このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 16 | 2010年2月16日 21:44 | |
| 0 | 9 | 2010年2月17日 08:30 | |
| 61 | 15 | 2010年3月7日 18:27 | |
| 17 | 16 | 2010年2月12日 18:20 | |
| 21 | 19 | 2010年2月13日 12:19 | |
| 9 | 9 | 2010年2月8日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
本日、ついにD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットがやってまいりました。
オークションで中古でしたが、発売時に購入されたものですが、
ほとんど使用感もなく大変いいコンデションのD300が
¥130000で手に入りました。
買った時についている液晶の保護のためのビニールがまだついているほど
使われていなかったようです。
デジイチは初めてですがこれから精進してまいります。
、
0点
ご購入おめでとうございます。
念の為にJpegAnalyzerで撮影回数をチェックしてみてもいいかもしれませんね?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se257653.html
書込番号:10950101
1点
ありがとうございます。
こういったソフトがあるのですね。
週末にやってみます。
書込番号:10950112
0点
発売当初に購入して、ほとんど使っていないままだと
ファームウェアが古いままかもしれませんね。
ちなみにD300の最新のファームウェアはWer.1.10です。
ファームアップによって、AF性能、AWBがかなり改善されました
ので、是非、ファームアップされることをお勧めします。
書込番号:10950251
1点
ありがとうございます。
私の知らなかった情報です。
助かります。
こちらも週末にトライしてみます。
ちなみに13万ってかなりお買い得ではないですかね?
書込番号:10950267
0点
念のために確認しますが、VR18-200が付いてその価格ですよね?
それだと、かなり安いと思います。
書込番号:10950392
1点
もちろんレンズがついております。
うれしくて、どなたかに自慢したかったのですが、
私のまわりにはカメラに興味がある人がいないため。
書き込みしました。
うれしいです。
ありがとうございます。
書込番号:10950471
1点
美品でVR18-200レンズキットの13万円は買い得です。
D300だと昔のAIレンズで測光ができるのが嬉しい機能ですね。
私のD90ではそれができないのが煩わしいです。
おめでとうございます。
書込番号:10950496
1点
ありがとうございます。
すみません
AIレンズとは、フイルム時代のレンズのことですか?
それなら実家に24mmと50mmがありました。
すみません素人の質問で・・・・
書込番号:10950517
0点
>それなら実家に24mmと50mmがありました
おぉ〜いいレンズをお持ちですね。是非D300でお使いください。
書込番号:10950594
1点
本当ですか?
うれしいです。
使ってみます。
為になる情報ありがとうございます。
書込番号:10950602
0点
スレ主さん
MFレンズ(Aiレンズ)はレンズ情報を入力することによりAモード及びMモードが使えます。
使用説明書P198
私もAiレンズをD300に付けてマニュアルフォーカスを楽しんでいます。
書込番号:10950661
1点
ありがとうございます。
設定がるのですね。
早速、実家からレンズ持ってきます。
書込番号:10950709
0点
おめでとうございます。
Aiレンズの単焦点レンズがあるとは良いですね。
是非、縦位置グリップMB-D10も購入すると縦位置撮影が便利になってカッコよくなります^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/17/8312.html
書込番号:10951054
0点
貴重な情報ありがとうございいます。
しかし、ながら、本当にデジカメが初めてです。
まず、普通に撮影できるようになります。
今もマニュアルを見ていて少し不安になりました。難しー。
学生時代F3をつかっていましたが、デジタルの本格的カメラの値段の高さに
手がでませんでした。
で、そろそろと思い1年間でやっと購入したしだいです。
そこで、ガイド本を買いたいと思うのですが
あすすめがありましたら教えてください。
書込番号:10951097
0点
こんばんは
CHAMPDELESTさんはF3使いでしたか。ならば基本的なことはご承知ですね。
でもAFの設定はかなり多岐にわたりますからガイド本があってもいいかもしれませんね。
D300のガイド本は本屋にはもう殆ど置いていないので、D300sのものでいいと思いますよ。
でも、分からないことがあればここで尋ねたほうが早いかもしれません(笑)
書込番号:10951851
0点
皆さん多くの貴重な情報を
ありがとうございます。
D300頑張って使いこなせるようやってみます。
書込番号:10952159
0点
皆さんこんばんは
PCの組み換えで悩んでいるのですが、通常使用においては全く問題がありません。
ただ、C−NX2でのパッチ処理時間が掛かりすぎるのが悩みです。
そこで皆さんの構成と処理時間を分かる範囲で教えていただけませんか?
XP32bitホームでペンD2.8(細かいこと忘れました)メモリー4G(無駄があるのは分かっています)
パッチの構成は、カラーノイズリダクション(高画質、エッジノイズリダクション)、アンシャープマスク少々で、1枚辺り50秒位だと思います。
大体500枚位で7時間位でしょうか。
勿論パッチの構成で時間が違うのは分かっています。
なのであくまでパッチ構成以外のOSや64bit等の違いも含めて教えていただけませんか?
C−NX2が重いのは分かってはいるのですが、現像ソフトはこれしか考えておらず、参考にはなりませんのでご遠慮します。
読みにくかったらすみません。
0点
>参考にはなりませんのでご遠慮します。
この辺が意味不明でしたが…NX2以外での処理時間は要らないって言ってる?
ちなみにNRとアンシャープかけて、
・Core 2 Quad(Q6600)
・メモリ8G
・Win7(64bit)
で、6〜7秒/1枚位ですね。
1枚で10秒はかからない感じ。
書込番号:10947867
0点
ココナッツ8000さん
分かりづらくてすみません(汗)
こちらの意図は解釈の通りです。
偶にSILKYPIX等の他社の現像ソフトを勧めてくる方がいそうでしたので釘を刺したつもりが、意味不明な文になってしまっていましたね(ー。ー;)
そ、そんなに違いますか…orz
お答え頂き、有難うございます。
書込番号:10948047
0点
訂正。
画像に寄っては十数秒かかりました。
書込番号:10948126
0点
僕の場合はCaptureNXなので参考にならないかもしれませんが・・・
・Nikon D3(14bit RAW→JPEGへ変換)
・Core i7-860(定格:8スレッド処理)
・メモリ4GB
・XP HOME(32bit)
・処理→アンシャープマスク、ノイズリダクション、その他色々・・・
1枚あたりの処理に要する時間→約3〜4秒以下(様々な画像50枚を計測した平均値です)
書込番号:10948567
0点
洋右その1さん
> ただ、C−NX2でのパッチ処理時間が掛かりすぎるのが悩みです。
> XP32bitホームでペンD2.8(細かいこと忘れました)
> メモリー4G(無駄があるのは分かっています)
メモリが4GBもあるのならば、そのうち512MBまたは1GBのRAMディスクを作成し、
作業用ドライブ、テンポラリドライブにそのRAMディスクを割り当てれば、
劇的に数倍も高速化したというCNXユーザの報告事例が過去にあった。
CNX2もその可能性があるかも知れないが、未確認だ。
OSの起動用環境ファイル、INIファイルをいじくれる力量があれば、
試してみる価値はあるだろう。
ただし、下手をすれば、OSが一切起動できなくなる可能性があるので、
腕に自信のある者だけが最悪の事態を想定し、自己責任で行うべきだ。
当然ながら、作業開始前に、HDのバックアップから始める必要がある。
将来のCNX3に要望することは、もしメモリが広大にあるのならば、
HDに中間作業ファイルを書き出すことなく、
ONメモリで全ての処理を高速で行うような仕様に改めてもらいたいものだ。
そうすれば、カタツムリ遅速でとても有名なNXやNX2の酷評から、開放されるのに?
技術的難易度が低いたったそれだけのことが、どうしてNX2で実現できなかったのか?
むしろ、そちらの方がとても不思議だ。
やる気がなければ、NX3でも改善されない可能性が高いか?
書込番号:10949593
0点
デュアルコアでの参考になればと。
OS:Windows7 64bit Ultimate
CPU:E8500(定格)
メモリ:PC6400 2G*4
GPU:8800GTS 512M
トーンカーブ、WB程度の処理後→2,3秒
NR、ブラシツールいっぱい→6〜10秒
だいたいこんな感じです。
先月メモリを4G→8Gに増やしたのですが画像の展開(レンダリング)、保存が早くなりました。
早さは完全にCPU、メモリのパワーに依存すると思います。
書込番号:10949667
0点
バッチ処理はすべてRAWファイル10枚のデータです。
*メイン機
・Intel Xeon X5570x2(2.93x2)
・Men 16GB
・VGA ATI Radeon HD 4870
・HDD HD103SJ (1TB SATA300 7200)
・Win7 ultimate 64bit
・20秒(25秒)
上記のデータはMac Proのbootcampを使用してます。
・Mac OSX(10.6.2)
・35秒(42秒)
他の現像ソフトはWinとMacでは同じ処理速度ですがNX2はWinの方が速いです。
HDDをWD6401AALS (640GB SATA300 7200)からHD103SJ (1TB SATA300 7200)に
交換したのですがかなり速くなりました。
(25秒)と(42秒)がWD6401AALSです。
*サブPC
・Core 2 Extreme QX9650(3.0GHz)
・Men 4GB
・VGA NVIDIA Quadro FX4600
・HDD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
・Xp SP3 32bit
・40秒
書込番号:10950041
0点
ココナッツ8000さん
訂正について了解しました。
画像によってはとの事ですが、現状のmyPCに比べると、それでも劇的に早いですね。
とんかつサンドさん
参考にならないなんてとんでもない。
OS以外の骨組みを変えるだけでそれ程変わるなんて…。
C-NXの時でさえ時間が掛かっていたので、十分に参考になります。
Giftsuzungeさん
残念ながら、そこまでのスキルを私は持っていません。
おっしゃる事はその通りだと思います。
そうなるとこの先の展望は暗いのですかね…。
優紀さん
デュアルコアのでも十分に参考になります。
自分にとっては、十分許容範囲の速度です。
OS(特に64bit)変更するだけでもかなり違うことが分かりました。
(とはいえ、私のは組み換えしないと駄目なのは確定ですね)
ニコン富士太郎さん
Macではないのでサブ機が参考になりました。
骨組みだけ変えても、多少の変化はあれども、極端すぎるほどの変化は無いのですね。
お答え頂いた皆さんの発言を総合すると、OSは最新(か64bit)を狙いつつ、骨組みを組み換えるしかないって事が理解できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10953931
0点
>Macではないのでサブ機が参考になりました。
このCPUで自作もできますし、hpやDellからはワークステーションが発売されてます。
>私のは組み換えしないと駄目なのは確定ですね
PCも価格がさがりOS込みで7万円くらいから買えますよ。
http://www.dospara.co.jp/top/?head
書込番号:10954273
0点
2008年12月に購入して1年2ヶ月使用してきました。
被写体は9割が子供(4歳)という親ばかサンデーアマチュアカメラマンです。
D300のCMではキムタクがボディにキスをするシーンがありましたが、
あれを見たときは「そんな、バカな(笑)」と思いましたが、その気持ちが分かるような気がします^^
1年弱使用してきましたが、平日忙しくて写真を撮れないときも、いまだに手にとって、
その実質剛健な作りににとても嬉しくなって意味も無く構えたりする自分がいます。
(さすがにキスはしませんが(笑))
デジタルの世界は日進月歩でどんどん性能が高くなっていきますが、
最低でもあと5年は使い込んでいきたいなと思っています。
駄スレ失礼しました。
13点
私も2年強使いました。
デジものは買い換えが普通のような気もしますが
オーバーホールもありかなって気にさせる魔力がありますね。
書込番号:10939974
4点
満足して使うのが、永く使えることに結びつくのでしょうね?
書込番号:10940099
6点
私はシャッターの音がとても気に入っています♪
残響音が少ないというか...キレが良いというか...
長く使っていきたいカメラですね(^^)/
書込番号:10940111
7点
皆さん、返信ありがとうございます。
皆さんそれぞれにここが好きというこだわりがあるのですね。
ちなみにD300とは関係ないですが、私は子供の写真以外では、
「女子カメラ」や「カメラ日和」のようなものに見られるゆるい写真が結構好きで、そういう身近な写真が多いです。
センスが無いなぁと思うのが悩みのタネですが、、(笑)
ニコンも「女子カメラ」とコラボして小冊子を作ったりいろいろ展開しているので良いですね。
書込番号:10940268
3点
haremuさん こんにちは。
私はD700ですが同じようなことしますよ!たまに(笑)
あと意味無くカメラを撮ってみたり…
撮って良し!聴いて良し!観て良し!触って良し!
だからNIKONが好きなのさ。
書込番号:10940281
6点
連写を使っての動体撮影に良し。
非CPUの中古レンズを集めてD300に装着して良し。
機能面では全く不満は無いですね。
書込番号:10940290
5点
イチデジ はD300がはじめてです
満足しています
書込番号:10940720
4点
ああ・・・私もキムタクのコマーシャルに看過されて(笑
ニコンを買った口です(2007/1月にD80でデビュー)
んで・・・「やっぱいいわ・・・ニコン。。。」って吐いたわ(笑
D300は2008/1から・・・2年がたちました。
三脚に据え付けての風景写真から・・・ワンコ撮りまで。。。静動問わず活躍してもらってます。。。
書込番号:10942849
4点
返事が遅くなりましたが、返信恐れ入ります。
私も機能面において全く不満はないですね。
「やっぱいいわ、ニコン。」って言ってしまいました。
価格.comでは取扱店もほとんど無くなって、型落ち感は否めませんが、
まだまだ使って行きたいと思います。
それから、こういうスレの時は「良」でスレを立てたほうがいいのですね。
なにぶん書き込みも初めてで大変失礼致しました。
書込番号:10970409
1点
D300に
D40Xを買い増しました 中古です
星空撮影で画像合成の機能が必要なので
チョイスしました。
書込番号:10974845
1点
とても良いカメラです。
私も2年使いましたが、5・6年は使い倒しますよ。
書込番号:10986094
2点
私もD300が初デジ一で9割9部9厘の被写体が我が子です。
ほぼ同時発売のD3にもないゴミ取り機能もあり、「他に何が要る?」って感じのカメラですね。
書込番号:10986262
2点
引き続きの返信恐れ入ります。
私は初デジイチはD50だったのですが、諸事情により手放したことを
今になってちょっと後悔しています。
中古であったらまた買おうかな。
書込番号:11010112
1点
D300を購入して2年強たちます。
他社を含め新型がどんどん出ていますが、
D300購入後は欲しいと思ったものはありません。
修理不可能になるまで使いたいと思わせる完成度だと思います。
スレ主様
私もD50が初デジイチで今もD300と併用しています。
荷物を少しでも軽くしたい時、初心に戻りたい時、
難しい事を考えずに感性のままに撮りたい時(その感性が無いので困りものですが)は
D50を持ち出しています。
それほどヒットはしませんでしたが、D50もいいカメラですね。
書込番号:11014540
2点
buffie100さん
今更の返信で申し訳ないですが、
buffie100さんはD50現役で使ってらっしゃるのですね。
私はあれが発売された時、
「やっと手が届くところにデジイチがきたかな。」と思ったような気がします。
D50の発売がたしか・・2005年ですかね?
5年しか経ってないのですねぇ。
そう考えると技術の進歩は早いですなぁ。
でもD300は使っていきたいな。
頻繁に買い換える財力も無いですしね。
書込番号:11049400
0点
D300を中古で購入し今のカウントは77800です。
耐久テストでは150000回となっていますが、実際のところ
どのくらい持つのでしょうか?
個体差や使い方にもよると思いますが、
皆さんの中でもっと使用できた方はいるのでしょうかユニットの
交換は出来ますか? 費用はどのくらい掛かるのでしょうか?
カワセミ撮影連射しますと一回で300-500くらい切ってしまいますので
心配になってきました。
2点
交換についてはNikonのサイトで修理見積もりしてみてください。
書込番号:10919363
0点
後10万シャッター位切れるではと思います。多分。
壊れたら交換してもらわなければですが、その時のことを考えて、
サブ機としてD90とかを持っても良いかも知れません。
書込番号:10919605
3点
知り合いの方で昨年D300のシャッターユニットを交換した方がいますが、その時点で約20万ショットくらいだったそうです。←運が良い方なのかも知れませんね。
交換にかかった費用は聞いてませんので解りません。
書込番号:10919657
![]()
3点
ココナッツ8000さん
ありがとうございます。
見積もり聞いてみたいと思います。
うる星かめらさん
ありがとうございます。サブ機としてD70はあります。
こちらは7000回未満です。
キャノPさん
ありがとうございます。
20万ショットも保った人もいるのですね。
ちょっと安心しました。
書込番号:10921258
2点
>D300を中古で購入し今のカウントは77800です。
中古で販売されているカメラの総ショット数は、わかりませんから買ってからの問題となってしまいますね。
あまり気にしない方が宜しいかと思います。
壊れた時に考えた方が健康的ですが‥
ちなみにD300のシャッターユニットの全交換となると、重修理にあたりますので
かなりの出費となり 以前Nikonのサービスで調べたところによると 31,000円になるそうです!
私のD300は、まだ10,000ショットにもいってませんが‥((+_+))
書込番号:10922255
2点
nikorrさん
ありがとうございます。
マックでは調べれないと思っていましたが、方法があり
ショット数がわかり少しがっかりでした。
壊れたらの時考えるようにします。
書込番号:10922582
1点
ちなみに、それだけ撮影できれば十分元は取れているように思えますね。
書込番号:10923391
0点
my name isさん
購入したときが69500回ですのでまだまだ元はとれていません。
今年の初めに購入しました。
書込番号:10923663
0点
ccw98100さん
私もMacなのですが、総ショット数、どうしたら調べることが出来ますか?
お手数ですがお手すきの時に教えてくださいませ。
書込番号:10923879
1点
メーカーの保証内容は1年という時間だけですので
シャッター回数がもし10万以内で壊れても
1年過ぎたらどうにもなりません
聞いた話では1年以内で20万以上切って無償修理に出した人もいます
気にしないことです
何回だろうが壊れた時が壊れた時
書込番号:10923907
![]()
2点
こんなのが参考になりますかどうか…
http://www.olegkikin.com/shutterlife/nikon_d300.htm
緑色が現役D300のシャッター数、赤色が故障時のシャッター数で現在の平均、約 93,000
(レリーズ1回目で壊れた人もいるようだけど、本当かなァ?) (^_^)
書込番号:10924131
![]()
1点
Macでの総ショット数ですが下記を見て解決しました。
OS付属の「プレビュー」で分かるんですね。
ちなみに買って15ヶ月で10,000ショット弱でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9183423/
書込番号:10924285
0点
ハトハトまんさん
そうです・プレビューで表示されます。
わたしも偶然にツールインスペクターでわかりました。
書込番号:10924473
0点
メルモグさん
ありがとうございます。
気にしないようにしたいと思います。
こわれたら修理すればいいのですから
書込番号:10924538
0点
chubouさん
とても参考になりました。
30万回 使える人もいれば、数千回でアウトになるひとも
いて運もあるのですね。
書込番号:10924553
0点
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
あまり気にせずに壊れるまで使いたいと思います。
書込番号:10929152
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
主に人物のスナップ写真を撮っています。
ピクチャーコントロールはナチュラルにしています。
でも、ナチュラルの設定をどうしていいのかよくわかんないんですよね。
あと、アクティブDライティングも切った方がいいのか、入れた方がいいのかよくわかりません。
0点
KissX後継機種で、今日公式発表だとすると今月中の発売になるのじゃないかな?
4月発売はあまりにも引っ張りすぎでしょ、Kissなんで。
書込番号:10910240
4点
>ピクチャーコントロールはナチュラルにしています
ピクチャーコントロールは”ニュートラル””スタンダード””ビビッド”の3つです。他にDLすれば”ポートレート””風景””D2Xmode”が使用できます。
RAWで撮りViewNXでピクチャーコントロールを微調整してカメラ側に反映させることもできます。
デジタルですから色々と試してみるのが一番と思います。
書込番号:10910336
5点
初めまして。
私はアクティブDライティングは、弱めにしてます。あまり頼りすぎるとコントラストが落ちてしまうらしいので。
D300はD2Xモードが使用出来るのが良いですよね。私はD300sを使ってますが、D300sにはD2Xモードはダウンロード出来ません。D300のマイナーチェンジ機種なのに何故…。
書込番号:10911273
1点
kyonkiさん
どうもです。
>デジタルですから色々と試してみるのが一番と思います。
わかりました、いろいろ試してみます。
LovEnta!さん
>私はアクティブDライティングは、弱めにしてます。
どうもです。了解しました。
>私はD300sを使ってますが、D300sにはD2Xモードはダウンロード出来ません。D300のマイナーチェンジ機種なのに何故…。
つか、nx2でもD2Xモードが使えないのですか?
書込番号:10912830
0点
>つか、nx2でもD2Xモードが使えないのですか?
確かに後処理のソフトウェアでならD2Xモードを選択できますが、その場合RAWでの撮影が絶対条件になってしまいます。予めカメラ本体内でピクチャーコントロールの選択をしてJPEGで撮影したいのです。
D300では出来たことがD300sでは出来ないのが残念です。
書込番号:10914806
2点
LovEnta!さん、どうもです。
つか、
私のD300を見たら、ニュートラル、スタンダード、ビビッド、ポートレート、風景だけでした。
D2Xmodeが入ってません。過去に1度、メモリを使ってVerUpしました。
ファームのバージョンはA:Ver.1.10 / B:Ver.1.10となっています。
ニコンのサイトを見たら、A:Ver.1.10 / B:Ver.1.10で最新ですよね。
不思議です。
あるいは、D2Xmodeなんて使わないからいいや、って消しちゃったのかな?
カメラ内のピクチャーコントロールを消すのって出来ましたっけ?
書込番号:10915736
0点
つか、LovEnta!さんはjpgでガンガン撮ってらっしゃる、プロに近い方、ってことですよね。
そういう方のD300の設定を丸ごと教えて欲しいっす。
書込番号:10915792
0点
いやいや、私はただの面倒くさがりな横着者なだけですよ。
D300sも最近手に入れたばかりでまだまだ設定も模索中です。
お役に立てなくて申し訳無いです。
書込番号:10916427
1点
LovEnta!さん
うーん、それは残念。
>お役に立てなくて申し訳無いです。
いえいえ、とんでもないです。
書込番号:10916772
0点
出遅れました^_^;
ポートレートの撮影なら・・・ピクチャーコントロールは「スタンダード」をベースにしている人が多いと思います。
オプションピクチャーコントロールの「ポートレートも」ほとんど「スタンダード」と同じで見わけがつきません(^^ゞ。。。
若干肌色がハイキーになるのかな???
スタンダードをベースに・・・後で現像の時に「トーンカーブ」を使って、若干コントラストを落とすと柔らかくなって丁度良くなるじゃないかな?
ニコンの画は、全体的に硬調ですので。。。風景写真は結構そのままで行けちゃいますけど。。。
人肌の表現は、結構ムズイかも??(笑
D2xモードは、ニコンイメージングのダウンロードサイトからダウンロードしてカメラに移植します。。。
ファームアップで自動的に追加されるモノでは有りません(^^ゞ
自分はD2xモード1を好んで使っています。
書込番号:10920332
2点
おお、#4001さん レス有り難うございます。
>ファームアップで自動的に追加されるモノでは有りません(^^ゞ
有り難うございます。 これ了解しました。
つか、ニコンのサイトに行って思い出しました。
過去に、ポートレートと風景はインストールしたんですが、D2xはいいや、面倒だってインストールしなかったんですw で、今回無事インストール終了しました。
>自分はD2xモード1を好んで使っています。
私もこれを使おうと思ってます。 なんか、評判いいですよね。
ちなみに、#4001さんはD2xモード1をどんな設定で使ってます?
輪郭強調、色の濃さ、色合い の3つありますけど。
書込番号:10924481
1点
こんばんは♪
私は、デフォルトのままです♪
だから・・・輪郭強調だけが+2になってるかな??
後は・・・アクティブDライティングを弱で使ってます。
(なのでコントラスト調整は出来ず)
後はNXの方で調整してます♪
D2Xモードで人物を撮影すると、若干肌色が白っぽく写ります(悪く言えば血色が悪くなる・・・良く言えば透明感のある肌になる??)
キヤノンみたいに血色の良いピンク色を目指すとどツボにはまります(笑
風景専門なもんで(^^ゞ・・・基本は青と緑の発色重視してまして。。。
コントラストも高めに仕上げるのが好みなもんで。。。
人物だと、逆に赤と黄色・・・でコントラストは低めでしょうかね??
書込番号:10924673
1点
#4001さん
>私は、デフォルトのままです♪
>だから・・・輪郭強調だけが+2になってるかな??
おお、有り難うございます。 マネさせて頂きますw
>後はNXの方で調整してます♪
私も実はNXでいじってます。
ただ、とってだしのjpgがきれいな方がいいから、D2xを入れることにしました。
>キヤノンみたいに血色の良いピンク色を目指すとどツボにはまります(笑
おー、いいですね。
>人物だと、逆に赤と黄色・・・でコントラストは低めでしょうかね
こういうのがまだまだいじれないんですよね。
いじりだすと、いじった気がしないで極端になっちゃうw
書込番号:10924946
1点
とりあえず参考まで・・・
RAW現像ですけど、ピクチャースタイル以外は全てデフォルトです。
アクティブDライティング弱
AWB
基本露出設定−3/6
です。。。
後は・・・設定弄って無いと思う。
書込番号:10925268
1点
#4001さん、写真をupしてくれて有り難うございます。参考になりました。
D2x mode1はポートレート よりマイルドですね。
今までずーと、ポートレートでやってて、なんかヌルイな、って感じだったんです。
だから、D2x mode1はマズいっす。
やっぱ、ナチュラルの線で行きます。
情報ありがとう御座いました。
書込番号:10927086
0点
こんばんは♪
あはは・・・なんとなく、そんな予感してました(^^ゞ
でもD2x mode1は眠くは無いですよ。
え〜〜と、髪の毛とか洋服の「黒」の締りを見てください。「スタンダード」とほとんど変わらないはずです。
カラーがあんまり無い写真なので、分かりにくいんですけど、D2xモードの方がコントラストは高めです。
ただ・・・肌色が白く(青白い位かな?)写ってしまうんです(D200とかD70あたりと似てるかな??)。。。
これに対して、ポートレートはコントラストが抑えられて、諧調が重視されてますので。。。確かに、ぬるく見えます(笑
やはり多くの人が使ってるようにスタンダードから調整するのが良いと思います♪
ポートレートやスタンダードは、中間調のトーンが上がってるので、少しウォームな感じがしますので・・・硬調にしたければ、コントラストを少し上げると良いでしょう。
あるいはトーンカーブでS字にすると、中間調がフラットになるので硬調になります。
※しわや毛穴が目立ってくるので・・・女性には嫌われますよ(笑
彩度は、あんまりいじらない方がよさげです。。。なんか・・・赤いほっぺの田舎くさい顔になりますので(笑
書込番号:10930179
1点
つか実は、
#4001さんのお話を伺ってて、あれっ、と思ったのは、
>オプションピクチャーコントロールの「ポートレートも」ほとんど「スタンダード」と同じ
のところです。
私の感覚でいうと、
ニュートラルとポートレートがすごく近くて、
ポートレート、スタンダード、ビビッド、の順で派手になっていきます。
で、ポートレートとスタンダードは歴然と違う。
スタンダードとビビッドは歴然と違う。
って感じです。
私の環境は、winでnx2を使っています。
#4001さんの環境はマックですか?
書込番号:10932514
0点
おはようございます♪
>>オプションピクチャーコントロールの「ポートレートも」ほとんど「スタンダード」と同じ
>のところです。
>私の感覚でいうと、
>ニュートラルとポートレートがすごく近くて、
ごめんなさいm(__)m・・・間違った!!orz
jimihen7さん のおっしゃる通り!
ニュートラル=ポートレートです(反省
そうそう・・・・
ニュートラル<スタンダード<ビビッド。。。この差は歴然で。。。
以前は、風景ではビビッド使ってました。
※いまはD2x mode1 Or mode3
私もWin&NX2ですよ(*^^)v
書込番号:10932533
1点
#4001さん、レス有り難うございます。
何しろ、自信がないんですよw
古い、古い、15インチの液晶だし、感性としても微妙な色の違いなんて、なんだかわかんないわけですw
ま、微妙な色の違いはわかるけど、どっちだっていいだろう、みたいな感じなんですよねw
書込番号:10933262
0点
いつも参考にさせていただいております。
半年ほど前に念願のD300を購入し、6000枚ほど撮影しました。
本日、カメラ店にてTAMRON70-200mm F2.8を試写させていただいた際に、
黄色い横線が入っている事に気づきました。
過去に同じ現象を確認した事がなく、
店員さんには「レンズの問題の可能性がある」と言われましたが、
帰ってから他のレンズでも再現する事が確認されました。
・一部の蛍光灯の場合やPCディスプレイの光で撮影した場合
・ISOが高いほど、F値が小さいほど鮮明になる(?)
なお全てホワイトバランスAUTO、ピクチャーコントロールスタンダードでの撮影です。
この現象ですが、何と呼ばれるものでしょうか?
またボディの故障となるのでしょうか?
識者の方、ご教授お願いいたします。
また過去に既出でしたら大変申し訳ございません。
0点
詳しくありませんが、蛍光管のフリッカーによる現象の一種ではないでしょうか。
ここで「フリッカー」を検索すればいくつかヒットするかと思いますけれど、簡単に言えば、人の目では認識できない蛍光灯やモニタのちらつき(認識できる場合もありますけど)を、カメラの早いシャッター速度が拾ってしまったもの、という感じでしょうか。
撮る画像への影響は黄色い線に限りませんが、「ISOが高いほど、F値が小さいほど鮮明になる」というよりも、それによって「シャッター速度が早くなるほど」顕著に出るのかもしれません。
クリエイターYuuさんの場合も、シャッター速度を遅く(1/30程度以下でしょうか)したり、屋外で撮った写真にはおそらく出ないのではないかと思いますのでお試し下さい。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:10905082
![]()
0点
ほぼ週に2回は繰り返される内容ですね。
フリッカーです。
書込番号:10905106
1点
故障ではありません
フリッカーです
蛍光灯下で速いシャッター速度で撮影すると出てしまいます。
インバーター式の蛍光灯なら大丈夫なようです
書込番号:10905114
1点
Exifデータ消されているのでシャッタースピードがわかりませんが、
蛍光灯(非インバータ)によるフリッカーでしょう。
>店員さんには「レンズの問題の可能性がある」と・・・・・
その店員さんはどうなんでしょう????????
ちなみに、どこのお店でしょうか?
家電量販店?それともまさか、カメラ系量販店(または専門店)?
自宅室内で高速シャッターを使いたい場合は、インバータ式蛍光灯への交換をお勧めします。
書込番号:10905273
3点
詳しくは この板の検索欄に、フリッカーと入れて下さい→検索。
書込番号:10905282
0点
>ちなみに、どこのお店でしょうか?
写真を見るとビックカメラみたいですね。
残念な店員さんです。
書込番号:10905557
2点
>写真を見るとビックカメラみたいですね。
ほんとうですね。観察力不足でした。
でも、ビックで・・・・・
書込番号:10906243
1点
> 店員さんには「レンズの問題の可能性がある」と言われました
フリッカーを知らないデジカメ売り場の店員…
ビックリ!
書込番号:10906379
1点
皆様、ご返信ありがとうございます。
特にDongorosさんの詳しいご説明、大変助かりました。
フリッカー、初めて耳にしましたが大変勉強になりました。
家の蛍光灯下ではシャッター速度を上げても一度も起こらなかったので、たまたまインバーター式だったのですね。
また故障でないとの事で、とても安心しました。
なお店員さんですが、とても若い方でしたので私同様にこの現象を知らなかったものと思われます。
(個人的には親切で丁寧な対応をしてくれるので、高評価です。)
次回投稿する際は念入りに検索し、Exif情報がついている事を確認してからと致します。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:10909468
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















