D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ交換とゴミ

2009/05/10 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 υSηさん
クチコミ投稿数:59件

野外撮影時にレンズ交換すると、より良いフレーミングまたは撮影ができると思った時にみなさんはどのようにされていますか?

交換するとイメージセンサーにゴミがついてしまう恐れもあり、ゴミがついてしまったら絞らない撮影でなんとかその場を切り抜けるか、無理ならゴミ除去できるまでD300使用はできなくなりますし・・・。

D300を室内撮影以外で使用されている方も多く、またなんらかの方法でレンズ交換も頻繁に行っている方もいらっしゃるのではないかと思いますので、虫の良い話ではありますがその方法など教えて貰えればと思い質問させてもらいます。

書込番号:9522600

ナイスクチコミ!0


返信する
haytoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 15:25(1年以上前)

私は気にせずレンズ交換をしています。

ゴミを発見した場合、出先では自動清掃とブロアーを使って切り抜けます。
また、数ヶ月に一度自分でアルコール清掃しています。

LPFのゴミは、レンズ交換よりもシャッター駆動時のメカダストによる
ものの方が多いとのことですから、あまり気にしないほうがいいのではないでしょうか?
第一、レンズ交換こそが一眼レフ最大の楽しみなわけですから(笑)

書込番号:9522668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/10 15:29(1年以上前)

普通に交換しています。
通常予め必要と思えば、交換しないで済むようにサブ機を持って行きます。
ゴミのことに配慮はしますが心配をしてまで撮ってはいません。

書込番号:9522687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/05/10 15:30(1年以上前)

ゴーヨンを使っていますので、毎回フィールドでレンズの取り付け
取り外ししています。

特に気にすることなく、普通に取り付け、取り外ししています。

ごくまれにゴミが写っていることがあっても、次のカットでは飛んでいますね。

書込番号:9522692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 15:31(1年以上前)

レンズ交換のできない一眼レフなんて
クリープのないコーヒーみたいな物
ゴミなんて気にせず、どんな所でも何回でも交換したくなったらします。
それでゴミが付いた(写った)と言うことは有りません。
それよりメンテナンスさぼってゴミが付いて写ったと言うことは多々有ります。
ちゃんとゴミ掃除さえしていれば そんなに気にすることはありません。

書込番号:9522693

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/10 15:39(1年以上前)

こんにちは。

私も皆さん同様、ほとんど気にしないでバシバシ交換してます。

一眼レフはレンズ交換をしてなんぼのカメラだと認識しております。

書込番号:9522718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 15:44(1年以上前)

> 交換するとイメージセンサーにゴミがついてしまう恐れもあり、
> ゴミがついてしまったら絞らない撮影でなんとかその場を切り抜けるか、
> 無理ならゴミ除去できるまでD300使用はできなくなりますし・・・。

いいえ、大きな勘違いです。
いくら屋外でレンズ交換しても、ゴミは「ほぼ絶対に」つきません。

私は2001年から8年間もの間、
キヤノン EOS D30(〜2002/2)、D60(2002/3〜2003/2)、10D(2003/3〜11)、
ニコン D2H(2003/12〜2005/2)、D70(2004/3〜2006/6)、D2X(2005/2〜使用中・2台)、
ニコン D200(2005/12〜2007/11)、D40x(2007/6〜使用中)、D2Xs(2008/2〜使用中)、
ニコン D3(2007/11〜2008/6)、D300(2007/11〜使用中)、
キヤノン EOS-1D Mark V(2008/7〜使用中)、EOS 50D(2008/11〜使用中)と、
14台のデジタル一眼レフカメラを使用して、
今までに推定30万枚以上の写真を撮っていますが、
写真にゴミが写ったのは僅か5〜6回だけです。
それも、あるコマでゴミがあっても、次のコマではゴミは飛んでしまっていました。

一眼レフは、レンズを外しても、その構造上、センサーやローパスフィルターはむき出しになりません。
つまり、レンズを交換しただけではセンサー等にゴミは付きません。
仮に付いても、シャッターを切れば、シャッター幕という「ゴミの自動掃除機」によって一瞬でゴミは飛んで行きます。

シャッターの風圧で取れないこびりついたゴミは、主に内部から発生するものです。
レンズ交換で入るようなゴミの可能性は低いです。

ちなみにDXでは、絞ってもF8までです。
画質が最も良くなるのはF5.6〜F8です。
被写界深度の大きいDXサイズでは、F8よりも絞る必要は滅多にありません。
そしてF8程度では、ゴミはほとんど目立ちません。
つまり、DX機では、普通に撮影する条件では、ゴミを気にする必要は全くないも同然です。

書込番号:9522735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/10 16:03(1年以上前)

いいものがあると色んな画角で撮りたくなりますよね。
風の強い日だと途中から大きなゴミがっということもありますがレンズ交換はやめられません。

ゴミは後で消せばすむことです。
逃した写真は二度と撮れません。

風景とかだと敢えて絞り気味にして消しやすくしています。

書込番号:9522821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/10 16:29(1年以上前)

 
「クチを風上に向けないで、素早く行う」
 
他に書きようが。。。。。
 

書込番号:9522933

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/10 17:14(1年以上前)

レンズの数だけボディを用意するとか...
レンズも60mmマクロGみたく尻の密閉性がいいものがいいかも.

ゴミを気にして撮影を躊躇するのはナンセンスでは?
撮るためにあるのですから.

書込番号:9523121

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/10 17:43(1年以上前)

ゴミが気になってレンズ交換ができないなら、オリンパスをお使いください。
オリンパスのゴミ取り機能は、他社より一歩も二歩も進んでいます。
オリンパスを使っていると、”一眼レフには、ゴミ問題がある”という事を忘れさせてくれます。
デジ(Digi)さん の言葉を借りるなら、オリンパス機では、”いくら屋外でレンズ交換しても、ゴミは「ほぼ絶対に」つきません。”と言えます。

書込番号:9523237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/10 17:48(1年以上前)

私も・・・バンバン交換します♪

デジ(Digi)さんのおっしゃるように・・・ゴミが付いていても、F8までなら・・・まず写ることはありません。
F8で写り込むようなら・・・相当大きなゴミで、メンテナンス不足か??・・・レアケースと言わざるを得ません。。。

私の場合・・・風景ではF11〜16も使いますので(小絞りボケとトレードオフでパンフォーカスやスローシャッターが欲しい時もあるので)。。。
この時は・・・多少ナーバスになりますけど(笑
まあ・・・この絞りを使って・・・ゴミの目立つような青空が多く入った構図って、あんまりないからなあ〜〜??

まあ・・・写ったら・・・消せば良いだけで(^^ゞ
大して気にする問題でもないです♪ 

書込番号:9523262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/05/10 18:07(1年以上前)

 それほど、多くのショット数ではないのですが、気にせずレンズ交換します。

 ただし、ブロワーをレンズやボディにシュッ。 マウント面を下に向けて、迅速にカチッ。
 これがあらゆる装着時に出来る、せめてもの対策ですが。

書込番号:9523347

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 18:10(1年以上前)

最近はゴミがつかなくなったんでしょうかね〜

以前はゴミ問題でオリンパスに軍配が上がってましたが・・・・・

ゴミにからんでレンズ交換を躊躇するのは風が吹いて砂埃が舞う状況だけでしょうか。
この場合はデジタル、フィルムに関わらず、注意します。
(雨や吹雪のときも注意しますが、これはカメラならどれでも同じでしょう)

必要な時にレンズ交換しないなら、一眼レフを使う意味はないと思います。
(当然、持っている機材の範疇で、ですが)

なお、マウントは風上に向けたほうが入らないという考え方もあるようです。
(風下の方が負圧でゴミを巻き込む恐れあり? 雪道を走ると同じ原理か、テール部分が雪で真っ白になります)

書込番号:9523358

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/10 18:33(1年以上前)

交換しちゃいますよ・・・しないと、用意したレンズ意味無いでしょう?

さすがに、小雨、埃が酷いと、大きめのバッグの中で交換しますけど。

今まで、どうしていたのですか? 家で用意したレンズのみ撮影なのかな? 興味あります。

書込番号:9523451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/05/10 18:36(1年以上前)

交換したくなったら、屋外でも交換しちゃいますが…。

気になる方向けにこんなカメラバッグもあるみたいですよ。

http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/bag/details5321724.html

#透明な覗き窓と手を突っこむ穴があって、バッグ内でレンズ交換できるようです。

書込番号:9523466

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/10 18:43(1年以上前)

υSηさん はじめまして 私もよく知らないうちは心配でなりませんでした。

>交換するとイメージセンサーにゴミがついてしまう恐れもあり、ゴミがついてしまったら絞らない撮影でなんとかその場を切り抜けるか、無理ならゴミ除去できるまでD300使用はできなくなりますし・・・。

ぜんぜん心配要りません。空とか白っぽい均一なバックでない限りゴミは目立ちません。もし固定した同じ位置にゴミがついていたらソフトで一発消すだけです。撮影オフの時期にロー尾明日フィルターの掃除に出せば良いです。保障期間内無料です。保証外でも1050円程度だったと思いますよ。

>D300を室内撮影以外で使用されている方も多く、またなんらかの方法でレンズ交換も頻繁に行っている方もいらっしゃるのではないかと思いますので、・・・

外ではゴミが入りそうに思われますが、家の中も綿ぼこリなど結構なものです。このようなゴミはブロアー(ミラーアップ状態でしなけらばなりません)やゴミ取り機能でローパスからの埃は落とせますが、本当に怖いのは内部から出る油性のものです。これは一度つくとすぐ分かります。ゴミの位置が変わりませんし、湯量が多い場合はちょっとづつ広がっていく場合もあります。

ほとんどゴミは付きませんと言われている方もいらっしゃるようですが、今のところ気にならないだけで、絞りを絞れるだけ絞って32で白い壁を写してみるとゴミだらけで唖然とする場合もあります。気になるようでしたらローパスの掃除に出せば良いです。

内部のごみについては、レンズ交換されても同じですから、あまり気にせずレンズ交換された方が良いと思います。と言っても強風下の野外や、家の中でも奥様の掃除中など常識的な範囲で考えられれば十分です。

書込番号:9523496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/05/10 18:59(1年以上前)

υSηさん、
 
 確かに運が悪ければ、埃が舞い込むこともあるのでしょうね。でも私は全く気にしないで、かなり過酷な条件でもそれなりに気をつけて交換しています。
 この前は海の風景を撮りにいきましたが、想定外のカイトサーファーが群舞しているのを見て、波打ち際で急遽望遠ズームに付け替えました。かなりの風でしたが、撮りたいものを撮らないのは、カメラを持たないのと同じということですから、気をつけながら交換しました。結果はどこにもダストは見えませんでした。
 月に一回ほど自分でLPFを清掃していますが、これまで、問題になったことはありません。がんがん交換してよい写真を撮ってください。

書込番号:9523575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/10 19:26(1年以上前)

砂塵、粉塵が舞っているとかひどい環境下は避けますが、交換します。
カメラを持ち出す時には、ボディーからレンズを外した状態で持ち歩くことも
少なくないので、そんなことを気にしていたら撮影が出来ません。

可能性は可能性。たとえ家で作業をしていても運が悪ければ付着するかも知れません。
付着を恐れて撮影しなければ何も始まりません。

「ゴミ除去できるまでD300使用はできなくなる」とおっしゃいっていますが、
スレ主さんの実経験から来る判断ですか?(であれば、そういう対策が必要でしょうけど)
単にそういう情報に振り回されているだけのようにも見受けられます。



書込番号:9523683

ナイスクチコミ!0


スレ主 υSηさん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/10 19:46(1年以上前)

短い時間でこれだけ回答いただけ驚いています。

みなさんの回答は一致して「気にせず交換」ということが解りました。

D300を購入した当時は気にせずに交換していたのですが、最近になってイメージセンサーにゴミがつくことが多くなり、レンズ交換されない方もいる事または交換は室内のみという話も聞いたり読んだりし、D300(にかぎりませんが)を頻繁に使われている方々の対策方法があるのかと思いましたが、特別な方法で交換されていないことを知る事ができました。
ありがとうございます。

haytoさん
 アルコール清掃されているとのことで、自分はこれをやっておらず(正確な方法を知らない)メンテに問題あるのかもしれません。講習にでたいのですがSCまで約500km距離があるのでなかなか脚もむかないのですが、チャンス見つけてとは思ってはいます。
 おっしゃるとおりレンズ交換できるのが一眼のメリットですね。デジタルの何か特別な交換方法があるのか?と思ったのですがそんなことはないということがわかりました。

うさらネットさん
 ゴミが付着しない配慮し交換し問題は起こっていないということで、自分の配慮が足りないのかもしれないです。

鳥撮りトリさん 
 ゴミが乗っても次のカットでゴミが飛んでいるとのことで、運が悪い状態でなければ通常はゴミが残ることはめったにないという事ですね。

ぼくちゃん.さん
 おっしゃるとおりです。ゴミを気にしてレンズ交換しないのは一眼使っていてメリットをデメリットに変えるようなものですね。何か特別な交換方法がデジタルにはあるのかと思いましたが特に特別な事はないことがわかりました。
 自分の日ごろのメンテは使ったボディを拭いてレンズをブロアで清掃するぐらいです。何か他にメンテ方法あれば良ければ教えていただければうれしいです。

F2→10Dさん
 その通りですね。交換できるから一眼で交換場所はデジタルでも室内、屋外問わずがメリットですよね。

デジ(Digi)さん
 詳しくアドバイスいただき助かります。
 最初はD300からついたお掃除機能が働いているのかと思うほどゴミとは無縁だったんですが、最近になってからゴミが目立つようになりました。
 メカくず(内部ゴミ)が最近つくようになったのかは不明なのですが、絞りすぎた写真を撮っているのも事実です。(F8超えて撮ることもあります)
 もう少し絞りに配慮して行くことでゴミ問題と出会わない可能性があることが解りとても参考になりました。

yellow3さん
 ゴミがついてしまっても画像編集ソフトでゴミを消すほうがレンズ交換しないよりもずっとよいということですね。
 その瞬間は一生おとずれないかもしれませんし確かにそうですね。

鉄道写会人さん
 すいません、質問せずとも回答がきまっているような質問をしてしまいました。

LR6AAさん
 レンズ交換で撮影を躊躇するのは確かにナンセンスですね。レンズ交換で何かよい方法があるのかと思いまして質問させていただいたのですが、デジタルだからということはないということが解りました。

書込番号:9523777

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/10 19:59(1年以上前)

今更ですが。
レンズ交換は積極的にして、自宅に戻ったところでセンサークリーニングなどをする。って感じですね。

ゴミがついても驚かないでください。
ゴミ移ってもソフトで消せる場合あります。

書込番号:9523849

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー像が黄色い

2009/05/19 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

D300を使って1年以上経ちます。

ファインダー像が若干ですが、黄色味がかっていることに最近気付きました。真っ白だと思われるMacBookを覗いてみて気付きました。上手く説明出来ませんが、その他の物も黄色が乗っかるせいか、若干色濃く見えます。

接眼部分を綺麗に拭いても変わらないので、タバコのヤニや汚れでもなさそうです。

レンズのコーティングの色かな?と思いましたが、現在、理由あって50mmF1.8しか持っていないので他のレンズで試すこともできません。

仕様?経年劣化?とか色々考えてますが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
普通に仕様だったら普通に恥ずかしいですが…(汗)

出てくる絵に問題ありませんので、気にはしてないのですが、元からだったかなと思いまして…しょうもない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。


書込番号:9571671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/19 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

テスト風景

テスト結果

hi+liteさん、こんにちは。

私の手持ちのD300でテストしてみました。

テスト方法は、
まず、D300のレンズを外してライトボックス(スライドを鑑賞するのに使用します)の上に置きます。

次にライトボックスを点灯して他のカメラで撮影し、ファインダーとライトボックスの発光面のRGB各レベルの比較をします。

その結果・・・
ライトボックスの部分は、R:225、G:225、B:225でグレーだったのですが、D300のファインダーは、R:170、G:172、B:161でわずかに黄色いという結果になりました。

でも気にしなければ全く気づかない程度かと思います。

書込番号:9571982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/19 23:36(1年以上前)

D700とD300なんですが・・・普通に覗き比べても、D3がニュートラルなのに対して
私もわずかに、黄色みがかっているように感じます。
まあ、ファインダーですから確実な構図とピント合わせが出来れば、実画像に色か
ぶりするわけでは無いので、気にしすぎる必要は無いと思いますよ。

書込番号:9572006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/05/20 00:01(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。

BLACK PANTHERさん
実験画像付きで本当に分かりやすい説明感謝します。ありがとうございました。

TAIL5さん
ありがとうございます。D700のファインダーも黄色がかっているんですね。D300に惚れ込んだ一番の理由が100%の視野率でした。正確な構図を確認出来れば十分ですね。

それにしても仕様でしたか…1年も使っていて、気付いたのがごく最近でした…ほんとお恥ずかしい(汗)

多少、黄色がかっていても見やすいファインダーには変わりません。このカメラのISO1600あたりからのノイズの出方も好きだし、これからもガンガン、かつ大事に使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9572228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/20 00:15(1年以上前)

これは仕様と思われます。光学ファインダーはユーザーには大切であるにもかかわらずメーカーはコストとニラメッコが実情のようです。ここらの光学部品は反射防止コートも疎からしいです。今度よろしかったら店頭でD300とソニーのA900を覗き比べてみて下さい。A900はこの点最優秀でびっくりします(黄色くありませんし明るいです)。でも、出てくる写真は無関係ですね。

書込番号:9572347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/20 23:22(1年以上前)

個人差ですが、黄色くて萎えるのでαにしたという書き込みが以前ありました。
私はぜんぜん萎えませんが、d300,d700のファインダー用スカイライトでもあれば案外ヒット商品かもと思います。

書込番号:9577075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

白いものへのピント合わせ

2009/05/14 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは。

素敵な作例が多くて、
いつも参考にさせていただいております。

よくドッグランで愛犬を撮影してますが
白い犬のためAFでのピント合わせが難しいです。

かといって
動いているものをMFで合わせるほどの腕がないので
悪戦苦闘しております。

良い撮影方法があれば是非ご教授ください!

ちなみに今回撮影のレンズは
シグマ24−70 F2.8 EX DG MACROです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9544277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/14 23:22(1年以上前)

鼻の辺りにAFポイントをあわせる、とか、

絞り優先モードで絞りを絞って撮る、とか、

ブチに染めてしまう、・・・・・・とか?

書込番号:9544325

ナイスクチコミ!5


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/05/14 23:24(1年以上前)

こんばんは

フォーカスポイントが白系統が対象であるならば、
露出補正を0よりもさらに+側に0.3〜0.7〜1と振ってみてはいかがでしょうか?
そうすれば、ワンちゃんの毛並みも白飛びせずに写ると思います^^

書込番号:9544352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/05/14 23:36(1年以上前)

αyamanekoさん 

早速の返信ありがとうございます。

>鼻の辺りにAFポイントをあわせる、とか、

私の腕がまだまだ及ばす、動いていると
おいついていきません。練習あるのみですね。

>絞り優先モードで絞りを絞って撮る、とか、

その手もありますね!今度やってみます!

>ブチに染めてしまう、・・・・・・とか?

最終手段ですね!(笑)

w650rsさん

アドバイスありがとうございます。

露出補正+側に設定する手もあるのですね。
逆にいつも−側に設定しているので
すごく参考になります。試してみます。

みなさんとても早い返信でびっくりしております。
ありがとうございます。





書込番号:9544457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/05/14 23:37(1年以上前)

今は亡きうちの子・・・
どんな写真でもウェスティはかわいいので気にしないでください。
すみません、意味ないレスで。
ただただ好きなものですから。
何度も撮ってたくさん写真を残してください。

書込番号:9544462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/14 23:42(1年以上前)

バカちゃんさん

書き込みありがとうございます。

そうですよね。愛犬はかわいいです。
このカメラで沢山撮ろうと思ってます。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:9544508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/15 00:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

このレンズは動かない物を落ち着いて撮る(MACRO)のに適したレンズです。
HSMでも無いのでAF速度は遅いです。
他にどんなレンズをお持ちでしょうか?
もう少し望遠で超音波駆動のレンズが良いと思います。
犬撮りの標準レンズはNIKONもCANONも
70−200f2.8の手ブレ補正付きですが。

カメラのAFの設定は何でしょうか?
走ったり飛んだりする犬を撮るにはダイナミック中央9点しか使えないと聞いていますが。

シャッタースピードが遅すぎです。
1/200と言ったら犬撮りでは流し撮りの設定です。
最低でも1/1000、出来たら1/1500以上は欲しいです。

せっかくのレンズをf8まで絞るのは何故ですか?
私は解放マニアなので何時でも絞りは開放です(笑)。

書込番号:9544656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2009/05/15 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは 昔ライダーと申します (*^^)v

難しいことは解りませんので、聞き流してくださいね・・・

サンプル画像に適した「ワンちゃんの絵」が無いので
子供の運動会の写真で勘弁してくださいね (*^^)v

動いてるものを撮るときの設定にして撮っております。

体操着も白なのでポイントの取り方によってはフォーカスが
安定しません。このときは、襟元のブルーのラインを狙って
合せました。
あっ!! 大事な説明が抜けておりました・・・
うちの子は、帽子の紐がだらしなく伸びちゃってる「真ん中」の子です。

走り出していきなり、サブのおばちゃんが被写体を隠すくらい
邪魔な立ち方をされましたが、最後までカメラは被写体を追って
くれましたよ・・・

ワンちゃんのときは、目とか・鼻とか・口とか 色の濃い所に
ポイントを持っていかれるようにされたら宜しいかなと・・・

頑張ってください (*^^)v

書込番号:9544906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/15 01:38(1年以上前)

アプロ_ワンさん
アドバイスありがとうございます。

お写真素晴らしいです。
私もそんな写真が撮れるように頑張ります。

やはり超音波駆動レンズにメリットがあるのですね。
ちなみに手持ちのレンズは
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-F5.6G
AF-S DX Zoom ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
ほかはモーター内臓していない
単焦点50mm 24mmと広角ズームです。

AF設定はダイナミック中央9点で撮っていますが
腕がまだまだ追いついていないようで・・・(汗)

シャッタースピードも早めたほうが良いですね。
これくらいで良いと思っていたので
大変参考になります。

絞りをf8まで絞った理由は
全体のピントを合わせるとうまくいくかもしれないと思い
やってみたので、もっとf値についても勉強しないといけないですね。
今度試してみますね。
沢山のアドバイスありがとうございます。

昔ライダーさん
返信ありがとうございます。

おこさんかわいいですね。
ピントもばっちりで頑張っている様子がリアルで
素敵です!!

色の濃い部分にしっかりと狙いをつけられるよう
しっかりと練習していきます。

ベテランの方々にアドバイスを頂けて
嬉しいです。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:9545116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/15 07:47(1年以上前)

タイガースカラーの着物を着せるとか・・・

書込番号:9545571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2009/05/15 07:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コントラストも一因ではありますが、それだけではありません。
70−300に比べたら早い70−200F2.8ですが、それでも犬の動きに
は遅いです。
300F2.8が爆速ですが、それでも瞬時に追いつくかといえば無理です。

ではどうすれば、AFーSでひたすら被写体をAFエリヤにとどめておく努力を
するだけです。あとは、少しでもAFの早い機材に頼るしかありません。

最近ワンとってないなぁ(笑)

書込番号:9545594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/15 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参考(超広角)

はとまろさん
おはようございます。

はとまろさん家のワンちゃんも可愛いですねぇ〜。
フォーカスに関しては顔、特に目を追う場合は体色は余り関係無く、返って白い色が好都合だったりします。
私は51点3Dを使って居りますが、最初顔に合わせたフォーカスはちゃんと追従してくれます。
白と言う体色は寧ろ露出の方が難しく有りませんか。
純白を出したいのにグレーになったり白トビしたり…。

私はこの所、寄って撮るのが好きで専ら広角側での撮影が多いです。
はとまろさんのシグマMACROも寄る為のレンズでは有りますが是非、18mmも活用してみて下さい。
割とダイナミックな臨場感を押さえる事が出来ますから。
広角で撮る、ワンの世界を堪能して下さい。
尚、ワン撮りはワンの目の位置、もっとローアングルで撮影なさった方が良いと思うのですが如何でしょうか。

書込番号:9545643

ナイスクチコミ!1


aki32ttcさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/15 18:57(1年以上前)

首輪を目立つやつにしたくらいじゃダメですかねぇ?

書込番号:9547568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/15 19:47(1年以上前)

はとまろさん

なんてかわいいワンちゃんなんでしょう!
抱きしめたくなりますね〜

数を撃ちまくりましょう!
私はいつもその手です。(笑)

書込番号:9547750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/05/15 22:59(1年以上前)

みなさんこんばんは!

沢山の書き込みありがとうございます。


じじかめさん

タイガースカラーの着物・・・
何故私が虎党なのをご存知で!?(笑)
洋服を着させる手もありました!!やってみます。

高い機材ほどむずかしいさん

ワンコちゃんかわいいですね。
AFエリアにとどめる努力も、手ごわい相手ですが
いろいろ技をつかってやってみます。

ダイバスキ〜さん

ローアングルのワンちゃん表情も豊かでかわいいです!
広角レンズは
トキナー11−16mm f2.8使っているので
参考にしてみます。

D300で売りの51点3Dがあるのに
AFはいつもダイナミック中央9点だったので
細かい設定をためしながら使ってみます。

aki32ttcさん

首輪の目立つやつ
それも洋服と一緒で飾る楽しみも増えますね!

フッサール・ヒロさん
うちの愛犬、かわいいと言っていただけると
とっても嬉しいです!!ありがとうございます。

とにかく数ですね!今回沢山アドバイス頂いているので
いろいろ試していけそうです。

まだまだ難しい分部もありますが
お蔭様でそれも一つの楽しみになってきました。
早くみなさんみたいな素敵な写真が撮れるように
がんばります♪

書込番号:9548842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/05/16 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

VR70-300

70o、前景・背景に具体性が出てきます

白は「目」を狙うのが楽ですよ

はとまろさん、こんばんは。

犬、撮ってます。
気付いた点を列挙しておきます。

・動きの激しいシーンは望遠を使って下さい。(VR70-300でそれなりに撮れると思います。)
・AF-C、ダイナミック9点、狙いは「目」、無理なら「口」。(「鼻」は狙っちゃダメ)
・SSは1/1500以上。(必然的に絞りは開放付近にになると思います。これが「鼻」を狙ってはいけない理由。)
・服はダメ。着せると高確率で服にピントを持っていかれます。(当然、「目」は深度を突破します。)
・テリアは「静から動」への切り替えが極端なので、走り始めではなく少し引き付けてからレリーズする。
 (ご家族等に協力してもらい、長い距離を走らせると圧倒的に撮影が楽になります。)
・24-70も十分使えると思いますが、背景がかなり写り込んでくるのでセンスが問われます。
・撮影する姿勢は基本腹這いです。無理な場合はアングルファインダー。

広角は苦手なので、コメントできません。
尚、ダイバスキ〜さんの仰る通り、白ワンは露出が少々厄介ですが、ピントは凄〜く楽なはずです。

では頑張って下さい。

ご参考になれば。

書込番号:9549359

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/16 01:27(1年以上前)

はとまろさん、こんばんは。

わんちゃん、可愛いですね。
思わずレスしてしまいました。
アドバイスできる腕はないのですが、もう少しわんちゃん目線で撮られるといいかもしれませんね。

書込番号:9549754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/16 02:46(1年以上前)

海人777さん 

細かい設定まで教えて頂きましてありがとうございます。
お写真もスバラシイ!見習って撮影してみます。
絞り開放の場合、鼻にピント合わせると確かに他がボケてしまいますね。
気をつけるようにしていきます。

ペコちゃん命さん 

書き込みありがとうございます。
こんな写真なのにかわいいと言って頂いて光栄です。
そうなんです。
みなさんワンちゃん目線のローアングル。
表情まで良く撮れて、ワンちゃんを身近に感じる素敵な写真ばかりです。
早速自分でもやってみますね。

書込番号:9550002

ナイスクチコミ!1


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/05/16 02:51(1年以上前)

別機種

はとまろさん
おはようございます

ご質問の内容とは離れてスイマセン

番外偏、
ということで・・
私が気に入っているワンちゃんです^^
(茶系の色合いなので比較的撮りやすです)

ウルルンとした瞳に参ってます^^;

書込番号:9550014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/16 16:19(1年以上前)

w650rsさん

ワンちゃん写真ありがとうございます。
流し目が愛らしくてかわいいです!

親ばかで、わが子がかわいいと思いながらも、
写真が追いついていないので
みなさんのアドバイスをもとに
良い写真をとれるようにがんばります!

書込番号:9552222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/16 16:31(1年以上前)

みなさん沢山のアドバイス
ありがとうございます。感謝!感謝です!!

素敵な作例も沢山見せて頂いて大変勉強になりました。
いろいろ撮影しながら、楽しんでやっていきます。

また、良い写真が撮れたらアップしますので、
そのときは更なるご意見、アドバイス等
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:9552265

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D300とD700の比較

2009/05/13 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:13件

現在、D300かD700のどちらを購入しようか?検討中です。
比較検討された人がいらっしゃれば、参考にさせて頂きたく書き込ませていただきます。

用途としては仕事で使うのですが、主にスポーツ撮影をします。
中学生や高校生の大会での撮影で、年に4〜5回の使用になると思います。
撮影した写真は、1カットでの使用から連続のカットを使います。

連写機能が付いており、こちらのユーザー評価などをみると上記の2機種の内どちらかが良いのではと思っています。
あまり専門知識がないので、D300の方が値段の安さだけでなく性能的にも良いような気がするのですが・・・

ご意見お聞かせください。

書込番号:9537174

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 15:31(1年以上前)

ちなみにスポーツ撮りは屋内、屋外どちらでしょうか?
特に屋内スポーツだと、ある程度レンズの予算をみておかなくてはいけないので。
ついでにスポーツの種類も教えて頂けるとコメントしやすいかと思います。
後、レンズを含めたご予算も分かるとレンズシステムを含めたアドバイスができるかと。

書込番号:9537206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/13 15:42(1年以上前)

はじめまして。

D300とD700でお悩みのようですが、DXフォーマットとFXフォーマットの違いは御理解いただいていますでしょうか?

御存知でしたら失礼しますが、D300(DXフォーマット)とD700(FXフォーマット)には大きな違いがあります。
端的に申し上げるなら、カメラの感光体の規格が異なります。
それによって同じ焦点距離のレンズを使用した場合、写すことのできる範囲が異なります。

結論だけを申し上げると、同じ焦点距離のレンズの場合D300はD700に比べ1.5倍ズームが効いて写るものとしてお考えください(詳しい原理・理論は割愛します)。

また、その感光体の違いに伴い高感度性能等でも差異が生まれますので、先ずはどのようなスポーツを撮影になられるか詳しくお聞かせ願えますでしょうか?

書込番号:9537234

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/13 15:43(1年以上前)

>スポーツ
D300+VR70-200mm F.8(+1.4 倍純正テレコン)
…を、お勧めします。

書込番号:9537236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 15:57(1年以上前)

みなさん、さっそくの返事ありがとうございます。

撮影するスポーツは、屋内&屋外で行われる種目殆どです。
バスケ・バレー・サッカー・テニス・ハンド・野球・ソフト・陸上・水泳など。

フォーマットに関しては、全く知りません。
カメラに関する知識は、極々基本的なものしかわかっていません。
画素数とか感度とか、ほぼ知識がないというレベルです。(>_<)

書込番号:9537274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 16:03(1年以上前)

度々すみません。
レンズは、現在使っているD70で使用していたものがあります。

書込番号:9537290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/13 16:05(1年以上前)

予算もありますよね
D700に暗いレンズしか買えないなら、D300にF2.8レンズがいいですし

それと、仕事と言われてますが、写真の用途が印刷物で大きいのか
ハガキサイズ程度で、プリントなのか

とりあえず、今言われている内容でしたら、D300にAF-S 17-55 F2.8と
AF-S 70-200VR F2.8の組み合わせが、一番いいと思います


書込番号:9537296

ナイスクチコミ!4


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 16:14(1年以上前)

多種多様ですね。
価格もある程度気にされているので、
robot2さんがおっしゃられているように、D300+VR70-200mm F2.8(+1.4倍純正テレコン)がいいかなと思います。
やはり、屋内スポーツにはF2.8通しの手振れ補正付望遠ズームが便利なので。
+1.4倍純正テレコンは屋外スポーツを想定してですね。
又は、
D300+VR70-200mm F2.8+VR70-300mm F4-5.6なんかいいかもしれません。
VR70-300mm F4-5.6は屋外スポーツ撮影時の機動性ということを考えて。(-400mmくらいでもいいかも)
また、サブにD40、D60、D90あたりの標準ズームキットで近い所などはカバーという感じなどいいかと思います。
スポーツは2台体制が便利ですし、サブ機はあった方が安心かなとも思いますので。

とりあえず使いやすいかなという組み合わせを書いてみましたが、後はご予算次第ですね。

書込番号:9537324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 16:37(1年以上前)

D70では撮れなかったのでしょうか?

書込番号:9537391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/13 16:49(1年以上前)

望遠側に有利なD300がいいのでは?
ただ、室内もあるようですので明るいレンズは必須かと。

書込番号:9537422

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2009/05/13 16:51(1年以上前)

マユカゴンさん

D70をお使いとのこと、レンズが何があるのか判りませんが、
当時のキットレンズだとAF-SDXZoomNikkorEF18-70mmF3.5-4.5G(IF)が標準側だったと思います。D50の頃かD70Sの頃かは忘れましたが、AF-SDXZoomNikkorED18-55mmF3.5-5.6Gへ切り替わったかと思います。
望遠キットだとAFZ00mNokkor70-300mmF4-5.6Gあたりでしょうかね?
レンズの表記(レンズ鏡胴に名前が印刷、もしくはプレート状のレリーフ)にDXと言う文字があるレンズはDXフォーマット用(最近のカメラではD40、60、90、300、5000)用です。
D700で使用する場合、クロップ機能が入ります。(基本設定の場合)

このあたりの可能性を考えると同じDxフォーマットのD300の方が無難かと思います。
お値段も安いですしね。
レンズは追って、VR70-200F2.8とかVR70−300F4.5-5.6のいずれかに買い替えられると宜しいかと思いますよ。

あと、メモリーカードもD300で連写すると成ると、8Gbyteあたりのカードが欲しいところ、
JPGだけでしたら4Gbyteでも1日持つ可能性ありますが、価格差を考えるとサンディスクのExtreamIIIあたりの8Gを合わせて購入されるとよろしいかと、
なお、充電器はD70とD300,D700共用ですが、バッテリはEN-EL3eと言う名称でD300,D700用はD70と別(En-El3eをD70に入れて使う事はできますが、逆にEN-EL3無印をD300、D700へ入れても動きません)ですから、予備バッテリー必要な場合は別途お買い求めください。

書込番号:9537428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 17:04(1年以上前)

すみません、D70をお持ちなんですね。
じゃあ、D70は標準ズームやサブ用として使えますので、その点はスルーされて下さい。

とりあえず、レンズも何をお持ちか分かるといいのですが、
望遠レンズをお持ちでないようでしたら、やはり
・D300+VR70-200mm F2.8(+1.4倍純正テレコン)
・D300+VR70-200mm F2.8+VR70-300mm F4-5.6(予算によっては-400mmなど)
の組み合わせがいいかなと。
理由は上記の通りです。(僕はキヤノンのシステムで同じような組み合わせにしています)

書込番号:9537472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 17:04(1年以上前)

説明不足の質問に答えていただきありがとうございます。

これまでは、D70を使用して撮影しておりました。
レンズは、F2.8の35〜70o(主に屋内)とF4−5.6の70〜300oのズームを使っておりました。
撮影したものは、印刷物として使っています。

今度、本に載せる連続写真などを撮影をすることになりました。
先にも書きましたが、スポーツの大会に行って撮影したものを使います。
(イメージとしては、野球のバッティングフォームがわかる分解写真のような感じ)

そこで、連写の利くカメラを購入しよう!となりました。
予算としては、20万以内でカメラ+レンズだと理想なのですが・・・

仕事で決まったのに、知識が乏しいので困っていました。
皆さんの意見参考にさせていただきます。

書込番号:9537473

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/13 17:04(1年以上前)

バスケ・バレー・サッカー・テニス・ハンド・野球・ソフト・陸上・水泳

D300にf2.8のズームをお勧めします。連射は必要に応じてグリップですね。

連射無ければ・・・屋内物はD700の方が良さそうですが・・・高感度撮影だけですけど。

野球、ソフトだと換算で焦点の長いD300でしょうか?

書込番号:9537479

ナイスクチコミ!1


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/05/13 17:12(1年以上前)

D300はDXフォーマットで望遠で撮りたい時は有利です。
200mmのレンズで300mm相当になりますので、軽いレンズで機動性がいいです。
サッカーや野球などにいいでしょう。

D700はFXフォーマットで高感度でも画質が良いです。
バスケやバレーなどの室内スポーツでもより速いシャッターでブレを少なく撮れます。

屋内、屋外両方使われるようなので、D700の方がよろしいのではないでしょうか。
レンズは屋内用に70-200mmF2.8、屋外用で100-300mmF4とか、80-400mmF4.5-5.6でどうでしょう?
70-200mmにテレコン使ってもいいかと思います。

書込番号:9537507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/13 17:17(1年以上前)

おそらく、毎秒8コマでも、イメージしているバッティングフォームの
分解写真は無理ですが、それでも、秒6コマよりいいので、D300に
バッテリーグリップをお勧めします

20万円の予算なら、それでちょうどくらいじゃないでしょうか




書込番号:9537518

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2009/05/13 17:23(1年以上前)

マユカゴンさん

Ai AfZoom Nikkor35-70mmF2.8Dをお持ちとのこと。
D70で画角の問題が無いと言う事であれば、D300でも十分使えるかと。

ただ、D300,D700の特徴である51点AFの能力を生かすとなると「AF-SのF2.8通しレンズ」が望ましいとはおもいます。
しかしながら、D300が価格の最安値で13万円台である事を考えると
20万円と言う予算枠からすると、新品レンズは予算的に辛いのも実情。

当座、D300の本体をお買いになり、既存のレンズで撮影をしてみてレンズのAF速度や使い勝手に不安があると言うことであれば、その時点で新たに予算確保をして新品のF2.8通し(70−200でも24−70でも好いかとおもいますが)を調達するか、もしくは
中古で出物を探すかされた方が仕事で使うのであれば、無難かもしれません。

AF-S VRの70-300も悪くないとはおもいますが、それで予算を現時点で使い切るのが得策であるのかは判りかねます。

書込番号:9537534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/05/13 17:44(1年以上前)

カシオをお勧めします。

書込番号:9537602

ナイスクチコミ!3


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/05/13 18:45(1年以上前)

知識が乏しいのはこれからいろいろ学んでいけばいいかと思いますが、
せっかくkakaku.comを利用しているんですから値段くらいは調べてから質問しましょう。

20万円以内が理想ならD700は選択肢に入らないと思います。あくまでも理想なんでしょうが。

それとイメージされている分解写真ですが、D300もD700もバッテリーグリップ付きで
秒間8コマと大して速くないです。この点では秒間60コマ撮れるカシオのデジカメが良いかと思います。


書込番号:9537834

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/13 19:18(1年以上前)

>用途としては仕事で使うのですが、主にスポーツ撮影をします。
>中学生や高校生の大会での撮影で、年に4〜5回の使用になると思います。
>撮影した写真は、1カットでの使用から連続のカットを使います。

D300とD700どちらか一つってことならD700の方がいいと思います。
D700+VR70-200mmf2.8でクロップ多用でスタート。
一応70〜クロップ300mmまで使えますし。笑

そのうち不足部分がわかって器材の買い増しか、レンタルかと思います。

書込番号:9537966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 20:48(1年以上前)

こんなに沢山ご意見いただきありがとうございます。
大変勉強になります。

これまでニコンのカメラを使ってきたので、そのままレンズが使えるもので考えております。
ご指摘いただいたように、レンズを揃えるだけでもかなりの金額になりますしね。
経費の関係上、20万円前後でと思っておりましたが皆さんに教えていただいたことを念頭にさらに検討いたします。

ちなみに、カシオのカメラというのは良いのですか?

書込番号:9538382

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

感度3200

2009/05/06 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:25件
当機種

感度3200
ニコンD300で頑張っています。
色々な場面で、結構使えると思います。
しかしCANONの人はいまいちだと
写真を見て感想を、お願いします。

書込番号:9503568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/05/06 21:47(1年以上前)

言葉足らず
感度ISO3200の場合ということで

書込番号:9503598

ナイスクチコミ!0


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/06 21:56(1年以上前)

もりの住人さん、こんばんは!D300ユーザーです。

作例のような明るい場所でのISO3200は、全く問題にしておりません。
光量の少ない場所での”輝度ノイズ”が気になりますが、
これは各社似たようなモノで、ノイズ処理の好みによるのではないかと・・・。

書込番号:9503665

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/06 22:00(1年以上前)

素直な感想を書かせてもらいます。

背景の淡い領域における高感度ノイズが気になります。
あと、解像感が足りない気がします。(まるでトリミングしたような感じ)

書込番号:9503695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/06 22:05(1年以上前)

もりの住人さん、こんばんは。

私は、よく撮れていると思いますけど。

この写真を見て、高感度ノイズが気になると言われたら、
写真として、何を見ているのだろうかと思いますね。

写真って、ノイズを探す対象物なのでしょうか。

確かにノイズが見えるとは思いますが、作品として見た
場合、気になるレベルとは思えません。

書込番号:9503747

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/05/06 22:10(1年以上前)

会心の一枚なんですね。いいと思いますよ^^

書込番号:9503780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/06 22:10(1年以上前)

3200は、5D2やD700でもノイズが気になることが少なくありません。
なので、D300で3200はそれなりに欲張りだと思いますが、
だからといってノイズ耐性は基本的には個人差なので、
他人がどうこういう筋合いの話ではないような気もします。
現状では、気の持ちようだと思います。
F31でも800までは驚くほど粘ります。

書込番号:9503783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 22:24(1年以上前)

綺麗な絵と思います。
全紙とかに紙焼きすることが前提でしょうか? パソコンで見ることが前提でしょうか。ノイズと騒いでいる人は、画面だけで判断しているのでしょうね。
展示会での、全紙、全倍で印刷し評価の場面では、ノイズなんて判断基準にはあまりなっていません。どのサイズを自分の基準とするかですね。

書込番号:9503915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/06 22:32(1年以上前)

こんばんわ!
全く気になりません、これから高感度を躊躇なく使う気にさせてくれました。
良き作例をありがとうございます!

書込番号:9503982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/06 22:41(1年以上前)

 みなさん
コメントありがとうございます。
この写真の現場は、相当暗く、前年D200と70-200で撮影して、ピンボケの量産でした。
D300と328を求めたのは、この暗い所で撮れれば、ということです。
 それとカワセミの写真に対応は、この組み合わせが、ベストと思っています。

書込番号:9504057

ナイスクチコミ!0


kenbo#10さん
クチコミ投稿数:21件 blog 

2009/05/06 22:43(1年以上前)

ノイズ、全然気にならないです。
iso3200も結構使えるもんですね

書込番号:9504073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/05/06 22:45(1年以上前)

かなり背景をいじってますね。
森の住人さんも許されないレベルだったのでしょうか?
これで、高感度うんぬんを判断するのは難しいと思います。
ミソサザイのお尻のところに画像の欠片も残ってます。

ISO3200で、SS1/200ということはかなり暗かったものと察します。
この環境でさえずりを撮るには、ISO3200もしかたないものと
思いますが、やはり非常でしかないと思います。

書込番号:9504091

ナイスクチコミ!9


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/06 22:45(1年以上前)

素晴らしいお写真だと思います今にも鳥の鳴声が聞こえてきそうです。
と大砲持ってない人がレスしてみました。

書込番号:9504095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


光画部さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Rの光画部 

2009/05/06 22:46(1年以上前)

終わってしまったようですね・・
僕も皆さんと同じ意見ですし
ミソッチは暗い所に居る事が多いですから
ブレるよりは良いと思います
サンニッパ羨ましいです^^

書込番号:9504103

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 23:22(1年以上前)

こんばんわ。
写真拝見して僕は十分綺麗だと思います。
写真は画質ではなく構図ですよね^^;

書込番号:9504414

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/06 23:28(1年以上前)

もりの住人さん 

画像を拝見させて頂くと、かなりいじられた形跡が見受けられます。
調整そのものを否定するつもりはありませんが、感度3200についての
スレ題であれば、素のままのUPも加えられた方がいいと思いますよ。


書込番号:9504452

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2009/05/06 23:55(1年以上前)

同じではないですか、
連射て撮っています。

書込番号:9504689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/07 00:05(1年以上前)

同じような、写真

書込番号:9504761

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/07 03:12(1年以上前)

すみません 遅レスですが
RAW で撮って(NR OFF)、NX2でノイズりダクションを掛けると良く成ります。
設定値が 難しいですが、試されると良いなと思いましたので…

書込番号:9505444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2009/05/07 04:23(1年以上前)

ていうか、高感度のノイズが。。。と言うより編集の技術をどうにかしたほうが。。
ムラが出まくっていますよ。

鳥の真下とか木の破片が空中に浮いているし
緑の所は、スムーズな所に突如としてザラついた所があるし

書込番号:9505505

ナイスクチコミ!4


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/07 07:14(1年以上前)

綺麗です。私は仕事でD300使ってます。何も問題ないです。 PS、ジョバン二さんと同じです。

書込番号:9505649

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影のAFのスピ−ドについて

2009/05/08 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

こんにちは、現在キャノンの40DとニコンのD80を使用しています。
どちらかといえばキャノン派なのですがD300も欲しくなってきました。
40Dのステップアップは後継機の動向という事で・・・・汗
メインは動物と鉄道など動体撮影が多いです。
このような場合でもD300のAFスピ−ドはどうなのでしょうか?
キャノンは確かに早くD80より早く正確なのですが・・・
もちろんD300も早いと思いますが。
D80からのステップアップでD300買ってもいいかなって欲が出てきました。
レンズもいいレンズあればアドバイスお願いします。
VRは欲しいです。
所有レンズはAF-S DX18-135G です

書込番号:9511291

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/08 11:37(1年以上前)

こんにちは
同じくD80からD300の発売と同時に替えました。
動体AFについては以前ここで見た事がありますが、300も結構早いとのことでした。
レンズは当初18-135でしたが、その後18-105 VRが出ましたので替えました。
18-135も悪くは無いと思ってましたが、よりシャープになったこと、VRがついたことです。

書込番号:9511324

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2009/05/08 11:55(1年以上前)

ま-やさん

こんにちは、D300云々もありますが、装着するレンズの影響が大きいようにも思います。

たとえば、40D+ EF-S17-55mm F2.8 IS USM とD300+AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)を比べると、D300側は「遅いな」と感じる場合もありますし、他方40Dの方がAF合焦で不満はありません。

しかし40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USMを装着、D300+AF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)と比べると、両者遜色無いAF速度。
たぶん、厳密には差はあるのかもしれませんが、遅いと感じる閾値を両者とも下回ってるようで、不満と差異は体感できてません。
40DにEF24-70mm F2.8L USMを装着、D300にAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを子装着した場合も同じ感触です。

高速型のレンズ(ニコンの場合は、LとかGとかグレード別けしてないので、わかりにくいです..)を使う場合にはD300の方がD80より、性能を生かしきれるというか、満足度は高くなると感じています。

書込番号:9511379

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2009/05/08 11:58(1年以上前)

訂正です

誤)たとえば、40D+ EF-S17-55mm F2.8 IS USM とD300+AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6

正)たとえば、40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM とD300+AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6

後段は17-55での比較です。

書込番号:9511390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/08 13:03(1年以上前)

装着レンズで違ってきますが

全般にキャノンのほうがAFは、速いです。

しかしそれが災いして

動体物の場合バックにAFがもっていかれやすく

被写体がピンボケになる率が高い。

どっちもどっちという事。

書込番号:9511608

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/08 13:12(1年以上前)

>動物と鉄道
D300 は、ニコンのフラグシップ機ですからね、AF のスピードは良いで大丈夫です。
スピードは、レンズによっても変わります。
動物と 鉄道でしたら、VR70-200mm F2.8 を、何としても手に入れて下さい。

書込番号:9511621

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/08 13:23(1年以上前)

あと問題は重量ですね。

D300にそれなりのレンズを付けると2kg前後にはなりますから、それが問題なければD300に行っちゃってください。

書込番号:9511662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/08 17:24(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
特にキャノンでないとダメということでもないので
売却はしないのでちょっと浮気が・・・汗

レンズ次第という事もあるようですね。
ところでD300にはISO100は無いのですか?

書込番号:9512334

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/08 17:46(1年以上前)

何故2マウント使用しているのか分かりませんが、どちらか一つに絞ればレンズが充実すると思うのですが・・・
ボディーを増やすよりニコンなら17-35F2.8とか24-70F2.8とか70-200F2.8等をそろえると動物も鉄道撮影も充実すると思います。
因みにD300+18-200と50D+18-200でテストした事がありますが50Dの方が気持ちAFは早いと思いました。ピントの正確さは、D300の方がくっきりしていました。
言うまでも無くボディーの堅牢性やファインダーの作りはD300の圧勝ですがニコンのレンズはF4通しが少ないのでそれなりの出費の覚悟は必要です。
中古にしても玉が少ないのでキヤノンより割高です。

書込番号:9512412

ナイスクチコミ!0


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 18:05(1年以上前)

こんにちは。
D200に旧タイプの直進ズームAF80〜200mmF2.8で動物写していますが
他のレンズで比較してないのでこんなものかと使っています。

最近D300購入しましたが特に速さは変わらないみたいです、やはり新しいレンズには
かなはないのかもしれません。

デジタルには詳しくないので理由はわかりませんがD300はASA200からです
私は良く使うのはASA400ですので問題ないですが。

書込番号:9512457

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/08 18:13(1年以上前)

>ところでD300にはISO100は無いのですか?
基本感度は ISO200ですが、LO1→ISO100相当が有ります。
少し 硬調に成ると、ニコンは言っていますが、大丈夫と思います。

D300 に付いては、こちらにマニュアルが有ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:9512482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/08 18:17(1年以上前)

30Dも使っています。過去ログにあった気がするのですが、
「始動」がCANONの方が早いです。ほんのちょっと、ですが、D300は
一瞬考える感じです。

3Dトラッキングは割りとゆっくり目の動きには良いです。
早く動かれると止まることが^^;。。

>ところでD300にはISO100は無いのですか?

減感ということでLO1.0がISO100相当です。ただし、ハイライトの粘りが
無くなるようです。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond300/page20.asp
(上から3つ目のグラフ)

書込番号:9512494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/05/08 18:17(1年以上前)

>ところでD300にはISO100は無いのですか?

基本感度はISO200相当ですが、L1.0(ISO100相当)の設定が可能です。

書込番号:9512501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/08 18:56(1年以上前)

たくさんのアドバイス感謝します
L1.0(ISO100相当)の設定というのがあるのですね。

D80は知人からレンズ付きで1式 4万で譲り受けたものです
売却とかは勿体無くて所有しています。
もう少し説明書や仕様書などネットでみて勉強して実機も触って見たいと思います

書込番号:9512648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/09 00:16(1年以上前)

ま-やさん、こんばんは。

AF速度に関しては多くの方が仰るように、ボディというよりレンズに負うところ
が大きいようです。
ただ両社のAFに関しては初動のキヤノン、食い付きのニコンとよくいわれていますね。
実際に実機を触って私もそんな感じがしています。

>もう少し説明書や仕様書などネットでみて勉強して実機も触って見たいと思います

触ったら。。。欲しくなっちゃいますよ〜^^
DX(APS-C)機のフラッグシップですからボディの剛性感、シャッターのレスポンス、キレ、
ファインダーの視野の広さなどいわゆるカメラの基本的な造りが非常にいいです。
MB-D10(バッテリーグリップ)をつけて連写なんかしちゃったら、知りませんよ〜♪

書込番号:9514616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/12 08:55(1年以上前)

まーやさん
ちゃー坊さん

こんにちは

>ただ両社のAFに関しては初動のキヤノン、食い付きのニコンとよくいわれていますね。
実際に実機を触って私もそんな感じがしています。

初動のキヤノン、食い付きのニコンと思われる理由に、ニコンには”AFロックオン”なる機能があって、キャノンのそれには無い事があるのではないでしょうか?

具体的にはD300の場合、この初期設定が標準 ( 中程度の時間、AF時にロックオンする場合があります ) になっています。、一方キャノンの場合この機能がありませんので、ロックオンする時間はゼロです。この事はAFロックオンで遅れる事はないのでこの分初動が早くなります。

勿論、D300はこのAFロックオンをしないに設定できます。そうすれば、キャノンと同じようにロックオンする時間がゼロになります。D300は初期設定がロックオンするに設定されているので、そのまま使用するとAFの初動が遅い印象を与える場合があるのではないでしょうか。

食い付きのニコンについてですが、これもAFロックオンと関係あると思います。つまりAFロックオンをする側に設定していますと、被写体との距離が瞬間変わっても、すぐにはAF動作しませんので、被写体を継続してキャッチできます。しかしキャノンの場合は、この機能がないので被写体との距離が瞬間変わるとAFが反応してしまうわけです。その結果食いつきが悪いとかと言われているのではないでしょうか。

D300を使用する場合、食いつきを重視するなら、AFロックオンを標準より長い”強め”に設定して、すぐのAF反応を望むなら、AFロックオンを”しない”に設定して使用するのが良いのではないでしょうか。


*追記*
キャノンにこの機能が無いと判断したのは、40D、50D、5Dmark2の取説をダウンロードして読んだだけですので、全部の機種の有無まで確認していません。

書込番号:9531447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/12 18:19(1年以上前)

Eru is my friendさん

こんばんは

>初動のキヤノン、食い付きのニコンと思われる理由に、ニコンには”AFロックオン”なる機能があって、キャノンのそれには無い

その機能はAFでキャッチされた後に、被写体以外の邪魔な物体が割り込んだときどうするかを設定するものです。

この場合のAF初動とは、たとえば比較的近い被写体をAFし続けているのを突然中断して、いきなり遠距離の被写体にAFしようとするときニコンではチビッと間があり、キヤノンではサッと反応してくれます。

そして、いったんAFされるとニコンではそのまま食いついてくれますが、キヤノンでは背景にピン抜けしたり再度合ったりする不確実さがある事です。サッカーなどを撮っていると悩むことになります。

D300と50Dなど店頭にて同じようなレンズ装着して実際に試していただければ微妙ですが実感できると思います。

書込番号:9533075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/15 10:58(1年以上前)

VR200-600さん

こんにちは

返信ありがとうございます。

>その機能はAFでキャッチされた後に、被写体以外の邪魔な物体が割り込んだときどうするかを設定するものです。

おっしゃるとおり、マニュアルには、そのような事が書いています。その事は勿論知っていますが、実際は、”AFロックオン”を”しない”に設定して操作すると、AFの動作が早く感じる場面が多いです。

>この場合のAF初動とは、たとえば比較的近い被写体をAFし続けているのを突然中断して、いきなり遠距離の被写体にAFしようとするときニコンではチビッと間があり、キヤノンではサッと反応してくれます。

”AFロックオン”の設定が初期設定のままではないのでしょうか?

>そして、いったんAFされるとニコンではそのまま食いついてくれますが、キヤノンでは背景にピン抜けしたり再度合ったりする不確実さがある事です。サッカーなどを撮っていると悩むことになります。

ニコンでも”AFロックオン”の設定を”しない”に設定した場合、私の経験で言うと、鳥をカメラで追いかけてる時に、背景にピントが抜けてしまう確率が高くなります。(勿論、鳥の大きさ、鳥との距離、鳥の進行方向、背景との距離、etcなどの条件によりますが)

>D300と50Dなど店頭にて同じようなレンズ装着して実際に試していただければ微妙ですが実感できると思います。

勿論テストした事は何度もあります。キャノンのデジ一は所有していないので、店舗での展示機でのテストですが、
キャノンは主に40D、50Dでは一度、ニコンはD300です。ニコンは”AFロックオン”の設定を”しない”に設定して、キャノンにはこの設定は無いので特にしていません。フォーカスモードはニコン、キャノン共にコンティニュアスAFサーボにして、AFオンにした状態で、カメラの向きを変えて被写体間の距離を変えてAF追従度をみます。正直、キャノン、ニコンのどちらかが明らかに早いと言い切れるほどの差を感じません。
しかし、ニコンの”AFロックオン”の設定を”標準”に設定して、同じテストを行うと、明らかにニコンのAF追従はキャノンのそれと比較して遅くなります。


*追記*
考えてみれば、AF速度の速さを問うのであれば、あるテスト方法ではある機種とあるレンズの組み合わせが一位とかの結果がでるのであって、どこかのメーカーの全機種が他のメーカーのどの機種よりも早いってことはありえない話ですよね。

”AFロックオン”の初期設定が”標準”になっているのが個人的にも不思議な気がします。実際、ガイドブックの中には、この”AFロックオン”の設定を”しない”に設定して使用したほうが良いとアドバイスしているガイドブックがあります。

ニコンの”AFロックオン”の設定の存在は、大変良い機能だと思うのですが、初期設定の問題と、マニュアルでの説明にもっとページを割いて、活用例も出して、カメラ使用者が正しい理解を得られるよう努力すべきだと思います。

私も、”AFロックオン”の設定は、基本的には”しない”に設定しています。飛んでいる鳥などを撮る場合に、ピントが背景に抜けにくくするため、この設定を”標準”にする事はあります。

前回の私の返信(ちゃー坊さんへの)も、ちゃー坊さんの”初動のキヤノン、食い付きのニコン”という言葉が、”AFロックオン”に対する私の印象と、どこかで繋がっているのかなと思ったものですから、そして、まーやさんへの参考情報になるかと思い、その結果、前回の私の返信(ちゃー坊さんへの)になったわけです。


書込番号:9546045

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング