
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 14 | 2020年12月18日 22:03 |
![]() |
6 | 5 | 2020年2月28日 21:05 |
![]() |
31 | 18 | 2020年2月25日 14:15 |
![]() |
17 | 11 | 2020年1月25日 10:02 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2018年9月25日 14:07 |
![]() |
244 | 66 | 2018年5月14日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実は10年ほど前に一度新品購入し、途中F3P購入に際し、手放しました。
あれから10年・・・(きみまろ風に)・・・なぜか今再びあの感触、質感(重量感?)、シャッター音の響きが懐かしく。
最近必死で良品を探している自分が怖い。
良品選択の唯一の頼みは「ショット数」です。
こればっかりはさすがのマップさんでも教えていただけません。。。
これが記載されているのは唯一某オークションです。
いま、目を皿にして、「評価のいい方」で、質問にもちゃんと返答いただける方だけを頼りに探しています。
概ね2万円から3万円で良品があれば。。。と願っています。
ただ、一般のカメラ店ではないので、保証はなく、(キタムラとかでも保証外ですね)
万が一シャッターなどの不調の場合ただの「文鎮」となってしまうのが悔しいし、残念です。
ネットで探してたら、デジタルカメラ修理でも「フクイカメラサービス」がありました。
こちらでD300の修理を実際にされた方、おられますか?費用は2〜3万ほどみたいですね。
やっていただけるだけでも御の字。陳腐化の激しいデジカメ世界ではD300は貴重なマシンです。文鎮にはしたくないです。
2点

>bigbear1さん
部品があれば修理できると思いますが年代的にも厳しいのではと思いますね。
キタムラなどで現物確認、撮影させてもらいPhotoMeなどでショット数を確認してから購入する方が良いかも知れませんね。
書込番号:23850622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くは、ここから購入。D300良品が出ちゃいましたね。
http://www.matsuzakayacamera.com/list.php?mk=Nikon&ct=11&sr=-12
レリーズ数記載はあります --- 但し、売却済み品は詳細表示されず。
当方からは近いので重宝してます。電車利用で30分、徒歩だと1時間か。
修理は、メーカ依頼しか経験無く不詳。軽度なら自家修理します。
書込番号:23850670
3点

>with Photoさん
ありがとうございます。そういう手がありましたか。要検討ですね。
>うさらネットさん
ありがとうございます。私もそこは注視していますが、売れちゃったみたいですね。残念。
書込番号:23850690
0点

bigbear1さん こんにちは
自分の場合 発売当初から今まで使い込んでいますが 一度も故障なく使い続けているので修理の事は分かりませんが 程度が良い物であれば 大丈夫のような気もします。
でも 質感やシャッター感だけが重要でしたら D300のマイナーチェンジ版のD300sの方が 新しいので程度が良い物多いと思います。
書込番号:23850695
6点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。おっしゃる通りですよね。でも価格がちょっとお高くなっちゃうんです。。。良品であればいいんですが。
D300Sの方はなかなか出物がないようです。
書込番号:23850721
1点

7年くらい使っていて、2年前くらいに友人に¥20000で、売却しました。
未だ、壊れたことは、ありません!
今まで、10数台NIKON機を使ってきましたが、一番愛着が無かったのがD300です!
今更、¥10000でも高いと思います!
ちなみに同世代のD700、もの凄く気に入っていて、3台所有しています!
書込番号:23852928
2点

朝、返信書き込みがあったので、見たら・・・
大変気分が悪い!
愛着があろうとなかろうとほっといてくれやっ 趣味の違いや。
D700なんてただでもいらんわ。あほらし。
質問とは関係ないクサシの書き込みはいらんぞ。
大変失礼な書き込みで気分がずっと悪い!
無視!相手にせんとこと思ったけど、ストレス大。あー気分悪い。
大体1万でも高いと思うカメラをいかに友人とはいえ2万で売りつけるとは! ひどい輩。
削除依頼。
書込番号:23854169
19点

bigbear1さん はじめまして。
私も某Youtuberの方の影響を受け、9月にD300を購入しました。
スレ主さんと同じくショット数が気になり、直接質問ができるヤフオクを利用し、
結果、ショット数:5900枚で約2万円。
購入後2000枚ほど撮りましたが、今のところ全くトラブルはないです。
裏のディスプレイ液晶の曇り(記載あり)は、自分で清掃し快適に使用しています。
> ただ、一般のカメラ店ではないので、保証はなく、(キタムラとかでも保証外ですね)
> 万が一シャッターなどの不調の場合ただの「文鎮」となってしまうのが悔しいし、残念です。
そこですよね。
割り切りが難しいところですが、私は後先考えずポチったクチです(汗)
良い個体が見つかればいいですね。
書込番号:23854375
4点

>DHMaxamさん
あ、ありがとうございます。
液晶のクモリはどうやって清掃できたんですか?
私のFinePix S5 Proも持病のクモリがあって・・・でもメニュー設定と写ったかどうかの確認ができればいいかとあきらめています。
でもショット数5900枚で約2万円って凄くお得で羨ましいです。
書込番号:23854430
1点

> bigbear1 さん
お返事有難うございます。
※以下の事を自己責任の元で行いました。
Youtubeで 「D300 液晶 くもり取り」 で検索すると沢山出てきます。
ドライヤーと吸盤を使用する方法を真似ました。
D300の裏面液晶(ガラス)の淵をドライヤーでゆっくり温め吸盤で剥がすようにゆっくり引っ張ります。
何度も繰り返すと淵に貼ってあるシールが剥がれガラスが取れます。
そのガラスの裏面がクモっています。
それを丁寧に拭き取り元に戻せばクリアに液晶が表示されました。
※FinePix S5 Proが同様の処置できるかは不明です。
書込番号:23854474
2点

>DHMaxamさん
ありがとうございます。
やはりドライヤーと吸盤ですね。
FinePix S5 ProはニコンD200と構造は全く同じなので、一度自己責任でダメもとでやろうかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23854484
1点

> bigbear1 さん
何度もすみません。
D300というか私のクモリはこのような感じでした。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8218
液晶ガラス裏面に拭き取りムラがあったのです。
参考になりましたら幸いに存じます。
書込番号:23854516
1点

>DHMaxamさん
ありがとうございます。マップさんのサイトにこういうのがあったんですね。私も中古はほとんどマップさんです(安心・信頼)。
とても参考になります。
書込番号:23854578
1点

bigbear1さん、勘違いなさらないで下さいね!
2年前なら2万くらいかなと思いましたが、今なら1万でも高いかなと言うことです!
こういう所への上記のような書き込みは、もう少し配慮されたほうがいいと思います。
質問スレを建てた以上、ご自身が気に入った書き込みもあるでしょうが、気に要らない書き込みもあるのは当然です!
書込番号:23856495
13点



今手もとに実物がないため、画像はネットで拾いました。
これと同型のレンズをD300用に持っています。
古いレンズであり、前玉がカビているために精密ドライバーで先端付近のネジを緩めて取り外そうとしましたが、ネジが固着していてネジ山をなめてしまいます。
そこで、この時代のこのタイプのレンズはカニ目レンチで前玉を取りはずすことができるのかどうか、お教えいただきたいのです。。
一応、レンチの先端を入れるところはあるのですが。。
もし、使えるのなら、カニ目レンチを購入します。(今は持っていません)
すみませんが何卒ご教示くださいませ。
1点

カニ目は一応持ってますが、私の奴では写真の溝には入りそうにないです。
100均のステインレスのキッチン挟など、何種類か挟を使ってもいます。
あと、場合によって先細のラジオペンチ。
書込番号:23256836
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます!
うさらネットさんほどの方がそうされているならそれがいいのでしょうね!
ところで、この時代の(オールド?)ニッコールは、ハサミであったりラジオペンチであったりで反時計回りに回せば前玉が取れるものなのでしょうか?
最近のレンズは、前玉の周囲はカバーを貼りつけてあり、それを剥がせばその下にネジ止めしているものが多いようなのですが。。もし、このニッコールもそのタイプなら、カニ目レンチやハサミやラジオペンチでは開かないですよね?
書込番号:23256903
1点

一例ですが、Ai AF 24-50mm F3.3-4.5Dで、前玉・中玉付近に黴を修復。
ご覧戴くと分かりますが、カニ目の刃先幅が広くて溝に入りません。
100均鋏なら上手く掛かってくれます。
なお、当レンズの化粧リングは樹脂リングで外周ねじ付き。
ゴムを充てて回すタイプでして厄介。幸いピンセットでこじると跳ねて外れてくれました。
手こずる場合は対向二個所に穴開けで回すか、充てゴム工具を購入です。
カニ目にも多少違いがあるようですし、ピンレンチ (穴掛け用の) というのもありますので、
揃えると良いかもです。怪我に注意ですね。
書込番号:23257009
1点

イモネジを舐めてしまったなら諦めて
工具購入資金をレンズ資金に回したほうが得策かと。
書込番号:23257088
1点

>がんばれ!トキナーさん
こんばんは。
そうですね。
ただ同然のレンズですし、そういう考え方もありかもです。
今後、ジャンクレンズの本数が増えてくれば、カニ目レンチも必要になってくるでしょうし、その時に考える方が得策かもしれないです。
>うさらネットさん
なるほど。
とても参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:23257285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。某オクで1.1万円で入手しました。
が、内蔵フラッシュがポップアップはしますが発光しません。
チャージマーク(雷マーク)も、ファインダーにも上部液晶にも表示されません。
おそらく故障でしょう、と客相にも電話で言われました。
因みに、4万ショットでした。
シャッターの制御マークというのかな、スローシャッターとか赤目とかのマークは、アイコンは変更できます。
自分は、OM-D E-M10 Mark IIを普段使用していますが、もともとD40を使っていてDXレンズがあり、
それを活かそうとしてD300を買いました。
D40のときもOM-D E-M10 Mark IIでも、内蔵フラシュはほぼ使っていないです。
1ヶ月に2〜3回?位です。
nikonではもう修理を受け付けてないとのことですが、自力で修理した方はいますか?
手元にあるのは精密ドライバーとラジオペンチ位です。
また、コンパクトな外付けのフラッシュがあればと思いますが、サードパーティのもので構わないのですがおすすめはありますか?
最悪、iPhoneで……と思いますが、それを言ったら身も蓋もないので(^_^;)、何らかの物があれば幸いと思っています。
3点

修理期間が終了していると思いますのでダメ元でメーカーに確認するか終了業者に確認ですね。
ただ、外付けストロボを購入した方がコストと使い勝手が良いのかなと思いますので、大きさは我慢して外付けストロボを購入する方が良いと思いますね。
書込番号:23249516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
客相では修理は受け付けていないとのことでした。
外付けおすすめありますか?
書込番号:23249567
0点

内蔵フラッシュの代わりならSB300で十分と思います。
フラッシュはボディと密接に露出や撮影距離のやり取りをしますから純正がいいですよ。
書込番号:23249599
2点

D60の発光不具合(承知済み購入)を直して、そばに置いて記録用に使ってます。
ポップアップヒンジ部に連動のSWがありまして、それが正規位置からずれているような状態。
従って、機械的にポップアップはしているが、電気的には閉じた状態と成っています。
ちょいと手慣れていないと、難しい作業です。ピンセットを使い慣れていないと。
外付け購入のほうが利用範囲広がりますので宜しいかと。
書込番号:23249619
3点

kitaboshiさん こんにちは
>nikonではもう修理を受け付けてないとのことですが、自力で修理した方はいますか?
ストロボ部分 コンデンサーの故障でしたら手に負えないと思いますし ストロボ部分は高電圧がかかりますので 手を出さない方が良いと思いますよ。
後 内蔵ストロボ上位機種には付いていない物も多いですし 外付けストロボ色々ありますのでそれから選ぶのが良いように思います。
後 コンパクトな物もありますが 意外と価格高めですので 中古キタムラあたりで捜してみるのも良いと思います。
書込番号:23249627
2点

kitaboshiさん 度々すみません
書き落としです。
自分もD300使っていますが 内蔵ストロボは全く使わず 古いですが ストロボはSB800とSB600今もつかっています。
中古で捜すのでしたら この2つは修理不能の為お勧めはできませんので SB700辺りが良いかもしれません。
書込番号:23249653
3点

当時のメモを貼っておきます。
フラッシュのトップカバーを外したら、ポップアップ検出SWを発見。
ところがSWリーフを作動させるアクチュエータ部分が正規品観察と違う。
フラッシュ可動軸にSWを動かすアクチュエータに相当する軸があるが、SWリーフに届いていない。
結局、ボディトップごと外してフラッシュ可動軸を押し込み嵌め直し、
アクチュエータ軸を正規位置へ戻して、動作良好、がたつき解消となった。
途中、はんだ外しもあって、結構な神経と時間を所用。
前のユーザがフラッシュポップアップ時にぶつけた可能性が高い。
※文中のSWリーフとは、リーフばね形式SWのリーフばねを指します。
現状、ポップアップした状態でがたつきが多くないでしょうか。
書込番号:23249734
4点

内蔵ストロボと同じ感じで良いならSB-300か中古のSB-400かなと思います。
長くニコン機で使うならSB-700ですかね。
サードパーティーで小型なのはニッシンi40とかGODOXのTT350。
ニッシンのDi700AやGODOXのTT600も良いかなと思いますね。
書込番号:23249839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず発光できれば良しとするなら昔のもの、例えばSB24とかは適合するのでしょうか?
それだとキタムラで2,000円とか。
書込番号:23250154
1点

キタムラの中古なら実際に試すことができますから、自分のD300とストロボ用の電池を持参して店頭で発光させてもらいましょう。
書込番号:23250166
1点

kitaboshiさん 返信ありがとうございます
>例えばSB24とかは適合するのでしょうか?
SB24は フィルムカメラ用の為 外部オートでは使えますが TTL測光では使えないです。
D300で使うのでしたら SB600が発売されて頃のストロボで無いとデジタルに対応しないと思います。
書込番号:23250206
1点

>kitaboshiさん
おはようございます。
わたくしのD300は内蔵ストロボが使えますが、殆ど使っておりません。
基本的にはSB-300で充分ですが、バウンスやアドバンストワイヤレスライティングを楽しむ予定があるならば、SB-500以上をお勧めいたします。
コンパクトで単三電池(SB-300は単四電池)が使えます。
書込番号:23250802
2点

>kitaboshiさん
D300ではないですが、SB-300使っています。
自力で修理するリスクを考えると、外付け購入がベターかと思います。
Amazonで5,199円で売られている、NEEWERのスピードライトもありますけど・・・
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J4WIULK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23250811
1点

みなさんありがとうございます。
これから歯医者(;_;)で、落ち着いたら返信書かせてもらいます。
基本的には、できるだけ低コストで済ませられればなぁというのが本音です(^_^;)
書込番号:23250997
1点

SB-24だと外光オートのみでTTLは使えませんし、f値連動オートズームも使えなかったと思います。
GODOXのTT600だとマニュアル発光ですがAmazonで8,000円ですね。
X-ProなどのGODOX製トリガー使えばワイヤレス発光も可能です。
書込番号:23251198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kitaboshiさん
>基本的には、できるだけ低コストで済ませられればなぁというのが本音です(^_^;)
なら、マニュアルでストロボの発光量決めて、それに合わせてカメラの露出をマニュアルで決めればどのストロボでも大丈夫ですよ。
ニコンのTTLは精度がいいので、カメラに合わせたストロボを買われるのがカメラ任せにできます。
書込番号:23251363
1点

>with Photoさん
ニッシンi40とかGODOXのTT350ですね。調べてみます。
>bear1_bear2_bear3さん
評判良いみたいですね。そしてこの安さ!これで良い気になってきました。
>埼玉ニコンさん
純正の安いのでも十分ですね。
>もとラボマン 2さん
そっかー。ストロボも修理不能なものあるのですね。もっとも修理可能だったとしても、中古で安く買ったらしないかな。
>kyonkiさん
たしかに。
書込番号:23251402
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます!こういう情報求めてました!
客相にも「機械的にポップアップはしているが、電気的には閉じた状態」と思われますと言われました。
が、ハンダ外し…自信ないかも。コテはあるのですが…
書込番号:23251404
1点



夜の室内撮影で、内臓フラッシュを発光させて撮影しても、シャッタースピードが1/2秒から1秒とものすごく遅いままなのです。
設定がおかしいのでしょうか?
お詳しい方、何卒ご教示くださいませ。
3点

当然中古ですよね? 一度初期設定に戻して再度同じ動作を繰り返しても変わりませんか?
また撮影モードや使用レンズを明記してくださるとアドバイスしやすいです。
書込番号:23187715
0点

炎のランナー☆さん、こんにちは。
カスタムメニューのe2、「フラッシュ時シャッタースピード制限」の設定はどのようになっていますか?
書込番号:23187741
0点

もう一つ追加で、、、
スローシンクロモードになっていませんか?
軍艦部の表示パネルの右上、フラッシュの設定のアイコンに「SLOW」の文字が入っていれば、スローシンクロモードになっています。
書込番号:23187747
2点

故障の可能性も否定できませんが、まずはカメラを出荷時の状態に戻すのが良いと思います。
取説のP397に載っています。
secondfloorさんが書いているようにフラッシュ関連の設定が原因かも知れませんが、一度出荷時の状態に戻して、取説見ながら好みの設定に変更するのが良いのかなと思いますね。
取説はダウンロード可能ですからスマホに入れておくと便利ですよ。
書込番号:23187755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

炎のランナー☆さん こんにちは
>シャッタースピードが1/2秒から1秒とものすごく遅いままなのです
スローシンクロになっている可能性が強いので まずは ストロボポップアップボタンの下にある ストロボマークのボタンを押しながら 背面の方のダイヤルを回すと スローシンクロや 赤目防止など切り替えができると思います。
書込番号:23187773
2点

皆さん、早速いろいろご教示くださりありがとうございます。
ショット数19000程のかなり綺麗な状態のものを中古で買いました。
レンズは数本ありますが、タムロン、ニコンなど、どのレンズを使っても同様のスローシャッターです。
おそらく、前オーナーが初期設定からかなり変更を加えているのだと思われます。
取扱説明書と元箱は付属していましたので、ご指摘の該当ページをよく読んで、一度初期設定に戻してみます。
スマホにもPDF形式の取説を記録させておきます。
出先でもいつでも見れて便利そうですよね。
今は仕事中なので、設定の表示等の確認を含めなにもできませんが、帰宅後見てみようと思います。
書込番号:23187794
1点

炎のランナー☆さん 返信ありがとうございます
>一度初期設定に戻してみます。
初期化前に 先ほど書いたストロボマークのボタン押したとき シャッターボタンの近くにある液晶の右上にストロボ設定のアイコンが表示されると思いますが そこにSLOWの表示があれば これが原因だと思いますし 背面ダイヤル回すことで消えれば スローシャッター解除されると思いますよ。
書込番号:23187818
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
はい、そこを確認してみます。
思えば、なんだか液晶のフラッシュのマークのところに「SLOW」の文字が表示されていたような気がしないでもありません。
帰宅後確かめてみます!
自分でいろいろ設定し直したい気持ちもあるので、最終的には初期設定に戻すつもりではいます。
皆さん、ご親切にありがとうございました。
書込番号:23187841
1点

>炎のランナー☆さん
中古ですと、取説がないものとして進めます。あれば、P184。
QUALボタンと「+/-」ボタン(それぞれのボタンに緑色の●がついています)を2秒以上同時に押すと、一瞬表示パネルの表示が消え、初期設定に戻ります。
ただし、カスタムメニューはリセットされません。これは、細かいことが沢山有りますので、ホームページから取説を確認されることが1番なのですが、簡単に説明します。
背面の液晶の左側にあるMENUボタンを押します。次に鉛筆マーク(カスタムメニュー)を選びます。選ぶ場合は、マルチセレクター(液晶の右側にある少し大きい丸いやつ)を活用して下さい。
で、カスタムメニューのリセットかフラッシュ・BKT(多分これ)にたどり着ければ、あとは簡単。
書込番号:23187845
1点

>埼玉ニコンさん
取扱説明書は持っております。
あと、スマホにPDFデータ版を保存しました。
非常にわかりやすくお教えくださり、ありがとうございます!
自宅に帰ったらお教えのとおりに操作してみます。
書込番号:23187890
1点

ありがとうございました。
お教えいただいたとおりに操作しましたら、初期設定に戻り、フラッシュ撮影でのシャッタースピードが戻りました。
書込番号:23189577
4点



タムロン100-400(A035)
D300で使ってる方いらっしゃいますか?
ちゃんと使えますかね〜?
タムロンに問い合わせたら、現行で売ってないので試してませんので、おすすめしません。
と、回答が来ました。
ヨロシクお願いします
書込番号:22131793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サードパーティ製レンズを使うことで不具合が出ることがありますが、最近はレンズメーカーがファームアップして対応しているのが現状ですね。
ニコンマウントに関しては電磁絞りを採用したことで対応していなくボディがあるようです。
電磁絞り対応に関して2018年7月現在だとD300sは対応しているとの記載がありますが、D300の記載はなし。
2016年に発表した85of1.8のニュースで電磁絞り対応にD300の記載がある。
記載があったりなかったりするため、展示している量販店で動作確認させてもらうのが良いと思います。
シグマだとボディのファームを最新にすることで使用可能と記載されています。
タムロン100-400oを試すことが可能ならファームを最新にしてからが良いと思います。
書込番号:22132049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D300については最終のファームウェアでEタイプ、AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRに対応してます。
書込番号:22134539
3点


コメントありがとうございます。
実際に試してみたいのですが、近くの電気屋さんで、このレンズ置いてあるところが無いんですよね…
書込番号:22135198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます☺
大丈夫そうですかね☺
書込番号:22135207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動作確認出来ないのは残念ですが、リンクを見る限り問題なく動作しそうですね。
書込番号:22135606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます☺
書込番号:22136079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日、D300中古を購入いたしました。 我慢できない〜ので。
その前に一眼カメラ3台は多いと思い、1台を売却して2台体制にしたのですが、どうも寂しい。
いつもそばにおいて、たとえば寝る前に、なんとなくいじれるカメラが欲しいので購入しました。
これって、カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが。
質問の場所が違うかもしれませんが, あわれな私にご引導賜りますように!
12点

普通ですよ!
依存症と言うには100年早いです!!!
100台少ないです!!!
書込番号:19427956 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

3台ですか?で、レンズはどのくらいお持ちでしょう?
価格の常連さんの場合3台程度持ってる人は少なくないと思いますが・・・・
薬物依存症よりずっとまともだと思います。
書込番号:19427975
13点

メカメカしいレトロな中古フィルムカメラ等を触る用に買っては如何ですか?
出費も最低限ですし、自己満足のにんまり用に最適かと思います。
依存症の初期症状みたいですから、のめり込みすぎない様にお気をつけ下さい。
人生何があるか分かりませんので、機材買いすぎてお金が無い何て事の無き様…
書込番号:19427981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

macdenさん
> カメラ依存症ですよね。
いくら、カメラ本体があっても、レンズがないと、写真は撮れない道具です。
書込番号:19428014
2点

大丈夫。
カメラ依存症で命を落とした症例はありませんから。
書込番号:19428024 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


マウントだけで5マウント(笑)
書込番号:19428073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お金に関して問題無いなら好きなだけ購入しても良いんじゃない。
使って満足、収集して満足。
色々な方がいます。
おいらもメーカー問わずボディ10台位、レンズ20数本あります。
新品中古問わず。
家族がいれば理解してもらえるかは環境次第。
基本小遣いで購入しています。
結婚前から写真を趣味にしているのは知っていたので嫁さんは何台あっても同時に使えないでしょって言っています。
子どもたちも興味がありデジタル一眼レフ2台を長男次男にコンデジを三男に譲りました。
遊び道具になっています。
周囲の負担にならない程度に遊べば良いと思います。
ボディ3台、レンズ10本程度なら趣味レベルだと思いますな。
書込番号:19428086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MEさん ありがとうございます。 100台目指します!
>遮光器土偶さん ありがとうございます。
焼き鳥屋なので望遠系3本と天体望遠鏡のたぐいを少々。あと、オールドレンズブームに乗せられて結構あります、
>raven 0さん ありがとうございます。
横道ですが、ひつじかヤシ科?の2眼レフを1台オネーチャンのナンパ用に用意しています。
キメは可愛く撮れますよ! 後でお金を高くとれれますが・・・・しかたない。
書込番号:19428137
4点

macdenさん こんにちは
>カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが
初期状態ですが カメラ依存症に入り込んできていますね。
でも デジカメ2〜3台でカメラ触っているのでしたら まだ良いほうで ひどくなると デジカメでは無く MF時代のフィルムカメラを使い 写真撮るわけでもないのに ファインダー覗きピンと合わせて見たり 巻き上げてシャッター切って カメラによる違い探し始める人もいますので。
書込番号:19428159
10点

いいんじゃないですか。
私なんかボーナスもらって一週間も経たずにレンズ買って吹っ飛ばしたもん。
こんなバカな買い物したの久しぶりだ。
書込番号:19428167 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通でしょ?
わたしはPC依存症なので・・・風呂の中でも、ベッドの中でも、もちろん食事中も一緒です^^;
書込番号:19428173
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013583/SortID=19314531/
参考にして下さい(^-^)/
書込番号:19428178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆいのじょうさん
> 大丈夫。
> カメラ依存症で命を落とした症例はありませんから。
死因はカメラ依存症です。と診断する医者がいませんからね。
でも、戦場カメラマンとか、動物写真家とか、山岳写真家とか、
プロ写真家は結構死んでるので、アマでも同じように死んじゃう人、いるんじゃない?
>macdenさん
カメラ依存症末期は死の危険があります。
ご注意ください。
(^_^;)
書込番号:19428192
3点

ニタァー... 多少かぶりますが弄り用ならバッテリー不要の機械式アナログカメラなどいかがでしょう 風格もありますし
書込番号:19428212
1点

この依存症には色々な病症がありまして、収集癖・お触り癖・レリーズ癖、などで。
内臓疾患に罹ることもなく、一般的に歩行量が増えて健康につながるようです。
一部の方では、ためにスニーカへの拘りが増して、カメラだけではなくスニーカマニアにもなるようですが、
経費が安いしお洒落にもなって家庭内ではリーガルなどのスニーカ増殖は容認される傾向です。
少し依存している方の撮られた写真を紹介しておきますね。
書込番号:19428221
6点


> カメラ依存症で命を落とした症例はありません
価格コムクチコミ板依存症 の方たちのコメントですから、説得力がありますね ε=ε=┏( :´o`:)┛
いいんです d(^∧^)
日本は 人さまに迷惑をかけない限り、公序良俗に反しない限り、自由な国なんです、
おもうまま、カメラライフをお愉しみください ( ^ ^ )
書込番号:19428242
4点

>macdenさん
レンズも結構お持ちのようですが、それで借金地獄に堕ち込まなければ、まだ趣味の範囲じゃないですか?破産しない程度にしっかり楽しめばいいと思います。
書込番号:19428265
2点

普通のカメラマニアは、2台です。
10台は流石に異常。
書込番号:19428316
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





