D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

写真診断お願いA

2009/05/05 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件
当機種
当機種

F2.0 S1/60 ISO320 Flash ON

F2.8 S1/60 ISO320 Flash ON

皆さん、いつもお世話になっております。
最近Nikonの「35mm F1.8」レンズを買いましたけど、前ピンになっている気がします。
また、D300にはAF微調整の機能がありますが、自分で調節できますか?
以下2枚の写真を添付しまして、ぜひ皆さんの意見をお聞きしたいです。

書込番号:9496134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:753件

2009/05/05 18:05(1年以上前)

追記:
フォーカスがすべて「見て録」ボタンにあわせっています。

書込番号:9496148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/05 18:12(1年以上前)

こんにちは。

調整はできますけど・・・この方法じゃ分かりません。
一応メーカー推奨の方法と言うのがありまして、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

あくまで正対した被写体で合わせるのが基本のようです。

書込番号:9496189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/05/05 18:40(1年以上前)

ろ〜れんすさん 
レスどうもありがとうございます。

やはりSCに任せよう。

書込番号:9496317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/05 18:54(1年以上前)

こんにちは。

説明不足でしたね^^;。

最初の画像はピントの判断には不適当でして、(被写体が小さすぎる&斜め)

ピントの判断ができない=SCでも問題なしでそのままの可能性がある。

と言うことです。ご参考まで。

逆に最初の画像で、スピード最高さんの思うポイントに合わせるなら
AF微調整で可能です。その代わり、遠景で会わなくなる可能性も
大きいですけど・

書込番号:9496406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/05/05 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

AF微調整OFF

AF微調整ON +10

ろ〜れんすさん

ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず、AF微調整をチャレンジしました。
近距離撮影には直ったみたいです。遠距離撮影は明日以後に確認します。

写真添付します。フォーカスは画面中心です。

書込番号:9496935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/05 21:11(1年以上前)

こんにちは。

度々失礼しますm(__)m。

左腕って事ですね・・・。中央付近に赤、黄、青、3本の縞がありますよね。

AFエリアってファインダーの四角より多少広めなので、3本の縞のどの縞に
反応しているのか、微妙^^;だと思います。(2枚目はむしろ後ピンのような・・)

この被写体でしたら、鼻(か目)でチェックされる方が確実だと思います。

書込番号:9497162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/05 21:28(1年以上前)

う〜〜ん。。。

あんまりうるさい事は言いたくないですが^_^;。。。

ピントチェックと言うのは・・・カメラ君が一番無理無くピントを合わせられるであろう条件でやらないと・・・意味が無いです。。。

スレ主さんの方法は・・・ワザとカメラ君にとって厳しい方法で試されているみたいで。。。
ピントチェックと言うよりは・・・性能限界チェックと言った方が良いです(笑

出来れば・・・低感度(基本感度)で1/125秒以上のシャッタースピードが稼げる明るさの場所で・・・比較的大きなターゲットで・・・なるべく黒白のコントラストのハッキリした被写体で試すのが理想的です。。。

自然光が一番良いですが・・・室内なら白熱灯やレフランプでもOKですので。。。明るくしてやってください。。。

近距離のチェックでも斜め45度ではなく・・・正対したターゲットを狙うようにしてください(深度をチェックするスケールの方を斜めに配置してメモリを読み取れるようにする)。

カメラは三脚に固定する。。。

最低・・・この位は撮影条件で押さえて欲しいと思います。。。

書込番号:9497282

ナイスクチコミ!0


WISH3824さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディの満足度5

2009/05/05 21:31(1年以上前)

フォーカスの微調整はできますが、その前にD300の機能には、シングルポイントまたはオートエリア、ダイナミックの3つオートフォーカスがあります。シャッターを半押しした時に、シングルポイントは1点を中心に焦点が合い、また、任意のポイントをマルチセレクターでファイダーを見ながら移動できます。オートエリアはカメラが自動的に51点のポイントのうちに平均的な画像バランスで焦点が合います。まずは、どの設定で撮影されているのかを確認してみてください。これを理解されていないと、意図していない写真になってしまいます。シングルポイントを使えば前ピンも後ピンも合わせられます。ただし、レンズの焦点距離や撮影対象の奥行きでも違ってきます。カメラ本体のフォーカス微調整は狂いのもとになりますからあまりいじらないことをお勧めします。

書込番号:9497296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/05/05 21:44(1年以上前)

う〜〜ん。。。
そこまで拘るなら絞り開放でテストしてもっと悩んでほしいです。
自分の50mmF1.4はもっと醜い前ピンですが平気で使っていますよ^^

書込番号:9497385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/05/05 21:50(1年以上前)

当機種

AF微調整ON +10

ろ〜れんすさん 

フォーカスは青い部分です。両サイドが黄色、ちょうど四角エリアにぴったり入りました。
調整後虎の左目に狙った写真も添付いたします。

#4001さん
毎度どうもありがとうございます。
とりあえず、カメラを固定にして、FlashONにしました。
ぬいぐるみの写真から、45度をやめて正面から撮るようにしました。

WISH3824さん
レスどうもありがとうございます。
フォーカスはAF-Sシングルを設定しています。

書込番号:9497422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/05/05 22:12(1年以上前)

ブッチのパパさん
レスどうもありがとうございます。

実は、今日午前中に庭中の木を撮影しましたが、出来上がった写真を確認すると、ピントが一本手前のほうに来ている。同じ種類木なので、狙ったほうはぼんやり、狙っていないほうはくっきり、これじゃ困るなと思って、いろいろテストしました。

いずれSCへ持っていってみてもらうつもりですが、この連休に水族館へ行く予定なので、とりあえず何とかしないと。。。

書込番号:9497558

ナイスクチコミ!0


Magnusさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 02:56(1年以上前)

スピード最高さん、はじめまして。

他の方も仰っていますが、スピード最高さんの評価法は「斜めリモコン」にしても「ぬいぐるみ」にしても、求められている精度に対してだと不安定かな、と思います。

ちなみに最初の「斜めリモコン」の写真に近い方法をよく目にしますが、このやり方は正確な評価が難しくあまりあてにならないです。

また、AF精度は被写体との距離や明るさ、コントラストなどで変化しますから、微調整するにしても水族館の様な場所での撮影は(僕は水族館でAFを使った事が無いので推測になりますが)条件的にやや厳しいかもしれません。僕はそう言う場面で失敗したくない時はMFで撮影します。

スピード最高さんが問題だと感じた写真と、その写真でどうピントがズレているのかコメントを添えて、SCで点検・調整してもらうのが後々最もすっきりするのではないでしょうか。

書込番号:9499055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/06 04:28(1年以上前)

> 最近Nikonの「35mm F1.8」レンズを買いましたけど、前ピンになっている気がします。

この撮影距離ならF1.8のレンズで撮影すれば前ピンになって当然です。

> 近距離撮影には直ったみたいです。遠距離撮影は明日以後に確認します。

これは間違いなく後ピンになりますよ。
もし本当に前ピンなら、レンズだけを持ってニコンに行き、基準機でレンズを調整してもらうべきですね。

書込番号:9499168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/06 06:36(1年以上前)

当機種
当機種

スピード最高さん

フォーカステストチャートというものがありますので、それでテストされてみては如何ですか?
Focus test chart で検索すればすぐに見つかると思いますので、チャートをプリントアウトして
試されては如何でしょうか。
私はA4でプリントして使っていますが、結構便利です。
D300とVR 16-85mmでテストした時の画像を貼らせていただきますのでご確認下さい。

書込番号:9499324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/06 08:59(1年以上前)

ニッコールHCさん

すみません、常識的なお話かもしれませんが、教えてくださいませ。

>この撮影距離ならF1.8のレンズで撮影すれば前ピンになって当然です。

これはマクロレンズ以外の通常のレンズは無限遠を基準に設計・調整されて
いるため至近距離では前ピン傾向になるのが正常ということですか?

書込番号:9499737

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/06 09:54(1年以上前)

おはようございます。

屋外で三脚に固定して、カメラと向かい合わせた標的(壁)でフォーカスを合わせて撮影してみるとわかりやすいかもしれません。

ろ〜れんすさんが示されたサイトにもありますが、ニコンのサービスセンターでは、斜めのスケールに対してフォーカスを合わせたAFチェックをしていないとのことです。まず、カメラと向かい合わせた標的(壁)でフォーカスを合わせ、シャッターを切る直前にその標的を取り除き、標的位置をゼロ基準にした斜めのスケールが写るようにして、そのスケールでAFのずれを判断しているとのことです。斜めの面に対してフォーカスを合わせても誤差が出るため、AFチェックには適していないとの理由でした。

問題が生じているのでしたら、調整に出してみる価値があると思います。お手持ちのレンズだけでなく、基準レンズに対してもずれている可能性はあると思います。

書込番号:9499906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/06 19:26(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

おっしゃるように、マクロレンズのようなフローティング機構を持たないレンズでは、無限遠で最もMTFが高くなり、至近撮影では急激にMTF落ちします。
マクロ以外でもフローティング機構を付け至近撮影に対応したものもあります。中間リングを付け至近撮影すれば分かりやすいですが、球面収差でハロが増大します。フレア感というかソフトフォーカスのようなあの描写です。
ルーペや虫眼鏡を覗けば分かりますが、光軸から離れた像が手前で結像しています。写真用のレンズでは、これを補正するために他のレンズと組み合わせて平面に均一に結像するように設計されています。

ただ斜めから撮影するだけの、ピントスケールのテストは、AFではなく、MFで撮影して光学系の不具合の簡易チェックには有効だと個人的に思います。
自分は、中距離から人物を撮影したり、2メートルくらい離れて少し斜めに立てかけた雑誌などを撮影しAFのチェックをします。
どちらも人間が見慣れているものなどで、コントラストでピンが分かります。

また、開放F値が高い大口径標準は、開放を基準にしてしまうと、絞ると後ピンになります。
位相差検知の光束にも関係するのではないかと思います。
被写界深度を考慮しても、開放F2.8のレンズは絞りによるピンずれが少ないです。
至近撮影、絞り、この2つの条件が合わさり、至近撮影、開放でAF微調整をすれば通常の撮影距離では後ピンになるでしょう。

35mm F1.8は持っていませんが、以前のニッコール標準は、過剰補正されたレンズが多かったです。
これが描写を低下させ、一段絞らないとシャキッとしない原因にもなっていたと思います。

AF-S 50mm F1.4Gは持っていますが、レンズの機構から、至近撮影でのAFピンと離れた場合のAFピンずれの差は以前より少なくなりました。
それでも、至近撮影では微弱前ピンになります。
シグマの50mm F1.4は至近撮影でのピンずれがとても大きいです。
また、至近撮影では、ハロをまとっていて描写が良くありませんが標準距離では、開放もしくは1/3絞りから素晴らしい描写をします。
個人的には至近撮影はマクロレンズに任せて、シグマのような過剰補正されていない性格のレンズが好ましいと思います。

manbou_5さんが書かれているテストが最も正確なものなんでしょうね。

書込番号:9502674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/07 00:46(1年以上前)

ニッコールHCさん

>また、開放F値が高い大口径標準は、開放を基準にしてしまうと、絞ると後ピンに
なります。
>至近撮影、絞り、この2つの条件が合わさり、至近撮影、開放でAF微調整をすれば
通常の撮影距離では後ピンになるでしょう。

なるほど、撮影距離だけでなく絞り値もピン具合に関係してくるのですね。
ということは、大口径標準レンズで至近距離撮影の場合はやはりMFで微調整が必要という
ことですね。

大変勉強になりました。
ありがとうございますm(__)m

それにしても。。。本当にお詳しいですね。
ニッコールHCさんのレスは以前から拝見させていただいておりますが、知らないこと
ばかりでいつも勉強させていただいております^^;

書込番号:9505014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

本機を握っただけでゾッコンです。

2009/05/06 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:61件

ただ漠然と欲しかった一眼レフ,冬に子供が生まれる予定となり(40目前にして初の我が子),突然猛烈に欲しくなりました。現在はP5100プラスワイコンを主に使用しています。因みにこれまでは,キヤノンPowerShotA20→同A80→同S2is(現)→ニコンP5100(現)というコンデジ歴です。
 いろんな情報を元にD300とD90で検討していましたが,店頭で両方グリップしてみて,圧倒的にD300に惚れ込んでしまいました。写真好きというよりメカ好きで,質感や性能に喜びを感じるタイプです。マグネシウム合金のズッシリ感と連写のシャッター音にゾッコンでした。
 当方九州なのですが,近所の量販店ではボディだけでも20万以上します。そこで,いろんな迷いが生じています。前置き長くてすみません。以下,質問というか相談です。

(1)ネット通販の場合,初期不良や液晶のドット抜けなどへの対応はいかがなものですか。
 店にもよるとは思いますが,例えばメーカーに返品されたものがネット通販に流れていたり,不良個体が多かったりとかはないのでしょうか。心配症なもので,経験者の方がおられたら教えてください。
(2)レンズキットはどちらがいいでしょうか。また別にお勧めのレンズとかありますか?
 素人考えでは,18-200mmの方がVRも付いており便利そうには見えるのですが。私にとってはスペックはもちろんメカとしての質感・格好良さも選ぶ基準です。当面は赤ちゃんと風景ばかり写すと思います。
(3)敢えて相談しますが,「待ち」はありでしょうか。
 子供が生まれる予定が12月。ネット上の噂では7月頃に後継機?という話題もありました。眠れないほど欲しいですが,もし買ってすぐに性能も質感もD300を凌駕するモノが発売されたら,多少は後悔もあるかと思い・・・。(妻は簡単に待てばいいじゃんと言います。さらに動画も撮れて安いからD90でいいじゃんとも。)皆様の経験を元にした予想と,決断する時期へのアドバイスをよろしければお願いします。

 以上,独りよがりの日記のようですが,アドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:9501853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/06 17:03(1年以上前)

お子さんが生まれるのであれば動画も撮れるD5000というのも有りかもしれません。
私は一眼レフで動画はちょっと、という古い人間なので駄目ですが...
お子さんの成長記録を撮るのであればビデオカメラは必須です。
ビデオとデジカメを一緒に持ち歩くというのを考えるとD5000はとてもいいと思います。

書込番号:9501908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/06 17:12(1年以上前)

こんにちは。私も最近購入しました。
1と2はよく分からないのですが。

>もし買ってすぐに性能も質感もD300を凌駕するモノが発売されたら,

D200とD700がヒントになると思います。

ボディの質感自体は、十分な所に来ていますのでまず変わらないと。
動画がついたり、高画素化はあると思います。
ファインダーももしかしたら倍率が上がるかも、ですけど、

純粋に撮影する機材としてみたら十分に完成の域にあると思います。

画質も、従来にがてだったホワイトバランスが格段に良くなりました。
高感度ノイズが改良する可能性は大ですが、それ位ですか。

一般撮影なら全く問題ないです(^^)。
ので、後継機を気にせず使い込めると思います。

書込番号:9501969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/06 17:34(1年以上前)

こんにちは
D300はAPS-Cのフラッグシップと謳われて、完成度が高いと思います。
連写や画像設定など高度な部分を省けばD90で十分一眼の良さはお分かりいただけると思います。
D5000は実質ローエンド機なので、せっかくの一眼所有には物足りないかも知れません。
おすすめレンズは18-105 VRですね。
18-200は重いので覚悟が必要です。

書込番号:9502087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/05/06 17:44(1年以上前)

お三方とも早速ありがとうございます。勉強になります。

>D5000は
 店頭で見たのですが,性能は別として形に愛着がわきませんでした。私の感性が変なのか,バランスが悪い気がして。まだ使ってるS2isのステレオ音声付き動画に満足をしている私です。素人のくせにごちゃごちゃとスミマセン・・・。

>動画がついたり、高画素化はあると思います。
 動画がハイビジョン画質だったりステレオ音声だったりすると,多少気になります。高画素は,うーむキヤノン並みになるのかなあ。

>おすすめレンズは18-105 VR
 D90には上記レンズのキットがあり,昨日149,800円プラス20%ポイントという見積もりを出してもらいました。D90がD300の質感・雰囲気,そして連写性能を持っていれば・・・と悩みながらも,それが楽しい連休でした。

書込番号:9502152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/06 19:07(1年以上前)

スレ主さんこんばんは

私だったらD300とビデオカメラを両方買います
今なら、D700が一台買える値段で両方買えてしまいます。

餅は餅屋という言葉がありますけど
動画をも求めるのでしたら、絶対にビデオカメラですよ。

最近の一眼レフは動画機能が付き始めていますけど、まだまだです
撮影時の使い勝手、撮影後の編集やAV機能との融合など
使い勝手は、圧倒的に専門家のビデオカメラの方が上です。

スチルのクオリティを求めるのでしたら
同じ画素数でも、スチルカメラの方が静止画も撮れるビデオカメラより断然上です
動画記録機能がついたスチルカメラも同じで、スチル撮影機能が付いたビデオカメラより
静止画のクオリティは上です。

要は、二兎を追うものは一兎をも得ず、と言うことです。

生活スタイルにもよりまけど、ビデオって意外と見ないものですよ
色々不要なシーンも残っちゃいますし、単なる記録としてなら意味があると思いますが
作品として完成させるのなら、ビデオは写真より多少多くの投資が必要な程度ですが
編集は写真の数倍の時間がかかりますし、面倒です

一眼レフの動画撮影機能は、オートフォーカスや記録時間、音声のクオリティなど
まだまだビデオカメラにの足下にも及びません、動画撮影機能が付いた一眼レフで撮影した後
そのデータはどうしますか?、普通に考えたらHDDに落としてDVDかブルーレイ化ですが
その機能がスレ主様のPCに付いていますか?、仮に付いていたとして、フォーマット変換が
必要かもしれないし、編集したりそのままベタ焼きするにしても、その時間は取れますか?
結構時間がかかりますよ。その時間中の子供の世話は、奥さんその他に任せっきりに
なりますよね?、下手すると家庭不和の原因になりますよ(ちょっと大げさですね<(_ _)>)

要するに、一時の感情や、動画付き一眼が良い等色々有る他人の意見で考えず
将来も考えて、自分のライフスタイルに合致する選択をしましょう、と言うことです。

私は、過去の経験で、ビデオは撮ったは良いものの、後日見返す事が余り無いし
見るのに時間も必要なビデオより、どちらかというと、手軽にアルバムを見返す機会の多い
スチルカメラを選択しました、奥さんも同意見で、全く反対しませんでしたね。

動画は記録に残りますが、静止画は記憶に残ります
どちらを選ぶかは貴方次第です。

書込番号:9502575

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/06 19:25(1年以上前)

D200からD300が1年11ヶ月位なので、D400(仮)が出るにしても10月以降じゃないでしょうか。
しかも、発表から発売までが短くなっているので、10月頭に発表、10月末発売みたいなタイミングになると思うので、いつ発売になるか分からないものを前提にした購入計画を立てるのが難しいと思います。
少なくとも今年中に出るのは間違えないと思いますが。
価格もどの程度になるか見当もつきませんが、20万円前後の路線ではないかとは思います。

(1) 初期不良の交換すらなく、(メーカー)修理対応のみとか、メーカーに見てもらって故障と認めてもらったら交換とかいう店もありますし。
通販系は、先ず液晶のドットかけで交換してくれるところはないんじゃないでしょうか。
メーカーでも故障とは認識せず、あくまで仕様ということになっていますから。

(2) VR16-85mmとかでしょうか。
基本的にはF2.8などF値が変化しないズームレンズの方が扱いやすいですし、画質も優れていますが、値段が20万円弱とかなり高く、重い、でかい、(標準、広角には)手ぶれ補正がついていないという弱点もあります。
VR16-85mmは、F値が変動するレンズの中では比較的写りはいい方だと思います。
VR18-200mmよりは。
ただ、だからといって、18-200mmを持っていると改めて買うかといわれると、値段もちょっと高めなので、ちょっと躊躇してしまいます。
そういう意味では、最初にボディと一緒に買うなら、VR16-85mmなんてちょうどいいのかもしれません。
それと35mm/F1.8Gや35mm/F2Dなどがあるといいかもしれません。

九州だとキタムラが結構話題になっているように思います。

書込番号:9502671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/06 19:59(1年以上前)

こんばんは。

通販では\127,800から購入できますが、初期不良についてはお店により異なると思います。キタムラネットショップではネット会員価格¥148,000です。購入時に店舗受け取りを指定できます。商品手配は受け取り店舗で行うので、通常の店舗購入と同じ扱いと思います。お近くにキタムラがあるようでしたら、検討する価値があるかもしれません。もし福岡でしたら博多デイトス店の特価情報をよく目にします。

予算と使う焦点距離次第ですが、VR16-85、VR18-105などでしょうか。それと35mmF1.8Gなどの明るい単焦点があると室内でも重宝すると思います。

待つのもありと思いますが、後継機種はD300発売時の価格(約21万円)からスタートするかもしれません。

動画はビデオカメラを別途購入されることをお勧めします。それまではS2isやP5100を動画用に使うのもありかもしれません。。

書込番号:9502853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 20:55(1年以上前)

現在D300で2歳児を撮りまくってます。
以前はD80を使っていたのですが、
室内での撮影が多いため、高感度に強いD300に買い換えました。

乳幼児を撮る場合は室内で撮ること多いので高感度に強い機種が良いと思います。
もちろんD300も高感度に弱いわけではないと思います。
しかし高感度については新しいモノのほうが有利なようです。
したがって、お子さんが12月ということであれば、後継機を待つことをお勧めします。
もし後継機がスレ主さんにとって期待外れであったとしても、
その発表によってD300はさらに値段が落ちるとおもいますし。

書込番号:9503200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/05/06 21:00(1年以上前)

メカを気にする人は、ましてやD300を触ったならD90などを買ってはダメです。
とりあえず11月までは待ちましょう。そこで値段とグレードアップ度をあなたなりに
天秤にかけて後継機にするかD300で行くか決めるのが賢明かと思います。
(1)については個人の心配度は計り知れないのでコメントできません。
ただ自分もよく通販は利用しますが、いままでトラブったことはありません。
(2)は赤ちゃん撮りで35mm/F1.8Gだけ買っておきましょう。その後子供の成長にあわせて
買い足していけばよいでしょう。

書込番号:9503234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/05/06 22:22(1年以上前)

 皆様本当にありがとうございます。多くのアドバイス,心からありがたく読ませていただきました。D300への思いを,恋愛と同じようにじっくり大切に育んでいきたいと思います。そのためにも,とことん相手を研究し,慌てず検討したいと存じます。
 当面は,手に入れたい気持ちをぐっと堪えつつ,市場の動向を見守ろうと自分に言い聞かせています。明日からまた仕事に支配され,趣味など考える暇もなくなるもので・・・。
 皆様からの金言を,大切な今後の判断材料とします。そしてもし,近々憧れの本機を手にすることがあったら,またいろいろと教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:9503896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気になる14Bit RAWでのシャッター音

2009/04/30 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Nikon株さん
クチコミ投稿数:3件

初めてスレします、宜しくお願いします。
D80 でデジ一デビューし、昨年の9月にD300を追加購入し撮影を楽しんでいる者です。
最近気が付いたのですが、14BitRAWでのシャッター音がシャッター速度1/200秒でも、1/400秒でも、
12BitRAWでの1/30秒位の音にしか聞こえないのです。・・・あくまで”音”だけです
これって皆さんのD300もですよね・・・?

書込番号:9472895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/30 23:18(1年以上前)

ひょっとして「連写」で確認されていますか?
14bitRAWはカラムADが積算型というかカウンタータイプなので12bitRAWに比して4倍時間がかかることになるため、連写の速度が落ちますので。
シングルショット(連続じゃなくて一コマレリーズ)だと違いがあるでしょうか?

書込番号:9473134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon株さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 23:28(1年以上前)

kuma san A1さん
回答ありがとうございます。

説明不足ですいません。連射ではなく、シングルショットなんです。
もしかして、自分のだけ・・・

書込番号:9473199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/30 23:34(1年以上前)

じゃ、使っている人のコメントを期待しましょう。
わたしは使っていないので、気になった部分を「確認」しただけです。
失礼しました。

書込番号:9473245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/30 23:36(1年以上前)

これは仕様ですね。
D3、D700では14bitも12bitと同じレスポンスでミラーが戻ります。

書込番号:9473263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nikon株さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 23:49(1年以上前)

kuma san A1さん
ありがとうございました。

ニッコールHCさん

  そう言うことですか、D300だけ・・・
少しさみしい気がしますが、わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:9473329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/05/05 13:48(1年以上前)

なーんだ
それが言いたかったんですね。

書込番号:9495021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

買い増し

2009/04/19 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:109件

皆様がこの機種を買うにあたって、決め手となる機能、その他を教えていただけないでしょうか? 今、このカメラを買い増ししようか悩んでいるしだいです。今50Dを所有してますが、使う用途に応じて使い分けていこうかなと・・!たしたに違うメーカーでわレンズも違しコストも掛かる、操作も違ってくるのは承知の上です。 けして、50Dに不満があるわけではないので、充分満足してます。

書込番号:9418881

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


SMARTTECHさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 01:25(1年以上前)

皆さんこんばんは
いつも勉強させていただいております。
便乗レスで申し訳ないのですが、
私も昨年の6月にキヤノンから移籍し、D300には申し分のない働きをしていただいています。
今はD300を買い増しするか、D700を買い増しするか悩んでいます。
結論は5月末まで出せばいいのですが・・・・

キャノン機EOSKISSフィルムから始まり何台か乗り換えて30Dまで行き
何気なく電気店で興味もなかったNikonD300を構えて
シャッターを切ってしまったのが失敗で(笑)・・・・
決め手は いさはん様と 209.233 様と同じで すばらしい機種と思っております。

尻部下数太郎 様 のお気持ちは何となくわかる気がいたします。
自分も同じことを考ました。じっくり考えて、すべて売却し、勉強をし直しています。
改めて写真の面白みを実感しました。

書込番号:9420036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/04/20 07:34(1年以上前)

尻部下数太郎さん
おはようございまぁ〜す。

>今、このカメラを買い増ししようか悩んでいるしだいです。

悩みを解決する方法は只一つ、自分のモノにする事です。
私はそうやって何十台ものカメラを所有する事になりましたが後悔はして居りません。
これからも自分の悩みは一つずつ解決して行く積もりです。

書込番号:9420465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/20 08:17(1年以上前)

 ダイバスキ〜さんのお考えには全面的に賛成です。

 自家用車の買い替えや買い増しとは異なり一桁異なりますので、少々無理をしてでも迷う時には手に入れるのが一番だと思います(笑。

 それぞれに異なった愛着が湧いて楽しみが増えこそすれ、減ることはないと思います。

書込番号:9420556

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/20 08:51(1年以上前)

50Dに不満なし。
されどD300が気になる。
つまりこれといった理由なく、要するにD300が欲しいということでしょう。
だったら買うしかありません。
幸いなことに、D300やレンズはお金を出せば誰でも買うことが出来ますし、それで悶々とした負の心も癒すことが出来ます。

私はそれとはまったく間逆な経済観念の持ち主です。
金を出してモノを買うほど単純な行為はありません。
なのであえて私は限られた中でいかに満足するか、もしくは一度投資したものの価値をいかに引き出すか、もしくは一時的に大枚はたいてもなるべく価値が磨耗しないものを買うようにしています。
つまりドケチな(もしくはせこい)人間です。

でも、ご自分でせっせと稼いだお金です。
なのでD300もそれはそれで自分へのご褒美にもなるし、それだけでもとても意味のあることだと思いますよ。

具体論ならず観念論で失礼をいたしましたー♪

書込番号:9420631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 09:05(1年以上前)

D300とEOS50Dを使用している感想ですが、撮ってだしJPEGではD300の方が解像感があります。50DはJPEGだとLを使ってもすっきりしません。が、RAWで撮りDPP等で変換すると、D300以上の解像感が得られます。50DはRAW専用カメラではないでしょうか。個人的には、D300+キャプチャーNX2より50D+DPPの画質は好きです。EOS50DのRAWを使いこなせれば、あらゆる撮影に満足できることと思います。

書込番号:9420667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/20 09:29(1年以上前)

尻部下数太郎さん

>皆様がこの機種を買うにあたって、決め手となる機能

私はニコンしか知りませんが、D300を選んだ理由は
1.非CPUレンズで測光が可能である
2.ファインダーの見易さ(視野率含む)
3.やっと3番目に連写能力と51点ダイナミックモード

D90で非CPUの測光が可能ならD90でも良かった。

書込番号:9420738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D300 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/04/20 09:36(1年以上前)

予算があるのなら2マウントもいいと思います。

2大メーカーの製品を使う事によってカメラ・レンズへの視野が広くなると思います。
レンズを取り替えて撮影する楽しみに、カメラを取り替えて撮影する楽しみが増えますよ。

どうせなら50DとD300より50DとD700にされたらどうでしょうか。

書込番号:9420759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 09:58(1年以上前)

経済的に余裕があるのなら、ぜひ買って楽しんでください。

書込番号:9420812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/20 10:22(1年以上前)

D300は、現時点で発売されているAPC-Sフォーマット機では、最高だと思う。
特に、D300+MB-D10は強烈な猛毒であり、腕がしびれ上がるほどに、舞い上がってしまう。
グリップすれば、手に吸い付いて離れないスッポンカメラとなる。
撮る意欲がメラメラわき上がってしまう、希有なカメラだ。
これが、D300の最大の魅力だ。

大きく重くなるが、連写をしないときでも、MB-D10を常に装着して、
家でも、お散歩やお買い物にも、常に持ち出して、子供を主に撮っている。
理由は、とてもホールディング性が良くなり、安定して撮りやすくなるからだ。

しかし、もし僕が既に50Dを所有していると仮定するならば、
あえて50D+システム一式を捨ててまで、Nikonに乗り換えることは、しないであろう。
50Dをとことん使い倒すことをまずチャレンジすることだろう。
50Dもそれなりに良い機械だ。

むしろ、Nikonに乗り換えるだけの資金があれば、フルサイズ機5D2との併用を検討するだろう。
5D2と50Dは、性格が全く異なるので、それぞれの特長を活かした、併用が可能だ。
特に、5D2の視野率98%は、もうほとんど100%に近く、視野率での不満は申し分ないだろう。
じっくり構えての、フルサイズ機を活かした、絵作り、創作に適している。
また、大口径レンズを室内で使用しての、大きなボケも楽しめる。

ところで、スレ主さんは、どういう被写体がメインなのか?
望遠スポーツ撮りが主なのか?
将来、フルサイズ機は必要ないのか?
APC-S機だけで極めたいのか?
フルサイズも含めてNikon機の魅力に傾倒しているのか?
判断は、それ次第ではないか?

書込番号:9420869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/20 11:27(1年以上前)

>買い増し
買う→使う→買い増し→(売る)、有る意味趣味は、これの繰り返しかも知れませんね。
そして 欲しく成った物は、買うか我慢するかどちらかに成ります。
趣味は 我慢する事を要求され、そして我慢強く成ります。
しかし 欲しく成った物が買えるお金が有るのに、買わないのは趣味とは言えない。

書込番号:9421079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 13:17(1年以上前)

kawase302さん
「私は限られた中でいかに満足するか、もしくは一度投資したものの価値をいかに引き出すか、もしくは一時的に大枚はたいてもなるべく価値が磨耗しないものを買うようにしています」

同感です。

けしてケチでもセコクでもありません。
それが趣味の醍醐味です。

書込番号:9421456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/20 14:06(1年以上前)

余裕があれば買い増しも良いですね。
マウントが二種類になってレンズにかけるお金が高くつく心配は確かにありますが、
使い分けがはっきりしているなら意外と購入レンズは絞られてくるかも知れませんよ。
使用目的が重なるなら同じレンズを2個ずつ購入する必要も出てきますが、目的が違えば
そういう心配もあまりしなくて良いような・・・

私はD40とD300を使っていますが、せっかく同じマウントのカメラなのに、D40で使っている
レンズをD300に使うことは殆どありません。それぞれのカメラで使用するレンズは決まって
います。言い換えれば違うメーカーのカメラを二台所有しているのと同じ状態です。

使い方は人それぞれですから、一概には言えませんが、もし使い分けがはっきりしているな
らD300のご購入も良いかも知れませんね。メーカーによる一長一短もあるでしょうし・・・


書込番号:9421581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4 フォトグラファー 平山晋太郎 

2009/04/20 15:10(1年以上前)

気になるなら・・・・


買えばいいです。

所有しないことには、そのカメラの良さは解りませんから・・・

貧乏な自分は「1ショット2円。」
と思いながらシャッター切ってるので、贅沢すぎる悩みでうらやましい限りです・・・

2マウントなんて
買えないので、欲しいとも思いません・・・





嘘です・・・余裕があれば・・・・D3に1Dに(ぼそぼそ・・・・



乱文失礼!!!

書込番号:9421750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4 フォトグラファー 平山晋太郎 

2009/04/20 15:12(1年以上前)

おっと!!D300を買う決め手のスレでしたね!


自分は、操作性とシャッター音ですね!

細かいところは大して気になりませんwニュアンスですw

書込番号:9421760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/20 16:56(1年以上前)

決め手ですか?
すでに4本のニコンAi AFレンズを持っていたからです。
安い単焦点ばかりですが、あわせると10万以上になりますので。

ほかにAi改造レンズも3本ありましたので、そちらも登録して使おうと思ってました。
ただ、D300のクリアなファインダーではMFが使いづらく、これはあまり使わなかったです。

書込番号:9422080

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/04/21 00:23(1年以上前)

皆さんこんばんは
>いつも勉強させていただいております。
便乗レスで申し訳ないのですが、
私も昨年の6月にキヤノンから移籍し、D300には申し分のない働きをしていただいています。
今はD300を買い増しするか、D700を買い増しするか悩んでいます。
結論は5月末まで出せばいいのですが・・・・

キャノン機EOSKISSフィルムから始まり何台か乗り換えて30Dまで行き
何気なく電気店で興味もなかったNikonD300を構えて
シャッターを切ってしまったのが失敗で(笑)・・・・

そのお気持ちよーく分かります!!
私もその内の1人です。デジタルではないですがEOS1VHSを3年前中古で購入し、D300としばらく両党使いでした。

40D・5Dも知人から借りて使いましたが何か自分にはビビットくるものがありませんでした。確かに非常にいいカメラです(ユーザーの方には失礼)

でD300を触った時これだ!!って感じでした。中古でしたが買っちゃえ!って購入した限りです。


どうぞご自身が気に入ったものがてに入るといいですね。あくまでも撮影する道具ですから満足感だと思います。
頑張って下さい。参考になれば幸いです。

書込番号:9424760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/04/21 18:48(1年以上前)

以前、お礼を申し上げる為別レスにて書いてましたが、ある方から(名前忘れました。ごめんなさい) 返信で書いてくれとの御指摘があって再度レスを入れてるしだいです。
様々な方々にいろいろなアドバイスを頂きありがとうございます。
今所有してますEOS50を全て使いこなせてる分けでもなく、お店でD300を触ってから欲が生まれた為です。
経済的に用途があればすぐにでも購入したいです。本当に良いカメラだと思います。

書込番号:9427467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/04/21 19:27(1年以上前)

SMARTTECHさん>
ニコンへ移籍され、充実した写真ライフを過ごされていること何よりです。
今、使用されているレンズは何でしょう?
D700なら今後のことも考慮し、標準レンズとして24−70F2.8がお勧めですが、
お金もかかりますし、おそらく今の標準の組み合わせよりも重くなるように思います。
D300とD700は電池やバッテリグリップも共通ですし、操作系も似てますので使い分け
し易いように思います。
ただし、SMARTTECHさんの撮られる写真によっては、使い分けできなく片方が全く稼動しな
いこともありえますね。
D700は8月までキャッシュバックキャンペーンを行うそうですので、是非利用されて下
さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700x25/

書込番号:9427624

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/04/22 00:05(1年以上前)

スレ主様こんばんは。多分ですが携帯からなので返信が見にくいのでしょう。

D300私も正直使いこなせていません(笑)ただニコン沼へようこそと背中を押してあげます。

デジタル一眼はサイクルが早いので私が同じ立場であれば売却しますね。

皆さん言われてますが趣味です。人がなんと言おうが自分が気に入ったものが一番です。
中古で去年10月18−70mm付でフジヤカメラさんで12万。安くはないですが高いとは決して思っていませんし後悔もしてません。D400が出る出ないとかうわさがありますがこの価格で買えるのですから。非常に持っていて満足度が高い商品だと思いますよ。

書込番号:9429578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/04/30 18:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
今、のEOS50Dで腕を磨いて行きたいと思ってます。

書込番号:9471436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D300買いました

2009/04/26 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

私は,30年ぐらい前はニコンも使っていたのですが,AFカメラが出てからはEOSを使い始め,今ではデジタルもキヤノンを使っています。このところキヤノンを使っていてトラブルが多いので,浮気心でニコン機(D300ボディのみ)を購入してみました。
キヤノンのLレンズは数本持っているのでシステムの変更は,なかなかできませんでした。予算の関係もあるので,しばらくはキヤノンとニコンの両方を使いながら,様子を見ていきたいと考えています。
そこで,ニコンユーザーの皆様に質問です。Fマウントのレンズのお薦めをお聞かせください。今のところ1本も無いので何にしようか迷っています。被写体としては風景とポートレート(大きなモデル撮影会に参加して)です。今後のレンズ構成も含めてアドバイスをお願いします。

書込番号:9449485

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 08:56(1年以上前)

> 被写体としては風景とポートレート(大きなモデル撮影会に参加して)です。

前後左右上下に動けない多人数撮影会で、高画質かつボケも必要であれば大口径ズームです。
背景もからめた全身〜半身が主体なら、24-70/2.8(旧型の28-70/2.8も良い)です。
顔のアップ中心でいくなら、VR70-200/2.8です。


風景も基本的には上の2本に加え(あるいは24-70/2.8の代わりに)DX17-55/2.8が良いでしょう。
風景ではあまり使いませんが(景色の写真なら多用するが)もし超広角が必要なら、
DX12-24/4か、5月1日発売のDX10-24/3.5-4.5です。

書込番号:9449632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 09:01(1年以上前)

> 中古も含めてチックしているレンズは次の3本です。
> AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED
> AF-S DX 18-135mm F3.5-5.6G IF
> AF-S DX 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

あ、こういうクラスのレンズですか。

それならポートレートや風景には、
DXVR 18-105/3.5-5.6Gか、DXVR 18-200/3.5-5.6Gが万能でしょうね。

景色の写真で広角側を多用するなら、DXVR16-85/3.5-5.6Gでしょう。

書込番号:9449650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/04/26 09:28(1年以上前)

景色からポートレートまで切れ味で、VR16-85mmはいかがでしょうか。

書込番号:9449754

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/26 09:41(1年以上前)

候補の3本からですと、やはり新しいVR18-105だと思います。

書込番号:9449805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/26 11:35(1年以上前)

 >風景とポートレート(大きなモデル撮影会に参加して)です。今後のレンズ構成、、

 ⇒・大きなモデル撮影会では身動きできないので、先生一人にモデルが二人で、先生一人
   あたりに撮影者が100人(モデル一人あたりに50人)で、割り込むことの出来る
   性格ではない場合には、有る程度の望遠ズームレンズが必要かと思います。

  ・ポートレートの場合には、できたら単焦点レンズか、大口径ズームレンズが、
   綺麗に撮れて、ふさわしいかと思います。
   使用頻度が少なければ中古でいいかと思います。

  ・通常の人物スナップでしたら、経済的なズームレンズが軽くていいかと思います。

  ・思い切ってマウントをいずれ変更していかれるならば、いいレンズを少しずつ、
   購入されていかれるのも、買換えや買い足しが少なくていいのかも知れません。

書込番号:9450255

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/26 15:10(1年以上前)

7T104さん,

 ようこそ、D300クラブへ。
 
 私の好みから申し上げると24-70/2.8になります。これ一本でかなりの範囲がこなせます。
 そのうち、70-200/2.8などを買われると、言うことなしですが、かなりの出費になりますね。
 上記二本は高級レンズですから、最初は18-200VR/3.5-5.6という便利レンズもあります。いまいち切れが悪いのであまり使いませんが、家族旅行とか撮影メインでないお出かけの場合に手軽に持参できて、意外と重宝することもあります。
 

書込番号:9451004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/26 15:45(1年以上前)

フラッグシップの17-55や24-70なら誰だって欲しいので(笑)、
私は中古で安く入手できる型落ちの24-85/3.5-4.5と80-200/4.5-5.6を大穴としてご紹介しておきます。
どちらも軽いレンズで、両方で計5万円しないくらいでしょう。
厳密な比較をしたことはないですが、経験上、写りはチェック中のレンズに大きく劣ることはないと思います。
まあ、予算と画角次第でしょう。作例が見つかるといいのですが。。

書込番号:9451113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 15:46(1年以上前)

7T104さん

コメントを拝見しておりますと、まだニコンに完全移行すると決まった訳でも無さそうですし、
とりあえず万能タイプのレンズで様子を見られては如何でしょうか?
VR 16-85mm や VR 18-200mm といったレンズですね。
使用頻度がわかりませんが、モデル撮影より風景撮りが圧倒的に多いなら、上記のレンズが
お勧めです。中古の程度の良いものを入手され、後々買い替えを検討されるのも良いかと
思います。
そりゃぁ〜 24-70mm F2.8 や VR 70-200mm F2.8 は理想ではありますが、
7T104さんの現状でのターゲットとしては高価過ぎますよね。

また、サードパーティーのレンズがお嫌でなければシグマの24-70mm F2.8の旧タイプもお手頃か
と思います。

書込番号:9451116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>16-85mmというレンズがあるようですが,中古でも6万ぐらいするのですが,良いレンズなのでしょうか?

とのことでしたのでD300とVR 16-85mmで撮影した作例を貼らせていただきます。
私のヘタな写真で恐縮ですが、上手な人が撮られるとそこそこ良い描写をするのではないかと思います。

書込番号:9451248

ナイスクチコミ!1


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/04/26 16:23(1年以上前)

皆さん,アドバイスありがとうございます。お一人お一人へ返信してお礼を言いたいのですが,長くなりますので,失礼させていただきます。
本日中古ショップを回ってきました。
18-55+VRが1.7〜2.0万ぐらい
18-105が4.0〜4.5万ぐらいですが,新品が4.8万でありました。
18-135が2.5〜2.8万ぐらい
18-200が5.0万ぐらい
16-85が5.7万ぐらい
18-70が1.7〜2.2万ぐらい

18-70があまりにも安いので,もう少しで買いそうでしたが,皆様のアドバイスを全部読んでいなかったので,とりあえず帰ってきました。
私としては16-85が適当かなと思っているのですが,ちょっと値段が高いですね。18-105なら何とかなるのでこれが次点候補です。18-135もVRが付いていないけど考えています。
18-70はどなたも推薦されていないので,これははずした方がいいのでしょうかね?

明日にはカメラが入荷しそうなので,2〜3日の間には手に入れて,連休で試し撮りをしたいと考えています。

皆さん,ていねいなアドバイスありがとうございました。

書込番号:9451250

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/04/26 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

7T104さん、こんばんわ。

標準ズームレンズの選択は難しいですね。
私は18-70mmを使用していますが、普通に良いレンズだと思います。評価もそれほど悪くなかったと思います。
今後とも長く使うのであれば、多少高くても評価の高い、良いレンズを選択するのがいいと思います。今後17-55mmへのステップアップや他のレンズの購入を考えていらっしゃるなら、予算を抑えるため18-70mmという選択もあると思います。

私はNikonの35mm F2Dが気に入っています。小さいのと、色のり、解像感が良く感じれらるのが理由です。ズームや広角が欲しい時に18-70mmを持っていきます。値段以上には撮れるレンズだと思います。下手ですが作例をアップします。

書込番号:9452212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/04/26 20:49(1年以上前)

失礼しました。作例はD50 & 18-70mmです。

書込番号:9452455

ナイスクチコミ!0


清次郎さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 21:00(1年以上前)

最初の一本であれば18-105mmが無難でしょうね。
その後に欲しいレンズを購入されればいいでしょう。
コストパフォーマンスを重視したいのであれば、以下のレンズをお勧めします。

広角ズームレンズ・・・トキナーAT-X124proDXU(12-24mm)
標準ズームレンズ・・・タムロン28-75mmf2.8
望遠ズームレンズ・・・タムロン75-200mmf2.8

純正のレンズと比較して価格差ほどの性能差はありません。

書込番号:9452513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/26 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

7T104さん、こんにちは。

AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G EDの選択は、「価格を考えると...」悪くないと思います。
他の候補のレンズを買う事を考えると安価なレンズがもう1本買えそうです。
描写は歪曲はありますが18mm端角も解像するレベルだと思います、(細かいことを言えばですが)

ただ、他の5本?と比較すると、それほど特徴が無いのも事実ですので、
もし他の標準系のレンズを新たに追加された場合ですと、使わなくなってしまう可能性もあるかも知れませんね...
個人的にはVRはあった方が良いと思っていますが。

ご予算を気にされないのなら、16−85が良いと思います。
(ニコンは16mmからのレンズ、これしかありません)
あと、少し旧いですが24−85 F2.8−4 というレンズをフイルム時代に愛用していました。
デジタルでの写りは分かりませんが、結構良かったです。(安く入手できればと... ご参考まで)

サンプルは18−70+D70(600万画素機)です。

書込番号:9452669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/26 21:40(1年以上前)

すみません、3枚目のデーター抜けてました。

焦点距離: 18mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード: ダイナミック
絞り値: F/9
シャッタースピード: 1/320秒

書込番号:9452739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/27 00:58(1年以上前)

当機種

室内・フラッシュなし 18-70mm

7T104さん
こんばんは

>18-70はどなたも推薦されていないので,これははずした方がいいのでしょうかね?
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED はとりあえず持っていて便利なレンズです。
コンパクト・軽量で写りも良く、AFスピードも候補の中では一番速く(と思います)、とても使いやすいレンズです。

これと言った特徴があまり無く、お値段も安価なためにあまり話題に上りませんが
何と言ってもD300のキットレンズですので・・・

とてもCPの高いレンズです。

書込番号:9453982

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/27 09:28(1年以上前)

風景とポートレートを両立させるレンズの選択は難しいですよね。

風景ならなるべく画角の広いものが欲しいし、ポートレートはある程度ボケが活かせる焦点距離や絞り開放値が欲しいですよね。
FX機なら24-70mmF2.8やタムロンA09(28-75mm)などがこの両方を両立させられると思いますが、DX機だと画角が狭くなるので、もう少し焦点距離の短いものも欲しくなりますね。
逆に焦点距離が18mm以下の広角端を持つズームレンズだと、今度は望遠端の焦点距離か開放値が足りないし・・・

ここは思い切って両者を別のレンズに任せるというのはどうでしょう?
風景ならVR16-85mmとかで、ポートレートはA09というのはいかがでしょうか?
もしくは風景はVR16-85mmではなく、思い切って10-24mmにするのもよろしいかも?

ご予算のご都合もあるでしょうから、最初にVR16-85mmを購入してみて、後からポートレート用レンズを追加購入されるのもよろしいかも?
# VR16-85mmは解像度重視のレンズなようで、ボケ味は今ひとつのようなので・・・

追加レンズは安価なA09とかがよろしいかも?
# 私だったら単焦点でシグマ50mmF1.4DGと純正85mmF1.8D(85mmF1.4D)かな?

中古で揃えられるなら、タムロン17-35mmF2.8-4Diと純正35-70mmF2.8Dなんかも面白いです。
# 私は両方で5万円もしないで買えました。(購入時期は異なりますが・・・)

それからVR24-120mmF3.5-5.6Gは解像度イマイチと評判ですが、それがかえってポートレートにはいい味出してくれます。
ボケ量は望遠端開放絞りF5.6ですが焦点距離が120mmまでありますので、そこそこのボケます。

ご参考までに当方の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/catalog.html

その他に私の持っているレンズで風景とポートレートに使えそうなレンズの作例は以下の通りです。

標準ズームレンズ

DX18-70mmF3.5-4.5G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-70mm/catalog.html

DX18-55mmF3.5-5.6GII
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

DX17-55mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html

シグマ24-60mmF2.8DG
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24-60mmDG/catalog.html


ポートレート用

35-70mmF2.8D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/35-70mmF2.8D/catalog.html

85mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/85mmF1.4D/catalog.html

50mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/50mmF1.4D/catalog.html


広角風景用

シグマ10-20mmF4-5.6DC
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/catalog.html

タムロンA05(17-35mmF2.8-4Di)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/17-35mmA05/catalog.html

それぞれのレンズについての使用感などは以下のページからご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:9454761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/04/28 20:51(1年以上前)

フッサール・ヒロさん , gozi55さん , Panちゃんさん , いさはんさん
すばらしい作例をありがとうございました。参考になりました。
また,皆様,本当に親切なアドバイスありがとうございました。

レンズ購入の報告をさせていただきます。
結局,中古の
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED を1.9万円
シグマ 50-150mm F2.8 EX DC HSM(旧型)を4.3万円
にしました。予算の約6万に落ち着きました。
VR16-85/3.5-5.6Gも迷ったのですが,このレンズの予算で2本買えたので満足しています。
とりあえず,初めてのNikon−デジタルで自分の目的の写真は撮れそうです。

今後,広角側の明るいズームと70-200VRあたりはほしくなるのだと思います。
このレンズを使いながら購入を目指します。
ニコンの初心者ですので,今後ともアドバイスをお願いします。

この報告をもって,皆様へのお礼とさせていただきます。 ありがとうございました。
明日は,試し撮りです。 

書込番号:9461961

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/04/29 17:18(1年以上前)

皆さん,いろいろとありがとうございました。

今日試し撮りをしてきました。
18-70はコンパクトなので,お出かけの時に助かりますね。他のレンズを購入しても手元に置いておきたいです。
D300は14bitRAWだと連写速度が2.5コマ/秒になるんですね。カタログに書いてあったのに気づきませんでした。私はキヤノンの時はRAWがメインだったのですが,やはり,RAWの時は連写性能より階調優先で14bitのほうが良いのでしょうか?
本日,両方試してみましたが,拡大して見ると14bitRAWは,少し白飛びなどが少なく,花弁のすじなどもよく写っているようにも感じます。
今後,もう少し試してみたいと思いますが,使い分けた方が良さそうです。

書込番号:9466318

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/04/29 17:24(1年以上前)

当機種
当機種

画像が投稿できませんでしたので,もう一度。

書込番号:9466344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前向きに検討してます

2009/04/16 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:19件

半年位前にD90を購入して練習してます
欲が出てD300前向きに検討しています
そこで、今のD90を下取りに出すかサブで持ってるか悩んでます。
因みに下取りだと高くて\55000位です
D300購入したらD90不要になると思いますか?
皆さんのご意見聞かせて下さい

書込番号:9401717

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/16 11:50(1年以上前)

というか、D90のどの辺りが不満なんでしょう?

カメラを替える前に、レンズを増やしたり(撮りたいものにも拠るでしょうが)RAW現像や画像処理を覚えたり(これは確実に「写真」が変わる)・・・した方がいいんじゃないかと思いますけど。カメラを替えたって・・・しかも同世代の機種では・・・写真なんてそうそう変わらないですよ。あぁ、「気分」は変わるかもね。写真にゃそんなの写らないけど。

D300もいいカメラですけど、発売されてすでに1年半。魔王12345さんはD90で写真を始めてまだ半年。
後継モデルが出るまで我慢した方がいいと思いますけどねぇ。

書込番号:9401899

ナイスクチコミ!3


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 11:56(1年以上前)

魔王12345さん、こんにちは。
D300 & D90所有してます。

私の場合、2台体制の時は
D300 + VR 70-200 F2.8 と D90 + DX 17-55 F2.8
が標準です。
これに三脚や予備バッテリー・バッグの自重などを合わせると・・・・。
体力にかなり自信がないと、途中でバテます(^▽^;)
D300とD90の画質に差はほとんどどありませんので、撮影スタイルにもよりますが、
気軽に素早くスナップを・・・、と言った用途ならコンデジ併用って手もありかと。

私もD90をドナドナしてF200EXRかCX1にしようかな・・・と思案中です。
お財布にも優しいですしね♪

書込番号:9401923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/16 12:00(1年以上前)

横レスすいません。
ばーばろさん、こんにちは。
>「気分」は変わるかもね。写真にゃそんなの写らないけど。
私の場合「気分」それが結構大事だったりします。

撮る意欲がなくなったときは、つい新しい機材(カメラ・レンズ)に走ったりします。
・・・・・・・反省中。^^;

書込番号:9401937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/16 12:22(1年以上前)

私も気分に写真が影響してしまいます(^_^;)

モロに写ります(笑)
肝心な被写体がマトモに写らず(T_T)

私はまだD80しか持ってないですが、いつかD300か、その後継機種が欲しいです!ヽ(´∇`)

なのですごくこのスレに興味があります!o(^-^)o

お邪魔させてくださいm(_ _)m

多分、ですが。
『撮る楽しみをもっと味わいたい!』というのが、
『欲』なのかな〜と。ヽ(´∇`)

D90が不満とかじゃなく。

書込番号:9402017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 13:03(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有り難うございます
私の場合は戦闘機撮影がメインなので・・・
D300だと51点フォーカスと連写速度など魅力的だなと思い検討しています
それ程大差無いのであれば検討しないのですが・・・
実際使用してる方で飛行機撮影してる方のご意見もお聞かせ下さい。

書込番号:9402176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/16 14:14(1年以上前)

 >半年位前にD90を購入して練習してます
 >欲が出てD300前向きに検討しています

  ・デジ一眼はどんどん新機種が出てくるのでたえず買い換えていくと普通予算的にも追いつきません。
  ・ご自身の撮りたいジャンルも年とともに増えていったり、変わっていったりすると思います。
  ・ただ撮り方を含めて基礎の機能がしっかりしているデジ一眼は、撮り手の
   操作の対応の仕方次第で、あまりに、新デジ一眼の機材の機能に頼らずに、
   いろいろなケースに十分対応していけると思っています。

  ・私的には、デジ一眼の開発が落ち着くまでの間は、暫定的個人的方針として、
   所有は、上限2台、それも、熟慮して機種とレンズとのシステム構成を考えて、
   一旦、買ったら、その2台をできるだけ長く愛用していきたいと、現在は考えています。
  ・2台体制は、標準と望遠のレンズ交換不要のための2台で、かつ、予備機としてのもの。
  ・むしろ、投資はボディよりもシステム構成化していくレンズの方を優先と。

  ・現状は、デジ一眼として2005/12/16購入のD200、3年半愛用しています。
   現時点は、次の最後の2代目は?、との状況です。選択肢がいろいろありそうです。

  ・ひとには、それぞれ、いろいろな考え方があると思います。

  ・物欲だけなら、できるだけ、冷静に考えて、半年前のD90に何が不足か、また、
   D300が本当に必要かどうか、などを、判断されれば、たとえ、購入したとしても、
   後悔が少ないかと思います。
  ・衝動買いならデジ一眼を4台買ってもまださらに物欲は収まらないと思います。
  ・費用的に無理がなければそれはそれでひとつの解でもありますが。
  ・本当に難しいですね。物欲を抑えるのは。
  ・私もこの先、物欲を抑えるための自分が立てた方針が守れるかどうか、自信がありませんが。すみません。(笑い)

書込番号:9402387

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/16 15:24(1年以上前)

>戦闘機撮影がメインなので・・・

それだとD300で決めていいと思います。

D90には広角〜標準域の2台体制でいけばバッチリですよ。

書込番号:9402591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4 フォトグラファー 平山晋太郎 

2009/04/16 15:25(1年以上前)

普通に2台持っていたほうが何かと便利ですよ。
自分は、F80にD40xとD300ありますが、それぞれ使っています。
あっF80はたんすに眠っていますがw

もしd300が修理になってもD90で撮れますしね〜

てか・・・
D90持っているなら、D300はあまり必要性を感じないですね〜
どうせ行くなら、D700とかD3に逝ったほうが後々、後悔はない気がしますがね〜〜


D90とD300の差って、所有感に安心感位じゃないですか?
出て来る絵は、大差はなさそうですし・・・

AFとかもそんなに変わらない気がするんです。
(当方はD90は持ってないので・・・気がするだけですがw)


二台あればなにかと便利ですが、今時期にD300を買うのは・・・


書込番号:9402595

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/04/16 15:35(1年以上前)

わぉ、戦闘機メイン!
であれば300だけ残して90は売ってしまいましょう。
使わなくなると思いますよ。

書込番号:9402620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/16 15:59(1年以上前)

そうそう、グリップ付けて連写モードの戦闘態勢で。^^

本音をいうとD90は使わなくなると思います。
わたしはD300の前に持っていたD70は友人に譲りました。
・・・年に数回は使ってるそうです。^^;

書込番号:9402684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/16 16:51(1年以上前)

戦闘機は数えられるくらいしか撮影してませんが、空をバックにした時のみなら51点は生きてくると思います。
が、被写体が小さくなると全く話は変わってきます。
あまり期待しない方がいいと思います。
個人的には次期の次位につまりD500位に期待しています。
新型を含みAPS-Cの中で、現行機種の中から動態撮影をする為に選べと言われたら迷わずD300+バッテリーパックを購入します。
やはり秒8コマは譲れませんし、一ケタの機種に迫る機能と質感、D90にはない(見えない所)装備が魅力です。

重さ?軽いに越した事はありませんが、このクラス、ましてや戦闘機やレースを撮るならボディの重さよりレンズの重さを気にする事になると思います。
ゴーヨンがその際たる例です。
ボディの重さは考えなくていいと私は思います。

二台体制が理想です。
様々な場面に対応する為にも望遠と広角が必要になると思います。

予算に余裕が有るのでしたら、二台体制で後はレンズに予算を回されてはどうでしょうか?

書込番号:9402831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 17:15(1年以上前)

>因みに下取りだと高くて\55000位です

カメラを下取りに出したことはありませんが結構高く買ってくれるのですね。
これぐらいの価格で下取りしてもらえると買い替えも楽ですね。

しかし、余裕があるならD90は残しておく方が良いと思います。
私は余裕がないので、新しいカメラを買うときは古いカメラを処分することが多いですが
余裕があるなら絶対に残しておくと思います。
理由は皆さんがおっしゃる通りですね。

書込番号:9402902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/04/16 17:25(1年以上前)

こんにちは。

2台体制をおすすめします(^^ゞ

実は、愛用のD300が突然故障し、週末は横浜SC送りとなります(^^;

症状として、装着レンズとの信号のやり取りがうまくいかなくなったようで、
@撮影情報が間違いだらけ(例:レンズF値95.0、開放F値1.2とか)
Aファインダーで確認するピント通りの画像が撮れない

修理中は、D700でとなりますが、そういう場合に備えて2台はあった方がいいかと。。。

書込番号:9402944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/16 19:06(1年以上前)

D90は、D300ユーザーから見てもバランスが取れている良い中級機だと思います。
私だったら、D90残してむしろD700とかに行きたいですが、戦闘機撮りがメインと言うことだと難しいですよね、APS-Cの長い焦点距離が効いてくる部分でもありますし。

センサーの仕様はほとんど同じですので、写りは変わらないと思います。後はフォーカスポイントの多さと連射性能、それから対候性ぐらいですが、TPOに合わせて持ち出せる組み合わせを変えられるメリットを考えれば、私も買い増しを推奨します。ただD400のうわさもちらほら出てますし、もう少し様子を見られてはいかがでしょうか。

私は、D300の重さに音を上げて(と言うか、そもそもあのサイズのカメラをぶら下げて犬の散歩をしていると、人相が悪いもので見るからに怪しげになってしまうので)、あとからD40を中古で買い増しました。もっとも、なぜか現在カミさん専用になってしまっていますが。

書込番号:9403305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 19:24(1年以上前)

皆さん色々ご意見有り難うございます
確かに今D400 も検討しようかな?って感じですね
さほど進化してなければ、D300に決まりですね

書込番号:9403358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/04/16 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

地上展示機。D90じゃありませんが・・・

ブルーインパルス。望遠だと「スタークロス」とか「さくら」とか全然ムリ(T_T)

機動飛行。D300じゃありませんが・・・

ハイレートクライム。D3でスンマセンm(__)m

フトコロ具合が許せばぜひ2台体制をお薦めします!

航空祭の時なんか便利ですよ。
望遠で機動飛行、広角・標準でブルーインパルスや地上展示機。
これでいきましょう!(笑)


・・・私もサブ機が欲しいデス(T_T)

書込番号:9403632

ナイスクチコミ!1


BOMBER01さん
クチコミ投稿数:33件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/16 22:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

D70でも十分写ります

この様な場面では連写が重宝かも(^_^;)

長玉を使っていると軽いボディーに憧れます

こんばんは!BOMBER01と申します。
戦闘機のキーワードで出てまいりました。
51点フォーカスと連写速度とのことですが、ピント精度のことを考えると動きの早い戦闘機を撮るにはダイナミックAFエリアは9点がベストだと思いますので、そんなに必要はないかと・・・・連写は人それぞれですが、僕は14bitRAWで撮っているのでその恩恵にあずかれません(^_^;)
下取りが55,000円ですと、D90は、そのまま残してD700かD400狙いで貯金が良いと僕は思います。

書込番号:9404290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2009/04/16 23:03(1年以上前)

私はD300とFuji S5Proを使っています。
スタジオの撮影で、30mm/1.4と60mm/2.8を付けて画角を変えるようにカメラを変えています。
しかし二台同時に使用するのはスタジオで撮影するときのみで、普段の旅行/外出では一台しか持出しません。

なので、私の意見としてはAPS-Cを二台よりも、もっと差のあるフルサイズとAPS-Cの方が価値があるとおもいますよ。

私は、夏にD700x / D800が出たらS5Proを売り、フルサイズとAPS-Cの二台に使用と思っています。

書込番号:9404521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/17 19:29(1年以上前)

魔王12345さん、こんにちは。

やはり、早急に必要なければD400待つ方が得策だと思いますね。
私としてはD5000のように液晶が可動するのは魅力ですから・・・。

D90は余裕があれば2台体制も良いと思いますが、
私だったら売ってレンズ資産増やします。

D300もかなり格安になってきましたので、欲しくなる気持ちは解りますよ^_^;

っま今が一番楽しい時だと思いますので、ゆっくり悩んでください(^^♪



>あぁ、「気分」は変わるかもね。写真にゃそんなの写らないけど。

ばーばろさん、私も以前「同じカメラ買ったからって、人が撮ってる写真見て自分も撮れると思われても・・・」ってアナタに言われましたが、
ここでうっぷん晴らしているのかな?

前にも言いましたが、所詮趣味の世界ですよ。
セミプロ程度の技術持った方も居られれば、コンデジの延長で
一眼使っている人も居るんです。

道具にお金掛けるのも趣味の一つな人間も居るんですよ。

素人相手に嫌味書く暇があったら、上の世界目指した方が良いのでは・・・(>_<)
 

書込番号:9407780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/27 09:18(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見有り難うございました
結果、昨日購入しました
まだ現物手にしていないので楽しみです。

書込番号:9454730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング