D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターモードSで連写になります。

2009/05/10 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 prov@さん
クチコミ投稿数:73件

皆さんはじめまして。

D300凄く良いカメラだと思います。

一つ気になるのですが・・・

シャッターSモードでたまに勝手に連写(2枚)になってしまいます。
100ショットに一回くらいですが、皆さんは経験ありませんか?

書込番号:9523216

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/10 17:43(1年以上前)

以前も話題になりましたが結構あるようですよ。

因みに、私はAモードでたまに起こりますね。気にしていませんが。

書込番号:9523243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 18:06(1年以上前)

100回に1回くらいなら、あれ2回切ったんかな???
位に思っておけば。
(そんな問題じゃない?)

書込番号:9523332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/05/10 18:43(1年以上前)

晴天時など、シャッター速度が速くなる条件の時、たまになりますね。

自分の場合、ボタン押した時の感触から、無意識の内に2回押してしまってるだけだと思いますけど。

書込番号:9523500

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 18:47(1年以上前)

レリーズボタンを指の腹でゆっくり押し込んでいくとなる場合が多いようです。

フィルムのF5などでも再現されますので・・・・AFニコンの意図しない仕様?

書込番号:9523519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2009/05/10 19:26(1年以上前)

プロの場合、慣れると
 単写のsモード で 連写が出来る というのがウリだと思います。

書込番号:9523680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 20:10(1年以上前)

銀塩F80Dの時に一度ありました。
デジ一では連写にして、1枚のみ写したり2枚以上写したりしていますので、
判断できません。(あまり気にしてません。)

書込番号:9523916

ナイスクチコミ!0


スレ主 prov@さん
クチコミ投稿数:73件

2009/05/10 20:30(1年以上前)

皆さん早速のコメントありがとうございます。

ボタンの押し方の問題かはたまたカメラに問題があるのか?
検証は難しいですが皆さんのコメントで自分だけではないようなので少々安心いたしました。
年のせいで指が震えてる可能性も高いですよね。

小さいことは気にせず良い写真を撮ることに邁進することにいたします。

書込番号:9524011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/10 22:29(1年以上前)

過去レスを見つけられると良いのですが。。。

D300やD3系のレリーズは・・・若干バネの反力が強く、レリーズポイントが深めです。
どこのメーカーでもそうですが・・・
プロユースの上級機になると、レリーズポイント(半押しのストッパー?)はバネの反力だけで分けられています。
コレが、入門機だとスイッチタイプ(クリックポイントがあるタイプ)になります。

つまり・・・上級機では、レリーズポイントの接点付近でビミョ〜に力を加減すると・・・2度押し連写が可能。。。と言う事です。
少し指を立て気味に指先で上からボタンを押すようにして、フェザータッチを意識してレリーズすると・・・簡単に再現できます。

昔流行った・・・ファミコンの連射技に近い原理かな??(笑

入門機は・・・スイッチですから・・・出来ないはずです。。。

書込番号:9524742

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/11 14:55(1年以上前)

prov@さん
> ボタンの押し方の問題かはたまたカメラに問題があるのか?

カメラのグリップの仕方と、ボタンの押し方の問題だ。
カメラを両手でしっかりホールディングしないで、
レリーズボタンをしっかり押し込まないで、中途半端に押すと、
偶然そうなることがある。

> 年のせいで指が震えてる可能性も高いですよね。

それは違う。
指が震えているのではなく、カメラが震えている。

例えば、カメラを水平に片手で軽く緩くグリップして、
ブラブラの状態で、レリーズボタンをゆっくり力を抜いて押すと、
完全に押し込まない位置で、シャッターが切れることがある。
その時に、カメラの巻き揚げモータの回転モーメント力で、
カメラが反動反復運動をする。
すると、カメラが揺れる度に、レリーズボタンの位置が微妙にずれて、
指先に当たったり外れたりしてON・OFFする絶妙なポイントがある。
そのポイントを上手く見つけると、単写モードで連写ができる。
その度に、D300はオモチャみたいにブラブラゆれる。

これがシナリオだ。実証済。

D300は巻き揚げモータが速くて、トルクが強く、回転モーメントも大きいので、
低速巻き揚げの廉価機よりも反動が強い。
逆に言えば、しっかりホールディングしないで、低速シャッターを切れば、
手ブレを起こしやすい。

また、D300単独ならばそういう現象が起こりやすいが、
D300+MB-D10ならば起こりにくい。
理由は、カメラ本体重量が増すので、慣性重量が増し、
巻き揚げモータの回転モーメントの反動影響が少なくなるからである。
望遠撮影では、重いカメラほど手ブレが少ないというのは、有名な話しであるが、
正にそれが、実証された形だ。

書込番号:9527455

ナイスクチコミ!2


スレ主 prov@さん
クチコミ投稿数:73件

2009/05/11 22:36(1年以上前)

#4000さん
なるほど入門機との違いよく分かりました。
接点が接触するかしないかギリギリのところなんですね。

Giftszungeさん
おおおーーー
シナリオで実証済みですか〜。
凄い!!!

僕はAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G なんて長くて重いレンズでなってしまうので
オモチャみたいにブラブラゆれるなんてよっぽどホールディングがあまいんですね。

こりゃ体を鍛えることから始めにゃならん(笑)

お二方とも貴重なお話ありがとうございます。
カメラの原因だと気持ち悪いですが、自分に非がある可能性が非常に高いようですね。

なんかスッキリいたしました。

書込番号:9529643

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/11 22:43(1年以上前)

ほぼ(金額的に)同じグレードだったD200では、Sモードで2枚取れてしまうことはありませんでしたが。
D300では僕も時々2枚撮れることがあります。

MB-D10とD300ではトリガーのストロークが著しく異なっていたり。
51点AFがあるD300とはいえ、AFロックしてカメラを振ることもあるわけで。
時々カメラを振っている最中にシャッターが切れてしまうくらいMB-D10はストロークが浅いです。

D200とMB-D200では、ストロークが極端に違っていたという記憶はありません。

なんだか、D300のトリガーはやや疑問が残る仕様が、本体、MB-D10ともにあります。

書込番号:9529711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 prov@さん
クチコミ投稿数:73件

2009/05/12 19:58(1年以上前)

yitkさん

実はレースでAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G での3Dトラッキングを多用するのですが凄く消費電力が大きいらしくバッテリーの減りがビックリするほど早いのでMB-D10考えてました。

縦横でボタンのタッチが違うのは初めて知りました。

書込番号:9533410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2009/05/04 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:535件 D300 ボディの満足度4

良いストラップを探しているのですが全然見つからないので、皆さんの知恵を!!

肩からかけて撮影もするし、スタジオも撮影するので簡単にストラップが取り外しできるストラップを探しています。

町中をうろうろする時とかは、ストラップがある方が便利ですし、スタジオでは一切ストラップが着いていない方が便利だと私は感じるのですが、このようなニーズを満たしてくれるストラップは無いでしょうか??

スタジオだと、撮影以外にも結構手を使うのでストラップを手首にぐるぐる巻きにするわけにもいかず、ズームリングに引っかかったり、ファインダーに被ったり、トリガーに引っかかったりと色々やっかいなのです。。

前まで、DONKEのストラップを使っていたのですが、取れる事は取れるのですが取れ方が今一で、やはりスタジオ撮影の際も邪魔でした。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/464608/


簡単に外せて、簡単にくっ付けられる様なストラップ、ご存知でないでしょうか??

書込番号:9489356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/04 11:26(1年以上前)

Johnson Macさん


こんにちは^^
二コンの「ネオプレーンストラッププロ」は如何でしょうか?
三脚に固定させた後、直ぐに着脱しやすいと個人的には思っておりますが。。。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

ご存知かとは思いましたが、念のためご紹介させて頂きました。

書込番号:9489465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/05/04 11:34(1年以上前)

タミン7155さんがご紹介されている二コンの「ネオプレーンストラッププロ」は、こちらのOP/TECH(オプテック)ストラップのOEMのようです。
私はOP/TECH(オプテック)のほうを使ってます。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000483/

書込番号:9489502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/04 11:43(1年以上前)

別機種

カラビナとナスカン

Johnson Macさん、こんにちは。

画像のよな物を2個づつ購入して(全部含めても数百円)銀色の方をカメラに、青い方はストラップに付ければ既存のストラップも使えますよ。

小さめのカラビナ(画像だと青い方)ならカメラのストラップを通す部分に直接通せるかもしれませんね。

書込番号:9489538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/04 11:53(1年以上前)

こんにちは。
tamracのストラップは簡単に付け外しができるのでオススメです。ヨドバシカメラさんに置いてあります。種類が豊富なので気に入るものが見つかるかも。(*^_^*)

書込番号:9489568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/05/04 12:02(1年以上前)

ホームセンターへGO!

書込番号:9489599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/04 12:07(1年以上前)

こんにちは

今使っているストラップにこれを付けてみてはいかがですか?
三角環に直付けすれば、取り付けたり外したりが簡単に出来ます。

なすカン12レバー付き
http://www.partslabo.com/goods/kan/nasukan/fc025.html

書込番号:9489609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/04 13:31(1年以上前)

  私はウェストバッグにハンドストラップ。

   ・ハンドストラップ
     http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_2159173/44034.html

   ・ウェストバッグ
     HPの右上の方の「機材」ページのNo.39 に買った機材の大きさに合わせた、
     いろいろなウェストバッグを記載。

 ・カメラ+レンズが、単焦点レンズ中心に、常時3台の場合は、
  ズボンのバンドとは別に機材用に幅広の皮ベルトを、合わせてつかっています。
  (HPの「機材」ページの写真ご参照)

 ・TPOでバッグが変わります。やむを得ず、バッグは一杯あります。(笑い)
 ・すべてのカメラにはハンドストラップが付いています。

 ・TPO(海外ツアー参加の場合などのため)で、知恵と工夫と努力で、
  ウェストと肩との、簡単な「加重分散用の、手作りストラップ」もあります。(笑い)

書込番号:9489836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/04 13:53(1年以上前)

おしゃれに拘る方でしょうかー?

私はコレ。
フルベジタブルタンニングで経年変化を楽しめる
レザー・ベルト式ストラップはいかが?

http://img08.shop-pro.jp/PA01036/473/product/8585062_o3.jpg

書込番号:9489893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 14:38(1年以上前)

> 簡単に外せて、簡単にくっ付けられる様なストラップ、ご存知でないでしょうか??

候補は2つあります。
オプテックのとタムラックのです。
どっちも、簡単に外せて簡単にくっつけられます。

なお、両者の差はバックルの形状にあります。
両者の違いは、カメラを下げている際に何気なく手をかけていじっていて、
うっかり外してしまいかねないのがオプテックで、
明確に外そうと思わない限り外さない構造がタムラックだと私には思います。
(外しにくいのではなく、意図を持って外そうと思えば簡単に外せます。)

なので私はタムラックのストラップを使っています。

書込番号:9490026

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/04 15:32(1年以上前)

Johnson Macさん こんにちは

僕もストラップが嫌いで、付属のストラップにヒャッキンで買ったバネのフックを付けましたがやっぱり塗装がはがれました。でも気にしなければ便利ですよ。

でもキヤノンはそれができないので最近は外でもストラップなしにしています。
2台たいせいは辛いですがストラップは撮るときはかっこ悪いしうっとうしいだけですからね。

書込番号:9490203

ナイスクチコミ!1


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 17:22(1年以上前)

私もPower Mac G5さんと同じ
オプテックを少し長めにして、たすきがけで使っています。
なかなか使いかってが良いです。

書込番号:9490574

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/04 17:54(1年以上前)

こんにちは。

私もD300には二コンの「ネオプレーンストラッププロ」、D40にはOP/TECHを使っています。ただ、一切ストラップが着いていない状態にはならないので、レバー付きナスカンを使う方が良いかもしれません。

書込番号:9490695

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/04 21:28(1年以上前)

友人のカメラマンのブログです。ご参考まで
http://gsgarage.cocolog-nifty.com/gsgarage_brog/2008/12/900-e53e.html
彼はタムラックのN-17をセレクト

書込番号:9491594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 D300 ボディの満足度4

2009/05/04 22:29(1年以上前)

皆さん、色々なアイディア、情報等ありがとうございます。
op-techやタムラックのストラップが簡単に取り外せそうで良さそうなのですが、今使っているDOMKEの物と、大きく変わらないかな〜と言う気もします。
op-techのサイトを見ていて、
http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=48&PRODUCT_SUB_ID=&CATEGORY_ID=11
Utility Loop (7)と言うのがほぼ、ストラップ無しの状態になるので良さそうだと思ったのですが、日本でも販売しているのでしょうか??
これと、小さいナスカンがあれば、どんなストラップでも速攻で取り外しが出来て便利そうだと思ったのですが。

あと、Adapt-Its (11)など便利そうですが、簡単に割れてカメラを落としそうですね。

書込番号:9491972

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/04 22:40(1年以上前)

こんばんは。

Utility Loopもシステムコネクターの一つとして販売されているようです。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/

書込番号:9492046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 D300 ボディの満足度4

2009/05/04 22:59(1年以上前)

機種不明

manbou_5さん
ミツバさんのサイト間違って記載されてる様ですね。
Utility Loopは上が、穴になっている物の様ですので
本家サイトだと、Swivel Hookと言う物だと思います。

書込番号:9492172

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/04 23:38(1年以上前)

Johnson Macさん、失礼しました。

Utility Loopは、amazon.comでは扱っていますが、amazon.co.jpを含めて日本の通販では見当たらないようです。品ぞろえを考えると、ミツバやヨドバシでも発注できそうに思います。

Op/Tech System Connectors - Utility Loop
http://www.amazon.com/Op-Tech-System-Connectors-Utility/dp/B000IN3RUE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1241447501&sr=8-1

書込番号:9492410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D300 ボディの満足度4

2009/05/04 23:57(1年以上前)

manbou_5さん
そうなんですよね〜 日本には入っていないようで。。
私はイギリス在住でして、イギリスの方も色々と見ているのですが、全然出て来ないです。。。またこっちにはヨドバシの様な店が無く、アイテムを探しまわると言う様な事も不可能でして。。

それにしてもmanbou_5さんのflickrヤバイですね!!
風景は、体力と時間の勝負だと思い、全然トライしていないのですが、こんなにたくさんの色々な風景を撮りながら、全ての作品にmanbou_5さん自身のテイストが織り込まれているようで、シリーズとして成り立っていますね!!素晴らしいです!!

書込番号:9492530

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/05 05:39(1年以上前)

おはようございます(こんばんは)。

オンラインアルバムを見て下さりありがとうございます。イギリスのCountrysideも緑と花が美しい季節を迎えるのでしょうね。

optech-online.co.ukという名前のOptech USAとは関係ない会社から購入できるようです。
http://www.optech-online.co.uk/lst76.htm

書込番号:9493377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D300 ボディの満足度4

2009/05/05 11:03(1年以上前)

manbou_5さん、早速の情報ありがとうございます!!
一応、購入してみました!! 簡単に外せそうなのは良いのですが、なんて言うかこのハイテクなデザインは、どうも私には格好よすぎます。。。

うーん、それにしてもやっぱりイギリスに来ると日本ほどとは言いませんが、直ぐにぼったくりになりますね。。まあ、元々物価の高い国なのですが

今回は、良さそうな製品を紹介して頂きありがとうございました!

書込番号:9494289

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

出張でD300

2009/04/26 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

5月中旬に出張で東京に行きます。
出来れば出張先でD300レンズキットを購入したいと思っています。
価格comで値段を調べショップのHPをプリントし出掛けたいと思っていますが
ニコン製品の品揃えが豊富なお店を教えて頂けませんか?
東京の宿は新宿です。時間は半日程で考えています。
私が住んでいる町にはカメラ本体を売っている店が少なくプリントショップ位しかありません。所有しているカメラ(D70)がかなりくたびれてきて、買い換えようと思います。
中古のレンズも見たいと思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9453466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/26 23:37(1年以上前)

FPUさん、こんにちは。

私なら出張先でカメラを購入する事はできれば避けたいところです。

なぜなら、万一初期不良が発生した場合、基本的に新品交換に応じてくれるのは購入した店のみでメーカーでは預かり修理になるためです。

もし、遠方で購入した場合、もう一度その店まで行く事は・・・
考えてしまいます。

書込番号:9453562

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/26 23:54(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

ご意見ありがとうございます。
なるほど、初期不良ですねあまり考えませんでした。
私が住んでいる(九州の地方都市)D300の18-200Gキットは26万位で
取り寄せになります。
ネットで注文して宅急便も考えたのですが、ショップまで行けるので
現物を見て購入したいと思った次第です。
もし購入するときは、店で初期不良があった場合の対応を確認したいとおもいます。
ありがとうございます。

書込番号:9453661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/04/27 00:00(1年以上前)

こんにちは。新潟からですが、

新宿ですと私が良く行くのは「マップカメラ」です。

メーカー別にフロア分けされているので、分かりやすいです。

場所はヨドバシカメラ(西口)の近くです。

いつも迷子になりますけど^^;・・。

書込番号:9453700

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/27 00:39(1年以上前)

ローレンスさん

こんばんわ、情報ありがとうございます。
マップカメラのHPを眺めていました。・・
是非、足を運びたいと思います。

怒られそうですが、中古もありますね・・・
個人責任で買いに走りそうです。
でも・・田舎者ですので、実物を見るまで我慢します。

なんか変ですが 情報ありがとうございます。

書込番号:9453903

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 05:21(1年以上前)

おはようございます。
新宿に泊まって中古も見られるのでしたら中野のフジヤカメラは行かれますか?
最近そうでもないですがまだ他の中古屋さんよりは安いので覗かれる事をお勧めします♪

書込番号:9454362

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/04/27 06:06(1年以上前)

新宿近辺ではろ〜れんすさんも仰っていますが、
マップカメラは品数が豊富ですが、少し高めです。
てつD2Hさんも仰っているように
中野フジヤカメラも品数が豊富で、しかも安いです。

書込番号:9454396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/27 07:49(1年以上前)

「時間は半日」だったら、新宿マップから中野フジヤに行って、またマップに戻ったら時間切れですね。

新宿にもショップいっぱいありますが、ポイント値引きのお店じゃー意味がない。
それにお住まいのところに店舗がないのなら、新宿の現金値引き店で買ってもネット通販で買っても条件は同じになりそうです。
なのでD300は今回の出張と切り離してまたネット通販で買うとして、デモノレンズ狙いでマップ&フジヤに絞ったらいかがですか???
あと空いた時間はエルタワーのニコンSSでも行って、いろいろ見てみるのも良いと思います。
天気がよければ眺めも良いですよ。

最後に、出張は作るものです。
また新宿へお出かけ下さい。

書込番号:9454548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 00:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

レスが遅くすみません。
新宿マップから中野フジヤ。行ってみたいと思います。
秋葉周辺も最安店があるようですのでのぞけたらと思っています。

土地勘がまったくありませんので3店舗位を覗くのが限界だと思います。
目の保養のつもりで行ってきます。
D300が目当てですが、別の物を買ってしまうかも
しれません。衝動買いしないように気をつけます。
購入したらお話したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9458452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/04/28 00:47(1年以上前)

別機種
別機種

目印にしている建物

この辺^^;です

FPUさん、

新宿界隈は地方から出て行くと、本当に迷いやすいので気をつけて
行って下さい。

西口に出たつもりが東口だったり、
目の前なのにぐるぐる回ってたり、何度か経験があるので(泣、

地図で確認しながら行ってました。

kawase302さんが書かれた、新宿SCも
実は新宿駅のすぐ近くなので、お時間が許すようでしたら
一度行かれてみると良いと思います。(Lタワー27階)

いつもそこの廊下で写真を撮って帰ってます。

書込番号:9458658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 01:54(1年以上前)

ろーれんすさん

前レスでお名前をカタカナで書いてしまい失礼しました。

ご親切にありがとうございます。

Google earthのストリートビューで教えて頂いたビルを探して
リハーサルをしてみます。

普段の出張は空港ー目的地ー空港で可能ならば日帰りで・・と言われていますので
羽田、浜松町、何故か池袋サンシャインや東京ビッグサイト(羽田からは直行バス)と
お決まりのルートでしか動いたことがありません。

観光?といえば、安心な?はとバスで都内をお上りさんしたことがある位。
今回は取引先の都合で、泊となりましたので、これ幸いと計画しています。

どこからか、「ちゃんと仕事しろ!」の声が聞こえて来そうです。

書込番号:9458901

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/28 01:59(1年以上前)

ろ〜れんす さん。

お名前、また間違ってしまいました。ごめんなさい。
気おつけます。

書込番号:9458918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/01 00:08(1年以上前)

新宿ならここも近いです。

http://www.shoueidou.net/fs/shouei/gd691

書込番号:9473443

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/01 09:35(1年以上前)

すれ主さま

どこからか、「ちゃんと仕事しろ!」の声が聞こえて来そうです。>>>>>

サボった分だけちゃんと仕事すれば良いと思います。

書込番号:9474613

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/01 21:14(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

よしぴぃさん 情報有り難うございます。
HP見ましたが・・
ニコン D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
税込特価186,920円(税込)
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
だそうです。残念ながら・・
出張の5月中旬には入荷してるかな??

kawase302 さん 有り難うございます。
こんな内容でスレたてるくらいですから、不謹慎?ですよね・・。
でも、実物がズラリ並んでるお店なんか地元に無いんですもの
目的が仕事ではなくなってきています。大変楽しみです。

皆さんから教えてもらった店を調べて”旅のしおり”を作ろうかと
思います。・・

お笑い下さい。・・


書込番号:9477019

ナイスクチコミ!0


スレ主 FPUさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/08 13:59(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
出張から帰ったら、結果を書き込みさせていただきます。
・・・

書込番号:9511764

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/08 15:34(1年以上前)

おーーーー、結果はいかに。。。
へんなドラマの最終回より楽しみだ♪

書込番号:9511984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

現像ソフト

2009/05/04 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

D300に合うレンズでは,大変お世話になりました。
最後に報告させていただきましたが,
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G ED とシグマ50-150mm F2.8 EX DC HSM(旧型)
にしました。予算の約6万に落ち着きました。

今回は皆さんが使われている現像ソフトについて教えてください。
キヤノンのカメラでの撮影はRAWで撮影し,DPPをメインにして,シルキーピックスも時々使ってきました。
ニコンの場合Capture NX と NX2があるようですが,どのソフトが使いやすいでしょうか?
撮影のほとんどがRAWなのでどうしようか悩んでいます。Capture NXもNX2も手元にはないので使いやすいようなら購入も考えています。 

それからRAWの撮影の場合,14bitRAWにして階調優先で撮影した方が良いのでしょうか?
皆さんはどちらを使われているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9489917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 14:31(1年以上前)

> キヤノンのカメラでの撮影はRAWで撮影し,DPPをメインにして,シルキーピックスも時々使ってきました。
> ニコンの場合Capture NX と NX2があるようですが,どのソフトが使いやすいでしょうか?

NX2はNXのバージョンアップ版ですから今はNX2しかないと思いますが、
どっちにせよニコンの現像ソフトは使いにくいと思います。
この掲示板でもそれが定説で、仕事でNX系を使っている人はほとんどいないと思います。

ということで、今Sllkypixをお持ちなのですから、それをそのまま使うのが賢明です。
現像ソフトを買わずに済んで浮いたお金で別のレンズやアクセサリーを買えますよ。

トライアル版をダウンロードして使ってみれば分かります。

書込番号:9489998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/04 14:50(1年以上前)

私はNX2とシルキーピックスを使っています。

使いやすいのは圧倒的にシルキーピックスですが、クオリティはNX2かと思います。
NX2が明らかに優れている点として(私の使用範囲内で)、
・現像の画質
・高感度ノイズ除去の画質
・自動倍率色収差低減
・自動湾曲収差低減
ですね。

高感度ノイズ除去については、以前記事にしましたので貼っておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/56606610.html

書込番号:9490059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/04 14:52(1年以上前)

NC-NXを仕事で使ってますけど?私の周囲の同業者もWEB取材ならNC-NX(2)だけで済ますという人は多いですが。。。印刷用だとフィニッシュにPSを使うのが定番ですけれど。

NC-NX系じゃないと、カメラの設定を反映させられないっしょ。ピクチャーコントロールとDライティング(アクティヴもパッシブも)を使いこなせば、他のソフトは要らないですよ。DPPよりはるかに良くできていて、Nikonがコレを別売りにした理由が理解できます。

NC4以前からインタフェイスがらりと変わったので最初は文句を言っていましたが、NXから熟成されてNX2になって動作が軽くなってだいぶ評判は回復させています。

ただ、SILKYPIXを今まで使っていてそれに慣れているなら、別売りのNC-NX2をわざわざ購入する必要は・・・。どういうハンドリングをするかにも拠りますけど、どうでしょう。トライアル版を使ってみて「使ってみたい」と感じたら、そのままプロダクトキーを購入すればいいのではないでしょうか。

14bitRAWは・・・どのレベルのクォリティで写真が必要なのか、でしょう。「写真」としては12bitも14bitも見分けがつかないと思いますよ。「加工素材」としての写真だと・・・PSなどで16bit作業をするというなら・・・この2bit差は違いが出てくるでしょうけれど。

書込番号:9490069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/04 14:54(1年以上前)

14bit記録は、それが活かせる基本感度での撮影シーンなどに限定するのも方法です。
撮影レスポンスが変わってくるので、ご自身なりのフローを確立されてください。

書込番号:9490071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/04 14:58(1年以上前)

他にNX2が優れている点は、

ピクチャーコントロール、アクティブDライティング、ビネットコントロール、ノイズリダクションが現像に反映されることです。
これらの点から、シルキーピックスを持っていたにもかかわらず、NX2を購入いたしました。
しかし、NX2購入後であってもシルキーピックスの稼働率は高いです。

書込番号:9490087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/04 15:01(1年以上前)

ニコンのソフトはそんな高くないし
評価はかなりマチマチ・・・・・・。
買って使ってみて決めるのがベストね!


書込番号:9490096

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/04 16:11(1年以上前)

NX2は ニコン機を持っている方は、持っていた方が良いと思っている一人です。
その理由は、カメラの設定を反映する事が先ず上げられます、純正以外は反映しませんからね。
純正以外、反映しないカメラの設定
 ホワイトバランス(これは殆どのソフトが反映します)。
 ピクチャーコントロール
 ピクチャーコントロールの調整項目(カスタムピクチャーコントロール)
  ↓
 輪郭協調
 コントラスト
 明るさ
 彩度
 色相

 アクティブDライティング
 ビネットコントロール
 ノイズリダクション
 色収差補正
…とかです。
コントロールポイント機能も素晴らしいです。
任意の 範囲に、殆どの調整機能の使用を可能にしています。

書込番号:9490326

ナイスクチコミ!3


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 17:06(1年以上前)

私は銀塩のモノクロのように覆い焼きとか、焼きこみなど
デジタルで同じような事したかったのでCapture NXで満足しています。

RAW現像と関係ないですが、昔から使っているフォトショップNo7を
組み合わせて写真の修整用に使っています。

書込番号:9490516

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/04 17:41(1年以上前)

こんにちは。

使いやすさや安定性ではSILKYPIXと思いますが、カメラの設定を反映できて各収差補正も簡単にできるCapture NX2を主に使っています。Capture NX2は60日間試用できるので試してみる価値はあると思います。
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html

私の使い方では12bitとの差を感じないので14bit RAWは使っていませんが、雲とかの階調を重視するのであれば差が出るのかもしれません。

書込番号:9490645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/04 18:45(1年以上前)

C-NX2は、一枚一枚チマチマとレタッチして仕上げるには良いソフトだと思います。
パラメーターを理解するのに苦労しますが(苦笑。。。かなり細かい調整が可能です。
画質的なクウォリティは高いと思います。

逆に・・・この板で酷評されているのは・・・現像作業。。。
一度に何枚もバッチ処理して、大量に仕事をさせるのが苦手??
重いの・・・遅いの以前に。。。
私も・・・いまいち使い方が分かりません(笑

書込番号:9490887

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/05/04 18:54(1年以上前)

Capture NX2を使わずしてニコンカメラを使いこなせないでしょうね。

・・・・・  ( ^ 0 ^ )/~~~。

書込番号:9490920

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/04 19:17(1年以上前)

NX系はソフト自体が重いというのもありますが、バッチ処理に追い込むまでの動線が非常に悪いというのが致命的です。
サムネイルからいくつかのサンプルを調整してみて、ある程度のグループをまとめて統一的なパラメーターで処理していき、何度かパラメーターを変えながら追い込んでいくという作業が非常にかったるくて正直やっていられません。

一日100枚撮影したとして、そのうち5枚から10枚だけを細かく処理するならNX系でもいいかもしれませんが。

撮影した100枚を100枚ともRAWで処理するという作業には非常に不便です。
それとバッチ処理できないパラメーターが多いのも、バッチ処理を前提としたソフトではないというところでしょうか。
あくまで一枚単位で処理する設計思想になっているように思います。
故にバッチ処理への動線が悪い。生産性(短時間で大量の画像を仕上げる効率)が悪いといわれるゆえんではないでしょうか。
また、白飛びが唐突なのでかなり目立ってしまいます。
特に日中人の肌に白飛びを起こすとかなり目立ってしまってすごく気になります。
ただ、高感度の時の色ノイズの少なさと、色収差補正と、モアレ除去に関しては他のソフトの追随を許さないところがあります。

SILKYPIXは、動線はまだしもマシなのですが。
D300で使うと、黒のしまりがありません。
黒が浮いてしまっています。
黒レベルで黒を引き締めると、黒の中にブロック状にノイズが出てしまいます。
その辺がちょっと扱いづらいところがあってD300では余り使っていません。

黒い服とか着ているとかなり辛いです。

D300で一番稼働率が高いのはACRです。
比較的Canonの画質に近いように感じます。
多少濁ったような感じになることもありますが、白飛びがCanon機バリにスムーズなので人を撮るときには最近これを使うことが多いです。
物なんかは、比較的NXを使うことが多いですが、人はACRを使うことが多いです。

書込番号:9490988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/04 19:52(1年以上前)

それとD300でカメラ内JPEGやNXで感度を上げると、コントラストがかなり詰まってしまい結構不自然に感じることがあります。
黒がつぶれていく感じでしょうか。

D-Lightingで調整すると黒でつぶれた部分を明るくしていけますが。

ACRの補助光の方がその辺を自然に調整できるように思います。
NXより明部の色ノイズは多少目立ちますが。

書込番号:9491144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/04 20:14(1年以上前)

DPPと比べると、どちらも使いやすいとは言えませんが、

購入するならNX2の方が良いようです。

後、かなりPCのパワーを使うソフトです^^;。

書込番号:9491268

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/04 21:10(1年以上前)

NX2のバッチ処理が色々取り沙汰されていますが、バッチ処理できないパラメーターってありましたっけ(私極限まで使いこなせてないのでわかってないのかも)?

書込番号:9491503

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/05/04 21:14(1年以上前)

皆 様,今回もたくさんのアドバイスありがとうございました。
シルキーピックスも使いやすいようですが,カメラの設定を反映させるという点でやはり,NX2は手元にあっても良いようでですね。特徴などもよくわかりました。
最近はNX2の解説本も出ているようですので,60日の試用で使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9491523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/04 21:15(1年以上前)

> NX2のバッチ処理が色々取り沙汰されていますが、バッチ処理できないパラメーターってありましたっけ(私極限まで使いこなせてないのでわかってないのかも)?

とっくに出尽くして結論が出ている話題です。
過去ログ見てから質問してください。

書込番号:9491531

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/04 21:31(1年以上前)

> NX2のバッチ処理が色々取り沙汰されていますが、バッチ処理できないパラメーターってありましたっけ(私極限まで使いこなせてないのでわかってないのかも)?

以前から話題になっていますので、
過去ログを探してみてはいかがですか?


と返答するのではいかがですか?

書込番号:9491625

ナイスクチコミ!7


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/04 21:41(1年以上前)

酷い言われ方をして調べて泣きながら調べてみました。
NX2のスレで「バッチ処理 パラメータ」で調べてみましたが12件ありました。12件しかないのですが、途中で読む気がなくなるくらいNX2の酷評ばかりが膨れ上がって、私が知りたい引き継げない具体的なパラメータは調べられませんでした。

それほど出尽くして周知のことなら、これとこれって教えていただく訳にはいかないでしょうか?

書込番号:9491691

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/04 21:56(1年以上前)

厨爺さん ごめんなさい

そ、そんなつもりでは・・・

書込番号:9491777

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D300orD2シリーズ

2009/05/06 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

今D50を使っていますが、そろそろ二台目が欲しくなりました。
D300か中古のD2シリーズを購入するかで非常に迷っています。もちろんD3が一番
欲しいのですが予算的に×・・・。どなたか、良きアドバイスが有りましたら、
教えて下さい、お願い致します。

書込番号:9502015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/06 17:38(1年以上前)

何を撮られるのでしょう?

D50に、どのような不満を持っておられるのでしょう?

漠然としすぎて、アドバイスは難しいです。

書込番号:9502117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/06 17:46(1年以上前)

こんにちは。

撮影用途がわからなかったので、プロフィールから過去レスを見てみました。
屋内スポーツに限るなら、高感度が良いD300かD2Hsが良さそうです。

じょばんにさんも書かれていますが、万能なカメラが存在しないことからも金額でカメラ性能を判断すると失敗しますよ。
撮影用途やD50を使っていての不満、それに次に求めるカメラの希望点を明記しないと値段と性能からの持つ満足度のカメラが答えとなってしまいます。

書込番号:9502171

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/06 17:50(1年以上前)

中古を買うぐらいならD300
デジタルは新しいものほど良い

書込番号:9502189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/06 18:02(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。 
D50は古いですが良いカメラだと思っています。
ですが、一番の不満は連写、2.5/秒。子供の部活など主にスポーツを主に
撮っているので、ここぞと言うチャンスをことごとく逃しています。
普段は写真にする事はほとんどなく、PCで見るか、フォトストーリーを作るくらい
なので、画素数などもそんなに拘りは有りません。

書込番号:9502246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/06 18:18(1年以上前)

私はずっとD2Xを使ってきましたが、この板でD300に買い替えすべきかどうか質問させて
いただいたことがあります。その時、D2XとD300は別物だから買い替えではなく買い増しが良い
とアドバイスをいただき、現在、両方のカメラを使用しています。

そして私が感じたことは、D300は後から発売された分、機能・性能面ではD2Xを上回る側面を
持っていますが、撮影した画像はどちらも優劣がつけられるようなものではなく、それぞれに
特徴を持っています。これは個人の感性の問題ですから万人に通ずる言葉では説明が難しいです。

> そろそろ二台目が欲しくなりました。

という文面から想像するに、特にこれを撮りたいからこのカメラのこの機能が必要という訳では
なく、現在使用中のカメラよりグレードの高いものを所有したいというのであれば、D300でも
D2シリーズでも、どちらを選ばれても問題ないと思います。
一桁シリーズの完成度の高いボディーを楽しむも良し、高感度撮影にもそこそこ強いD300で
アクティブな撮影を楽しむも良しだと思います。

しかし、はっきりとした目的がおありなら、そのあたりをお書きになると適切なアドバイスも
受けられるのではないでしょうか。
経験豊富なじょばんにさんもおられますし、その他にもお詳しい方が大勢おられますので、
有益な情報が得られると思います。

書込番号:9502325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/06 18:26(1年以上前)

初心者カメラ好きさん

失礼しました。レスが入れ違いになりました。
用途を書かれたので、適切なアドバイスがいただけると思います。

書込番号:9502368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/06 18:37(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

有難うございます。

もう一つ付け加えると、フォーカスエリア? が5コしかない
のでピントがズレル事もしばしば有ります。

書込番号:9502422

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/06 19:36(1年以上前)

どちらかが完全に上回っているというわけではなく、一長一短なのですが。
それでも

D2XはISO100であれば、それはそれはすばらしい絵が撮れるのですが。
ISO200くらいからすでに辛くなってきます。
D300であればISO400は余裕で場合によってはISO800でも十分。非常用としてはISO1600も十分使えます。
D200ではISO200を使うことすら躊躇していた僕でも、↑くらいは許せる範囲で使えます。

また、D300であればストロボを内蔵していますし。
縦位置グリップが別売なので、必要に応じて使い分けられます。
D2タイプだと運用にはどうしても専用のカメラバッグが必要になります。

D1Xを使っていたときは、カメラバッグで運用していましたが(外部ストロボも必ず必要になりますし)、D200以後は普通の鞄にも放り込めるので、運用の幅は広がりました。

AFは、D300のCAM3500の方が新しい分よくなっている気もしますが、D300はD300でAFフリーズという弱点もあります。

ファインダーは文句なしでD2Xが上回っていると思います。

コマ速は、D2Xでは12MPでは5fpsですが、D300では12MPで8fpsが可能です。
液晶もD300の方が4倍ですし。
書き込み速度もD300の方が速いですし。

静物を捕るときには、ライブビューも便利ですし(遅い、滅茶苦茶使いづらいものの)。

基本的には新しい分だけD300が優れていると思います。
新品と中古ということもありますし。
よほどD2でなければという思い入れがなければぼくがD300の方がいいんじゃないかとは思います。

書込番号:9502726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/06 20:01(1年以上前)

yitkさん
有難うございます。

やはり、D300+パワーバッテリーがベストなんでしょうか。
D2シリーズは、単に見た目の良さと一桁の憧れもあるというのが
本音では有ります・・・。

書込番号:9502861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/06 21:01(1年以上前)

>D2シリーズは、単に見た目の良さと一桁の憧れもあるというのが
本音では有ります・・・。

一桁へのお気持ちは良く分かりますが、D300もDXの立派なフラグシップ機です。

書込番号:9503246

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/06 21:04(1年以上前)

>D2シリーズは、単に見た目の良さと一桁の憧れもあるというのが
>本音では有ります・・・。

デジものですから、古い機種を使っていても、今F2やF3ににモードラつけて撮っている人ほど「おおっ!」とはならないんじゃないでしょうか?
もちろんD2X系もすばらしいボディーだとは思います。
自分もきっと悩むと思いますが、自分ならD300を選択します。

書込番号:9503269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2009/05/06 21:21(1年以上前)

はじめまして。
私はD2Hの使用でしたがフォーカスエリアの点で説明させて頂きます。
D2シリーズですと11点ですが小学校の子供の運動会では低学年の子供を撮る際にフォーカスエリアの間隔が広くなっている為、ピントが抜ける事がありました。その点からしてもD300ならファインダー内のエリアは、ほぼ全域と言っても過言で無いくらい埋まっていますので安心して使えると思います。

書込番号:9503381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 21:22(1年以上前)

私の感じでは、

堅牢性 D2x>D300>D90>D5000
JPEGの良さ D5000=>D90>D300
連射 D300>D90>D5000
拡張性 D300>D90>D5000
趣味性 D2x>D300>D90>D5000

でしょうか。今現在、DXのレンズを集めきった
人はD300と縦グリが最善です。新規で敢えて
D2系に行くのはISO400以下でポートレートなど
を中心としている人かな。
メーカーのカタログではD2は30万シャッターを
保障しています。D300は15万ショット。
現在状況の良いD2系を入手されても新品のD300
同等ですね。何を目的にされるかと思います。
今はよほどの思いがない限り、D300と縦グリが
お勧めと思います。デジタルでは一桁の憧れは
難しいですね。(今はD3しかない?)

書込番号:9503388

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/05/06 21:44(1年以上前)

日中の野外撮影が多いならD2Hsで室内や夜間撮影が多いならD300かな?

画素数に拘りが無いならD2Hsが400万画素と扱いやすいですよ。

書込番号:9503573

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/06 22:16(1年以上前)

『D2シリーズは、単に見た目の良さと一桁の憧れもあるというのが本音では有ります』ってすごく良くわかります。
きっと私も迷うでしょう。
でも、やはりそれは今やD3に対してじゃないのかな。
まぁ、D2ボディーのオーラもかげるほどD300が高性能と言うことなのでしょうが。

書込番号:9503837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 22:19(1年以上前)

>D300か中古のD2シリーズを購入するかで非常に迷っています。もちろんD3が一番
>欲しいのですが予算的に×・

私も以前D2X使ってましたが、高感度は全く使い物にならないと思いました。
高感度撮影には不向きだと思います(ISO400でゲンナリしました)。

APS-Cに拘りが無ければ
高感度+14bit+高速連写でD3よりCPの高い D700は如何ですか?
D700でしたら。価格もD3より安いですし、D300よりファインダーも大きいです。
視野率が100%ではない事を除けばNikon機の中ではCPが高いですね。

書込番号:9503874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/06 22:29(1年以上前)

基本的にyjtkさんに同感です。

ただ私は、D2X(s)とD300を所有していますが、使うのはもっぱらD2X(s)です。
私の選択理由を補足します。(私は「かなり特殊な」使い方です)


> D2XはISO100であれば、それはそれはすばらしい絵が撮れるのですが。
> ISO200くらいからすでに辛くなってきます。

その通り、ISO=100の画像はニコンで一番良いです。
なお私はISO=400までは使っています。
ただしISO=400ではデフォルト通りノイズリダクションはONにしないといけませんが。


> (D300は)縦位置グリップが別売なので、必要に応じて使い分けられます。

これはその通りですが、私は99%縦位置なので一体型のほうが軽くて良いです。
もちろん、一体型との差がなければ分離型のほうが応用は利きます。


> AFは、D300のCAM3500の方が新しい分よくなっている気もしますが、D300はD300でAFフリーズという弱点もあります。

これは全くその通りであり、私がD300をメインに出来ない最大の理由がAFフリーズです。
ここ一番でシャッターが切れない(正確にはAFを合わしに行こうとしてくれない)ことがあるという問題です。
D2X(s)には、当然ながらこのAFフリーズは全くありません。


> ファインダーは文句なしでD2Xが上回っていると思います。

D300の方が広くて明るいので、普通にはD300の方が良いと思います。
私はD2X(s)で何の問題もありません。


> コマ速は、D2Xでは12MPでは5fpsですが、D300では12MPで8fpsが可能です。

これだけはD2X(s)よりD300の方が良いと思います。
正直、私の撮影では秒6コマは欲しいです。
なので、今はキヤノン1Dmk3がメインです。


> よほどD2でなければという思い入れがなければぼくがD300の方がいいんじゃないかとは思います。

私の場合はAFフリーズがいやという「よほどの理由」があったので、D2X(s)を今も使っています。
ただし風景メインとか、スポーツでAF-Cがメインであれば、AFフリーズはあまり問題にならないと思うので、一般的にはD300の方が良いでしょう。

書込番号:9503965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/06 22:44(1年以上前)

短時間でこんなに多くのご回答有難うございます。
D300の方が良い気がして来ましたが、AFフリーズって
ピントが合わなくなるって事ですよね・・・。
高感度撮影は良い点は+材料ですが。D50では800でアウトでしたから。
フリーズて頻繁に起こる現象なんでしょうか?。

書込番号:9504079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/07 02:51(1年以上前)

初心者カメラ好きさん、こんばんは。

私もD300をお勧めします。
確かにD一桁機のカメラとしての造りのよさは魅力的ですが。。。悲しいかな所詮は
デジモノ、新しいD300の方が性能的には数段上だと思います。
ニコンのカメラはD3/D300以降、高感度性能やAFが格段に進歩しています。
51点のフォーカスポイントが密集しておりフォーカス抜けが少なくなりましたし、
普段使う上でISOを躊躇せずに上げられるというのはやはり使いやすいです。

AFフリーズは私も経験がありますが、頻度というよりもその撮影状況、簡単に言えば
AFが迷いやすい状況下でおきやすい現象と理解しています。

書込番号:9505418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/07 12:48(1年以上前)

初心者カメラ好きさん

使用目的を書かれたので、大勢の皆さんから適切なアドバイスがいただけましたね。

私の場合の使い分けは・・・

D2X 美術館での絵画や彫刻作品の撮影(展覧会図録やその他の印刷物での使用目的)
   ISO 100 での撮影を心がけています。レンズは単焦点のみの使用。

D300 主に屋外での使用。登山での撮影、モータースポーツの撮影、光量の少ない場所での撮影、
    野鳥の撮影その他。レンズはVR16-85mmなどのお手軽ズームが多いです。

こんな感じでD2XとD300を使い分けています。また子どもの運動会やピアノコンサートではD40を利用しています。どのカメラも私にとっては必要なカメラです。

初心者カメラ好きさんの使用目的を考えるとD300が良さそうですね。
また、D90やD5000なんかも良さそうですが、持つ喜びはやはりD300ですね!

書込番号:9506506

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture NX2を使っている方

2009/05/06 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆さん、こんにちは。
Capture NX2を使っている方でペンタブレットを使っている方はいますか?
フォトショップなんかはペンタブレットの方が使いやすいみたいですが、Capture NX2ぐらいの機能であればマウスで充分なのですかね?
私はマウスを使っているのですが、スライダーの細かい動きなんかが煩わしい時があります。
数値入力で済ませばいいのですが、面倒な感じです。

書込番号:9504267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/06 23:31(1年以上前)

嫁が怖いさん

> Capture NX2を使っている方でペンタブレットを使っている方はいますか?

ペンタブレットもマウスも同時に使えますから、両方使えば良いと思います。
ペンタブレットのほうが、マウスより腕に負担がかからないので、ペンタブレットを使うこともあります。
NX2に必要かと言えば、必要は無いですね。

> 私はマウスを使っているのですが、スライダーの細かい動きなんかが煩わしい時があります。
数値入力で済ませばいいのですが、面倒な感じです。

数値入力だとキーボードを操作するのが面倒なので、マウスの場合は、ホイールでスライダーを動かしています。
これだと1クリックずつ動かせます。

書込番号:9504489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/06 23:55(1年以上前)

スレ主さん ニッコールHCさん どうもです

>数値入力だとキーボードを操作するのが面倒なので、マウスの場合は、ホイールでスライダーを動かしています。
>これだと1クリックずつ動かせます。

私なんかはホイール多用しますが、年のせいでしょうか、その1つが上手く行かず行ったり来たりしてます(笑) 年のせいでなく安物マウスのせいなら良いのですけど。。。。

書込番号:9504677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/07 00:49(1年以上前)

嫁が怖いさん、こんにちは。

私はPhotoShopではレイヤーマスクを作成するのにペンタブレットを使用していますが、CaptureNX2では主にレイヤーマスクではなくコントロールポイントを置くだけですので、ペンタブレットではなくマウスを使用しています。

まあ、どちらも好みの方法で行えばよろしいかと思います。

書込番号:9505036

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/07 02:19(1年以上前)

>数値入力で済ませばいいのですが、面倒な感じです。
先ず スライダーの3角アイコンをクリックします→ホイールを使うと1 2 3 〜→17→16 15〜0 と
1単位の入力が可能です(当然スライダーが移動します)。

スライダーは 設定量を探る為のものなので、面倒とかで無くこの方法が最良です。

書込番号:9505348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/07 02:56(1年以上前)

厨爺さん

> 私なんかはホイール多用しますが、年のせいでしょうか、その1つが上手く行かず行ったり来たりしてます(笑) 年のせいでなく安物マウスのせいなら良いのですけど。。。。

マウスのせいです。
大きめのホイールなら1クリックずつ動かせますよ。

書込番号:9505425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2009/05/07 04:16(1年以上前)

ペンタブはマスクしたり、エアブラシしたりするのには最適ですけど、RAW現像には必要かな〜って感じですけどね。。
まあ、ネットサーフィンから、文書の作成時まで全てペンタ部でこなす人もいますけどね〜

横スレ失礼します。
私は現在、Intuos4を買おうか考え中です。
ワイド15.4インチ(MacBook Pro)なら、mediumで十分ですよね?

書込番号:9505500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/07 07:49(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
深夜、早朝にも関わらずお返事ありがとうございます。
マウスでの操作に慣れてしまっているので、このままマウスを使っていこうと思います。
歳なんで使い慣れた方が良いかなとも思いますし。
機会があれば実際に触りに行こうと思います。

書込番号:9505722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング