このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2012年7月25日 22:09 | |
| 2 | 7 | 2012年7月13日 20:25 | |
| 8 | 20 | 2012年7月8日 08:34 | |
| 4 | 10 | 2012年5月3日 11:51 | |
| 5 | 11 | 2012年4月24日 12:42 | |
| 3 | 6 | 2012年4月14日 06:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
むかしのカメラには付いてる、ファインダーの真ん中の
ボケが大きくなるマット?がどこかのサイトで売られていたのですが、
みつけられなくなりました。
どこにあるかご存知の方、よろしくお願いします。
また、感想をうかがえれば幸いです。
0点
スプリットマイクロスクリーンですか?
交換作業を紹介しているブログ(自己責任で
http://jcocolog.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/d300-8c6b.html
販売サイト
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1119/
書込番号:14815255
![]()
0点
スプリットマイクロスクリーンに交換する場合は、このカメラはマニュアルで使う!の覚悟が必要かと思います。
明るいレンズで、使いたいですね。
書込番号:14815307
0点
私はKマウントを交換しています
MF MEで使うときは重宝しますが
AFの場合は関係ありません
MF時絞ると暗くてよく確認が出来ず開放であわせてから
適正露出にあわす必要があります
変えてみて満足と気分的に思うだけです
実用不向きです
MFでは必需品です
書込番号:14815326
0点
交換するのでしたら、荒めの全面マットの方が使いやすいと考えますが・・・。
書込番号:14816469
1点
>スポイドーマンさん
ありがとうございます。まさにこれです。
>みなさん
AFは中央で合わせているか、51点でお任せしてるんですが、
自分で『よし、思ったポイントでAFきた!』とか、
51点で『よし、ピントあってる!』と思っても、
撮影し、家でパソコンで確認すると、合ってないことが
よくありまして、AFはAFで明るい時に使い、暗い時は
こちらを使ったり、明るくてもAFが信用できない時は
こっちを使って自分でピッタリ合わせるか、
AFが合わない時に自分で合わせる、といった使い方が
できれば、と思いました。
皆さんのお話からすると、暗いと使えなさそうですが…。
となると、一発勝負で暗い時のため…というのはダメですね。
諦めて、オートフォーカスにお任せします。
書込番号:14816705
0点
返信遅かったですかね。
実際に90°スプリットマイクロ入れてます。勿論「D300」です。
基本的にAFで撮っていますが、草花を古いMFレンズ(接写リング咬ませて)で撮るためにスクリーン交換しました。
AFは中央1点・11点・51点全て普通に使えてます。
中華から取り寄せ(ALIBABAの中華サイト)で手元に届くまで1ヵ月弱掛かりました。
値段は薄い記憶ですが、込み込みで1500円しなかった。
米ドルレート、クレジットカードで決済しました。
「 Focusing Screen D300」で検索するとヒットします。
ただし、1件目の取引相手がとろかったので、キャンセルしました。
キャンセルすると入金額と同じ円建てで戻ってくるので、損はしませんが、為替差益が出るくらいに米ドルレートが上がっていたので・・・・。
2件目の取引相手はまめに連絡できたので、安心して取引できました。最安にとらわれず選んだほうが良いと思います。
あと、LOTが1個から発注できるお店を選ぶ必要があります。
交換は取り付けてあるばね?門型のワイヤーをうまく外せれば、以外に簡単に交換できます。(自慢ではないですが手先は器用なほうです ^^)傷をつけないように付属の工具を使いましょう。
面倒くさいなら、やはりLCDカバーを交換し視界をクリアーにしてから、LVでフォーカスを追い込んだ撮影を心がけたほうが良いと思います。
参考になったかわかりませんが、以上です。
書込番号:14856140
0点
少し補正します。
90°をやめて最終的に180°発注,とりつけでした。
ALIBABAと明記した件ですが(こちらは大量買い向きでした。)
正しくはAliExpressです。(個人の1個買い向き)
AFに関して、夜景でも昼間でも関係なくスプリットフォーカシングを付けたままです。
サンプルでPHOTOHITOに私の駄作ですが載せてます。
http://photohito.com/photo/1953610/
AFがどれくらい正確か更に分かるよう、近々サーキットのGT走行写真を載せる予定をしています。
書込番号:14856345
0点
更に補正となりました ぺこり。
フォーカシングスクリーンを交換したところで、AF性能には全く関係なかったですね。(忘れていました)
MFでファインダー越しに確認するときにスクリーン交換の成果が出るでした。
謹んでお詫びいたします。
書込番号:14856641
0点
みなさんはじめまして。
はじめてこちらの板に書き込みいたします。
先日、ショット数6500程度のD300中古品を購入しましたが、ボディ底面の三脚取り付け穴周辺のラバー部にキズが目立ちます。
このラバー部をニコンで交換してもらうにはどのくらいの費用がかかるかご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:14791740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D300じゃないけど、ここのスレの最後のレスに少し記載があるよん。 ( ̄- ̄)ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8975178/
外れていたらゴメンだけど、推測するに、
部品代+工賃で2000円わ掛からないと思う。(1500円しないかも)
いずれにしろ推測なので、SCにお電話して聞いてみたほうがいいよん。 d(-_^)
書込番号:14792092
![]()
1点
ちなみに、web↓で
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
「外観部品の指定交換」で見積もると、
29300円が出てきます。
「実際の修理内容により異なる場合がある」旨の注記もあります。
メーカーに問い合わせてみるのが確実では?
「現物を見てみないと・・・・・・」という定型句しか返ってこないかもしれませんから、
近くにSCがあるなら持ち込んでみるのも。
書込番号:14792228
0点
三脚穴の近くにラバーなんかあったかな?と思って、D7000をみるとありません。
念の為、銀塩F100を見るとありました。
D200のグリップ部の貼り換えが1200円程度だったようですから、2000円程度ではないでしょうか?
書込番号:14792290
![]()
0点
こんにちは
ラバーの張り替えは、ボデイ総て貼り替えても大したことは有りません。
貼り替えて、すっきりされた方が良いです。
費用は、ニコンSCにお電話されるのが一番です(057002860)。
書込番号:14792379
![]()
0点
皆様、早々に詳しいレスをありがとうございました!
SCに確認してみたのですが、
部品代は116円
作業工賃は SC持込みなら1,000円とのことでした。
近くにSCがないので部品だけ送ってもらって自分で張替えもできそうな気もしました(^^;;
書込番号:14792597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みなのにすいません。
>部品だけ送ってもらって自分で張替えもできそうな気もしました
私もそう思って交渉したのですがSCにカメラを送れの一点張りで頭にきました。
送ってもらって自分でやった人もいるのになぜだめなのかといっても
だめなものはだめですと。人によって対応が違うのは困ったことです。
書込番号:14801795
0点
masashi946さん
レスありがとうございます。
部品取寄せについては、SCではなく横浜の修理センター(工場?)と直接交渉してみるというのは無理なのでしょうか?
書込番号:14802543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オークションにてD300を購入しました。
本日届きましたが、最初の1枚が添付の写真です。
早速、私の持っている
Exif Readerでショット数を見たのですが、表示されません。
所有しているD200での撮影したものは表示されます。
どうしたら見られるでしょうか?
恥ずかしながらお願いします。
1点
Exif Readerのバージョンが古いから?
書込番号:14754654
0点
G4 800MHzさん、
やはり古いのは駄目なのでしょうかね。
Frank.Flankerさん。
紹介されたソフト、早速ダウンロードしました。
ありがとうございます。
うさらネットさん、
ピントが合っていない、恥ずかしいことです。
何故なのか不思議です。
その後の写真は合っていたのでほっとしています。
Frank.Flankerさんに紹介していただいたソフトで確認したところ
ショット数が分かりました。
502回と表示されました。
この数字、新品に近いものでうれしくなってしまいました。
今まで使用しているD200は総ショット数、10万回に届こうかと
いうものですが、いたって快調です。
ありがとうございます。
書込番号:14754990
0点
phto meのソフトのショット数って本当なのか結構疑問・・・・・・・・・
昨日撮影した時の写真の総ショット数が何故か5268枚
先週撮影時の写真の総ショット数が47896枚・・・・・・・・不思議だ(笑
書込番号:14755343
1点
餃子定食さん、
驚きますね。
それほど違った数が表示されるとは。
実は、私もその様な経験が過去にありました、
今回の表示、502ですが、半信半疑と
いったところなのです。
良い経験談をお聞かせいただきました。
書込番号:14756212
1点
>ショット数が表示されません。
ショットしてデジ一が壊れているのかと思いましたが、無事解決して良かったですね。
書込番号:14757794
0点
餃子定食さんの書き込みは興味深いですね。私も常々この手のソフトの信頼性に疑問を持っていました。
よく、中古で買ったD200やD40のレリーズ回数が数百なんて報告がありますが、絶対におかしいと思っていました。
書込番号:14757811
0点
じじかめさん、
あはは大笑いです、ショットしてソフトの勘違いかもしれませんね。
ユーモア溢れるコメント、ありがとうございます。
kyonkiさん
確かに疑問に感じることはありますね。
心情は少ないと嬉しく思うのですが、正確さは疑問かもしれません。
書き込んでから、思ったのはショット数にこだわるくらいなら、
新品を購入すべきかもしれませんね。
今回、入手したD300を使いこなすことに専念します。
そこでショット数のカウントをリセットしました。
記念すべき1枚目が添付の写真です。
この写真の記号はDSC_0001です。
皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:14757941
1点
うちの「クロちゃん」
(昨年、残念ながら天国へ・・・。)
と同じような「眼力!」
写真を通して「愛情」が溢れていますね。
書込番号:14758736
0点
アンクルマンさん、
クロちゃん、虹の橋を渡ってしまったのですか。
可愛がってもらったのでしょう、きっと幸せだったと思います。
私も可愛がっていたネコさんを亡くした事が何回か
有りますが、今でもジーンとすることがあります。
ネコさんの眼、魅了されます。
つい同じようなものばかり撮影してしまいます。
書込番号:14759409
0点
そうなんです。
TVで「ツンデレ?」的に紹介されていますけど
違うんですよね・・・。
「孫」的感情?でしょうか?
カメラの前で「いい表情」して貰えると
「ジーン・・・」ですかね。
誰彼かまわず「自慢したいんです!」
書込番号:14763380
1点
アンクルマンさん
確かに皆に自慢をしたくなりますね。
私もその事がきっかけで、ブログを公開して
ネコさんの写真を今まで万を超えるほど
アップしております。
ネコは魅力的な被写体ですね。
書込番号:14763793
0点
うちの、次期アイドル「チャークン」を
UPしろと、奥方がうるさいので
チェック中です。
面白いのがありましたら
「見のほど知らず・・・?」を
お見せしたいと画策しております。
乞うご期待・・・。
書込番号:14767639
0点
アンクルマンさん
チャークンですか、お名前からすると茶色の毛の
ネコさんですか?
楽しみにしておりますので、ぜひ拝見させてください。
猫好きの方達の写真、見せて欲しいですね。
我が家のネコ、1歳の白ミケです。
書込番号:14768332
0点
お言葉に甘えて。
嘗てのクロちゃんとの
「猫・カウンターパンチ」の応酬?です。
庭の桜の木に「猫用ツリーハウス?」を取り付けた日です。
覇権争いです。
ブレてしまって、シャープネス最大ですが・・・
動く被写体は難しいものです。
書込番号:14774127
1点
脱線して「恥ずかしい写真」をUPしてしまいました。
ショット数でしたね?
私のは2011年の2月に中古にて購入しましたが
リセットされていました。
現在9千ショットぐらいです。
これも余談でした。
書込番号:14774375
0点
アンクルマンさん
決定的な瞬間を捉えましたね。
チャーちゃんのネコパンチ、見事にヒット。
暗い木の下での撮影、ISOを見て驚きました。
思い出の一枚ですね。
私は、ショット数に拘らないでがんがん撮りたいのですが、
貧乏性のせいか、つい気にしてしまうのが恥ずかしい。
新しいスレッドでネコ写真の貼り付けが出来ると良いですね。
書込番号:14775921
0点
この時の感度は1600でした。
いつもISO感度は自動にしていますが
D300は若干古い機種なので
個人的に、3200が限度かな?と思って
制限しています。
この時も、こういう展開になると予想がつかず
「お花を撮る」絞り優先にしていたので
残念な結果でした。
シャッタースピード優先にして
51点・追従フォーカスにしておけば
もっと「ジャスピン」だったかもしれません。
いつも「だったら・・・」なんです。
覇権争いの「前兆」をUPします。
すでに、チャーが、ちょっかい出しています。
こちらは、内蔵フラッシュ焚きました。
書込番号:14776483
0点
アンクルマンさん
なかなかとっさの時には上手くいきませんね。
私もよくチャンスを逃してしまいます。
ネコさんは言う事をまったく聞いてくれませんから、
難しいです。
くっきりと撮れていますね、ストロボを使用すると
ネコさん驚きそうですが、案外落ち着いていますね。
ありがとうございました。
書込番号:14778934
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
D300を持っておりますが、先日ディズニーでシンデレラ城をバックにポートレート撮影したときの話です。夜なのでisoを1600まであげたのですがシャッタースピードが遅いので少しブレてしまいます。シンデレラ城がうまくうつらないと思いフラッシュをたかなかったのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。新しい機種は高感度が優れているのでやはりそちらに移行しないとむずかしいでしょうか?D300はお気に入りなので、スピードライトとかでナントカなるならそちらを購入を考えます。
宜しくお願いします。
0点
ISO感度を800〜1600程度に上げる。
シャッタースピード優先で、30s、20sくらいでブレない程度で頑張る。
明るめのレンズで絞りを開放よりで撮る。
とかじゃないでしょうか。
スローシンクロだと手持ちではカバーできない速度になってしまうかと思います。
ですので、20sか30sくらいで挑戦してみてはいかがでしょうか。
三脚が使えるならスローシンクロでもいいと思いますが。
書込番号:14511738
2点
三脚使えるのなら、ストロボたいてスローシンクロ撮影という手がありますがスローシンクロはシャッター速度が遅くなるので三脚使えるか、カメラをどこかに置いて写せる場所があればいいのですが
三脚使えないディズニーランドでは厳しいかも
そうなると背景も明るく撮るには手ブレ補正の付いた明るいレンズ、例えばタムロン17-50mm F2.8 VCのようなレンズを使いISOを少し高めにして撮るしかかないのかなって気がします
書込番号:14511780
0点
ケチ大魔王さん、こんにちは。
そのお写真についてですが、ブレは別として、明るさはどうですか?
とくに、シンデレラ城と人の明るさのバランスは、どのような感じでしょうか?
あとISO感度は1600とのことですが、シャッター速度や絞りや焦点距離は、どのようになってますか?
書込番号:14511781
0点
そもそもシンデレラ城自体がかなり暗いですから、ISO感度をめいっぱい上げないとぶれずに撮れないような被写体です。
ぶれずに綺麗に撮れたら、設定はマニュアルモードで同じ絞りとシャッタースピードにして、内蔵フラッシュでよいので光の届く範囲に人を立たせて撮る。
写った明るさに応じて近づいたり離れたりすれば良い。
今の機材でも撮れると思いますよ。。
書込番号:14511916
1点
TDLは三脚が使えないようですから、ISOを思い切り上げて、フラッシュ撮影するしか
しょうがないと思います。
書込番号:14512496
0点
1/20s,1/30sの間違えなのと当然スピードライトを使用です。
書込番号:14512590
![]()
0点
フラッシュ炊いて、
ISO1600 F4.0 S=1/5 1脚使用を基本として、
撮った写真見て露出を変えていけば良いのではないでしょうか?
書込番号:14512633
0点
シンデレラ城が素敵に見える位置且つ人物にだけ光が当たるような
場所を探して撮るとか、
人物を黒く潰してシルエットを素敵に撮るとか
では駄目でしょうか?
書込番号:14513070
0点
ディズニーランドには行ったことがないので
光量などは推測でしかありませんが
人物との撮影ならストロボが必要です。
ISO上げて…ではなんとか撮れた記念撮影的な程度しか
撮れないと思います。
基本絞り優先モードで
露出補正をマイナスに設定すれば
人物は(ストロボで)明るく、背景は暗く写ります。
SSがシビアならストロボを同調させて(1/200固定)など撮ってもいいかもしれませんね。
使用レンズもわかりませんし、細かいカメラの設定などは通りすがりのキヤノンユーザーなの
分かりかねますが基本はこれで撮れると思います。
慣れてきたらマニュアル露出で、スポット測光、ストロボの調光など
追い込んでいけばいいと思います。
添付した画像は参考程度にご覧ください。
他ユーザーが失礼しました。。。
書込番号:14513745
![]()
0点
皆さんの回答に大感謝です。
D300のは過疎気味だったので期待はしてなかったのですが暖かい回答に感謝します。
フラッシュを炊いたら背景がなくなると勘違いしていましたので参考になりました。
OM-Dが近所のキタムラ<在庫あり>で誘ってきますが明日から行く天橋立にはD300を連れて行きます。
書込番号:14515462
1点
ニコンは風景撮影で酷使する私。
レンズ交換の手間を省くため、そして、かる〜い気持ちで簡単に携帯できる1台をと思い、D300の中古を物色中です。
ファインダーがカメラの命、と考える私。
そこだけは譲れないのですが、6万ほどかけて価値ある買い物といえそうでしょうか?
お使いの方、ご意見お願いします。
普段はD3を使っています。
0点
HD568さん こんにちは
D300今も使っていますが 安定感も有り使いやすいですよ
気軽に携帯できると言うことですが D3使用ということで大丈夫だと思いますが D300今の中級デジカメに比べ重いのが気になります。
後 APSサイズのため ファインダー小さいです。
書込番号:14478643
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
ファインダーは、明るい方がいいですね。
操作感は、ニコンは統一性があり、すぐに慣れると思っているのですが、、、。
書込番号:14478676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD568さん こんにちは。
望遠ならトリミングしたと思えば良いですが、広角ならばAPS-Cでは今お持ちのフルサイズ用のレンズが生かさせないと思います。
もう少し予算をだして、D700を検討されたら良いと思います。
書込番号:14478689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D700は、ファインダーの評判が良くありません。私もキタムラで見ましたが、価格不相応な感じがしました。
フルサイズは魅力なんですがね。
遊び用に買うので、日本製で、まあまあといったレベルで、といった機種を探しています。
AdobeのCSの分も、お金をとっておかないといけない!(◎_◎;)
書込番号:14478758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>風景撮影
D3 を持っていて、D300 は私なら買わないです。
買うなら、D800/D800E でしょう。
予算の事が有るのでしたら、目標にされたら良いです。
或いは、欲しいレンズを買う!
書込番号:14478795
1点
まあ重さはこのクラスのカメラとしては標準的ですよね
7Dと大差ないので
APS−Cのハイエンドだからそんなもん
ファインダーは本人がのぞいてみないと判断できないんじゃないですかね?
D300とD700は兄弟機なので過大な期待は禁物かも?(笑)
書込番号:14478836
1点
HD568さん 返信ありがとうございます
自分のD300用のレンズ 18-200oとシグマ30o以外は全てフルサイズ対応レンズですが 問題無く使っていますし 発売当時APSのフラッグシップのD300が中古で6万前後 気楽に使うのには良いと思いますよ。
でもどうしても 広角側不足しますので 広角側の対策だけは必要だと思います。
書込番号:14478849
1点
>ニコンは風景撮影で酷使する私。
>レンズ交換の手間を省くため、そして、かる〜い気持ちで簡単に携帯できる1台をと思い、D300の中古を物色中です。
>普段はD3を使っています。
予算のこともあるんでしょうが、風景撮影でメインにD3を使ってて、幾らサブカメラとは云え『DX機のD300と同時使い』と云うのは..... (^^;;
予算云々があるんなら、もう少し待てばD800への代替りで、間違いなくD700の中古がドッサリ中古屋に並びますから、やはり同じFX機の方が『レンズを同じ画角で使える』ので宜しいかと..... (^^)
個人的には、予算のことがあるとしても、今から風景撮り用に購入するのなら、文句無しで『D800かD800Eのどちらか』にしますけどね (^^)
書込番号:14478898
1点
兄弟、確かにそうですね(^_^;)
広角は、ニコンをあまり使っていないので、まあいいか、と、f^_^;)
望遠で太陽を撮影するのが好きなんですが、テレコン無しで、活用できませんかね。
書込番号:14478905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だけども、フルサイズのサブにAPS−Cはつかい易いともいえますよ
僕もフルサイズのサブにAPS−C、フォーサーズ、マイクロフォーサーズ、コンデジ
と使い分けています
さわって気に入れば是非どうぞ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14478937
![]()
0点
なるほど、使い分けで、発想の転換ですかね。アドバイスありがとうございます。D2X時代のレンズもあるし、なんとかなりますかね(^o^)
書込番号:14479020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在D200を使用しています。最近、プロのカメラマンの持っていたD3をみてグレードアップしようと思い上位機種の選定をしています。とはいってもD3は予算的に難しいのでD300かD2Xを候補に考えています。撮っている写真は風景やポートレートが主体です。常用レンズは35ミリ1.8と70-200ミリ2.8と数点のズームです。
今回の質問ですが
@D300とD2X(比較は他の口コミでも多数出ていますが決定的(簡潔に))なご意見をお願いします。
Aボディの違いが画質にどのように影響するかをわかりやすく教えてください。
フィルムカメラであればレンズの質は画像に如実に出ていましたよね?デジカメって画像を構成する要素の重要性はどういう風に考えればいいのかいまいちわかっていません。
プリントは通常はA4が多いですが全紙、半切もプリント(外注)しています。
撮影はRAWでソフトはニコンキャプチャーNX2やフォトショでのレタッチもします。
皆様ご意見をよろしくお願いいたします。
0点
D2Xも、D300も使っていましたが、
進化の早いデジタル機器、
同世代のカメラであれば、上位機種がオススメですが、
D300の方が、新しい機種なので、
間違いなく、D300の方がオススメです。
背面の液晶モニタの色、画素数、
データ転送の速さ、色合い、
どれをとっても、D300の方が上です。
メカな部分と、ボディの剛性は、D2Xの方が勝りますが、
D300世代になって、D2Xは全く使わなくなりました。
ボディの違い・・・と言うか、
撮像子の違いは、絵に明らかな違いが出ます。
しかも、映像エンジンも全く違いますし・・・。
書込番号:14431676
![]()
2点
早速のご意見ありがとうございます。
ボディの剛性、なるほどですね。
撮り比べたことがないのでなかなかわからないのですが大伸ばし(全紙以上)にした場合、たとえばB1とか全倍にした場合はもっと如実に差が現れるのでしょうか?
D200と比較した場合ですけど。
書込番号:14431734
0点
B0にまでプリントで伸ばしたことがありますが、
D3のデータでも、カクカクが出ました。
D800のデータであれば、D3の3倍のデータがありますが、
1画素あたりの大きさは1/3。
たぶん、カクカクは出てくると思います。
ただ、
以前あったサービスに出したときは、
D3のデータでも、なめらかな曲線でプリントされてきました。
おそらく、ソフトで補完したんだと思います。
全紙は、A2くらいでしょうか。
であれば、D300できれいにプリントできると思います。
書込番号:14431820
0点
しまんちゅーさま ありがとうございます。
ソフトで修正かけると鑑賞に堪えうるプリントになるということですね。
やはりD300に買い換えるかいまのD200をつかってもう少し待ってD700位にした方が良いのか迷いますね。
画質的にはD2XもD200もそれほど変わらないのでしょうか?
まあ、ルーペで見比べるという実験的な物でなくて、あくまでも鑑賞レベルでの話ですが。
書込番号:14432025
0点
>全紙、半切
こんばんは
次に買う機種の、留意点は最新機種、画素数です。
D300、D2Xはパスされた方がよいでしょう。
全紙、半切の場合は、画素補間をしてプリントしている筈です。
高画素数の、評判のD800をお勧めします(次機種の目標)。
DXレンズは、DXモードで撮る事に成りますので、フルサイズ対応の
DXと、記載の無いレンズを揃えられたら良いです。
出来れば、24-70mm f/2.8G !
D800デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html
サンプル
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm
書込番号:14432528
![]()
1点
robot2さま
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
何とかやりくりして上位機種を目指してみたいものですね。
せっかく買うのならという反面、どこで線を引こうか難しいところですね。
まあ、だいたいは後悔するのですが・・・
画素補完、なるほど納得しました。
デジタルは考慮しないといけないことが多いですね。
フィルムとは別物と納得はしている物のまだまだ勉強です。
24-70mm f/2.8G、いいレンズのようです。
書込番号:14433189
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















