D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

SanDisk Extreme V 8GBで不良再発

2010/06/07 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

SanDisk Extreme Vでデータの書き込みができなくなる不良が発生したため、カードの交換をSanDiskにしてもらったのですが、やはり、再発してしまいました。8GBのうち、半分くらいを使用した時に突然発生します。ただ、発生以前の写真はきちんと読めるので、4GBのカードだと思って使用すれば良いのかもしれませんが・・・。そういうご経験をされた方はいらっしゃいませんか? 発生した直後にTranscendの8GB 133xを使用すると、何事もなかったかのように動作します。信頼性が欲しくて、Sandiskを購入したのですが・・・

書込番号:11464632

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2010/06/07 20:17(1年以上前)

機種不明

↑写真のアップがうまくいきませんでした。

書込番号:11465192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/07 21:06(1年以上前)

ボディ側を疑ってはと思います。

書込番号:11465451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/07 22:02(1年以上前)

>Horowitzさん

うちはこの4月にSILICON POWER 200x 8Gで発生しました。
娘の入園式でしたがお友達と数枚撮ったところで同じ(だったと思います)画面が出て、パワーオンオフでも復旧せず、
電池抜き差しも駄目で、仕方なく撮影を断念しました。
それまでの画像はOKでしたので、現象は同じでしょうね。

その後、ニコンに修理依頼をしましたが現象確認できずとのことで怪しいところの交換対応で帰ってきました。
まだ、撮影していないのでなんともいえません。
今後のこともあるので、メディア追加購入と密かにデジカメ追加しました。

保障があるようでしたら、メディアと共にニコンで見てもらっては?

書込番号:11465802

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2010/06/19 12:16(1年以上前)

Nikonのサービスに電話したところ、カードの接点部分をブロアで吹くことで改善する場合もあるということなので、ブロアで吹いてから挿入し、もう少し、様子を見てみようと思います。
また、カードの方も、現行Extremeに交換してもらったので、それも含めて、様子をみるようにします。

ありがとうございました。

書込番号:11515833

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2011/12/24 02:23(1年以上前)

その後もかなりの頻度で発生し、Transcendの安い133xに変更したら、全く発生しませんでした。
Nikon D90のSDHCでもSandisk NG Transcend OKの傾向が見つかり、世評の信頼性や、Sandiskがメーカー標準でプロも使用しているという風評から脱却し、我が家のメモリカードはほとんどTranscend製になりました。
不思議な話です。
安価なTranscendの方が安定しているとは…
内部の構造がちがうのでしょうか?

書込番号:13933487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/12/27 09:58(1年以上前)

Horowitzさん

情報ありがとうございます。

相当前の話ですが、D70購入キャンペーンで同社製の256MBをもらいました。
多くのメーカーも推奨としているので他のメーカーより信頼性は高いと考えています。
とはいえ、高い値段でエラー頻発では困りますね。
他の機種での事ですが、ボディ本体でのフォーマットでない場合、
撮影不可能に成った事が有ります。ボディでのフォーマットは必須です。
PCでデスクチェック、クリーンフォーマット、カメラでフォーマット
など、試してみるのも良いかも知れません。

内部の構造は解りません(笑
値段差は内部の部品の単価が安いモノを採用しているのでは?
(でも、安物という事でなく)

ウチではトランセンドとPQI(共に値段で選択)を使っています。
数枚用意するとなると、サンディスク一枚で他社が2枚買えますから、
安心面では複数枚所有の方が有利です。
トランゼントは安いし使用者の割合も高い割に不具合は少ないんじゃないでしょうか。

ちなみに、以前お話ししたシリコンパワーはお蔵入りです(笑

書込番号:13946629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

フォーカスポイント

2011/12/07 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 二鹿さん
クチコミ投稿数:3件

お尋ねします。ライブビューの際に赤いフォーカスポイントが時々動かなくなります。
どうしたら動かせるようになりますでしょうか?

書込番号:13861854

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2011/12/07 17:52(1年以上前)

マルチセレクターについているロックレバーが”L”になっていないか確認してください。

それでも動かなければ故障かな??

書込番号:13861880

ナイスクチコミ!0


スレ主 二鹿さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 18:07(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。ロックは、はずしてみましたが動きませんでした。いつもこの症状が起きるわけではないので悩んでいます。今は動いているのですが、
スイッチをonoffと繰り返しても動きませんでした。

書込番号:13861921

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/07 18:28(1年以上前)

こんばんは。二鹿さん

ロックレバーを外されて動かなければ故障の可能性がありますね。
一度S.Cに持参されて相談されたらいかがでしょうか。

書込番号:13861989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/07 18:37(1年以上前)

症状が出るのはライブビューの時のみですか?
それとも両方?

両方とも症状が出るならマルチセレクタの不具合、接点不良か何かっぽいですね。

ライブビューだけ症状が出るなら・・・難しいですね^^;

書込番号:13862021

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/07 19:24(1年以上前)

こんばんは(^^)

お使いのレンズは純正ですか?

私のA16(タムロン)も時々赤い枠が動かなくなります。
しかし、
マルチセレクターで赤い枠が動かなくなる時は拡大表示の時だけです。
更に、拡大表示中には
急に別の場所に赤い枠が移動(ワープ)する時もたまにあります(笑)
上記のように、なんかおかしい時は拡大表示を一旦やめると、
またしばらく普通に使えるようになります。
もっとも
私のA16(タムロン)はライブビューAFが基本的にできません。
(稀に出来たりする時もあるので接触不良も考えられます。)

余り参考にならないかもしれませんが、
そんな例もありますということで^^;

ちなみに私の使用ボディーはD7000です。

書込番号:13862205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/07 19:36(1年以上前)

もう1度シャッターを半押ししてみてもダメでしょうか?

書込番号:13862256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/08 00:10(1年以上前)

じじかめさんのご推奨、一度、試してみて下さい。

自分もD7000を使っていて、よくこの症状に遭遇します。そのまま、レリーズボタンの半押してだいたい合焦、本来、合焦したい、AFボイントを選択し、再度、レリーズボタンの半押しで合焦で対応出来ます。最初は煩わしいですが、慣れてしまえは、特に問題は感じません。

書込番号:13863688

ナイスクチコミ!1


スレ主 二鹿さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/08 08:56(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。いろいろ教えていただいて感激です。半押し今度トラぶったらやってみます。ありがとうございました。

書込番号:13864567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

故障!?

2011/07/09 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 羊NZさん
クチコミ投稿数:28件

D300とAF-S NIKKOR17-55を使用の際、撮影情報の焦点距離が、実際に撮影したときの焦点距離と違う数値がでます。
完全に故障ですよね?!購入したときには気がつきませんでした。
マップカメラで中古で購入しました。中古品のMap補償には入っておりますが
補償内なのか、??。。??

書込番号:13234309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/07/09 21:27(1年以上前)

故障ですね。ストロボ使用時などにも弊害がありますので単にexif表示の問題なので我慢すれば良いというレベルでおさまる話ではないと思いますよ。

書込番号:13234319

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/07/09 21:32(1年以上前)

羊NZさん、

 >D300とAF-S NIKKOR17-55を使用の際、撮影情報の焦点距離が、実際に撮影したときの焦点距離と違う数値がでます。

 それって、どんなときに出るのでしょうか?
 現像ソフトの表記ですか?価格.comのEXIF表記ですか。
 現れた数字はレンズの焦点距離の1.5倍になっていますか?

 焦点距離は不変ですが、APS-Cサイズのカメラ(つまりD300など)は画角が1/1.5だけ狭くなります。つまり焦点距離が1.5倍になったと同じ見え方になります。これを現像ソフトの種類で、元の焦点距離を表記するものがあったり、1.5倍して表記するものがあったりします。
 
 どのような表記になっているのかお知らせいただければ、もう少し詳しい情報が得られると思います。

書込番号:13234340

ナイスクチコミ!0


スレ主 羊NZさん
クチコミ投稿数:28件

2011/07/09 21:42(1年以上前)

カメラの撮影記録情報と実際に撮影したときの焦点距離が異なります。30ミリ付近で撮影しているのに55ミリとか、24ミリで撮影しているので、35ミリとかになります。
これで分かりますか?

レンズもしくはカメラどちらの問題でしょうか?

書込番号:13234388

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/07/09 22:02(1年以上前)

羊NZさん、

 やっぱり1.5倍の数字が出ているような気がします。
 で、撮影情報と言うのはカメラのモニターに現れるシャッター速度、絞り数値、撮影モード、iso感度なとと一緒に表示される情報ですね。
 これは、確かに35mmで撮れば35mmと表記され、24mmで撮れば24mmと表記されますね。DX専用レンズでもFXレンズでも同じように表記されることを確認しました。

 どうも、カメラの故障のように思います。念のため別のレンズを付けるとどうなりますかね。そちらも同じように別の表記が出ればカメラの、正しい表記がでればレンズの故障のように思いますが。
 

書込番号:13234490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/07/09 22:26(1年以上前)

通常、この手の問題はレンズの問題であることがほとんどです。55mmにすると逆に広角側の数字になったりしていませんか??いずれにしても多分レンズですねダメなのは。

書込番号:13234601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/09 22:36(1年以上前)

こんばんわ

スレ主様
自分が17-35/2.8Dで似た症状になったんですが レンズの修理で 59240円でしたよ
見積もりが25000円だったので 金額を調整して 実際の支払いが25515円でした

自分の時はズームリングで35ミリの時 表示が22ミリで ピントがやたら迷ってました

新宿のサービスセンターの応対も調整くらいの感じでしたが けっこうな故障だったです

早めにマップカメラに持って行かれた方が良いです

ちなみに自分のは新品ですが F5と使ってたので 保証外です

違うヶ所の故障だと良いですね

書込番号:13234651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

焦点距離

2011/06/29 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 羊NZさん
クチコミ投稿数:28件

素人の質問で申し訳ありません。
教えてください。
ちょっと頭の中が混乱してます。
DXフォーマット機で、Nikon AF 24mm とNikon AF-S DX 35mm
を装着した場合、ファインダーで除いた視野(焦点距離)はほぼ一緒という理解ででしょうか?よく35o換算だと1.5倍と聞くので・・・。DXフォーマット機にNikon AF-S DX 35mmを装着した場合も1.5倍の52.5になってしまうか・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:13193174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 14:16(1年以上前)

こんにちは。

DXフォーマットに24mm,35mmを取り付けると焦点距離はそれぞれ36mm,52.5mmになります。

書込番号:13193181

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/29 14:25(1年以上前)

こんにちは
どのレンズを着けても、APS−C=DX機では、見掛けの焦点距離が1.5倍に成ります。
要は 撮像素子が小さい分写る範囲が狭いのですが、DXレンズはそのイメージサークルに合わせたレンズに成ります。
DXレンズを、フルサイズに着けると、イメージサークルが小さいので、その分写らない部分が出ます。

書込番号:13193205

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/06/29 14:26(1年以上前)

DXフォーマットのカメラに24mmレンズを装着した場合は、FXフォーマットの35mmに相当する画角に見えます。厳密には、1・5倍ですから36mm相当ですが。
また、DXに35mmレンズを着ければ、その画角は、FXの52・5mmに相当する画角で見えますし、出てくる絵もそのような画角の絵になります。
これでご質問の答えになっていますかね?

書込番号:13193207

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/29 14:34(1年以上前)

DXフォーマット機では焦点距離×1.5=使用画角(○○mm相当)
FXフォーマット機では焦点距離そのままの画角

と覚えられればいいと思います。
DXであろうがFXであろうがレンズの「実焦点距離」はかわりません。
装着するボディのセンサーサイズにより「画角」が変わるということです。

書込番号:13193234

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/29 14:47(1年以上前)

追申
撮像素子が小さいと、なぜ1.5倍大きく(見掛けの焦点距離が1.5倍)写るのかですが…
フルサイズ機の 撮像素子の長辺÷DX機の撮像素子の長辺≒1.5だからです。
撮像素子が 小さく成った分と言うのは、フルサイズのそれをトリミングしたのと同じですよね。
そうすると画角が狭く成り→その分遠くが大きく撮れる感じに成る訳です。
要は トリミングして、対象を大きくするのと同じです。

書込番号:13193273

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2011/06/29 14:52(1年以上前)

DX専用レンズだろうがFX/DX兼用レンズだろうが、24mmは24mm、35mmは35mmです。

DX機(APS-C)だけで使う限り、わざわざ35mm判換算(1.5倍)などする必要はありません。DX機で写る画角を体に叩き込めば良いわけです。頭の中で1.5倍など考えるからややこしくなるだけ。

書込番号:13193285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/29 15:03(1年以上前)

ハイ・・・

DXだろうが、FXだろうが・・・
24oの焦点距離は、24oで変らないし。。。
35oの焦点距離は、35oで変りません。。。

AE84さんがアドバイスの通り、レンズの「実焦点距離」は変わりがありません。

ですから、ファインダーで見た24oの映像と35oの映像の画角(映像の写る範囲/広さ)は異なります♪
トーぜん24oの方が35oより広い範囲が見えるはずです。

もし・・・羊NZさんが、銀塩(フィルム)カメラのご経験が無い。。。
あるいは、現在FXとDXを同時所有しておられないのであれば・・・

「35o換算(×1.5倍)」して、物事を考える必要はありません(^^;;;
24oは24oだし・・・35oは35oとして考えればよいです。

他のフォーマット(FX、フォーサーズ、コンデジ)と比較する場合だけ・・・この「換算」が必要になります。。。
同じモノサシで測らないと・・・比較になりませんから(^^;;;
この比較をする時にモノサシ(「単位」と言ったら分かりやすいかな?)を合わせるために、「×1.5倍の換算」をするだけです。

「焦点距離」と言うのは、映像の写る範囲=画角(視野的なもの)を判断する目安として語るものであって・・・
本来ならば・・・「このレンズは、画角45度だから標準的だね?」とか「画角が90度有るから、広角だね?」なんて感じでトークするべきものなのでしょうが・・・(笑
何故か?昔から・・・「このレンズは50oだから標準的だね?」とか「24oだと結構広角だね?」なんて感じで、レンズの焦点距離で、写真の写る範囲(画角)を語るわけです(笑

この「画角」は・・・同じ焦点距離のレンズを使っても・・・
フォーマット(撮像素子やフィルム)の大きさで異なる為・・・
異なるフォーマットのカメラを比較する時だけ・・・「換算」が必要になるってワケです♪

書込番号:13193308

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/29 15:11(1年以上前)

FX、DX兼用のレンズもDX専用のレンズもどちらもDX機につけると35mm換算の数値は1.5倍します
ただそれだけです

書込番号:13193333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/29 15:32(1年以上前)

こちら↓がわかりやすいかも

http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/di2.html

レンズの焦点距離は変わりません。
画像として記録される範囲(画角)が変わるんです。

書込番号:13193380

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/29 16:02(1年以上前)

 直接の答えではないですが、D300に「FXの35mmF2D」「DXのDX35mmF1.8G」をつけた場合の画角は同じです。

書込番号:13193455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/29 16:41(1年以上前)

ちなみに、
ご存知かもしれませんが、
NIKON機の場合、
「FXフォーマット機」というのは、わたしの貼ったリンク先で言うところの、
「35mm判フイルム機」(撮像素子の大きさが35mmフイルムと同じ。)。
(一般的には「フルサイズ機」とも呼ばれています。)

「DXフォーマット機」というのが、
「APS-Cデジタル一眼」(撮像素子の大きさがAPSフイルムのサイズとほぼ同じ)。

になります。

レンズは
「デジタル専用」「APS-C専用」といわれるものが、イメージサークルの小さい物をさします。

イメージサークルが小さい分、フルサイズ機用と同じ焦点距離のレンズでも、APS-C専用の方が小型軽量に作れます。

余談ですが、
コンデジは撮像素子がもっと小さいので、同じ画角を写す物でもレンズをさらに小型軽量化できます。
(ですからデジタルの場合は、小さいボディで400mmとかいう超望遠機が作れます。
フイルム機の場合はフイルムの大きさは、一眼レフでもコンパクトカメラでも
原則同じでしたから、今のコンデジのようなサイズはあり得なかったのですが。)




書込番号:13193547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/06/29 16:59(1年以上前)

焦点距離はレンズ固有値で不変。

撮像素子サイズが変わると、写る範囲が変わります。
写る範囲が変わると言うことは、画角が変わることを指しますから、
見かけでは、あたかも焦点距離が変わったようになります。

再度、焦点距離はレンズ固有値で不変。

書込番号:13193589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/29 17:10(1年以上前)

羊NZさん こんにちは。

皆様から回答があったようですが、DX機だろうがFX機だろうがレンズの焦点距離は変わりません。

但しDX機はFXレンズの中心部分しか使用しない為、画角が約1.5倍のレンズと同じと言う事なので、24oはFX36oと同じ画角になり35oはFX52.5oの画角になると言う事です。

焦点距離が同じという事は35oはFXでは広角ですが、DXでは画角は標準ですがボケ味は広角のままなので、FXに比べてDXは綺麗なボケが作りづらいのは同じ画角でも焦点距離が短くなるからです。

書込番号:13193610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/29 22:11(1年以上前)

皆さんすでに回答されていますが、ちょっと言い方を変えて・・・

ボディは大別して
・フルサイズ(35mm判・ニコンでは”FX”といいますね)
・APS-C(ニコンでは”DX”と呼びます)
・フォーサーズ
が今発売されているレンズ交換式カメラの主流ですね。

フルサイズを基準として同じ焦点距離のレンズを使った場合、APS-Cは1.5倍、フォーサーズは2倍すると
それぞれ35mm判相当の焦点距離になります。

それまでは理解していることと思います。

で、混乱なさっているのはおそらく
「DXフォーマット用のレンズは1.5倍された焦点距離が表記されている」
と思っておられるからではないかと。

レンズに関しては、APS-C専用やフォーサーズ専用の違いはありますが、焦点距離については「レンズ固有の
焦点距離がそのまま」表記されています。

ですからフルサイズで使えるAF24/2.8Dは24mmですし、APS-C専用の35/1.8Gは35mmです。
これは他メーカー、社外レンズ共通してそのような表記になっています。
コンデジは逆に”35mm判換算”表記が普通ですから、混乱しやすいトコロかもしれませんね。

書込番号:13194812

ナイスクチコミ!1


スレ主 羊NZさん
クチコミ投稿数:28件

2011/06/29 22:15(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
皆さんのご親切な・分かりやすい回答で本当にすっきりしました。

私の質問の仕方がちょっと分かりづらかったと思います。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:13194826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6626件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2011/06/30 08:20(1年以上前)

機種不明

絵にすれば簡単

倍率とか考えずに絵にすれば簡単。

APS-CだろうがFXだろうが、ファインダーは写る範囲が見えてるので、
そのまま撮ればいい。

同じレンズなら、
写る範囲が小さいAPS-Cが大きく見えるし、写した画像も大きく写るだけの事。

深く考えないように(笑)

画質は、撮像素子が高感度新化すれば現在のFxよりもよくなる可能性もあるし、
ミラーショックも少ないAPS-Cが有利なところもあるし、明日はどっちが有利に
なるのかなどわからない。(笑)

書込番号:13196222

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/30 09:52(1年以上前)

 一番の問題はコレですよね。

>コンデジは逆に”35mm判換算”表記が普通ですから、混乱しやすいトコロかもしれませんね。

 ただ、コンデジでも表記(実際にレンズや仕様表に書いてある)は換算前の数値ですね。
 それを意識して使う人は少ないと思いますが……(コンデジの望遠でも実際は超広角)。

書込番号:13196418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

故障

2011/03/07 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:16件

初めまして
D300の中古を買って半年たちます。
連射可能枚数を計った事がなかったので、本日初めて試してみました。
JPG FINE S SANDISK EXTREMEWにて100枚迄連続撮影が可能で安心しましたが、
フォーマットしても撮影可能枚数が32枚より増えません。JPG、raw等いろいろ変えてみましたが、変化有りません。後32枚シャッターをきったら0に成りFullと成り撮影できなくなりました。サポートセンターへ連絡すると修理に出して下さいとの事。
修理費30,765-大変痛いです。この症状に成った方はいらっしゃいますか?


書込番号:12753538

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/03/07 12:39(1年以上前)

カメラの故障で確定?
メディアは問題無しと確認されたのですか?

書込番号:12753577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/07 12:40(1年以上前)

連写可能枚数では無くて、撮影可能枚数のことでしょうか?

PCでフォーマットしてみたり、他のカードでも試して見ましたか?

書込番号:12753584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/07 13:05(1年以上前)

PCフォーマット、他のCF等色々試しました、
D200で確認しましたがCFは異常有りませんでした。

書込番号:12753682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/07 13:08(1年以上前)

撮影可能枚数が0に成りました、従ってシャッターが切れません、


書込番号:12753688

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/07 13:23(1年以上前)

>後32枚シャッターをきったら0に成りFullと成り撮影できなくなりました。
こんにちは
これは 故障では無く、仕様で普通の事だと思います。
連続撮影は、バッファフル(カメラのメモリーが一杯に成る)になったら→CFに書き込まないと次の撮影に移れません。
32と言うのは、バッファフルに成るまでの連続撮影可能数です。
復帰を速くするには、高速メディア、SanのProを使うと速く成ります。

書込番号:12753728

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/07 13:30(1年以上前)

追申
この件に付いては、説明書に記載が有ります(故障では有りません)。
使用説明書を お持ちで無いのなら、ニコンサイトに有ります。
まずは、最後まで説明書を読まれた方が良いです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:12753749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2011/03/07 13:32(1年以上前)

この様な実験的なことをやってないので遭遇していません。

現象から行くと何らかの影響でバッファメモリが開放されない(こんな表現で良いのでしょうか?)みたいな感じですね。

修理は基盤交換っぽい気がしますが、バグの可能性も否定できないですね。
ちなみに、ファームのバージョンはいくらでしょうか?

書込番号:12753758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/07 13:44(1年以上前)

あくまでもCFへの書込可能枚数が0ですので、バッファ解放後の事です、
従って1枚も撮影出来なくなりました。
ちなみにバージョンは1.10です。本体の基盤がリセット出来れば良いのですが出来ません。

書込番号:12753796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/07 14:03(1年以上前)

直りました。
MENUのRAW記録の記録ビットモードを12bitから14bitに変更すると直りました。
どういう事だったのでしょうか?
さっぱり解りません。
色々お騒がせして申し訳有りませんでした。
又、同じ現象が起きなければ良いのですが。
みなさま、有り難う御座いました。

書込番号:12753851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/07 15:12(1年以上前)

とりあえずデジカメはPCと大して変わらない電子機器の塊ですので、困ったときは
デフォルト設定にリセット、スイッチでの電源OFFではなくバッテリーから抜いて
再起動、ということを試して見るのが早いです。

故障というよりもソフト的なバグかも知れませんしね。なにはともあれ回復して
良かったですね^^

書込番号:12754102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/07 16:24(1年以上前)

これは変だなあ...
長くD300を使っていますが、そのような事態になったこともなく、事例を聞いたこともありません。
RAWを14ヒbitにして、元に戻して直ったわけですよね?
再発した時に、その手でまた元に戻っても変です。
当座はokとして、何かの都合でサービスセンターに送る時に念のために症状を伝えるべきかも。
現状は恐らくは再現不可でしょうし、電話での問い合わせでは埒が明かない気がします。

書込番号:12754334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
少し前にReflex Nikkor 1000mm F11を入手し、D300につけて鳥や動物を撮っています。
とはいえ、老眼もあって、動きのある鳥や動物になかなかピントを合わせられず、ピンボケの失敗作の山を築いているというのが実情です(腕の悪さと言ってしまえば、そうなのでしょうが・・・)。
そこで、フォーカシングスクリーンを使用することを考え始めました。

ヤフオクや楽天の「デジカメ用品店」で購入できるのは、スプリットスクリーン(水平タイプ)だったのですが、F11のレンズで、スプリットスクリーンは使えるのかを心配しています。
やっぱり半円が完全に暗くなってしまうのでしょうか。
また、もしそうであれば、ピントを合わせやすくする別の方法はあるでしょうか?
ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:12446764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2011/01/01 17:38(1年以上前)

スプリットでは おのおの別方向の光束を捉えます

通常 F5.6 望遠用スプリットでF8ですので
F11では無理でしょう

書込番号:12446842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/01/01 17:43(1年以上前)

こんにちは。

> 老眼もあって、
視度調整はお済と思いますが、老眼であれば、接眼補助レンズDK-20Cの方ではないでしょうか?
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF04101.do?cid=IJD98TJZDJ001580

R1000は、解像度が高く無いので、MFは難しい方だと思います。
撮影時の立ち位置は、ある程度固定していると思いますが、
そこから狙えるポイントを5箇所くらい山を張って、
そのポイントに素早くピントリングを回せるように身体に憶えてもらうのが一番だと思います。
撮影方法が難しいと、誰にでも撮れる写真では無くなるので、面白味もあるのではないでしょうか・・

動きモノに対応できるかわかりませんが、ライブビューも試されては如何ですか?
http://saedaonline.shop-pro.jp/?pid=20317085
このような補助アイテムも出ています。

書込番号:12446866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/01 17:52(1年以上前)

当機種

1000 プラス1.4 1400ミリ

1000で動き物 すごいお方と存じます。

 フォーカシングレバーがあったとしても かなり難しいですね

 sakurakaraさんも書いていますが

 難しいことへのチャレンジはすばらしいことです 
 誰でも撮れるものではないのでがんばってください。
 

書込番号:12446900

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/01 18:02(1年以上前)

>動きのある鳥や動物
やって見て 駄目なら元に戻す積り で、やって見るしか無いですね。

300mm F4 と1.7倍のテレコン。
シグマの、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (テレコン)。
…とかを、検討された方が良いと思います。

書込番号:12446954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2011/01/01 18:14(1年以上前)

HPを見ましたが、環境が良いこともあって
すばらしい写真をお撮りですね。

F11のレンズでは、スプリットが真っ黒になってしまいます。

もともとD300のファインダーで、F11の暗いレンズでは
老眼でなくてもピンと合わせは難しいと思います。

動きものでなければ、ライブビューを使うという手も
ありますが、動きものはお手持ちの機材では
これ以上の期待は厳しいと存じます。

書込番号:12446993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2011/01/01 18:48(1年以上前)

このレンズで使えるスプリットつきスクリーンはありません。

マット面で合わせるしかありません。

書込番号:12447093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/01 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の朝に撮ったエゾリスです。

昨日撮ったヤマゲラです。

ワシは動かないから楽です(笑)

スポーツは、さすがに三脚を使いましたが、鳥や動物には三脚を使うのが苦手です。

みなさんの早速のお答えに感謝しています。
本当にありがとうございます。
お礼にもなりませんが、こんな写真を撮っていますというサンプルを挙げました。


ひろ君ひろ君さん、やっぱり無理ですか。ご教授ありがとうございます。
sakurakaraさん、接眼補助レンズも考えに入れてみます。ありがとうございます。
(ライブビューは何度か試しましたが、何だか性に合わない気がして最近は使わなくなっています)
弟子゛タル素人さん、動き物といっても、このレンズで追いかけられるのは、せいぜいリス程度です(笑)
robot2さん、ご指摘ありがとうございます。いつかは持ちたいと思っている機材です(無理そうですが・・・)
鳥撮りトリさん、すばらしい写真ですね。いつかはこんな写真が撮りたいものだとため息をついてしまいました。ありがとうございます。

どうやら、フォーカシングスクリーンは考えない方がよさそうですね。
みなさん、ありがとうございました。








書込番号:12447154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2011/01/01 19:05(1年以上前)

パレオマニアさん
こんばんわ〜

1000mmで動きモノを狙うとは凄いバイタリティーですねぇ。
私なんか1000mm以上では月か太陽しか撮った事有りません。
当然三脚は雲台と言うよりも赤道儀架台に乗せた天体望遠鏡なのですが…。
F11ではスプリットイメージは無理でしょう。
F時代ならマイクロプリズム長焦点用なら使えたかも知れませんが、有ったとしても動体相手では難しいと思います。
それにしても、動きのある鳥や動物って1000mmで捕捉出来るのですか?
その方が驚異的なのですが…。

書込番号:12447158

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/12 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

番外:APSの鉄撮り

スゴイですねぇ・・・

このRF1000/F11、太陽を補足するのがやっとです・・・
(しかもまともな太陽は怖くて狙えません(^^;)

書込番号:12643794

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング