D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターストローク

2010/06/12 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

D300を2年ほど使い続けて、今年1月に念願の一桁機のD3sを購入しました。
この2台体制で航空祭へ行って、焦点距離や天候に合わせてどちらをメインにするか
組み合わせを色々変更して使ってきました。

そこでこの2機種を使い分けていくうちに、D3sとD300とではシャッターの重さと深さが全く違い
特にD3sからD300へ持ち替えて撮影をし始めるとシャッターチャンスを逃してしまう事が多々起こりました。

そのような経緯でシャッターストロークの調整を考えたのですが
過去の口コミから見ると1万2千円かかるとあり、今更D300にこれほどのお金をかける必要があるのかなと
ふと疑問になってしまいました・・・

これから7月半ばまで航空祭が無いのでするなら今のうちかなとも考えながら
どうも踏み切る事が出来ません。

近い内に出るかも知れないとされているVR80-400の新型の事もありますし
お金を温存しておきたいと言うのもあります(汗

皆さんこのような状況でどのような判断をされますか?
ただ背中を押されたいだけの様な書き込みですが、意見をお聞かせ下さい。

書込番号:11486267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/12 17:50(1年以上前)

難しい問題ですね。 数をこなして 慣れるしかないとおもいます。
それに調節をしても 全く同じになるとも限りませんし。

書込番号:11486281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/12 18:09(1年以上前)

 慣れしかないと思いますね。
 確かにD300はシャッター調整は出来ますが、スレ主さんが「そんな金はない」と言われるのであれば・・・。
 でも、D300の方がD3sよりも多く使ってきているのですよね?
 不思議だと思います。

書込番号:11486373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/12 18:47(1年以上前)

 D300のシャッターボタンに、両面テープで小さなメダル様のものを貼り付け、シャッターボタンを少し高くしたらどうでしょうか。
 
 昔のマニュアルカメラのシャッターボタンには、レリーズ用のねじ穴があり、その穴にねじ込んで、シャッターボタンの高さを調節するリレーズボタン(?)がありました。

 私のそのようにして使っていましたが、間違いなくシャッターは敏感になります。

書込番号:11486514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/12 20:24(1年以上前)

逃したシャッター<12,000円?

なワケですよね。


こんな事、他人に訊く事かなぁ?って気もしないではないんですが。。。親方日の丸の霞ヶ関発注公共工事みたいな事を言ってるって、気が付いてます?高価な道具を使っているようですけど。
造って造りっぱなし、メンテナンスの事なんて考えないで、不満が出でもそのまんま。新しいモノが出ればそれに目移り。

泣き言を言ったところで、誰も無償でストローク調整なんてやっちゃくれないでしょ。
「もったいないと思うか」なんて、最初に書いたとおり。調整費用がシャッターを押し逃した写真より上だと思うなら、そのまんま使うしかないでしょう。使い手のほうでモノにあわせる事ができるなら、最初っからそんな泣き言なんて言わないだろうしね。逃したシャッターに比べれば調整費用なんて、と思ってれば、そもそも他人に相談する前にサービスに連絡して費用と期日を確認するだろうし。

書込番号:11486879

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/12 20:32(1年以上前)

レス有難う御座います。

>my name is.....さん
そうですね、言われてみれば確かに同じにはなりませんね。
過去の書き込みでも、重さは同じでストロークの変更のみだと見ました。

>ridinghorseさん
そうなんです、何故2年も愛用してきたD300が使いにくくなってしまったのか・・・

>やすもうさん
調べてみたところソフトレリーズボタンと言う見たいですね。
試しに洋服のボタンを貼り付けて撮影してみました。
確かに感覚は変わりますが、何か違うような感覚です(汗
商品化された物もあるようですが、両面テープでは剥がれる心配もありますね。


慣れるのが良いのか、調整すべきか・・・
今の所慣れるのが一番かなぁ

ちなみに、私の状況は抜きにして
皆さんは2年間使ってきたカメラに何かしらの不満で1万2千円の出費はどう思われますか?
壊れたとかそう言うのを抜きに単なる不満でと言う話でです。

書込番号:11486907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/12 20:40(1年以上前)

世の中みんな、ばーばろさんみたいな判断力・決断力のある人なら、
この価格comの書き込みも、さぞかし寂しくなってるでしょうね。

「逃がしたショット」と「12000円」、どっちが大きいか比較すればいいって事くらい、
スレ主さんもわかってるでしょう。

比較して、どっちが大きいか決めかねてるから、
不特定多数の意見聞きたくて、書き込みしてるんでしょう。

スレ主さんのキモチ、わかる気がするなあ。

書込番号:11486951

ナイスクチコミ!3


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/12 20:50(1年以上前)

レスしてるうちに、また着いてしまったので連続書き込み失礼します。

>ばーばろさん
高い機材は確かに使用していますが、正直に言うとこれのみに費用をつぎ込んでいて
お恥ずかしい事ながらカメラ貧乏でございます・・・

>逃したシャッター<12,000円?
このご意見、凄くグサッと来る事で自分でも分っている事なんです。
航空祭だしまた同じの見れるかぁ、何て自分をごまかして来たのが事実です。


そこで、単純にハイテク製品と考えて2年間酷使された物に
この費用はどうなんでしょうかと言う質問をしてみました。

ちなみにD300の前はずっとコンデジでした。

書込番号:11486999

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/12 22:19(1年以上前)

調整で少しでも稼働率が上がるとお考えなら調整すべきでしょうね。

趣味ですから使い易く為るかどうかの博打も良いと思いますが。

書込番号:11487503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/06/12 23:00(1年以上前)

RD28さん

シャッターストロークの違いは指先を置く位置で対応するものです。

書込番号:11487781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/13 09:59(1年以上前)

蒸し返すようだけど、スレ主さんはどうしたいと思うワケ?

うん。D300を2年間酷使したんだね。ゴクローさん。
で・・・修理不能になるまでD300を修理しながら使いつづけるのか、今日明日にでもD300sに買い替えるのか、いつ出るか未定だけど出るであろうD300sの後継機種にリリースと同時に入れ替えるのか。後継機種に入れ替えるにしてもしばらくは様子見するつもりなのか。
で・・・どれくらいの撮影状況なの?シャッターユニットを交換したくなるくらいのショット数を切ってD300がもうヘロヘロなのか、まだまだ大丈夫なように見えるのか=騙し騙しでも使っていけるのか、機械的な面は(電気的には突然予兆もなく来るから判らんでしょう)全く問題ないのか。

ザッと考えただけで4×3通りは思い浮かんだよ。12の状況で複数の選択肢がありゃ、それだけで20や30の答えがある事になるでしょ。
それを端的に理解しやすく表現したのが「逃したシャッター<調整代」って事なんだけど。
「どこか故障(スモールトラブルでも)したら買い換えますよ」って人には、サービス代の調整費をかけろなんて言わないよ。一応「撮れる」んだから。

でもさ。それが致命的な故障だっただどうする?その修理代に40,000円かかりますって言われたら。
中古じゃD300でも出物は無い、新品でもD5000はギリギリだしD300と比べたらスペックが・・・。でも手持ちのD300はそのままじゃ使えない。後継機種が出る様子もない。
さぁ、どうする?ボーダーラインが違うだけで、選択すべき項目はこれと一緒でしょう?


写真ってのはさ。取捨選択する事が第一歩でしょう。必要な物と不要な物を在るところから必要な物だけを選択していく=不要な物を切り捨てる、から「写真は引き算」と昔から言われている。
それを今の状況に当てはめてみなよ。

書込番号:11489291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディの満足度5

2010/06/13 11:03(1年以上前)

RD28さん、こんにちは。

D300を手放さずにこれからも使用していくことが前提で書き込みます。

2年間でどれくらいシャッターをきったのか分かりませんが、
私なら10万回を超えてるならシャッターユニットの交換して、
ついでにD3くらいの深さに調整してもらいます。
もっといえばグリップラバーの交換や各部点検までしてもらいます。

調整に1万2千円出すのであれば、
少々高くなっても他の部分までリニューアルした方が、
長い目でみたら精神的にも経済的にもプラスかと思います(^^)

書込番号:11489534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/13 11:28(1年以上前)

D300ユーザーです。
MB-D10とのストロークの違いに違和感を感じてます。
出来れば調整したいところですが地方に住んでいる事とD300一台しか無い事、
システム構築中で予算の関係上後回しになっています。

撮る事に問題無いですがフィーリングは大事かなと思うので近いうちに調整予定です。
スレ主さんが何を優先するかで変わりますがシャッターチャンスを逃すようなら私ならすぐ調整します。
D3sには適わないですがD300も気持ち良く撮影出来る機種だと思います。
調整によって愛着も湧くかもしれません。
カメラってそうですよね。

書込番号:11489640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/13 11:42(1年以上前)

道具を自分好みにするために
お金なんて惜しまないほうがいいと思いますけれどねえ。

わたし会社のPCのキーボードとマウスは、自腹で自前です。
自分好みの操作感じゃないと、仕事がはかどらないので。

書込番号:11489687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/13 15:08(1年以上前)

ばーばろさんの書き込みはちょっと厳しい口調かも知れませんが、
行き着くところ「逃したシャッター<12,000円」の様な形に私もなると思います。
この不等号の向きがどちらかになるかはご本人以外分かりません。

>慣れるのが良いのか、調整すべきか・・・
>今の所慣れるのが一番かなぁ
と言う事なら既にストローク調整に価値を見いだせないとお考えなのかも知れませんね。

ただ、既に2年使っていようと、新製品が出たら買い換えを考えていようと、
趣味の物ですから、調整をする事で気持ちよく撮影出来るのであれば、
私的にはそれは無駄な出費とは思いませんが。

書込番号:11490421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/13 19:03(1年以上前)

私はRODEC1200MK2さんと同じ悩みでストローク調整をしちゃったクチなんですが。
調整する前は確かに「高いなぁ」って内心思ったんですが、仕上がってきたら満足しましたよ。
というのも、自分の感覚で「切れた」と思ったところでその感覚通りにレリーズできないのって
イヤじゃないですか?
実際にそれでチャンスを逃したっていうのならなおのこと。

それと「馴れの問題」って思われるかもしれませんが、ストロークの違う2台を使っていくので
あれば恐らく馴れないですよ。
というのもD300に関していえばそれまで2年間使ってきて馴れていたはずなんです。それが違和感
を感じるというのは簡単にいえばD3sに馴れちゃったからです。
要は片方がデフォルトになってしまえば、もう片方には違和感を感じるということです。

まだ手放さずに使われるのであれば調整をオススメします。

書込番号:11491367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/13 19:31(1年以上前)

初めまして、こんにちは。
私もD300を持っていますが、確かにD3系とはちょっと違った感触ですよね。
でも2台体制で問題があるなら、解決すべきです。
そうでなければ2台の意味が薄れて片方しか使わなくなります。
私は超アマチュアですから説得力はありませんが、2台を使うということはそれなりにシャッターチャンスに厳しい状況なわけですよね?
逃したシャッターチャンスは2度と持ってきませんが、レンズは発売後も買うことができます。それは迷わず(10万回を超えているならシャッターユニットの交換も含めて)行動を起こした方がいいと思います。
背中を思い切り押してしまった。。。

書込番号:11491506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/06/13 21:11(1年以上前)

こんばんは。

¥120000でなく¥12000なら、出費してスッキリしましょう(^^ゝ

書込番号:11492038

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/14 21:34(1年以上前)

レスが遅くなりまして、すいません。

何か考える方向が間違ってたのかも知れません。
カメラが趣味なのか撮るのが趣味なのか分らなくなってました。

撮る事を重視するなら迷わず調整するべきですね。

これだけ皆さんに背中を押されて
RODEC1200MK2さんのように今からでも同じように調整を考えている人も居ると思うと
色々吹っ切れたので、今週中に納期等確認して大丈夫そうなら出してみます。

皆さんGOODアンサーとしたいのですが、ここはあえてばーばろさんにさせて頂きます。
これからはばーばろさんの決断力の如く、調整されたD300でスパッとシャッターチャンスを捉えてやろうと思います。

一応、工数等仕上がりましたら結果報告させて頂きます。

書込番号:11496509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/15 03:20(1年以上前)

RD28さん

厳しい意見も真摯に受け止められるあなたはとても懐の深い方だと思います。
(もちろん前提として「厳しい意見」に「理」があることが必要ですけど)

私のように高速移動モノ撮影に縁のない人間にとっては、レリーズの微妙な違いは正直あまり気になりませんが(鈍感なだけかもしれません・・・)、やりとりはとても興味深く読ませていただきました。
お金かけて直そうか、新型でたら買い換えようか・・・その手の悩みって意外と多くの人が抱えていると思います。絶対愛着とでも言うべきものが沸きにくいデジカメではなお一層かも?


これだけ悩んだ末なんですから、きっと楽しい撮影生活が待ってると思いますよ〜。

書込番号:11497888

ナイスクチコミ!3


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/25 20:04(1年以上前)

やっとカメラが返ってきましたので、報告させて頂きます。
カメラのキタムラ経由で6/16に出して本日返ってきました。
見積もりと納期の段階では2週間と言う事だったので少し早く返ってきました。

シャッターストロークは何かに合わせると言う事は出来ないとの事で
D300で出来る一番短くすると言う調整で行われたようです。
価格もここで読んだ通り12,000円の消費税でした。
感覚も凄くよくなって、これでD3sとの同時使用でもストレス無く使えそうです。

ただ驚いたのが、マウントに歪があったので交換されていて
それは無料だったと言う事です。

皆さんに背中を押されて調整に出して、マウントの歪が判明した上に
それが無料で直っていい事ずくめでした。

皆さんお世話になりました、これからもD300を末永く愛用しようと思います。

書込番号:11543452

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターについて

2010/06/15 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kobo0401さん
クチコミ投稿数:61件
当機種

D300 16-85 PLフィルター

D300と16-85で撮りました
天気が良かったので買ったばかりのPLフィルターを使いました
商品名はハクバ社の「サーキュラーPL 67mm CF-CPL67」です
 
画像を見ると四隅がケラレているのですが
これは間違ったフィルターを買ってしまったのでしょうか

書込番号:11501267

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/15 23:20(1年以上前)

 画像を見なくてもファインダーを覗けば判ると思います。
 超広角レンズでは薄型フィルターが必須です。
 特にPLフィルターは厚くなるので薄いのが必要ですね。

書込番号:11501314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/06/15 23:29(1年以上前)

 広角側だと特に、厚いタイプだとケラレやすいですね^^;
 あと、プロテクトフィルターと重ねづけしたら薄型でも蹴られることがあるかと思いますが、そちらは大丈夫でしょうか?

書込番号:11501357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/15 23:30(1年以上前)

kobo0401さん、こんにちは。

>画像を見ると四隅がケラレているのですが

保護フィルターの上にPLフィルターを装着する等、フィルターを2枚以上重ねて装着すると四隅がケラレる可能性が高くなります。

もし、PLフィルターのみの装着で四隅がケラレるようでしたら、薄枠のフィルターを用いる必要がありそうですね。

書込番号:11501361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/15 23:30(1年以上前)

こんばんワン。

少々高いかもしれませんがケンコーフィルターZéta<ゼータ>をお勧めします。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607033524.html

書込番号:11501362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/16 05:40(1年以上前)

こんにちは。

私はAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDにシャロンワンさんおすすめのゼータのPLフィルタを付けていますがケラレは無いですよ。

書込番号:11502164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/16 07:58(1年以上前)

VR16-85ならケンコーのPRO1Dでもケラレは出ません。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607512524.html

書込番号:11502345

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/06/16 09:21(1年以上前)

>VR16-85ならケンコーのPRO1Dでもケラレは出ません

上に同じですね。
上記組み合わせを使っています。

書込番号:11502532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/06/16 09:38(1年以上前)

kobo0401さん おはようございます。

そうですね、広角側ではケラレないように「薄型」がいいですね^^

純正、またはケンコー・ゼータもしくはケンコーPro1Dスーパースリムがおススメです(^^ゞ


私は、妻からもケラレないように気遣っています(^^;

書込番号:11502585

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/16 09:58(1年以上前)

PL フィツターを着ける時は 保護フィルターを外しますが、そうされましたか?

書込番号:11502642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 10:03(1年以上前)

スレ主 さん
横からスイマセン。

いつも ROM しながら勉強させて貰ったり、笑わせて貰ったり
楽しく読ませて頂いてる者です。

>私は、妻からもケラレないように気遣っています(^^;
すばらしい発言! 思わず吹き出しました。
座布団 5枚ダ

因みに当方は犬に引っ張られないように散歩しています。
(ワン公は、2歳のラブです)。

書込番号:11502656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/06/16 12:02(1年以上前)

>うまくなりたいなぁさん

あら!座布団を5枚もいただいたら、落っこちそうです(^^;

ダジャレより、写真がうまくなりたいなぁ。。(汗、汗)

>ワン公は、2歳のラブです

右手に2歳のワン公、左手に32歳(失礼!)の奥様・・・

ラブラブですね(^^

書込番号:11503026

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobo0401さん
クチコミ投稿数:61件

2010/06/16 21:14(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
そうですか 厚みが問題でしたか・・・
 
保護フィルターは外して PLフィルターだけで使っていました
 
薄くて高価なのと 厚くて値段が安いのと
どっちにしようか迷った挙句が・・・
とんだ遠回りをしてしまいました
 
広角側で撮ることが多く
いくらトリミング前提とはいえ
これでは精神衛生上良くないので買い増すことにします
 
お世話になりました
 

書込番号:11504875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/06/17 13:10(1年以上前)

PLフィルターの広角側のけられとは直接関係ありませんが、D300ではCPLでなくPLフィルターでも問題なく使えます。
一般的にはデジタル一眼レフにはCPLを使うべし、と言われており、私もデジ一眼を使いだした当初は高価なCPLを買って使っていましたが、たまたまあるレンズのCPLフィルターが無く、フィルムのころ使っていたPLフィルターを試みに使った結果、全く支障なく使え、また色合いはCPLより良く感じたことから、それ以降はすべてPLフィルターにしています。
PLフィルターはプロテクターとそれほど違わない価格で買えます。 但し薄型は入手出来ないので、ワイドには向かないと思います。

書込番号:11507564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンバーターに関して

2010/01/11 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

Ma&Miと申します。
テレコンバーターの板を見つけられなかったためこちらに書かせていただきました。
今回中古でD300を購入しました。
用途は子供で運動会・発表会(室内)等の望遠レンズにAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIを考えていますが、換算300mmでは少し足りないため、1.7倍、もしくは2倍のテレコンバーターを検討しています。
2倍は新型が出るようですが、画角的には1.7倍でも十分で価格も安い(キャッシュバックもあるし)こともあり迷っております。
F値が暗くなることと、新しいものの改良点(テレコンバーターでも新型のメリットは大きいのか?)とのプラスマイナスがいかがなものでしょうか?
当然新型は発売前のため明確な回答はいただけないことはわかっておりますが、何かヒントをいただければと思い書かせていただきました。
ちなみに発表会(室内)は換算300mmで不足は無いと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10770667

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/12 00:59(1年以上前)

先ず テレコンを着けると画質が落ちます。
そして 暗く成ります、またVRの効きもそれなりに成ります(効かない事は有りません)。
お勧めは、1.7倍です。

私は 2倍、ケンコーーの1.4倍、1.5倍も持っています。
要は 対象によって使うテレコンを換える訳ですが、VR70-200mm +2倍+1.4倍のテレコンで撮った事も有ります。
三脚使用で 望遠マクロとか、それなりに有効です。

テレコンも、純正が一番です。
ケンコーのが 使えない訳では有りませんが、Exif情報にF値、絞り値、焦点距離が反映しません(純正は大丈夫です)。

書込番号:10771146

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/12 01:10(1年以上前)

追申
1.7倍の テレコンを着けると、焦点距離×1.7倍、レンズのF値×1.7倍と成ります。

新製品の 2倍のテレコンですが、性能が良く成ってもテレコンはテレコン画質が悪くなるで良いと思いますが、
今までのよりは少しは良くなり、1.7倍を着けた位に成るのでしょうか?

書込番号:10771200

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/12 10:29(1年以上前)

スレ主さま
 昔フィルムのペンタで高校野球などに使っていました。いまのテレコンは知りません・・・が、私なら・・・ということで一言。
 ピアノの発表会での使用でしたら、200mmで十分です。運動会は300mmがほしいですね。それで、画質モードと画像サイズをいっぱい上げて、あとでパソコンでトリミングされてはいかがでしょう?
 テレコンはレンズ交換の手間などがありますし、純正の1タイプ(旧型?)はAFやブレ防止がききません。2タイプの新型でも主レンズに制限があります(AF-S,AF-Iレンズが必要)。同じ投資(価格¥5万)をされるのでしたら、250〜300mmにいかれてはいかがでしょう?レンズメーカーものでしたら、おつりがきますよ。私は安い300mmですが、A4までしか伸ばしませんから、出てくる画像に不満は感じていません。トリミングか250〜300mmをお薦めします。

書込番号:10772172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/12 10:49(1年以上前)

テレコンの掲示板はこちらです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1052/

書込番号:10772232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/01/12 16:36(1年以上前)

こんにちは。

少なくとも、現行TC-20EUはお奨めできませんねぇ。。

自分は1回試したきりで、お蔵(いえ、家には蔵なんてないので、防湿庫)入り。

ということで新製品V型もどうしようかと思案中です。

画質低下については、×1.4は問題なくて、×1.7はどうしても必要な場合に。。。です(^^;

書込番号:10773269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/12 20:25(1年以上前)

あれ?
×1.7のF値は1.5段分(F2.8→F4.8)でなかったでしたっけ?(^_^;)

×1.4が1段(F2.8→F4.0)、×2.0が2段(F2.8→F5.6)だった気がします。

新型の×1.7がでないかなぁと期待していますが…(^-^)

書込番号:10774278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/01/12 21:49(1年以上前)

多くのご返答ありがとうございます。

robot2さん
テレコンも純正以外もあるんですね。
知りませんでした。ありがとうございます。

yohyohxさん
ありがとうございます。
発表会と言っても幼稚園のですが結構広い会場でやるため換算300mmくらいは必要なため明るいレンズを・・・と思い、運動会は換算300mmでは厳しいためテレコンを追加して・・・と考えていました。
70-200 F2.8+テレコンと250〜300mmのレンズとで画質、AF速度等々ではどのようなものでしょうか?

じじかめさん
テレコンの掲示板もあるんですね!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

footworkerさん
ありがとうございます。
「少なくとも、現行TC-20EUはお奨めできませんねぇ。。
画質低下については、×1.4は問題なくて、×1.7はどうしても必要な場合に。。。です(^^;」
そうですか・・・。AFの速度も低下するのでしょうか?

やまりうさん
ありがとうございます。
確かに新型の1.7倍がでてくれれば非常にありがたいです。

みなさんもご意見を参考にし、もう少し考えて見ます。
追加でご質問させていただいたこと等でお教えいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10774833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 17:34(1年以上前)

直接関係ないかもしれませんが、相乗り質問です。

テレコンをつけたときは画像が落ちるのが一般的だと思うのですが、
テレコンが買える値段で、現状手持ちの望遠の1.4倍なり1.7倍の中古(程度にもよりますが)
の旧型の望遠ないし望遠ズームを比較すると画質はどちらがいいのでしょうか?

書込番号:10778590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/01/13 19:10(1年以上前)

虹色仮面さん

テレコンの影響は、マスターレンズの性能によるところが大きいので
一概に言えません。

テレコンくらいの価格で購入できる300mm相当の旧型レンズ
も大きな期待はしない方がいいと思います。

具体的にどのレンズにどのテレコンを付けた場合とどのレンズを比較した
結果では、どちらが良いかという質問でなければ答えは出ないと
思います。

書込番号:10778992

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/01/13 23:42(1年以上前)

虹色仮面さん
私も同じことをお聞きしたかったです!

私の場合AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIを考えています。
これ+テレコンとテレコンくらいの価格で購入できる300mm相当のレンズでは画質・AF速度等はいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10780674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2010/01/14 00:53(1年以上前)

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
はいかがでしょうか?

軽いし、値段も手ごろだし、画質もなかなかですよ。
学校行事ではホントに重宝しています。

テレコンの着脱は煩雑だしシャッターチャンスを逃しかねません。

書込番号:10781098

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/14 09:02(1年以上前)

Ma&Miさん おはようございます。
D700に超望遠レンズで鳥の写真を撮ってますがテレコンは良く使います。
テレコン2個とか3個、びっくりの4個連結で付けて撮影することもありますがテレコンを付けた場合の画質の悪化と言われてる物のほとんどはピントとブレだと思っております。
室内での撮影でD300とのことですので1.7倍テレコンがf値を考えると限界かと思います。(f4.5なので)

書込番号:10781847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 10:41(1年以上前)

ちなみの私はどちらかと言うと風景や庭園の写真が多いので広角レンズが主体ですが、
珠に遠景を撮りたくなって望遠レンズを使うことがあります。

その際は、昔の銀塩時代に使っていたレンズを使用していたのですが、いかんせん一昔前の
レンズのせいもあり、画質に多少の不満があった為、雑誌等で安いレンズの中で評判の高い
SigmaのAPO 70-300mmを一年前くらいに購入しました。

http://kakaku.com/item/10505011401/

値段の割りに良く写ってくれると思います。
さらに、APOでなければ13000前後で購入できます。雑誌等での比較では非球面レンズ1枚の
差なのであまり差がないとのことです。

お気軽レンズとして、購入を検討されるのも一案かと思います。

書込番号:10782136

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/01/15 01:09(1年以上前)

カンパニョロレさん
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)の掲示板も見させていただきました。
けっこう良いレンズのようですね。ありがとうございます。
検討させていだきます。

ken-sanさん
テレコンって複数つけれるんですね。
テレコンは屋外での使用を想定しているため、f値的には2倍のテレコンでも問題ないのではとは思っております。
ken-sanさんがおっしゃているように「テレコンを付けた場合の画質の悪化と言われてる物のほとんどはピントとブレだ」とすると・・・私のウデではかなり心配になります・・・。
うーーん、検討してみます。

虹色仮面さん
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:10786447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/15 22:13(1年以上前)

プリントサイズ次第でしょうが、画素数が出力解像度を上回っているのなら、
撮影後、トリミングした方が、むしろ画質はいいような…。

楽チンだし、タダだし。

書込番号:10789733

ナイスクチコミ!0


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 趣味の写真日記 

2010/01/16 08:37(1年以上前)

新型の70-200VRII F2.8であれば純正のx1.7であれば十分だと思いますよ。

画質は個人の許容範囲によると思いますが。。。

旧型の70-200f2.8で以前テストしましたが、x1.4とx1.7はどちらも悪くないです。
x2になるとやはり明らかに落ちてきますが。

私のブログにテストした画像載せてるので良かったら見てみてください。
それで許容できるか検討されても良いかと思います。
レンズが新型ですから、もっと良い絵になるのかなぁ?

ちなみに私はx1.7は十分許容範囲です。

http://mogu-mhak.way-nifty.com/blog/2009/12/teleconverter-t.html
このあたりに何回かやってみてます。

書込番号:10791288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/01/17 16:50(1年以上前)

多くの方のご意見をいただきありがとうございます。

きいビートさん
トリミングですか。確かにお金がかからず良いですね。
しかし何か心情的にひっかかるものがあるんです・・・。

MNAYKKさん
画像見させていただきました。
(タイトルの部分のGT-Rがムチャクチャかっこいいですね!!)
3つとも全く差を感じませんでした。
大きさの比較も参考になりました。
ありがとうございます。

いろいろなご意見をいただき、ありがとうございました。
・AF-S Teleconverter TC-20E IIIにする。
・Ai AF-S Teleconverter TC-17E IIにする。
・テレコンくらいの価格の望遠レンズを購入する。
・トリミングで対応する。
 (とりあえずトリミングで納得できるか試してみる)

以上4つの選択肢から自分なりに考え決定したいと思います。
最終的にはAF-S Teleconverter TC-20E IIIの発売後になるかもしれませんが、このスレでご連絡させていただきます。

書込番号:10798045

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/25 23:25(1年以上前)

非常に報告が遅くなり、申し訳ありません。
今日、やっと望遠レンズAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIを発注しました。
納品は1週間後くらいとのことです。
今後、今のところAF-S Teleconverter TC-20E III追加に気持ちは決まっておりますが、子供の運動会が共に秋のため、それまでに×1.7のテレコンの発売を期待しながら待ちたいと思います。
初心者に色々とお教えいただき、本来ならテレコンの方に書き込むべきところも寛容の対応していただきありがとうございました。

書込番号:11281432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/15 23:38(1年以上前)

更に非常にご報告が遅くなり、申し訳ありません。
今日AF-S Teleconverter TC-20E IIIを入手しました。
1.7倍の新型を待とうかとも思いましたが、予想外に安く購入できる機会に恵まれたため思い切ってしまいました。
試写もまだの状態ですが、とりあえずご報告させていただきます。
いろいろお教えいただきありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:11501418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグに関しまして

2010/06/06 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

カメラバッグに関する質問は多々あることはわかっていますが・・・。
D300にAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIをつけたままで(出来れば縦に)収納できるショルダータイプのバッグを探しています。
現在クランプラーの旧6ミリオンを使用していますが、横に何とか入るくらい(間仕切りをすべて外して)で他のレンズ等が入らず、使い勝手が悪く困っています。
先日8ミリオンを見に行きましたが、縦が長くなったため不恰好に見えました。
出来れば「いかにもカメラバッグ」でないものを希望しています。
今後AF-S Teleconverter TC-20E IIIの購入も考えているため、それも含めて入ると嬉しいなと思っておりますが・・・。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11461106

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9025件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/06 21:27(1年以上前)

先ほどのLoweproの製品ですが、以下のお店とかで紹介されています。

トップローダープロ75AW
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000618/
ステルスリポーターD650AW
http://item.rakuten.co.jp/msdirect/stealth650/

また、不動明王アカラナータさんご紹介のバッグのレビューがありました。
こちらもご参考になさってくださいませ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090527_170137.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090608_212451.html

書込番号:11461384

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/06/06 21:31(1年以上前)

言い忘れましたが、メッセンジャーバッグに望遠レンズ付カメラを横向きで入れていますが、望遠レンズのフードは付け替える必要はなく、また、望遠レンズの場合、フードが長いので、いちいちレンズキャップは閉めないまま放り込んでいます。
よく使うカメラの方は、ぱっと取り出せてすぐに撮影できるので便利ですね。

書込番号:11461408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/06 21:34(1年以上前)

こんばんは。

私も明神さんがおっしゃるような普通のメッセンジャーバックを利用するのがといいと思います。
ネットで検索すると結構オシャレなメッセンジャーバックがありますよ。インナー入れればカメラバックに出来ると思います。

私もいかにもカメラバックっぽいのはあまり好きではないですがARTISAN&ARTISTのガーデンバックGDR-213Cだけはお気に入りです。

書込番号:11461429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/06 21:39(1年以上前)

わたくしもTIMBUK2に一票。
ついでに、カメラインナーが用意されていることもお知らせいたします。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=index&cPath=113

書込番号:11461461

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/06 22:03(1年以上前)

多くのご意見をいただき、ありがとうございます。
「過去スレ読め!」等の厳しい意見も予想していたので非常にうれしいです。
みなさんのお勧めいただいたバッグを調べるのが追いつかず遅くなりました。
Digic信者になりそう_χさん、確かに私の力ではなかなか見つけられずの困っておりました。
不動明王アカラナータさんの仰るように「僕の感性からいくと、そんだけの本気機材を入れるのに、カメラバッグっぽいのはイヤって感覚がわからないのですが・・・」かもしれませんが子供の運動会等で出来るだけ目立たないように使用しない時は収納できればとの思いもありまして・・・。
本当にいろいろ紹介していただき、ありがとうございました。
その中で
 ・シンクタンクフォト アーバンデイズガイズ 35
  好みは別れそうですが、結構いい感じです。
 ・TIMBUK2 クラシックメッセンジャーMタイプ
  (大場佳那子さんのご紹介のカメラインナーも合わせて)
  非常に普通な感じでかなり気に入りました。
この2点に非常に惹かれました。出来れば現物を確認し検討したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11461602

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/06 22:50(1年以上前)

申し訳ありません。
かなり短時間に多くのご返答をいただき、早く書き込まないとと焦っていたこともあり(言い訳になってしまいますが・・・)記入漏れがありました。
不動明王アカラナータさんのご紹介いただいた、FOXFIREのインプロヴィスのデザインが気に入りました。
こちらも候補の一つとして検討していきたいと思います。
しかし、大都市に住んでいないとカメラバッグを多く置いている店が皆無のため現物をなかなか確認できずつらいです。

書込番号:11461888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/06 22:54(1年以上前)

私もTIMBUK2のクラッシックメッセンジャーMです。
インナーは純正品は高価の上にバックに対して少し小さいので、汎用品を使っています。
エツミのクッションボックスフレキシブル(Lサイズ、品番E-6123)がちょうど良い感じで、
大きなカメラ屋さんに1,300円程度で売ってます。

普段入れて入れているのはD300+MB-D10、VR24-120、100-300mm、30mmf1.4と
100mmマクロ、SB600あと小物類です。結構入りますが重いので撮影対象に応じて減らします。
TIMBUK2、使ってる方が多くて悩みは皆さん同じなのかと少し嬉しくなりましたw
やっぱりカメラカメラしたバックは持ち歩くのがいろんな意味で億劫なので、
スレ主さんの気持ち、よく分かりますよ。

70-200は私も以前運動会に持って行きましたが他の親御さんの視線が痛いこと…。
余談ですが、うちの子の小学校は校庭が広く、望遠端が200では足りず、大失敗でした。

書込番号:11461921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2010/06/06 22:58(1年以上前)

別機種

沖縄東海レースゴールの瞬間

わたしはそれより太いAF-S80-200を
クーラーボックスに入れて船に乗っています。

もちろん移動は肩から下げております

書込番号:11461940

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/06 23:15(1年以上前)

masashi946さん、ありがとうございます。
まさにそうなんです!
私mの換算300mmでは少しつらいかなと思い、Teleconverter TC-20E IIIを購入予定にしています。(本当は新型の1.7倍がいいんですが・・・)
エツミのクッションボックスフレキシブル(Lサイズ、品番E-6123)ですね、参考にします。

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
優雅そうでいいすね。そういう移動手段ならバッグの必要はあまり無いかもしれませんね。

書込番号:11462068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2010/06/06 23:27(1年以上前)

ぜんぜん優雅ではございません、

クーラーバックが一番防水なんです。

書込番号:11462151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/06 23:44(1年以上前)

TIMBUK2 クラシックメッセンジャーMとS使ってます。

純正のインナーもいいですがmasashi946さんの汎用インナーや明神さん御紹介のカメララップ、またはシグマなどで付属されるレンズケースなども結構使えます。
メッセンジャーバッグの良いところは融通が利くというか使い方が変幻自在で柔らかく体にフィットするところだと思います。

あと、見た目は好みですがカメラを知らない人は「いかにもカメラバッグ」もよく知らないと思います(笑
それとウチの小学校はビデオ+三脚が圧倒していて(一眼レフは少数)二名の方々は「テレビ局!!!???」みたいな大きいカメラでした。


TIMBUK2 クラシックメッセンジャーですが時々ネット会員のセールをやります。
前回は5/31までカメラインナー付きも安くなってましたよ。
地方でもアウトドアショップやサイクルショップに置いてあるところもあります。
(私はアウトドアショップで実物を確認しました)
カメラインナーは置いてないかもしれません。

小学校の運動会、私は今年が初めてでD300+シグマAPO70-300mmDGで挑みましたが「足りませんでした!」(爆
来年は400mmかできれば500mmですね〜。
旧VR70-200mmF2.8にテレコンも一瞬考えましたがシグマか純正VR80-400mmの新型(まだ出てない?)かなって考えています。

とにかく砂が凄いです!
子供達が土を蹴って巻き上げるんですよ〜(滝汗
レンズ交換も出来ないので来年は二台体制です。

書込番号:11462242

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/07 13:39(1年以上前)

>出来れば「いかにもカメラバッグ」でないものを希望しています。

 クランプラーのカメラバッグは今では「いかにもカメラバッグ」の代表みたいな物になっていますがどう思いますか?
 カメラバッグとして売られている以上カメラバッグにしか見えないと思います。


>旧VR70-200mmF2.8にテレコンも一瞬考えましたがシグマか純正VR80-400mmの新型(まだ出てない?)かなって考えています。

 今年はD300+MB-D10+VR70-200mmF2.8G+TC-17EIIで撮りました。
 換算、510mmでズームも出来て便利でしたね。

>レンズ交換も出来ないので来年は二台体制です。

 それに加えてD700+VR70-200mmF2.8GIIでも撮りました。
 70-200と180-510のズームです。首から2台です。

>レンズ交換も出来ないので来年は二台体制です。

 広角はD5000+DX12-24mmF4Gでも撮りました。
 砂埃は凄いですよね〜。


>D300にAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIをつけたままで(出来れば縦に)収納できるショルダータイプのバッグを探しています。

 私は今年の運動会にD300とD700に新旧VR70-200をそれぞれ付けたまま(バッテリーパックやテレコンも)と、更にレンズ付D5000とVR24-120、SB-800、他アクセサリーを一緒にバッグに入れて出かけました。

 使用バッグはカメラバッグでないメッセンジャーバッグにインナーを入れたものです。
 この辺の大きさは好みですが、使用したインナーはf.64 DPCの中身です。

 一応、参考になるかどうかのスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1056/SortID=11022057/

書込番号:11463901

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/07 16:53(1年以上前)

クランプラーの旧7ミリオンでは小さいでしょうか?

僕は先月、ヤフオクにて旧7ミリオンの新品を1万円弱で落札しました。
もう手に入らないと思ってましたが、探せば(ヤフオク以外でも)まだ有るようですね。


これ以上大きなバッグは、機材満載時の重さを考えると自分には持ち運び不可だと思いました。(^-^;

書込番号:11464395

ナイスクチコミ!0


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 19:07(1年以上前)

LoweproのFlipside 300を使用しています。300mm F2.8付カメラ+交換レンズの収納力があると宣伝されている通り、かなりの量でも入ります。D300+Sigma150-500mmと18〜200mmを収納して、使用しています。

書込番号:11464872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/07 20:08(1年以上前)

>今年はD300+MB-D10+VR70-200mmF2.8G+TC-17EIIで撮りました。
 換算、510mmでズームも出来て便利でしたね。

そうきましたか!?
てっきりシグマ50-500mmで行かれるかと思っていました。

>それに加えてD700+VR70-200mmF2.8GIIでも撮りました。
 70-200と180-510のズームです。首から2台です。

!!!!ん? あやうく見逃すとこでした(笑
U型手に入れたんですか!?いつのまに・・・。
って首からその二台は普通の人には無理でしょうね(汗
というか小鳥さんなら一台には200-400mmF4 VRがピッタリかも。

私はたまたま運動会直前に中古で旧VR70-200mmF2.8手に入れましたが、
今年はシグマ70-300mmで様子見と思っていたのでシグマで挑みました。
なんとなく想像はしてましたが足りなかったですね。

VR70-200mmF2.8にテレコンならTC-17EIIなんでしょうか。評判も良いですしね〜。
ただ、ウチの運動会ではもう少し欲しいですね。
皆さん換算450mmくらいで足りるんですかね。

書込番号:11465150

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/07 20:45(1年以上前)

>>RODEC1200MK2さん

>そうきましたか!?

 そういきました。
 シグマのOS付も考えましたが、在庫がなかったです。
 所有している50-500は購入時から調子が悪かったので最近みてもらいましたが、故障していたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10978583/#10985363
 手持ちでコレくらいは撮れていましたが、一発勝負時にAFレンズで走る子供にMFで合わせる自信はありません。

>VR70-200mmF2.8にテレコンならTC-17EIIなんでしょうか。評判も良いですしね〜。

 今から買うならテレコンはTC-20EIIIでしょう。
 私が買った時にはモチロンIIIは出てなくて、1.7倍と2倍では画質の差が大きいと聞きましたので1.7倍を選んでいます。

 ちなみに、VR70-200mmF2.8Gに1.7倍テレコンで画質は少し落ちますが、VR70-200mmF2.8GIIIに1.7倍テレコンではほとんど画質が落ちませんでした。
 新2倍テレコンを買っておけばVR80-400の新レンズが出ても買わないで済むかも?

 使いわけでどういう組み合わせをするかは迷いましたが、今回の選択は良かったと思います。
 元々新レンズは近距離で画角が広くなりますので今回は丁度でした。


>皆さん換算450mmくらいで足りるんですかね。

 昔はMFレンズの100-300mmF5.6というので撮っていましたが、特段短いとも感じませんでした。
 今は要求が厳しいですね。
 あまりアップばかり撮ってもしょうがないので換算でなくても300mmあれば十分だと思います。
 換算450mmで足りませんでしたか?
 VR70-200にテレコンの方が画質が良いと思うのでトリミングしても良かったのではないでしょうか。

 私は素の70mmでも結構撮影しましたのであまり望遠側に特化してもしょうがないと思いました。
 予算を抑えて(?)の軽量機材(?)ならD700+シグマ新50-500でしょうね。


 カメラバッグはコレだ! というのがないと思うので用途によって使い分けですね。
 旧7ミリオンは持っていますが、私にとっては小型バッグですので70-200を使用する時にはあまり使いません。
 他のレンズが使い難くなります。

書込番号:11465324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/07 22:46(1年以上前)

>>小鳥さん

旧シグマは不調だったんですか?
それかてっきり新OSに新調されるかなとレスなどから憶測してました。

>ちなみに、VR70-200mmF2.8Gに1.7倍テレコンで画質は少し落ちますが、VR70-200mmF2.8GIIIに1.7倍テレコンではほとんど画質が落ちませんでした。
 新2倍テレコンを買っておけばVR80-400の新レンズが出ても買わないで済むかも?

あちゃ〜 最近旧VR70-200mmF2.8G買っちゃいましたよ〜(涙
旧VR70-200mmF2.8Gでも新2倍テレコンはいいのかなぁ?

>使いわけでどういう組み合わせをするかは迷いましたが、今回の選択は良かったと思います。
 
良さそうですね。参考にします。

>元々新レンズは近距離で画角が広くなりますので今回は丁度でした。

これも逆手に取れば利点になりますね〜。
テレコン含め、もっと早く知っていればVR70-200mmF2.8GIIIにしたかも(汗

>昔はMFレンズの100-300mmF5.6というので撮っていましたが、特段短いとも感じませんでした。
 今は要求が厳しいですね。

高感度も含め要求が高くなってますね。
自分で感じます。

>あまりアップばかり撮ってもしょうがないので換算でなくても300mmあれば十分だと思います。
 換算450mmで足りませんでしたか?

通常ですと300mmで十分です。
ただ、ウチの子がダンスではグラウンドの真ん中だったので出来れば換算500mm欲しかったですね。
それと皆を応援している姿を撮りたかったんですが(一番撮りたかったかも)
どうポジションを取ろうとしてもやっぱり正面あたりからがベストボジションだったのですが遠い・・・。
当たり前ですが一般の父兄が?入らない様にしてある縄張りが辛いですね。

>私は素の70mmでも結構撮影しましたのであまり望遠側に特化してもしょうがないと思いました。

そこですね〜。
あまりの砂塵で一応持って行ったDX17-55に交換する気は吹っ飛びました。
やっぱりレンズ交換は不可なので最低二台は欲しいですね。

>予算を抑えて(?)の軽量機材(?)ならD700+シグマ新50-500でしょうね。

これならある意味一台で最軽量最安に済みますね(笑
広角〜標準はコンデジかD3000やD5000で。


とりあえずテレコン買ってトリミング含めて色々テストしてみますね。
来年の運動会まではあと一年あるので結論出るでしょう。
毎度ありがとうございます。


スレ主さま

横レス失礼いたしました。

書込番号:11466122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/08 00:24(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。

RODEC1200MK2さん、ありがとうございます。
「カメラを知らない人は「いかにもカメラバッグ」もよく知らないと思います(笑」
確かにそうかもしれませんね。私が意識しすぎてるのかもしれません。
私はD300購入までは、フォーサーズに50-200で換算400mmでしたので、どうせなら500mmくらいまでカバーできれば・・・と思っております。
クラシックメッセンジャーのネット会員のセールを注意しておきます。

小鳥さん、ありがとうございます。
確かにクランプラーもカメラバッグの代表かもしれませんね。
「メッセンジャーバッグにインナーを入れたものです。」
私も他を紹介していただいた方には申し訳ありませんが、メッセンジャーバッグに気持ちが傾きつつあります。
ご紹介いただいたスレッドほどの収納力は望んでいません。(と言うよりそんなに多くの機材を持っていません)

ya-shuさん、ありがとうございます。
7ミリオンも考えたのですが、ボディにつけたまま収納するには少し厳しそうなので諦めました。

Horowitzさん、ありがとうございます。
ご紹介いただいて申し訳無いのですが、どうもショルダータイプのほうが性に合ってるように
思っておりまして・・・。

非常に多くの方にご反応いただき、嬉しく思い、大変参考にさせていただけました。
ありがとうございました。

書込番号:11466722

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/09 22:54(1年以上前)

多くのご意見をいただきありがとうございました。
考えた結果、TIMBUK2 クラシックメッセンジャーバッグ [M](カラー/WBB)に決めました。
他を紹介していただいた方には非常に申し訳ありません。
色は少し派手かなと思いましたがモノがモノですから普段選ばないものをチョイスしました。
本当に参考になりました。

書込番号:11474993

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/06/09 23:35(1年以上前)

Ma&Miさん

ご決断おめでとうございます。

本日はクラシックメッセンジャーMにレンズ(400mm、200mm、標準ズーム)付カメラ3台入れて散歩してきました。
おかげで肩こりです。かなり入るので、体力アップにはもってこいですね♪

ところで、さらに悩ませるような事になって申し訳ありませんが、アメリカのサイトでは日本にない色のものとかもありますし、色を自由にオーダーメイドする事ができます。私はこれで購入しました。送料50ドル、関税が1200円ほどかかりました。

http://www.timbuk2.com/tb2/products/bagbuilder#

書込番号:11475220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のUSBケーブル

2010/06/04 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

カメラ以外の、初歩的な質問で、お恥ずかしいのですが…。

付属の、本体とPCを繋ぐUSBケーブルは、専用の形状なのでしょうか?

ノートPCと繋ぐ時、ケーブルが長すぎて、不便と言うか、
もっと短い20cmくらいのケーブルがあれば、扱い易くて便利なのですが。

汎用規格なら、付属のケーブルを持って、PCショップか大型家電量販店に行って、
「コレの短いやつ下さい」って言えば、いいのでしょうか?

書込番号:11452535

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/04 23:31(1年以上前)

D300側がUSBのminiBだったかと思います。
小型のカードリーダー側やコンデジ、一部の携帯電話にも使われている汎用の規格ですので
家電量販店であれば、普通に手に入りますよ。

書込番号:11452580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/05 08:51(1年以上前)

別機種

USB Cable

これ!カードリーダの添付品。

書込番号:11453843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2010/06/05 20:59(1年以上前)

奥州街道さん
おっしゃる通り、附属USBケーブルのカメラ接続側端子に「B」とあります。

うさらネットさん
百聞は一見に如かずとは正にこの事。
画像を見てさ更に納得&安心しました。


稚拙な質問にも素早い返信や、画像付きの親切な説明、
ホント、価格comの常連回答者の方々は、優しい方々ですね。

明日、早速買いに行って来ます。
ありがとうございました。

書込番号:11456415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スローシンクロモードでの手ぶれを防止

2010/05/30 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

こんにちは〜
諸先輩方に教えていただければと思って質問させていただきます!

D300とストボロSB-800を使ってます。
室内でストロボたいて撮影してみたんですが、どうも普通の先幕シンクロモードだと、いかにも「フラッシュたきました!」的な写真になってしまいます。いくら調光補正してもやはり違うんですよね。

で、スローシンクロモードにすると、いい感じに色味が出てきます。
ただ当然ながらシャッタースピード下がるので、手ぶれとの戦いになってくるんですが、三脚使えない状況なんです。もう恐ろしいくらいにブレまくってます(笑)。

そこで、ISO感度設定みたいに、「あるシャッタースピード以下になった場合は自動的にISOが上がる」ような仕組みがないものかと思ってたんですが…どうにもならないものなんでしょうか?
てっきりISO感度設定の感度自動制御が働くものと思ってたんですが、どうも違うみたいですよね?最初からある程度上げておくべきでしょうか?

何かいいアイデアはないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11429946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/05/30 21:30(1年以上前)

D300S/D5000/D3000は必要なISO感度(設定上限)に上がって、
内蔵スピードライト光量が落ちます。

ISO感度感度を適度に上げるか、
(D300非所有で該当するか?ですが)フラッシュ時シャッタ速度制限を上げるしかないと思います。

書込番号:11430187

ナイスクチコミ!1


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/30 21:38(1年以上前)

>うさらネットさん
日本語でヨロ!

>ジョビンジョビンさん
バウンスとかディフューザーとかでもググってみれば!?

書込番号:11430229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/05/30 21:39(1年以上前)

私の場合、所有D3/D90では前述のようにISOとシャッタ速度制限を調整しています。
外付けはSB-800/Sunpak PZ42Xを使っています。

D300でも同様の手法かと思います。

なお、スローシンクロではない件で、
D3000などは感度上限までISOが上がりますので、
スピードライトを使っているのにノイズっぽい絵になり注意が必要のようです。

書込番号:11430235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/30 22:36(1年以上前)

こんばんは〜
レスありがとうございます!

申し訳ありません、言い忘れてましたね。
天井が高くバウンスできない環境なんです。ディフューザーはもちろん設置済みです。

>うさらネットさん

> (D300非所有で該当するか?ですが)フラッシュ時シャッタ速度制限を
> 上げるしかないと思います。

ありますあります、D300にもあります。
一応最速の1/60に設定してるんですが…なんか無視されてます(笑)。
本来ここで設定しておけば、これ以下の値には下がらないものなんでしょうか?普通〜に1/15なんかになってます。。。

書込番号:11430609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/05/30 23:43(1年以上前)

露出モードをMにして、
シャッター速度は、自分の手ブレ限界(もしくは被写体ブレ限界)まで下げて、
絞りは可能な限り開けて、
ISOは可能な限り上げて、
で、ストロボ焚けば、後はカメラが上手い具合にやってくれます。

物理的に不可能な状況は、何をやっても不可能なんだから、
シャッター速度と絞りとISOを、可能な限り詰めた数字に設定して、
「俺は、やれるだけの事はやったから、あと足らない分はストロボよろしくネ」って考え方、
ダメでしょうか?

私は、結婚式の撮影を以来された時なんか、
そんな感じで、内蔵ストロボにヨロシクやってもらって、
けっこう悪くない結果ですが…。

書込番号:11431084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/05/31 00:26(1年以上前)

きいビートさん
ありがとうございます!

なるほど〜マニュアルモードですね。
シャッター速度と絞りとISOをあらかじめ固定してしまう。。。
露出補正はせずに調光補正で何とか…って感じでしょうか。あまり撮影状況が変わらないようであれば使えそうな感じですね。
うん、一理ありです。
ありがとうございます。

書込番号:11431351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/31 00:28(1年以上前)

スイマセン!
肝心なこと忘れてました。
「絞り優先モード」で撮影してる時のお話しです^^;

書込番号:11431357

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/31 11:35(1年以上前)

>スローシンクロ
シャッタースピードが、落ちますから三脚は必須です。
三脚が 無理な場合は、一脚、「豆袋」、VRレンズを使う。
或いは ISO800 とか、とに角手振れしないシャッタースピードに成るまで感度アップしか無いですね。

書込番号:11432578

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/31 11:43(1年以上前)

追申
絞り値の 変更が、OK なら、開放側に振る、或いはもっと明るいレンズを使用します。

書込番号:11432599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/31 12:13(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます。

残念ながら三脚も一脚も豆袋も使えないんですよ〜。
絞りも開放で、そこそこ明るいレンズ使ってます。
やっぱりISO上げるというのが正しいんでしょうかね。。。

書込番号:11432656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/01 09:04(1年以上前)

 ご存知だとは思いますが、SB-800のTTL調光の上限はISO1000までですので、それ以下でのISO値の設定をお勧めいたします。

書込番号:11436797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/01 10:32(1年以上前)

ジョビンジョビンさん こんにちは。

D300ユーザーです。
ダメです。出来ません(笑

他の機種は分かりませんがD300でP・Aモードでスローシンクロしたい場合、感度自動制御機能は違う制御をしてくれます(笑
ISO200になるんじゃないですか?

買ったばかりの時、取説を大して読まずSB-600も連れ出し喜び勇んでディズーランド行って「あれ?」となりました。
「勝手に感度制御してんじゃね〜!使える機能だと思ったのに〜!ムキ〜〜〜〜!」って(笑

ここは後継機でもう少し配慮して「どっちも選べるようにして♪」って去年ニコンにメールしておきました。
D300クラスくらいからは「Mモードでテメーで考えろ」って返信が来ましたが(嘘

で、結局一番Mモードが手堅いです。
露出は定常光(背景)に合わせて(感度”自分”制御)、後幕で「自分スローシンクロ」がいいと思います。

まぁ そうは言っても「使わないのも悔しい」のでDX17-55所有しているのに
スローシンクロの為にタムロンVC17-50F2.8(B005)を買ってしまいました。
ISOを上げるにも制限ありますしウチの奥さんでもスローシンクロ出来るそこそこ明るいガッチリ君なレンズです。
三脚一脚使えない時にも頑張ってくれますよ。
ご参考まで。

書込番号:11437064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/06/01 17:49(1年以上前)

ridinghorseさん
ありがとうございます。元よりISO800以上の画質はイヤだったので、これより上にはあげておりませんでした。



RODEC1200MK2さん
ありがとうございます。

> 他の機種は分かりませんがD300でP・Aモードでスローシンクロ
> したい場合、感度自動制御機能は違う制御をしてくれます(笑
> ISO200になるんじゃないですか?

そうなんですよ(笑)!
ご経験済みでしたか〜。
実は僕もニコンに問い合わせてみたんですが、やはり「そういう機能はありません。シャッタースピード確保したいときはISO上げてね」って話でした^^;

とりあえずD300にそういう機能ないことは分かりましたが、これって上位機種でも同じことなんですかね?なんか…あってもいいような機能な気がするんですが。。。

贅沢(笑)?

書込番号:11438240

ナイスクチコミ!0


kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 19:03(1年以上前)

マニュアルがおいやでしたら、ISOオート、シャッタースピード優先をお薦めします。
手ぶれしないシャッタースピードを自分で決められますし、制御しきれないISOは選ばないはずです。
どうにもならないときは、フラッシュ焚きました!写真になるかと思いますが、あきらめもつくと思います。

書込番号:11438428

ナイスクチコミ!0


kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 00:24(1年以上前)


D5000での話でした。
D40、D3では結果が違いましたので、上記は取り消しさせて頂きます。おそらくD300もD3に同じと思いますので。

失礼致しました。

書込番号:11444400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング