D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターの色

2010/06/19 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

発売されてすぐに購入したD300を使っていますが、知り合いのD300(昨年購入)と比較すると、自分のカメラのモニターの色がややマゼンタが強くて黒も締まっていないようです。D90
と比べても色味が違っていて、これは、経年による劣化なのでしょうか?それとももともとの個体差なのでしょうか?

書込番号:11515392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/06/19 11:00(1年以上前)

バックライトLED、LCDの元来の個体差と液晶カバーなどの経年変色が考えられます。
おそらく初期個体差の要素が大きいと思います。
特にバックライトLEDの色度を揃える事は難しいです。

書込番号:11515543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/06/19 12:53(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
新製品はどんな物も何かしらあるんでしょうかね。
買ってまだ2年半ですが、デジカメは早いですね。

書込番号:11515991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/19 13:12(1年以上前)

カメラの設定や輝度調整が同じでないなら、色味が違って当然では?

書込番号:11516066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/20 07:01(1年以上前)

きまぐれロボットさん

モニタの色の個体差の問題か不具合か悩ましいところですね。

>黒も締まっていないようです。

というのも少し気になりますね。2年半使われてきて、お知り合いのD300と比較される
までは特に問題を感じずに使われてきたのでしょうか? 

本題から外れますが、私はカメラの液晶モニタは参考程度にしか見ていません。
白とびの確認程度です。色に関してはカメラ機種によってあまりにも個体差が
ありますしね。それと一番難儀するのが液晶モニタで確認する画像の明るさです。
よく騙されます。(笑)
モニタを見る環境(明るい場所〜暗い場所)の違いでも見え方は大きく違ってきますしね。

書込番号:11519500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/06/29 14:27(1年以上前)

先日、SSへ持ち込んでみてもらいました。やはり、他の個体と比較して色がマゼンタがかってると言われました。しかし、初期型、後期型での改良ということではないそうで、中の電気系の問題かもしれないが、調整が出来るものではなく、ユニットごと丸々交換という今年か出来ないそうです。
結構な金額がかかるので、このまま使ってみることにします。

書込番号:11560297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

背面液晶パネル内側の拭きムラ

2010/06/18 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

以前この板で話題になっていた、背面液晶パネル内側の拭きムラですが、いつのまにか私の固体にも発生していまして、ちょっと気になっていました。

昨日、銀座SSでLPF清掃のついでに訊いて見たところ、液晶パネル内面清掃は1,000円でできるとのことだったのでお願いしてきました。

そして本日引き取りに行ったのですが、液晶パネルは新品に交換されていました。
当然工賃も部品代も請求されず、代金は1,000円のままでした。

LPF清掃が1,000円でしたので、計2,000円です。

書込番号:11513644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/06/18 23:17(1年以上前)

カンパニョロレさん、情報ありがとうございました。

拭きムラ(くもり)ですが、何となくそうなのかなぁ、とは思っていたのですが
モニターの画像確認時にはあまり気にならないので気にしないようにしていました。 (^^;

私も今度、LPF清掃でSCに持っていく際には、同時清掃真似してみようかなと思います。

書込番号:11513866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/18 23:27(1年以上前)

カンパニョロレさん

たった1,000円で液晶パネルは新品に交換してもらえるんですか!
安いですね〜
そんなに安いなら、液晶パネルカバーを装着せずに使おうかなぁ〜(笑)
酷いキズがつけば交換すれば良いですしね。
有益な情報ありがとうございました。
各サービスセンターで対応が異なると困りますけどね。

書込番号:11513922

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/18 23:42(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAW19901.do?cid=IJD98TJZDJ125347
 液晶モニターカバー BM-8は1,260円するのですが1,000円でガラス自体を交換してもらえるならカバーなんてしなくてよいですね。
 SCに行ける人が羨ましいです。

>そして本日引き取りに行ったのですが、液晶パネルは新品に交換されていました。

 新品かと思うくらいに清掃出来ていたって事ではないですよね?
 もしくは清掃の為に取り外すのを失敗してしまって交換したとか……。

書込番号:11514008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件

2010/06/19 02:12(1年以上前)

Panちゃん。さん
フッサール・ヒロさん
小鳥さん、レスありがとうございます。

>私も今度、LPF清掃でSCに持っていく際には、同時清掃真似してみようかなと思います。
>各サービスセンターで対応が異なると困りますけどね。

交換ではなく「清掃で」を貫いてくださいw
確かに対応や料金が異なるのは困りますね。極端な話、同じSCであっても受け付けるスタッフによって対応が違うかもしれませんね。


>新品かと思うくらいに清掃出来ていたって事ではないですよね?
 もしくは清掃の為に取り外すのを失敗してしまって交換したとか……。

修理伝票に「交換しました」と記載されていましたし、受付のスタッフも「あれ?交換されてますね。」と仰ったので間違いないでしょう。
パネルを外すときに壊してしまった可能性は否定できませんがw

背面液晶パネルの拭きムラやくもりは、D300sでは聞きませんよね?
おそらく何らかの対策が講じられたのでしょう。

今回「清掃」ではなく「交換」になったのは、清掃では拭きムラが再発する可能性があるため、拭きムラの出ない対策品への交換になったんじゃないでしょうか?


書込番号:11514599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/19 08:11(1年以上前)

あ、液晶クモリのカメラはお買い得ですね。

書込番号:11515035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 16:23(1年以上前)

購入してからだいぶ経ちましたが今さらながら自分のカメラにも拭きムラがありました(泣)
カバー外して外で見ると一発でわかるんですね。。。
さっそく、キタムラに持っていった所、真剣に対応していただけましたが

「購入から3年がたっているので・・・・」

色々ASKになそうです><

とりあえず、メーカーまでの送料は無料にしてもらいました。

書込番号:12319161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

戻ってきました。

2010/06/18 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近手軽さに偏ってパナソニックのGF1+パンケーキで撮っておりました。
けれど、やはり写りに違いがある。
 ということで、表題のとおりD300に戻ってきました。
 写りの違いに気付くと、D300の重さも大きさも気にならなくななりました。

 このスレにはそんな個人的な意味しいかないのですが、すでに生産中止の機種の板が
廃れないようにとサンプル写真でも載せてみようかと投稿しました。
 3枚目と4枚目は、下記のサイトで加工したものです。通常俯瞰的に撮った写真を
ミニチュアのように見せる目的のようですが、平面的な写真の上下にボケるような写真も
いけるのではないかと載せてみました。
http://tiltshiftmaker.com/

 D300、立派に現役でいけますね。

書込番号:11510449

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/18 03:09(1年以上前)

>産中止の機種の板が廃れないようにと

素晴らしいご配慮…。
ニコン党員として涙が出そうです。^^;

やっぱりD300は良い画をはき出してくれますね。
私は結構テレビを見ていて、カメラマンがどんな
機種を使っているか気にするタイプなのですが、
D300は依然多いです。

液晶モニターに曇りや焼けが発生しても、ニコン
SSで交換して使い続ける価値があるカメラだと思
います!!^^/

書込番号:11510625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/18 06:21(1年以上前)

hp...さん

このサイト、私も利用しています。
結構おもしろい仕上がりになりますよね。
通常の風景がミニチュア模型(ジオラマ)のような雰囲気になります。
しかし、hp...さんのような使い方もおもしろいですね。

私はD700を使いだしてからD300の出動がめっきり減ってしまいました。
やはりフルサイズの画角が使いやすくて・・・

D300は冬場の野鳥撮りでは大活躍してくれるんですけどね。
しかしこれから野球などの屋外スポーツの撮影が増えますので、またD300に活躍
してもらおうと思っています。

書込番号:11510756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/18 07:27(1年以上前)

「生産中止」と言うより「製造完了」ですね?
D300Sも内容は殆んど違わないようですから、D300が継続しているのと同じような
ものだと思います。

書込番号:11510848

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/18 11:18(1年以上前)

hp...さん こんにちは
このサイトは、私も何度かご紹介した事が有りますが、手軽で楽しいですね。
PS ですと、調整作業に自由度が有ります。

書込番号:11511392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/18 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美術館正面

モノクロみたい(笑)

hp...さん

D300で撮影した画像の一番新しいものを確認してみましたら、5月9日で
あることがわかりました。もう一ヶ月以上使っていませんでした。
次回の撮影は久しぶりにD300をぶら下げて行こうと思います。

5月9日の画像を4枚貼らせていただきます。
香川県に出かけた時に通りかかった猪熊弦一郎美術館です。入館はしていませんが
美術館の前におもしろい野外彫刻がありましたので私の視線で撮ってみました。

書込番号:11511907

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/06/18 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんレスありがとうございます。

今のデジタル一眼レフは、銀塩一眼レフの機能をほぼ完全に承継できて
いますので、問題は「画質」だけ、と考えています。
画質の評価は、あくまでも私的なものですが、立体感に欠ける点が一番大きいと
思っています。
30年程前にCDができました。「クリア」な音、というのがCDの特徴だとか。
聞いてみると、私には「電子音」(極端な表現ではあるますが)にしか聞こえません
でした。アナログとCD(デジタル)を同じ曲で聴き比べるとはっきりわかりました。
で、あのとき、後の技術の進歩で、きっとこの「電子音」も解消されてもっと立体的な
音に変わっていくのだろうと考えていました。が、変わらない。今になってもCDの音は
クリアは電子音の域を出ていません。
でも、そんな私も今はその電子音に「慣れて」しまって、それなりにいい気分で
聴いたりしています。
人間が慣らされたんだよ、電子機器に! ということでしょうね。

さて、デジタルカメラ。
同じ道筋をたどる公算が高いような。
アナログを見なくなって、それで私自身、デジタルの写真に迷いもせず
うっとりできる時が来るんでしょうね。きっと。

私にとって、D300のハード的な面は全く不満はありません。
おそらく、劇的な「画質」の向上がなければ買い替えることもないでしょう。
「画質」というのは、私的には、高感度ノイズが少ないとか、色の再現などというより、
「立体感」に尽きるんですが。
というわけで、D300頑張れ!!

安達功太さん

私の祖父と父は海軍でしたが、私はパイロットとラミーです(笑)。

部品保有期間は、フラッグシップ機の場合、メーカー公表の期間よりも先まで
実質確保されるようですので、D300もそれを期待しています。

フッサール・ヒロさん

「モノクロみたい(笑)」の表題の写真。私こういう写真が大好きなんですが、
センスがなくてなかなか好ましいアングル等が見いだせず、良い写真が撮れません。
この写真、すごくいいですね。

じじかめさん

顧問として、後続現役のD300sの会議に参加できる、くらいでしょうか。

robot2さん 

お久しぶりです。といっても、覚えていらっしゃらないでしょうね。

PSは持っているのですが、宝の持ち腐れ状態で、今度チャレンジしてみたいです。

書込番号:11512520

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/18 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CS4

hp...さん こんばんは
PS処理の 画像を貼りますね(境界線に適度のボカシを入れると良いです)。
2は、特に意味は有りませんが、3と比較してどうなのか?のテスト画像です。

書込番号:11512635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/19 00:53(1年以上前)

当機種

鎌倉 長谷寺のあじさい

hp...さん こんばんは

発売日からD300を使用しています。
いまだに現役で使うのには申し分のないカメラですが、旧モデルと言う事で
最近はD300の掲示板も、少し寂しくなりましたね。

私も、今日撮ってきた画像を投稿させてください。

書込番号:11514371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/19 01:42(1年以上前)

> hp...さん
> 私の祖父と父は海軍でしたが、私はパイロットとラミーです(笑)。

なんと、当方のサイトを見て頂いたとは恐縮です。
なんだか趣味が似ていますね。^^;

何でカメラが好きな人は万年筆も好きなんでしょうかねぇ〜。

『趣味の文具箱』の編集室でも、『カメラマガジン』を発行
していますし…。私は一度だけ清水編集長にお会いしたことが
あるのですが、その際は確かライカをお持ちでした。www

書込番号:11514525

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/06/20 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D300の板が廃れないかと心配しましたが、なんと、
もう次ページに移ってしまいいそう。まだまだ人気ありますね。

robot2さん

いいですねえドームの写真。
今度時間ができたらチャレンジしてみます。

眠れる森さん

長谷寺のこのアングルの紫陽花いいですねえ。
色乗りも良く感じます。

私も発売日から使ってます。今後長い付き合いになりそうな気がします。

安達功太さん 

>なんだか趣味が似ていますね。^^;

システム手帳も好きで、紆余曲折のすえ、今は両表紙を閉じる帯のない
モノに落ち着いてます。

更になんと、モバイルギアも持ってました。
売ってしまましたが後悔しています。

PCを使うようになるまで、万年筆で書いてました。
私も翻訳は仕事の一部です。

大学時代、週休二日にして、ゆーいぎに大学生活を送るために
教職は選択ませんでしたが(笑)。教職の科目が土曜日にあったもので。

書込番号:11518694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/20 01:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

パグとあんちゃん

突然だったので構図も何もありませんw

おおっ!なんと、「カメラ」「万年筆」「手帳」「モバイ
ルギア」「翻訳」までもが一緒とは!!!

hp...さんって私ですか!?(←意味不明w)

たぶん、そうなると、お読みになっている本や巡回先のブ
ログまで一緒でしょうね。^^;

森睦さんやZEAKさんもご存知ですよね??(笑)


おっと、本題に…

最近は銀塩カメラ(しかもカメラ自体)に重心が傾き過ぎ
てしまっているので、なんとかフィルムの消費を増やさね
ばと思っている今日この頃です。

写真は、いい感じのあんちゃんがパグをつれて散歩をして
いたので、声をかけ、許可を得て撮った写真です♪

書込番号:11519022

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/06/21 23:48(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
別機種

安達功太さん

>最近は銀塩カメラ(しかもカメラ自体)に重心が傾き過ぎ

FM2で撮られてますね。
私もFM2をもっていたんですが、マニュアル露出が我慢できず、
絞り優先の使えるFEに買い直してしまいました。“じっくり”というのが
苦手なもので(涙)。
+Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFは同じです。AFレンズばかりいじっていると
ピントリングの感触の違いが心地いですね。

上のサンプルは、2〜3枚目がD300、4枚目がD40で銀塩ぽく見える?かなあと思える
ものを載せてみます。
1枚目はコンタックスRTS+プラナー50T*f1.4です。フィルムはリアラ
だったような記憶があるんですが、はっきりは覚えていません。

書込番号:11527523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/22 00:52(1年以上前)

> hp...さん

四枚もアップして頂き、ありがとうございます!^^
一枚目の写真、いかにもフィルムといった味わいですね。
被写体の小さな女の子もメッチャ可愛いです!!

二枚目は『アサヒカメラ』の“木村伊兵衛の一枚”みたい
な情緒ですね。私もこんなスナップをよく撮ります。ww
処理ソフトはGIMPでしょうか?私もこの効果は大好きです!

三枚目の写真はアポランターっぽい写りですね。「被写体
はいつも身の回りにある!」って主張が伝わってきます。

四枚目は伝説のD40ですね。^^ 私が最も敬意を払ってい
るエントリー機です。昔、エプソンのR-D1sを所有していま
したが、それを売却させてしまったポテンシャルがD40には
あると思います。


どれも素晴らしいですが、私は一枚目が最も気に入りました♪^^

フィルムの粒状感もさることながら、小さな少女がフォトジェ
ニックだと、何も太刀打ちできないです。www


P.S.hpさんは、Nikon FEをお使いだったのですね。FEも、今考
  えると“じっくり”タイプですね。(笑)^^/

書込番号:11527857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターについて

2010/06/15 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kobo0401さん
クチコミ投稿数:61件
当機種

D300 16-85 PLフィルター

D300と16-85で撮りました
天気が良かったので買ったばかりのPLフィルターを使いました
商品名はハクバ社の「サーキュラーPL 67mm CF-CPL67」です
 
画像を見ると四隅がケラレているのですが
これは間違ったフィルターを買ってしまったのでしょうか

書込番号:11501267

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/15 23:20(1年以上前)

 画像を見なくてもファインダーを覗けば判ると思います。
 超広角レンズでは薄型フィルターが必須です。
 特にPLフィルターは厚くなるので薄いのが必要ですね。

書込番号:11501314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/06/15 23:29(1年以上前)

 広角側だと特に、厚いタイプだとケラレやすいですね^^;
 あと、プロテクトフィルターと重ねづけしたら薄型でも蹴られることがあるかと思いますが、そちらは大丈夫でしょうか?

書込番号:11501357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/15 23:30(1年以上前)

kobo0401さん、こんにちは。

>画像を見ると四隅がケラレているのですが

保護フィルターの上にPLフィルターを装着する等、フィルターを2枚以上重ねて装着すると四隅がケラレる可能性が高くなります。

もし、PLフィルターのみの装着で四隅がケラレるようでしたら、薄枠のフィルターを用いる必要がありそうですね。

書込番号:11501361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/15 23:30(1年以上前)

こんばんワン。

少々高いかもしれませんがケンコーフィルターZéta<ゼータ>をお勧めします。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607033524.html

書込番号:11501362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/16 05:40(1年以上前)

こんにちは。

私はAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDにシャロンワンさんおすすめのゼータのPLフィルタを付けていますがケラレは無いですよ。

書込番号:11502164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/16 07:58(1年以上前)

VR16-85ならケンコーのPRO1Dでもケラレは出ません。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607512524.html

書込番号:11502345

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/06/16 09:21(1年以上前)

>VR16-85ならケンコーのPRO1Dでもケラレは出ません

上に同じですね。
上記組み合わせを使っています。

書込番号:11502532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/06/16 09:38(1年以上前)

kobo0401さん おはようございます。

そうですね、広角側ではケラレないように「薄型」がいいですね^^

純正、またはケンコー・ゼータもしくはケンコーPro1Dスーパースリムがおススメです(^^ゞ


私は、妻からもケラレないように気遣っています(^^;

書込番号:11502585

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/16 09:58(1年以上前)

PL フィツターを着ける時は 保護フィルターを外しますが、そうされましたか?

書込番号:11502642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 10:03(1年以上前)

スレ主 さん
横からスイマセン。

いつも ROM しながら勉強させて貰ったり、笑わせて貰ったり
楽しく読ませて頂いてる者です。

>私は、妻からもケラレないように気遣っています(^^;
すばらしい発言! 思わず吹き出しました。
座布団 5枚ダ

因みに当方は犬に引っ張られないように散歩しています。
(ワン公は、2歳のラブです)。

書込番号:11502656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/06/16 12:02(1年以上前)

>うまくなりたいなぁさん

あら!座布団を5枚もいただいたら、落っこちそうです(^^;

ダジャレより、写真がうまくなりたいなぁ。。(汗、汗)

>ワン公は、2歳のラブです

右手に2歳のワン公、左手に32歳(失礼!)の奥様・・・

ラブラブですね(^^

書込番号:11503026

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobo0401さん
クチコミ投稿数:61件

2010/06/16 21:14(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
そうですか 厚みが問題でしたか・・・
 
保護フィルターは外して PLフィルターだけで使っていました
 
薄くて高価なのと 厚くて値段が安いのと
どっちにしようか迷った挙句が・・・
とんだ遠回りをしてしまいました
 
広角側で撮ることが多く
いくらトリミング前提とはいえ
これでは精神衛生上良くないので買い増すことにします
 
お世話になりました
 

書込番号:11504875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2010/06/17 13:10(1年以上前)

PLフィルターの広角側のけられとは直接関係ありませんが、D300ではCPLでなくPLフィルターでも問題なく使えます。
一般的にはデジタル一眼レフにはCPLを使うべし、と言われており、私もデジ一眼を使いだした当初は高価なCPLを買って使っていましたが、たまたまあるレンズのCPLフィルターが無く、フィルムのころ使っていたPLフィルターを試みに使った結果、全く支障なく使え、また色合いはCPLより良く感じたことから、それ以降はすべてPLフィルターにしています。
PLフィルターはプロテクターとそれほど違わない価格で買えます。 但し薄型は入手出来ないので、ワイドには向かないと思います。

書込番号:11507564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信45

お気に入りに追加

標準

D300と梅雨時のバラ

2010/06/15 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

最近この欄の投稿量が減少しておりますね。少々残念で寂しい思いをしているのは小生だけでしょうか?

 そこで、話題づくりをねらって、恥を忍んで、初めて私の素人写真をアップロードしてみました。
 我が家の庭のバラの芽です。 バラ栽培歴は15年になります。

 カメラ歴は約50年で、
 デジ1は、D80とD300の操作に漸く慣れ始めたところです。

 パソコン歴は10年ですが、ここに写真をアップするのに2時間もかかるように、
全くパソコンには手を焼いております。

 さて、皆様も梅雨時の写真を撮られていることと思います。

 梅雨時の写真 どのようになさっておられますか?

 注意事項や作品例などをご紹介頂ければ嬉しいのですが・・・

書込番号:11499523

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/15 17:07(1年以上前)

こんにちは
雨上がりのバラ、みずみずしく撮られてますね。
マクロレンズのように鮮明ですね。
ボクもD80からD300となりましたが、D300は少し落として丁度いい明るさです。

画像アップは縮小するのに付属のNXへ取り込むと簡単です。

書込番号:11499570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/15 17:20(1年以上前)

D200やD40で、季節モノ作品スレが立ったら、100件超え200件超えで盛り上がるのに、
何でD300の時は、そこまで返信件数が伸びないんだろう?

書込番号:11499609

ナイスクチコミ!4


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/15 17:51(1年以上前)

 里いもさん
 
 早速の返信有り難うございます。
 
 使用レンズは、タムロン28−300 F3.5−6.3 でした。

 今後投稿するときには、写真選びに留意します。

 宜しくお願いいたします。


 きいビートさん

 返信有り難うございます。

 この欄は、D300の生産終了とともに低調になってしまいましたね。

 私は2年前の今頃から引き続き、この欄で勉強させていただいておりました。
 そのお陰で、デジタルカメラの知識が増え、助けられました。

 皆様はもう十分に理解できたのでしょうね。

 卒業したのでしょうね。 少し寂しいけれど・・・・

書込番号:11499701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/15 18:52(1年以上前)

もっと旧型になれば別な意味で板もにぎわうかもしれません(;´ω`A ```

Verdantさんのようにパソコンやネットが苦手でも、写真撮られてる方は
たくさんいらっしゃると思います。
ROM(リードオンリーメンバー(読み取り専門))も多い中で投稿には勇気が
必要だったでしょう^^



今現在アップされたというデータが見れませんけど(;´ω`A ```

梅雨時はおとなしくしてます・・・ヾ(・ω・;)ォィォィ...

書込番号:11499909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/15 19:54(1年以上前)

「写真」はイズコへ?

書込番号:11500165

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/15 20:06(1年以上前)

 川崎@さつきさん

 返信有り難うございます。

 苦心してアップした写真が消えてしまいました。
 理由は判りません。 何故消えたのでしょう?
 あまりに見苦しい写真だったので、消されたのでしょうか?(冷汗三斗 笑)

 D300が「懐かしの名機」なんて言われる頃には、私はもう生きてはいないでしょうね。

 そんなことは考えずに、せっせと駄作の山を作る予定です。
 皆様のご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:11500227

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/15 20:26(1年以上前)

アレッ

 この写真は、D80で撮った写真ダッ 汗・・・・・

 アップする予定の写真(D300で撮影)とは別の写真をアップしてしまいました。
(いよいよどうにかなってしまいました。)

 笑い話にもなりませんね。


 どうやらD300で撮影した写真はRAWのためアップできなかったもののようです。
JPEGの写真が載ったので、そのままアップしてしまったようです。

 恥の二度塗りでした。汗!!

  こんな私です。大目に見てやってください。

書込番号:11500310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/15 20:30(1年以上前)

再アップありがとうございます^^

ご自分で育てている薔薇・・・さぞかしかわいいでしょうね^^
薔薇はいつ咲くのでしょうか?^^;


私のPCの中には駄作がたくさんIl|li_| ̄|○il|li ガーン

書込番号:11500319

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/15 20:31(1年以上前)

  じじかめさん
 こんばんは

 常連のじじカメさんに見苦しいところをお目にかけてしまいました。またまた冷汗三斗!!
 
 これに懲りずにご指導願います。

書込番号:11500322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/15 20:37(1年以上前)

スレ主さま。

当方の、本題から外れたいい加減なレスにご丁寧な返信、恐縮致します。

私も、スレ主様同様、
D300購入直後から、随分勉強させてもらいました。

いつも、
D300の書き込み件数が、D200を追い抜くのが先か、
後継機(D400?)発売が先かとヤキモキしていると、
D200で「季節モノ作品」スレが立ち、書き込み件数が大きく離されます。
ガンバレD300!

書込番号:11500351

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/15 20:47(1年以上前)

 川崎@さつきさん

 見ていただいて有り難うございます。

 我が家の狭い庭に、27株のバラを植えました。
 退職の時に戴いた花束の中のバラを挿し木にしたところ、
内数本が活着したのがきっかけで、栽培が始まりました。

 品種は何れもハイブリットTのバラで四季咲きですから、
毎年5月の連休以後、12月末まで連続して咲き続けます。

 旨くできた花はD300に収まり、もう可成りの量になりました。

 道行く人のほめ言葉に背を押されて、栽培しております。



書込番号:11500413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/15 21:32(1年以上前)

 きいビートさん
 
 再レス有り難うございます。

 相撲取りの場合でも、上り坂の時は大人気ですが、下り坂の時は・・・・・ですね。

 D300は、実に良くできたカメラだと思います。
 これ以上に改善すべき部分があるのだろうか?と思うくらいです。

 マア、上を見ればキリはありませんが、今の私にはこれで十分な気がしております。
 
 今後とも宜しくご指導下さいますようお願いいたします。

書込番号:11500665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/15 22:18(1年以上前)

Verdant さん、皆さん

こんばんわ
もうすっかり梅雨ですね。
梅雨の写真は難しいと思います。それだけにすごい写真が撮れそうな予感がします。

>D200で「季節モノ作品」スレ

立ての一端を担ったものでございます(^^;)

梅雨時のバラが見れると思い、ちょいとお邪魔してみました。

皆様のD300ならではのすばらしいお写真が拝見できると思ったのですが、、、

私の見る限り、現時点では写真が1枚もありません。

残念です。また来ます(^^)


書込番号:11500941

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/06/15 22:49(1年以上前)

別機種

Verdant さん、こんばんわ。
私はD90を使っていますが、バラにつられて書き込みさせていただきます。
Verdant さんのおっしゃられることよく分かります。通りがかりの人に「綺麗ですね」と言われるととてもうれしいですね。
私はまだまだ若輩者で庭も狭いので10本ほどしか植えていませんが、バラはいいですね。
D90で撮った写真ですが、「バラ!」という感じの写真を貼らせていただきます。マイ・レイコという品種です。
私の場合、写真の縮小はView NXで開いて、写真上で右クリックして「出力」で変換しています。
綺麗なバラの花のアップを楽しみにしています。

書込番号:11501135

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 04:29(1年以上前)

当機種

 はるくんパパさん
 おはようございます。返信下さいまして有り難うございます。

 理由は判りませんが、投稿した写真が全部消えています。
 どうなったのか、又どうしたのか判りません。

 そこでもう一度挑戦してみます。

 又消えてしまうのかと少々不安ですが・・・・

書込番号:11502115

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 04:47(1年以上前)

当機種

 gozi55さん

 お早うございます。
 出力変換方法のご教示有り難うございます。
お陰様で漸く写真の投稿ができました。本当に感謝しております。
 今後、更に投稿したいと思います。

 全く、パソコンの操作には参ります。
 PCの用語辞典と首っ引きで、悪戦苦闘と言ったところです。

 バラ栽培の方が楽です。(笑)

書込番号:11502127

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 05:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 はるくんパパさん

 はるくんパパさん宛の返信に掲載したバラは、

 私の庭に咲いた「ピース」です。


 GOZI55さん

 GOZI55さん宛に掲載したバラは「ベルベデーレ」です。

 ご指導いただいたお陰でバラの投稿ができるようになりました。
  この後もご指導下さいますようお願いいたします。

書込番号:11502153

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 07:00(1年以上前)

 里いもさん
 お早うございます。

 昨夕、里いもさんから返信いただいた
>画像アップは縮小するのに付属のNXへ取り込むと簡単です。

 の意味が、よく判らなかったのですが、
 今になって漸くわかりました。
 パソコンって本当に「面倒」ですね。
 けれども「便利がよい道具」ですね。

 お陰様で、画像アップできるようになりました。
 有り難うございました。

 今後もご指導下さいますよう 宜しくお願いいたします。

 
 gozi55さん

 gozi55さんの「マイレイコ」見事ですね。
 赤い色のバラの写真は、その色を実物に近づけるのが困難ですが、
 実に見事にその色を再現されておいでますね。
 恐れ入りました。

 他のバラもお見せ頂ければ嬉しいのですが・・・




書込番号:11502243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/16 07:33(1年以上前)

Verdant さん、お手数ありがとうございます。
いったんアップされた画像が消えたようですね?
スレを読んでいくと、画像を見れた人もいるのに、私には見えませんでしたので
質問させていただきました。
一旦アップされた画像が消えるのは、不思議ですね?

書込番号:11502301

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/16 07:59(1年以上前)

パソコンも上手な方からのアドバイスと練習だと思います。
ボクがやる方法は、トップ画面へ右クリックで新しいホルダーを作ります。
次に元の画像ある所(例えばマイピクチャー)の画面とNXを同時に2画面表示させます。
(どちらも画面半分ぐらい切れますが)
そして、必要が写真をプルダウン(右マウス押したまま)でNXへ移動。
縮小終わったら、新しいホルダーへ同じ方法で移動。
ここへアップする時は、そのホルダーを開く。

書込番号:11502347

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 08:19(1年以上前)

 じじカメさん
 お早うございます。

 本当に、何故神隠れしたのか、キツネにつままれたような気がします。

 2時間もかかって間違った画像を送信し、それが消滅するなんて・・・・
 だからパソコンは判らない。・・汗・・笑・・涙・・・そして爆笑

 今後宜しくご指導下さいますように・・・・



 里いもさん

 ご指導有り難うございます。

 プルダウンの意味さえ知らなかったのです。
 早速ご教示いただいた方法にトライします。

 有り難うございました。又宜しくお願いいたします。

書込番号:11502390

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/16 08:49(1年以上前)

神隠れの原因は、若しかして画像がここの規格より大き過ぎた可能性があります。
どの位だったでしょうか?

書込番号:11502458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/06/16 09:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ばら1

ばら2

ばら3

ばら4

Verdantさん おはようございます。

バラを栽培なさってるとのこと、敬服いたします^^

私は、皆さんが丹精込めて育てられたバラを撮影してまいりました(^^


私の、画像アップ方法は、

JPEG保存してある画像をデスクトップにコピー貼り付け。
その画像のプロパティでファイルサイズを確認し、
大き過ぎれば、フリーソフト「VIX」でリサイズ、別名で保存。
画像投稿時には、デスクトップからです。

ここにアップしたものは、すでにどこかにアップしたものでExifは残っていませんm(_)m

書込番号:11502526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/16 12:05(1年以上前)

丹誠込めて育てた薔薇ならなおさらかわいいでしょうね^^

それを通りがかりの方から褒められたら・・・・飛び上がりそうな気持ちでしょう^^
我が家にも薔薇は数本ありますが手入れがよくないのできれいではないです^^;

蛇足になりますが、山ツツジなら近所の方々から褒められているらしく
手入れをしている父親が喜んでおりました^^;

書込番号:11503038

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/16 12:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みんな 同じような感じに成りがちで困ります(D300 で無くてすみません)。
レンズ:105mm F2.8
ホワイトバランス:マニュアルプリセット

書込番号:11503041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/16 12:41(1年以上前)

Verdant さん、皆さん

こんにちわ


ようやく、Verdant さんのバラが見れました。

ご自分で栽培されているのですね。すごいです!

また、皆様のバラの写真を拝見できてうれしくなりました。

梅雨時の撮影は、アジサイなどの撮影と比べて、やはり難しいのかなと考えさせられました。

この時期、光が弱いことを利用して、たとえば、逆光で少しオーバー気味に撮ってみても面白いかもしれません。

私も、今度挑戦してみます。

書込番号:11503165

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 12:56(1年以上前)

当機種

 里いもさん
 度々気を遣っていただいて有り難うございます。

>神隠れの原因は、若しかして画像がここの規格より大き過ぎた可能性があります。
どの位だったでしょうか?

 大変申し訳有りませんが、次のことを教えて下さい。

 「画像の規格」とは、どこで調べればいいのでしょうか?。恥を忍んで伺います。
 そんなことも判らずに、ここに投稿するのは少々気が引けますが、
宜しくお願いいたします。


 footwokerさん

 見事なバラの写真を見せていただき有り難うございます。

 バラ1 の赤い色は見事に再現されていますね。
 バラ2 はデライト又はダブルデライトですね。素晴らしく綺麗いに咲いていますね。

 画像アップ方法のご指導有り難うございます。早速試してみます。
 それにしても、色々な方法があるものですね。


 robot2さん

 ご返信いただき有り難うございます。
 バラの写真、素晴らしい色彩再現ですね。

 私の写真はレンズ ニコン DX VR18−200G
 特別な問題がない限り プログラム そのまま    
           ホワイトバランスは オート です。

 実にずぼらな撮影ですが、D300は、これで結構よく写ります。
           

書込番号:11503237

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/16 13:43(1年以上前)

こちらの画像サイズを確かめるには、
投稿する〜画像もアップするーーをクリックしますと、最大4MBとなってるようです。

消失した画像を取り込むのにちょっと時間がかかった記憶があり、思いつきました。
前回のサイズは確かめておりませんでした。

当方アップする場合は1MB程度にしています。

書込番号:11503399

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 13:58(1年以上前)

 はるくんパパさん

 つたない写真をみていただきまして有り難うございます。

>この時期、光が弱いことを利用して、たとえば、逆光で少しオーバー気味に撮ってみても面 白いかもしれません。

 そうですね、私も試してみます。

 梅雨時は、カメラの大敵「湿気」に悩まされるので、
その対策も考えなければなりませんね。

 露に濡れたバラも風情があって、小雨の時は撮影のために庭にでるのですが、
バラの花びらに雨水滴は、各種の病気「カビ」が発生するので、困ったものです。

 
 皆様は、

 梅雨時の撮影はどうしていますか?

 まさかD300とともに「梅雨籠もり」なんてことはないと思いますが。

書込番号:11503430

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 14:09(1年以上前)

 里いもさん

 画像サイズの件、有り難うございました。
 まだ完全には理解していないと思いますが、
 判りかけてきました。
 更に勉強します。

 話は変わりますが、
 今年の春のバラは、近年にない出来映えで、
 最盛期は、300輪を越えるバラが咲き誇り、
 好評を一人占めさせていただきました。

書込番号:11503457

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/16 16:13(1年以上前)

バラについてお尋ねします。
ウチにも1本の赤いバラがありますが、冬場に剪定を行い、3月頃新芽が出る前に硫黄合剤で一度消毒しています。
その後、ツボミを持ったシュートが出て来ますが、早いのが咲き始めた頃、そのうちの1-2本がツボミの直下で枯れたようにしおれます。
原因と対策など教えていただけますか。

書込番号:11503758

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/16 20:57(1年以上前)

 里いもさん
 しばらく外出していましたので、返信が遅れたことをお詫びします。 

>ツボミを持ったシュートが出て来ますが、早いのが咲き始めた頃、そのうちの1-2本がツボミの直下で枯れたようにしおれます。

 被害バラの現物を見ずに判断するのは困難ですが、
折角のシュートにその様な被害が発生するのは、次の3っつの場合が考えられます。

1 チュウレンジバチによる被害(長さ約10〜16ミリ・腹部が黄色)
   柔らかなバラの芽の先端から5〜10センチ程度の位置に、
  「縦長」5ミリから10ミリ程度の切り込みを作りその中に卵を産み付けます。
  産卵孔は、萎れ始めた部分の直ぐ下です。
   産卵中のこの虫は動けませんので,見付け次第、捕捉して処分します。
   被害部下の健康な5枚葉の枝分かれ部分の上5ミリ残して、
  その上側を切り取り焼却処分します。
   5枚葉の付け根から新芽が伸びます。
2 バラ茎蜂による被害(長さ約20ミリ・薄い羽・黒い胴にオレンジの横縞)
  被害部分は上記1に同じ。
  バラの茎を「横に切り」産卵する。その先が萎れる。
  1と同様に、被害部直下の5枚葉の上を切取り焼却します。
3 バラゾウムシによる被害(長さ2ミリ〜6ミリ前後・黒又は灰色・鼻の長いカブトムシ型)
  蕾やその直下に穴をあけて産卵する。
  被害部分は発見次第切り取り(卵を残さないために)焼却する。

  以上、何れの害虫も飛来するので、予防は困難ですが、
 7日から10日ごとに、スミチオンやデイプトレックス等を散布する。

 バラづくりは困難ですが、咲いたときの嬉しさの方が上回ります。
 バラを大いに楽しんでください。 
   

書込番号:11504805

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/16 21:20(1年以上前)

ありがとうございます。
病気じゃなくて、虫の害のようで、頑張ってみたいと思います。
また切り取って原因も調べてみたいと思います。

書込番号:11504901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/16 23:11(1年以上前)

別機種

皆さん、こんばんわ

せっかくなので、お名刺がわりに1枚おいていきます。

バラの写真ではなく、また、多機種での撮影でありますことをご容赦いただければ幸いです。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:11505610

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/06/16 23:50(1年以上前)

別機種
別機種

Verdant さん、こんばんわ。
写真アップできて良かったですね。写真お褒めいただきありがとうございます(上手ではなないのにすみません)。家のバラの写真を貼っていきます。
キャラメルアンティークというバラと、黄色いのはグラハム・トーマスです。
我が家はイングリッシュ・ローズが多いです。
レンズは、35mm F2Dを使うことが多いです。このレンズは比較的寄れるので、いろいろな使い方ができます。
綺麗なバラの写真のアップ楽しみにしています。

書込番号:11505853

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/17 08:01(1年以上前)

 里いもさん

 お早うございます。
 今朝4時30分からバラの消毒をして、今、朝食を終えたところです。

 里いもさんのバラが早く回復改善されるよう祈っております。


 はるくんパパさん
 お早うございます。

 名刺確かに戴きました。
 ウーン・・・・ところが申し訳ないことに、
私には、被写体が何か良く判りません。
シャタースピ−ドや絞り値を見ると特殊な撮影のようですが・・・・
 ほんとに申し訳有りません


 gozi55さん
 お早うございます。

>キャラメルアンティークというバラと、黄色いのはグラハム・トーマスです。
>我が家はイングリッシュ・ローズが多いです。
>レンズは、35mm F2Dを使うことが多いです。このレンズは比較的寄れるので、いろいろな使>い方ができます。

 お宅の庭に咲いたイングリッシュローズの{美人}いいですね。
 私も植えたいのですが、もう植える場所がなくなりました。
今後、植え替えの時は是非2・3株植えたいと思います。
 あの芳香が素晴らしいですね。

 バラの写真をアップしたいのですが、
今朝は時間がなくなりましたので、 
後刻アップすることにします。
 私のバラ撮影は殆どニコンの18−200ズームと
         タムロンの28−300ズームです。
 その理由は、バラの藪の中に入らずに撮影するためです。・・笑・・

書込番号:11506699

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/17 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 皆様
 漸くバラの写真をアップする時間がとれました。
 自慢するほどの出来映えではありませんが、
 恥を忍んで公開{もしかしたら後悔かも・汗}します。

書込番号:11507356

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/17 12:57(1年以上前)

どれもバラの花のやわらかさが上手く出てると思います。
マクロかと思いきや、望遠なのですね。

割と近くにもバラ園があり、消毒してたので聞いたところ、毎週やるとのことでした。
大変なのですね。

書込番号:11507511

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/17 17:52(1年以上前)

里いもさん

 そうなのです。私も露地栽培ですから、殆ど毎週消毒しております。
 しかし、仕事の都合や雨降り・強風時などの時は消毒不能ですから、
 毎日天気予報(特に週間天気予報)を確認しながら計画的に行っております。
 
 そして、理想に近い花が咲いたとき、D300の出番が参ります。
 里いもさんの益々のご発展を祈念しております

 きいビートさん

>D200やD40で、季節モノ作品スレが立ったら、100件超え200件超えで盛り上がるのに、
何でD300の時は、そこまで返信件数が伸びないんだろう?

 D300のクチコミでは、価額コムですから当然価額の話題が多いでしょうが、
この欄では、他に比較して特に技術的な話題が多かったように思います。
 そのお陰で、私にとって、なれないデジタルカメラに関する知識を取得し、
ある程度自由に使えるように成れました。

 と言うことは、この欄はこれまでは、成長期にあったとも思えます。
 D300の場合は、生産終了を機に、
いわゆる爛熟機に入り始めたとは言えないでしょうか。
 D200のクチコミが、その好例だと思います。

 私は、今後D300は成熟期に入り、利用・活用方面に発展してゆくことを望んでおります。
 
 以上のような想いで、その一例として、このスレを立ち上げました。
 皆様の活発なご意見を伺いたく存じます。

書込番号:11508380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2010/06/17 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホットココア

バラじゃありませんが・・・

こんばんは。

Verdant さん、お写真拝見できるようになり、良かったです。
バラはご自身で丹精されたものなのですね。凄いですね。

皆さんのバラも素敵ですし、色んな品種があって面白いです。

最近書き込みしておりませんでしたが、バラに誘われて私もアップさせていただきますね。
バラは先月近くの公園のバラフェアに行った時のものです。

例年一人でゆっくり見て回るのですが、今年は連れがいて時間も無く、1、2枚目は品種名を撮り忘れてしまいました。
1枚目は去年のを見るとウェルイン・ガーデン・グローリーかな。
名前が分かりませんが、2枚目は花弁の縁にギザギザの切れ込みがあり華やかなバラでした。

3枚目はホットココアという名前のバラ。最近は茶系の色の入った花が流行りなのようですね。
ここの公園にあるバタースコッチというバラも好きなのですが、gozi55さんのアップされているキャラメルアンティークというのも茶色が少し入っているんですね。
どれも美味しそうです。(笑)

3枚目は一昨日雨にも負けずに撮ってきた紫陽花です。

書込番号:11508987

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/17 21:08(1年以上前)

 nekonokiki2さん

 見事なバラの写真の投稿有り難うございます。
 プロの作るバラは素晴らしいできですね。

 それにも増して、写真の色彩再現も素晴らしいの一語に尽きます。
 F3前後の絞りで、可成りの被写界深度がありますね。
 撮影レンズは何をお使いですか?
 その他、特に留意された事項がありますか?
 差し支えなければご教示下さい。

書込番号:11509100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2010/06/17 22:08(1年以上前)

Verdant さん

バラの写真は3枚ともAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)で撮っています。
紫陽花のはAi AF DC Nikkor 135mm F2Dです。

いつもあまり考えずに撮ってしまう(落ち着きがない・・・)のですが、手持ちで撮っていますので、ピントを外すことも多いため「数を撮る」ようにはしています。
あまり参考にならないですよね。すみません。

4枚目の紫陽花はDCレンズですので、DCリングを多めにまわしてソフトフォーカス風に撮っています。

書込番号:11509441

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/18 08:52(1年以上前)

nekonokiki2さん
 お早うございます。
返信有り難うございました。

 少々重たいけれど、いいレンズを使っていらっしゃいますね。

 道理で、美しく撮れていると思いました。

 私は、特に梅雨時などレンズ交換が面倒で、18−200を付けっぱなしの、
実にずぼらな写真を撮っております。・・・・汗・笑・・・

 これからも、このように美しい写真をアップロードしてくださるようにお願いいたします。


 

書込番号:11511037

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/06/19 12:22(1年以上前)

別機種

Verdant さん、こんにちは。
我が家のバラは一休みです。少しだけ咲いていますが、すぐに雨に打たれて痛んでしまいます。
今日は、ラ・カンパネラという、キリン・ローゼスのバラの写真を貼っていきます。
パッと見るとバラに見えない感じです。

書込番号:11515852

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/19 18:44(1年以上前)

gozi55さん
 
 ラ・カンパネラの掲載有り難うございます。
綺麗ですね。
 実に見事・・・・と言うほか有りません。

 我が家のバラも端境期に入り。折からの梅雨の長雨で見る影もありません。
 今は、百合の最盛期となりました。
 
 この欄も永くなり投稿量も減少したので、
このクチコミ欄活性化をねらって、あらたな掲示板を仕立てたいと思います。

 その節は gozi55 さんの投稿をお待ちしておりますので、
宜しくお願いいたします。

書込番号:11517211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターストローク

2010/06/12 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

D300を2年ほど使い続けて、今年1月に念願の一桁機のD3sを購入しました。
この2台体制で航空祭へ行って、焦点距離や天候に合わせてどちらをメインにするか
組み合わせを色々変更して使ってきました。

そこでこの2機種を使い分けていくうちに、D3sとD300とではシャッターの重さと深さが全く違い
特にD3sからD300へ持ち替えて撮影をし始めるとシャッターチャンスを逃してしまう事が多々起こりました。

そのような経緯でシャッターストロークの調整を考えたのですが
過去の口コミから見ると1万2千円かかるとあり、今更D300にこれほどのお金をかける必要があるのかなと
ふと疑問になってしまいました・・・

これから7月半ばまで航空祭が無いのでするなら今のうちかなとも考えながら
どうも踏み切る事が出来ません。

近い内に出るかも知れないとされているVR80-400の新型の事もありますし
お金を温存しておきたいと言うのもあります(汗

皆さんこのような状況でどのような判断をされますか?
ただ背中を押されたいだけの様な書き込みですが、意見をお聞かせ下さい。

書込番号:11486267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/12 17:50(1年以上前)

難しい問題ですね。 数をこなして 慣れるしかないとおもいます。
それに調節をしても 全く同じになるとも限りませんし。

書込番号:11486281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/12 18:09(1年以上前)

 慣れしかないと思いますね。
 確かにD300はシャッター調整は出来ますが、スレ主さんが「そんな金はない」と言われるのであれば・・・。
 でも、D300の方がD3sよりも多く使ってきているのですよね?
 不思議だと思います。

書込番号:11486373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/12 18:47(1年以上前)

 D300のシャッターボタンに、両面テープで小さなメダル様のものを貼り付け、シャッターボタンを少し高くしたらどうでしょうか。
 
 昔のマニュアルカメラのシャッターボタンには、レリーズ用のねじ穴があり、その穴にねじ込んで、シャッターボタンの高さを調節するリレーズボタン(?)がありました。

 私のそのようにして使っていましたが、間違いなくシャッターは敏感になります。

書込番号:11486514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/12 20:24(1年以上前)

逃したシャッター<12,000円?

なワケですよね。


こんな事、他人に訊く事かなぁ?って気もしないではないんですが。。。親方日の丸の霞ヶ関発注公共工事みたいな事を言ってるって、気が付いてます?高価な道具を使っているようですけど。
造って造りっぱなし、メンテナンスの事なんて考えないで、不満が出でもそのまんま。新しいモノが出ればそれに目移り。

泣き言を言ったところで、誰も無償でストローク調整なんてやっちゃくれないでしょ。
「もったいないと思うか」なんて、最初に書いたとおり。調整費用がシャッターを押し逃した写真より上だと思うなら、そのまんま使うしかないでしょう。使い手のほうでモノにあわせる事ができるなら、最初っからそんな泣き言なんて言わないだろうしね。逃したシャッターに比べれば調整費用なんて、と思ってれば、そもそも他人に相談する前にサービスに連絡して費用と期日を確認するだろうし。

書込番号:11486879

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/12 20:32(1年以上前)

レス有難う御座います。

>my name is.....さん
そうですね、言われてみれば確かに同じにはなりませんね。
過去の書き込みでも、重さは同じでストロークの変更のみだと見ました。

>ridinghorseさん
そうなんです、何故2年も愛用してきたD300が使いにくくなってしまったのか・・・

>やすもうさん
調べてみたところソフトレリーズボタンと言う見たいですね。
試しに洋服のボタンを貼り付けて撮影してみました。
確かに感覚は変わりますが、何か違うような感覚です(汗
商品化された物もあるようですが、両面テープでは剥がれる心配もありますね。


慣れるのが良いのか、調整すべきか・・・
今の所慣れるのが一番かなぁ

ちなみに、私の状況は抜きにして
皆さんは2年間使ってきたカメラに何かしらの不満で1万2千円の出費はどう思われますか?
壊れたとかそう言うのを抜きに単なる不満でと言う話でです。

書込番号:11486907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/12 20:40(1年以上前)

世の中みんな、ばーばろさんみたいな判断力・決断力のある人なら、
この価格comの書き込みも、さぞかし寂しくなってるでしょうね。

「逃がしたショット」と「12000円」、どっちが大きいか比較すればいいって事くらい、
スレ主さんもわかってるでしょう。

比較して、どっちが大きいか決めかねてるから、
不特定多数の意見聞きたくて、書き込みしてるんでしょう。

スレ主さんのキモチ、わかる気がするなあ。

書込番号:11486951

ナイスクチコミ!3


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/12 20:50(1年以上前)

レスしてるうちに、また着いてしまったので連続書き込み失礼します。

>ばーばろさん
高い機材は確かに使用していますが、正直に言うとこれのみに費用をつぎ込んでいて
お恥ずかしい事ながらカメラ貧乏でございます・・・

>逃したシャッター<12,000円?
このご意見、凄くグサッと来る事で自分でも分っている事なんです。
航空祭だしまた同じの見れるかぁ、何て自分をごまかして来たのが事実です。


そこで、単純にハイテク製品と考えて2年間酷使された物に
この費用はどうなんでしょうかと言う質問をしてみました。

ちなみにD300の前はずっとコンデジでした。

書込番号:11486999

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/12 22:19(1年以上前)

調整で少しでも稼働率が上がるとお考えなら調整すべきでしょうね。

趣味ですから使い易く為るかどうかの博打も良いと思いますが。

書込番号:11487503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/06/12 23:00(1年以上前)

RD28さん

シャッターストロークの違いは指先を置く位置で対応するものです。

書込番号:11487781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/13 09:59(1年以上前)

蒸し返すようだけど、スレ主さんはどうしたいと思うワケ?

うん。D300を2年間酷使したんだね。ゴクローさん。
で・・・修理不能になるまでD300を修理しながら使いつづけるのか、今日明日にでもD300sに買い替えるのか、いつ出るか未定だけど出るであろうD300sの後継機種にリリースと同時に入れ替えるのか。後継機種に入れ替えるにしてもしばらくは様子見するつもりなのか。
で・・・どれくらいの撮影状況なの?シャッターユニットを交換したくなるくらいのショット数を切ってD300がもうヘロヘロなのか、まだまだ大丈夫なように見えるのか=騙し騙しでも使っていけるのか、機械的な面は(電気的には突然予兆もなく来るから判らんでしょう)全く問題ないのか。

ザッと考えただけで4×3通りは思い浮かんだよ。12の状況で複数の選択肢がありゃ、それだけで20や30の答えがある事になるでしょ。
それを端的に理解しやすく表現したのが「逃したシャッター<調整代」って事なんだけど。
「どこか故障(スモールトラブルでも)したら買い換えますよ」って人には、サービス代の調整費をかけろなんて言わないよ。一応「撮れる」んだから。

でもさ。それが致命的な故障だっただどうする?その修理代に40,000円かかりますって言われたら。
中古じゃD300でも出物は無い、新品でもD5000はギリギリだしD300と比べたらスペックが・・・。でも手持ちのD300はそのままじゃ使えない。後継機種が出る様子もない。
さぁ、どうする?ボーダーラインが違うだけで、選択すべき項目はこれと一緒でしょう?


写真ってのはさ。取捨選択する事が第一歩でしょう。必要な物と不要な物を在るところから必要な物だけを選択していく=不要な物を切り捨てる、から「写真は引き算」と昔から言われている。
それを今の状況に当てはめてみなよ。

書込番号:11489291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディの満足度5

2010/06/13 11:03(1年以上前)

RD28さん、こんにちは。

D300を手放さずにこれからも使用していくことが前提で書き込みます。

2年間でどれくらいシャッターをきったのか分かりませんが、
私なら10万回を超えてるならシャッターユニットの交換して、
ついでにD3くらいの深さに調整してもらいます。
もっといえばグリップラバーの交換や各部点検までしてもらいます。

調整に1万2千円出すのであれば、
少々高くなっても他の部分までリニューアルした方が、
長い目でみたら精神的にも経済的にもプラスかと思います(^^)

書込番号:11489534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/13 11:28(1年以上前)

D300ユーザーです。
MB-D10とのストロークの違いに違和感を感じてます。
出来れば調整したいところですが地方に住んでいる事とD300一台しか無い事、
システム構築中で予算の関係上後回しになっています。

撮る事に問題無いですがフィーリングは大事かなと思うので近いうちに調整予定です。
スレ主さんが何を優先するかで変わりますがシャッターチャンスを逃すようなら私ならすぐ調整します。
D3sには適わないですがD300も気持ち良く撮影出来る機種だと思います。
調整によって愛着も湧くかもしれません。
カメラってそうですよね。

書込番号:11489640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/13 11:42(1年以上前)

道具を自分好みにするために
お金なんて惜しまないほうがいいと思いますけれどねえ。

わたし会社のPCのキーボードとマウスは、自腹で自前です。
自分好みの操作感じゃないと、仕事がはかどらないので。

書込番号:11489687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/13 15:08(1年以上前)

ばーばろさんの書き込みはちょっと厳しい口調かも知れませんが、
行き着くところ「逃したシャッター<12,000円」の様な形に私もなると思います。
この不等号の向きがどちらかになるかはご本人以外分かりません。

>慣れるのが良いのか、調整すべきか・・・
>今の所慣れるのが一番かなぁ
と言う事なら既にストローク調整に価値を見いだせないとお考えなのかも知れませんね。

ただ、既に2年使っていようと、新製品が出たら買い換えを考えていようと、
趣味の物ですから、調整をする事で気持ちよく撮影出来るのであれば、
私的にはそれは無駄な出費とは思いませんが。

書込番号:11490421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/13 19:03(1年以上前)

私はRODEC1200MK2さんと同じ悩みでストローク調整をしちゃったクチなんですが。
調整する前は確かに「高いなぁ」って内心思ったんですが、仕上がってきたら満足しましたよ。
というのも、自分の感覚で「切れた」と思ったところでその感覚通りにレリーズできないのって
イヤじゃないですか?
実際にそれでチャンスを逃したっていうのならなおのこと。

それと「馴れの問題」って思われるかもしれませんが、ストロークの違う2台を使っていくので
あれば恐らく馴れないですよ。
というのもD300に関していえばそれまで2年間使ってきて馴れていたはずなんです。それが違和感
を感じるというのは簡単にいえばD3sに馴れちゃったからです。
要は片方がデフォルトになってしまえば、もう片方には違和感を感じるということです。

まだ手放さずに使われるのであれば調整をオススメします。

書込番号:11491367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/13 19:31(1年以上前)

初めまして、こんにちは。
私もD300を持っていますが、確かにD3系とはちょっと違った感触ですよね。
でも2台体制で問題があるなら、解決すべきです。
そうでなければ2台の意味が薄れて片方しか使わなくなります。
私は超アマチュアですから説得力はありませんが、2台を使うということはそれなりにシャッターチャンスに厳しい状況なわけですよね?
逃したシャッターチャンスは2度と持ってきませんが、レンズは発売後も買うことができます。それは迷わず(10万回を超えているならシャッターユニットの交換も含めて)行動を起こした方がいいと思います。
背中を思い切り押してしまった。。。

書込番号:11491506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/06/13 21:11(1年以上前)

こんばんは。

¥120000でなく¥12000なら、出費してスッキリしましょう(^^ゝ

書込番号:11492038

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/14 21:34(1年以上前)

レスが遅くなりまして、すいません。

何か考える方向が間違ってたのかも知れません。
カメラが趣味なのか撮るのが趣味なのか分らなくなってました。

撮る事を重視するなら迷わず調整するべきですね。

これだけ皆さんに背中を押されて
RODEC1200MK2さんのように今からでも同じように調整を考えている人も居ると思うと
色々吹っ切れたので、今週中に納期等確認して大丈夫そうなら出してみます。

皆さんGOODアンサーとしたいのですが、ここはあえてばーばろさんにさせて頂きます。
これからはばーばろさんの決断力の如く、調整されたD300でスパッとシャッターチャンスを捉えてやろうと思います。

一応、工数等仕上がりましたら結果報告させて頂きます。

書込番号:11496509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/15 03:20(1年以上前)

RD28さん

厳しい意見も真摯に受け止められるあなたはとても懐の深い方だと思います。
(もちろん前提として「厳しい意見」に「理」があることが必要ですけど)

私のように高速移動モノ撮影に縁のない人間にとっては、レリーズの微妙な違いは正直あまり気になりませんが(鈍感なだけかもしれません・・・)、やりとりはとても興味深く読ませていただきました。
お金かけて直そうか、新型でたら買い換えようか・・・その手の悩みって意外と多くの人が抱えていると思います。絶対愛着とでも言うべきものが沸きにくいデジカメではなお一層かも?


これだけ悩んだ末なんですから、きっと楽しい撮影生活が待ってると思いますよ〜。

書込番号:11497888

ナイスクチコミ!3


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2010/06/25 20:04(1年以上前)

やっとカメラが返ってきましたので、報告させて頂きます。
カメラのキタムラ経由で6/16に出して本日返ってきました。
見積もりと納期の段階では2週間と言う事だったので少し早く返ってきました。

シャッターストロークは何かに合わせると言う事は出来ないとの事で
D300で出来る一番短くすると言う調整で行われたようです。
価格もここで読んだ通り12,000円の消費税でした。
感覚も凄くよくなって、これでD3sとの同時使用でもストレス無く使えそうです。

ただ驚いたのが、マウントに歪があったので交換されていて
それは無料だったと言う事です。

皆さんに背中を押されて調整に出して、マウントの歪が判明した上に
それが無料で直っていい事ずくめでした。

皆さんお世話になりました、これからもD300を末永く愛用しようと思います。

書込番号:11543452

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング