D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

青いストラップ

2009/09/04 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:116件

久しぶりに書き込みをします。
 いままでD2Hをメインに使用し、サブD40体制でしたが、
 ようやくD300を購入仲間入りすることができました。それにしても綺麗に撮れるというか、JPG画像が使える喜びを感じています。(笑)
 新品のカメラに新品のストラップと思い、以前から欲しかった青色にニコンの文字と皮部分が黄色のストラップを購入しようとオンラインショップを覗いたら、商品がカタログからなくなって・・・・・
 どうしても欲しいのですがどこか在庫で売っている店を知っていたら教えてください。
 たしか4,200円くらいだったと思うんですが。

書込番号:10098071

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/04 13:06(1年以上前)

機種不明

電撃70さん こんにちは。
ニコン プロストラップ(ブルー/イエロー)ですね。

書込番号:10098169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/04 13:10(1年以上前)

機種不明

電撃70さん。こんにちは

非売品の記念プロスト(青×黄)の事しょうか?

書込番号:10098181

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/04 13:26(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/04 13:28(1年以上前)

すみません
>これを造ったた
  ↓
これを造った

書込番号:10098242

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/04 13:56(1年以上前)

追申
ヤフーオークションで、nikon ニコン ストラップで検索すると、
ブルーのアロープロストラップを即決価格提示で販売しています(数本)。

書込番号:10098322

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/04 14:32(1年以上前)

私の認識不足かもしれませんが、アロープロストラップは聞いたことがありません。
スレ主さんが探しているのはニコン プロストラップではないでしょうか?
ヤフオクにも出品されていました。ざっと目を通したら2品はありました。

書込番号:10098441

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/04 14:44(1年以上前)

>アロープロストラップは聞いたことがありません。
アロー模様の ニコンオリジナルの、ブルーのプロストラップの事ですよ(^^

書込番号:10098478

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/04 14:50(1年以上前)

矢の模様のブルーのストラップは知っています。
アローストラップがあるのも知っています。
ただ、私の認識不足かもしれませんが、アロープロストラップは聞いたことがありません。

書込番号:10098497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/09/04 15:30(1年以上前)

VallVillさん バンビーノさん robot2さん返信ありがとうございます。
非売品のストラップに色は、近いのですが、普通に購入できるものです。

VallVillさんのプロストラップという名前だったような気がしますが、
色は2色あって、ベース色が黒と青でした。

一度オークション探してみます。

書込番号:10098625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2009/09/04 15:43(1年以上前)

オークションで探してみましたが、プロストラップの黒バージョンは確かにありました。
 報道用の黒バージョンもいくつかありましたが、残念ながら青は非売品のみでした。
 使用目的なので、普通に購入できるといいのですが、難しいですね。ただ、毎回思いますが、付属のストラップもう少し柔らかいのにならないのでかね。ニコンさん

書込番号:10098666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/04 15:44(1年以上前)

 http://shop.nikon-image.com/front/Product120502311.do
の事でしょうか。

 先日、青色のもを買いました。材質は、プロストに似た布製です。編み紐製よりずっと薄く、柔らかです。勿論、中古でも15,000円もするプロストには、遠く及ばないでしょうが、その気分にさせてくれそうです。
 

書込番号:10098672

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/04 16:36(1年以上前)

http://www.netlaputa.ne.jp/~hari/h01_016.html

書込番号:10098849

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/04 16:38(1年以上前)

別機種
別機種

画像忘れていました。

書込番号:10098854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/09/04 17:33(1年以上前)

VallVillさん のとおりです。D2Hのときにお店でセットを購入するか悩んで買わずじまい。

みなさんの思われているのは、報道用のストラップで皮部分に通し番号がある非売品かD100記念品のストラップだと思いますが、すごく良く似たプロストラップが一般に販売されていて、それが欲しいのです。貴重なものではなく、どこか在庫で売っているところがあればと思ったのですが・・・・

やはりヤフーオークションですかね。


書込番号:10099035

ナイスクチコミ!1


genkotsuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 21:53(1年以上前)

別機種

たぶんこれだと思うのですが・・・

書込番号:10100304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/09/04 22:27(1年以上前)

genkotsuさん ありがとうございます。
そうその写真のタイプがほしいです。

書込番号:10100532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/09/05 13:30(1年以上前)

青はD100のオマケとして配られていました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/event/d100strap/index.html


また、ほんの一時期ですが、プロストとして販売もされており、本数限定と
いったこともありませんでした。
黒、青、黒と青セットの3種類だったと記憶しています。
ですので、青も非売品ではありません。

当時は、フィルムカメラ用が黒、デジタル用は青、といったことを口に
する人もいました(^^

書込番号:10103816

ナイスクチコミ!0


VF-191さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/17 21:55(1年以上前)

確か平成13年前後に売り出したプロストですね。私は黒をF100に付けていました。報道プロCの方々はデジタルに青を付けている人が多かったです。一本2000円ちょっとで普通に販売されていましたがプロ向にニコンが配っていたのと同じため爆発的に売れ出し、その後販売終了になりました。よって青を付けている人は相当昔の型を今も使っているということです。ニコンでは今もこれをプロ向に配っているのかもしれませんが、そうでなければそういう事になります。あんまりニュースなんかの中継映像でみかけませんね今は。同じような材質でとても使いやすいのがアローストラップです。あくまでプロストに拘るならオークションで1万円以上出すしかないでしょうが同等の機能で良ければ量販店に行けば直ぐに入手できるでしょう。ニコンのアローストラップは本当に使いやすいです。今はアローの黒をF3に付けています。

書込番号:10169711

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

標準

正解だったでしょうか?

2009/09/03 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 BLADExKさん
クチコミ投稿数:20件

D300Sが登場し購入するつもりでしたがどうしても価格に納得がいかず
価格が下落するまではガマンしようと思いました。
が、D300の中古品でレリース回数が1200ショットで傷無しの極上品を
104800円で発見し購入しました。相場的にはどうなんでしょうね〜
現在D300Sが17万円程度ですのでその差は自分では納得しています。

書込番号:10092595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/03 12:13(1年以上前)

傷なしの極上品を買ったんだから、泣いてちゃダメですよ。
正解かどうか分かりませんが、カメラを買った後は、値段のことは気にせず
良い写真を撮るのみですよ。

頑張って良い写真をバンバン撮っちゃって下さい。

書込番号:10092646

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 12:20(1年以上前)

失礼な発言になりますが『下手な考え休むに似たり。』ですよ〜。ヽ(´∇`)

決断に今、正解か否かはわかりません。使い続けた先に、その答えはあると思いますが、多分その頃はその思いからも解放されていると思います!

素敵なフォトライフを!(b^ー°)

書込番号:10092665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/03 12:21(1年以上前)

納得して買われたのに何なのでしょう。正解に決まっていますよ。
それより、D300用レンズ沼へどう漬かっていくかの企てを。

書込番号:10092666

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/03 12:26(1年以上前)

使いこなせば、正解でしょうし。

使いこなさなせないなら、不正解でしょう。

書込番号:10092693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/03 12:32(1年以上前)

あなたの判断は間違っていました。
このタイミングでそれは絶対ありえなくないですか?


って言われたら返品するんですか?
カメラ買いました。私は気に入ったでしょうか?
知りませんし興味もありません。あなたの趣味でしょ?

ただ、あなたがこれから撮るであろう数々の名場面には興味があります。
楽しいフォトライフを。

書込番号:10092729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/03 12:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は一日に1000ショット以上撮影する事も多いので、個人的には新品と同様に思えますよ。
大切に使って、撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:10092805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/03 13:03(1年以上前)

おめでとうございます。
私も同じです。

D300は、キヤノン時代からの憧れでした。

今でも十分フラッグシップだと思いますので、一緒に使い倒しましょう!

書込番号:10092869

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLADExKさん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/03 13:10(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます!
とても励みになりました。
意識しなかったのですが泣き顔のマークになっていましたね。
にっこりに訂正させていただきます。
スレ立てる前にもっとクチコミの勉強しておきます。
ごめんなさい。

今、D3・D90・D40を所有しています。
D3のサブにD90を購入したのですが
やはり、キビキビした操作感が全く違って私には使いづらく感じました。
それでD300を購入して大正解です。
やっぱりD3は最高であり魔物です(笑)

D300中古品の相場がわからなかったので皆様の言われている事はよくわかっていますがチョット気になってしまいました。
ほんとありがとうございます!
これからも大切な相棒に育てていきたいと思います。

書込番号:10092893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/03 13:33(1年以上前)

>それでD300を購入して大正解です。
>皆様の言われている事はよくわかっていますが・・・

初心者を装っていたの?
そんな印象が残りました。

書込番号:10092960

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/09/03 14:35(1年以上前)

>今、D3・D90・D40を所有しています。

 っていう人の質問じゃないですね〜。
 所有しているだけじゃなく使わないと勿体無いですよ。

書込番号:10093126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/03 16:25(1年以上前)

なんだぁ〜コレクションですね。
次はD3Xですねっ♪

書込番号:10093541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/03 16:25(1年以上前)

ショウユウこと?

書込番号:10093544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/09/03 18:23(1年以上前)

「正解だったでしょうか?」 というスレタイで
自分で「大正解です」って言いきってるわ
なおかつ「やっぱりD3は最高であり魔物です(笑)」とのたまう・・・

正直に「自慢を聞いてください!」というスレタイにすれば良かったね^^

書込番号:10093998

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 19:26(1年以上前)

初心者であるかそうでないか、機材をたくさん持っているかそうでないかに関係なく、不安になることはあります。
それを咎めても仕方ないと思います。

自慢に感じた人もいますが、私は特段そうは感じなかったです。つまりは主観的な話であって、決めつけない方がいいと思いますよ。

『大正解』だって時間が経てば疑問が確信に変わることもあるかと…。
レスをもらってとか、使ってみてとか…。

大正解と思えるようになって良かったですね。で円満解決だと思います(^_^;)

書込番号:10094282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/03 21:28(1年以上前)

極上レベルなら良い買い物じゃないですか!
動作も問題ないんですよね?
中古相場としては、良い買い物をされたと思いますよ。104800円ならば・・・

だけど、こういうものは相場云々よりも
これだけの性能のカメラをわずか10万円そこそこで入手できたことに喜びを
感じられた方が良いと思います。

ぜひぜひ、D300で素晴らしいお写真を撮られ、レポートお願いします。
きっと満足される結果が得られると思いますよ。
私もこのD300で、今頃は山写真をアップさせていただこうと思っていたのですが、今年の夏は
ことごとく計画がボツになり悶々とした日々を送っております。山に行きた〜い!(笑)

書込番号:10094965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/09/03 23:38(1年以上前)

名機D300を極安で購入されたのですから大正解ですよ。
D300の機能を使いこなすのには奥が深くて、かなりの熟練・技術が必要です。

腕を磨きましょう。。

書込番号:10095984

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/09/06 23:34(1年以上前)

大正解だと思います。ちなみにD300中古あまり出回ってませんし・・・

それに1200カットなんて極上品ですよ〜

私はカット数は知りませんが去年中古で13万で買いましたから。

それよりいいカメラですからどんどん使ってあげましょうよ。

ちなみに私は常にCLモードです(笑)

書込番号:10112240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ型落ちになるのですか?

2009/09/03 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

こんにちは〜Boko-40Dと申します。隣のキャノン版でお世話になっています。現在キャノン40Dでデジ一をデビューしたばかりですが周りの友達皆ニコンを使っていて,購入した時知らなくて今ちょっと凹んでいます−0−;

という訳でニコンの機種にも興味を持つようになりました。特にこちらのD300なんです。非常に高性能で、量販店で触ってみたときの感触も良好です。最近新型D300sが出たばかりなんで、このような質問は早すぎるかわかりませんが(ニコンの製品サイクル良く知らないので)。この機種でしたらいつ型落ちになりそうなんですか?今の値段だと、貧乏人の僕にはちょっと手出しづらいですT−T(レンズもまた買わなくちゃなりませんからねT0T)

という訳で、皆さんにお聞きしたいです。よろしくお願いします!

書込番号:10092594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/03 12:16(1年以上前)

量販店では扱いが終了しています。
近い内に工場在庫終了の公表がひっそりとあると思います。

書込番号:10092656

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/03 12:23(1年以上前)

40Dを使われているのなら、40Dを使いこなした方が得ですよ。

隣芝は青く見えるものです。

書込番号:10092677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/03 12:30(1年以上前)

Boko-40Dさん こんにちは。
40Dを買われたばかりでご不満がないのなら、しばらく使われてはどうでしょうか?
機械的にニコンのカメラは魅力的だと思いますが、40Dも素晴らしいと思います。

書込番号:10092714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/03 13:06(1年以上前)

昔、40D使っていましたが(その後50D使い、AF性能の観点からD300を購入)、D300は格段の素晴らしさです。

しかし、40DのF4Lズームを使えば、楽しめますので、40Dを使い倒しましょう。

AF性能が気になるのであれ、D300に行くのがいいでしょうが、そうでなければ、40Dだって素晴らしいですよ。

書込番号:10092885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/03 13:23(1年以上前)

うさらネット> 
そうですか?では、値段が下がるのお待ちしております!

hiderima>
確かに、自分も行けない気もしますT−T/ 

☆バンビーノ☆>
機種には不満ありませんが、仲間がいないのでちょっと不安T0T/

自称敏腕コンサルタント>
そうですね、AF機能といい防滴防水ボディーもすごく魅力です^ー^;カメラすっかりはまっているので、5月下旬に40Dを買い今は12000ショットぐらいばりばり撮りましたーー;いつも持ち歩いているので、D300のボディーは嬉しいですね。


ニコンに興味を持つのは、友達が「お前こっちに来いよ」って言っているし〜知り合いのプロカメラマンさんもニコン使っているから、かなり動揺してしまいますね。。。

実際にキャノンとニコンってファンション以外には何が違うのでしょうか?質問が多くてすみません〜よろしくお願いいたします。

書込番号:10092935

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/03 13:51(1年以上前)

ニコンの場合
ニコンダイレクトのアウトレットに出た頃が、目安なのかな〜と思います。

書込番号:10093002

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/03 14:18(1年以上前)

今みたら皆さんのお名前の所に「さん」を付け忘れてしまいました!すみませんでした!(T ^ T)

yuki t さん> そうなんですか〜今みました!D200がまたありますね(^◇^;) 

書込番号:10093077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/03 15:16(1年以上前)

 D300Sが出たからといって、型落ちにはなら無い、と思っています。型落ちになるのは、真の後継機が出た時です。
 と、D300が型落ちにならなかったことに、サイダーで乾杯です。

 そろそろRAWで撮って見るかと考え出したのですが、イオス7Dが出たからといって、1駒24MBでは、堪りません。圧縮RAWの12MBで十分です。D300で満足です。

書込番号:10093243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 19:41(1年以上前)

個人的には40Dを愛用した方がいいと思います。

ニコン仲間も素晴らしいですが、それ以上にフォト仲間って素晴らしいと思います。

私なら、ですが。
購入前で悩む友人には多少贔屓目にニコンのカメラを薦めてしまいますが、購入後ならメーカーを超えて話をします。
キヤノンもニコンもその他(と分類するのはお許しください)も関係ないので。ヽ(´∇`)

書込番号:10094341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/03 21:43(1年以上前)

やまうりさん、
「フォト仲間」
いい言葉ですね。

40Dはいいカメラだと思いますよ。画素的にも無理してないし。
私の友人が持ってますが(この人、私の「ニコンいいよう、ホントだよう攻撃」にもめげずに40Dを買いました)、会うたびやはりキヤノンがいいと言ってます(^^;)

ただ、あまりに隣の芝が青く見えるようなら、40Dがそこそこの値段で売れるうちに乗り換えもありかもしれません。
いいなあ、いいなあと思っているとなんか撮影に集中できないだろうし、羨望・憧れといった思いは封印すればするほど膨れ上がるものだと思います。
それに、マウントごとごっそり乗り換えるのは、レンズ沼に嵌った後ではなかなかできませんので、デジイチデビュー仕立の今が一番乗り換えやすいのかも?
それでBoko-40Dさんの心が満腹になるのなら安い買い物かもしれませんよ。


ついでに・・・
現実的な話として、D300の新品が型落ちになるのを待っていると新品で買えなくなる可能性もあります。
人気がガクッと落ちての新機種投入やフルチェンジならいざしらず、D300Sはマイナーチェンジですし、D300はまだ一定の人気を保っているみたいですから、安くなったらと思っていたらどこにも在庫が・・・なんて可能性も。
実際、D300S発売後も大して値を下げてないので、「ガクッと値を下げる」ことはあまり期待できない気がします。
まあ、このへんはその時になってみないとなんとも、ですが・・・。
値段が重要だとしたら、保証付きの中古で10万切ってるのも結構あるみたいですから、そちらも検討なさってはいかがでしょうか?

書込番号:10095065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/03 23:59(1年以上前)

やまりうさん>
すばらしいいい言葉で一回食わされました^0^/ ありがとうございました!

お地蔵パパさん>
「ただ、あまりに隣の芝が青く見えるようなら。。。」
確かにそうですねT−T やっぱこう思っている自分が行けない!最初このカメラを選んだ理由をしっかり思い出さないとカメラも可哀想^ー^;

これで、決心しました!頑張って今持っている機種で腕を磨きます!皆さんのアドバイスありがとうございました!

書込番号:10096156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/04 23:07(1年以上前)

お地蔵パパさん、Boko-40Dさん、こんばんは。

何気ない一言だったつもりでしたが、でも共感いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
みんなでよい写真を撮り続けて行きましょう。ヽ(´∇`)ノ

書込番号:10100845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/10 00:19(1年以上前)

すいません。
今になって気づいたのですが、タイプミスしてました・・・。

>やまうりさん→やまりうさん
の間違いです。
失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:10128148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 画像に気泡のようなものが写ります。

2009/09/02 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

AF-S70-200mmVR f/22

AF-SDX18-200mmVR f/35

初めて書き込みいたします。
D300は昨年の3月に購入以来愛用してます。この1年半ほどでEXIFデータによると15000ショットほどシャッターを切ったことになります。
最近久しぶりにイメージセンサーにどれくらいゴミがついているだろうかと思い、絞り込んで自宅の壁紙を撮って見たところ、画面中央下付近に気泡というか水疱のようなものが移っていることに気がつきました。実写ではそこまで絞り込んで使わないので問題ないのですが、少々気になったので投稿してみた次第です。そういえば似たような現象はキヤノンのハイエンド機でニュースになっていたような気がします。やはりグリスが飛び散ったのでしょうか。
なお、投稿画像ではわかりにくいかもしれませんが微妙に画面長辺に平行に薄い緑の帯のように色がつくのも少々気になりました。

書込番号:10088288

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/02 17:39(1年以上前)

こんにちは
F22の画像では見つけることが出来ませんでした。
F35の画面では3-4個見つけられました。
実際のご使用には支障ないかと思いますが、気にされるようでしたらSCがいいでしょう。
くれぐれもご自分では触らないよう、お気をつけください。

書込番号:10088427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/02 18:27(1年以上前)

 ローパスフィルターの掃除って結構簡単です。

 一度トライされてみることをお勧めいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=10014828/

書込番号:10088647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/02 19:11(1年以上前)

すごいですねぇ
F35でもこれしか写らないって、普通はクリーニングしたあとでも
このくらい絞れば、これ以上のゴミがあってもいいんですけどね

緑色の帯は、不思議ですね
1秒でもでているので、長秒時ノイズでもなさそうですし
少しづつ絞りを開けていって、それで消えるのかどうか
テストしてみてはいかがですか?

書込番号:10088847

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/02 19:49(1年以上前)

F22でも見えますが… F8で画像UPできませんかね?

書込番号:10089022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 19:51(1年以上前)

>画面長辺に平行に薄い緑の帯のように色がつくのも少々気になりました。

F11ぐらいまで出なければ、問題ないのではないでしょうか?

書込番号:10089029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/02 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

18-200mmf/11

f/8

>里いもさま
返信ありがとうございます。やはり自分ではいじらないほうが良いでしょうね。
>ridinghorseさま
慣れると簡単だとSCの人にいわれたこともあるんですけどね・・・。やっぱり勇気がわかないんですよね。
>atosパパさま
そうでしたか。確かに目立つごみは2箇所くらいで大して気になりませんでした。f/11位に絞ると影のようなものが写るのですが、よーく見てやっと気がつく程度です。
緑色の帯はf/8程度までかすかながら確認できます。まあ実用ではf/11くらいまでしか絞らないので問題は無いです。
>VallVillさま
画像を添付するので一度見ていただければ助かります。
>じじかめさま
全くその通りです。実際の色にあふれた風景の中では全く気にならないです。
重箱の隅をつつくような話です。

書込番号:10089456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/02 23:28(1年以上前)

>やっぱり勇気がわかないんですよね。

そんなに大げさなことではないかと。
主観によるところが大きいでしょうけど・・・・・・。
2年以上前から自分でやってますが、ミスったことはありません。
というか、余程のことをしないかぎりは大丈夫ですよ。
余程のことをすると入院でしょうけど。
万一、撮像素子交換でも2、3万では?(2万でも痛い出費ですが。)

書込番号:10090607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 10:21(1年以上前)

F11から見え始めてますね。

どうしても気になるのであれば、ニコンプラザでLPFの清掃をしてもらうという手もあります。
F16まで確認してキレイキレイしてくれますが、経験上、F40でも点ひとつありませんでした。
というくらい、丁寧にやってくれます。

ちなみにお値段は1000円ポッキリ。

そのとき、緑の線についても聞いてみるといいと思います。
点検してくれますよ。(点検は無料です)


あとは自分でやるかです。
心配でしたら、これまたニコンプラザでやっているLPF清掃講座(無料)を受講してみるといいです。
ニコンが用意したカメラで練習できます。
慣れたら自分のカメラで…という感じです。ヽ(´∇`)

書込番号:10103060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWの解像度

2009/09/01 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 moroimoさん
クチコミ投稿数:46件

ひとつ教えてください。もし既出のことでしたらゴメンナサイ。

RAWで撮りますと解像度が「72dpi」になるのはどうしてでしょうか。
これをJPEGに変換するとちゃんと「300dpi」になります。
これはどうしてでしょうか、よろしくお願いします。(NX2使用)
対処法がありましたら教えてください。

ちなみJPEGで撮って→NEF保存(72dpi)→JPEG再生(300dpi)ともなります。
TIFFで保存すればこんなことにはなりません(一貫して300dpi)。




書込番号:10082880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/09/01 17:12(1年以上前)

moroimoさん、こんにちは。

画像に埋め込まれているdpi値というのは、気にされる必要はないです。

ソフトウェアが、それなりの仕様で埋め込んでいるだけですから、
その値に意味は無いといっても過言ではないでしょう。

RAW自体の解像度を表す値ではありません。

Photoshop等で、新規作成するグラフィックなどでは、Photoshopの
中で意味のある値になりますが。

よく使われるdpi値とは、プリントする際に意味のある値になります。
それは、プリンターの性能を表す値です。

画像に埋め込まれているdpi値によって、画像の解像度が変化するわけ
ではありません。

極端な話、メモ程度と考えておかれても問題はないと思います。

書込番号:10083027

ナイスクチコミ!7


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/01 17:14(1年以上前)

RAWは画像ではないからだと思います。

NXで現像されて画像になるのでdpiもあがる。

jpegやTIFFはカメラ本体で現像して画像データになったもなのでdpiが高い状態で出てくる。

こんな感じと理解してましが間違ってたらスイマセン

書込番号:10083035

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/01 17:21(1年以上前)

RAWは 各画素の光の量で積み上がった光の情報です。これにカメラの設定が対に成って付いています。
色は有りません。
これを 純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して色とかが付きますが、この時点でもまだいわゆる画像では有りません。
ですので、そうなんだと思う事にしましょう。

書込番号:10083061

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/01 17:47(1年以上前)

moroimoさん、こんにちは。

> RAWで撮りますと解像度が「72dpi」になるのはどうしてでしょうか。

ここで言う解像度とは「出力解像度の指示」になります。
(画像だとドットでなくピクセルなので本来はppiのほうが適切だと思うのですが慣習でdpi)
解像度が埋め込まれていれば、この画像はこの大きさ(たとえば一辺2000px÷200dpi=10インチで約25cm)で出力してほしいです、という意味になります。

72dpiというのはモニターの解像度の基準の数字です。(今では96とか120のほうが実状に近そうですが)
あと解像度のデータが無いものも72dpiで表示されることもあります。

300dpiだと印刷を考えた数字でしょうか。(現像ソフトの設定次第で変わります)
12MPであればA4サイズより少し大きいサイズになると思います。

商業印刷では慣習で350dpiが目安になっていますが、250dpi以上あれば高画質印刷でも判別は難しくなってきますので300は適切な数字ではないでしょうか。

書込番号:10083177

ナイスクチコミ!1


スレ主 moroimoさん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/01 20:58(1年以上前)

じょばんに様
takuta様
robot2様
m_o様
ひとくくりにして誠に申し訳ありませんが、皆様たいへんありがとうございました。

そうですね、RAWは光の情報であって画像ではない。
72dpiはモニターの解像度の基準で、たいして意味がない。
メモ程度と考えればよい。

よくわかりました。スッキリしました。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:10084032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

D300にDawn TechのGPS装着(≧∇≦)

2009/08/30 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 
当機種
機種不明
別機種
別機種

札幌駅北口

GoogleEarthで

こんばんは。
この度、香港DawnTechnology LtdのGPSを購入しましたのでレビューさせて頂きます。
私がこの製品を購入するにあたりいろいろ調べてみましたがあまりにもレビューが少なく
半ば人柱でもいいかなと思い購入に踏み切りました(^_^;A

D90でGP-1を使用されている方は結構いるみたいですが、
純正GP-1の中途半端なコードの長さがどうしても許せず…。
お買い得でコードの長さも短く見た目もまぁまぁなDawn Techが目に留まりました。
購入したのはベーシックモデルのdi-GPS mini II
http://www.dawntech.hk/di-GPS/mini_2.htm

価格は$1080.00HKDで香港ドルで決済すれば送料(EMS)は無料になります。
レートにもよりますがPayPalのマージン含め13000円程度です。
EMSなので最短であれば3,4日で到着します。

早速装着し持ち出し撮影を試みました。
見た目以上にコンパクトでコードの長さもぴったり!!!
10pinコネクターのネジは締めすぎると外すのに苦労します。
コネクターの根元は若干レンズ側にオフセットされているのでぶつける心配はありません。

GPSの起動についてですが初回コールドスタートはかなり時間がかかりました。
障害物の無い外を歩き回り位置情報を取得しますがまともに受信するのに15分以上かかりました。
ただ一度位置情報を取得してしまえばホットスタートはかなり早いと思います。
本体にはOn/Auto/OffのスイッチがありAutoにしておけば半押しタイマーと連動してくれます。
スペック上ではホットスタートが0.1secとありますがそんなはずはなく…。
半押し解除、AF作動よりもワンテンポ以上遅くなります。
ですのでとっさにカメラをとりシャッターを押したい場合等では常にOnが必要だと思います。

GPS精度に関しては以外や以外に良く
添付写真に関して言えば誤差はほんの1-2mでしょうか。
ほとんどジャストと言って良いでしょう。
他の写真でも概ね5-6m程の誤差で記録されていました。

この価格でこの性能ならかなり満足です♪
iPhoto 09'からはGoogle earthと連携してmapに記録プロットしてくれる機能が加わりましたので
自分が撮影した場所が記録させるのは新鮮で面白いと思います。

長文・駄文失礼致しますが今後検討される方の参考になれば幸いです<(_ _)>




書込番号:10074666

ナイスクチコミ!2


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/08/30 21:24(1年以上前)

ええねんさん、
 
 GPSのレビューどうもありがとうございます。
 純正のGP-1のコードの長さがご不満とか。
 私はGP-1を使っているのですが、ここにアップされた写真を拝見するとあまり変わらないように見えますが、本品は少し短い程度でしょうかね。
 GP-1は購入してからわかりましたが、アクセサリシューが塞がっているときは、付属の小さなプラスチッククリップでカメラのストラップにも止めることができ、ちょっとだけ便利なときがあります(でも感度が落ちると説明書にかいてありますが)。

 最初の起動に15分はちょっと長過ぎるような気がしますね。純正は5から6分でたいていグリーンランプにかわります。でも、これは地上の条件次第でしょう。高いビルが林立するところは時間がかかるのかもしれませんね。

 常時ONはいつでもホットスタートで良いのですが、思ったよりバッテリー消費が早く、私はGP-1を付けるときはMB-D10を必ず付けるようにしています(と、いうか、MB-D10はこのために買ったようなものです)。
 本品のバッテリー消費具合についてコメントいただけるとありがたいです。
 

書込番号:10074749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/08/30 21:39(1年以上前)

>Macinikonさん、

コメント頂き有り難う御座います<(_ _)>

純正のコードの長さが少し長いかなと思いまして…。
でも実物は見たことがないので。
実際のところあまり変わらないかもしれませんね(^_^;A

di-GPSもストラップ用の部品が付属していましたが…私の場合取り付ける場所がなくて。
シューの上に座布団敷いておきます(笑)

スタートは異常な程長く感じました。
なんとなく故障を疑いましたが初回起動後は割とスムーズに起動してくれるのでまぁ良しとします。
札幌とは言えまぁまぁ都会ですのでそういった電波障害もあったかもしれません。

バッテリーの消費は私も気にしています。
今日はテスト使用でしたので30分程外をぶらぶらしただけでした。
常にOnの状態でバッテリーゲージには変化ありません。
(フル充電して200ショット撮影してますがまだフルのままです)

今後の使用でバッテリーの持ちも見極めていきたいですね。


書込番号:10074814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/08/30 21:46(1年以上前)

10pin端子側のコネクタ形状は、GP-1よりこちらの方が良いですね。
以前所有していたGP-1は、左手や収納時のバッグと干渉して、ケーブルの付け根が
裂けてしまいましたし。
これなら、アクセサリーシューからGPSユニット外しておけば、収納時もケーブルに
変な力がかからずにすみそうですね。

書込番号:10074850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/08/30 21:51(1年以上前)

>ココナッツ8000さん、

コメント頂き有り難う御座います。

端子側コネクタは良く考えられていると思います。
GPS本体をシューから外してぷら〜んとさせて収納しても引っかかりませんしね。
私のカメラバックはとてもタイトでギチギチなのでもう少し余裕のあるのに買い替えようと思っていますが。

書込番号:10074882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2009/08/31 00:24(1年以上前)

GP-1よりも、ケーブルに関しては、考えられてますね。
上向きに装着できる事も良いと思いますし、ケーブルの長さがばっちりですね。
GP-1のは感覚的に倍くらいの長さがありそうです。

精度に関しても、変わらなさそうなのでもしかすると基盤は同じかもしれないですね。
GP-1もNikonのチップではなく、他メーカー製の物だと聞いた事があるので。

書込番号:10075729

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/31 00:36(1年以上前)

>半ば人柱でもいいかなと思い購入に踏み切りました(^_^;A
純正 GP-1と、2800円ほど違うのですね。
参考になりました。

書込番号:10075776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/08/31 00:50(1年以上前)

>Johnson Macさん、

コメント頂き有り難う御座います。

ケーブルの取り回しはかなり良いと思います。
GP-1は一巻きしないとまとまりませんよね…。

GP-1,di-GPSとも確か同じチップ(SiRF Star III )です。
おそらく性能差も殆ど無いかと思われます。

>robot2さん、

コメント頂き有り難う御座います。

そうですね〜だいたい2800円差でしょうか。
あまり値段には優位性がありませんが…。
ケーブルの取り回しとかデザインで選ぶのも一つかなと思います。

書込番号:10075839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/31 11:15(1年以上前)

GP-1を使っています。
最初のコールドスタート、衛星を受信するまで15分は長いですね。
しかし・・
>ホットスタートが0.1secとありますがそんなはずはなく…。
半押し解除、AF作動よりもワンテンポ以上遅くなります。

の報告に魅力を感じました。
GP-1は半押しタイマーのスリープから、グリーンランプが付いて復帰するまで、10〜30秒はかかります。(30秒は衛星を把握しにくい場所など特殊な例外ですが)
これをもう少し早くして欲しいと思っていたからです。

それで質問です。
一度カメラ本体の電源を切って、数時間後に再度電源ONにした時も同じように15分はかかりますか。
GP-1だと3時間以内は1分ほどで立ち上がります。3時間ほどはカメラの電源オフでも衛星をサーチしているからだと説明されました。しかし、これがあるからカメラ本体のバッテリー消耗も激しくなります。

コードの長さはストラップアダプターも使うので、私にはGP-1の長さが有り難いです。
ただ、以前、他の皆さんから指摘されたのと似たトラブルで、GP-1を装着したままカメラバッグに入れたら、コードの被覆が剥がれて、新品と交換しました。
D90だとアクセサリーターミナルの角度が悪く、ここが壊れやすいとの指摘がありました。私はD300の10ピンですのでここは問題なかったから安心していたら、アクセサリーシューに付けていた本体と接続する部分のコードが駄目になりました。
カメラバッグに入れて持ち運ぶときはこの点を注意した方がいいと思います。
いずれにしても、外付けは不具合も出やすい。できればカメラ本体内蔵(クールピクス6000)にして、カメラ本体からGPSの電源管理をして、バッテリーの消耗をコントロールできる製品を開発して欲しいです。

書込番号:10076856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 marathonman 

2009/08/31 15:35(1年以上前)

ええねんさん
はじめまして
GPSに興味がありますので、非常に参考になりました
ありがとうございました

書込番号:10077631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/08/31 18:59(1年以上前)

>モンターニュさん、

コメント頂き有り難う御座います。
つい先程帰宅しましたので早速調べてみました。

>一度カメラ本体の電源を切って、数時間後に再度電源ONにした時も同じように15分はかかりますか。
>GP-1だと3時間以内は1分ほどで立ち上がります。3時間ほどはカメラの電源オフでも衛星をサーチしているからだと説>明されました。しかし、これがあるからカメラ本体のバッテリー消耗も激しくなります。

昨日、このスレを書く為に触って以来カメラには触れていないので3時間以上は経過しています。
di-GPSはAUTO or 手動で完全に電源がOFFになります。
先程、カメラを屋外に出し電源を入れ測位を開始させました。
場所は昨日と同じ札幌駅前。比較的大きなビルが近くにあります。

電源ONから測位完了まで39秒でした。
また半押しタイマーからの復帰ですがAFより多少遅いもののだいたい2-3秒程度で測位します。
撮影場所や条件により変化はあると思いますが以外と早いなというのが率直な感想です。
AUTOモードにしておけば半押しタイマーと連動するのでバッテリーの消費も抑えれると思います。

GP-1は10pinのコネクタ根元が裂けてしまう事例がいくつか報告がありますね。
di-GPSのコネクタ根元はその点よく考えられているとは思いますが予断は禁物かもしれません。
タイトなカメラバック等に入れる際は外したほうが安全ですね。

私もGPS内蔵を強く希望します(^o^)v

書込番号:10078335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/08/31 19:06(1年以上前)

>marathonmanさん、

コメント頂き有り難う御座います。

自分の写真を撮影した場所が記録出来るのは面白いものですね(^_^)
海外とかよく行かれる方はGoogle Earthで振り返ってみて見るととても記念になると思います。

書込番号:10078365

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/08/31 19:39(1年以上前)

ええねんさん、

>電源ONから測位完了まで39秒でした。
また半押しタイマーからの復帰ですがAFより多少遅いもののだいたい2-3秒程度で測位します。
撮影場所や条件により変化はあると思いますが以外と早いなというのが率直な感想です。
AUTOモードにしておけば半押しタイマーと連動するのでバッテリーの消費も抑えれると思います。

 この数字はすばらしいですね。最初の15分というのは何かのイニシャライズプロセスがあったのかもしれないですね。
 これなら純正GP-1をヤフオクにでも出して買い替えたくなりました。^^)

書込番号:10078508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/08/31 19:48(1年以上前)

>Macinikonさん、

そうですね〜最初の15分は私が歩いて動いていたからなのか
それとも初回起動時に何らかのイニシャライズがあったからかもしれませんね。

測位の時間は条件によるので一概には言えませんが、
おおむねカタログスペックに偽りは無いと思われるのである程度は信用できるかと。

【以下HPより引用】
Acquisition Time (Open sky, stationary requirements)
Reacquisition 0.1 sec., average
Hot start 1 sec., average
Warm start 38 sec., average
Cold start 42 sec., average

GP-1は使用したことないので分かりませんが結構測位時間に違いがあるんですか??
たしか同一のチップ搭載のはずでしたが。

書込番号:10078556

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/08/31 22:05(1年以上前)

ええねんさん、

 いろいろとありがとうございます。
 GP-1を使った感じを書きますね。

Acquisition Time (Open sky, stationary requirements)  >>> GP-1もこれは同じでしょう
Reacquisition 0.1 sec., average  >>> ええねんさんも言われるようにもう少し時間がかかりそう
Hot start 1 sec., average  >>> これは速いですね。GP-1は2〜3秒の感じ
Warm start 38 sec., average  >>> GP-1もこんなものかも
Cold start 42 sec., average  >>> GP1は1分以上かかっているように思う。3分ぐらいかも

 でも本当にうらやましいのはバッテリーの減り具合ですね。私の場合は、常時ONなら3時間でバッテリー残量半分以下になります。ちなみに2個ある純正バッテリーはカメラのチェックでは摩耗度(こんな言い方だったっけ?)0と出ていますので、GP-1の常時ONはできないなと感じています(前にMB-D10必携と書いたように)。

書込番号:10079441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/08/31 22:28(1年以上前)

>Macinikonさん、

GP-1は電池喰いみたいですね・゚ヽ(>д<;)ノ
di-GPSで3時間程常時ONしてみないとどのくらいの電池消費かは分かりませんが、
AUTOの設定にしておけば恐らく電池の心配は無いと思います。
3時間で電池半分はキツイです…。
今は予備を持っていませんのでもしそうなら純正バッテリーの買い増しもしなければですね。

GP-1は本体にスイッチは一切ないみたいですね。
任意でON/OFF出来るのは以外と便利かもしれませんね。


書込番号:10079602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/31 23:48(1年以上前)

ええねんさん
>電源ONから測位完了まで39秒でした。
また半押しタイマーからの復帰ですがAFより多少遅いもののだいたい2-3秒程度で測位します。

素晴らしいですね。もしこれが一時的なまぐれでなく、常に39秒、&2-3秒なら、もう買い換えるしかないです。
GP-1のバッテリー食いには泣かされました。

書込番号:10080176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/08/31 23:59(1年以上前)

>モンターニュさん、

Cold start 39sec,Hot start 2-3secはその場所や様々な環境で変化するので一概には言えないですが、
ひとつの目安としてそこそこの早いほうではないでしょうか。

バッテリーの持ちに関してはまだ未知数ですが、
皆様のお話聞いているとGP-1よりは省エネのように感じます。

この件に関してはまた追って報告したいと思います。

書込番号:10080240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/01 07:43(1年以上前)

ええねんさん

カメラ用のGPSのトピックスの立ち上げありがとうございます。
情報が少ない製品だけに非常に参考になります。また引き続きバッテリーの持ちや
測定場所による精度の違いなども発生した場合はレポートしていただけると嬉しいです。

私は登山(沢のぼり)を趣味としていますのでGPSに非常に興味を持っております。
登山道を歩くのではなく、地形図を頼りに自分でルートを確保しながら登るので遭難率が
非常に高く、GPSがあればいいなぁ〜と以前から思っていました。

それと観光名所ではなく自然の地形の中では案内板などが存在しないため、滝や淵、岩峰の
名称を確実に知るのは難しく、落差40mくらいでこのあたりならおそらく○○滝だろうといっ
た程度の認識です。もしカメラにGPSがついていれば、家に戻ってから画像を確認しながら滝
の名称などを調べることができて便利です。欲を言えばカメラにGPSが内蔵されていれば言う
ことはないのですが・・・

また何か新たな情報があればよろしくお願い致します。

書込番号:10081115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/09/01 19:38(1年以上前)

>フッサール・ヒロさん、

コメント頂き有り難う御座います。

山登りされる方にはGPSはありがたい存在ですよね。
ご自分でルート確保されて行くなんてスゴいですね!!!!
このGPSが自然の地形の中でどの程度の精度を保てるかどうかは今の所不明です。
ジャイロを搭載した専用のGPSよりは劣るでしょうけど
のちのち写真が撮影されたおおよその場所が地図で確認出来るのは滝や淵、
岩峰の名称を確実に知るのに十分役立てると思います。

本来ならばカメラに内蔵してくれるのが一番有り難いですが…。
おそらくそれなりの精度のGPSを搭載するにはまだまだ課題が多いのでしょうね。

また、引き続きいろいろなシチュエーションに持ち出して性能を確認していきますので
よろしければお役立てくださると幸いです。

書込番号:10083613

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング