D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(2152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2010/10/13 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:6件

DXでデジイチをはじめて2年経ち、18ー200標準ズームより広角を楽しみたいなと思うようになりました。しかし、DXの広角10-24は歪曲が強く、直線が多い都会の風景を撮るにはちょっとしんどい気がします。直線が直線に、あるいは妥協して直線がクセのないきれいなアークに撮せる広角レンズについて、皆様のご指導をいただけないでしょうか。

書込番号:12052942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/10/13 11:29(1年以上前)

Tokina 12-24mmF4 DXII使っていますが、歪曲は少ない方です。
一度覗いてみてください。縁は曲がりますね。

書込番号:12053245

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 11:30(1年以上前)

別機種
別機種

D3+シグマ12-24mm

D3+シグマ12-24mm

こんにちは
シグマ12-24mmを使っています。
この 焦点距離のズームでは、これだけがFX&DX両方で使えます。

レンズ購入で 念頭に置かなければいけないのは、今後DX専用レンズを買うのか買わないのかでは無いでしょうか。
少しでも FX機に関心がお有りでしたら、やはりFXでも使えるレンズが良いと思います。

シグマ12-24mm は曲がりは少ないですよ(画像)。
ナノクリ14-24mm F2.8が、買えれば最高です。

書込番号:12053246

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/13 11:55(1年以上前)

別機種

DXだったら思いきって超広角のシグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM。

FXだったらrobot2さんと同じくシグマの12-24mmなんですけど。


どれも超広角域は多少の湾曲がでるので、そこは撮り方の工夫でなんとかしましょう。

書込番号:12053316

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 12:34(1年以上前)

別機種

PC 28mm

追申
PCレンズも、良いと思います。
建物が 傾かないように撮れ、不要な物を避ける事が出来ます。

書込番号:12053461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/13 14:57(1年以上前)

Tokina 12-24mmF4は歪曲に関しては優秀です。
DXだと結局18mmですから、少し物足らないかも知れませんけど。
これ以上の8mmや10mmもレンズメーカー製で各種ありますが、ここまで来ると歪曲があるのを前提で使うのが条件になってきます。
Tokina 12-24mmF4でも直線が綺麗とは言いがたい部分はあります。
Sigma 14mmF3.5を中古で安く探せれば、歪曲に関しては問題が極めて少なくなりますが、14mmでは足らないとか逆光に極端に弱い問題を抱えます。
どの辺りで妥協するかが難しいですね。

書込番号:12053882

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/13 18:30(1年以上前)

Sigma 12-24mm と AF-S 14-24mm F2.8 しかもってませんが

AF-S 14-24mm F2.8の方が、歪みが少く写りが綺麗な気がします。


書込番号:12054508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/13 18:47(1年以上前)

Tokina 12-24mmF4 DXをお勧めします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
「作りはニコン、写りはトキナー」だと、私も思います。

書込番号:12054586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/13 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンの10−24の10mm側です。
歪曲があると言えば、ありますけど...  お勧めと言う事ではありませんが、参考画像です。

書込番号:12055977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/13 23:20(1年以上前)

歪曲が少ないのはやはり14-24じゃないですか?

あと、歪曲に関してはやはりズームは不利だと思います。
単焦点レンズじゃダメですか?

書込番号:12056132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2010/09/23 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

発売から2年9カ月、私は発売から使っています
最初は付属のストラップを使っていましたがオリジナリティが無いなと思い
純正の細いタイプで3色あるものを、好みの色を買い増しして使っています
最近それも飽きまして
何か違うものを探しています
今度は普通の太さで革がいいかなと思っています
純正ロゴがあるのがいいですね
他社製品でもいろいろあるストラップですが
これはカッコイイというものがあれば教えてください
それぞれ好みもありますが
自慢のストラップなど有りましたら紹介してください
参考にしたいと思います

書込番号:11959361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/24 00:03(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、二コンのロゴを型押しした皮製のものがあるようですが。

http://shop.nikon-image.com/front/Product120507046.do

書込番号:11959673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/24 00:31(1年以上前)

 ニコン公式サイトに載ってる物とは別に、ニコンダイレクト専売品の
ストラップがありますね。ニコンのストラップは品揃えが豊富で
羨ましい限りです。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20027
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20025

書込番号:11959826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/09/24 01:17(1年以上前)

最近、ニコンダイレクトで販売している吉田かばんとの
コラボレート品に替えました。
黒で無柄のシンプルな斜めがけストラップです。

書込番号:11959991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/24 12:20(1年以上前)

Nikonnダイレクトに、いろいろあるんですね
見たこと有ったのですが、一通り見たのは初めてでした
オークションで掘り出し物が無いかも見ています
他に、気に入った革の物だったら、ロゴが無くてもいいかなとも、思っています
情報ありがとうございます

書込番号:11961323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/25 16:17(1年以上前)

別機種

皮製 紐はナイロン

 リサイクルショップで500円 でした。
 細い革の紐がついていました

 女性用のファッションベルト? 耐久性はドーデしょね

書込番号:11967331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/25 22:17(1年以上前)

私はOPTECH(オプテック)のスーパークラシックプロループストラップを使っています。
ロゴがデカデカと書いてある純正ストラップはちょっと…と感じる方にはお勧めです。
機材も少し軽く感じます。
上の方お勧めのニコンダイレクトのもいいのですが、サブのD40にはぴったりで
気に入って使っています。

書込番号:11969121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/25 23:00(1年以上前)

別機種

弟子゛タル素人さん、誰も持っていないオリジナリティーを感じますね
そこで思い付いたのですが、私はギターを弾きます、そのストラップを活かしてみようかなって思いました、どうかな?でもおもしろそうです

masashi946さん、とても軽く感じると知人もいってました
フィット感がいいそうですね

書込番号:11969514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/09/25 23:26(1年以上前)

別機種

メルモグさん

ご無沙汰ですっ!!

私のストラップはコレ。
今更感がありますが、薄くしなやかなので複数台持ち歩く時にはかさばらず
フィット感もあり気に入ってます。
また端の部分もゴワゴワしていないので首に触れてもチクチクしません。
ただね、ちょっとハデなんですよね・・・・

かなり以前にとある写真家さんからの頂きモノですがもう売っていないようです。

書込番号:11969712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/25 23:33(1年以上前)

ブローニングさん・・・それはプロスト?
デザインは別としまして、プロストと同じような薄手で片面薄い滑り止め皮仕様が
お好みなら、D3・D3s標準のストラップはプロストと素材が同じ仕上げですよ。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHS01001.do
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVXA16019.do

書込番号:11969752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/09/26 00:06(1年以上前)

奥州街道さん

>ブローニングさん・・・それはプロスト?
これをくれた方はオマケでもらった安物って言っていたので多分
NPS支給品ではなく一般販売されたものだと思います。

D3のストラップが同じ素材なんですね。
情報ありがとうございます。
でも私のはD2だし・・・
ウチにあるハイテクミシンで書き換え可能だと思います。

書込番号:11969965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/09/26 07:40(1年以上前)

機種不明

↑これ系は、薄くて柔らかくて使いやすいですね。
プロでもなんでもないただのヘタクソには、「PROFESSIONAL」の文字が気恥ずかしいですが。
(誰もこんな所見ないでしょうけど…)

書込番号:11970844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/27 21:12(1年以上前)

 こんばんは

>私はギターを弾きます、そのストラップを活かしてみようかなって

 いいではないですか 即実行しましよう ギターを弾くのであれば 本物ですよ
 うそでも冷やかしでもありません いいと思いますよ。

 私のはすこし はずかしいところもあります。 

書込番号:11978559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/28 04:00(1年以上前)

ブローニングさん「ハイグラさん」元気ですか?
やなさんも元気でしょうか?
最近、小物を集めていました
カメラバックとか、じみにやってますよ〜

即実行ですか?カメラに付ける部分に紐を使わないといけないようです
そのひもの強度が心配になりました
ギターは前後とストラップを付けるおへそが付いています、ので
穴を通すだけなんですが
デザインが、違和感あるかな?

オークションでちょっといいなという物を見つけました
急いで買うものでもないので
のんびり探します

書込番号:11980348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/03 20:07(1年以上前)

別機種

大したことの無い報告いたします
純正ブラック本革ストラップを買いました
付属のと違い、しっくり落ち着いた雰囲気でいいです
気分を変えて撮影できそうです

書込番号:12006780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/12 14:51(1年以上前)

私は、アルチザン・アーティストのストラップを付けています。
大変気に入り、2本目も購入しました。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5b

書込番号:12048801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

星野写真の撮り方について

2010/08/18 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:629件

皆様

めでたいことに来月、息子がハワイ島で結婚式をすることになりました。
ついでに、マウナケア山に登ろうと計画しています。(もちろん車での専用ツアー)
マウナケア山頂はすばる望遠鏡を初めとして、多くの巨大望遠鏡のあるところ、
標高4200mmで空気は薄く、湿度も低く、晴天率は97%、天体観測には絶好の場所らしい。
さらに、ちょうど行く予定の日は新月に近く、星空の観察にはこれ以上ない条件。
なので、そこの満天の星をぜひ撮りたいのです。

持って行く予定の機材は下記。

本体(D300)
レンズ 16-85、3518、シグマ10-20mmf4-5.6
その他 SB600,三脚、レリーズ、予備電池など

特に広角で、星空を撮りたいと思いますが、結婚式は何回も撮りましたが
星空は未経験。この辺で練習したくとも、街中じゃなんとも。

そこで、どなたか、山の上で星野写真を撮りかた、注意事項などお教え願えませんか?
三脚の載せて、バルブで数十秒かければ、なんか撮れるか、と安易に考えておりますが。。。
(ちゃんと赤道儀の載せないと無理かな?あるいは、専用ソフトが必須?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:11780265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/18 21:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/18 22:18(1年以上前)

ととべいさん. こんばんは.

簡易赤道儀があれば,いいですね.
http://www.eyebell.com/jidougaido.htm

固定撮影でも,10mm(換算15mm)ならば,30秒くらいの露光でも星は流れないと思います.
ただしズームレンズだとかなり絞り込まないと周辺のコマ収差や減光が気になって,大伸ばしのプリントには不満が出るかもしれませんね.

いずれにせよ,マウナケアでの星野写真とは羨ましい限りです.ご渡航前に撮影ターゲットをよく吟味され(これが一番大切だと思います),ぜひともよいお写真をゲットされて,価格コムで成果をお見せいただきたいです.

書込番号:11780511

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/18 22:22(1年以上前)

おめでとうおございます.

円高だから沖縄よりハワイがお徳ですね.

さて
>三脚の載せて、バルブで数十秒かければ、なんか撮れるか

星が軌跡なっていいならそれでOKだと思います.
星を点に写したい場合はやはり赤道儀を使うか,,,
高感度で露光を15秒以内ぐらいにとどめるのがいいと思います.

まずは都会でもなんでもいいので三脚バルブ撮影してみるとこから
はじめられてはと思います.

やりながら過去ログとかその分野のサイトみるのが一番早いと思います.

書込番号:11780534

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/18 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

30秒 ISO1600 F2.8

2分 ISO1600 F3.5

4分 ISO1600 F3.5

ご参考までに、他社製ですが30秒、2分、4分の写真お出しします。2分と4分の露出はポータブル赤道儀使用。30秒の写真は固定撮影です。

今の広角レンズなら、赤道儀がないとISO3200にして30秒で左の写真と同じくらいの写りだと思います。

35mmF1.8なら画角は狭くなりますが30秒ISO1600で真ん中の写真と同じくらいとなりますが少し星の流れが目立つかもしれません。15秒ISO3200でも同じとなりますが星の流れは少ないでしょう。ノイズはISO1600より増えると思いますが。

書込番号:11780747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/18 23:04(1年以上前)

> 三脚の載せて、バルブで数十秒かければ、なんか撮れるか、と安易に考えておりますが。。。

 それでOKと思います。 しっかりめの三脚は必須です。 RAW 撮影も必須です。

1. 天の川が見える場合、それを撮してみたくなるでしょう。
2. 望遠鏡ドームとか地上風景と星の感じが良い画角の時、それを撮影するのも有りでしょう。
 星をあまり流さないで撮影する場合、超広角でF4でISO1600で15秒くらい撮影すれば、何か写ります。
 あまり難しく考えなくてもとは思います (細かいところは現地で調整してくださいw & RAW 現像で調整してくださいw)。
 よりよい写真を求める場合、さまざまなステップがあります → ピンをしっかり合わせる ・ 最近は簡易赤道儀が売られているのでそれを使う ・ 弱拡散フィルターで星像をきれいにぼかす等。

3. 北極星を中心に、星が廻っているような写真も良いかもしれません。
 広角〜超広角で、ISO200〜400で、F5.6で、10分以上といったところでしょうか。
 背景の空の色が明るくならない範囲で、地上風景も少し入れて、露光時間もできるだけ延ばした方が勢いがある写真になります。
 ここで、長時間ノイズリダクションをどうするか考え物です。 星の写真を趣味とする人はOFFにして、別途ダーク画像(カメラにふたをして長時間露光する)を撮影しておき、後でノイズ減算という処理をします。 これについては後で考えるか、他の方の意見を仰ぎたいです。

4.標準レンズで知っている星座を撮影しても良いかもしれません。
 標準レンズを使う場合、数秒も露光すると、星は線を引き始めます (写真を拡大してみた場合)。
 でもそんなことを気にしても仕方ないので、 35mm開放〜F2.4,iso800〜1600,露光時間8秒±でどうでしょう。
 星の写真を趣味とする人からすればかなりアンダーですが、それはそれで何か写りますw
 赤道儀を用意できるなら ISO800,露光時間2〜5分 とかですかね。

 成功をお祈りいたしますが、そこまで行ってあまりカメラばかりを見てももったいないので、半分は空を見上げる事をお薦めしますw

書込番号:11780797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/08/18 23:05(1年以上前)

流したいのか、止めたいのかなど、ある程度撮影意図を明確化された方がより具体的なアドバイスがあると思います。

皆さん書かれている通りですが、追加で何点か注意点を
固定撮影では超広角で30秒、35mmで15秒程度が止まって写る限界。
撮影に倍の時間がかかるので、長秒NRはOFFが良い。
D300ですと、ISOは1600程度にとどめておいた方が無難(それ以上だとノイジーです)。
理想を言えば、D700などのフルサイズ機の方が有利。

固定にしろ、追尾にしろ、30秒以上の露光をかけたいなら、露光25秒、インターバル30秒のインターバル撮影で数枚〜数百枚をコンポジットした方が良いと思います。(コンポジット撮影でググって見て下さい)

それから、最近のモーター内蔵レンズはフォーカスリングの端が無限遠ではないので、無限遠出しで苦労するかも知れません。昼間のうちにあわせておき、テープで固定するとか、撮影しながら微修正してあわせて行くなど、自分なりの方法を見つけておいた方が良いでしょう。ぶっつけ本番ではなく、事前の練習が重要だと思います。

機材としては、ソフトフィルターとかクロスフィルターも持って行った方が遊びで面白い効果が演出できます。

書込番号:11780802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/08/18 23:19(1年以上前)

30秒も開けていると流れてしまい、星がゼリービーンズのように写ります。
超広角ズームも周辺の流れが気になりますし、星が三角に写っていたりしてガッカリするかも知れません。

赤道儀は重いのでポータブル赤道儀がお勧めですが、D300ならISOを上げて、早めのシャッターを切ると良いと思います。
実際撮って見ないとなんともいえませんが、1600や3200ぐらいでしょう、出来栄えを見て下げて下さい。

レンズは、単焦点の明るい物がお勧めです、広角系〜対角魚眼で一枚に収めるのも良いですよ。
夜中は冷え込むのでカメラも防寒対策が必要となります、人の息などには注意です(結露します)、マフラーが有るとホカロンを巻いて使えるので便利です、レンズ周りを暖めておきます。
4200mなら手袋も必要でしようね、山頂の気温は何度でしょうか?レリーズのケーブルもパリパリに凍りつくかも知れません。

今なら夜中に木星が明るく輝いていますから、ちょっと試しに30秒露光で撮ってみてください。

書込番号:11780890

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/18 23:23(1年以上前)

別機種

コンポジット写真も出しておきますね。
1枚30秒で30分間の連写画像を比較明合成しました。

これはわりと光害のあるところでの写真なのでハワイでしたらもっときれいだと思いますよ。

書込番号:11780925

ナイスクチコミ!1


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/18 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

星の取り方については出尽くしているようですので…

機種は違いますが、露光時間20秒ぐらいで撮ったものです。

書込番号:11781062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/08/19 00:32(1年以上前)

当機種
当機種

ISO2500 15秒 35mmF2D

25秒露光・30秒インターバル・60枚のコンポジット

D300での作例も上げておきます。

書込番号:11781290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/19 10:21(1年以上前)

マウナケアですか〜、想像を絶する星空でしょうね!すばるも見学できたらいいですね!

さて、具体的な撮影法は皆さんおっしゃられているので、私は露出の決め方です。
固定撮影なら、まず星の流れを許容できる露出時間を決めます。だいたい30秒がぎりぎりでしょう。南の方角のほうが流れが速いです。

次に感度を決めます。これは現地でないとできないので、ぶっつけ本番になります。
まずは適当に設定します。そしてヒストグラム表示(星の写真では細長いきれいな山になります)にして、山のピークが画面左側1/3〜1/4くらいにあれば適正露出です。それよりも左にあるようなら露出不足、右にあるようならオーバーなので、感度を切り替えて適正値を探します。
高感度も使える今のデジイチならではのテクニックですが、気軽な星景写真には便利です。

だだし、マウナケアほどの星空なら露出オーバーがありうるかどうかはわかりません・・・1時間露出でもオーバーにならないかもしれません(笑)
なぜなら、星の写真で露出オーバーというのは、バックグラウンド(星以外の部分)のオーバーだからです。
もしいくらでも露出をかけられるなら、好きな感度で好きなだけ露出していただければおっけーです!(笑)

後はフレーミングですが、地上の風景も入れたほうがふんいきが出ると思います。すばるとのコラボは(ありがちですが)まさにそこでしか撮れません。
よいご旅行を!・・って、メインが撮影ではないので、ほどほどに!あと、高山病に気をつけてください。

書込番号:11782199

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 16:17(1年以上前)

ハワイに行く前に日本で十分に練習すればいいんじゃないですか?

書込番号:11783287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2010/08/19 21:20(1年以上前)

一日でこんなにレスがあるとは思いませんでした。
しかも、多くがとても懇切丁寧で有益なもの。
本当にありがとうございました。

最初にもっと撮りたいイメージをもっと具体的に言えばよかったのですが、
頭に描くところは、
「天空を横切る大銀河をメインに、下のほうに天文台のドームがチラッと
見える、、」
なんてところでしょうか。

標準〜望遠では、どうしても流れてしまいそうなので、広角で撮る。
(意図して流すのもいいですが、頂上にはそんな長時間いられないと思いますので。)

>団塊の世代のちょっと後輩さん

こんな赤道儀があるんですね。大変小型だし、思ったよりは安価。
欲しいですが、円高とはいえ、ハワイでの挙式は結構な負担を強いられます。
なので、我慢。。。


作例ありがとうございました。
どれも素晴らしいですね。こんな風に撮りたいですが、今回は無理かな。

ISO1600〜3200ぐらいで練習してみます。
この辺の空では、ちょっと明るすぎますが。。。

>遮光器土偶さん

はい、調べてみました。なかなかこれという回答が無かったもんで。。

>LR6AAさん、jimihen7さん、ふしぎつぼさん

みさまのご意見を参考に練習してみます。

>明神さん、cool coolさん、ふしぎつぼさん

すばらしい作例ありがとうございます。とても参考になりました。

>ふしぎつぼさん、コララテさん市民光学さん、にゃんでさん

詳しい解説大変参考になりました。
先に書いたように、広角全天ねらいでトライしてみます。

>ふしぎつぼさん

もちろん肉眼でもじっくり見てきます。もしかしたら、東の空に昇ったアンドロメダが肉眼で見えるのではないかと期待しております。


では皆様、これからちょっと練習して行ってきますが、無事に撮れましたらこの場でまた結果報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:11784495

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/22 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大気が薄いせいか、夕日の光方が下界と違う感じです

月明かりがまぶしいです

ちょっと傾けてみました

いつまでもお幸せに!

ととべいさん

ご子息ご結婚おめでとうございます。
8月18日の夜にマウナケアへ行ってきましたので何かの参考になればと思いましたので書き込みさせていただきます。

山頂で夕日を見て日没後は観測所の邪魔になるようなので、2800mm付近のビジターセンターに下りての星空観測になります。
私が参加したツアーにはGPS装備の天体望遠鏡2基を設置して金、土、木の惑星、その他星雲を観測しました。

私は側でD300+10.5mm魚眼で三脚は持っていかなかったのでコンクリートの台に天を仰ぐように置き、シャッタースピード30秒、絞りf4、ISO200固定で撮影してみました。
この夜は月が半月にもかかわらず、懐中電灯無しでも歩ける明るさで天の川が良く観測できなかったのが残念でした。
撮ってカメラのモニターで確認すると真っ暗でしたが、ホテルに戻りNX2で露出2段補正、シャドーを持ち上げて、コントラストを調整するとそれなりに星たちが姿を現しました。

反省点
レリーズコードを持っていかなかったのでバルブ撮影ができなかった
ISO感度を200固定で撮影していた。(1600以上に上げてみれば良かったかも)

感想
大気が薄いので、太陽の紫外線をモロに浴びますので日焼けに注意です。
日向は暑いのですが、日陰は寒い。
日没後は本当に寒いです、ツアーで貸してくれるジャケットを着ないと凍えます。
空気が乾燥しているのか、キンキンに冷えた機材を車内に持ち込んでもレンズ曇りとかは起きません。
ツアーが満席だと三脚などの機材はスペースの関係で大変かもしれません。

寒い中、山頂でウエディング写真の撮影したいたのは根性ありますね、ビックリです。

書込番号:11795348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 19:48(1年以上前)

ととべいさん、おめでとうございます。
簡易赤道儀を諦めたご様子ですから、固定撮影にされるものと読みました。

レンズを事前に無限遠にしておく
どなたかが既に書かれていますが、(私の場合は)カメラ本体もAFを切っておきます。
それと、当り前ですが、なるべく広角で撮られた方が星が止りますね。

ライト
頭に固定するようなもの。
赤い光に出来るものの方が目がくらまず、他人にも迷惑が掛からないようです。

コンパス
ツアーでどの程度の時間が山頂でとれるのか分かりませんが、もし当日時間がとれて、
軌跡にもチャレンジ!となったら、北がどの方向かぐらいは分かった方が便利です。
満点の星で北極星を探すのは困難ですから。(ガイドさんが教えてくれるかも?)



Ciamrronさん 
>寒い中、山頂でウエディング写真の撮影したいたのは根性ありますね、ビックリです。
違うと思います。(すいません。爆笑しました。)
スレ主さんは息子さんがハワイ島で挙式、ついでにマウナケアで星の撮影と仰ってますよ。

書込番号:11807096

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/24 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すばる望遠鏡

天文台群

シルエット撮影も面白いです

欧米人はレンタカーで来る人が多いです

Maker's Markさん

>>寒い中、山頂でウエディング写真の撮影したいたのは根性ありますね、ビックリです。
>違うと思います。(すいません。爆笑しました。)
>スレ主さんは息子さんがハワイ島で挙式、ついでにマウナケアで星の撮影と仰ってますよ。

ウエディング写真は、私が行った時にたまたま撮影していたカップルがいたので参考として載せました。
もちろん撮影の承諾を得てツアー客みんなで撮影して祝福してあげましたよ。

星の観測は、山頂で夕日を見てからビジターセンターまで降りてきてから1時間くらいだったと思います。そのまま山頂にとどまると、寒さと酸欠で体に負担がかかるのと、車のヘッドライトが天文台の邪魔になるからだそうです。

ハワイ島(四国の半分くらいの面積だそうです)は地球上にある13の気候区のうち、11の気候区が存在するそうです。
いろいろな風景が見られますので星空に限らず撮影地としても面白い島ですね。

書込番号:11807909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2010/08/24 22:18(1年以上前)

Ciamrronさん

情報ありがとうございます。
雲の上の望遠鏡群の写真いいですね、こんな写真はここでなくては撮れないでしょう。
赤道儀はあきらめましたが、三脚は持っていくつもりです。(レリーズコードもです)
山頂で撮れないのは残念ですが、ビジターセンターでやってみます。
行くのは来週ですが、月の出る時刻は11pmごろなので、空は十分暗いと思います。

Maker's Markさん

ありがとうございます、小さいライト、コンパスももって行きます。
山頂の結婚式もいいかな?息子に言っておきます(笑)

では、帰国後報告いたしますので期待(?)していてくださいませ!!

書込番号:11808017

ナイスクチコミ!0


altradeさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/25 00:49(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

16mmF4-30sec サソリ座

天の川に月の出 16mm+魚眼

ホテルの庭から 

私も私も娘が先月ハワイ島で結婚式を挙げ一緒にマウナケア星見ツアーを楽しんできました。
マウナケアー山は山頂もオニヅカビジターセンターも空気もきれいで車のライト以外の光害もなく、夕日や南十字星や天の川を楽しみました。ホテルでもよく見えましたよ。
カメラはNEX3+16mm+魚眼で3脚で月が出るまで固定撮影しました。条件はF4iso3200,30secです。NEX3は高感度で良く写ります。ニコンはレンズを明るく、周辺減光の少ないものが選べますのでD300も同じように撮れると思われます。参考までに写真を載せます。

書込番号:11809021

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/25 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カラパナ地区溶岩

カラパナ地区溶岩

ペレの涙(雫型の火山礫)

ペレの髪の毛(溶岩のガラス質が風で引き伸ばされたもの)

ととべいさん

カラパナ地区の赤く燃える溶岩もなかなか見られない景色です。
ただしこちらも陽が沈んでからではないと赤く見えませんので、同日訪れるのは難しいです。
赤く燃える溶岩撮影は高感度なD700,D3Sとかが欲しくなります・・・・・・
活火山の撮影も面白いですよ。

星空撮影の後日談、楽しみにお待ちしております。

書込番号:11809118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2010/08/25 21:05(1年以上前)

altradeさん

ありがとうございます。
お嬢さんご結婚おめでとうございます。
アイコンはお若いですが、私と同じような年代ですね(笑)

そうですね、こんな写真が撮りたいです。
めの前に広がる大銀河を堪能したいです。

Ciamrronさん

再度ありがとうございます。
一日まだ未定です、火山も考えて見ます。

以上

書込番号:11812246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスが動かない

2010/05/31 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

はじめまして、こんな現象になったのは初めてなので、質問をさせていただきます。

このカメラを3年くらい使用しているのですが、写真撮影をしていて、突然オートフォーカスが効かなくなってしまいました。

使用環境はPモード、51点オートAF、WBもオート、レンズはタムロンです。

この症状が出た状況は、結婚式で写真撮影をしていて、写真を撮り終わったので電源off。
次に写真撮影の絶好の瞬間になったので、電源onを入れたら全くAFを合わせにいきません。
モーター自体が動いていないように思えました。
また、電源のon,offや電池抜き差しやレンズの付け替えもやりましたが、全く改善せず。
一応、新郎新婦がお金を払って雇っている写真撮影担当の人にも見てもらいましたが、分からず。

家に帰ってきても症状は変わらず。しかし、天井についている蛍光灯を撮影したら、復活。
こんな現象は、よくあるのでしょうか?また、SCに持っていって見てもらったほうがいいのでしょうか?

書込番号:11434690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/31 21:42(1年以上前)

最初は誰でも初心者さん、こんにちは。

大事な撮影の時に大変な事になりましたね。
これでは再度発生するかと思うと安心して撮影できませんね。

>また、SCに持っていって見てもらったほうがいいのでしょうか?

ニコンあるいはタムロンのどちらに持っていくかが問題です。

この場合、レンズとカメラのどちらに問題があるか切り分ける必要がありそうです。

どのように切り分けるかといいますと、
ニコン純正レンズを使用していて同じ症状が発生するようでしたら、カメラに問題がありますのでカメラをニコンに持っていく。

他のカメラにタムロンのレンズを装着して同じ症状が発生するようでしたら、レンズをタムロンに持っていくといった感じかと思います。

書込番号:11434830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/05/31 21:48(1年以上前)

D300は使っていませんが所有機・レンズでは未経験です。
マウント部の(レンズ脱着で解決の)接触不良には遭遇していますが。

どちらの要因か不詳なのと、再現性が低いようで難題かも知れません。
それぞれに点検を依頼するしかないように思います。

書込番号:11434864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/31 23:10(1年以上前)

>天井についている蛍光灯を撮影したら、復活。

レンズはAFモーター内蔵タイプでしょうか?

上に向けたら直った?
非内蔵タイプならカプラー?(あり得ないかもしれませんが。)
内蔵なら給電接点の接触不良?

他にレンズは所有されていないのでしょうか?
購入店などで、できればデモ機のレンズを付けて何種類か試させてもらうとか。

書込番号:11435497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/05/31 23:32(1年以上前)

推測の域を出ませんが、

>天井についている蛍光灯を撮影したら、復活。
と言うことは、明るい被写体ならAFが作動すると考えられます。

絞り羽根の動作不良で光量不足になり、AFが利かなかった。
と言うことが考えられます。
絞り羽根にグリスとか付いてませんか?
絞り羽根の動きを確認してみては如何でしょう?

ちょっと前に逆のパターンで、最小絞りで露出オーバーするって書き込みがあった気がします。

書込番号:11435679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/31 23:35(1年以上前)

バッテリ抜き差しで解消するような気がしますが。
以前のAFフリーズについてはファームアップにて解消されていると思われますが、
念のためファームウェアが最新かどうか確認されてはどうでしょう?

書込番号:11435705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/06/01 00:35(1年以上前)

最初は誰でも初心者さん、こんにちは。

マニュアルフォーカスに切り替わってしまっていた、という事は... ないですよね。

書込番号:11436191

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/06/01 08:26(1年以上前)

レンズはタムロンの何でしょうか?

あくまで推測ですが、レンズ側の不具合ではないでしょうか?
純正レンズでも同様の症状は起こるのでしょうか?

書込番号:11436728

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/01 11:44(1年以上前)

多分 レンズとボデイの、接触不良が原因でしょうね。
レンズ取り外しボタンを 押しながら、レンズを左右に何回か回してみて下さい。

書込番号:11437249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/01 16:54(1年以上前)

ーん カメラをリセットしてみてはいかがでしょうか、

書込番号:11438097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2010/06/01 17:45(1年以上前)

うちのタムロンもたまになります。
レンズを装着しなおす(ボタンを押して少し回して戻す)といつも直ります。
あまり気にしないようにしています^^

書込番号:11438225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/06/01 20:35(1年以上前)

皆さん、早々の回答ありがとうございます。

そうなんですよ、BLACK PANTHERさんのおっしゃるとおり直った原因が分からないので、いつ同様の症状が出るかと思うと、ヒヤヒヤです。

また、ちょっと失敗してしまったのは、ニコンの純正のレンズでも症状が出るかを見る前に、蛍光灯を映してしまって直ったので、Bodyとレンズどちらに原因があるか分かりません。

>ふしぎつぼさん
絞り羽根にグリスはついていません。

>hotmanさん
確かにファームは、一度もバージョンアップしていません。

>Panちゃん。さん
マニュアルフォーカスになっていないことは、何度も確認をいたしました。
また、電池を抜き差しもしました。さらに、レンズも付け直しても改善しませんでした。

>kyonkiさん
レンズは、SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)です。

>my name is..... さん
オールリセットしても改善しませんでした。

>ブッチのパパさん
今回のように、改善方法が分かっていれば気にしないのですが、同じようにしても改善しなかったときを考えてしまうと、どうしようか悩んでしまいます。

書込番号:11438782

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/06/02 08:50(1年以上前)

最初は誰でも初心者さん

タムロンファンの方もいますから言い難いのですが、やっぱりタムロンはなぁ‥という感想です。
私もタムロンは1本持っていますが、大事な時にAFフリーズした経験は何度もあります。
17-50VCは魅力的なレンズですが、やはり手を出しづらいなと思いました。

書込番号:11440999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/02 23:07(1年以上前)

こんばんは。

タムロンはいいとこ突いたレンズ出してくれるんですが、信頼性が・・・。
私も17−50、28−300VCでフリーズ経験あります。
ともに電源のオンオフのみで復活したので、あまり深くは考えず使ってますが、スレ主さんの状況だとホント困りますよね。
私の印象ですが、タムロンはレンズ内モーターにしてからよりひどくなった気がします。
90mmマクロではフリーズ皆無なんですよねえ・・・。

タムロンは好きなメーカーなので頑張ってほしいんですが・・・(^^;)
スレ主さんの場合、致命的とも言える不具合ですので、再現できるか否かを問わず、タムロンのSSに持ち込んだほうがいいと思います。
それで現状再現できないから・・・とか言うようなら・・・いや言わないでほしいなあ、タムロンさん!

書込番号:11443960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

D300 購入いたしました

2010/04/17 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:16件

先日、中古品ではありますがD300を購入いたしました。
以前から一眼レフカメラに興味があり、いろいろな機種のクチコミなどを参考にD300購入に至った次第です。
ということで、初めての一眼です。
ただ、まだボディのみで現在レンズを色々模索している状態です。
ですので、お勧めのレンズ等ございましたら、ご提案いただけたらと思いこちらに書かせていただきました。
主な被写体は、自分の子供です。運動会やお遊戯会、公園での様子などです。
あと今後バイクやカーレースも好きなのでそういったものも今後視野に入れていきたいと思っています。
みなさま、宜しくお願いいたします。

書込番号:11246736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/18 00:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>主な被写体は、自分の子供です。運動会やお遊戯会、公園での様子などです。

VR18-200かVR16-85とVR70-300がとりあえず良いのではないでしょうか(私は持っていませんが)
お遊戯会が苦しいかもしれませんのでその場合必要な焦点距離の単焦点などを追加とか。

ご予算を言わないとびっくりレンズ(レース用にサンニッパとか)を薦められますよ(笑

書込番号:11246853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/18 00:24(1年以上前)

いいお買い物です

Aiレンズでもつきます 古いものでも使えるので 面白いです

前だまに傷のあった300 2.8MFですが15750円で
 買いました店頭で偶然見つけたものです

中古やさんのウエブを毎日チェックしています
 といってもなかなか買えません、

書込番号:11246904

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/04/18 01:07(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
長く使える良いカメラだと思います。

ご質問のレンズですが私の場合、

常用・・・18-200VR
家族と外出の場合、交換レンズを持ち出す余裕もレンズ交換する余裕も無いので便利です。

運動会(小学校)や競馬の撮影・・・70-300VR
お手ごろ価格で35mm換算で450mmの画角をカバーするので重宝しています。

まずはこの2本がお勧めかな。

室内(自宅)でのノーフラッシュ撮影・・・35mmF2.0
今なら新型の35mmF1.8の方がいいかも。

花の撮影・・・micro85mmF3.5
ちょっとクセがありますが、高倍率ズームでは得られないシャープな解像感があります。

いま欲しいのは、
18-200mmで解像感に若干不満が出てきたので、F2.8の標準ズーム。
超広角ズームも欲しいですね。

あと、室内スポーツや体育館用に明るい望遠ズームも欲しいですが、高すぎて何時になるやら。

以上のように、レンズが欲しくなるとキリがないので、
まずは18-200mmなどの高倍率ズームを買って、
徐々に必要なのを買い増すのでどうでしょう?

書込番号:11247047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/18 01:09(1年以上前)

★ゆめちゃん★さん、こんにちは。

D300ご購入おめでとうございます。
レンズに関しましては、RODEC1200MK2さんとほぼ同意見です。
日常のスナップにVR16-85、運動会でVR70-300。あと状況に応じて明るい単焦点を+。
ご予算が許されるなら、望遠はVR70-200 F2.8などの明るいレンズの方が良いとは思いますが...

それと、ご購入されたD300は中古ということですので、老婆心ながら、ファームウェアのバージョン確認をされておいてください。
最終バージョンは、A.BともVer.1.10です。
もし、旧ヴァージョンの場合は更新される事をお勧めします。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading01

ソフトのView NXもVer.1.52にされておくと良いと思います。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm

書込番号:11247052

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/18 09:11(1年以上前)

あれこれ、安いのを物色してレンズ沼にはまるなら。

大口径ズームの大三元を揃えて置くのは、無難だと思います。
中古で、一世代前の大三元でもいいかとおもいます。
予算が無いなら、レンズメーカー製になるかな?

もし、フルサイズを考えないなら

17-55mmクラスのF2.8 レンズと 80-200mmクラスのF2.8 の2本くらいでも良いかもしれません

書込番号:11247798

ナイスクチコミ!0


uribou29さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 うり坊’s AQUA 

2010/04/18 09:41(1年以上前)

スレ主様、ご購入おめでとうございます。お仲間が増えて嬉しい限りです^^。

被写体メインはお子様ですね。
レンズは私も18-200mmに1票入れておきます。
不満を感じた時や必要に感じた時に買い足していく方が(遠回りで費用もかかりますが)、徐々にレンズの違いを理解していくことが出来るので、私は最初から高いレンズを買うよりもこちらをお勧めします。

ちなみに、お子さんを室内で撮る頻度が高ければ35mmDXF1.8もお勧めしておきます。

お子さんが何歳かわかりませんが、小学生以上なら運動会の時に70-300mmが活躍します。

うちは保育園なので、運動会は18-200mmでも間に合いますし、お遊戯会も18-200mmに一脚使用で(無しでも良いけど)、ISO感度上げて対応しています。

お互い楽しいD300ライフを送りましょう^^。

書込番号:11247898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/18 12:09(1年以上前)

当機種
当機種

シートを失った中島一貴(トリミング)

2008F1日本GP(トリミングんなし)

 18−200VRの旧型の中古ではどうでしょうか。Aランクが4万円そこそこであると思います。新品でも5万位であるかもしれません。
 このレンズで何でも撮れると思います。28−105でも多少トリミングすれば、F1も何とか撮れます。
 
 これ一本から初めて、慣れてくるに従って、自分が必要とするレンズがわかってくると思います。先は長いですから、急ぐことはありません。

 私は旅行と登山が主目的ですので、16−85VRと近接がきき、花をちょっとアップで撮れてマクロ代わりに使える18−55VR(Aランク中古で10,550円)とフィル時代の28−105で済ましていましたが、最近、55−200VRのアウトイレット新品(メーカー保障1年)が15,800円で展示してあるのを発見、即購入しました。

 レンズについて色々な意見がありますが、セットレンズだからと言って、レンズとしての性能は問題ないと思います。

書込番号:11248432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/04/18 20:46(1年以上前)

皆様、多くのご返答ありがとうございました。

皆様の意見をもとに、本日ボディ同様中古ではありますが、18-200VRの購入に至りました。
運動会は秋、お遊戯会は冬ですので、まだ時間的な猶予はありますから、それぞれを目標に18-200VRで練習してみようと思った次第です。
もちろんレース観戦の際の撮影も視野に入れたいと思いますが、さすがに300mmF2.8の予算はすぐには無理なので、勉強しながら資金を蓄えていこうと思います。

とにかく、まずは撮ってみないことには始まらないので、数をこなして自分の必要なレンズを探ってみたいと思います。もちろん皆様に、今回ご提案いただいたレンズが候補になるのは間違いないでしょうが、また購入の際迷った時は再度こちらの口コミでご質問させていただくこともあるかと思いますので、皆様また機会がありましたら、ご指導いただければ幸いです。



書込番号:11250475

ナイスクチコミ!1


i-Berryさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/27 16:25(1年以上前)

こんにちは!一眼素人です。
僕もD300の中古が欲しいのですが、購入の際に気をつける点とかありますか?
あと、お勧めの中古店などありますか??

書込番号:11287535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/27 22:00(1年以上前)

i-Berryさん。
こんばんは。
中古前提のようですが、やはりD300のクチコミ等を見る限りでは「ニコンダイレクト」ないしは、「カメラのキタムラ」等が専門業者として一般的なようですね。
で、実際保障等の観点からも上記が有力ではないでしょうか?
実際、私の場合は上記ではないのですが人に勧めるなら信頼のある、専門業者の方が宜しいと思います。
できれば避けたいのが某オークション。
見ていると安さはダントツですが、カメラの知識のない業者が、買取品をノーメンテナンスで横流ししていると思えるものも見受けられますので、正直不安です。
私も、一眼初心者です。
ただ、数あるカメラの中でD300にしたのも、自分にはオーバースペックだと思いましたが、クチコミを見て、多くの方の人柄の良さにひかれD300にいたしました。
ですので、できるだけ長く安心して使える物を選んでいただければと思います。

書込番号:11288892

ナイスクチコミ!1


i-Berryさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/29 23:00(1年以上前)

★ゆめちゃん★さん
貴重なアドバイス、ありがとうございます!
GWに色々お店を回ってみたいと思います!

書込番号:11297941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

OH! NO〜

2010/04/06 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:10件

昨日突然、連写が利かなくなりました(正確には、CL、CH共に2回で止まる)

撮影は出来るのですが、レリーズを切りなおしたところで、やはり同じ症状になります。

メディアを変えてもレンズを換えても、症状は変わりません。

勝手な感覚での推測は、バッファメモリーが逝っちゃったように思えます。

病院送りかな?とは思っていますが、他にこんな症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:11196843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/06 20:09(1年以上前)

ブラケティンクの設定になっていませんか?

書込番号:11196880

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/06 20:26(1年以上前)

BK に1票です。

書込番号:11196973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/06 20:45(1年以上前)

洋右その1さん、こんにちは。

私もオートブラケティングが2コマの設定になっていると思いますが...

左肩のQUALボタンと右肩の+/−ボタンの2秒以上同時押しで、故障でなければ、初期設定に戻ります。
(でも最終手段です。原因が分らなくなるので)

書込番号:11197086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/04/06 21:32(1年以上前)

洋右その1さん

大丈夫です!

ボディー前面下のFnボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回して表示パネルが『0F』になる様にして下さい。

書込番号:11197360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/06 22:27(1年以上前)

私もブラケッティングに一票。

実はD300を使い出してまもなくの頃、同じような
状態になり、あせってこの板に質問しました。
皆さんに教えていただきました。
いつの間にかオートブラケティングが設定になっていたのです。

間違いない!(古)

書込番号:11197716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19700件Goodアンサー獲得:933件

2010/04/06 23:46(1年以上前)

1枚で止まるなら絞り制御基板不良でスタート位置への戻り不良かと思いますが
(プレビューボタンでも症状が出ます)

2枚だと 何かの設定でしょうね。

書込番号:11198267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/07 01:52(1年以上前)

ひゃーお恥ずかしい(汗)

皆様、有難うございました。

実はその日はliveの撮影をしていたのですが、天気と人数のせいで機材が気温に馴染まないうちにガッツリと湿度が上がり、ハコの方でのエアコンの起動が遅かったので、レンズがあっという間に曇る始末。

その時は撮影を諦め、レンズの方はメンテをしたのですが、ヘタに弄っていないのにこんな事になってしなってあせってしまいました。

そんな状態だったので、ブラケティングの可能性を疑いもしませんでした。

ヤッパリ聞いて良かった価格COM!

皆様、本当に有難うございました。

(でも、そんな設定した覚えないのに不思議だ?)

書込番号:11198855

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング