D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率ズームのおすすめは?

2009/08/07 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Z&7さん
クチコミ投稿数:5件

半年ほど前にD300を購入し念願のデジイチデビューを果たしました。

現在所有しているレンズは

TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
Nikon  VR ED 70-300mm F4.5-F5.6G
Nikon Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED  の3本です。

風景やマクロ撮影を楽しみたかったので、標準ズームより
先にこれらのレンズを買いそろえてきました。

でも近所の散歩のお供には、1本で広角から望遠まで楽し
める高倍率ズームがあったほうが、大きなバックを持ち歩
かなくて済むので、購入を計画中です。

Nikonであれば   18-200mm F3.5-5.6G
SIGMAであれば   18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
タムロンであれば 18-270mm F/3.5-6.3 Di II

でも70-300mmがあるので、あえて高倍率ではなくても

 Nikon 18-105mm F3.5-5.6G ED VR  や 18-135mm F3.5-5.6G
という選択もあるように思えて、考えがまとまりません。
みなさんならどのレンズを選択されるのでしょうか。
皆様のご意見を参考にさせて頂いて購入レンズを選定したいと
思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9966693

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/07 21:08(1年以上前)

18-200より18-105のが
よろしいと思いますが、
もうすぐ出る18-200の新型の評判を待つのが良いんじゃないですか?
当然旧型となるので安くもなります。

急がなければ今は待ちましょうよ

書込番号:9966739

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/07 21:10(1年以上前)

またまた登場!
シグマVSニコンの18−200手ブレ音波モーター駅弁対決!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#9189460

書込番号:9966753

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/07 21:14(1年以上前)

標準は16-85VRをい使っています。
望遠系だと70-300VRとシグマ150-500HSMと18-200VR。
やっぱ70-300VRの出番ばかり多く、18-200VRは旅行時の非常用レンズですね。
焦点距離の問題じゃなく、70-300VRや16-85VRに比べるとなんとなく見劣りします。

書込番号:9966773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/07 21:15(1年以上前)

標準域のズームをお持ちでないので18-105mmVRがいいかな^^

書込番号:9966778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/08/07 21:18(1年以上前)

Z&7さん、こんばんは。
せっかく12-24mmと70-300mmを持ってらっしゃるのですから、その間を埋めるレンズを揃えるというのはどうでしょう。
24-70mmがベストだと思います。
NikonとSIGMAから出ています。(他のメーカーからも出ているかもしれませんが)
F2.8で明るいレンズなので、使い勝手は良いと思います。
バッグの中身を軽くしたいという要望にはかなっていませんが、検討の余地はあると思います。
高倍率ズームがどうしてもというのであれば、18-200mmが一番でしょう。
Nikonのものはリニューアルするので、すぐに購入するより、新しいのを待った方が良いでしょうけど。

書込番号:9966795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/08/07 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一応、こんなのも^^;

D300にフィルム時代のタムロン28-300(買価19800円^^;)を常用しています。

メインで使われるのでなければ、
なるべく安上がりの方が良いですね。

散歩なら特にVR無しでも大丈夫だと思いますし(その方が軽いし安いです)

画質より利便性だと思うので・・
(D300+旧28-300の画像を上げてみます〜。)

書込番号:9966825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z&7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/07 21:49(1年以上前)

みなさま

わずかの間に沢山の返信ありがとうございます。

なにかますます迷ってしまいました(^^ゞ
高倍率も魅力ですし明るいレンズも魅力ですよね。

自分のなかでは18-105mmVRに傾きつつあるのですが
ろ〜れんすさんの『画質より利便性』の言葉が重い
です。
完全にお散歩専用とするなら18-200なのでしょうね。
経済力が許せばどちらも・・・・。
これが世に言う”レンズ沼”というヤツなんですね。
実感してます。

書込番号:9966969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/07 21:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

VR18-200mm

VR18-200mm

VR18-200mm

VR18-200mm

画質で言うと・・・正直VR18-105mmが優秀だと思います。。。
レンズも新しいほど画質は良くなります。。。特に高倍率ズームはその傾向が顕著だと思います♪

私はVR18-200mmが使いたくてニコンユーザーになりましたんで。。。
今でもこのレンズがエースレンズです(^^ゞ
秋に新型が出るそうなんで・・・お急ぎじゃ無ければ待って見るのも良いかも?

使い古しの画像ですけど・・・ご参考まで

書込番号:9967003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/07 21:57(1年以上前)

ありゃ!・・・ごめんなさいm(_ _)m
1枚D80の画像が入っちゃいました。。。

書込番号:9967022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/07 21:57(1年以上前)

VR18-105mmが宜しいと思います。持ってはいませんが。

数日前9.8kで購入のSigma 18-125mm F3.5-5.6 DCがSigmaとは思えない開放からの解像。
目がパチクリで大喜び、Tamron18-200mmは置いてSigmaでコタキナバル行ってきます。
こういう選択もありでは?

書込番号:9967024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/08/07 22:10(1年以上前)

こんばんは。

DX18-200VRやDX18-105VRといった高倍率のズームは確かに便利ですよね。
ただ、せっかく、VR70-300もお持ちですから、
比較的安価で写りの良い標準ズームとして、DX18-70を推したいです。
中古で良上品を探せば、2万円以下で入手できますし、
何といっても、あまり無理をしていない設計で描写にも定評があります。
(特に高倍率ズームほど歪曲が目立ってきます。)

書込番号:9967094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/08/07 22:24(1年以上前)

Z&7さん、こんにちは。
D300+VR18−200をメインシステム?として使っています。

チョー便利ですよ〜 (それぐらいしか言えないのですが...)
フィルム時代は、高倍率や暗いレンズは大嫌いでしたけど、人間筋力(金力)が落ちてくると変るものですね...(大汗)

現在お持ちのレンズシステムで、散歩のお供の高倍率ということですと、
二コンならば、VR16−85が良いのではないでしょうか。

一般的な18mmより広角よりであるとか、何か特徴(使う理由)があった方が良い気もします。
私なら高倍率ではないですが、最短撮影距離が短いタムロンの17−50 F2.8 あたりにするかも知れません...(安いので、汗)

書込番号:9967175

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z&7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/07 22:53(1年以上前)

みなさま

いろいろなご意見ありがとうございました。

まだきっとしばらくは悩むと思いますが第一候補は
VR18-105mmねらいで考えてみます。

中古もありなのでしょうが、地方の住まいなので
めったに中古レンズを目にする機会がありません。
高速料金1,000円に対抗して新幹線休日1,000円乗り放題
にしてくれれば、レンズ購入行脚が出来るんですけどね。

書込番号:9967363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/07 23:05(1年以上前)

>ろ〜れんすさん
サラブレッドは脚が命なの。
だから脚を切らない様に撮ってあげてね!!

書込番号:9967426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/07 23:50(1年以上前)

>まだきっとしばらくは悩むと思いますが第一候補はVR18-105mmねらいで考えてみます。

それが正解です (^^)
手元のレンズに足りないモノを考えれば、自ずと答えは出てきます

お手元のレンズとの焦点距離の重なり具合が良いですし、単品で持ち出せば散歩のお供に不足は全くないでしょう (^^)
 
 

書込番号:9967686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/08 00:25(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんの言われる
>比較的安価で写りの良い標準ズームとして、DX18-70を推したいです。
に一票です。

私もお散歩には丁度良いな気がします。
400gを切って軽い、大きくない、AFも早い、そして安価…
普通すぎて目立たない存在ですが、ズームを欲張ってない分写りに不満はありません。

書込番号:9967893

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/08/08 00:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon 18-105 18mm/F4

SIGMA 18-250mm 18mm/F4

Nikon 18-105 105mm/F6.7

SIGMA 18-250mm 116mm/F6.7

Z&7さん 

 Nikon 18-105mm VR と SIGMA 18-250mm DC OS OSH を両方愛用しています。
 どちらも良いレンズですが、方向性が違います。

 高倍率の割に小さく軽い Nikon 18-105mm VR を購入して、夕方になっても手ぶれ補正が効いて撮れるし、画像のコントラストも高く、ボケも高倍率ズームの割に柔らかくて愛用していました。
 このレンズ 散歩に持ち歩くレンズとしては都合が良かったのですが、公園で見かける鵜、鳶、白鷺、鴨などの野鳥を撮るには望遠側が役不足なので SIGAM 18-250mmを買い足しました。

 Nikon 18-105mmから SIGMA 18-250mmに持ち変えると、胴回りが二回り太く、ズシッとくる重さがあり、散歩に使うには少々手が疲れます。
 SIGMAの方が手ぶれ補正は強力で 望遠側ではマクロのような使い方が出来るので鳥〜花、虫まで色々な被写体に対応できます。
 SIGMAは たまにフォーカスを迷いますがNikonはほとんど迷ったことがありません。
 SIGMAが硬質でコントラストの高い絵に対して Nikonがニュートラルな絵
 ボケはNikonの方が柔らかくてベター、SIGMAはガサガサした感じです。

 機能的には、SIGAMの方が上ですが、Nikonも捨てがたく 結局Nikonは処分できずに、街散歩などで105mm以上を使わない場合はNikonを持って、鳥が居るところに散歩する時はSIGMAを持ってとTPOに合わせて出かけます。だいたい 7:3くらいでSIGMAの出番が多いですね。

 各々のレンズの癖を把握しようと、同じ条件で撮影した作例があります。
 SIGMAは ズーム環で目読みで105mmに合わせたため ずれています。
 また、この日は曇天で風が強いために、被写体が風でぶれていましたので その点割り引いて見てください。

 

書込番号:9968015

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/08/08 00:50(1年以上前)

別機種

SIGMA 18-250mm 250mm/F6.7

続きです。

 これはSIGMAのテレ端 250mmです。

 実際に高倍率ズーム持っていると 鳥以外でも、とんぼ、蝶など近づけなくてある程度止っている被写体は、テレ端で撮ることが多かったりします。

 参考になりましたでしょうか?

書込番号:9968052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/08/08 02:29(1年以上前)

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)

ダメ?もっと高倍率ですか?

書込番号:9968388

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/08/08 07:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私はカメラだけ首に提げて持っていくことが多いです。軽い方が楽なので、単焦点を使うことが多いですが、標準ズームが必要な時はDX 18-70mmを使ってます。
わりとコンパクトで写りも特段の不満はありません。
DX 18-70mmは安いので、予算が他に回せます。
高倍率ズームとありますが、70-300はお持ちですし、散歩ということであれば、とりあえずこれから始めるのもいいと思います。作例を貼っておきます。D50で撮りました。

書込番号:9968777

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z&7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/08 07:34(1年以上前)

当機種
当機種

60oマクロならせいぜいここまで?

でも300oあればここまで

BOWSさん
作例ありがとうございます。
大変参考になりました。

私もあと迷っているところはBOWSさんがおっしゃるところの
『実際に高倍率ズーム持っていると 鳥以外でも、とんぼ、蝶など
近づけなくてある程度止っている被写体は、テレ端で撮ることが多
かったりします』

これが一本のレンズでできるかどうかという点です。
画質優先か 持ち運びの手軽さか あるいはチャンスを
逃さない点か。
悩む・・・
でも悩むのもまた楽しいです。

書込番号:9968784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/08/08 08:00(1年以上前)

おはようございます。

>1本で広角から望遠まで楽しめる高倍率ズームがあったほうが、
大きなバックを持ち歩かなくて済む・・

この用途に合致するのは、VR18〜200o(できれば、新型ニコン)でしょう。

中途半端な焦点域のズームだと、結局、今お持ちの70〜300も持ち出すことになるのでは?

散歩、旅行にはうってつけの便利な高倍率ズームだと思います(^^

楽しくお悩み下さ〜い(^^;

書込番号:9968851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/08 18:27(1年以上前)

当機種
当機種

二枚とも使い古しですが・・・

Z&7さん

こんばんは。
お持ちのレンズ群からすると、18-200(ないしはそれ以上の高倍率)を購入されると70-300との使い分けが微妙になる可能性があります。
私は気づいたら70-300VRが子供の運動会専用レンズと化してました(^^;)

一本だけのお散歩レンズだとしたら、私はRODEC1200MK2さんの推すシグマ17-70に一票です。
このレンズ何といってもマクロ機能が結構使えます。もちろんより望遠をというのでしたら選択肢は変わってきますが、道端の花とかのアップは寄れないレンズだと苦しいので、被写体しだいではこれも有りかと。
解像度もそこそこあるし、換算25.5mmからなので風景もそこそこいけますよ。

書込番号:9970826

ナイスクチコミ!0


daguerreoさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/08 19:08(1年以上前)

18-200よりd40のキットレンズの18-55のほうが写りが良いように思えて仕方ないですが僕の気のせいでしょうか。18-55のほうが鮮明というか。
18-55だと18mmでビルなど撮影してもあまり曲がりませんが、18-200の18mmは歪みも気になります。
18-200mmとタムロンの18-270mmだとどちらが写りがよいか気になります。

書込番号:9970985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/08 20:55(1年以上前)

daguerreoさん

横レス失礼します。
>18-200より・・・18-55の方が・・・

はい、私もそう思います。
18-200ユーザーですが(^^;)

18−55は倍率無理してないぶん、ゆがみがひどくないですよね。
前玉がちっこいからか逆光耐性も明らかに18-200より上だと思います。18-200の時々不鮮明な感じは、微妙なフレアが悪さしているせいもあるかもしれません。逆に時々はっとするほどの鮮明なカットも見せてくれるので。
タムロン18-270は結構評判いいみたいですが、なんだかんだ言っても高倍率の呪縛からは逃れられてないと思います。「現行純正より少し上」くらいなのかなあと想像しています。AFは店頭で試しましたが、かなりまどろっこしかったです。ついでに暗めのところで合わそうと意地悪するといったりきたり・・・。
シグマの18-250の方が画質面では評価が上なのではないかと思います。AF遅くないみたいですし。
純正の新型も気になりますよね。少なくとも逆光耐性くらいは上がってるのかな?あと、オートズームでビローンも(笑)
まあ、私には新型に買い換える財力はないので、多少思いいれもある現行純正を壊れるまで使います。

書込番号:9971371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/08 21:50(1年以上前)

>近所の散歩のお供には、1本で広角から望遠まで楽しめる高倍率ズーム
近所の散歩のお供なら、35/1.8が最高と思います。軽いし。
不自由から生まれる発想もありますから、不自由は必ずしも不自由ばかりではありません。

書込番号:9971634

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/08/09 08:01(1年以上前)

ちょっと遅スレで、失礼します。

18-200は持っていて損のないレンズです。旅行(家族、会社関係)などでは絶対威力を発揮します。団体行動をしているときにレンズ交換ぐらい興ざめすることはありません。
でも、一発気合いを入れてとるときはやはり力不足です。
私はめちゃ無理をして24-70/f2.8を買いましたが、ここは18-105あたりでもいいのかもしれませんね。
レンズ沼に誘い込むつもりはないですが、やっぱり道具はないと仕事になりませんというのが、私の持論です。でも熊本の御大の足下にも及ばむ私がいうと説得力0です。^^;

書込番号:9973306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z&7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/09 10:17(1年以上前)

みなさま

沢山のコメント本当にありがとうございました。
歪曲・手軽さ・70-300の出番減少 等々・・・
大変参考になりました。

なかなか次の1本が決められないでおりますが、今の手持ちの
レンズで撮影していくうちに、今よりもっと欲しいズーム域が
明確になっていくと思います。
今のところは18-105で考えています。
あとはどこまでお許しがでるかです。
(実はレンズ選定よりこちらの方が難解な問題です)

ありがとうございました。


書込番号:9973691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信20

お気に入りに追加

標準

チョット がっかり

2009/08/06 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件

D300s 期待していたのですが がっかりです。マイナチェンジだからしょうがないのかも、

もう少し頑張ってD400を出して欲しかった。2年かかってこのくらい?(性能アップ)


ニコンレンズを 沢山持っている私は、キャノンに移行出来ない、次に買うカメラもニコンになる

ニコンさん 頑張れ 次のカメラに期待しよう

次はD700sかな ?

書込番号:9959949

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 11:26(1年以上前)

今回はマイナーチェンジですから、こんなもんではないでしょうか。
D400として出てくる時は、もっと劇的な進化をして出てくる事に期待です。
噂の裏面照射センサーなんてのもあるのかな?

書込番号:9959978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/08/06 11:40(1年以上前)

hirotonboさん、こんにちは。

微妙ですねぇ〜 (^^;

> もう少し頑張ってD400を出して欲しかった。

製品のライフサイクルも考慮し、まだ早いと判断したのでしょうね。

製品は、新規ユーザーのためだけでなく、既存ユーザーの事も考慮
しているのかもしれません。


> 2年かかってこのくらい?(性能アップ)

ニコンも、ネタはたくさん持っているのだと思います。

ただ、マイナーチェンジで全然違うカメラを出す事は、カメラに
限らずしないとは思います。

書込番号:9960019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/08/06 11:56(1年以上前)

こんにちは。

ニコンの業績が悪化してるのが心配ですぅ。。

本日の前場の株価は暴落。

頑張れ、ニコン!!(注:株主ではありません(^^;)

書込番号:9960059

ナイスクチコミ!3


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/06 12:27(1年以上前)

動画でちょっと遊びたい時AFできるようになったのは大きいと思います。

別に動画なくてもいいけどあるならAFのがいいかと。

書込番号:9960174

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/08/06 12:35(1年以上前)

hirotonboさん、

 私も、あれっ、この程度?と思ってしまいました。

 他のスレにも出てくる意見ですが、D300の完成度がそれなりに高かったので、このカテゴリーでは、これ以上手を入れられなかったのではないでしょうか。
 
 まあ、ある意味では私は買い替えなくても良かったので、それなりに安心していますが。
 他の競合相手は喜ぶかもですね。

 次期種のD400となるとやはり裏面照射CMOSですかね。LCOSというプロジェクターのイメージエンジンを作っているアメリカの会社ではもう10年も前からこれをやっているのですが、サイズが大きくなるとひっぺがしが難しいのかな。
 でも、D400に期待しています。

書込番号:9960204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/08/06 13:26(1年以上前)

hirotonboさん、こんにちは。
私も、同じ思いです。
以前、D400の解説本の予約が始まったという話があり、D400が登場するものとばかり思っていました。
しかし、発表になったのはD300s。
不況のせいで、Nikonのロードマップが変わってしまったということは無いでしょうけど、ちょっとがっかりしました。

書込番号:9960394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/06 13:47(1年以上前)

先週でこの手の話題は終わったかと思ってましたが..... (^^;

『s は small の s』ですからね〜 まあ、過去の製品出しを見ればこんなものでしょう (^^)
私が一番驚いたのは、『動画機能を除くと、めぼしい機能進化が見当たらない』と云う点です
既に、DXフォーマットでの機能進化に手詰まりが出て来たのか? それとも、未だ『隠し球』があるのか?

手詰まりが出て来てるのなら、ユーザーは黙って他のフォーマットへ行けば良いだけですが、隠し球をしてるのなら、その内、ユーザーはメーカーの思惑とは違ってソッポを向き始めることになるでしょうね
 
 

書込番号:9960467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/06 14:28(1年以上前)

私は画素数のアップや機能の追加よりもマイチェンで基本機能のアップが理想です^^

書込番号:9960601

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/08/06 15:52(1年以上前)

ソニーから裏面照射型CMOS搭載機がでましたね。

ニコンも搭載してくるのでしょうか?

書込番号:9960862

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/06 15:58(1年以上前)

どこぞのメーカーのように毎年新モデルを出すようにはなってほしくありません。
じっくり熟成させて出してほしいので、300Sは私的には○です。
正直言えば、300Sはなくてもよかったくらいに思っています。

↑そんだけ300が良いという意味です

書込番号:9960885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 16:03(1年以上前)

今回は単なるマイナーチェンジですから。
D400に期待してます。
ところで裏面照射センサーがもし搭載される事になると、DX機でもFXを越える
耐高感度カメラになるのでしょうか?

書込番号:9960911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 16:56(1年以上前)

なぜD400では無くD300sだったのかは、今日のソニーの発表でなんとなく読めたような気がします。
恐らく、ニコンはソニーから裏面照射型CMOSセンサーの開発ロードマップを提示され、APS-Cサイズのセンサーの量産開始が今年の暮れから来年の春位になることが明らかになったからではないでしょうか。

もちろんソニーとしては、当初は自社カメラに優先供給するでしょうし、ニコンとしてはセンサー特性を見極めた上で、自社向けのチューニングとEXPEEDとのマッチングのリードタイムを逆算してD400の投入を見送り、完成していたD400の一部コンポーネントを流用してD300sをリリースした、というところでしょうか。

中途半端なスペックのものをD400として出しても、今秋に予想される60Dのスペックに対抗できない上、更に来年に裏面照射CMOS搭載機をD500として出した場合のユーザーの反発や、投資の回収という点でも得策じゃないと判断したことは十分考えられます。

恐らく、APS-Cの裏面照射CMOSは16〜18Mで、実用ISO感度1600〜3200程度ではないでしょうか。どちらかにではなくて解像度と高感度をバランスさせ、且つある程度の連写性能を維持しようとするとそれくらいのスペックになるような気がします。それにソニーも生産設備への投資コストを抑え、また自社の24Mフルサイズセンサーとの競合を避けるために、APS-Cの20Mオーバーのセンサーはありえないと思います。

ただ価格もD3Xの例からすると、APS-Cのフラッグシップに相応しい値段になりそうなのが、ちょっと怖いような気がします。存外D700Xと同程度の値段かも知れません。

以上、あくまで予測でしてまったく根拠はありませんので、外れた時は笑って許してください。

書込番号:9961091

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/06 18:00(1年以上前)

柴犬らんのパパさん
裏面照射型CMOSセンサーへの期待大きいようですが、APS-Cではそれほどの効果はないと思いますよ。

あくまで私見ですが、現状の画素数なら良くなってもせいぜい10〜20%程度でしょう。

センサーサイズの小さいコンデジには有効かと思いますが、デジ一では作りにくさを考慮すると
実用化はかなり先のことでしょう。

書込番号:9961341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/08/06 19:50(1年以上前)

裏面照射センサーは1/1.7型でも熱処理が大変で
とてもじゃないけどAPSサイズはまだまだ無理みたいですよ。
実験的には作れても、とても営業レベルの品質にはならないらしいです。

裏面照射センサーのAPSサイズ導入には
この熱処理のコストが、従来のセンサーの高感度ノイズ対策の処理コストよりも下回らなければなりません。
そのコスト逆転が起きない状況では、単純にフルサイズ機を買う方が早く安く上がります^^

いずれデジイチにも裏面照射センサーが導入されるかも知れませんが、かなり先の話だと思います。
まずは1/1.7センサー、次いで4/3クラス、そしてAPSクラスです。
まぁそんな事してる間に従来のCMOS技術も進化しますので
APSサイズ以上のカメラは裏面照射とか関係ない話になるかも?^^

書込番号:9961794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/06 20:13(1年以上前)

>恐らく、ニコンはソニーから裏面照射型CMOSセンサーの開発ロードマップを提示され、APS-Cサイズのセンサーの量産開始が今年の暮れから来年の春位になることが明らかになったからではないでしょうか。

 何処も必死ですから・・・ NIKONは、撮像素子の実験研究をする(ついでに特許も取る)部門を持つと良いのではないですか。
 最近出したカメラの企画は個人的には???です。人材が大量に定年退職した?? D5000は、なぜ売れているD90と競合するカメラを今出したの? それをするくらいなら、D4000で興奮するような面白いカメラを出せば良かったのに。D3000は、なぜもっと熱く検討して、D40を持っている人も追加購入したくなるようなカメラに練り上げなかったの? D300sは、普通用途ではD300と同等なのに、10万高くして出して、D300から買い換えるのかな? これは価格が落ち着いたら売れると思いますが。スタートが大変ですね。
 コンデ字部門の方は、久しぶりに意欲的なカメラを出しましたね。

書込番号:9961909

ナイスクチコミ!3


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/08/06 23:22(1年以上前)

ちょっと がっかり・・・ですね。

D300買っといてよかったぁ(笑)

書込番号:9963060

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/06 23:32(1年以上前)

↑この人、D3もうまいこと手に入れました。非常に買い物上手です♪

書込番号:9963133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 23:55(1年以上前)

> 面照射センサーは1/1.7型でも熱処理が大変 <

そうなんですか!
センサー面と回路面を共有しない分、回路設計に余裕が出て発熱が減少するのかと思っていました。通常のCMOSだとフォトダイオードの有効面積を稼ごうとすれば、トランジスタや回路に使う有効面積を圧縮する必要があるので、常識的に考えれば回路の微細化をせざるを得ず、電気抵抗が増加し発熱しやすくなる(CPUの高速化と発熱の関係)と、考えていました。そんな単純な話ではなさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:9963265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/08/07 00:01(1年以上前)

>D300から買い換えるのかな?

メーカー側も、既存D300ユーザーの買い替えはそれほど期待していないのでは?

書込番号:9963304

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/07 00:16(1年以上前)

>柴犬らんのパパさん

書かれていたコメントで、今日の新製品発表で、裏面照射型CMOSセンサーのロードマップが
発表されたのかと思いましたよw
>なぜD400では無くD300sだったのかは、今日のソニーの発表でなんとなく読めたような気
>がします。恐らく、ニコンはソニーから裏面照射型CMOSセンサーの開発ロードマップを提
>示され、APS-Cサイズのセンサーの量産開始が今年の暮れから来年の春位になることが明
>らかになったからではないでしょうか

思い込みで書かないでください(^^;
一瞬、「APS-Cサイズの量産化計画が出たのか」と思いました。
インプレスのデジカメウォッチの記事を転載しておきます。

=========================================
現段階の裏面照射型CMOSセンサーは、画素ピッチの狭い小型高画素センサーに対して有効
という。35mmフルサイズやAPS-Cサイズといった画素ピッチに余裕のあるセンサーでは、
裏面照射型にしても大幅な感度向上は見込めないのではないかとしている。今後は、コン
パクトデジタルカメラのマーケットニーズに合わせてExmor Rの採用を適宜決めていくと
のこと。
=========================================
(http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html

書込番号:9963379

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

価格情報

2009/08/04 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

品川 松坂屋カメラで

D300ボディー 126,000円

D300+18−200キット 183,000円

でした。

書込番号:9951894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/04 15:46(1年以上前)

D300 安くなりましたね。今が一番の買い時でしょうか?!
これ以上待っても、逆に品薄となり、かえって高くなる事も考えられ、購入タイミングが難しいですね!

書込番号:9951942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/04 17:52(1年以上前)

D300Sが発売されてもD300を継続生産.....なんて非効率なことはやらないでしょうから、そろそろD300が欲しい方は買い時かも知れませんね (^^)

品川の松坂屋カメラは、以前、一度だけニコンの大判用180mm中古レンズを格安で購入したことがありますが、ちょっと駅から離れてるからか?値段も安めの良いお店ですね
 
 

書込番号:9952287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/04 18:33(1年以上前)

松坂屋カメラ。久しく(多分、数十年、高輪の時)行っていないので、
行かなければな〜と思いつつ帰宅したところです。
今度、遊びに行きましょう。

ホームページの作りに一工夫して欲しいですね。商品を探しにくい。

書込番号:9952412

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/08/04 22:33(1年以上前)

松坂屋カメラまだあるのですか?

私も20数年高輪の時から行ってません。

安いですね。今日ヨドバシの秋葉行きましたが既にレンズキットのみでした。

三宝カメラ131000円 フジヤ138000円ですね 多分待ってると在庫なくなる可能性大ですよ。

書込番号:9953574

ナイスクチコミ!1


come9chさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/06 12:32(1年以上前)

池袋LABIで155000円のポイント22%で買いました。
ポイントはサンディスクのDUCATIエディションのCF(8GB)が、
6480円とお得だったので、それに使いました。
まだ在庫あるみたいですよ!

書込番号:9960193

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/08/06 22:00(1年以上前)

>155000円のポイント購入って魅力感じないですね。
ポイントで購入したものにはポイントがつきません。現金値引きに魅力を感じます。

ポイント論争は他でたくさん言われていますので…このへんで〜

書込番号:9962491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

室内の発表会での撮影について

2009/08/03 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:7件

今現在、D50とニコンVR18-200を使用していますが、子供の室内での歌の発表会などの撮影時にはぶれることが多く、ボディかレンズを購入したいと思っています。

当初はD90を希望していたのですが、D300Sが発売されることで、D300の値段も下がってきているため、検討のひとつに入れようかと思っています。高感度の際の写りなどはどちらの方がいいのでしょうか。

また、レンズをVR70-200 F2.8にするのがいいのかなとも思うのですが、あまりにボディとのバランスが悪いため、先にボディを購入したほうがいいのかなと考えています。もちろん値段も張りますし…。

皆様は、どう思われますでしょうか?

書込番号:9945970

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/03 06:03(1年以上前)

しろほしさん はじめまして

D300とD50を使っています。

高感度画質に関して、私の個人的印象と、雑誌やこちらでの評判などとなぜか大きく違う部分なので少々書くのをためらってしまうのですが・・(^_^;)。

被写体にもよるものの、RAWの場合むしろD300のほうがノイズが目立つこともあり、子供の室内でのピアノ発表会では私はD50を選ぶことが多くなってます。
600万画素で足りてますし、シャッター音も静かですしね。

D300のRAWは決してノイズの少ない画質ではありません。主にグレースケールノイズであり、カラーノイズは少ないので嫌な感じではないのですが、子供の顔などでは気になってしまうのです。

D300のカメラ内JPEGはD50よりも明らかに優秀ですので、JPEG撮りならD300を選ぶと思います。
ですが室内の複雑な照明をあとから修整するためにRAWで撮っておきたいのが正直なところで・・。
ホワイトバランス以外のカメラ内JPEG画質をRAW現像で再現できればいいのですが、同じにはなりませんでした。


VR18-200mmの望遠側はF5.6、対するVR70-200mmはF2.8ですよね。
こと高感度画質に関するかぎり、少なくともD300にこの2段分の優位はないと私は思いますので、レンズ購入をおすすめしたいです。
私もこのレンズが欲しいです。
ボディとのバランスなど些細なことだと思います。

上記すべて、あくまで個人的な印象です。

書込番号:9946203

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/03 07:49(1年以上前)

現状の撮影データがわかりませんが。

とりあえず、レンズ。

まずは、
どれくらいでブレないのか、ISO感度を上げるのと、絞りをF2.8まで上げるのとどちらが有利か、
またはどちらにすれば、または両方更新してもダメなのか、
机上で検討されたほうがいいと思います。

結果のともなわない、高い出費になりかねません。

書込番号:9946344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/03 07:59(1年以上前)

私もレンズが先だと思います(^^;

D50なら高感度撮影も悪く無いハズですし…
シャッタースピードを稼げるレンズが先でしょうね♪

書込番号:9946359

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/03 09:14(1年以上前)

>レンズをVR70-200 F2.8にするのがいいのかなとも思うのですが… <
D70 購入時に、VR70-200mm F2.8 も購入しました。
以来 何か有ると持ちだす、お気に入りのレンズの一つに成っています。
お勧めは、(先に)このレンズ!

書込番号:9946502

ナイスクチコミ!2


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/03 09:19(1年以上前)

機種不明

はじめまして。

私も、レンズだと思います。

私の場合、D50とAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dで子供の発表会、撮りました。
ただし、三脚は必要です。
ボディとレンズで2kg位になるのでしっかりした物になります。

画像小さくて申し訳ないのですが添付します。

書込番号:9946516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/03 09:58(1年以上前)

>室内での歌の発表会などの撮影時にはぶれることが多く

小学校体育館でD3などでミニバスなどを撮影しています。

撮影条件が記載されていませんので推測ですが、暗い屋内ではssが遅くなると被写体ブレが抑えられずボケたのでしょう。カメラの感度だけではたとえ高感度最強のD3、D700であっても明るいレンズは必要です。この場合はカメラより明るいレンズが先だと思います。

たとえば、iso800、F5.6、ss1/50秒だったのなら、
F5.6→F2.8に変更するとssは1/50→1/200秒と4倍早くできるので被写体ブレがかなり少なくなります。

私なら安くてさらに明るい(85F1.8のような)単焦点レンズを考えます。F5.6→F2.0に変更すると、ssは1/400秒と8倍早くできますが、逆に照明器具に起因するフリッカーでWBや露出が不安定になるためとノイズを抑えるためiso400に下げてss1/200秒くらいで撮影します。

なんといっても導入コストに大きな違いがあります。
70-200F2.8は20万円近くしますが、85F1.8はわずか4万円程度で露出での撮影条件に大きなメリットがあります。ズームのような利便性はありませんが、屋内専用としてまず一本持っていて損はないと思います。暗い屋内スポーツの場合、F2.8でも苦労するときがありF2.0があって助かるときがあります。
検討外なのかもしれませんが、近くの店舗で一度使用感を確認されることをお奨めします。


>あまりにボディとのバランスが悪いため

よく判りませんが、D40+70-200F2.8やD40+VR428でも都合で使うときがありましたが普通に違和感なく撮影できました。

書込番号:9946600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/08/03 12:10(1年以上前)

使用頻度によりますが、一度VR70-200 F2.8をレンタルしてみてはどうでしょう?

書込番号:9946929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5 備忘録&雑感 

2009/08/03 12:54(1年以上前)

室内撮影時の永遠の?テーマではないでしょうか?

VR70-200 F2.8を購入できればベストでしょうが、
お金を余りかけないで、状況を改善するには、
VRではありませんが、80-200F2.8D(旧)にすると、
中古で3万円台ですみます。これに、3脚座を自作しました。
(AF-Sでないので、AFのスピードはそれなりです。)

場合によっては、手ぶれ、被写体ぶれをしないように、RAW撮影で
意識的に一段位暗めにとり、後からDライティング等で明るさを持ち上げても、
いいのではないでしょうか?また、安価な単焦点レンズで撮影し、
大きさが小さい場合は、トリミングで対応するのも宜しいのでは?

撮影時に、ベストな条件で撮影できるのが望ましいのですが、
個人の趣味、限られた?予算の中では、工夫することで、
ある程度カバーできるのでは、無いでしょうか?

VR70-200 F2.8を購入し、後々、ボディー交換がベストな
撮影条件に近づいていくとは思いますが・・・
あとは、趣味に対し幾ら位までの予算が許されるかにより、
各自で判断していくしかないような気がします。

本当は、こういう私も、VR70-200F2.8も欲しいですし、DC105F2.0、
マクロ70-180F5.6も欲しいのですが・・・

余り、参考にならないかも知れませんが、私も、同じ問題で
悩みましたので・・・あくまでも、個人的な見解です。

書込番号:9947073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/08/03 14:38(1年以上前)

こんにちは。

明るいレンズ(例えばVR70〜200oF2.8G)があっても、
高感度に強いカメラ(例えばD700)でも、
SSが稼げない場合は、万全なブレ対策にはならないと思います。

先に、三脚(無理なら、せめて一脚)の使用は不可能なのか?
を検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9947342

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/08/03 15:28(1年以上前)

 VR70-200は「どうして早く買わなかったんだ!」と思えるレンズでした。

 私が悩んだ時のスレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8695172/


>SSが稼げない場合は、万全なブレ対策にはならないと思います。

 手ブレするくらいなら被写体ブレで使い物にならない事が多いです。
 VR70-200なら手持ちでギリギリいけるかなと思えるので手持ちしか出来ないなら手ブレ補正付が良いですね。
 待てるなら更に手ブレ補正も改良されている新型ですが、それまでに発表会があるなら現行型を買っても後悔はないと思います。

書込番号:9947482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 18:48(1年以上前)

スピードライトは使用禁止ですか?
1番手っ取り早いし、安上がりだと思うのですが…

ボディかレンズかだと、皆さんのおっしゃる通り、レンズだと思います。
ボディじゃSS稼げないですから。

書込番号:9948026

ナイスクチコミ!1


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 ゆん by D40 

2009/08/03 22:24(1年以上前)

私もボディよりレンズかなあと思いますが

高価な買い物でもありますし
新型も発表になったことですから
とりあえず現モデルを
レンタルされてはいかがでしょうか?

私は昨年D90に
ネットでレンタルしたこのレンズを装着して
個人的にたいへん満足のいく撮影ができました。
発表会など年に1〜2回の使用頻度でしたら
とりあえずレンタルされるのがいいと思います。

書込番号:9949144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/04 02:00(1年以上前)

先ほど仕事から帰ってきて見てみると、12件もの書き込みが!
拙い私の文章と足りない説明、プラス初心者の質問に、迅速かつ丁寧にご返答いただき、皆様ありがとうございます。

ちなみに撮影した写真は、シャッタースピード1/60程度、ISO400、フラッシュ有り(内蔵フラッシュ)でした。

>Dongorosさん
私はほとんどJPEG撮りをしています。D300の高感度画質にかなり期待をしていましたが、やっぱりレンズの良さにはかなわないようですね。
レンズの重量がD50の約3倍もあるのでどうかなと思っていましたが、それほど気にする必要はなさそうですね。

>αyamanekoさん
おっしゃるとおり、まず自分できちんと計算し、現状を認識した上で、検討する必要がありますね。少し他人任せすぎたかもしれません。

>#4001さん
D50の高感度撮影はそれほど悪くないほうなのですね。私はノイズがいやで、よほどのことがない限りISO400までしか使用したことはありませんでしたが、まずはシャッタースピードを上げることが先決ですね。

>robot2さん
VR70-200をお持ちなのですね、うらやましいです。キャッシュバックがあった時期など、実は今まで何度か欲しいと思いつつ、価格の面で断念していました。

>cool_coolさん
画像も添付していただきありがとうございます。
子供の生き生きとした表情を残しておきたいと思っていますが、ほかの子供たちもいる多いため、三脚はヒンシュクを買いそうです。やっぱり、みんないい写真を撮りたいでしょうし…。

>VR200-600ほしいさん
おっしゃるとおり、被写体ブレが頻発しています。腕のなさによるブレも発生していますが(笑)。
単焦点も一つは欲しくて、屋内用に50F1.8か35F2Dを手に入れたいと思っていましたが、もう少し選択肢の幅を広げてみたいと思います。
D40+VR70-200で違和感がないようでしたら問題ないですね。使用されている方の声を聴いて、より安心しました。

>RODEC1200MK2さん
確かにレンタルを利用するのもいいかもしれません。
レンタルって何か損したような気分になるんですが、今調べてみると1万円くらいで借りれるんですね。一度利用するのもいいかもしれないです。

>カメラにはまりそう!さん
ホントにどこまで予算をかけるのかって難しい問題です。突き詰めていくと、いくらお金があっても足りなくなりそうです。
確かにRAW撮影で一段位暗めにとるのもひとつの方法ですね。参考にさせていただきます。
また、後処理が面倒でRAWでは撮影しない無精者ですが、手間を惜しまないのもひとつだと反省しました。

>footworkerさん
>cool_coolさんのところでも書かせていただいたとおり、三脚はヒンシュクを買いそうです。一脚って使用するのにコツが入りそうですがそんなことはないのでしょうか。

>小鳥さん
VR70-200を購入するのであれば新型がいいのはもちろんですが、逆に現行品が中古が多数出回るようであればそれもいいかもしれません。知識不足の私が中古を買うのは危険かもしれませんが…。
スレ読ませていただきました。大変参考になりましたが、ますますVR70-200が欲しくなりそうです。

>ささいっちさん
スピードライトは禁止ではないです。ある程度改善されるのであれば、確かに手っ取り早くて安価に済みますね。

>fatmoonさん
使用する頻度はおそらく年に4回程度です。購入するのであれば、自分の腕でどの程度の写真が取れるのか確認した上でないと後悔するかもしれませんね。


 D300の板に書き込みましたので、正直、もっとD300を支持する書き込みがあると思っていましたが、みなさんレンズを一押しされておられますね。改めてカメラの基本を教えていただいたような気がします。また、ひと工夫を加えたり、カメラやレンズ以外のもので補完することも参考になりました。
 ご意見を拝見しているうち、実は自分は本当はVR70-200が欲しいのではないか、という気になりました。もちろんだからと言ってすぐに買えるものではないですが…。
 
 そろそろ寝ないと睡眠時間がなくなりそうですので(笑)、とりあえず皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:9950319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

D300s発売(花火)

2009/08/01 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種
当機種
当機種

ブレが・・・・・。

皆さまこんばんは!

ここ最近忙しくカメラをいじる日が無いばかりか、こちらの板も久々です。そうしたらなんと
D300sが発売になっており驚きました。
早速スペックをチェックしましたが正直微妙ですね。これならばD700に流れる人が多いかもしれません。自分はまだまだD300使い倒したいと思います。ただ、今回同時に発表されたレンズは気になりますね。

さて久しぶりにカメラを触ることができました。今日は首都圏近郊は花火大会が多かったみたいです。ご他聞に漏れず自分も花火を自宅のベランダから撮りました。
実は花火の撮影生まれて始めてです。

作例は拙いですがD300s発売を記念(便乗)して載せちゃいます。皆さんも今年花火撮りましたか?

書込番号:9940547

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/02 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

庭の木越しに。

帆船まつりにて。

HLナイコンさん こんばんは

私もD300を使い続けるつもりです。
次に買うならフルサイズかなと思いますが、冷静に考えてみると今の自分に特別必要というわけでもありませんし、あれこれ出費もあってカメラ関係の買い物はせずに(というかできずに)済んでます(^_^;)。

つたない写真ですが、花火の画像を貼らせていただきますね。
最近撮ったのは部屋から撮った1枚目だけ、そのうえどれもブログに載せた中からの抜粋で申し訳ないのですが。

書込番号:9940813

ナイスクチコミ!3


ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/02 00:28(1年以上前)


「発表」ですね

発売は8/28予定です

書込番号:9940821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/02 02:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薄暮に花一輪

未確認飛行物体?

きんぐぎどら??

一枚くらいは普通のを・・・

HLナイコンさん
こんばんは。
旬なスレ立ていいですね。ありがとうございます。

私はD300オーナー目線で、D300Sのあんまり劇的には変わらなかった点を祝して便乗させていただきます。
昨日撮り立てほやほやです。中止になるかと思ってたら開催。今年は天候が不順ですねえ(^^;)

た〜まや〜!?

書込番号:9941197

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/02 04:50(1年以上前)

スレ主さん>>>
私もさっきまで知らなかったんですが、70-200VRも新しくなりました。
あとD3000発表アンド18-200VRも化粧直しです。
ちょっと前に10-24も出したし、なんかニコンちゃんは売れ筋をやり直してます。
この分の花火もお願いします。

書込番号:9941313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/02 05:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1

2

3

4

お早うございます。

D300から撮像素子を譲って貰ったD90で大川の花火。
私にとって花火は物理的には撮れますが、写真としては特に難しいです。
一部多少クロップしました。横方向に線状痕が見えていましたらヘリの痕跡です。

8月末はサンバカーニバル。

書込番号:9941360

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/02 09:02(1年以上前)

 花火は出来るだけ近づいて撮る。空気の透明感が違いますね。

書込番号:9941699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/08/02 10:32(1年以上前)

さきほどキタムラの定員にD300Sの発売はいつかききましたら9中旬らしいです。
連写が5コマから6コマにかわりムービーメインの機能らしいです・・・
D300のほうがいいとすすめられました

書込番号:9942008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/02 10:43(1年以上前)

ご参考まで。(8/28発売)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305875.html

書込番号:9942056

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/08/02 11:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜の花火大会です

既出ですが、隅田川の花火です

HLナイコンさん 
おはようございます

ついにD300Sが発表されましたね^^
正直、動画つきとかは時の流れなのでしょうが、シャッター音が小さくできたり微妙な改良ですが、後発機なだけに高感度も多少は向上しているのかもしれませんね。

私も昨日花火を撮ってきました
D300と同じ素子つながりってことで^^;

書込番号:9942239

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/08/02 18:33(1年以上前)

HLナイコンさん こんばんは。

今年の花火大会は千葉県の浦安と神奈川県の横浜の2つへ出かけました。
写真はブログにも載せているので、そちらへどうぞ。(;´∀`)
合成物ばかりですが・・・。

D300Sの動画機能とか興味なかったですが、外部マイクも付けられるようなので
花火大会の撮影とか良さそうですね。普通のビデオカメラより高いですが。

風景用と動画用と花火のアップと、カメラ3台体制くらいで撮影してみたいですねぇ。

書込番号:9943779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HLナイコンさん こんばんは

久しぶりに書き込みます、

偶然撮れたUFOです、、、?

書込番号:9943902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/03 05:39(1年以上前)

UFOですね!!!!

書込番号:9946182

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/03 09:37(1年以上前)

別機種
別機種

24秒後_レンズ位置は同じです。

URO ですね!
花火の 板ですが、私も UFO を撮った事が有ります(草津に向かう車内より)。

書込番号:9946554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/03 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、花火満開できれいですね。私も貼ります。

>花火は出来るだけ近づいて撮る。

そうなんですか?
私は先日はじめて花火を撮りましたが、これは家の中から2km先の
ものです。(VR70-300)
直下の花火の音響エネルギーがたまらなく好きではありますが
あの混雑では、カメラを持っていくのはとても無理。
同じ場所で、明日さらに大きい花火大会があるのですが
また、家からとります。

天気がよくなりますように!!!

書込番号:9948742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 00:54(1年以上前)

当機種

タイミングが合っていれば・・・

皆さん、お上手ですね(羨)

今日、花火大会があったので、自分の部屋と戸外で、試しに撮影したのですが、全然ダメでした・・・

打ち上げ場所は、自宅から直線距離で、700mほど離れている場所なので、
VR 55−200のワイド端を使いましたが、尺玉だと、これでもはみ出してしまいます
(近くで撮るとなると、超広角 or フルサイズが必要ですね)


シャッタースピードを稼がないといけないのかなと思って、感度を上げ、絞りを開き、
RAW + FINEでやってみたのですが・・・

皆さんの作例を見ると、私がやった事は、全く逆でしたね・・・


失敗作の中から、一枚だけ挙げます(イソギンチャクか、クラゲみたいですね)


30年くらい前は、それほど人出もなく、自宅に親戚が集まり、ゴザを持っていって、河川敷の土手に出かけた物でした。

20年ほど前から、香具師が出るようになり、それに伴って、観客が増え出して来て、足が向かなくなってしまいました
(自宅から見れますしね) 

むしろ、人が集まるようになった分、交通制限が掛かり、道路が渋滞するなど、帰宅するのに一苦労です・・・


10年以上前、開始の花火が打ちあがったのを部屋から見ていたら、数分後、雷鳴の後、稲妻が走り、
稲妻と花火という、世にも珍しい光景が見られました(この瞬間は、明るかったですね)

もっとも、雨になった為、花火大会は中止になり、その年は終わってしまいました。

書込番号:9954421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/08/01 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:47件

先日、中古ではありますがようやく購入いたしました!
以前「なんでも掲示板」にてご相談して色んな方にご返答頂き
色々と主人と検討した結果、予算も上げてもらってD300となりました^^♪
後継機(D300S)がもうすぐ出ると聞いてはいましたが
すぐに手が出せる価格ではありませんし、末永くD300とお付き合いしていこうと思います。
今度のお盆にお出掛けするのが楽しみです♪♪

書込番号:9936498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/01 01:10(1年以上前)

こんばんは♪
D300ご購入おめでとうございます^^

新型が出ますがD300も性能のいいカメラですw
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪

書込番号:9936560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/08/01 01:55(1年以上前)

ちょきちょき。さん

こんばんは♪レスありがとうございます♪♪
なんだか年甲斐もなく気持ちがワクワクしている状態です^^;
主人には丁度良さそうなのですが、手が小さな私には大きくて重たい…orz
そんなD300ですがとても愛着が湧きつつあります♪
あ〜本当に色んな所に行って沢山撮りたいです〜♪♪

書込番号:9936683

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/01 05:15(1年以上前)

D300の良さに比べたら、D300とD300Sとの差なんてミジンコ程度のもんでしょう。
今なら躊躇なくD300買い!

書込番号:9936899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/01 06:21(1年以上前)

Chilipepper-1195さん お早うございます。

DXフラグシップ機、存分に楽しまれてください。
>手が小さな私には大きくて重たい---
不思議にも、撮っている最中は小さく軽いですね。

書込番号:9936962

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/01 07:19(1年以上前)

18-70mm辺りの軽いレンズにされると軽く感じると思います。
広角〜標準域の単焦点レンズを着けると もっと軽くて小さく感じられますよ。

>これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪

全く 同感です・・・^^

書込番号:9937069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/08/01 15:34(1年以上前)

kawase302さん

D300Sのスペックは詳しく見ていないのですが
ミジンコ程度の差ならD300はお得感満載ですね♪いい買物をしました^^


うさらネットさん

主人と相談しているうちにエントリー機よりフラグシップ機を欲しくなったようで
最初はD90で決まっていたのですがD300になりました^^♪
持った感じは重いですが、使っているうちにホント重さを忘れてしまうかもですね^^
持つことにも使うことにもまだ慣れていないのでしょっちゅう触ってます。


LE-8Tさん

レンズはまだ1つしか持っていないので、恐らくこれから増えていくかと思われます^^;
主人がだいぶ興味を持ってくれているのですんなり購入できそうです♪
まずは色々撮って慣れて、使いこなせるよう頑張ります!
本当にお出掛けするのが楽しみでなりません♪♪

書込番号:9938657

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/01 15:58(1年以上前)

こんにちは。Chilipepper-1195さん 

ご購入おめでとうございます。
ちまたじゃD300の後継機種D300sの話題で
盛り上がってますがD300も素晴らしいカメラ
ですよ。

DXの最高機種のD300をこれからも可愛がって
あげてくださいね。

楽しいフォトライフをお送りくださいね(^o^)/

書込番号:9938735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/01 19:22(1年以上前)

重さはデメリットばかりでなく、重くて安定してブレにくいというメリットもあります^^

大きなレンズを付けた時に特に感じますよ♪

書込番号:9939399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/08/02 22:44(1年以上前)

万雄さん

レスありがとうございます^^♪D300Sも気になるところですが全然D300で充分です!
というか充分すぎます…。初めてのデジタル一眼がD300で自分にはオーバースペックだと思うのですが
使いこなせるようになるまで頑張ります!
…色々ボタンがあるので取り説を何度も読み漁っています^^;


ちょきちょき。さん

今日の夕方、近くの高台まで行って風景を撮影してきました^^
確かに重みがある方が安定しますね!古いコンデジを持っているのですが
軽くて小さすぎていつもブレたのが撮れてしまいます…orz
ある程度の重みって必要なんだなぁ〜って改めて感じました^^

書込番号:9945019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング