D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信38

お気に入りに追加

標準

D300で使う18mm近辺の最高のレンズは?

2009/05/19 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

今はシグマの18mm-50mm,F2.8を使っています。これはこれでまあいいのですが、
金に糸目を付けないとしたらどんなレンズがあるのか教えて下さい。

書込番号:9571741

ナイスクチコミ!0


返信する
“¶лさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/19 23:10(1年以上前)

自分で見極めができないならば、豚になんとか・・・

書込番号:9571787

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/19 23:11(1年以上前)

ズームですが ナノクリスタル採用の14-24mm F2.8!

書込番号:9571790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/19 23:20(1年以上前)

>金に糸目を付けないとしたらどんなレンズがあるのか教えて下さい。

robot2さんに先を越されましたが、

14-24mmF2.8しかないでしょう。

私には買えませんが…


書込番号:9571864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/19 23:20(1年以上前)

robot2さんと同じですが、
Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)
が一番良いのではないでしょうか。

私は、どうあがいても買えませんが…(泣)

書込番号:9571874

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/19 23:23(1年以上前)

D300にナノクリ14-24は勿体ないような・・・17-35f2.8でも真ん中なんかだけ使うなら
画質的には十分かも。

書込番号:9571891

ナイスクチコミ!0


towhomさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 23:26(1年以上前)

>金に糸目を付けないとしたらどんなレンズがあるのか教えて下さい。

よし!釣られましょう...^^)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_200_500_28_ex_dg.htm

書込番号:9571915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/19 23:33(1年以上前)

towhomさん、

これでどうすれば、18mm近辺の写真が撮れるのでしょうか?


書込番号:9571970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/19 23:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/19 23:53(1年以上前)

FX14-24/2.8は神業レンズです。DX17-55には楢山参りのお勧めです。

書込番号:9572159

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/20 00:02(1年以上前)

皆さんレス有り難うございます。
価格で見ると、
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
最安価格(税込): \184,300
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
最安価格(税込): \148,500
ですねw

書込番号:9572236

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/20 00:10(1年以上前)

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)
最安価格(税込): \161,000
あと、これですか。

書込番号:9572310

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/20 00:30(1年以上前)

つーか、取りあえず、D40に付いてた
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
を試してみますw
当時、神レンズだとか言われてたから、ひょっとしたらシグマの18-50mm F2.8より写りがいいかもw

書込番号:9572442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/20 00:30(1年以上前)

自分の投稿見直して、愕然。。。

コピペ間違えてしまった。

>Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
をコピペしたつもりでした。
お恥ずかしい限りです。(冷汗)

書込番号:9572443

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/20 00:41(1年以上前)

いやいや、どうもです。
では、
>Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D
は、ボツと。

書込番号:9572522

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/20 01:25(1年以上前)

『つーか、取りあえず、D40に付いてたAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6Gを試してみますw』>>>>>
これをどうフォローしていいのか、よくわからんちん♪

書込番号:9572756

ナイスクチコミ!6


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/20 01:56(1年以上前)

つーか、
>D300で使う18mm近辺の最高のレンズは?
の疑問は皆さんのレスで
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/af-s_14-24mmf28g_ed.htm
の2つだとわかったと。 それには感謝しています。
で、1つはお金の問題、もう1つは重さの問題があります。
はっきり言って、シグマの18mm-50mm,F2.8でも重いんです。
そこで、D40のレンズを思い出したわけですw

書込番号:9572852

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/20 02:00(1年以上前)

あと、シグマの18mm-50mm,F2.8を使ってて、ストロボ(SB800)の調光、適正露出の決定がいまいち変かな?
という疑問があるのです。

書込番号:9572861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/20 02:13(1年以上前)

銀塩の時は写真を撮る前に何回も発光させますね。
今は何回も撮ったら良いでしょう。結局同じです。
一発はどのレンズを使っても難しいと思います。

書込番号:9572893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/20 02:43(1年以上前)

jimihen7さん
> AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
> を試してみますw

ぼくも、D40だけではなく、D300用に別途中古をゲットし、使っている。
すなわち、同じレンズを2本持っている。

> 当時、神レンズだとか言われてたから、

コストパフォーマンスという点に関しては、全くその通り。
簡易マクロとしても使える。
小型軽量多目的ハイパフォーマンスレンズだ。

> ひょっとしたらシグマの18-50mm F2.8より写りがいいかもw

それはあり得ない。
同じ絞り値ならば、解像度は、圧倒的にSigmaの勝ちだ。
絞り開放ならば、ボケの大きさは、圧倒的にSigmaの勝ちだ。
マクロ性能も、若干Sigmaの方が勝ちだ。

お気楽軽量さだけは、Nikonの勝ちだ。
しかし、レンズ先端ぐらぐら頼りない。

> ひょっとしたらシグマの18-50mm F2.8より写りがいいかもw

ところで、比較的優れているSigmaのこのレンズの、一体何が不満なのかね?

書込番号:9572966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/20 02:58(1年以上前)

“伝家の宝刀?”のDX17-55/2.8Gを出しても勝てる保証がないと思います。

書込番号:9572992

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信49

お気に入りに追加

標準

こんな私はアホでしょうか?

2009/05/14 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

約2週間前に衝動買いで初デジイチとしてD40のダブルズームキットを購入して以来、ハマっちゃってあまりわからないままにAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GとTAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1: 2を安いので続けて買って‥、今日どうしても欲しくなってD300ボディーを注文しちゃいました。こんなアホォにお勧めの「D300にとりあえずこれは一本持っとけ!」のレンズはなんでしょか? 今のところ風景と花くらいしか撮ってません。一応は予算10万±3万位ってことでお勧めがあれば教えて下さい。

書込番号:9543559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:45(1年以上前)

こんなところでどうでしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511928.10503511929

書込番号:9543581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 21:54(1年以上前)

ES-335/1964さん、こんばんは!!

広角がないようなので、新しい視点として広角と魚眼レンズをお勧め致します。
あと、マクロもあると良いかもしれませんね。

書込番号:9543650

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/14 22:00(1年以上前)

D40のダブルズームはある前提なんですよね??
なら買い足すのはちょっと置いておきましょう。
標準ズームと望遠ズームを使いこんで、最も使う部分にレンズを足して下さい。

広角が足りなければ、広角ズーム。
花やアップが欲しいならマクロレンズ。
最も使う焦点距離に単焦点を足す。

そういう風にシステムアップした方が良いですよ、はい。

書込番号:9543695

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/14 22:08(1年以上前)

>こんな私はアホでしょうか?

アホです (冗談)

さしあたって買うものは、ないように感じます。

どうしてもお金を使いたい場合は、ジッツオの三脚でも買えば後戻りできず、本気に写真が撮れるかも?


>ハマっちゃってあまりわからないままに

そんなワクワク感、どこ行っちゃっただろう・・・・
うらやましい・・・・

書込番号:9543753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/14 22:11(1年以上前)

かなり重症なデジ一眼熱ですね、それも急に発熱したみたいです (笑)
ES-335/1964さんの場合発熱からまだ一ヶ月もたっていないのに
D300を購入するという症状も現れています
普通は一年くらいで重篤になるか完治するかなんですが、完治はむずかしいでしょう
カンフル剤としてマクロレンズがよろしいでしょう 
おすすめはAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDです 主治医より

書込番号:9543776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 22:14(1年以上前)

フルサイズのD700が必須です。

書込番号:9543800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2009/05/14 22:15(1年以上前)

本当に重症ですね・・・つける薬がないとはまさに
スレ主さんのこと。

それでもD300が買えることが憎たらしいというか
うらやましいというか。いいなー

書込番号:9543806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/14 22:23(1年以上前)

ES-335/1964さん


ご購入おめでとうございます。
でもここは少し落ち着かれて、何を撮りたいのか?を明確にされて
改めて何が必要なのかを考えられては如何ですか???
先ずは落ち着いて!^^またそれも楽しいお時間かと。。。^^

書込番号:9543866

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 22:31(1年以上前)

これいっときましょ^^
http://kakaku.com/item/10501211512/

書込番号:9543923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/14 22:33(1年以上前)

皆様(それぞれお名前は割愛させて頂きます。スミマセン)色々なアドバイスありがとうございます。学生の頃オヤジのニコンを触って以来カメラはニコンっていう個人的な思い込みとスリコミはあったもののあまり興味が無かったのが、ふとしたハズミでハートに火が付いてしまいました。何を買おうかあれこれ考えて楽しいひと時を過ごしてます。少しは腕も磨きたいとは思っていますが‥。カメラって大人のグッズとして楽しいものだってハマちゃいました。

書込番号:9543935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/14 22:41(1年以上前)

おめでとうございます!
いやはや羨ましい限り・・・
その購買力が欲しい(笑)

D40とD300なら良いコンビネーションで使えるでしょうね。
でも、今後のレンズ選びは慎重に。 (^o^)丿

書込番号:9544001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/05/14 23:20(1年以上前)

やはりスレ主さんの性格だと見た目人の気を引くモノでないとダメだと思います。
とりあえず、サンニッパ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_ed_300mmf28g_if.htm

もしくは、ヨンニッパ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_400mmf28d_ed_vr.htm

この辺を買うと多少は熱がさめると思います。

書込番号:9544313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/14 23:29(1年以上前)

レンズは、あわてて購入しないほうが良いと思います。
今お持ちのレンズで、たくさんの写真を撮って、
ES-335/1964さんの撮影スタイルが決まってからでも
遅くはないと思います。

どうしても何かを買わないと気がすまないのでしたら…

レンズよりも、外部フラッシュ(SB-900とかSB-600)
などはいかがでしょうか。(笑)

書込番号:9544395

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/15 00:51(1年以上前)

とりあえず今持ってる機材で撮影をある程度こなしてみたらいかがですか?
自分の撮りたい絵にどんなレンズが必要かも自然と分かってきますよ。
人の薦めたレンズがあなたの必要としているレンズとは限りませんので。

書込番号:9544935

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/15 01:51(1年以上前)

まだ、しばらくは、完治しそうにないので、保管庫・防湿庫ですかね。大きめの。

書込番号:9545147

ナイスクチコミ!2


sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 02:22(1年以上前)

>こんな私はアホでしょうか?
私はその上を行きました。
D300+Ai AF Nikkor 50mm F1.4D購入後、2週間以内で、
マルチパワーバッテリーパック MB-D10
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
とどめにD700を購入しました。
今は、
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
を狙っています。

さて本題ですが、D300ですからAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED がいいですよ。
けど、D700もっといいかもしれませんよ。
ズームより単焦点を揃えましょう。

書込番号:9545218

ナイスクチコミ!0


sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 02:32(1年以上前)

何度もすいません。
>一応は予算10万±3万位ってことでお勧めがあれば教えて下さい。
とのことですので、
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
余ったお金で、
マルチパワーバッテリーパック MB-D10
D300のシャッターのストロークをMB-D10と同じに調整してもらう。
これでトータル10万円強です。

書込番号:9545238

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 03:27(1年以上前)

ご予算があってないような、あなたには
ゴーヨンがおすすめ w
とくに旧型グレーが・・

といってる私は
3年間で8メーカー10台のデジ一ボディ (汗

書込番号:9545294

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 06:02(1年以上前)

おはようございます。
素晴らしい勢いですね♪
明るい標準ズームと10か12始まりの広角ズームはいかがでしょう?

書込番号:9545402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/15 07:13(1年以上前)

ES-335/1964さん

僕もD40とD300+MB-D10ユーザだ。
それぞれ適材適所で使い分けている。

D300購入後、約1年をかけてD40レンズキットを買い増しした。
D40はコンデジの代わりのビジネス専用機としてリプレースした。
D40は高級コンデジよりも安くて、どんな高級コンデジよりも、
高画質、高パフォーマンスである、究極のスーパーコンデジだ。

> こんなアホォにお勧めの「D300にとりあえずこれは一本持っとけ!」
> のレンズはなんでしょか?

アフォに付ける薬レンズは、存在しない。

> 今のところ風景と花くらいしか撮ってません。
> 一応は予算10万±3万位ってことでお勧めがあれば教えて下さい。

風景ならば、
Tokina 12-24mm F4

花ならば、
Tamron 90mm F2.8 Macro
or
Nikon AF-S 60mm F2.8G Macro
Nikon AF-S 105mm F2.8G Macro
辺りか?

本格マクロが1本あると、
万能ズームオマケのマクロとはぜんぜん別物であることに気がつく。

しかし、中毒・猛毒レンズはいくらでも存在するが、
アフォに付ける薬レンズは、存在しない。
しばらくは、なにもゲットしないで、既存の機材で満足して腕を磨いておけ。

まあ、風景や花にはおよそ必要ないかと思われるが、MB-D10もお勧めだ。
連写性能だけではなく、とにかくとても使いやすくなる。
子供を撮る日常スナップには、連写を使わないときでも、とにかく使いやすく、
D300+MB-D10は、いつも毎日ドッキングしたまま、
お出かけに、お買い物に、いつも持ち出している。
これも猛毒のアイテムだ。触ってみれば、一発で分かる。
だから、触らぬ方が、身のためだ。

書込番号:9545510

ナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

識者の方に質問です。 どっちが高画質?

2009/05/14 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

D300で、
1、SS1/4,F2.8,iso800
で適正露出だったとします。
2、SS1秒,F2.8,iso200
と同じEV値だと思うのですが、カメラぶれ、被写体ぶれがないとすると、1or2、どちらが高画質を期待出来るのでしょうか?

書込番号:9539838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/14 00:14(1年以上前)

こんばんは。
この場合、基本感度ISO200の方が高画質かと思います。

書込番号:9539856

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/14 00:18(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
レス有り難うございます、了解しました。
長時間、撮像素子を光に晒してるのも画質に悪影響を与えそうな気がしたので質問してみました。

書込番号:9539892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/14 00:31(1年以上前)

> 長時間、撮像素子を光に晒してるのも画質に悪影響を与えそうな気がしたので

1秒は、長時間の部類には入りません (^o^;

そういう考え方をしていると、写真なんて撮れませんよ (^^
カメラが、「自ら壊れるような設定」ができるようにしている事はありません。

書込番号:9539976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/14 00:49(1年以上前)

ISO200で1秒程度のSSなら画質の影響は判らないと思いますよ。

長秒時ノイズというものは、あるらしいですけど、
そこまで長いSSは使ったことないですね。

書込番号:9540071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/14 06:26(1年以上前)

じょばんにさん
> 1秒は、長時間の部類には入りません (^o^;

たったの1秒程度では、それは確かにその通りだ。

> そういう考え方をしていると、写真なんて撮れませんよ (^^
> カメラが、「自ら壊れるような設定」ができるようにしている事はありません。

カメラが壊れるかどうかではなく、
銀塩フィルム時代の如く、数秒または数十秒(フィルム銘柄により異なる)を超える
長時間露光の場合、フィルムのヒステリシス特性のリニア底辺を下回り、
感度、発色特性、色彩バランス、コントラストなどが変化することを知っており、
そのことを問われたのでは無かろうか?

実際に、夜間撮影の鉄道写真等で、高感度フィルム(銀塩機)を使うことなく、
低感度(普通感度)フィルムで、意図的に絞り込んで、かなりの長時間露光して、
不思議な色彩、コントラストの魅惑的なSL写真(停車している)を見たことがある。
非現実的な不思議な絵に目が釘付けとなり、引き込まれる思いがした。
すなわち、フィルム特性の欠点を逆手にとって、芸術へと昇華した事例である。

さて、デジタル機においては、どの辺りからリニア特性が崩れるのかは、知らない。
素子のタイプや銘柄によっても異なろう。

書込番号:9540659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/14 07:39(1年以上前)

何をどう撮るのか理解らないですから。レンズのf2.8時のスペックテスト?

1秒の露光が許されるような状態なら、私なら
SS 4s f5.6 iso200
で撮りますけど。

CCD機・・・D200やD80世代、Nikonの現行機だとD60・・・だと、時期やタイミング(連射した後とか)などで変わりますが8秒くらいを超えると熱ノイズが出ることがありました(かならイレギュラーな場合で、普通は分単位の露出を与えた時に心配する程度)が、消費電力の低いCMOS機はそこまでシビアではないです。

書込番号:9540800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 10:55(1年以上前)

別機種

阿寒湖

風景なら、ISO:200,F8,SS:8秒で撮影します。

書込番号:9541267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/05/15 20:01(1年以上前)

こんにちは。
自分で撮り比べてみて、良いと思った方でよろしいのでは。
識者ではないですがそう思いますよ。^^;

書込番号:9547813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

D300+安い三脚+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
で、広角側ギリギリ、ノーフラッシュ、で、人物を立たせ全身を撮影したいです。
この場合、どのぐらいまでシャッタースピードを落とせるものでしょうか?

書込番号:9537294

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/13 16:16(1年以上前)

まず、モデルさんに聞いた方が良いかも?

書込番号:9537334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/13 16:21(1年以上前)

機材お持ちなら、試した方が早いかも

書込番号:9537345

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/13 16:22(1年以上前)

この条件だとyuki t さんがお書きの通りかも。
モデルが静止してくれれば1秒でもOKでしょう。

書込番号:9537348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/13 16:25(1年以上前)

カメラの方は好きなだけ落とせるでしょうが、立っている人が何秒間動かずに居れるかが問題だと思います。

書込番号:9537359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/13 16:26(1年以上前)

別機種

三脚使用なら、望遠でも広角でも同じで、問題は被写体ブレでしょうね
寝そべって動かなくてすむなら、息を止めていられる時間内なら大丈夫でしょう

座りでやって、5秒で切りましたけど被写体ブレしてダメでしたね
立っているとせいぜい1秒かなぁ

書込番号:9537361

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 16:37(1年以上前)

立ってもらってなら、1/60前後あれば安全圏。
1/30前後でちょっと微妙。
1/15前後で結構厳しいかも。
あくまでも、僕基準ですが。
証明写真的に撮るのでしたら1/30くらいでもいいかなと思いますが、表情を狙うならやっぱり1/60前後は欲しい所です。

書込番号:9537390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/13 17:17(1年以上前)

ドレくらい華奢な三脚を使うつもりなのか・・・

D300+ニッパチズームなら、最低でも脚径27mmクラスは使うべきですけど。1秒を止められりゃ、30分だろうが1時間だろうが三脚はカメラを留めておけるでしょう。1秒をブラすような三脚なら、最初っから使わない方がマシな結果にしかならんと思いますよ。

あまり華奢な三脚(に付いている雲台)だと、ミラーの動きでカメラが動いてしまいますから・・・ミラーアップで直接のショックが無く撮れたとしても、「アレ?構図(フレーミング)が動いてる?」なんて事にもなりかねません。

デカい・重いカメラを使うなら、デカくて重い三脚を使うのが当たり前。当たり前の事すらできないなら、碌な写真にならないのは当たり前。
とりあえず、「自分が寄りかかってもたわまない三脚」を用意してからの方がいいと思いますけど。もしくは、逆にカメラとレンズを小さく軽いものに替えるか。

書込番号:9537516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/13 18:44(1年以上前)

立ちの全身だと、1/30あたりに被写体ブレの歩留まりが変わる しきいみたいなのがある気がしてます。
50mmと35mmしか知らないのですが、広角でもあまり変わらないのではないでしょうか。

書込番号:9537831

ナイスクチコミ!3


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/14 00:06(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。感謝します。
とりあえず、

>絞ってもF5さん
>立ちの全身だと、1/30あたりに被写体ブレの歩留まりが変わる しきいみたいなのがある気がしてます。

この発言を信じてみることにしましたw

書込番号:9539807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

標準

ボディーへのダメージは?

2009/05/13 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 photoneさん
クチコミ投稿数:13件

質問でお世話になります。
宜しくお願い致します。

先日、三脚のエレベータから(上げて15p位のところから支柱元?迄)、
ドンッ!とカメラを落下させてしまいました。
(三脚は安価な物、カメラ本体はD300とレンズを合わせ総重量は1.5kg程です。)
それ以来、気分的にですが、なんとなくピントが甘くなった気もして、
販売店に持ち込もうかと思っているのですが、これ位の衝撃なら、
大丈夫なのでしょうか?それともやはり精密機器なので…でしょうか。

あとこの件以前に、購入後間もなくから、シャッターが50回に1回位の
割合で切れなくなり、F値を確認すると「0」と測定不能の数値が出ます。
(レンズはSP製)
距離も被写体も変えておらず、ほぼ同じ条件下でシャッターを
切り続けていて…です。

やはり双方の件を含め、
見てもらおうとは思っているのですが、当方から購入先が少し遠いのと、
現在会社で写真を担当していて(HP用の画像等々)、
カメラを毎日使用している為、なかなか店に預けに行けないままでいます。

以上、初歩的な質問ですいませんが、何方かアドヴァイス頂ける方が
いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9535580

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/13 01:57(1年以上前)

たぶん、ダメージが有ったものと推定します。

三脚ごと倒すとか、落としたり何かにぶつけたり…は良くあることです。
壊れるか無事かは、その時の状態、当たり所に依ります。

代わりの機材は無いのでしょうか?
誰かの個人所有物を借りるとか、有料レンタル機を借りるとか。

私は1日も早く、メーカーに出すことをお勧めします。

それにしても、昔のフルマニュアル機(銀塩機)と比べ、衝撃に弱くなったと感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:9535618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/13 02:03(1年以上前)

点検に出された方が良いと思いますy
そのさいには、事故当時装着していたレンズもセットで。

ボディが丈夫でも、落ち方しだい当たり所しだいでダメージがありますから。

書込番号:9535633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/05/13 07:26(1年以上前)

>現在会社で写真を担当していて(HP用の画像等々)、
>カメラを毎日使用している為、なかなか店に預けに行けないままでいます。

仕事でお使いなら、会社にレンタル費用を負担してもらい、その間に販売店orメーカー送りにされては如何でしょう。
#必要な期間によっては、中古カメラを買ってもらう方が安いかも知れませんが…。

●マップレンタル
http://www.maprental.com/

#検索で最初にヒットした所を掲載しましたが、他にもレンタル業者はあると思います。

書込番号:9535985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/13 07:35(1年以上前)

photoneさん
おはようございます。

エレベーターが下がっただけなのでしょうか、それとも完全な落下?
何れにしても異常が見られるのでしたら、早期に点検依頼される事をお勧め致します。

>現在会社で写真を担当…カメラを毎日使用している為…

これを機会に是非、予備機の導入を御検討下さい。
仕事での使用で有れば経費で落とせます。
点検修理にも預けられない程の使用頻度で有れば、尚更の事に予備機の重要性が浮上して来ると思いますが…。

私でしたら現存一台切りで仕事に向かうなんて恐ろしい事は出来ません。

書込番号:9536012

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/13 09:57(1年以上前)

ガクッと ネジが緩んだ感じになって、下に落ちたのでは無く折れ曲がったように成ったのですね。
ニコンの カメラは、多少の衝撃は大丈夫です。
特に D300とかはそうですね、撮影も支障なく出来ていると思います。
ニコン SC に 点検に出されても、多分異常なしと成ると思いますが、そうされるのが一番です。

書込番号:9536313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/13 09:59(1年以上前)

レンズ装着での落下はレンズマウント面変形を引き起こし、
フランジバック距離に影響し結果として片ぼけなどを招きます。
と、先人から聞いておりますのでSCチェックを強くお奨めします。

書込番号:9536322

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 13:20(1年以上前)

中の基盤等に破損があるのかもしれませんからすぐにでもSC出すべきでしょうね。
それとカメラを買った時の周辺機材についてよく話題にしまいますが、カメラにお金を掛けても同じように三脚やカバンにお金を掛ける人が少ないのですね、、、。
いくら頑丈に出来ていても相手は精密機械ですし衝撃には弱いですよ。
機材が重くなったり大きくなればそれに合わせた機材の見直しは必須だと思います。

書込番号:9536839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/13 13:55(1年以上前)

>ドンッ!とカメラを落下

以前、安い三脚でも伸ばして使わなければ大丈夫と思ってましたが、あるときバタッと砂地の上に三脚(70cm位の高さ)ごとゆっくり倒れたことがあります。そのときはそのまま撮影をできたのですが、SCに持っていったらマウントが歪んでおり交換となりました。

それにこりて重い高い三脚を購入して使っています。なんらかの動作不良もあるようですので早めに見てもらったほうが良いでしょう。

書込番号:9536949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/13 22:14(1年以上前)

こんばんわ。
D40持ちですが、ひざくらいの高さからアスファルトにおとしたことがありますが、
特に問題は出ていません。Nikonに預けたときも何も言われませんでした。

D300くらいって初心者機でもなければ最上級機でもない機種ですよね。
初心者機は、そもそも初心者相手だから頑丈にできている。
最上級機は重くなるのを構わず豪華なボディになっている。
D300あたりが一番華奢なんじゃないのかなー、と思います。
“機能のわりには”軽いほうだと思うので、装甲が薄いのでは?

書込番号:9538967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 22:19(1年以上前)

ご質問からはずれて何ですが、私は、三脚使用時はもちろんのこと撮影の際にはいつもストラップを肩にたすき掛け、あるいは首掛けして、万一に備えていますね。

書込番号:9539000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/13 23:11(1年以上前)

三脚に固定していても、心配なのでストラップを首掛けしてます。

スレを読んで、カメラ+レンズの衝撃がドンっと首のストラップに来たら、
ついでに三脚も倒れたら・・・
肩にたすき掛けしようかな (^^;

皆さんのアドバイスのように、
代わりの機材を使う(もしお持ちなら)、またはレンタルして、
今の機材は早めにSCで見てもらうほうが確実と思いますよ。

今は大丈夫でも、実は壊れかけていて、大切な撮影のときに使えなくなると困りますから。
SP製レンズは、購入店かレンズメーカーに問い合わせることになるかもしれません。

書込番号:9539409

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoneさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/14 01:32(1年以上前)

>影美庵さん♪

>パーシモン1wさん♪

>ココナッツ8000さん♪

>ダイバスキ〜さん♪

>robot2さん♪ 

>うさらネットさん♪ 

>G3.5mさん♪ 

>VR200-600ほしいさん♪

>Customer-ID:u1nje3raさん♪ 

>群青_teruさん♪ 

>サンライズ・レイクさん♪

以上の皆様、当方へのレスを色々とお寄せ下さり
本当にありがとうございました。
皆様どのレスもとても参考になり、一つづつ
丁寧に拝見させて頂きました。

やはり何方も仰るように、SC送りにする事に決めました。
皆様のお声がなかったら、このままだらだらと使い続けて
居たと思います。 
(私の近くには、カメラで相談出来る相手やアドヴァイスを
頂ける方がおりませんので、こちらはとても心強いです。
本当にありがとうございます。)

これを機会にサブ機を…なんて言ってみたいところですが、
予算的に無理な為、やはり今回件を含め必要性をひしと感じた
良い三脚を探そうと思っています。
でも、私は普段手持ち撮影が多く、なので今まで三脚に興味がなく、
ここまできてしまったので、余り良くわからずいます。
予算4万円前後で何かお勧めの物がございましたら又教えて下さい。
被写体は主に物か料理系統です。春と夏は必ず風景撮影に出かけます。(陸地)
(今回スレを立てた文中記載の「会社」というのは、クライアントとかではなく、
私個人の勤務先での出来事で、私はプロでは有りません。)

こちら価格.comさんで一応調べてみたところ、
個人的には、ベルボンのエルかジオ カルマーニュの535辺りが
気になるのですが…如何でしょうか?
又、宜しければご意見をお待ち致しております。

有難うございました。


書込番号:9540257

ナイスクチコミ!0


nakayosiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 02:34(1年以上前)

参考になればとの思いで書きます。

一月ほど前、転倒したときにプラマウントのレンズが
もぎれるほどの衝撃をD300に与えてしまいました^^;

マウント周りのプラ部品に小さなひびが入りました。
見かけ上はそれほどのダメージで無い様に見えました。

検査の結果はバヨネットの変形・・・・。
「これはかなりの重症なので最悪直らない可能性もあります」
とは言われましたがバヨネットマウントとエプロン交換で済みました。

費用は直接銀座SC持込で税込み約1.5万位でした。

安く直ると良いですね。

書込番号:9540414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/14 03:38(1年以上前)

三脚を用いるときは、カメラにつけたストラップを首にかけるようにしています。
以前、私も似たような経験があり、ストラップを首にかけていたことでカメラが転倒しても地面までいかずに済みましたね。

書込番号:9540501

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/05/14 05:59(1年以上前)

>予算4万円前後で何かお勧めの物がございましたら又教えて下さい。

サブ機としてD40なら予算内で買えますよ。
でもHP用ならコンパクトカメラで十分のような気がしますが。

書込番号:9540633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/14 07:29(1年以上前)

photoneさん
お早うございます。

>私個人の勤務先での出来事で、私はプロでは有りません。

充分仕事用として会社の経費で落とせる状況だと思います。
photoneさんの場合、以下の様な図式になると思います。

逆を言ったら、私物を会社の仕事用途に勤務時間内に使って破損させてしまった==>修理費用請求を会社宛に行う==>会社備品で無いので経費では落とせない==>今後、私物を持ち出す事は禁止==>会社備品もしくは消耗品としてカメラの支給を受ける

大昔にカメラでは有りませんでしたが、この流れでコンピューターを支給された事が有ります。
(当時は各人の机にパソコンが有る時代では無かったのです)

>私は普段手持ち撮影が多く…予算4万円前後で何かお勧めの物

であれば、上記、支給の件は置いといて。
D40やD60の最安値が予算の範囲内ですので、やはり予備機の方が重要かと思います。

書込番号:9540780

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/14 09:49(1年以上前)

>予算4万円前後で何かお勧めの物がございましたら又教えて下さい。
>・・・・・
>個人的には、ベルボンのエルかジオ カルマーニュの535辺りが気になるのですが…如何でしょうか?

この文章は三脚購入と理解して、私のお薦めを書きます。
私はスリックをメインに使っていて、ベルボンに関してはよく知りません。
この点は予めお断りしておきます。

ジオ カルマーニュの535は、中〜小型三脚になると思いますが、NもEも\4.8万余り・・・・。
新しいモデルはどうしても高価になります。
価格の熟れたモデル、さらに言えばアルミ三脚なら、中型三脚でご予算の半額になります。

スリックのカーボン813EXは\17548で性能/価格比の高いモデルです。
アルミですが、マスターIII=\22210やグランドマスターII=\22800、ベルボンでは、Super Ace II=\25330が丈夫で安価です。
G/M IIやS/A IIは3.7kgと重くなりますが、ステー付きで、安定性は1クラス上です。

ご予算4万円では、少しオーバーしますが、スリックのカーボンマスター813PRO II=\40904は如何でしょう。
自由雲台が付いた、カーボンマスター813FA-BK=\39752も有ります。

注意点としては、このクラスのカーボン三脚には、エレベータを上下させるには、手で持って直接上下させます。
アルミ三脚なら、クランクギアが付いていて、微調節が楽にできます。
クランクギアは必要ないと言う意見も多いですが、接写を多用する場合は欲しい機能です。

私はスリックのマスターデラックス、グランドマスタ、ビデオマスター(脚部)+ベルボンQHD71(自由雲台)の3本をメインに使っていますが、自由雲台は慣れると、非常に使い易いです。

カーボン813EX+コンデジ(予備機)で、ご予算の4万円に収める事も可能です。

書込番号:9541093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/14 23:48(1年以上前)

> 被写体は主に物か料理系統です。

細かい構図を調整しやすくてブレにくい三脚は、
レバーロックの脚と自由雲台で、耐荷重(最大積載)に余裕があって重い物がお薦めですが、値段も高くなってしまいます。

あまり重くなくてブレにくいのはカーボンのスリック813EX。
付属の3WAY雲台は風景に使うとして、
主な用途には、クイックシュー付きの自由雲台SBH-320 DQ BKに交換して使う。
安い店なら計4万円で買えそうです。

または、カーボンマスター 813 PRO IIを、そのまま使う。
付属の高精度3ウェイ雲台SH-806は、813EX付属の物より使いやすいです。

どちらの三脚も、脚のロックはナット式ですから、
操作性として考えると、ちょっとだけ使いにくい…

2kg程度の3段で操作しやすい物をお考えなら、
レバーロックのベルボン535が無難かもしれませんね。

書込番号:9544542

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/15 01:24(1年以上前)

少し重いですがハスキー3段とかいいですよ。
故障・修理・オーバーホールをしてくれるので買えば一生物で使えます。
雲台のハンドルやネジが大きいのでカメラの取り外しが楽でカメラもしっかり固定が可能。
エレベーターが付いてるので高さ合わせの構図とかが決めやすいです。

まぁ、実際は自分のカメラ持参でつけてみないと分からないと思うから機会があればお店等で試されたほうがいいですね。

書込番号:9545058

ナイスクチコミ!0


スレ主 photoneさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/15 01:24(1年以上前)

●nakayosiさん♪
大変貴重な参考意見ありがとうございました。

>見かけ上はそれほどのダメージで無い様に見えました。
>検査の結果はバヨネットの変形・・・・。
>「これはかなりの重症なので最悪直らない可能性もあります」
>とは言われましたがバヨネットマウントとエプロン交換で済みました。

ここですよね?精密機器の精密たる所以。

>安く直ると良いですね。
ありがとうございます。私もそう願っています。

●パーシモン1wさん♪
なるほど…三脚を用いる時にも首からストラップ!
私はなかなかのめんどくさがりやなので、室内では省いて
しまいそうですが、屋外ではこの一案、覚えておきます。
ありがとうございました。

●70kara200さん♪
>サブ機としてD40なら予算内で買えますよ。
ありがとうございます。
やはり、三脚の必要を今回感じたので、サブ機は
又、自分の撮影スタイルが変わったり、用途が変わった時に
しようと思っています。
その際はコンデジで★

●ダイバスキ〜さん♪
再びのアドヴァイスありがとうございました。
上記の様な理由により、サブ機よりも三脚の道を選びました。
会社への提案の図式…有難うございました。
残念乍、わたくしその様に申し出する勇気がない小心者です。
でも、次回からはこういう事も含め、会社に事前に申し出、
確約を取る様にします。

●0kara200さん♪
文脈ご理解ありがとうございます。
やはり、スリックをお使いの方が多いのでしょうか。
こちらは田舎なので、三脚を多量に扱っているいるところもなく、
実際に触れたり見たりする事が困難な状況にあります。
参考になります詳細なご説明を下さりありがとうございました。
とても為になりました。

●サンライズ・レイクさん♪
サンライズ・レイクさんも、大変参考になるご説明を頂きありがとうござます。

>細かい構図を調整しやすくてブレにくい三脚は、
>レバーロックの脚と自由雲台で、耐荷重(最大積載)に余裕があって
>重い物がお薦めです

ここ、凄く納得致しました。
私は、三脚というと、私には自由が効かない=好きな構図が取りにくい物
というイメージが有り、それも三脚を遠のかせた理由の一つでもありました。
でも一方で、手ぶれを防ぐと言った意味では必需品だし、これからは
やっぱり、カメラとセットだ!と強く思いました。
そして興味を持ち始めたら、これまた三脚も奥が深い事を知りました。
でも、メーカーも機種も色々有り過ぎて、まだまだ分からない事だらけです。
自由雲台というのが物撮りにはいいのですね?(棒のないやつ?)

書込番号:9545065

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信30

お気に入りに追加

標準

どんな後継機なら買いますか?

2009/04/29 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:97件

今D90を使ってますが、埃や雨など意外に過酷な環境で使う場面が多く、細かな設定変更も行うようになりD300クラスのボディが欲しくなってきました。
D300でも良いのですが、急ぎでもないのでとりあえずは後継機の情報待ちといった状況です。

自分としては
@D5000タイプの可動式液晶
A噂されている内蔵バウンスフラッシュ
BCF・SDのダブルスロット
の3点が追加されていたら後継機、なしならお買い得なD300を買おうと思ってます。

皆さんはどんな後継機なら買いますか?
もしくは買わされてしまいますか?(笑)

よろしければご意見聞かせてください(^-^)

書込番号:9464894

ナイスクチコミ!0


返信する
D300.さん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/29 12:11(1年以上前)

俺ならば、、、
まず@は絶対にいらない
AもSB-800,900あるからいらない。
Bはまぁ便利だが・・・マストじゃないし、、、

やっぱ一番はノイズ低減!
そして20万円弱!!

書込番号:9465159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/04/29 12:20(1年以上前)

こんにちは。
私はD3と併用したいので、
・D3に迫る高感度耐性
・丸形ファインダーアイピースの採用
・14bit RAWでの連写性能のアップ
になれば、買いたいですね。
それと、バリアングル液晶の案も面白いと思います。

書込番号:9465190

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/29 12:38(1年以上前)

・裏面照射のCMOSセンサーが付けば欲しいかも。
・バッファの増量(RAWでの連写枚数の大幅UPを期待)。
・AVCHDのフルスペックハイビジョン動画もおまけに。
・内蔵フラッシュはリモートコマンダーとして使えるので内蔵バウスン欲しい。
・画素数の維持。

書込番号:9465236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/29 13:11(1年以上前)

 そうですねえ。@、A、Bとも必要ありません。動画もいりません。
 NSR900Rさん が言われるように、裏面照射のCMOSセンサーの採用など、画期的な技術が採用されるなら欲しいですね。ただ、早くしてくれないと、当方の寿命が尽きてしまいます。

 http://aska-sg.net/maker_int/makers-005-20081029.html 

 と言うようなわけで今のD300を、ソフトのファームアップや、出来るなら小さな部品の交換等でより良くして欲しいと思います。そうすれば、機械的には文句なしですから、まだまだ長く使えます。

書込番号:9465367

ナイスクチコミ!4


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 13:12(1年以上前)

なごやめしさん、こんにちは。

自分としては
@可動式より3.5インチ液晶
Aフラッシュはなくても良いので、少しでも小型軽量に
BSDXCデュアルスロット

他には... うーん、思いつかない。D300って完成度高いですね。

書込番号:9465373

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 13:16(1年以上前)

APS-Cのフラッグシップとしてタテグリ一体型で安く出してもらえれば即買い。。。したいです(笑)

書込番号:9465391

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/29 13:35(1年以上前)

マクロ撮影も多いので可動式液晶はあるといいですね。

でもそれより何よりRAWレベルでのノイズの少なさを実現(というかそういうセンサーを採用)してもらえたら嬉しいです。

書込番号:9465455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/04/29 13:42(1年以上前)

D300.さん>
ノイズ低減となるとやはり新型SMOSですかね?いつごろ実装されてくるか・・・まだ高そうですよね。

Digic信者になりそうさん>
丸型アイピース!確かに私もそっちのほうがいいです。といっても手持ちのカメラで丸型なのはFM2だけなんですけどw
RAWは恥ずかしながらほとんど使わないので私にとっては安いSDカードが使いまわせるBが地味に大事だったりします・・(・w・

NSR900Rさん>
画素数は私も維持してほしいです。画素数を上げながらノイズを減らしていくのもそれはそれですごいと思うのですが、画素数維持のほうがよりノイズを減らせるならばそうしてほしいですよね。12Mもあれば大半の人は十分だと思うんだけどなぁ・・・

やすもうさん>
「寿命が尽きてしまう」>煤i´Д`;)
私も裏面照射型CMOSは楽しみにしていますが、一眼レフに搭載されるのは来年以降になるのではと思っています。根拠はないんですけど。
早く普及してほしいですよね。

ToTakeさん>
可動式液晶は要らないという方が今のところ多いようですね。
「このクラスにおいては」という意味かと思いますが。
確かに可動部分が増えればその分故障の確率が増すし、重さにも繋がりそうです。

てつD2Hさん>
お名前の通りの希望ですねww D300をDXのフラグシップと言い切っている以上は縦型グリップ一体型は厳しいかも・・・でもてつD2Hさんの縦グリ一体型に対する愛情がすごく伝わってきました^^

やはり、このクラスを所有もしくは希望されている方は目のつけどころがシビアですね。自分などはまだ日が浅いのですぐミーハーなところに目がいってしまいますw
それにしてもD300は完成度が高いですね。こりゃあ後継機にかかるプレッシャーもすごそうですね。

ニコンさん頑張ってw

書込番号:9465475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/04/29 13:48(1年以上前)

Dongorosさん>
失礼、返答している間に書き込まれておられたようです。
貴重な可動式液晶に対する賛成意見ありがとうございますw

裏面照射型CMOS・・・どれほどの高感度耐性があるのか、今年の注目度NO1になりそうですね^^

書込番号:9465504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/04/29 14:04(1年以上前)

画素数維持で実用感度をISO25〜6400、D3並のローノイズ化、ダイナミックレンジの拡大。

どのように設定しても、連写コマ数、連続撮影コマ数が変わらない。

あとはメガネをかけていても隅々まで見渡せて、MFでピントの山がわかりやすいファインダーですね。

実際はD300の完成度が高いので、バッファの増強と、MFしやすい交換スクリーンの発売、接眼部分だけD3のように、丸目でアイピースシャッター搭載の改造パーツ出してくれれば、取り合えず満足なんですが。

書込番号:9465564

ナイスクチコミ!2


sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 15:40(1年以上前)

私も@ABとも必要ありません。動画なんてもってのほかです。
バッファの増強と高感度耐性かな。
カメラ本来の性能を向上してほしいですね。

書込番号:9465941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2009/04/29 15:46(1年以上前)

>動画なんてもってのほかです。

同感・・・・でもついちゃうんだろうなぁ。

そしてついたらついたで楽しく使ってしまいそうな自分がいる。

書込番号:9465958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2009/04/29 21:17(1年以上前)

実売8万−10万ぐらいで、防塵防滴で、
パワフルなモーター&VRの付いたナノクリレンズなら買います。
16−80mmと70−200mmで出してね。(F4と通しで良いよん)

スレ主様すいません。

冗談はさておき、相当の技術的ブレイクスルーがない限り、
D300で十分です。あえて言うなら、ISO6400が常用とカタログに記載できるくらいの、
高感度耐性かボディ内手ぶれ補正が付けば考えます。

書込番号:9467464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/29 21:44(1年以上前)

D300は満足していますが
後継機は画素数は欲張らなくて、現行のFXクラスの高感度とノイズ低減されれば嬉しいです。

私も裏面CMOSが気になり、どんなものかとHDR-XR500Vを購入してみましたが、感度2倍は伊達ではなく、特に暗いシーンでのノイズの少なさは…今までのビデオカメラに戻れなくなります。

これがD400に搭載されれば嬉しいです。

書込番号:9467627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/04/29 23:26(1年以上前)

Prometheusさん>
ISO25というのはフィルムでも未経験なのですが、雑誌など見る限りではスローシャッターへの要望は多いようですね。
自分も極まれにですが滝の流れを止めたくない時などに低感度が欲しいなぁと思いました。フィルターは面倒くささが先にきてしまって、なかなか手がでません・・


sarah0130さん>
このクラスですとカメラの基本性能がまずありき、という方が多く見受けられるように思います。バッファなどに不満を感じたことのない自分は、残念ながらそのレベルにまで達していないと痛感中です・・・(^^; 

ashes to ashesさん>
D90で動画も撮れるんだ、ふ〜んと思っていたら、実際に使ってみたら意外に面白かったですw モノラルで意外に良い音質なのにびっくりしました。

@MoonLightさん>
16-80mmF4なら僕も欲しいですw
技術的なブレイクスルーというとやっぱり裏面CMOSが思いうかびます。
ボディ内手振れ補正は・・・ニコンのカメラを使い始めて、ニコンは意外に(失礼)頭の柔らかい会社だと思いました。
今はレンズ内手振れ補正にこだわっているように見えても、意外にぽっと出してくるような気がするのは私だけでしょうか?w

いさはんさん>
HDR-XR500V購入とは、貴重な体験談ありがとうございます^^
やはりノイズは少ないですか・・DX機でも今のFX機なみの高感度耐性がと妄想するとわくわくしてしまいます^^

それにしても満足度の高いD300ですね。D300ユーザーですら欲しくなるD400(仮)というものは、どういった物になるんでしょうか?
なんだかわからなくなってきました・・・・・・・・・・(・w・`)

書込番号:9468467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/04/29 23:34(1年以上前)

シャッター耐久100万回なんて欲しいです。
お値段は現行維持でお願いします!

書込番号:9468524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/30 01:06(1年以上前)

やはり、一番望むところは裏面照射型CMOSセンサー搭載でD3並みの
高感度性能でしょうか。
バリアングルモニターは必須ではないけど。。。あれば便利だと思うな。

書込番号:9469053

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/30 08:52(1年以上前)

多分無茶なことだと思うんですが、ファインダーがFX並になったら嬉しい。

書込番号:9469710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/04/30 09:14(1年以上前)

>自分としては
>@D5000タイプの可動式液晶
>A噂されている内蔵バウンスフラッシュ
>BCF・SDのダブルスロット
>の3点が追加されていたら後継機、なしならお買い得なD300を買おうと思ってます。

@可動液晶はどっちでもいいかなぁ。でもマクロを多用する場面では便利そうですが、過酷な場面で使用されるフラッグシップモデルだと採用がきついかもしれません。ライブビューは花火とかでも使えるので欲しいです。

A内臓フラッシュはいらないかな。。。コマンダーモード以外フラッシュを使わないので正直どうでもいいです。

BCF/SDよりかCFダブルのほうがありがたいです。SDは遅いですから。

個人的にほしいのは、
C1200万画素以上1450万画素未満で高感度特性を重点に開発したDXフォーマットのCMOSセンサー

Dゴミとり機構(D300で撮像素子のゴミに悩まされたことはないので今までどおりでいいです


E14bitRAWの連写速度向上(D700みたいに12/14bit関係ないように)

F処理速度向上(バッファ増加かデュアルExpeed)

G丸型ファインダー、アイピースシャッター、従来どおり視野率100%

H縦グリップ一体型(MB-D10使ってるけど固定ねじが爪に当たるのが気になる)

ぐらいでしょうか。

逆に反対なのが、Infoボタンの独立によるスロットカバー開閉機構の簡略化です。
あと動画機能搭載。フラッグシップらしく、動画なんて邪道はやめて欲しいです。

あとはD300登場時の価格より安くってことが叶えばNikon万々歳です(笑)

書込番号:9469780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 13:14(1年以上前)

1.富士フィルム製非ベイヤー3層CMOSなら1400〜1600万画素。
 それで無ければ1280万画素キープで。
2.SDXC対応(デュアルスロットもしくはSD高速書き込み対応のSD-CFアダプタをオプションで)
3.14bitRAW時の連写性能向上。基本ISOを50から。
4.フルHD、36fps、ステレオ録音可能な動画機能

1.に関しては裏面照射CMOSより富士のこのセンサーのほうが早くモノになりそうに思えたので・・・裏面照射CMOSのすごさは聞いてますが、ソニーも自社向けをまず優先するだろうと思いますし、それなら富士フィルムのこのセンサーも良いかな、と。S5pro後継機との絡み考えたらどうなるか分かりませんけどね。
2.書き込み速度が頭打ちになってきているCFに対して、SDXCはCFと同程度あるいはそれ以上の高速書き込みを実現しているそうです。CFアダプタでも良いからSDXCに対応してくれないかな…と思います。
3.に関しては「流し撮り」などやってるので、低感度域を広げてくれたらな、と。
4.の動画機能は否定的な人多いですが、このクラスのカメラもってビデオもって…となるとつらいのは事実だし、有るとありがたいですね。

後、安めでF4通しの標準ズームレンズを出してもらえたらうれしいかな、と。

書込番号:9470477

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング