D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの取り出しについて

2010/08/28 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:6件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

近々旅行に行くので、バッテリーを追加購入したのですが、
経費面の都合上、少し妥協してケンコー製のEN-EL3eを購入しました。


いざ使ってみて気付いた事は、
ニコン純正のEN-EL3eは少し強く振ってやらないと、出てきてくれないのですが、
ケンコー製のEN-EL3eは、バッテリー部分の蓋を開けただけで出てきてくれる事です。
両方とも1cm程出たところでちゃんと止まるのですが、この差が少し気になります。

ちなみに、元々ニコン純正のEN-EL3eを使っていたので、
蓋を開けた瞬間にスルッ!と出てくるケンコー製のEN-EL3eには、いつもヒヤヒヤさせられてます(--;)ゞ


皆さんはどんな風になってるのでしょう?
教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。


ちなみに裏面表記は次の通り
ニコン純正EN-EL3e:Li-ion 7.4V 1500mAh
ケンコー製EN-EL3e:Li-ion 7.4V 1700mAh 12Wh エネルギー密度 471wh/l

書込番号:11826164

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/28 14:35(1年以上前)

>両方とも1cm程出たところでちゃんと止まるのですが、… <
それで 良いのでは、ただ何が有っても自己責任で使う事になります。

書込番号:11826363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/08/29 16:31(1年以上前)

manganese dioxideさん 

こんにちは。
このスレをみてきになりチェックしてみました。
わたしもケンコー製の予備バッテリー使ってますが、
純正もケンコー製もふたを開けただけで飛び出してきますよ。
もう、2年くらい使ってますが性能上は問題なさそうです。
気にしなくてよいと思いますよ。
ただ、同じEN-EL3e対応でも、D300には使用できないタイプがあるようなので、
品番チェックされてはいかがですか。
KENKOケンコー Dyou's N-#1036AはOK
KENKOケンコー Dyou's N-#1036は×


http://ec1.kenko-web.jp/category/378.html

書込番号:11831660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/08/29 17:24(1年以上前)

>robot2さん
返信ありがとうございます。
確かに問題は無いのですが、少し気になったもので・・・

>富士は日本いちの山さん
こんにちは、返信ありがとうございます。
わざわざチェックしていただいて、本当にありがとうございます。
ケンコー製のEN-EL3eの型番は「N-#1036a for EN-EL3e」だったので、
ケンコー製のバッテリーに問題無いと思われます。
と、すると純正の方に何か引っかかりがあるのでしょうか・・・?
まぁ、使用上は特に問題にならなそうなので、安心しました。

お二方とも、どうもありがとうございました。

書込番号:11831889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 お買い得?買っちゃいました!

2010/08/23 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

もう今更な機種かもしれませんが、某アウトレットのニコンショップで整備済み品を買いました。

18〜200のレンズキットとMB−D10を同時購入、3年間のスペシャル保証に加入。
その他4GBのCFとオリジナルカメラバッグをサービスでもらえました。
たまたまセール開催中だったので、総額から10%OFF(2点以上購入の場合)になりまして、結果¥160,200−で買う事が出来ました。

D300Sと比べて悩みましたが、自分には充分すぎる性能なのでこの値段で買うことが出来て満足しています!(^○^)



書込番号:11799881

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/23 00:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

私の知人が購入した時の半額くらいです(>_<)
お得だと思いますよ(^^)

書込番号:11799902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2010/08/23 00:32(1年以上前)

そんな貴方に☆3つ さん

D300ご購入おめでとうございます!!
これは本当にいいカメラですよ(^_^)
自分はまだまだ全然使いこなせていませんが,
ここの住人の皆さんは本当にいい方たちばかりなので
安心して,いろんなことを尋ねてみてくださいね。
これから,どんどん撮って,どんどんこのカメラを
好きになってください。

書込番号:11799955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2010/08/23 00:45(1年以上前)

おめでとうございます。
D300sとは内容的に動画以外はあまり変わらないので、全部でその値段
ならいい買い物だったのではないでしょうか。
私が新発売時に購入した時はボディだけで約22万でしたからねぇ(>_<)

書込番号:11800021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/23 00:50(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます!

今まではオリンパスのE410を使っていましたが、いろいろ考えて、今回ニコンに買い替えることにしました。
まだ分からないことも多いですが、これからどんどん使って楽しんでいこうと思います(*^^)v


書込番号:11800035

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/23 03:07(1年以上前)

E410からだと☆3つ以上、違うと思います。
えがったですね〜。

書込番号:11800299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/23 08:52(1年以上前)

ポチ3つしたかったのですが、1つしか出来ないのですね?

書込番号:11800648

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/23 09:52(1年以上前)

 私がD300とVR18-200に支払った額は293,280円ですのでほぼ半額ですね〜。
 しかもそれにはMB-D10は入っていませんから……。

>D300Sと比べて悩みましたが、自分には充分すぎる性能なのでこの値段で買うことが出来て満足しています!(^○^)

 スペック的に100年でも現役で使える機種だと思います。
 写真を撮ってプリントして鑑賞するのに何の不満もありません。

書込番号:11800786

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2010/08/23 10:03(1年以上前)

D300+MB-D10は”なんちゃってD3”ですね^^

昨日もこの組み合わせで競馬を撮ってきましたが、秒8コマは快感の一言です。
レンズはVR80-400を付けて、総重量3kg超を手持ちで撮っております。

他にもMF単焦点なども面白いですよ。色々なバリエーションをお楽しみくださいませ。

書込番号:11800806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/23 11:31(1年以上前)

とっても良いお買い物をされましたね

ご購入おめでとうございます

書込番号:11801060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/23 14:57(1年以上前)

すごい!おめでとうございます!!^^

これだけの内容で「結果¥160,200」とは素晴らしい♪
本当に良いお買い物をされましたね。

しかもD3桁!
D300はグリップ感が抜群ですよねー。

オリのE-410からのステップアップを「銃」で例えるなら、火縄銃からマシンガンに
なった感じじゃないですかね!?(おいw)

こりゃ星が幾つあっても足りんね〜。
いっそ天の川くらいの星の数をあげたい☆^^;

書込番号:11801633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/08/24 00:34(1年以上前)

別機種

ん〜…買ってよかった(*^_^*)

皆さん、ありがとうございます(^_^)


まだ室内で試し撮り程度ですが、やっぱ良いです〜(喜
今回候補には7Dもありましたが、シャッター音やデザインが…
結局は「前から気になっていたニコン」で予定通りって感じです(笑


>E410からだと☆3つ以上、違うと思います。

>オリのE-410からのステップアップを「銃」で例えるなら、火縄銃からマシンガンに
なった感じじゃないですかね!?(おいw)

ですね(^^ゞ
まだ屋外で撮影してないので、どれくらいの差があるのかは分かりませんが、室内での撮影は断然差が出ますね。

まあ「買い替え…」と書きましたが、まだE410も現役続行のつもりです。
あの「小型軽量」もそれなりに大きな武器でして、手放すのはおしいんですよね。
しばらくは2台体制で…ということになると思います。


今日になって多少冷静に(爆)なって考えてますが、これからまだまだ必要なものを購入していかなけりゃなりませんよね。
たとえば3脚だって、今までのままでは重量的に見合わないでしょうし…
高い機種になると周辺機器の値段もググッと高くなりますから、ちょびっと大変かも?

けどまずはその前に、早く外で使ってみた〜〜〜い!
休日が待ちどうしいです〜〜〜
とにかく使ってみて、分からないことがあったら皆さんにアドバイスをいただきたいと思います。
その時はまたよろしくお願いします(^^ゞ

書込番号:11804175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2010/08/24 01:22(1年以上前)

あとはいろいろなセッティングを試してみてください。
D300はもともとプロユースも想定されたカメラですのでかなり細かく設定が調整
できます。画質や色はもとより、操作系も。自分好みに追い込んでセッティング
ができるとけっこう使いやすく仕上がると思いますよ。

書込番号:11804323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 23:21(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。先般、自分もニコンダイレクトで整備済製品のD300(18−200レンズキット)を購入し、使い始めました。以前は2年程、D60+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMを粛々と使っていましたが、APS−Cのフラッグシップに憧れて、遅れ馳せながら購入した次第です。
あれ以来、このカメラのためにDELKIN液晶シェードPRO、リモートコード(MC−30)、三脚(SLIK/CM723Pro II)、MB−D10、アクセサリーシュー、SIGMA 10−20mm F3.5 EX DC HSM、AF NIKKOR 50mm F1.4D、鞄(VANGUARD UP−Rise38)と立続けに散財し、家族の不興をかっております。
物欲とは怖いもので、また、自分は写真も好きだがメカ好きなのだと分かったのですが、現在、腕も無いのに、毎晩、FX機(D700中心に)のカタログとニコンレンズカタログ眺め、ニヤニヤしている最中です。私はこのままカメラとレンズ地獄に入っていきそうな予感ですが、貴殿の文間に同じ危険な匂いを感じましたので、レスする次第です。ニヤリ

書込番号:11828602

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

星野写真の撮り方について

2010/08/18 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:629件

皆様

めでたいことに来月、息子がハワイ島で結婚式をすることになりました。
ついでに、マウナケア山に登ろうと計画しています。(もちろん車での専用ツアー)
マウナケア山頂はすばる望遠鏡を初めとして、多くの巨大望遠鏡のあるところ、
標高4200mmで空気は薄く、湿度も低く、晴天率は97%、天体観測には絶好の場所らしい。
さらに、ちょうど行く予定の日は新月に近く、星空の観察にはこれ以上ない条件。
なので、そこの満天の星をぜひ撮りたいのです。

持って行く予定の機材は下記。

本体(D300)
レンズ 16-85、3518、シグマ10-20mmf4-5.6
その他 SB600,三脚、レリーズ、予備電池など

特に広角で、星空を撮りたいと思いますが、結婚式は何回も撮りましたが
星空は未経験。この辺で練習したくとも、街中じゃなんとも。

そこで、どなたか、山の上で星野写真を撮りかた、注意事項などお教え願えませんか?
三脚の載せて、バルブで数十秒かければ、なんか撮れるか、と安易に考えておりますが。。。
(ちゃんと赤道儀の載せないと無理かな?あるいは、専用ソフトが必須?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:11780265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/18 21:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/18 22:18(1年以上前)

ととべいさん. こんばんは.

簡易赤道儀があれば,いいですね.
http://www.eyebell.com/jidougaido.htm

固定撮影でも,10mm(換算15mm)ならば,30秒くらいの露光でも星は流れないと思います.
ただしズームレンズだとかなり絞り込まないと周辺のコマ収差や減光が気になって,大伸ばしのプリントには不満が出るかもしれませんね.

いずれにせよ,マウナケアでの星野写真とは羨ましい限りです.ご渡航前に撮影ターゲットをよく吟味され(これが一番大切だと思います),ぜひともよいお写真をゲットされて,価格コムで成果をお見せいただきたいです.

書込番号:11780511

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/18 22:22(1年以上前)

おめでとうおございます.

円高だから沖縄よりハワイがお徳ですね.

さて
>三脚の載せて、バルブで数十秒かければ、なんか撮れるか

星が軌跡なっていいならそれでOKだと思います.
星を点に写したい場合はやはり赤道儀を使うか,,,
高感度で露光を15秒以内ぐらいにとどめるのがいいと思います.

まずは都会でもなんでもいいので三脚バルブ撮影してみるとこから
はじめられてはと思います.

やりながら過去ログとかその分野のサイトみるのが一番早いと思います.

書込番号:11780534

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/18 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

30秒 ISO1600 F2.8

2分 ISO1600 F3.5

4分 ISO1600 F3.5

ご参考までに、他社製ですが30秒、2分、4分の写真お出しします。2分と4分の露出はポータブル赤道儀使用。30秒の写真は固定撮影です。

今の広角レンズなら、赤道儀がないとISO3200にして30秒で左の写真と同じくらいの写りだと思います。

35mmF1.8なら画角は狭くなりますが30秒ISO1600で真ん中の写真と同じくらいとなりますが少し星の流れが目立つかもしれません。15秒ISO3200でも同じとなりますが星の流れは少ないでしょう。ノイズはISO1600より増えると思いますが。

書込番号:11780747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/18 23:04(1年以上前)

> 三脚の載せて、バルブで数十秒かければ、なんか撮れるか、と安易に考えておりますが。。。

 それでOKと思います。 しっかりめの三脚は必須です。 RAW 撮影も必須です。

1. 天の川が見える場合、それを撮してみたくなるでしょう。
2. 望遠鏡ドームとか地上風景と星の感じが良い画角の時、それを撮影するのも有りでしょう。
 星をあまり流さないで撮影する場合、超広角でF4でISO1600で15秒くらい撮影すれば、何か写ります。
 あまり難しく考えなくてもとは思います (細かいところは現地で調整してくださいw & RAW 現像で調整してくださいw)。
 よりよい写真を求める場合、さまざまなステップがあります → ピンをしっかり合わせる ・ 最近は簡易赤道儀が売られているのでそれを使う ・ 弱拡散フィルターで星像をきれいにぼかす等。

3. 北極星を中心に、星が廻っているような写真も良いかもしれません。
 広角〜超広角で、ISO200〜400で、F5.6で、10分以上といったところでしょうか。
 背景の空の色が明るくならない範囲で、地上風景も少し入れて、露光時間もできるだけ延ばした方が勢いがある写真になります。
 ここで、長時間ノイズリダクションをどうするか考え物です。 星の写真を趣味とする人はOFFにして、別途ダーク画像(カメラにふたをして長時間露光する)を撮影しておき、後でノイズ減算という処理をします。 これについては後で考えるか、他の方の意見を仰ぎたいです。

4.標準レンズで知っている星座を撮影しても良いかもしれません。
 標準レンズを使う場合、数秒も露光すると、星は線を引き始めます (写真を拡大してみた場合)。
 でもそんなことを気にしても仕方ないので、 35mm開放〜F2.4,iso800〜1600,露光時間8秒±でどうでしょう。
 星の写真を趣味とする人からすればかなりアンダーですが、それはそれで何か写りますw
 赤道儀を用意できるなら ISO800,露光時間2〜5分 とかですかね。

 成功をお祈りいたしますが、そこまで行ってあまりカメラばかりを見てももったいないので、半分は空を見上げる事をお薦めしますw

書込番号:11780797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/08/18 23:05(1年以上前)

流したいのか、止めたいのかなど、ある程度撮影意図を明確化された方がより具体的なアドバイスがあると思います。

皆さん書かれている通りですが、追加で何点か注意点を
固定撮影では超広角で30秒、35mmで15秒程度が止まって写る限界。
撮影に倍の時間がかかるので、長秒NRはOFFが良い。
D300ですと、ISOは1600程度にとどめておいた方が無難(それ以上だとノイジーです)。
理想を言えば、D700などのフルサイズ機の方が有利。

固定にしろ、追尾にしろ、30秒以上の露光をかけたいなら、露光25秒、インターバル30秒のインターバル撮影で数枚〜数百枚をコンポジットした方が良いと思います。(コンポジット撮影でググって見て下さい)

それから、最近のモーター内蔵レンズはフォーカスリングの端が無限遠ではないので、無限遠出しで苦労するかも知れません。昼間のうちにあわせておき、テープで固定するとか、撮影しながら微修正してあわせて行くなど、自分なりの方法を見つけておいた方が良いでしょう。ぶっつけ本番ではなく、事前の練習が重要だと思います。

機材としては、ソフトフィルターとかクロスフィルターも持って行った方が遊びで面白い効果が演出できます。

書込番号:11780802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/08/18 23:19(1年以上前)

30秒も開けていると流れてしまい、星がゼリービーンズのように写ります。
超広角ズームも周辺の流れが気になりますし、星が三角に写っていたりしてガッカリするかも知れません。

赤道儀は重いのでポータブル赤道儀がお勧めですが、D300ならISOを上げて、早めのシャッターを切ると良いと思います。
実際撮って見ないとなんともいえませんが、1600や3200ぐらいでしょう、出来栄えを見て下げて下さい。

レンズは、単焦点の明るい物がお勧めです、広角系〜対角魚眼で一枚に収めるのも良いですよ。
夜中は冷え込むのでカメラも防寒対策が必要となります、人の息などには注意です(結露します)、マフラーが有るとホカロンを巻いて使えるので便利です、レンズ周りを暖めておきます。
4200mなら手袋も必要でしようね、山頂の気温は何度でしょうか?レリーズのケーブルもパリパリに凍りつくかも知れません。

今なら夜中に木星が明るく輝いていますから、ちょっと試しに30秒露光で撮ってみてください。

書込番号:11780890

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/18 23:23(1年以上前)

別機種

コンポジット写真も出しておきますね。
1枚30秒で30分間の連写画像を比較明合成しました。

これはわりと光害のあるところでの写真なのでハワイでしたらもっときれいだと思いますよ。

書込番号:11780925

ナイスクチコミ!1


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/18 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

星の取り方については出尽くしているようですので…

機種は違いますが、露光時間20秒ぐらいで撮ったものです。

書込番号:11781062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/08/19 00:32(1年以上前)

当機種
当機種

ISO2500 15秒 35mmF2D

25秒露光・30秒インターバル・60枚のコンポジット

D300での作例も上げておきます。

書込番号:11781290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/19 10:21(1年以上前)

マウナケアですか〜、想像を絶する星空でしょうね!すばるも見学できたらいいですね!

さて、具体的な撮影法は皆さんおっしゃられているので、私は露出の決め方です。
固定撮影なら、まず星の流れを許容できる露出時間を決めます。だいたい30秒がぎりぎりでしょう。南の方角のほうが流れが速いです。

次に感度を決めます。これは現地でないとできないので、ぶっつけ本番になります。
まずは適当に設定します。そしてヒストグラム表示(星の写真では細長いきれいな山になります)にして、山のピークが画面左側1/3〜1/4くらいにあれば適正露出です。それよりも左にあるようなら露出不足、右にあるようならオーバーなので、感度を切り替えて適正値を探します。
高感度も使える今のデジイチならではのテクニックですが、気軽な星景写真には便利です。

だだし、マウナケアほどの星空なら露出オーバーがありうるかどうかはわかりません・・・1時間露出でもオーバーにならないかもしれません(笑)
なぜなら、星の写真で露出オーバーというのは、バックグラウンド(星以外の部分)のオーバーだからです。
もしいくらでも露出をかけられるなら、好きな感度で好きなだけ露出していただければおっけーです!(笑)

後はフレーミングですが、地上の風景も入れたほうがふんいきが出ると思います。すばるとのコラボは(ありがちですが)まさにそこでしか撮れません。
よいご旅行を!・・って、メインが撮影ではないので、ほどほどに!あと、高山病に気をつけてください。

書込番号:11782199

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 16:17(1年以上前)

ハワイに行く前に日本で十分に練習すればいいんじゃないですか?

書込番号:11783287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2010/08/19 21:20(1年以上前)

一日でこんなにレスがあるとは思いませんでした。
しかも、多くがとても懇切丁寧で有益なもの。
本当にありがとうございました。

最初にもっと撮りたいイメージをもっと具体的に言えばよかったのですが、
頭に描くところは、
「天空を横切る大銀河をメインに、下のほうに天文台のドームがチラッと
見える、、」
なんてところでしょうか。

標準〜望遠では、どうしても流れてしまいそうなので、広角で撮る。
(意図して流すのもいいですが、頂上にはそんな長時間いられないと思いますので。)

>団塊の世代のちょっと後輩さん

こんな赤道儀があるんですね。大変小型だし、思ったよりは安価。
欲しいですが、円高とはいえ、ハワイでの挙式は結構な負担を強いられます。
なので、我慢。。。


作例ありがとうございました。
どれも素晴らしいですね。こんな風に撮りたいですが、今回は無理かな。

ISO1600〜3200ぐらいで練習してみます。
この辺の空では、ちょっと明るすぎますが。。。

>遮光器土偶さん

はい、調べてみました。なかなかこれという回答が無かったもんで。。

>LR6AAさん、jimihen7さん、ふしぎつぼさん

みさまのご意見を参考に練習してみます。

>明神さん、cool coolさん、ふしぎつぼさん

すばらしい作例ありがとうございます。とても参考になりました。

>ふしぎつぼさん、コララテさん市民光学さん、にゃんでさん

詳しい解説大変参考になりました。
先に書いたように、広角全天ねらいでトライしてみます。

>ふしぎつぼさん

もちろん肉眼でもじっくり見てきます。もしかしたら、東の空に昇ったアンドロメダが肉眼で見えるのではないかと期待しております。


では皆様、これからちょっと練習して行ってきますが、無事に撮れましたらこの場でまた結果報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:11784495

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/22 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大気が薄いせいか、夕日の光方が下界と違う感じです

月明かりがまぶしいです

ちょっと傾けてみました

いつまでもお幸せに!

ととべいさん

ご子息ご結婚おめでとうございます。
8月18日の夜にマウナケアへ行ってきましたので何かの参考になればと思いましたので書き込みさせていただきます。

山頂で夕日を見て日没後は観測所の邪魔になるようなので、2800mm付近のビジターセンターに下りての星空観測になります。
私が参加したツアーにはGPS装備の天体望遠鏡2基を設置して金、土、木の惑星、その他星雲を観測しました。

私は側でD300+10.5mm魚眼で三脚は持っていかなかったのでコンクリートの台に天を仰ぐように置き、シャッタースピード30秒、絞りf4、ISO200固定で撮影してみました。
この夜は月が半月にもかかわらず、懐中電灯無しでも歩ける明るさで天の川が良く観測できなかったのが残念でした。
撮ってカメラのモニターで確認すると真っ暗でしたが、ホテルに戻りNX2で露出2段補正、シャドーを持ち上げて、コントラストを調整するとそれなりに星たちが姿を現しました。

反省点
レリーズコードを持っていかなかったのでバルブ撮影ができなかった
ISO感度を200固定で撮影していた。(1600以上に上げてみれば良かったかも)

感想
大気が薄いので、太陽の紫外線をモロに浴びますので日焼けに注意です。
日向は暑いのですが、日陰は寒い。
日没後は本当に寒いです、ツアーで貸してくれるジャケットを着ないと凍えます。
空気が乾燥しているのか、キンキンに冷えた機材を車内に持ち込んでもレンズ曇りとかは起きません。
ツアーが満席だと三脚などの機材はスペースの関係で大変かもしれません。

寒い中、山頂でウエディング写真の撮影したいたのは根性ありますね、ビックリです。

書込番号:11795348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 19:48(1年以上前)

ととべいさん、おめでとうございます。
簡易赤道儀を諦めたご様子ですから、固定撮影にされるものと読みました。

レンズを事前に無限遠にしておく
どなたかが既に書かれていますが、(私の場合は)カメラ本体もAFを切っておきます。
それと、当り前ですが、なるべく広角で撮られた方が星が止りますね。

ライト
頭に固定するようなもの。
赤い光に出来るものの方が目がくらまず、他人にも迷惑が掛からないようです。

コンパス
ツアーでどの程度の時間が山頂でとれるのか分かりませんが、もし当日時間がとれて、
軌跡にもチャレンジ!となったら、北がどの方向かぐらいは分かった方が便利です。
満点の星で北極星を探すのは困難ですから。(ガイドさんが教えてくれるかも?)



Ciamrronさん 
>寒い中、山頂でウエディング写真の撮影したいたのは根性ありますね、ビックリです。
違うと思います。(すいません。爆笑しました。)
スレ主さんは息子さんがハワイ島で挙式、ついでにマウナケアで星の撮影と仰ってますよ。

書込番号:11807096

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/24 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すばる望遠鏡

天文台群

シルエット撮影も面白いです

欧米人はレンタカーで来る人が多いです

Maker's Markさん

>>寒い中、山頂でウエディング写真の撮影したいたのは根性ありますね、ビックリです。
>違うと思います。(すいません。爆笑しました。)
>スレ主さんは息子さんがハワイ島で挙式、ついでにマウナケアで星の撮影と仰ってますよ。

ウエディング写真は、私が行った時にたまたま撮影していたカップルがいたので参考として載せました。
もちろん撮影の承諾を得てツアー客みんなで撮影して祝福してあげましたよ。

星の観測は、山頂で夕日を見てからビジターセンターまで降りてきてから1時間くらいだったと思います。そのまま山頂にとどまると、寒さと酸欠で体に負担がかかるのと、車のヘッドライトが天文台の邪魔になるからだそうです。

ハワイ島(四国の半分くらいの面積だそうです)は地球上にある13の気候区のうち、11の気候区が存在するそうです。
いろいろな風景が見られますので星空に限らず撮影地としても面白い島ですね。

書込番号:11807909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2010/08/24 22:18(1年以上前)

Ciamrronさん

情報ありがとうございます。
雲の上の望遠鏡群の写真いいですね、こんな写真はここでなくては撮れないでしょう。
赤道儀はあきらめましたが、三脚は持っていくつもりです。(レリーズコードもです)
山頂で撮れないのは残念ですが、ビジターセンターでやってみます。
行くのは来週ですが、月の出る時刻は11pmごろなので、空は十分暗いと思います。

Maker's Markさん

ありがとうございます、小さいライト、コンパスももって行きます。
山頂の結婚式もいいかな?息子に言っておきます(笑)

では、帰国後報告いたしますので期待(?)していてくださいませ!!

書込番号:11808017

ナイスクチコミ!0


altradeさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/25 00:49(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

16mmF4-30sec サソリ座

天の川に月の出 16mm+魚眼

ホテルの庭から 

私も私も娘が先月ハワイ島で結婚式を挙げ一緒にマウナケア星見ツアーを楽しんできました。
マウナケアー山は山頂もオニヅカビジターセンターも空気もきれいで車のライト以外の光害もなく、夕日や南十字星や天の川を楽しみました。ホテルでもよく見えましたよ。
カメラはNEX3+16mm+魚眼で3脚で月が出るまで固定撮影しました。条件はF4iso3200,30secです。NEX3は高感度で良く写ります。ニコンはレンズを明るく、周辺減光の少ないものが選べますのでD300も同じように撮れると思われます。参考までに写真を載せます。

書込番号:11809021

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/25 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カラパナ地区溶岩

カラパナ地区溶岩

ペレの涙(雫型の火山礫)

ペレの髪の毛(溶岩のガラス質が風で引き伸ばされたもの)

ととべいさん

カラパナ地区の赤く燃える溶岩もなかなか見られない景色です。
ただしこちらも陽が沈んでからではないと赤く見えませんので、同日訪れるのは難しいです。
赤く燃える溶岩撮影は高感度なD700,D3Sとかが欲しくなります・・・・・・
活火山の撮影も面白いですよ。

星空撮影の後日談、楽しみにお待ちしております。

書込番号:11809118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2010/08/25 21:05(1年以上前)

altradeさん

ありがとうございます。
お嬢さんご結婚おめでとうございます。
アイコンはお若いですが、私と同じような年代ですね(笑)

そうですね、こんな写真が撮りたいです。
めの前に広がる大銀河を堪能したいです。

Ciamrronさん

再度ありがとうございます。
一日まだ未定です、火山も考えて見ます。

以上

書込番号:11812246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ViewNX 2

2010/08/17 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

メジャーバージョンアーーーーップ!!

すいません、取り乱しました。
Nikon Transferと一体化したっぽい?
動画編集機能が付加?

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387598.html

書込番号:11776692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2010/08/18 00:36(1年以上前)

こういうのって、カメラがフルバージョンアップする前触れかも?
動画AF?
ピクチャコントロール?
新型センサー?

いずれにせよ、Nikon3年周期のメジャーバージョンアップの
前触れでしょう(笑)

書込番号:11776904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2010/08/18 00:45(1年以上前)

こんばんは。情報ありがとうございます。
早速、ダウンロードして、インストールしてみました。
次回以降は、できるだけ、64bitネイティブ対応してもらいたいですね。
CaptureNXが3にならないことを望みます。(^_^;

書込番号:11776939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/18 07:44(1年以上前)

ViewNXより、インストールにかなり時間がかかりますね。

書込番号:11777500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/18 08:53(1年以上前)

 お早うございます。
 私にとって、ViewNXのバージョンアップよりも、私のCaptureNX2が2.2.3のままの方が問題です。

 と言いますのは、本年1月に更新したPC CPUi7-860に、最新のVer.2.2.4 JPにバージョンアップすると不具合が発生して使えません。ニコンのサポートと何回か話をした結果、

 「一部のiの付くCPUでは不具合が発生することが判明、鋭意解決に向け努力中ですので、今しばらく旧バージョンの2.2.3に戻してお使いください」

旨の回答がありましたが、8ヶ月経つ今も解決されていません。アンインストール、インストールを繰り返した事か。電話代をも結構使いました。
 
 しかも、旧バージョンでも20枚位現像をしますとエラーが出て、CaptureNX2 Ver.2.2.3を再起動しなければなりません。これでは困ります。
 こんな具合ですから、ViewNXのバージョンアップも躊躇します。

 ニコンは、ソフトの面では、キャノンより劣っているような気がします。若しかしたら、解決に向けていなく、CaptureNX3 の方に力を入れているのかもしれません。

書込番号:11777636

ナイスクチコミ!5


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/08/18 09:44(1年以上前)

昨日使ってみた感想です。

すごくいい!!

というのも、今年6月に新しいノートPCを買ってからViewNXの調子がものすごく悪くて困ってたからです。
PenM1.5G、メモリ1GB、XP proからCorei5-430M、メモリ4GB、7 Pro-x64になったのでサクサク編集がーと思っていたのですが、メモリが足りないだ何だので2枚ぐらいで強制終了→立ち上げを繰り返していました。
また、メモリクリーナーと併用しても改善されることはありませんでした。

まず昨日使っていてこれが一度も無かったことです。
自分が調整するのは露出、輪郭強調、D-ライティングHS、軸上色収差補正にチェックぐらいなんで参考にならないと思いますが。
あとD-ライティングHSがなし・弱・中・強から0-100に変わりましたね。

書込番号:11777775

ナイスクチコミ!4


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/20 10:42(1年以上前)

はじめまして。

私もViewNX使ってましたが調子悪かったです。
ノートパソコン(PenM1.6GHz 1.00GB RAM)Win XP
ディスクトップ(i7 860 4.00GB RAM)Win XP or Win 7
ディスクトップ(Pen4 2.8GHz 1.00GB RAM)Win XP
3台で使ってましたがメモリー不足とか、突然画像が表示されなくなったりしてました。

ViewNX 2をしばらく使いましたが今のところ、そのような症状は出ていないようです。

書込番号:11786853

ナイスクチコミ!0


ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2010/08/20 23:30(1年以上前)

早速ダウンロードしました。

デスクトップ
WIN7
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz
メモリ (RAM) 4.00 GB
で使用していますが、
cool_coolさん同様メモリー不足とか、突然画像が表示されなくなったりが多発していました。


こちらに期待です。

書込番号:11789839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラを落下させてしまった場合。

2010/08/14 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

投稿初心者に付き、アドバイス頂けたら助かります。

昨日、D300にAFS18-70mmを付けたものを5mm厚のウレタン袋に入れた
リュックを家族に預けたところ、50cmくらいの高さからコンクリート
に落としたと言われました。確認したところ、外観には特に傷/凹み等
は見当たらなかったのですが、カメラを激し目に振るとボディ内あたり
から「カタッカタッ」と小さいものが動いているような音が聞こえました。

普段は、カメラを揺さぶる事もありませんので前からなのか、落とした
せいなのか良く分かりません。

写真は普通に撮れている様なのですが、対応策がありましたらお教え
頂きたく宜しくお願いします。

私の居住地は地方都市の為、近隣に直営サービスセンターなどは
ありません。キタムラはあるのですが(購入先ではない)、見て
くれるのかどうかもわかりません。



書込番号:11760930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/14 12:48(1年以上前)

普通に撮影できるのであれば大丈夫だと思いますよ(^^)

音がするのはミラーかな?

書込番号:11760976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/14 12:54(1年以上前)

>「カタッカタッ」と小さいものが動いているような音
縦位置センサーかも知れません。
撮影してみて不具合無ければ問題無しとすればよいのでは?
ご心配ならメーカーサポートでチェックですね。

書込番号:11760999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/14 12:54(1年以上前)

 以下のような過去スレがありましたので、参考になれば・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=16/ViewLimit=0/SortRule=2/#10718409

 購入店でなくても、キタムラなら話は聞いてもらえるのではないでしょうか?ついでに時々出入りするようにして、顔を覚えてもらっておけば、今後も何かと便利かも。

書込番号:11761001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2010/08/14 12:55(1年以上前)

正常な状態でも
縦横センサーとかストロボの支持金具が
鳴る機種があります

店頭展示品と比べてみてはいかがでしょうか

書込番号:11761006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/08/14 12:56(1年以上前)

内蔵フラッシュのポップアップ機構に若干の遊びがあり、振ると小さな音が
します。
フラッシュをポップアップした状態で振ってみて音がしなければ、その音では
ないでしょうか。

書込番号:11761012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/14 13:09(1年以上前)

マーケットガーデンさん、こんにちは。

私のD300は落下させた事はありませんが、振るとカメラからカタカタ音がします。
比較的大きな音は内蔵フラッシュの金具付近から発生しているようで、内蔵フラッシュを上げると音は小さくなります。
これについては構造的に音が出るものかなと思います。

>キタムラはあるのですが(購入先ではない)、見てくれるのかどうかもわかりません。

ハッキリとした不具合の症状が発生していなければ、店頭で店員さんに見せても判断しかねるかと思います。
従って、「落下」ということで修理会社へ修理に出す取り次ぎをしてくれると思います。
修理期間は2〜3週間といったところでしょうか。

あと宅配便等でニコンに送付して修理を依頼する方法もあります。
こちらは修理期間は1週間から10日位でしょうか。

ニコン修理
http://www.nikon-image.com/support/repair/

ちなみに上記のニコン修理で見積もりしたところ、D300のショック・落下の修理は51,900円、18-70mmは20,400円の合計72,300円ということになりました。
これは平均的な料金と記載されていますので、これより安価になる可能性もあります。

というように、落下品の修理は高額になりがちですので、現在普通に撮影できているとの事ですし、特に不具合を感じなければそのまま使用するのもありかと思います。

書込番号:11761049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/14 13:36(1年以上前)

ボディを振りながら耳を傾けるとどうやら内蔵フラッシュあたりからの
音のようで、ポップアップさせると音はほとんど聞こえなくなります。

写真も撮れているようですので、このまま様子を見ようと思います。
落とした瞬間が分からなかっただけに少し気にしすぎたのかもしれません。

ちょきちょき。さん、hotmannさん、遮光器土偶さん、ひろ君ひろ君さん、
ココナッツ8000さん、BLACK PANTHERさん、アドバイスありがとうござい
ました。助かりました。

書込番号:11761124

ナイスクチコミ!1


nakayosiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 03:22(1年以上前)

不安をあおるようですが点検に出した方が良いと思います。
外傷は無くてもマウントの歪みが出る場合もあります。

この場合でも一応素人目には撮れているようには感じてしまうので
注意が必要です。

私も以前カメラを持ったまま転倒してマウントをゆがませた経験があります。
マウントがゆがみ交換で約1.5万円でした。

書込番号:11764275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/08/15 05:27(1年以上前)

>5mm厚のウレタン袋に入れたリュック・・・

そのままならともかく・・・、たぶん大丈夫

書込番号:11764362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ち花火の撮影

2010/08/09 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:16件

皆様こんばんは。
先日は暗所での撮影(ピアノの発表会)で大変お世話になりました。

今回は、まずは失敗談なのですが、子供の写真で手持ち花火をしている所を撮影いたしました。しかし見事に惨敗です。ピンボケか全体的に暗い写真が9割をしめました・・・。
手持ち花火の明るさはそれなりに明るいのでしょうが、局所的なのが安定した撮影ができない要因なのかなと素人ながらに思ってはみるものの、どのような設定にしたらいいのかわからずなすすべもなく終了いたしました。
ちなみに自分の装備は、もちろんD300と明るい35mmF1.8にしました。設定は「絞り優先」「ISO800〜1600(意味不明に変えながら撮影してました)」「中央部重点測光」「AFはシングルポイントでその後MFで撮影」
おおむねの設定はこんな感じです。
皆様のご推薦の設定や撮り方のコツなどございましたら、ご指導ください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:11740998

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/09 23:33(1年以上前)

ノーフラッシュで撮った花火で遊んでいるお子さんの写真
失敗写真と捉えるか成功だと捉えるかは同じ写真でも見る人により評価が分かれるような気もしないではないです

中央部重点の場合、どこを中心にするかによって露出は変わってくると思います。
花火が中心なら花火に露出がが合うような設定になって顔とかがわからなくなってしまうかも

私はD300ではありませんがISO 1600、時にはISO 3200で、評価測光、AFでRAW撮影です
で、ある程度顔とか表情とか分かればそれで満足しちゃってます

書込番号:11741188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/09 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

ノーフラッシュ

フラッシュ撮影

スポット測光・・・絞り優先で、露出は「服」に合わせてます。
夜の雰囲気ですから・・・露出は「-0.3Evアンダー」です。

もう一つは、1枚目の写真を参考にマニュアル露出で露出を設定して・・・
外部ストロボ(SB-600)で補助的に(レフ代わりに)光を足してやってます。

書込番号:11741229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/08/09 23:43(1年以上前)

中央部重点測光で花火の明るさにひっぱられてアンダーになったのでは。
多分割測光で三脚立てて露出補正しながら撮影してみたらどうですか。

書込番号:11741256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/10 09:14(1年以上前)

手持ち花火だけの 明るさでの撮影は、明暗がどちらかにどうしても偏ります。
花火の明るさと、人物の明るさに差があるからですが、花火がそれなりに写らないと花火の写真に成らないので、
人物が多少暗くなってもその方が良いかも知れません。
ただ シャッタースピードは遅くなりますので、やはり感度アップでシャッタースピードを稼ぐでしようか。

暗くなった 人物は、画像調整で明るくする方法も有りますので、差し支えの無い画像が有りましたらアップされると良いです。
でも そんな写真が、一番花火の写真らしいのですが…
フラッシュを、スローシンクロで弱く使うのも有りですね(三脚使用で 動かないようにお願いして)。

書込番号:11742333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/10 10:42(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/09/news005.html

こちらも参考になると思います。

書込番号:11742567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/08/10 21:33(1年以上前)

こんばんわ。
皆様、ご返答ありがとうございました。
特に、気になったのは#4001さんの「SB600」を使用しての撮影でした。たぶん設定や技術も必要でしょうし、レンズもF1.4と明るく、アップしていただいた写真は私の理想です。
「SB600」ほしくなってしまいました(笑)(ヤバイ70-200F2.8の貯金を始めたばかりなのに(笑))
でも、まずは皆様のご提案をもとに、もう一度チャレンジです。
この度はありがとうございました。ベストアンサーは投稿順です(芸がなくてスミマセン)

書込番号:11744807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/12 23:38(1年以上前)

>「SB600」ほしくなってしまいました(笑)

弱くフラッシュを当てると言う事なら内蔵フラッシュでも不可能ではありません。

調光補正を利用するやり方です。(取説P178)
#4001さんのようにマニュアルで絞りとシャッター速度を決めておいて、
調光補正で−2や−3とかに設定するとその分フラッシュの光量だけを減らす事が出来ます。
最大でも−3なのでSB600程自由に光量は設定出来ないでしょうが、
何もしないでガッツリ光ってしまうより雰囲気を残した画が得られると思いますので
機会があれば試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11754951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング