
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2014年2月19日 20:22 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月2日 14:23 |
![]() ![]() |
31 | 35 | 2013年7月2日 17:27 |
![]() ![]() |
54 | 18 | 2013年6月25日 11:14 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年3月9日 21:38 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2012年8月5日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在4GBのCFを使用しています。
32GBにアップしようと思うのですが
ニコンカスタマーにTELしたら16GBまでは
動作確認できているが
、、、と、あいまいな返事しかもらえませんでした。
32GBで使用している方がいらっしゃいましたら
問題ないか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
5点

こんにちは。
メディアの最大使用可能な容量を、確認する手段としては、メディアメーカーが公開している互換性リストを、ご参考にされてたらいいと思います。
コンパクトフラッシュで、よく知られているメーカー、サンディスクのリストを見ますと、D300Sは、32GBは動作確認がとれているようです。
メディアメーカーのリストですが、サンディスクは、プロの方もよく使用されている信頼できるメーカーですので、信用していいと思います。
http://www.sandisk.co.jp/_onelink_/sandisk/en2ja/html/Assets/File/pdf/CF_12.pdf
書込番号:17210150
3点

サポートの回答は至極正確な回答
あいまいさなんてないです。
動作保証以外を使うのは自己責任
買って試せば。1万ぐらいじゃないの
書込番号:17210161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


32GBはグリーンハウス600倍速を使ってます。
問題無く使用出来てますよ。
信頼性ではサンディスク エクストリーム プロと思いますが価格が高いので
サンディスクは8GB・16GBを使っています。
書込番号:17210204
4点

発売された2007年末当時、32GBはまだ無かったから、動作確認していないのでは。
出たのは、2008年からですから。
書込番号:17210205
2点

すいません。誤字がありました。<(_ _)>
誤り → D300Sは・・・
正解 → D300は・・・
書込番号:17210245
0点

ちなみにSDカード32GBもCF変換アダプタを使い認識しています。
書き込み速度が遅いので普段は使いませんが
旅行時にはタブレットで観賞するのでSDを使いたくて・・・です。
書込番号:17210247
1点

ご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=32gb&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=00490711094&act=input
Giftszungeさんがお使いとか・・・
書込番号:17210357
0点

トランセンドならこちら↓
(互換性の確認)
http://jp.transcend-info.com/Support/Search/Compatibility.asp
http://jp.transcend-info.com/Support/Search/Compatibility.asp?Func1No=5&axn=SingleSrh&&LangNo=17&OemID=Nikon&SerID=&FzyKeyWd=D300&list=1&ModelID=D300&ModelType=&out=
書込番号:17210580
0点

使えますよ。
当方D300ですが、
・東芝EXCERIA PRO 32GB : CF-032GSR8A
・Lexar 1000x 32GB : LCF32GCTBJP1000
を使っています。
16GB2枚で事足りるのですが、少しでもバッファ開放時間を短縮したかったので
買ってみました。
32GBを買う前は、Lexar 1000x 16GBとExtremePro16GB(UDMA6)でしたが、
バッファフルからの開放時間が10%ほど早くなりました。
注:上記2種ともに16GBモデルのみ書込み95MB/sです。
64GBは試したことがありません。D300sは使えるようですが。
書込番号:17212392
0点

アルカンシェルさん
infomaxさん
じじかめさん
とあくんさん
MiEVさん
hotmanさん
αyamanekoさん
りさのりミキミニさん
こんなにたくさんのコメントが、、、
皆様の情報のご提供に感謝いたします。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:17212520
1点



d7100でバッファが少ないのでいらいらしてましたので、明るいところでの野鳥撮影用ボディとしてd300購入しました。
ファインダーも見やすく、シャッター音も素敵です。
40000円弱でオークションで購入しましたが、外観もきれいで、なんとシャッター数1200台 シリアルナンバー211万台です。211万台ってあまりみたことないんですが最終ラインに近い物なのでしょうか。生産年とシリアルの関係について詳しいかたいらっしゃるでしょうか。
0点

でじでじでじ太郎さん今日は
かなり、良い買い物をされましたね。
小生、シリアル番号に付いては全然詳しくはありませんが
愛用のD300は2008年に購入しましたが、シリアル番号は209万台です。
書込番号:16785141
1点



近いうちにD300を購入予定です。
キタムラで予約しました
オススメのCF知りたいです
CF4GBでは何枚程度記録できますか?(JPEG FINEL)の場合。
また、買っておくといいものなどを教えてください。
書込番号:16315738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
CFはサンディスク製が無難だと思います。
その他のモノは必要を感じてからでいいと思いますよ。
書込番号:16315775
5点

こんにちは
D300は使ってました、とてもいいカメラです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm
こちらに2GBでの撮影可能枚数が出ています、4GBではその2倍となります。
RAW では98枚から135枚(圧縮度合いによる)
JPEGでは52枚から3900枚(圧縮度合いによる)の各々2倍ですね。
書込番号:16315810
1点

男子高校生さん こんにちは
>CF4GBでは何枚程度記録できますか?
撮影データーにより 容量変りますが JPEG FINE Lで カメラのカウンター上に550枚と出ていますので 最低でも550枚撮れると思います。
後 どのカメラも同じですが 予備のバッテリーが有ると バッテリー切れの心配が減りますので 有ると便利ですよ。
書込番号:16315812
4点

こんにちは、D300は撮った実感がする機種で、現行機はこれが薄らいできました。
CFカードはサンディスクなら、ほぼ間違いないでしょう。
あまり名の知れないとこや安いものは、データ−を破損してしまう恐れがありますね。
他には予備のバッテリーがあればいいですけど、これは現在のものを使ってみて不足気味かなと思ってからでいいです。
あとはブロアーなどのクリーニングキット。今思い付くのはこれくらいでしょうか。
撮影枚数は状況にもよるようですが、約500枚強と言っておきましょう。
書込番号:16315883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらに2GBでの撮影可能枚数が出ています、4GBではその2倍となります。
なーるほど。 _φ(・_・”)
書込番号:16315909
6点

男子高校生さん 度々すみません
コンパクトフラッシュですが サンディスクより不良の出る確率が高いといわれる トランセンド使っていますが
運が良いのか 4年間同じカード使っていて 問題が一度も起きていませんし
後3枚もトランセンドですが そのカードも同じ様に D300で使用し問題出ていません。
書込番号:16315917
1点

ここの満足度ランキングみていたら分かると思うけど、信頼性ではサンディスク
信頼性は若干落ちるけどコスパではトランセンドですね
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ranking_0051/rating/
ただ、壊れるのは運ですから高いサンディスク買っても運が悪ければ壊れます
ただ壊れる確率が他のメーカーに比べて少ないということです
なので私はトランセンドを買うことが多いですね
書込番号:16315936
1点

D300は連写機ですからCFはなるべくなら書き込み速度の速いものを選んでおいた方がいいですよ。
サンディスク 8GB 45MB/S(以上)
これを1枚持っておかれることをお勧めします。
書込番号:16316126
3点

私はトランセンド製をずっと使って問題ないですが、信頼性ではサンディスクが鉄板です。
お勧めです。
撮影可能枚数は、500枚くらいと見ておいて良いのではないでしょうか。
予備を持っておくのと、撮影後速やかにPCなどに移すのが良いです。
書込番号:16316180
0点

サンディスクでもトランセンドでも、どこのCFを使っても違いが判らない。
安いものでも高いものでも、連写速度も連写枚数も変わらずどの辺が変わってくるの?
安心感の違いなんだろうが、今までCF側の不具合で写真が撮れなかった事はない。
CFの不具合じゃないけど、パソコン側でフォーマットしたCFをそのままD300に使用したら、カメラ側では撮影した画像が確認出来るんだけど、パソコンに落とす事が出来なくなった事があった。
ニコンのサービスセンターに持ち込んだら、カメラ側でフォーマットしなかった事が原因かもしれないと指摘された。画像の方はサービスセンターDVDに焼直して貰う事ができた。作業期間は1〜2週間ほどで、工賃は無料。DVD代として1000円だけ請求されました。
書込番号:16316220
1点

CFへ書き込まれる前に一旦バッファーにデータは貯めおかれるので、CFの違いによる目でわかる違いは無いかも
知れませんが、RAW+JPEGとかデータ量が多く、しかも連写などの場合は違いが起こるかも知れません。
ニコンの仕様書(前掲)にはサンデスクを例に詳しく書かれています。
書込番号:16316292
1点

みなさまありがとうございます。
サンディスクがオススメですかー。
レキサーメディアはダメでしょうか?
書込番号:16316392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーニングセットですかー。
ブロアーはわかりますが他にどのようなものがありますか?
分かる方教えてください。
バッテリーグリップは本体のバッテリーでは連射速度が早くならないんですよね?
書込番号:16316408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レキサーメディアはダメでしょうか?
ここは全国の人が見ています、ダメなどと書き込むと影響が大きいのです、皆さん使ってみておすすめできるものを書き込まれているのです。
ブロアーは一度も使ったことはありません、吹き付けたホコリは追いやられてファインダー内部へ入り込む心配があります。
書込番号:16316437
0点


表現が不適切でした。
申し訳ございません。
レキサーメディア社のCFの信頼性とはいかがでしょうか?
書込番号:16316462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4GBではその2倍となります。
なーるほど、
8GBではその4倍となるってわけか。
書込番号:16316565
0点

男子高校生さん こんにちは
>バッテリーグリップは本体のバッテリーでは連射速度が早くならないんですよね?
ノーマルバッテリーでは バッテリーグリップつけても連写速度変りません。
後メディアですが 良いメーカーでも 一度故障が有ると話が大きくなり そのメーカーはダメだとか話が大きくなる傾向があり どのメーカーが良いかは はっきり解りませんし どのメーカーでも不良品は出ますので レキサーも良いメーカーだと思いますが どこのメーカーが安心かは 自分はいえません。
書込番号:16316598
1点

本体のバッテリーではなくどのようなバッテリーですか?
いくらくらいでしょうか?
なるほど。
一概には言えないのですね。
書込番号:16316649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヨドバシで見つけて触っていたらカッコよ過ぎてその日に45000円で、購入してきました。
帰って来て「シャッター数確認しよー」と軽い気持ちでいたら40000回でした。
これって悪い買い物でしたかね?(; ̄ェ ̄)
みなさんが中古で買う時の許容範囲を知りたくて投稿しました。
回答お願いします!
書込番号:16264273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別にいいと思いますけど‥‥
レリーズ回数なんてあくまでも目安ですよ。
書込番号:16264306
3点

目指せ20万回といったところでしょうか。
D300ユーザーおめでとうございます!
書込番号:16264311
4点

D300は耐久数15万回ですから
4万回が使われているとすればあと11万回は残っているからとりあえずは安心ですし、お買い得といえばお買い得だと思う
ただしシャッターの耐久は運が悪ければ数万回で壊れることもあるでしょうし、15万回を大きく上回ることあるしあくまで目安ですからね
書込番号:16264314
2点

年数考えたら妥当だと思います。少なくはないけど多くはない。
書込番号:16264317
4点

こんにちは。
D300いいですよね。
衝動買いした気持ちわかります。
シャッター回数はまだ余裕がありますので撮影も楽しまれてくださいね。
書込番号:16264331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。このD300のひとつ前のD200ユーザーです。
中古での目安のひとつとして、シャッター回数が言われていますが、あくまで目安です。
適度に使われていたほうが、コンディションが良いこともあります。
D300だと15万回が耐久の限度ともありますので、まだまだ使えると思います。
まぁ、前のユーザーが連写など繰り返していたら若干は耐久が短くなるかと思いますが、そこまで考えていたらキリがありません。
ここら辺はヘビーデューティーに造られているのがD300などDX3桁機ですので、さしたる問題はないかと考えます。
あと、外観に雑に扱われた跡とか傷やボタン類の著しいヘタリ等が見られなければ、問題ないかと思いますよ。
レンズのマウント部分のガタとかもありませんか。結構丈夫に造られていますから、心配はないかと思いますが。
まぁ、悪い買い物ではないと思います。
書込番号:16264373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おじゃがぽっくるさん こんにちは
一応15万回と言われていますが 連写でガンガンつかわれた機体と ふつうに使われた40000回では程度違いますので 余り気にしないで良いと思いますし 作られた期間から考えると 40000回そんなに多い回数では無いと思いますよ。
書込番号:16264395
2点

こんにちは
衝動買いですよね、カッコよすぎて!
この言葉で十分「良い買い物」だと思いますよ。
買ったのだからシャッター数など気にせず撮影に専念しましょう。
BG(バッテリーグリップ)もお奨めですよ♪
さらに惚れちゃう?かも(笑)
書込番号:16264420
4点

こんにちは
まずは、購入おめでとうございます(^-^)v
さてシャッター回数ですが
4万回でしたら、まずまずではないでしょうか?
そして耐久15万回のめメーカーからのアナウンスが
ありますが、
その15万回を越えると直ちに壊れるといったものではなくて
一つの目安として15万回程度は持ちますよってことなので
そんなに心配することは、無いかと思います
しかし壊れる時は、関係無く壊れます
極端な話で、明日落として壊れるかもしれません
こればかりは、運もありますので
そんなに気にかけることは、ないと思います
そんなことを気にせずに、バシバシシャッターを切って、良い作品を沢山撮って楽しんでくださいね!
大事に可愛がってあげると、カメラも喜んで長持ちします
そしてまたその逆もしかりです
大事に使ってあげて下さいませ〜(*^^*)
書込番号:16264448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おじゃがぽっくるさん、こんにちは。
D300&バッテリーグリップのユーザーです。
私のD300はメインが鳥ですが3万回ぐらいです。
日々使用しているのは別のカメラですが何年か使っていると4万回なんて直ぐですよ。
気にせず使いまくってやって下さい。
重くなりますがバッテリーグリップ付けたD300は更にカッコいいですよ!
では。
書込番号:16264488
2点

価格から考えれば納得の範囲では。例えば2万ショット 6.5万円でしたら衝動買いしますか。
あとは、外観のスレ、グリップの汚れ・べたつき等ですが。
惚れ込んだら撫で撫でして使わないと、----寿命が尽きるまで付き添って、可愛がってください。
書込番号:16264628
2点

>中古で買う時の許容範囲
僕の場合は
『 コレいいわぁ〜 』
って感じられるかどうかですね^ ^
このお買い物、アリだと思います(^_−)−☆
書込番号:16264726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん暖かい言葉ありがとうございます!
もしかしたら衝動買いが一番いい買い物なのかもしれませんね!
シャッター数気にせず、大切に壊さないように、壊れるまで使い続けようと思いました!
本当にありがとうございました^ ^
書込番号:16264731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじゃがぽっくるさん、こんにちは。
D300ご購入おめでとうございます。
喜んでください! なんと、コンパクトフラッシュですw。
んー、たとえば、あらかじめ4000ショットが公開されていたら買いましたか? ってのが答えになると思いますが...
今回は衝動を抑えきれずに、買いましたよね、多分。
だったら、良いんじゃないでしょうか♪
中古の場合、シャッターも大事なんですが、個人的にはメディアの差込口が気になったりしてます。
あと、マルチセレクターの作動具合とかですね。(かなり使いますが以外に丈夫です)
書込番号:16264746
2点

シャッター回数は、使い方によりますね。
同じ40,000回でも、単写だけと、高速連写だけの使用では、シャッター幕関係の負担が、違います。
以前のオーナーが、スポーツ専門で、高速連写を、多様していると、回数が少なくとも、壊れる場合があります。
中古品は、運がつきまとわります。
しょうがないですね。
ヨドバシって、中古売るんですね。
書込番号:16265092
1点

D300おめでとうございます。
買ってしまってから、そういう事は気にしないようにしましょう。
楽しいフォトライフを♪
書込番号:16265122
1点

Hinami4さん
> D300だと15万回が耐久の限度ともありますので、まだまだ使えると思います。
> まぁ、前のユーザーが連写など繰り返していたら若干は耐久が短くなるかと思いますが、
それは本当なのか?
もとラボマン 2さん
> 一応15万回と言われていますが 連写でガンガンつかわれた機体と
> ふつうに使われた40000回では程度違いますので
それは本当なのか?
その根拠は?
MiEVさん
> シャッター回数は、使い方によりますね。
> 同じ40,000回でも、単写だけと、高速連写だけの使用では、
> シャッター幕関係の負担が、違います。
その根拠は?
> 以前のオーナーが、スポーツ専門で、高速連写を、多様していると、
> 回数が少なくとも、壊れる場合があります。
D300やD300sでそういう事例報告をほとんど聞かないが、それは本当なのか?
むしろ、D200, D300, D3を連写で猛烈に沢山撮っている人たち(複数名)から、
メーカ公表枚数よりも、より大きい数値でシャッターユニットが壊れて交換した、
という事例報告が多数あった。
彼らは、年間数万枚〜十数万枚のペースで、主に連写で撮っていた。
但し、一部の人の報告は明らかにウソや誇張(矛盾した内容等)があったので
信用できないが、しかし、大勢の人がウソや誇張をしているとは、思われない。
逆に、連写もほとんどしないし、少ししか撮っていない人たちから、
メーカ公表枚数よりも、はるかに少ない数値でシャッターユニットが壊れて修理した、
という事例報告も希にあった。初期不良等もあり得ることであろう。
色んな人の意見を総合すると、
メーカ公表撮影枚数よりも、一般的にはより多く撮れるだろう、
というのが、平均的なご意見のようである。
さて、僕は5年半前にD300+MB-D10をゲットし、既に約5-6万枚撮ってきたが、
単写よりも連写撮影の比率の方が圧倒的に高い。
撮る頻度としては単写の方が多いが、合計枚数では連写枚数の方が圧倒的に多い。
ポートレートや人物スナップ、集合写真等で単写風に撮っていても、
実は、目つぶしを避けるために、連写速度を少し落として約3枚連写を多用している。
動体撮影には最高速8コマ秒連写だが、ポートレートには5-6コマ秒連写が最適である。
微妙な表情の違いも拾えて良い。
リズム感と撮影のテンション(モデルとの緊張感)もちょうど良い。
草花昆虫も連写がよい。
草花は風で結構揺れている。昆虫も動きが激しい。
連写すれば、大量のピンボケの中から、ドンピシャも撮れる。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。
子供の運動会では、最高速度で連写しまくっている。
僕は壊れて修理不能となるまで、D300を後10年は動く限り使うつもりだ。
まだ、ピンピン元気良いが、連写はなるべく避けた方が良いのだろうか?
書込番号:16293213
6点

私も全く同感で「連写など繰り返していたら若干は耐久が短くなる」という書き込みに違和感を持っていました。
同じレリーズ回数を連写で撮る場合も単写で撮る場合も基本的にカメラへの負担は同じ。
単純に数秒で何十枚も撮ってしまう連写のほうがカメラに大きな負担がかかっていると誤解しているだけでしょうね。
連写を多用するとレリーズ回数そのものが単写よりも増えることになるので感覚的にそう感じてしまうかもです。
書込番号:16293427
6点



こんにちは。私も遂にD300購入してしまいました!中古なのでちょっと気になるのがシャター数だったりするのですが、シリアルナンバーが207••••番台なんですけど。
比較的に後から購入された個体なんですかね?詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:15869487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、文字化けしてますね。
シリアルナンバー2070000番台です。
書込番号:15869499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
シリアルナンバーは、中古カメラの性能にはあまり関係が無いです。
それより、シャッター回数ですが判っておられますか?
確認するには、フリーのJpegAnalyzerで判ります。
カメラの、ファームウエアが最新で有るかも確認されたら良いです。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/
書込番号:15869528
1点

お返事ありがとうございます。
シャター数はpohotmeで1万回らしいです。
私のmacでシャター数はソフト使わず確認する事は可能何ですが、まだ手元に届いて無いので…
早い返信ありがとうございます。
書込番号:15869571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じーまーさーさん
大丈夫です。
150000回でシャッターが壊れるとして寿命まで残り140000回です。1日100シャッターで3.8年分です。十分連写番長の快感を楽しめますよ。
書込番号:15870845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めましてポヨンポヨンさん。
そうですかw 詳しい方にそう言ってもらい安心しましたw
D300lifeこれから楽しみますね!
書込番号:15870887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D300に、トキナーAFSD ATX 100mm〜300mmf4を付けて撮影したら、F5に同レンズを付けて撮影していた時よりも、メチャクチャ、ピントの合うスピードが早すぎてびっくりしました! 勿論、このレンズにはレンズ内モーターなど付いていませんし、ましてAFーSな訳がないので。D300は普通に9点測距です。どうしてこんなに早いのでしょうか? F5がどんくさく見えます。
0点

ただたんに、
(発売年度)11年の技術進歩では?
ハード的にも、ソフト的にも、
より複雑なことがより速く処理できるようになってきたので。
書込番号:14731214
2点

おはようございます。アスコマさん
僕はD300もトキナーAFSD ATX 100mm-300mmF4も所有していないので
ハッキリと言えませんがαyamanekoさんが仰るように技術の進歩だと
思います。
書込番号:14731234
1点

アスコマさん こんにちは
>D300は普通に9点測距です
D200の時は 9点でしたが D300になり51点になっていると思いますよ。
自分も両方持っていますが D300の方が迷いは少なくなっていると思います。
書込番号:14731313
1点

F5のほうが駆動モーターは強力と聞きましたけどね。D300のほうが速いですか?
確かにD300にDタイプ単焦点を付けると瞬時に合焦してくれます。でもVR80-400ではやっぱり遅いです。
AFのアルゴリズムの差もあるかもしれませんね。
書込番号:14731379
1点

こんにちは
最近の機種は、予測駆動AFと言うのも採用しています。
AFポイントの数もそうですし、オートフォーカスモジュールの進化が速く成った要因だと思います。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
書込番号:14731397
0点

サードパーティ製だと相性ということもあると思います。
F5に50mm/F1.4Dとかつけると、ものすごい音(チュドドドドという感じで)を立てながら、すごい速さで合焦すると思います。
D300だと、しゅっと弱々しくモーターが回っている気がします。
書込番号:14731603
2点

モーターのトルクとか電源の電圧とかの違い・・・も関係有るんでは?
書込番号:14731647
0点

αyamanekoさんへ …確かにそうかも知れませんね。ん〜、でもAFの駆動トルクを2倍にしてある、あのF5が…って感じが拭えません。例え時代の差こそあれ…。
書込番号:14732244
0点

もとラボマン 2さんへ コメントありがとうございます。確かにD300は51点測距までありますが、私はあえていまは、9点測距にしています。そもそも測距点の多さと、ピントの合うスピードって、関係あるんですかね? そこも疑問です。
書込番号:14734009
0点

アスコマさん 返信ありがとうございます
自分の場合は D200の9点 D300の51点 全て一点で フォーカスポイント位置移動させながらの撮影そして Cモードの撮影が多いので フォーカスポイント多い方が 楽ですし 多い方がフォーカスの迷いが少なく 使いやすいです。
後 肝心のフォーカススピードですが レンズの相性により 速さ変る気がしますので 自分は 良く解りませんが 新しくなりAF制度も上がり良くなっている事は確かだと思います。
書込番号:14734146
0点

もとラボマン 2さん様 コメントありがとうございます。確かにD300は最高、51点測距が可能ですが、私にはまだ使いきれません。…なので、9点測距にしています。(21点もありますが…) F5とD300は測距点だけの問題なのでしょうか? 現行のフィルム一眼で、キャノンから、EOS1Vが出ていますが、あれが45点測距と考えると、ん?と思ってしまいます。
書込番号:14734710
0点

おはようございます。
51点とか9点とかの多点AFの威力が発揮されるのはAF-C+ダイナミックAFで動体を追尾する際のことです。一つの測距点から被写体が外れても廻りの測距点で捕捉し続けるのです。
最初にシャッター半押しして合焦するスピードと測距点の多さは関係ありません。
書込番号:14735071
0点

kyonkiさんへ
コメントありがとうございます。 〉F5のほうが駆動モーターは強力と聞きましたけどね。D300のほうが速いですか?
D300の方が圧倒的に早いですね!F5の方がトルクモータが強力なんですか?
>でもVR80-400ではやっぱり遅いです。
このレンズはAFーSですよね?それでも遅いんですか?
そうですね…レンズとのマッチングもあるかも知れませね!
書込番号:14735474
0点

yjtkさんへ コメントありがとうございます。そうですね、他社メーカーとの相性はありますね。…Dレンズはほとんどが、AFーSですよね?私はレンズ内モーター搭載のレンズをF5時代も、今のD300も使った事がないので、それでも早く感じますから、レンズモーター内蔵のレンズを使ったら、又、どれだけ早くなるんでしょうかね?
書込番号:14735515
0点

スレ主さん
VR80-400はAF-Sではないです。
因みにDタイプレンズの殆どがAF-Sではないですよ(一部例外あり)。
それから、ニコンのAF-Sといっても2種類ありまして、リング式SWMと小型SWMとあります。
リング式のほうは速いのですが、安価なレンズに搭載されている小型SWMはかなり遅いです。レンズ内にモーターが無いDタイプよりも遅いものもたくさんあります。
書込番号:14735802
1点

本題からはずれるのですが、フォーカスポイントは多ければよいというものではなく、
被写体の動きに応じて選択されればよいですよ。
マニュアル(p269)に解説がありますが、
被写体の動きの予測が可能なものは9点、
ランダムな動きが考えられるものは21点、
フォーカスポイント自体の予測が不可能な(野鳥撮影など)ものは51点が
推奨とのことです。
先日、社内の行事でソフトボールの試合を撮りましたが、
21点のフォーカスポイントを使っています。
書込番号:14745237
0点

皆さん、御解答ありがとうございました。…やっぱり、同じレンズで試しても、D300の方が、圧倒的な速さです。D300、単体のAF性能が、格段にあがったのだと思いました。 ありがとうございました。
書込番号:14899006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





