換えたら前ピンになって、これも数日間の調整で直してもらいました。
総じて故障の少ないカメラだと思いますし、もっともいいのはSCの対応でしょう。今まで何度か電話や直接会って話をしても、気分がよいです。
Nikonに乗り換えられてもこの点では不満はないでしょう。私の唯一の不満は専用現像ソフトのCaptureNX(2)がめちゃ遅いことと、ユーザーインターフェイスが馴染めず常用ソフトにすることを妨げていることです。
書込番号:9861607
7点
工業製品としての初期不良はニコンもキヤノンもありますけど、製品個別の不良はキヤノンの
方が遥かに多いように感じますね。
私はニコンを使うようになってまだ3年位ですが、撮影続行不能のようなトラブル経験はまだ
ないです。
書込番号:9861692
7点
5Dは、発売日を前倒し出来たほどに完成度が高く、初期トラブルもなく評判の良かったカメラでした。
書込番号:9861698
5点
はじめまして。
僕もエラーと言えば接点不良位しかありません。
エラーじゃないか^_^;(笑)
信頼性は非常に高いと思います。
ニコン製品はモノとしての作りも楽しめるので是非ニコンにお越し下さい♪
書込番号:9861825
4点
Nikon D100を初めとしたDSLR5台は全くノートラブル。ほかにもトラブルなしと言いたいところですが。
過去に銀塩機F4Eで絞り異常。保証は過ぎていましたが無償修理。
この時はRotaへ行った時の写真が露出異常で半分カラーバランス大崩。
今はすぐチェック可能な良い時代になりました。
書込番号:9861991
4点
Nikonを F70D,F4s,D1,D1x,D70,D2xと使用してます。
D1系はシャッター膜交換を1回と、低温時の画像不良かな?
D70は、D1と同程度に手荒く扱ったらミラーボックスが故障したかな。
D2xはフィルム時代のレンズメーカーレンズの一部が認識しないので、レンズメーカー送りしたレンズが数本。
その程度かな
書込番号:9862039
3点
D70,D50、D300とニコンを使ってますがトラブルは未だに一度もありません。
ニコンの品質は高いと思います。
書込番号:9862237
3点
頑丈さがニコンの信条ではありますが・・・・
壊れないことはないと思います。
撮影中には死なず、撮影完了の数日後ひっそりと死んだ例はあります。
(コンクリート床に落下、ペンタカバーがひしゃげました・EL2というフィルム時代のカメラです・修理して復活しました)
デジタルではD100(中古),D70,D40,D700と使ってきて今のところ故障で撮影不能はありませんね。
書込番号:9862578
2点
ssdkfzさん>
>撮影中には死なず、撮影完了の数日後ひっそりと死んだ例はあります。
>(コンクリート床に落下、ペンタカバーがひしゃげました・EL2というフィルム時代のカメラです・修理して復活しました)
壊れたというより、壊したんですよ、それ(笑)
書込番号:9862754
7点
こんにちは、
F70,F60,F100.F80(フィルム)D70,D80,D50,D70S,D300と使いました。
(CANONは30Dを使用中)
不具合はD70、D70Sで記録不良とD70の突然死(リコール)
後はD300で液晶「裏」の拭きムラです。
AFの始動はEOSに比べると、ワンテンポ遅いです(0.1秒くらい?)
(動き出せばほぼ一緒)
現場で撮影不能になった事はありません。
ただ、現像ソフトは最低の部類かもです^^;。
例えば
「RAWファイルを一括でWBを変更して、RAWで保存する。」
場合、DPPに比べて、とつても無く時間が掛かります^^;
(JPEGで保存するのと同じくらい)
後、それでRAWを保存したフォルダーを再度開くと
サムネイルを表示するのに保存前の2倍くらい時間が掛かります。
書込番号:9863553
2点
ここの板で聞けば「ニコンが最高」って答えが95%くらい返ってくるのが当たり前でしょ。(爆)
わたしは、今までに
キヤノンのデジタル一眼を4機種
オリンパスのデジタル一眼を2機種
ニコンのデジタル一眼を1機種
フジのデジタル一眼を1機種
使ってきました。(上記8機種のうちキヤノン3機種、オリンパス、ニコン、フジ各1機種が現役)
全てノートラブルです。
わたしの友人はニコン党ですが。。。。。
まぁ、デジタルになってから各社苦労しているようですね。(ここの板見てても、初期不良増えているようですね。)
書込番号:9863742
4点
ヤフーで「エラー」を検索したら「err99」が関連用語に出て来た事が有った。
どれだけ頻発してるのかとw
書込番号:9864022
1点
take 525+さん
それは ちょっと違うな…(爆)
キャノンデジイチ4台使用で今までノートラブル… おめでとうございます(大当たり)ですよ。
私の知人にも40Dを使っていて、エラー多発でシャッターチャンスを逃しペンタックスK20Dを購入した人いますよ。
もちろん私も50D・X2両方ともエラーが何度か出ていやな思いをしています…。この間 キャノンコンデジ G10をキタムラにて買ったのですが、新品なのにレンズ内に大きいゴミが有り交換になりまし。
X2のキットレンズもキタムラで購入した時、店頭で確認するとレンズ内に3oほどのゴミが有りその場で交換になりました。
問題なのは、エラーが多発しているのに改善されず、次から次へと新製品を出しまたエラーが多発している現実です。
そして、エラーはキャノンだけじゃない …ニコンもペンタもみんな沢山出ていると思っている一部のキャノンユーザーが居る事です。
キタムラでもヨドバシでも数人の店員に確認した所、レンズ内ゴミはキャノンは特に多く交換品を取り寄せた所、そのレンズ内にもゴミがあったとキタムラの店長が言っていました。
エラー多発もキャノンだけとヨドバシ、キタムラ両方の店員が言っていました。
書込番号:9864189
3点
私のD300の液晶にも拭きムラがありますよ。気温とか湿度とかの気象条件によるのか分かりませんが、たま〜にモワ〜ッと目立つ時あります。こんなぐらい気にはなりませんが。(笑)
その他は快調です。
実際はどうかわかりませんが、感覚的(カメラを持った時の感触)にニコンのカメラって壊れにくそうって感じはします!(自分だけ?)
書込番号:9864199
3点
☆ババ☆さん
>壊れたというより、壊したんですよ、それ(笑)
そうですね(^^;
命題は自然故障の類ですかね。
hi+liteさん
>ニコンのカメラって壊れにくそうって感じはします!(自分だけ?)
ニコンは報道機材であるためか(最近はキヤノンに変わってる?)、頑丈な部類に入るはずです。
D40とかはそうでもないでしょうけど・・・・
ただD700では、たまにモニター表示できないこともあり、やや不安があります。
(ごく、稀に出現)
書込番号:9864258
1点
エラー99になったらどうやって復帰するのでしょう?
ニコンユーザーですが気になります。
書込番号:9864395
1点
> ニコン製品はエラー等でカメラが固まるなどトラブルはありませんか?
D3とD300ではAFフリーズを経験しました。
AFを合わせに行かず(レンズがAFするために動くべきところで動こうとしない)、
ピンボケでシャッターが切れたり、シャッターが切れずに固まったりしました。
D70では、低ISO超高速シャッター時に、かの有名な左緑右赤現象がありました。(D70sでは多分解消したと思う)↓
http://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/325329/
D2Hでは購入数ヶ月でシャッターが故障しましたが、まあこれは単なる普通の故障でしょう。
あとD5000では電源トラブルがあったようです。↓
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2009/wnew090716.htm
ちなみにキヤノンでは、D30、D60、10D、1Dmk3、50Dと全てトラブルは経験していません。
ただし昔の機種ではAF精度が悪かった。今の1Dmk3と50DはAFアジャストメントをすればOK
(つまり、しないとダメ。)
ニコンはAF精度は無問題(上で書いたAFフリーズは精度とは別のこと)
書込番号:9864471
5点
義と愛のパパ さん
各社各機種の過去スレをよく読まれてみてはいかがですか。
書込番号:9864505
![]()
1点
エラー99になったら、電源を切りバッテリーを抜き、もう一度バッテリーを入れて電源を入れる。
それでも直らす何度も再発するときは、諦めて別のカメラを使いますが…
その別のカメラもエラー99になって動かなくなったらコンデジを使うか、その日の撮影は中止です
もちろんその場合はEOSは2台とも修理行きです
幸いな事にまだ2台一緒にエラーになった事は無く、また私のEOSはバッテリーを入れ直せば、しばらくは使えます。
書込番号:9864715
0点
デジ(Digi)さん 参考になりました
有難うございます。
take 525+さん
そうですね…
読んでみます。
書込番号:9864786
1点
デジ(Digi)さん
>ピンボケでシャッターが切れたり、シャッターが切れずに固まったりしました。
私のD300も時々その現象が起きます。
AF-Sだとシャッター切れず。。
AF-Cだとぼけたまま。。
ややピント合わせし辛い条件で起きやすいみたいです(従来機だと
迷って行ったり来たりしたので、むしろ対処しやすかったのでがすが)
3Dトラッキングも、連写していると固まりますね^^;。
書込番号:9864798
2点
皆さん返信有難うございます。
どうやらニコンでも固まりシャッターが切れなくなったり、いろんなトラブルが有るようですね…?
でもキャノンよりもその数は遥かに少なく思います。
書込番号:9864858
1点
daguerreoさん>
>エラー99になったらどうやって復帰するのでしょう?
>ニコンユーザーですが気になります。
人それぞれ、いろいろみたいですよ。
電源スイッチオフ→オンで復旧したとか、電池の抜き差しでとか、それでも復旧しない時には
何度も電池の抜き差しを繰り返したとか。
また何をやっても復旧しない人もいるようで、そのような時は修理に出す以外ないようです。
書込番号:9864901
1点
僕の場合、ニコンのD200で、総ショット数9000程でシャッターが壊れてしまいました。
ニコンでも故障はありますよ。当然です。
一番大事なことは、故障の際のメーカーの対応です。
以前、キャノンの5Dでミラー落ちを経験してしまいましたが、キャノンは、有名な5Dのミラー落ちを今年の2月になって、やっと認めたような会社です。もっと早く不具合を公表してくれていたならと、腹が立ってしょうがありません。
キャノンは、対応の悪さに定評があります。
書込番号:9865489
5点
結論も出たところでちと遅いレスですが、今朝こんな記事を見つけました。
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10288590-1.html?part=rss&subj=news&tag=2547-1_3-0-5
D5000で電源をいれてもカメラが動作しないと言うものがあったようです。
Nikonではそのロットのシリアルナンバーを公開して、さらに送料無料で交換に応じたとのこと。
トラブルがないのが一番だけど、この素早い対応には感心すると言う記事です。
今ちょっと気になってD5000の価格コムの板を見たらやっぱり乗っていましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/#9863236
書込番号:9866449
5点
--> Macinikonさん
> 結論も出たところでちと遅いレスですが、今朝こんな記事を見つけました。
> D5000で電源をいれてもカメラが動作しないと言うものがあったようです。
これって直ぐ上で私がレスしてるんですが・・・
ニコン自身のHPのリンクを張ってますが・・・
他人のレスもちゃんと読んでからレスしましょう。
要は、同じスレで既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=9861126/#9864471
書込番号:9869017
1点
デジ(Digi)さん、
ご指摘有り難うございます。
そういえばぴったり一緒でしたね。
上から2つまでのリンクは見たのですが、一番下は見なかったですね。^^;
書込番号:9870579
0点
もっともらしい言い方してますが、ただ単に自分が注目されなきゃ
気が済まないだけでしょ? バレバレなんですが。
いつもながら非常にあなたらしい。実に小さい。
書込番号:9871344
7点
その昔D300で充電済み電池を入れても電池残量無しの警告が出ることが
ありましたが、ニコンSCで見てもらってから改善しました。
部品を交換したようでもなかったので、おそらく接点の汚れが
原因だったのではないかと思うのですが・・
今は問題なく動いてますね。
書込番号:9872070
0点
スレ主様
半年ぐらい待てるんでしたら50Dの次(60D?)の様子を見てみたらどうですか
レンズのことも考えると相当な出費になると思います
キヤノンが何時までもこのままとは思えませんので
書込番号:9872252
0点
D80が2台とも。故障なしでーす。ヽ(´∇`)
SIGMAのレンズが壊れたことがありますが、これはSIGMAがすぐ対応してくれました。
あと、接点不良でたまにレンズが認識できないときがありましたが、
銀座のニコンプラザに持っていって、お伝えして、接点をキレイにしてくれて、
それ以来、再発していません。
余談ですが、私はMacinikonさんの大人な応対に、感服しました。m(_ _)m
書込番号:9872775
0点
☆ 義と愛のパパさん
EOS 50Dですが、ファームウェアの更新はされてますでしょうか?
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html
これによりエラーが改善されるとは言い切れませんが...
事実、知人の40Dは修理後も残念ながら、相変わらず不調らしいです。
Canon EOS 50D ファームウェア変更内容
・2009年4月に発売開始のストロボ「スピードライト 270 EX」のAF補助光対応
・カメラの「エラー表示」の表示方法を変更
・縦の帯状(バンディング)ノイズの軽減
ほとんどの不具合に対して、エラー99の表示がされていたものが細分化されて表示されるようになったようです。
これにより、不具合の特定が出来るかも知れません。
10 ファイル関連の不具合を検出しました。
20 メカ機構関連の不具合を検出しました。
30 シャッター関連の不具合を検出しました。
40 電源関連の不具合を検出しました。
50 電気制御関連の不具合を検出しました。
70 画像関連の不具合を検出しました。
80 電気または画像関連の不具合を検出しました。
ただ、義と愛のパパさんはパソコンをお持ちでないようですので、キヤノンのサービスに相談されてみてはいかがでしょう。
義と愛のパパさんの場合、店舗でのリサーチを求められて情報を得て告知されるのは良いですが、
ご自身が修理に出されてキヤノンの、エラー99の不具合に関しての対応に関してどうお感じになっているのか、
実際、気になるところではあります。
書込番号:9873000
1点
義と愛のパパさん 携帯からご苦労様です。
キヤノン製品はトラブルが多いと実感されたようですから、速やかにニコンへ乗り換えをお勧めします。
ところで、何処の商品と比べてトラブルが多いのか教えて欲しいです。
蛇足ですが、せっかく優秀な機材(EOS 50D.X2 .レンズ5本.スピードライト2台)をお持ちですので、パソコンの購入とお勉強が先決と思います。
パソコンはカスタマイズできるデスクトップと、色再現性の良いモニタ(EIZO)がベストです。
RAWで撮ってDPPで現像、今までとは比べ物にならない絵に満足すること請け合いです。
書込番号:9873166
1点
団塊の世代さんに10票!!
まずはパソコン買った方がいいと思います…
パケ代が〜
書込番号:9873703
0点
nikon機ばかり使っていますが、エラーや故障はありますよ
他メーカーとの比較はわかりませんが、撮影会仲間では
キヤノンユーザーが多いためか、エラーの頻度は多いですね
1Dクラスになると、エラーや故障の話はぐっと少なくなりますが
それでもエラー99は出ています
書込番号:9875309
![]()
0点
キヤノンはエラー99問題で一気に信用が下がりましたね。自分もキヤノン派
でしたが、40Dではシャッター振動問題もあり、残念な思いでした。
5DマークUが、自分の思う仕様ではなかったので思い切ってニコンにすべての
機材を移行しましたが、D300、D700、D60、D80と使って故障は一切無し。
D80とD60は今はありませんが最近購入したD5000もトラブル無しです。
残念なのは自分のような素人カメラマンには丁度良い、キヤノンで言うF4クラスの
Lレンズが無い事ですね。
普及クラスか、F2.8のプロ用といった感じです。今後ナノクリコートのF4クラスの
レンズが欲しいです。
書込番号:9881123
3点
ニコンのデジタルは使っていませんけど、キヤノン、フジ、ペンタックス、ソニーのいずれもまだエラーに遭遇したことはありません。
EFレンズが不調だったことはありますが、ボディは健康そのものでした。
しかし、エラーではありませんが、露出的に納得できないことはどの機種を使っていてもあります。(笑)
書込番号:9888186
0点
故障ないよ!って書いた矢先、キットレンズにヒビが…と思ったら、ただの汚れでした(^_^;)
ニコンプラザで『大丈夫ですよ〜』と太鼓判付きですヽ(´∇`)
余談ですが、ニコンプラザでレンズをアルコールで拭うときに、轆轤のような冶具が凄く便利そうでした!
あれ、自作できないかな?
書込番号:9889770
0点
通りすがりですが。
今までニコン機は・・
D70 D70s D80 D90 と全くのノントラブルです。
キヤノン機は・・(実はこっちがメインだったのですが)
初代キスデジ 20D 30D 40D 50D と使ってきました。
初代キスデジは無事でしたが、その後4台続けてトラブル続きです。
20Dと30Dは原因不明のフリーズ問題。
40Dは振動で即交換。
50Dは、例のエラー99問題が解決されているロットのはずなのに、使用半年目で突然死しました。
よほどキヤノンと相性が悪いのかナンナノカ。
全面的にニコンに引っ越しを決意しています。
(以上のこと、事実なんだけどキヤノン板で書き込むとアンチとか言われそうで書き込んでません(^_^;)
書込番号:9889803
2点
やまりうさん、
>ニコンプラザでレンズをアルコールで拭うときに、轆轤のような冶具が凄く便利そうでした!
私もこれを考えておりました。レコードプレーヤーでも早すぎるで、もう少しゆっくりとした20rpmぐらいのモーターがないかと考えております。まあ、手で回しながらというのも簡単かもですね。
本題と関係ないレスで失礼しました。
書込番号:9890114
0点
>Macinikonさん
ニコンプラザのは手動でしたよ〜
でも、電動というのも素敵ですね〜。
清掃の他に、レンズの歪みなども確認していたようですヽ(´∇`)
書込番号:9892513
0点
初めて書き込みをさせていただきます。
当方、2年前に発売後半年程経過したD80を購入してデジ一ライフを始めたました。
当時、D200よりはD80の方がと思ったのですが(尤も予算も許しませんでしたが…)
その後に発売された、D300のシャッター音に魅せられて以来「いつかはD300を…」
このクチコミを読ませていただくようになってから、益々虜になって
そろそろ…と思い始めた矢先に[D400]の噂が聞こえ始め、
それならスペック比較をしてからでも遅くは無いかな?と思っていたら、
急に[D300s]が主流になって、巷間漏れ伝わるところの
「コマ速6→7}「デュアルスロット」「動画機能」位では
私の写真ライフでは[D300]で充分!と、ほぼ[D300]購入に傾きつつあるのですが…
「K-7、50Dとの兼ね合いもあり、20万を切ってくるのでは…?」との意見もあり
新機能、新価格を見てからの思いも捨て切れません!
この所[D300]の価格も止まっておりますが、
一時、最安値は125,000円台だったように記憶しております。
値下がりも期待しつつ、あと半月待つことにしておりますが…。
最終的には、何があるか?どうなるか?は解りませんが、
現時点予測の中で、[D300s]と[D300]の機能差と価格差とを考慮して、
+新機能で価格差が¥00,000なら、どちらを「買ったら良いのか?」を
D300にお詳しい皆様に、[D300]の価格動向予測も併せて、お尋ねしたいと思います。
2点
>巷間漏れ伝わるところの「コマ速6→7}「デュアルスロット」「動画機能」位では
動画に拘りがなければ。D300で良いのでは?と思います。
(私は、動画はTZ-5です。)
D300sの動画が、どの程度なのか興味はあります。
(D90と同レベルであれば、興味なしです)
書込番号:9865152
3点
こんばんは。
以下、噂のサイトの写真(が本物かどうか疑わしいですが。)を見ると、
なにやら、D300sのロゴの横に動画用マイク?の穴らしきものがありますから、
他社並みに動画機能が付いてくるものと予想されますが、
CF&SDのデュアルスロットは無いような感じがしますね。
http://nikonrumors.com/2009/07/15/nikon-d300s-pictures-looks-very-real.aspx
私も動画に拘りがなければ(あくまでも噂で後継機に付いてくる保証はありませんが。)、
今のD300で十分なような気がします。
書込番号:9865233
2点
静止画(というのも不自然ですが)というか写真だけを撮りたい!というなら、
いまだAPS-CやDXフォーマットでは最も写真に真剣に向きあえる、最高の道具だと
思いますよ? >D300
K-7やα-700、EOS50D、E-3と比較しても根本的なカメラとしての資質が一段上です。
フルサイズと比べて高感度がとか、K-7に比べて描写がとか、E-3と比べて防塵防滴が、
EOS50Dに比べて・・・と言われますが、全ての面で高い水準にあります。
この辺の価格帯で、本気で使うなら12-13万円で買えるD300を強く推します。
書込番号:9865272
4点
私が個人的に考えると…
もし2万円以上の価格差でしたらD300を買うと思います^^
デュアルスロットは魅力ですが、動画や今以上の高速連射は必要ないからです
画素数も今以上は必要ありませんw(もう充分)
安く買えた差額で単焦点レンズを買いたいと思います♪
あくまでも個人的な意見です^^
書込番号:9865422
![]()
8点
デジ亀爺さん、こんにちは。
私はD300のファインダー視野率100%、AF51点、このスペックで満足して購入しました。
New D300は、コマ速の向上、デュアルスロット、動画機能等の追加が予想されているようですが、
むしろ、カタログ数値に表れない部分(AFや高感度画質)が向上しているのではないかとも思われます。
>+新機能で価格差が¥00,000なら、
は難しいですが、ちょっとしたレンズが1本買える位の差があれば良いかなと。
(でも、そこまで差額付かないでしょうね、さすがに)
でも、インプレライターの方に「明らかに旧モデルより、向上している云々...」
と書かれてしまうと、グラッ、と一気に新型に気持ちがいってしまうかもですね。(´・ω・`)
書込番号:9865555
3点
難しいご質問ですね。
動画機能が付くなら、デュアルスロットもありかと思います。
20万きらないと、D700との差別化が図れないので、18万ぐらいじゃないでしょうか?D300は、完成度が高いし、動画機能が要らないという人もいますので、ほとんど値下がりしないと思います。
新しいカメラは、即買うべきとの考え方もあります。他人に自慢できますよ。
書込番号:9865571
3点
Nikonが今までD**sを出したときは、画素数据え置きで、販売価格を1.5年前に戻すという手法でした。
主眼は、小変更を加えることで、落ち込みすぎた販売価格をリセットしたいというところだと思います。
ですので、おそらくD300sが発売されるとして、従来の通りであれば出だしの価格はD300発売時の20万円強に戻ると思います(ヨドバシ価格で)。
書込番号:9865591
0点
難しい質問ですが、ニコンとしたら、D300はそもそもK7よりも上と思っていると想像しますので、D300Sの売り出しは20万くらいではないかと・・・。
そうだとすれば、D300との差は8万くらいあります。私がスレ主さんの立場であればD300の在庫一掃セール狙います。もちろん動画なんていらねーぜというのが前提ですが(^^;)
書込番号:9865773
1点
皆様、早々の返事を戴いておきながら失礼いたしました。
1時過ぎに、書き終えて返信したのですが何故か?表示されませんでした。
再度、書き直しています。
・和差V世さん
動画に拘りは有りませんが、仰るとおりレベルに拠っては…
AFが搭載されればチョット…
・Digic信者になりそう_χさん
CF&SDのデュアルスロットは、かなりいろいろな所で見かけましたが
無いと読みましたか?!
・TAIL5さん
私はD300はニコンの最高傑作(コストパフォーマンス)と思っているくらいですので
K-7、50Dよりも高い水準に有ることは認識しているつもりです。
が、ビックカメラ店頭に比較表が有り、この三機種が比較されておりましたので
もしや?この辺りと価格競争を…と思った次第です。
・ちょきちょき。さん
>もし2万円以上の価格差でしたら…
でしたら、D300に決定ですね♪
・Panちゃん。さん
>グラッ、と一気に新型に気持ちがいってしまうかもですね。
確かにこの気持ちはわかります…が、先立つものの事を考えると!
・ヲタ吉さん
>新しいカメラは、即買うべきとの考え方もあります。他人に自慢できますよ。
これこそが新機能、新価格を見てからの思いも捨て切れない所以です!
・yjtkさん
>出だしの価格はD300発売時の20万円強に…
その時にD300は、どうなっているのでしょうね?
・お地蔵パパさん
>D300の在庫一掃セール狙います。
今、ニコンダイレクトでD200のボディが\98,000
D80の例からしても、あと一年は待たねば…
惚れた弱みもあり待ちきれません(笑)
しかし、2年前にD80、18-135mmレンズキットを
店頭価格15〜16万円頃に買った身としては今回のD80アウトレット、
5,000円クーポン、3年保証付き¥64,800はちょっとショックでした。
現在手持ちのカメラは、D80でありながら
先日、8GBのCF、インプレス発行の「D300完全ガイド」を購入済み(笑)
と言うほどの入れ込みようですので、ほぼD300に決定と言っても良いのですが…
多少なりとも値下がりを期待しながら、あと半月?待って見ようと思っていますが…
書込番号:9866099
2点
私はD300が高くて買えなかった人のためにD300sがあるような気がしています。
D300sがでてD300が安くなったらメッケモノです。
だってD300でじゅーーーーーーーーーーーーぶんじゃん???
書込番号:9866167
4点
今からD300を......でしたら、多分、ニコンダイレクトのアウトレットセールに、販売終了後暫くして10万円前後で出るでしょうから、私ならそれを狙います (^^)
書込番号:9866498
0点
微妙な時期ですね〜(笑)
私は去年10月に中古購入したのですが確かに新モデル出そうですね…
自分だったら様子みますね
価格差は内容にもよりますが…
ともあれD300は使っていていいカメラですね(^O^)
あとはソフトをなんとかしていただきたいです(笑)
書込番号:9866643
0点
皆様ありがとうございます。
・kawase302さん
>私はD300が高くて買えなかった人のために
なるほど!からめ手からきましたか?
300sはマイナーチェンジ程度?
ならばD300で充分ですね。まぁ私のフォトライフもそれで充分ですがね!
・でぢおぢさん
>ニコンダイレクトのアウトレットセールに
その時期はD80の例からすると、販売から約3年。
D300ではあと一年!それが待てないのです!早く使ってみたい!
・209.233さん
>ともあれD300は使っていていいカメラですね(^O^)
でしょう!だから余計に使ってみたくなるのですよ!惚れた身としては…
腕が上がるわけでも無いのに、もう少しは良い写真が撮れるんじゃないかと(笑)
しかし、この質問をして皆さんのご回答を読んでいる内に
おかしなもので、反対に以前よりは新機種に対する期待が大きくなってきてしまいました。
書込番号:9866706
1点
そりゃあ、デジタルものは新しいほど性能も良くなり価格も下がります
幸せ気分を先送りにしていいなら、新機種が出るのを待つのもいいでしょう
現行D300は、新機種が出ても見劣りはしないと思いますけどね
書込番号:9867053
0点
D300は皆さんの言うとおり完璧ですが
ただひとつ高感度耐性がいまひとつ。
ISO1600が普通に使えるよう
D300sかD400に期待します。
書込番号:9867359
2点
私の場合は
モデル末期もしくは新機種発表後の機種
を買う場合が多いです。
理由は簡単で、旧機種は「値段がこなれている、品質的に安定期にある(はず)、不具合情報も出きっている」
新機種は「2年もするとまた後継機の噂が出る、どんな不具合があるか
分からない、本質的に撮れる絵は撮影者に依存する」です。
D300はお買い得だと思います。でも待てるのなら待った方が良いのかも
知れません。
書込番号:9867405
1点
d300sがd700より5万円以上安ければd300sですが、5万円以内ならd700かもしれません。
いまさらd700という方もいらっしゃるでしょうから、その場合はd700xでしょうか。
個人差ですが、d300は今から考えなくてもと思います。
でも10万を割り込めばd300と思います。
書込番号:9868491
0点
ここのスレッドを見ていると、いつの間にか沼に引き込まれて・・・購入してからあれっと思ってしまいます。私自身も含めて相当やばいと思います。
そしていつもコンテストに入選している写真の機種を見ると、当然の如く最新機種とは限らないというか、ほとんどは違いますよね。最新の機能にも惹かれますが、所詮は感性と腕なんでしょう。と思ってしまいます。
私も随分散財してしまいましたが、そろそろ卒業しようとは思うのですが、意志が弱くて・・・。
D300は名機だと思います。今が買い時かと。私も中古ながら購入してしまいました。でも最後はご自分で後悔のない買い物をなさって下さい。ご武運を!!
書込番号:9869004
![]()
2点
>所詮は感性と腕なんでしょう
所詮はガッツと思います。
書込番号:9869032
0点
・atosパパさん
>幸せ気分を先送りにしていいなら
ですね!これがあと半年となると先送りできませんが
あと半月なら待つのも有りかな?と
・安物買いkazuさん
>ISO1600が普通に使えるよう
D300sで一番私が心動かされるとすればまさにこの部分です!
「いつかはD300を…」の思いを強くしたのは
D300のシャッター音に魅了されたのも事実ですが、
曇り日にD80でISO400で撮った時のノイズに驚いてしまったことも一因です。
・ろ〜れんすさん
>本質的に撮れる絵は撮影者に依存する
のは解っているつもりですが、メカに依存したくなる気持ちも抑えがたく…
私もD300はお買い得だと思います!
・ポンス・エ・ベットさん
>5万円以内ならD700かもしれません……ですか?
正直私はFXフォーマットにはあまり興味が無いんですよ
直ぐにでも買える財力があれば、そう思わないのかも知れませんが…
所詮は感性と腕とガッツなんだろうと思います。
・もりやすさん
>D300は名機だと思います。
私もそう思っています!そして今が買い時とも…
ですが、新機種が出たらもう少し安くなるかも?の思いも捨てきれませんので…あと半月
ニコンダイレクトではボディの[品切れ中]マークも取れましたので、
何故かレンズキットには[品切れ中]が表示されたままですが…
何だかんだ言っても懐具合と相談しながらですので、
d300sが驚くほどの価格で出ない限りD300を購入することになると思います(笑)
いずれにしましても、多くの皆様からご回答を頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:9869136
1点
こんにちは。
解決済とのことですので一言だけ。
>私の写真ライフでは[D300]で充分!と、ほぼ[D300]購入に傾きつつあるのですが…
特にこの意見に対して否定するものではありません。
価格差ほどの価値の差がないかも知れないsだとしても、生産ラインは当然sに
切り替わるわけでして・・・
D300の魅力を大きく超えないものを市場に投入、もし失敗したらニコン本体が
ぐらつくわけでして、数がさばけないフルサイズ機と異なりニコンの屋台骨とも
言うべきD300系は絶対に失敗は許されないと思われます。
ですので常識的にはD300ユーザーさえも買い替えようと感じるほどの魅力が
備わっているのが普通だと思うのですが・・
と言うわけでsの登場を待ってからでもぜんぜん遅くないのでは?
書込番号:9886884
1点
ミホジェーンVさん、ご忠告ありがとうございます!
まさにこの部分なんですよ!悩ましいのは。
ほぼ[D300]購入に傾きつつはあるのですが…まだ購入はしておりません。
現行機はD80では使いもにならない、8GBのCFを2枚購入済みながら(笑)
やはり、300sのスペック待ちです(笑)
>D300ユーザーさえも買い替えようと感じるほどの魅力が
備わっているのが普通だと思うのですが・・
ただ、これに関しては、私はちょっと見方が違っておりまして、
現行のD300は、かなり完成された機種で
技術的に何らかの“ブレークスルー”が無い限りこの価格帯で現状の技術では
これ以上の進化は、望めないのでは…と思っております。
従って現行の[D300]でも人気があるだけに、価格差にもよりますが
動画機能、多少の画素数アップ、連写コマ数アップ、デュアルスロット等々で目先が変われば
今まで通りそれなりに[D300]ファンを惹きつけるものは有ると思われます。
その時々の最高技術水準を見せる…これこそがフラグシップ機と言われる所以では無いかと思われ、
屋台骨を支えているのは他の機種だと思います。
ちなみに、BCNランキングの2008年のデジタル一眼の販売台数シェアによると
D60=10.9%、D80=10.6%、D40=9.1%、D300=3.3%、D90=2.2%、D40x=1.9%、D700=1.0%
http://digicame-info.com/2008/12/2008.html
ビックカメラの人も言っていました。D80の売れ方はハンパじゃなかった!
キャノンに大きく水をあけられていたデジタル一眼レフ機のシェア挽回に寄与したと…
今はD80の位置が、D90なりD5000に変わっていると思われますが。
ここ(価格.com)でも、ここへ来て注目ランキング2位へ来ましたね〜
新たに[板]も立ち、価格設定論議も盛んですが、
皆さん20万円前後でほぼ一致しているみたいですね。
新しいモノが持てればそれに越したことは無いのですが
締めにも書きましたとおり、決定の第一基準が懐具合…
ですから、+新機能で価格差がいくらなら…という質問になった次第で…
いずれにしましても、ワクワクしながら、あと二週間を楽しみます。
書込番号:9888480
0点
デジ亀爺さん
D80の最大の不満点は、どういうポイントだったのだろうか?
それが、最大の評価ポイントではないか?
> D300のシャッター音に魅せられて以来
それが最大の魅力ならば、D300で十分じゃん。
400にならない限り、sが付いただけじゃあ、過去の事例からして、
新価格との差に見合う大した魅力アップは、あり得ないだろう。
書込番号:9889531
1点
ミホジェーンVさん
> D300の魅力を大きく超えないものを市場に投入、
> もし失敗したらニコン本体がぐらつくわけでして、
戦略を誤ってNikonがぐらつく可能性となるキーマン機種は、
プチ・フラグシップ機じゃなく、稼ぎ頭のエントリー機兄弟だ。
> 数がさばけないフルサイズ機と異なりニコンの屋台骨とも
> 言うべきD300系は絶対に失敗は許されないと思われます。
D300系は屋台骨ではない。
> ですので常識的にはD300ユーザーさえも買い替えようと感じるほどの魅力が
> 備わっているのが普通だと思うのですが・・
> と言うわけでsの登場を待ってからでもぜんぜん遅くないのでは?
過去の事例において、s付きモデルで、大きな変化を遂げた実績はない。
過去の事例において、s付きモデルは、値崩れしすぎた機種の売価を
プチ変化でリセット値上げするのが、最大の目的だった。
ゆえに、s無しモデルユーザが、同型番のs付きモデルに買い換えようと感じさせる程の
大変化は、未だかつて一度もなかった。
それに比し、型番号の変化は、買い換え需要を喚起する魅力溢れるほどの
地殻変動大変化を遂げてきた。
書込番号:9889547
1点
一度は閉めて置きながら、再登板のような形になっておりますが…
Giftszungeさん
D80の最大の不満点は、[9869136]でも書きましたように
高感度特性って言うんですか?ISO帯域でのノイズ発生です。
曇りの日にISO400で撮った写真に明らかなノイズ発生が見られた事に驚いたわけです。
ですから、D300sに高感度領域でのノイズ低減が図られていた時が
どちらにするか一番悩むケースです。
D300sはD400までの繋ぎだと思っています。
発売から、2年が経過してデジタル一眼は新機種発売サイクルに入っても
400を名のるほどのブレークスルー無し?
あるいは、皆さん仰るように価格のリセットを計りながら
D400への渇望感を煽るニコンの戦略?
後者ならD400登場は一年後位?
いずれにしても[s]付モデルでは大きな変化は無いと思われますので
上記以外の新機能ならば、購入機種は現行のD300になる可能性大!
他人に先んじて新機種を持っている!という誘惑もありますが…
書込番号:9890330
0点
スチールカメラになぜ動画機能を載せるのか...
おバカなメーカーですね。
事実、超高感度とトリミング性に惚れ惚れし(多くのプロは
5DUに切り替わった)購入しましたが、
一昔前の8ミリビデオ並か以下でしょう。
対するニコンも同じようです。こんな画質にダレがいいと思うか。
などを考えるなら、100%視野率のD300でしょう。
DXサイズは悪くはないですが、余りトリミングをせずなら
いいフォーマットです。
メーカーに翻弄されず自分の腕を信じたほうがいい。
書込番号:9890915
0点
同じお値段比較で言うと、D300Sと、D300にMB−D10つけたので同じお値段でしょうね。
だったら私は後者を選ぶでしょう。
連射は昼も夜もしないけど、かっちょいいし。。。。
書込番号:9891258
0点
まあ、デジタルならほとんど差が出るような
技術でない限り、同一だよ。笑い
書込番号:9891887
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










