D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷後の白い枠?

2009/11/15 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 報道班さん
クチコミ投稿数:4件

ご存知の方、質問が、ございます。
プリントアウトした写真の外ふちに薄い白い枠のようなものが映ります。
うっすらとなのですが、何でしょうか?
背景が黒系の場合、眼立ちます。
晴天をバックにした場合は見えません。(映っているかもしれないが、見えないのかも)

ミラーなどを清掃すると解消するものでしょうか。
レンズにはチリ、キズはありません。
本体でしょうか?

お分かりの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10482329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/15 22:14(1年以上前)

印刷する用紙の設定の問題だと思います。


写真には余白なんて普通あり得ませんから。

書込番号:10482432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/15 22:16(1年以上前)

カメラやレンズではなくプリンタの問題ではないでしょうか?
状況がもう少し詳しくわかれば良いのですが・・・
画像をモニタで確認して異常なければ、画像には写り込んでいない訳ですから
プリンタの不具合だと思われます。
モニタでも異常が確認できるならカメラ側の問題かも知れませんが、何とも言えませんね。

書込番号:10482450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/15 22:17(1年以上前)

どういう現象なのか分かりずらいので、
・印刷した写真
・写真データ

を添付していただけますか?(^^;

画像データの問題か、印刷設定の問題かはっきりしませんので。

書込番号:10482454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/11/15 22:19(1年以上前)

PC等で印刷した写真の元画像を鑑賞した場合も枠のような物は見えるのでしょうか?
見えないならカメラの問題ではないと思いますけれど。

書込番号:10482469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/15 22:27(1年以上前)

>ミラーなどを清掃すると

まさか、とは思いますが、
ミラーは自分で清掃しないほうがいいですよ。
単なる老婆心でした。

書込番号:10482530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/11/15 22:31(1年以上前)

忘れてました。

>ミラーなどを清掃すると解消するものでしょうか。

ミラーに何か付いていても写真には写りませんよ。

書込番号:10482554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/11/15 22:51(1年以上前)

>プリントアウトした写真の外ふちに薄い白い枠-----

文章を忠実に受けますと、プリンタですね。

書込番号:10482687

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/15 23:00(1年以上前)

>本体でしょうか?
差し支えない 画像を、こちらに貼り付けられたら良いと思いますが…
PCモニタで、見てもそんな感じですか?
そうで無ければ、プリンタの問題です。

書込番号:10482764

ナイスクチコミ!0


スレ主 報道班さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/15 23:16(1年以上前)

みなさん、素早い対応ありがとうございます。

my name さん
そうですよね、写真には余白はいですもんね。

フッサール さん
プリンターヘッド清掃で解決しました。スイマセン。

優紀 さん
ありがとうございます、今回は解決しました。
ご丁寧にありがとうございます。

ココナッツさん
PCディスプレイでは確認できませんでした。
画像は問題なかったようです。

αyamaneko さん
そうですよね、ミラーはいじりません。
ありがとうございます。

うさら さん
どうやら、プリンタのようでした。
的確なアドバイス ありがとうございます。

robot さん
PCでは問題ありませんでした。

みなさん ありがとうございます。
使っているプリンタが キャノン PIXUS560i ですので
古いのかも知れません。
インクも4色ですので・・・

お手数おかけいたしました。
また何かあれば、質問させていただきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:10482889

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/11/15 23:58(1年以上前)

iP2600を仕事用に使っています。プリンタドライバのページ設定のタブの中に「フチなし全面印刷」という項目がありますが、そこにチェックを入れていないとわずかにフチに余白が出るのではないでしょうか。

私は写真印刷ではエプソンのプリンタを使っていますが、エプソンの場合もプリンタドライバの設定でフチなしにしておかないと、最大サイズで印刷してもわずかに白フチが残りますよ。

書込番号:10483194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶パネル交換作業にて

2009/11/12 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5
別機種

こんにちは。

モニターの液晶くもりの清掃と、やや前ピンの様だったので
購入店を通じてメーカーへ修理を依頼しました。

疑問に感じたのですが、事前に新宿SCへ問い合わせた所
「特に分解はしません」と言う事だったのですが
作業表を見ると、分解して交換されています。

分解するとネジに跡が付く、
カバーの合わせが微妙にずれたりして隙間が出たりする
(経験済み)のでちょっとショック^^;なのですが、
液晶パネル交換でメーカー、もしくはSC(サービスセンター)へ
出された方で、分解作業になった方はいらっしゃいますか?

メーカー(横浜)とSCとで作業内容が違ったりする物でしょうか?

AFも「許容範囲」となるのかな?と思ったら前ピンということで
これもちょっとショック^^;でしたが、

調整後は逆にやや後ピンのような???
(以前が微調整+3だったのが-3で合っているような・・)

書込番号:10465010

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/11/12 20:55(1年以上前)

ろ〜れんすさん こんばんは

貴重な情報ありがとうございます。
幸いにも私の液晶には曇りはありませんが、取替えでなく清掃なのですね。
因みに料金はいくらでしょうか?

書込番号:10465359

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/12 21:16(1年以上前)

先日、マップカメラで同様な症状のD2Hが安くでていたので購入しようかと
思いましたが‥お店の人に聞いたところ
D300も中古の場合、よくある機種です‥と言っていました。

なぜ液晶パネルとそれを覆うカバー面に曇りが出てしまうのでしょうか?

他のニコンのデジタル一眼もあるのでしょうか。 (?_?)

書込番号:10465507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/11/12 21:29(1年以上前)

別機種

交換されたパネルです。内側に拭きむらが出ています。

こんにちは。

kyonkiさん、

私の場合は交換されていました(交換前のパネルが戻ってきました^^;)

保障期間内だったので無料でしたが、AFは再入院するかも(;_;)です。

nikorrさん 

D2Hでも出ているのですか?。

D300はかなり出ている様です。

くもりというか拭きむらの感じです。
(組み付け前に清掃せずに組み付けた、
もしくは、清掃液等が汚れていた感じですね。)

書込番号:10465595

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 21:40(1年以上前)

当機種

修理明細書

7月末にガラスの曇りで点検に出しました。
分解清掃したようです。
修理明細書には
「万一、修理完成後1年以内に同一箇所の自然故障が生じたときに限り、この修理表添付の上お申し出下されば無償で修理致します。」
と書かれてありました。
なんだかまた曇ってきているような気がするので、
来年の4月か5月ころ、
また清掃に出すことになりそうです。

書込番号:10465682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/12 23:15(1年以上前)

機種不明

私のD300もプラスチックカバーを蓮したら
液晶裏面の汚れムラ曇り見たいものがありました
D700もあるので見ましたらきれいなんですけど
D300だけ、曇りやすいんでしょうかね

誇張して撮ってみました
ただ液晶を作動させるとバックライトで全く曇りは分かりませんけどね

書込番号:10466415

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 00:01(1年以上前)

ろ〜れんす さん

はいD2Hもそうです‥。

先週土曜日に見せてもらいましたが、この時は在庫で4台ほどおいてありましたが
4台中。3台が曇っていました。
液晶を点灯した時は、わからなくなりますがスッチOFFのときは
かなりもやってました!

すでに中古でも安くなってきている、D2Hでも有償で液晶カバーを
交換したら高くつくので、やむなく見送りました!


自分のD300は、全くそういう事はありません。

書込番号:10466726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/13 10:27(1年以上前)

 <分解するとネジに跡が付く、カバーの合わせが微妙にずれたりして隙間が出たりする
(経験済み)のでちょっとショック^^;なのですが、

 取り外さなければ、清掃も、修理も、交換も出来ません。それとも、カメラを新品と交換してほしいと言うことでしょうか。

 私のものにも、ムラ見たいな物がありますが、気にするほどではありません。

書込番号:10468088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/11/13 19:48(1年以上前)

こんにちは

sudareさん、

これは修理業者さんの伝票ですね。確かに分解、清掃になっています。
1年保障ですか?メーカーだと6ヶ月なのでちょっとお得かも。

メルモグさん、

戻ってきたパネルを観察すると、単に組み付け時清掃忘れ、の気がしてきました^^;。

nikorrさん

d300も保障期間過ぎたら2万円コースなのでしょうか。

やすもうさん、

新宿scに問い合わせた時は、「ネジは外しません」との事でしたので
あれっ?と思い質問しました。

何度と無くメーカー修理での、ネジの締め忘れを経験していますので
やや神経質になっていたかもしれません。
(ネジの頭が底板から飛び出ていた事もありますし、分解修理後壊れて帰って
来た事もあります)

また黒染めのネジは溝を見れば一度分解されたかどうか、すぐに分かります。
(ネジも交換すれば別ですが組み付け上、数が
合わなくなるので基本交換はしないはず)

内部には防水パッキン等使われていますが、
組んだ時点で形状が変化していますので、一度分解すれば
多少なりとも機能は低下します。

と言う事で分解されるのには抵抗がありますm(__)m。

書込番号:10470026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/13 20:55(1年以上前)

 ろ〜れんすさん 
<と言う事で分解されるのには抵抗がありますm(__)m。

 自動車には、車検があり、調子が悪くなくても、壊れていなくても、決めれた部分は、分解整備をします。

 カメラとて同じで、不具合が無くても定期的に整備に出す人がいます。故障、不具合があれば、なお更で、分解整備しなければなりません。これは、他の機械類でも同じです。絶対に、調子が悪くなったり、壊れたりしないものはありません。

 もし、分解が嫌だというのであれば、その都度買い換えるしかありません。もう少し気楽に考えませんか。

書込番号:10470324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/11/13 21:10(1年以上前)

やすもうさん、

故障したのであれば、分解するのは当たり前ですが

今回の件はメーカー側の製造不良であり、「故障」とは違います。

また車検で交換される部品は交換されることを前提に設計されています。

がデジカメの液晶パネルは通常交換する部品ではありません
(そのためにカバーがついています)

また繰り返しになりますが、ちきんと修理されるのであれば
気にはしません。
過去何度か、メーカー(旧大井現横浜)修理での不手際があった事。

新宿SCに問い合わせた所
「特に分解したりネジを外す作業ではありませんので・・」と聞きましたので
(新宿SCへ持ち込めば良かったのですが、地方ですし、
購入店で送ってもらうとメーカー送りになりますので・・)

作業内容が、メーカー(旧大井現横浜)と各SCで違いが
あるのか疑問に思い質問していますm(__)m

書込番号:10470417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/14 09:41(1年以上前)

ろーれんすさんのおっしゃっている事はよくわかります。
カメラの様な精密機器は、無闇に手を加えると微妙に精度が狂う事が多々あります。
しかも修理の不手際を幾度と経験されていれば尚更ですよね。
修理ミスに関しての話は最近、D40板でも盛り上がっていましたが、出来ることなら
やはり分解したくはありませんよね。

書込番号:10473037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/14 10:36(1年以上前)

預けるときは分解しないと言っていたのに
戻ってきたら分解されていたってことですよね

それはちょっと気分悪いですね

書込番号:10473234

ナイスクチコミ!4


bakedさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/14 13:42(1年以上前)

ろーれんすさんのお気持ちは察します。

修理依頼の時に「基本的に分解はしないで欲しい、または分解する必要がある様なら一言連絡を入れて欲しい」旨を伝えて置くべきだったのでしょうね。
SCがその場で判断するのもいい加減な気もしますけど、SCがそう言ったのだからというのはちょっと・・・(^^;
一連の書き込みは新品交換希望に読み取れて、ちょっと神経質すぎるクレーマーっぽく受け取れます。気になったので違ってたらごめんなさい。


それと分解したときって防水パッキンは再利用なんですかね?
それだと嫌ですね。そこら辺は重要部なので新品に交換されるものと思い込んでました。

書込番号:10473996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/11/14 14:02(1年以上前)

こんにちは

mogumogu12さん、

修理トラブルを経験していなければ全く抵抗は無いと思います。

独断と偏見が好きさん 

SCへは電話で問い合わせただけですので、勘違いがあると思います。
またメーカー修理は担当者と話せないようなので、こちらで質問してみました。

bakedさん

元々中古購入ですので^^;(保障期間が残っていました)
パッキン等交換されれば交換部品として記載されますのでそのままのはずです。

書込番号:10474072

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/14 14:05(1年以上前)

>防水パッキング…

気密性が高すぎて曇るのでは?

書込番号:10474083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/11/14 14:14(1年以上前)

ヲタ吉さん

「曇り」では無いです。くもりなら外したパネルは綺麗なはずです
(10465595)

車のガラスの内側、洗い立てのタオルで拭かないと綺麗になりませんよね。
あれと同じ現象と、思っています。(汚れた布で拭いた)

と言う事で、ありがとうございましたm(__)m。
トラブルさえなければ分解されても構わないので ちゃんと治っている事
を期待します(^^)

書込番号:10474114

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/11/14 14:35(1年以上前)

こんにちわ。ろ〜れんすさん

液晶パネルの曇りの掃除ですね。僕はD700・D2x・D200・D80と使用してますが
このような症状はまだ現われてませんね。

このような掃除を依頼する場合はS.Cよりメーカーに依頼するほうが良いと
思いますが。

僕はプラスチックカバーを装着してるので液晶パネルの曇りはそれほど
気にしないようにしていますがね。

書込番号:10474194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/11/14 14:51(1年以上前)

万雄さん

D70、D50、D80とも現象は出ていませんでしたので
D300特有かも知れません。(展示品もロットに関係なく半分くらいは
出てました)

私も普段カバー併用なので最初気づかず、
消灯したときに?でしたので・・
(前オーナーが保護フィルムを貼っていたのでその汚れかと思い、張替えて
気づきました)

えっと、
再度SCに問い合わせてみました。(メーカー修理は、なかなか担当に
つないでくれないので・・)

やはり背面モニターのガラスは両面テープで付いているので
分解不要だそうです。

で、同時に依頼したAFの前ピンぎみ
(被写界深度で前4後ろ1位)の再調整で分解した可能性がある、との事でした。

(AFセンサーの位置がずれていた?フラグシップなのに(;_;))

でも今度は後ピン(前ー1後ろ5位(;_;)になってしまったので再入院しました^^;

書込番号:10474276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 18:21(1年以上前)

背面液晶パネル内側のくもりですが、D3でも発生します。

D3は発売日に購入したのですが、だんだんくもりがひどくなってきたので
先日メーカーへ清掃依頼しました。
結局パネル交換となりましたが、工賃17200円 + 部品代1810円でした。

書込番号:10475241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/11/15 13:54(1年以上前)

subaru_555さん、

>工賃17200円 + 部品代1810円でした。

これはSCでの作業でしたでしょうか?。

以前、D70でフォーカススクリーンの交換とローパス清掃を
メーカー送りでやってもらったら、
一万二千円掛かったのですが(見積もり同額)
同じ作業をSCで見積もったら四千円弱でした。

SCとメーカーサービスでこんなに違うの?と思ったので
保障期間を過ぎたらSCへ持ち込んだほうが安上がり?と言う疑問があります。

書込番号:10480004

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのカメラはどうですか?

2009/11/10 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

内蔵ストロボ使用時のISO自動感度が全く移動しません
ストロボ使用しない状態では,S,Mモード時、自動感度ON、上限1600、既存感度400
で暗い所に持っていくと500とかに上がります、でもストロボポップアップして同じことしてもどんなに暗い所に向けてもISOが上がりませんでした
これは私だけなのか検証をお願いします

書込番号:10451708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/10 09:08(1年以上前)

追伸
取説98ページにはストロボ使用時も光量によって変わると書いております

書込番号:10451722

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/10 10:54(1年以上前)

変わります。
ただ 調光限界に達した時に初めて、ISO感度がその調光限界を補正するかたちで上がります。
現在の 絞り値で、基準感度で適正な調光量を得られないと、カメラが判断した時にです。
そうならない場合は、故障です。

書込番号:10452030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/10 11:09(1年以上前)

一人でも動くと言うことは私の個体は故障と言うことになります
サービスセンターに持っていこうと思います

書込番号:10452074

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/10 11:21(1年以上前)

対象が近いと、内蔵フラッシュでも調光限界には成りませんので、そのせいだと思います。
私は D200、D3(内蔵は有りません)ですが、SB-800を使用してもそう成ります。

書込番号:10452109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/10 12:04(1年以上前)

機種不明

遠い、近いは分かりませんが
こんな暗さになってもISOは上がりませんでした
Mモード、1/320,f22です既存の設定ISOの400のままでした
完全に作動していないと思います

書込番号:10452243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/10 12:11(1年以上前)

上の写真はちゃんとストロボ発光しているんですよ

書込番号:10452265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/10 12:25(1年以上前)

ストロボの発光モードが、TTLになっていますか?
そんな近くのものにストロボの光が届いてないって変な気がします。

書込番号:10452303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2009/11/10 12:27(1年以上前)

メルモグさん
さぞかしお困りかと思いますが、平日の日中ということもあり仕事で、質問に答えるにしても、ほとんどの方はカメラを手にとっての検証できないと思います。
サービスセンターに持っていくにしても、その前に電話で問い合わせたら如何でしょうか?
正常範囲内なら、どうしてそうなるかも教えてくれますよ。

ニコンカスタマーサポートセンター
0570-02-8000
URL  http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/phone.htm

書込番号:10452312

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/10 12:49(1年以上前)

作例はかなり距離が近いですね。
上の画像、これは絞りすぎです。ISO400でF22の調光範囲は80cmまでです。撮影時に右のフラッシュマークが点滅してませんか?フル発光してるはずです。

どういう演算をしているのかは知りませんが、調光範囲外であっても距離が近い場合は感度は自動で上がりません。

フラッシュの仕様は、フル発光での調光範囲は8.5mとなっています。
ISOオートで感度が上がる条件は絞りを開いた状態で調光範囲外にピントが合っている場合、概ね9m以上離れて十分暗くないと感度が上がりません。
暗い夜道で10mほど離れた物を撮ってみてください。感度が上がっているはずです

書込番号:10452422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/10 12:52(1年以上前)

あ、あとレンズはDまたはGタイプでしょうか?
でなければ3D−TTL調光にならないので距離を取っても感度は変わらないと思います

書込番号:10452429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/10 13:02(1年以上前)

nyanpecoさん、やってみました
今日暇なもので、、、
絞りをf2.8、既存設定をISOーLO1「ISO-100」にしてみましたところ
ISO-200に上がりました、一応、ISO自動感度は内蔵ストロボ使用時でも作動していることが分かりました、そして、実用向きでないこともわかりました
ISOは手動で決めるほうがいいようです

書込番号:10452471

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/10 16:42(1年以上前)

>絞りをf2.8、既存設定をISOーLO1「ISO-100」にしてみましたところ… <
こんばんは
基準設定をISOーLO1 した場合ですが、フラッシュが使用の状態で無い普通の時でも、感度はISO200に成ります。
LO1の方向に↓に成るのは、設定露出限界を超えて露出過多と成った時に、初めてその分ISO 感度が低下します。

実用的で無い と言う事は有りませんよ、私は使う事があります。
まぁしかし フラッシュを使う時は、マニュアルで必要な時感度アップすれば良いです。

書込番号:10453203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/10 17:04(1年以上前)

robot2さんに言われまして、また見てみました
ISOーAUTOが点滅したので変わったと勘違いしました
真っ暗の外でストロボ撮影しても変わりませんでした
やっぱり納得いかないので見てもらいます

書込番号:10453266

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/10 18:22(1年以上前)

あ、それとフラッシュポップアップ時はファインダー内のISO表示は変化せずISO AUTOも点滅しません。
画像データの感度を確認してみてください。それでも変わっていないようなら異常がありそうですね。

上で絞りを開いた状態で・・・云々と書きましたが、絞り込んでいても自動感度は動いているようです(実験してみました)

書込番号:10453581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/10 18:44(1年以上前)

既存ISOをLO-1にしますとストロボ上げるとISO-AUTOは点滅しました
写したものはすべてISO200になっています
外にもちだして10m離れた被写体をとってもISO-200のままでした
メーカーにもこのことを伝えています
ISOが上がる環境を教えてくださいと言ってありますので
それを聞いて試して変わらないと修理と言うことになりそうです

書込番号:10453677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/12 01:11(1年以上前)

別機種

問題が解決しました
今ベットの中で、カメラのいろいろな設定を見ていましたら
Customer-ID:u1nje3raさんのTTL?を思い出しまして
外部ストロボじゃないからと見ていなかったんです
そうしましたらそこの設定がTTLじゃなくて、コマンドモードになっていました
それをTTLに戻しましたところ、ISO感度が上がっていました
みなさまのご協力感謝いたします
ありがとうございました

パソコンでもカメラでも、こういった何かの設定の影響で
思い通りに動かないことって結構ありますね
それだけ複雑になってきたんですね
これから年老いていくと
こういった事が忘れてきていってしまうのでしょうか
ボケ防止にはいいのだろうけど
年取るとシンプルがいいですね

書込番号:10461846

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/11/12 08:45(1年以上前)

メルモグさん、

 一連のレスをずっとROMしておりました。
 自己解決で良かったですね。
 私もSB-800をほとんどコマンダーモードで使う関係で、設定を元に戻すのが大変です。と、いうか、内蔵を使う、SB-800をマスターに使う、内蔵をSB-800のトリガーに使うという操作を覚えて、瞬時に切り替えるのはなかなか困難ですね。この辺りもう少し簡単な設定方法がないのか、> Nikonさん考えてください。
 それと階層の深いメニューを呼び出して、設定してもOKボタンを押さないと反映されないのもちょっと面倒ですね。

 UIという大きな問題ですが、大きな高精細LCDがあるのですからAppleのiPhoneのようなFingerテクニックで使いやすくならないかしら。

書込番号:10462687

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

なんと!!

2009/10/25 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

今更ながらD300レンズキットを購入しました(正確には予約段階です)
中古ですがショット数は2000弱。付属品も箱もほぼ新品で状態も良品との事です。
カメラのキタムラさんのネットショップでたまたま見つけました!値段は16万半ばです。

このカメラを購入した経緯は以前、このカメラか違うカメラどちらを買うかさんざん迷い結局D300は買いませんでした。でもずっとずっと気がかりでネットや店頭でもチラ見ばっかり。。。
ですから自分の気持ちを再確認して購入に踏み切った今回、とても晴れ晴れしています。
フラッグシップですしほぼ新品、今後もながくお付き合い出来る、カメラのキタムラさんですからアフターもしっかりしてますし満足です。
私のカメラライフやっと本格的に始まります。
一転、この購入について皆さんの意見お聞かせください。今更とかお思いかもしれませんが賛否両論意見を参考にしたいです。もう買っちゃうんですがね(汗)

書込番号:10366810

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/25 19:59(1年以上前)

ずっと気になっていたカメラを手に入れたのですから、思いっきり撮りまくりましょう。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:10366940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/10/25 20:11(1年以上前)

blue-appleさん、なんと!! D300ご購入おめでとうございます。
満足なお買い物が出来ましたようで何よりです、それが一番良いです。

ちなみに私が約2年前にバラ購入した価格より10万円安いです。(^^;

入手されましたら、念のため、D300ファームウェアのヴァージョン を確認されて下さいませ♪
A.BともVer.1.10でしたら、OKです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

書込番号:10366999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/25 20:55(1年以上前)

こんばんは。とても良いカメラを、お値打ち価格で見つけられましたね。

D300には、画質調整項目に、ピクチャーコントロールというのがありまして、
一部オプションで拡張することができます。どうぞ、ご参考まで。

http://nikonimglib.com/opc/

書込番号:10367265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/10/25 22:19(1年以上前)

blue-appleさん
おばんですぅ〜

D300、お仲間さんお一人様ご案内ぃ〜。

しかし…、結局買っちゃうでしょ〜。
取り敢えず、blue-appleさん『のカメラライフやっと本格的に始』めちゃって下さい。
思った通りの写真が撮れるカメラですから、マジ、本気にさせられます。
カメラに乗せられる心地良さを思いっ切り楽しんで下さい。

書込番号:10367879

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/25 22:20(1年以上前)

皆さん大変温かな御意見感謝いたします。
また参考になる事まで教えていただいて。。。
早くD300さんに逢いたいです!
他何か注意点などあれば教えていただければ嬉しいです。
また私は今までカメラにまかせっきりな感じのフォトライフでした。
しかしD300さんはそうはいきません。
何か上手に撮る、撮るのが楽しくなるコツなどあれば教えてください。
教えてくださいばかりですみませんm(_ _)m

書込番号:10367889

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/26 03:24(1年以上前)

この16万半ばにはD300のほかに『でもずっとずっと気がかりでネットや店頭でもチラ見ばっかり。。。』の値段まで含まれれます。
そう思えばとっても安い買い物でしょうね。

私もカメラは全部中古品です。
新品と違い中古品は「この1台しなない」つまり出会いです。

出会いをつかむことが大切です。
今回、とても良いものに出会えたんじゃないですか?

ということで、ミラバケッソ!(←関係ないです)

書込番号:10369385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/26 21:13(1年以上前)

こんばんは。

素敵な彼氏とお付き合いが始まりですね。
ディーサンビャ君との初デートが楽しみですね。

写真を上手く撮る…、そんな雰囲気の特集記事が「アサヒカメラ」に載っていた様な…。
書店で確認して下さいね。

個人的には、「一日千ショット」が目安です。
私はデジタル一眼レフを使う様に成ってから、飛躍的に上達しましたよ!!

書込番号:10372535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/31 00:49(1年以上前)

皆さん、温かなコメントありがとうございますm(_ _)m
本日お買い物しようとお店尋ねたところ問題発生です。。。
D300購入を胸に行ったのですがマイナーチェンジのD300Sがもう少しお金をプラスすれば手に入るという状況でありました。マイナーチェンジはどのような事が成されたのかは存じていますが一番気がかりなのはセットレンズと保証です。
D300は当クチコミのキットレンズ(今は2が発売されているのですよね)、お店で見つけたD300SはAF-S DX NIKKOR 16-85mmF3.5-5.6GEDVRでした。標準レンズとしてはどちらが得策でしょうか?何が撮りたいのかで変わってくるとは思いますが何分ビギナーですので判断出来かねます。。。まず気ままにスナップしたいと思っています。
次に保証ですがカメラのキタムラさんでは中古(D300)は半年保証、新品(D300S)はメーカー保証1年+オプション保証4年で五年保証です。私、先述のビギナーでカメラの扱い方、保管の仕方などまったく分かってません↓
そんな状況でしてやはり長い保証の方が安心です。皆さんはこのような状況ではどうお考えになりますか?迷い迷って
皆さんのコメント、アドバイスが頼りです。また以前のアドバイスしてくださった方々、迷ってしまい申し訳ありません。。。

書込番号:10395337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/10/31 01:50(1年以上前)

blue-appleさん、こんにちは。

結論から申し上げますと、変更追い金可能であれば、D300Sが良いと思います。
しばらく、広角ズームの投入を考えられないのでしたら、VR16−85が良いと思います。
16と18の差は以外に大きいです。 横の視野角で10°近く変ります。

望遠は、VR55−200か、VR70−300を追加されればよろしいかと思います。
広角で16、望遠で、200〜300あれば、大方の日常シーンで対処出来ると思います。

VR18−200は新型になって性能は上がっている可能性はありますが、
標準、望遠、分けた方が周辺描写を含めて概ね良好なはずです。
しばらく、望遠ズームの導入を考えられないのでしたら、VR18−200Uのキットでも良いとは思いますが、
VR16−85とのキットとの価格差が結構有るようでしたら、迷わずセパレート構成です。

書込番号:10395616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/31 08:37(1年以上前)

Panちゃん。さん、ご返信ありがとうございます。ゆらゆら揺らいでしまっている優柔不断者で失礼します。
根本的な質問を。。。
カメラ、精密機械の固まりですし、やはり壊れやすいものですか?温湿度、使用環境、お天気など影響しそうなの思い浮かべればキリがないですが。。。
レンズに関しては先ずは交換は半年くらいは考えずカメラライフにどっぷり浸る為に最もスタンダードなレンズをと考えてます←となるとやはりオススメは気軽かつスタンダードで次に望遠を考えやすい16-85mmが得策でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10396256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/10/31 19:17(1年以上前)

blue-appleさん

ちょっと表現が悪い箇所あったので訂正します。ごめんなさい。

誤:視野角で10°近く変ります。 → 正:画角で約10°近く変ります。

>やはり壊れやすいものですか?

これは分かりません。 答えになってないかも知れませんが、
精密機械というか、工業製品は少なからず当たり外れはあると思います。
たとえ、新品を買っても、運悪く故障してしまう場合もあるでしょうし、中古でも良い状態を持続する物もあるでしょう。

ご心配なら、長期保証を保険として付けられるのも良いと思います。
カメラの修理費は結構高く感じられるかも知れません。
中を開けるだけで、1万円ぐらい考えておかれると良いです。
私は長期保証を付けていませんので、もしもの時は、費用がかかっても仕方ない、と思うだけですが。。。

書込番号:10398921

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/31 19:55(1年以上前)

報告いたします!
先ほどカメラのキタムラさんへ行って諸々の事情を説明。。。
やっぱり長い保証がある方が安心出来る、安いお買い物ではない、個人的に妥協出来ないなどなど店長さんと小1時間交渉。。。何とキタムラネットワークを活かしていただきD300の新品を探していただきました!=長期保証となります。
今回D300ボディとレンズは16−85を購入する経緯となりました(少し追い金となりましたが)
本当に迷い迷って行き着いたこの結果に本当に安堵の気持ちになりました。
少し初めの中古品のレンズキットとはレンズなど異なりますが皆様の御意見、価格ドットコムのボディ、レンズ等のクチコミを参考にさせていただいての経緯となったのも本当に感謝するべき事です。
こんな右も左も分からない小娘に温かなアドバイスしていただき本当にありがとうございました。
物がお店に届くまでゆっくり眠れそうです。届いてからはお勉強でまた睡眠不足ですかね。。。
こんなに悩んで決めたD300君、ずっとお付き合いしていきます!

書込番号:10399123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/31 21:22(1年以上前)

ディーサンビャ君との御婚約おめでとうございます。

お婿さんが、おこし入れされましたら、またご報告して下さいね。

書込番号:10399616

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2009/11/01 22:56(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん、とても素敵な比喩表現ありがとうございます!
D300君は明後日お店に届くそうです♪
レンズの方は少し時間がかかるそうですが、それまでD300君と仲良く(使いこなせる様、お勉強)なる期間と思ってます。また感想等お伝え出来れば楽しいです!

書込番号:10406552

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-appleさん
クチコミ投稿数:64件

2009/11/05 20:35(1年以上前)

本日、D300君とご対面致しました。とてもある意味重みのある大切な私の愛機となります!
ただ今設定などマニュアル読みながらイジイジしている所です。
来週には京都へ行く予定ですのでそれまでに少しでも仲良くなっておきたいと思います。
皆さんのオススメ設定はどの様な感じでしょうか?また記録される画質などの設定などお教えいただければ幸いです!
今後もイロイロご教授願いかと思いますが宜しくお願いします!!

書込番号:10427375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon SC Debut !

2009/10/19 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

D300を買って約5ヶ月です。
初期不良を今まで気がつかなかったのか使い方が悪かったのか…?
先日何気に気がついたので明日 Nikon SC に行ってみます。


AFモードAF-Sで、AFエリアモードシングルを使用中に
51点のAFポイント中の特定ポイント(最上段右2ヶ所付近)でAF出来ません。
レンズがガコガコ迷いっぱなしで最後ボケボケで止まります…
同じ被写部分が他AFポイント(中央や最下段左、最上段左等特定ポイント以外)ならAFします。
レンズをAF-S,Ai-AFの複数のレンズで試しても同現象です。
濃淡等メリハリのある被写部分でも同様です。
レンズとの接触部分を拭いてみても同様です。

上記のような症状を Nikon SC に問い合わせたところ事例が無いとのことでした。
ホンマかぁ? 
個人的にはたいして使うAFポイントではないのであまり不便ではありませんが
一度 Nikon SC に行こうと思います。

で…、同じ様な症状をご経験された方はいらっしゃいませんか?
おありの方はアドバイスを頂けると嬉しいです。

書込番号:10336368

ナイスクチコミ!0


返信する
G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 22:32(1年以上前)

お気の毒でしたね。
機材のトラブルはここで相談するより早めにSCへ相談してから預けるのが、一番の近道だと思いますので良い対応をされたと考えます。
持参する時は使ったレンズ等も用意してトラブルが起こったのと同条件で向こうに診てもらうといいですよ。

書込番号:10336555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/10/19 22:50(1年以上前)

ES-335/1964さん、こんばんは。
他に、同じような症状のものがあったとしても、許容する範囲のものではないと思います。
早めにSCか販売店に持ち込んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:10336714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/19 23:32(1年以上前)

AFセンサーの一部にホコリが付いた可能性があるので、ミラーボックス下部を軽くブロアすればOKかと・・・

書込番号:10337082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/20 20:16(1年以上前)

G3.5mさん
nikonがすきさん
デジ(Digi)さん

早々のアドバイスありがとうございました。


本日初めて Nikon SC に行ってきました。
SC受付にて事象を確認してもらったところ
原因不明との事で約10日間のお預けとなりました。
ついでに少し気になっていたファインダー内のゴミのクリーニングも依頼して
とっとと帰ってきました。

また、戻ってきて原因が分ったらご報告したいと思います。

書込番号:10340973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/03 02:56(1年以上前)

一応結果報告という事で…

最終的に D300 新品交換となりました…

書込番号:10413236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/03 21:09(1年以上前)

新品になってよかったですね。
でも、原因はなんだったでしょうか?自分も使用しているので、少し不安です。

書込番号:10417215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスセンサーについて

2009/10/28 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 
当機種
当機種

いつもお世話になっております。

つい最近に「AFとMFについて」を質問させて頂き
たくさんの意見を参考に自分なりのスタイルをスタート
させようと思った矢先にAFについてちと疑問が生じました。

動物園での動物の写真をよく撮りに行くのですが・・・
撮り方としましては、構図を決め動物の目に51点のフォーカスポイント
のうち動物の目に合うフォーカスポイントを置き撮るのですが・・・

D300のフォーカスポイントの中央部15点はクロスセンサー
らしいのですが(恥ずかしながらクロスセンサーなるものを最近
知りました^^)色々調べましたところその役割なるものが横又は
縦センサーに比べフォーカス速度が速いと言うことはわかりましたが
ピントの精度についてはどうなのでしょうか?

クロスセンサー(中央15点)のうほうが優れているのか?
残り周辺部のセンサー(36点)のほうがAFでピンが合ってもクロスセンサー
よりピンが甘いみたいなことがあるのでしょうか?
またクロスセンサーの中でも15点の中の真ん中が一番精度がいいみいたいな
ことがあるのでしょうか?

それともピンが合ってしまえば(ファインダーの中の「●」マークが点灯すれば)
クロスセンサーでも周辺部のセンサーでもピンの精度は変わらないのでしょうか?

ピンの甘さはご勘弁してもらいながらも参考までに周辺部のフォーカスポイントを
使った写真を添付致します。

書込番号:10379844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/28 02:12(1年以上前)

がんも^^さん、こんばんは。

> クロスセンサー(中央15点)のうほうが優れているのか?

その通りです。
クロスセンサーの方が、優れています。


> 残り周辺部のセンサー(36点)のほうがAFでピンが合ってもクロスセンサー
> よりピンが甘いみたいなことがあるのでしょうか?

ピントが甘いというか、基本的にはピントは合うはずです。
被写体の明るさや色、被写体の形状等により、ピントが合いにくい
場合があるというレベルです。

周辺では、必ずピントが甘いとか、必ず微妙に外すというもの
ではありません。


> またクロスセンサーの中でも15点の中の真ん中が一番精度がいいみいたいな
> ことがあるのでしょうか?

センサー自体は、51個あるわけではありません。
センサー配列のバランスで、中央が一番精度が高くなるように調整
されていると、サービスに聞いた事があります。

書込番号:10379890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/28 02:40(1年以上前)

じょばんにさんへ

いつもお世話になっております。

レスを解釈しますと・・・

「クロスセンサー(中央15点)のうほうが優れているのか?

 その通りです。
 クロスセンサーの方が、優れています。」

とはフォーカス速度が優れていて・・・

「周辺では、必ずピントが甘いとか、必ず微妙に外すというもの
 ではありません。」

ピントの精度についてはクロスセンサーも周辺部でも変わらないと解釈
してもよいのですね。

有難うございました♪

書込番号:10379951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/28 03:01(1年以上前)

ラインセンサーの場合をまず理解してください。
ライン上の濃淡(コントラスト)の位相差でフォーカスのずれを検知するシステムなので、「横ライン」のセンサーは「縦線のコントラスト」検知に向きます(横線のコントラストでは検知不能)。
で、斜めの線のコントラストでは検知のピッチ(精度)が落ちることまで理解できるでしょうか。
クロスセンサは縦横両方のセンサを用意することで最悪でも45度の精度落ち(ピッチで言えば√2倍ですかね)までに押さえることが出来ます。

書込番号:10379982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/28 06:53(1年以上前)

う〜ん。。。

センターと周辺では「スピード」と「精度」と言うより・・・「確率」の違いと言った方がイメージ的には近いかな??^_^;

書込番号:10380190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6635件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2009/10/28 07:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠になるとピン精度だけでなくレンズ性能(解像度)でも解像感は大きく変わります。

撮影状況におおじて、自分にマッチした使い分けをされるのが良いと思います。

>ピントの精度についてはクロスセンサーも周辺部でも変わらないと解釈
してもよいのですね。

精度はセンサーだけで考えるとダメです。センサーに導く前にハーフミラーの後ろの
小さいサブミラーで反射させますので、そのミラーの角度精度とか、コンデンサーレンズ
の精度とか色々な要因があります。
ご自身のカメラの中央、4隅のAFポイント精度を覚えておかれたらどうですか?

いまどきのAFは、超望遠でもマット面でMFするよりAFのほうが確実で優秀ですので
メーカ宣伝の機能にこだわらずトータルの使い勝手やヒット率で選択するのが良いでしょう。



書込番号:10380285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/28 09:49(1年以上前)

最近のラインセンサはかなり良くできています。
一方昔はちょっと苦労しました。

D100ではAFが迷った時にカメラを斜めにしてAFを取り直します。
それと同じ理屈です。

書込番号:10380605

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/28 11:11(1年以上前)

ラインと クロスセンサーの精度は、変わらないと思って大丈夫です。
ラインセンサーは 対象によっては、合いにくい時がまれに有るで良いと思います。

もし ピントに精度に疑問が有る場合は、51点それぞれのピントチェックをした方が良いです。
これは クロス、ラインとかのことでは無くて、ピント精度誤差が許容範囲かどうかのチェックに成ります。
疑問が 有る場合は、SC で調整に成ります。

書込番号:10380866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/28 11:28(1年以上前)

kuma san A1さんへ

はい なんとなく理解できました。
√・・・久々に見ました^^

4001さんへ

「確率」
 カメラ側が迷わずピント合わせできる
 率ですね。イメージしやすいお言葉を
 ありがとうございました。

高い機材ほどむずかしいさんへ

素敵(凄い)なお写真ありがとうございます。
最初は撮るだけで精一杯でしたが、最近色々と
考えながら撮るようになり、カメラやらレンズの
機能をあれこれ説明書を読み返している次第です^^
それぞれのフォーカスポイントで撮り比べてみます。

うさらネットさんへ

カメラを斜めにしてクロスさせる・・・
一昔前はそんなご苦労があったのですね。
初心者の自分には十分すぎる機能満載の
こちらのカメラ是非使いこなせるように
がんばります。






       

書込番号:10380940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/28 11:35(1年以上前)

robot2さんへ

理解力に乏しい私にとって
とてもわかりやすいレスを
ありがとうございます^^

ピントのチェックもしてみます。

書込番号:10380976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/28 12:36(1年以上前)

別機種

縦方向のコントラスト画像

クロスセンサーとそれ以外の差は実感するなら
この様な事を試してみてはいかがでしょう。
(自分のD300で試した事があります。)

添付の画像のように縦方向にのみ高いコントラスト形状がある被写体を見つけ、
添付の赤い枠のようにこの縦線となるところにフォーカスポイントを合わせて
ピント合わせをしてみて下さい。

中央付近のクロスセンサータイプの所では難なくピントが合いますが、
周辺のフォーカスポイントではほとんど失敗するのではないでしょうか。

今度はカメラを縦位置に構えて同じようにピント合わせをしてみて下さい。
今度は周辺でも難なくピントが合うはずです。

つまり、周辺のフォーカスポイントは被写体の縦線とラインセンサのラインの向きが同じなので
このコントラストを検出する事が出来ませんが、ラインセンサーが十字状に組み合わされている
クロスセンサーの方は横向きのラインセンサーの方が検出できるのでこの様な状態にも対応できるわけです。

もちろん実際の被写体では、ここまで縦線以外何もコントラストとなる部分がないというケースは
限られると思うので、シングルのセンサーではピントが合わないという事は無いのですが、
たまたま被写体がこれに近いような状態の時はピントが合いにくかったり失敗する確率が高いと言う事です。

書込番号:10381157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/28 12:57(1年以上前)

がんも^^さん

ラインセンサーは素子で出来ていますから、精度はどちらも同じでしょう。
食い付きの問題だと思います。
光学レンズを通していますから、光学レンズの収差、AFセンサーにもレンズがありますからこのレンズの収差で中央が有利になると考えます。
ピンの甘さはレンズの光学性能、レンズのモーター制御に大きく関係していると思いますね。
新しい設計のSWMを搭載した純正レンズはどれもピント精度は良いです。
たとえば5014Gなどはピントリングの回転数が多く、モーター制御もよくピンの確率は良いです。
レンズによって周辺が食いつかないレンズはありますね。収差の影響でしょうか。
特にD300の場合周辺までAFポイントがありますから影響が大きいのでしょう。
暗いレンズ、暗い環境だとAFセンサー自体のノイズでAF制度は極端に悪くなります。
光束の問題もありますし。
D300以降センサーのノイズ制御も向上したということです。
周辺のピンの悪さははレンズにより変わると思います。

書込番号:10381245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/29 00:45(1年以上前)

うどさんさんへ・・・あれ?さんが二回も^^

カメラやらパソコンやら携帯の説明書が
もっとふんだんに写真を使ってくれるとか
漫画風に説明してくれたらどんなにわかりやすいか^^
写真でのご説明大変よく理解できました。
ありがとうございました。

ニッコールHCさんへ

確かにニッコールさんが言われる通り、動物撮影で使っている
レンズはF値が暗く周辺部のセンサーで食いつきの悪さを感じる
時があります・・・
純正の超望遠レンズはとてもとても逆立ちしても買える値段では
ないので、皆様の意見でクロスも周辺部も制度は変わらないという
ことがわかりましたので、周辺部で食いつきが悪い時にはクロスでと
使い分けをしてがんばります。

書込番号:10384834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6635件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2009/10/29 08:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-200F2.8にTC17E2テレコン

300F2.8にTC17e2テレコン

70-200F2.8

600F4

アップされているお写真ですがピントというよりも、レンズ解像度でスポイルされている感じがします。

被写界深度計算で検索計算されれば良いとおもいますが、500mm焦点距離で被写体まで10mでF4なら約10cm、F8なら約15cmですので、撮影環境が固定撮影できる動物園ですのでピント精度に関してはどこのエリアでもさほど問題にならないと思います。

レンズの組み合わせによっては無理してテレコンを入れて焦点距離を稼ぐより
トリミングのほうが解像感は良い場合もあります。
焦点距離だけに目が行きがちですが、デジタルでトリミングしやすいので、
暗い焦点距離の遠いレンズより明るい焦点距離の短いレンズなどお調べになられると
良いと思います。

センサー精度の前に、レンズやテレコンを検討されるのが重要かと思います。

動物などは毛並みとかが細くて解像感を要求されます。
解像感があがればますます素敵なお写真になると思いますよ。

ニコン純正で、動物園という環境で望遠(テレプラス)をお使いになられる機会が多いよ
うですので値段の安い割りに300F4の解像度はお勧めです。
暗い場所でも撮りたい場合やテレコンを入れる場合は、300mmF2.8がお勧めです。

書込番号:10385593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6635件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2009/10/29 08:34(1年以上前)

別機種
別機種

このレンズは用途がまた違いますけど。

追記

AFの食いつきは、レンズでぜんぜん違います。クロスセンサーうんぬん以前の問題です。
328F2.8なら爆速です。

600は用途が違うのですがこちらもAFは早いです。でもテレコンを入れるとどちらも
AF速度は低下します。(早い被写体で一瞬を狙う場合の話ですが、、、)

書込番号:10385638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/30 08:54(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさんへ

素敵なお写真ありがとうございます。
レンズの性能の違い+腕の違いだなと
関心致しました^^

あえて(本当はお金がないので^^)こちらの
レンズで腕を磨き、スキルが上がったらいい
レンズを購入してみます。



書込番号:10391031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/31 11:33(1年以上前)

うどさんさん
> 中央付近のクロスセンサータイプの所では難なくピントが合いますが、
> 周辺のフォーカスポイントではほとんど失敗するのではないでしょうか。
> 今度はカメラを縦位置に構えて同じようにピント合わせをしてみて下さい。
> 今度は周辺でも難なくピントが合うはずです。

縦横が逆ではないか?
作例では、カメラ横位置で縦縞にピント精度高く、
カメラ縦位置では縦縞に不得意なはずだ。

書込番号:10396961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 オレ目線 

2009/11/02 22:08(1年以上前)

Digi(デジ)はじめ、いわゆる『AFフリーズ現象』って騒いでいる人はこのスレを声を出して読んだほうが良いと思います。
そしてAFの癖を理解し、自分がカメラを使いこなせてなかったことを知りましょう。

書込番号:10411555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/02 23:36(1年以上前)

Giftszungeさん

>縦横が逆ではないか?
>作例では、カメラ横位置で縦縞にピント精度高く、
>カメラ縦位置では縦縞に不得意なはずだ。

いえいえ、間違いではありません。
私のD300では確かにカメラ横位置で、中央縦3列のクロスセンサー以外は
作例のような縦縞(縦線)のみだと合焦しない(モータが一往復動作して諦める)
カメラを縦位置に構え直してセンサに対して横縞(横線)状態にするときちんと合焦するのです。
先ほど確かめましたが間違い有りません。

製造時の手違いでラインセンサーの方向が変わるような事は無いと思うので、
D300はそういう配置なのだと思いますが。

書込番号:10412285

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング