D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

標準

新型機予想

2009/07/02 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

デジタル一眼マニアックより
>Thom Hogan、Nikon新型機を予想
07/02/2009 ニコン
bythom.com の記事より
Thom Hoganが、年内のNikonの新型機を予想。D3000が7月末頃、D300sが8月始め頃、D700Xが11月頃、D3sが11月頃としている。

今年は大漁ですね。

書込番号:9791021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/02 13:01(1年以上前)

sorakaiさん、情報どうもです。

真偽の程は別にして、具体性が出てきましたね。

S付き型番は、マイナーバージョンアップでしょうか (^^

X付き型番は、画素数アップでしょうかねぇ〜

D3000は、どっち方向なのでしょう。
D5000より、高い方か、安い方か・・・
機能削って、安い方が出しやすいですね。

書込番号:9791067

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/02 13:10(1年以上前)

Nikonのナンバリングは、上下関係がわかりにくいですが、D3000はD5000よりは小型・低機能なんじゃないでしょうか。

ここでよく話題にされるKen RockwellのForecastは先ず当たりませんが、bythomはD200の時もD2Xの時もぴたりと的中させているので(内情を知っててリーク?)、結構当てになるんじゃないでしょうか。

書込番号:9791108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/02 13:17(1年以上前)

3と300ならまだしも、300sと3000は間違いやすそうなので名前負け?が心配です。
普通なら300sの前に300の叩き売りがあって良さそうですが、フラッグシップだけにどうなんでしょう。
d3しかり

書込番号:9791135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/02 13:28(1年以上前)

2460万画素のD700Xなら興味がありますね。
新しい70-200/2.8VR2か、この範囲の単焦点レンズも欲しいです。

書込番号:9791172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:28(1年以上前)

予想なんかつまらん。出て必要やったら買う。

書込番号:9791174

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/02 13:45(1年以上前)

D3000は、一番下のグレードに収まると思います。6万くらいでしょうか。
いまだと、D5000とD90の価格差がかなり迫っています。

書込番号:9791236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 14:47(1年以上前)

高感度機が欲しいので
D700Xが欲しい・・・。

でも、嫁との攻防に破れて

良くてD700、

さらに妥協して年明けのD700中古かなぁ〜

書込番号:9791485

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/02 15:46(1年以上前)

>高感度機が欲しいので
>D700Xが欲しい・・・。

 Xは高感度機でなく高画素機ではないでしょうか?


>D3000が7月末頃

 D5000から可動液晶と動画を省いて安く・小さくなるのなら凄く興味があります。

書込番号:9791643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 16:01(1年以上前)

もしかすると、高感度な高画素機が希望だったりして・・・(?)

書込番号:9791684

ナイスクチコミ!4


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 19:42(1年以上前)

2009年11月30日、
D700x
24-120mmF4
17-35mmF2.8
発売!

っと予想します。

欲しいもの並べただけか…。


書込番号:9792391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 19:56(1年以上前)

24-120F4ってかなり大きくなりませんか?
5倍ズームがF4で出来るなら20-100F4ぐらいだとDX機にも標準ズームとして使えそうな気が・・・

書込番号:9792440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/07/02 21:12(1年以上前)

sorakaiさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私としては、野鳥撮影用にD400が欲しいと思っていました。
それがD300sだとちょっと微妙です。
さらには、年末にD3sが出るとなると、D300sの購入は見送りとなりそうです。

書込番号:9792880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/02 21:19(1年以上前)

  ・うれしい情報、ありがとうございます。

  ・でも、「品質のいい」、安くて「値段の手ごろ」な、「フルサイズ判」のデジ一眼が欲しい、

  ・しかも、「小さくて」、「軽くて」、「画素数」も、「機能」も、あまり多くないものが、、

書込番号:9792932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 21:28(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、フルサイズじゃなくていいならD4000が8月に発表になりますよ

http://digicame-info.com/2009/06/d300s730d400084.html

D3000はガセでしょー。

書込番号:9792999

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/02 21:50(1年以上前)

ざこっっつさん:

8月4日に発表されるらしい D40/D60後継機の名前は、当初噂されていたように D4000 ではなく D3000 の様です。
http://nikonrumors.com/2009/06/29/nikon-d3000-picture.aspx

書込番号:9793135

ナイスクチコミ!1


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 22:03(1年以上前)

じじかめさん

24-120mmF4、でかくなっても欲しいです(笑)14-24mmF2.8を出すNikonならと期待してます。

でも現実味はないですね(汗)


書込番号:9793233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/02 22:03(1年以上前)

特に欲しい機種もなくなどと書くと、あ〜気の毒に、余生幾ばくもなしかと思われそうだから、
FX超廉価機(D40にFXセンサ搭載のような)が欲しいと記載しておこう。D7000なんちゃって。

そして、ちょっとNikonに飽きて気を紛らわしたい時のために、Pana G1K欲しいな。

書込番号:9793238

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/03 00:05(1年以上前)

>予想なんかつまらん。出て必要やったら買う。

大口径レンズさんに10票!!

書込番号:9794188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/03 01:34(1年以上前)

G1K当初の四倍の値段(29万円)までなら、D700Xが欲しいと思いますが、
G1Kにはレンズ付きですね。24-120/4は無理ですので、AF-S50/1.4キットで30万円台でしょうか。

書込番号:9794594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 07:18(1年以上前)

d700xは45万円前後のスタートになりますから、一番売れないFXはほぼ確定です。
5d3に秒5コマの連写を強いる材料には使えそうです。
野暮ったい動きが改善されたα930なら、断然こちらが楽しいかもしれません。

書込番号:9795019

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/03 09:38(1年以上前)

今更17-35mm2.8のままリニューアルは無いと思います。
今出すなら16-35mm2.8ナノクリ防塵防滴でしょう 
それよりAF-S VR300mmF4を出して欲しいです。
それを筆等にF4クラスのレンズを充実させて欲しいです。

書込番号:9795342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/03 15:01(1年以上前)

5D当初の値段ならと思いますが、45万でしたら計画リストにも載せないです。

書込番号:9796355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 09:50(1年以上前)

妄想は楽しいですけど、いまの機材に特に不満はないので


私は写真そのものを楽しみますよーーーー。


あ、D40の本当の後続モデルが欲しい。

書込番号:9800386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 00:45(1年以上前)

DX18-70mmの後継として、VR付きF4通しの標準ズームが出たらいいなと思ったり。
海外ではVR16-85のレンズキットがあるのがちょっと癪だったりするのですが
フラグシップにふさわしくF4通し標準ズームをキットレンズにしてくれたら
良いなぁ、と思うんですがね…。
…多分私は、D200と合わせて買うことになりそうですが(苦笑)

とりあえず、D300sは動画付けるならそろそろ24fpsで良いからフルHDを期待したいです。

書込番号:9804612

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/06 00:02(1年以上前)

EF58いごななさん確かに!
キヤノン等は5DUにEF24-105L ISのようなF4通しのレンズをキットにつけてる訳ですから
AF-S DX NIKKOR 16-70mm F4G ED VRのようなDXフラッグシップに相応しいキットレンズを用意して貰いたいです。

レンズ性能は互角としてニコンはレンズラインナップの面でキヤノンに何歩も先を行かれてるのですからD300sなんて後にして一早く中級クラスのF4レンズを充実させるべきです。

キットレンズの上はナノクリシリーズしかないのはどうかと思います。
なのでVR70-200F2.8がリニューアルされてナノクリ化されても現行は継続販売して欲しいですもしくはVR70-200F4導入。





書込番号:9810390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/06 00:49(1年以上前)

f/4はやはり暗いだと思います。f/3.5通しなら心理的に許せるかも知れませんが。

今のタムロン17-50/2.8や、シグマ18-50/2.8レベルのレンズも良いですが(少し上質で)、
10万円台で、f/2.0通しのズームが欲しいですね。やはりf/2.8では足りないと思います。

DXフォーマットでは、f/2.8通しは小三元、f/2.0通しは大三元でしょうか。

書込番号:9810672

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/08 11:11(1年以上前)

9月に D300とD700の中間の新型機(D500 ?)が出るという噂もあるそうです。
これって、APS-Cでしょうか? それともフルサイズ?
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2694
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=32336843

書込番号:9822066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ599

返信148

お気に入りに追加

標準

FX不要論

2009/07/02 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

D300が生産中止。

FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

しかし、これは「FXが良くない」と言う人が
少ないからなのか。

FXは他を圧倒する高価格商品、レンズもそろえると
実質5倍程度の投資が必要である。

しかし、毎回の議論になるが5倍の投資で
DX(APS−C)と同じ画質(それ以下と言う人もいる)。

ここは、自信を持ってDXのフラッグシップだと
ユーザー自身が意識すべきだ。

D300は素晴らしい写真が撮れる。
これは事実である。

FXならもっとよく撮れる(撮れたはず)といった
間違った考え方(特にネットでかなり洗脳されている)
を振り払うことなのだ。

その考え方が写真を駄目にしてしまう。
そのシャッターを押す力を弱めてしまうのだ。


だからD300をもっと大切にして欲しいのだ。
D300で思いをこめて一撮して欲しいのだ。


さてNIKON社はDXに特化すべきだ。
FXでユーザを揺さぶるでない。

無駄な投資(FXへの)が会社を苦況に導く。

結果的にDXもnikonも駄目にする。
だからD3もD3Xsという名でDXに進化させよう。

FXを誇大にPRする
SONYやCANONに流されてはいけないのだ。

超高感度領域(ほとんどの人が使わない)
でのノイズさえ押さえれば、DXの勝利なのだ。
そこの研究こそNIKONの使命だと思う。

最後にボける ボけない
しっかり写る 写らないは水掛け論
両方できるようにすればいいのだ。

だからNIKONにFXはいらない。


書込番号:9790618

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/02 11:23(1年以上前)

nikon D300さん、おはようございます。

おやおや、これはまた過激な内容ですねぇ〜 (^^
荒れそうだ・・・

D300が生産されなくなったとしても、後に続くDXのフラッグ
シップが無くなるとは、どこにも噂されていません。

内容には、一部共感できます。

> ここは、自信を持ってDXのフラッグシップだと
> ユーザー自身が意識すべきだ。
>
> D300は素晴らしい写真が撮れる。
> これは事実である。

この部分は、全く持って賛成いたします。

ただ、D300のユーザーは、ちゃんとDXのフラッグシップだと
意識されておられると思いますよ。

しかし、FX不要論を唱えるなら、「DXのフラッグシップ」と
言わない方が良かったかもしれません。

その他の部分は、「DX不要論」を唱えられると腹が立つのと
一緒で、「FX不要論」は余計な事かと思います。

実際のところ、人それぞれの使い方で選択すれば良いだけの
事なのですから。

一部には、FX絶対論者、DX絶対論者はおられますが、それも
また個人的見解に過ぎません。

FXが有利な場合、DXが有利な場合は、実際にあるのです。
御自分の都合に合わせ、世の中の全ての人を導く事は不可能です。

FXが有利な場合の選択を、不要というのは乱暴です。

書込番号:9790667

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/02 11:27(1年以上前)

追伸:

ニコンのFX機にはクロップ機能があり、DXフォーマットでの
撮影は可能になっています。

両方できるようにすれば良いというのであれば、既に実現
されているとも言えます。

書込番号:9790685

ナイスクチコミ!8


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 11:29(1年以上前)

FXは必要だと思いますよ。
35mmフィルム一眼を使用してきたユーザーが、レンズをそのままの画角、感覚で使用することができますし。
また、ファインダーも大きくて見やすいですし、1画素当たり面積が広くなることは画的にやはり有利かと。
もちろんDXにも有利な点はたくさんありますので、ユーザーとして選択肢があることはいいことかと思います。
D300の後継機はまだ出てないので、DXのフラッグシップ機がどうなるかは分かりませんが。

書込番号:9790695

ナイスクチコミ!9


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/02 11:35(1年以上前)

nikon D300さん、

 私もD300を使って1.5年ですが、このカメラの能力の高さ、完成度の高さに惚れ惚れしています。
 はい、今でも(断言)。

 でも、FX不要論には与しません。

 FXでシステム一式をそろえると5倍の費用というのはちょっと解せません。そりゃ望遠側が1/1.5の画角になるのは、ある分野では不利で、これを補うために超望遠に投資が必要であるという理論は理解できますが、短焦点側では逆の現象が起きるわけですよね。
 FXの画角やセンサーサイズ(これに伴うS/N比の向上、ボケ)などでFXを本当に欲しいと思っています。
 と、思って撮った写真がDXとあまり変わらないものであっても、私は欲しい。SonyやCanonではなくNikonで欲しいです。

 こりゃ、荒れそうな予感がびんびんと来ますね。^^

書込番号:9790716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/02 11:41(1年以上前)

DXだけでは儲けが少ないのではないでしょうか?
また、需要があるから作っているともいえます。

あまり望遠が必要でなく子供撮りがメインの僕的には皆さんにはドンドン高価なFX機とレンズを購入して頂いて少しでも早く懐に優しいFX機の発売を切望します。

但し、高感度やAFの精度や食い付きは別にしてDXでもFXなみに絞っても周辺がボケてくれるならDXでも良いかもしれません。

あと、現状確認した限りサードパーティーも含めて僕的に魅力なレンズが(所有含む)フルサイズでの方が好みの写りだったんです。

DXはかなり出揃ったのでそろそろFXのレンズのラインナップをどんどん増やして欲しいですね。

選べるって素晴らしいと思います。
DX、FXどちらもそれぞれ良いところがあると思うのですがどうでしょう?

書込番号:9790734

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 11:42(1年以上前)

こんにちは
>FXはいらない
ちょっと短絡的で狭いお考えではないでしょうか?
DXの技術向上のためにもFXは必要と思います。
壁一面の大きな写真を見たことありますか?
ニコンは二大メーカーの一翼をになっています、それがFXの開発、改良をしないでどこがしますか?

書込番号:9790742

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/07/02 11:43(1年以上前)

 選択肢が多いのは、いいことだと思いますが。

 DXフォーマットだと、コンパクトになるしね。
 画質の向上も、進んでいるし。

 まぁ、FXが主流になるという噂の段階で、しのごの言うのも、
 いかがなものか?

 荒れそうなテーマですが、皆様、落ち着いてカキコしましょう。

書込番号:9790745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/02 11:51(1年以上前)

>だからNIKONにFXはいらない。

D3が出るまで、ニコンの人が言ってた言葉です。

書込番号:9790774

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/02 12:06(1年以上前)

>FXとDX
このテーマは 以前から度々出て来ますが、結論は各メーカーが出した!で 良いと思います。
それを 選択するかしないかは、買う側が取捨選択をすれば良いのです。

書込番号:9790834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 12:13(1年以上前)

スレ主さんがなぜに怒っているのか、判らん。

このスレに対するレスだけでも、「DXは不要」なんて誰も発言していない。
過去のスレッドを思い出してみても、明らかに「FX不要論」>「DX不要論」じゃないですか。

少なくとも、私にはどちらも必要でございます。

>超高感度領域(ほとんどの人が使わない)

そうですか??私はかなり使ってますが?。
これも人それぞれ、決めつけ論は止めましょう。

書込番号:9790864

ナイスクチコミ!11


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/02 12:20(1年以上前)

 私はD300とD700を使っています。
 D300は良いカメラだと思います。

 生産中止だと意味が違って、生産完了なんだと思います。

 nikon D300さんはFX、もしくはフイルムを使った事があるのでしょうか?
 FXも良いですよ。
 D300ボディ並みのFXを作って欲しいですね。

書込番号:9790896

ナイスクチコミ!2


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 12:29(1年以上前)

>FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

>DX(APS−C)と同じ画質(それ以下と言う人もいる)。

>間違った考え方(特にネットでかなり洗脳されている)

洗脳されているようなきがしますが。。。。

書込番号:9790926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/02 12:31(1年以上前)

大判・中判・小判?があるように用途、用途で色々使えて楽しい方が良いです。
趣味で撮られてる方でFXしか使わない、認めないという方は、非常に僅かだと思います。
私も普段はDX機依存です。
結婚式・同期会・祭りなどで写真担当を依頼された場合は、
見かけで勝負(非常に大事。素人にはこれしかないのです)、FXで行きます。

書込番号:9790935

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/02 12:41(1年以上前)

D300+大三元レンズ と D700+大三元レンズ では、10万程度しか違わないですよ。
5倍も違いませんよ。

単焦点レンズは、DX専用はごくわずかしかありませんし。
FXに移行したから、5倍も金がかかるとはいえないと思います。

あと、ユーザーとしていろんな選択肢があるのは良いと思います。

フィルムから移行する人もいるので、画角が変わらないFXは戸惑いが少ないのでは?

D1が出た当事なんか、DXレンズなんか1本も無かったから、DXレンズに固執する必要も無いと思います。

書込番号:9790978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/02 12:46(1年以上前)

機能に頼ればいまいちですが、機能は重要なファクターだと、思いますヽ(´∇`)

FXもDXもどちらも必要だと思います。少なくとも今現在は…。

うらさネットさんが仰ってますが、大判などの需要もメリットもありますので、色んな可能性がある方がいいかなと。

ユーザーはメーカーに期待しつつも頼りきらず、自分の選択で進めばいいのかなと(^-^)


ところでD300って本当に生産中止なんですか?
それがゆえにFXを不要としたなら、やや早計かと思います。

D300もD700も、私にはまだまだ分不相応ですが、どちらも魅力的に感じていますよ〜。(b^ー°)

書込番号:9790996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:33(1年以上前)

考えてレス立てんかい。

書込番号:9791197

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:37(1年以上前)

ごめん。レスでなくてスレ主に対して言ったんや

書込番号:9791207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/02 13:50(1年以上前)

皆さんの『荒れそうだ.....』の予想に反して、意外と冷静なレスばかりですね〜 (^^;

>FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

クロップ機能でDXフォーマットでも撮れますから、ある意味でFXフォーマットが主流と云うのは頷けます
私もD70=>D200と使ってますが、この次は多分『安くなったらD700』でしょうね (^^;;

これはあくまで私の個人的な感想ですが、意外とD700辺りでもAi-SタイプのMFレンズなども楽しめるのでは?と思ってますので、たくさん手元にあるNikkorレンズをD700で使える日を楽しみにしております (^^)

書込番号:9791259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:52(1年以上前)

FX不要論などいらんわ、ゴミスレや。デジタルの可能性はまだこれからやのに、
FX不要者は黙ってDX使ってたらええんや。

書込番号:9791268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/02 13:57(1年以上前)

DXとFX、どちらも長所、短所がありますが
どちらが良くてどちらが悪いという話はナンセンスだと思います。

DXが好きならDXを使えばいいし、FXが一番と思うならFXを使えばいい。
FX不要、と思われるならそれでいいじゃないですか?

両方を分け隔てせずに受け入れて両機ともに使える環境であれば最高ではないでしょうか。
写真はフォーマットで決まるものではないですから。そう思います。

書込番号:9791290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 14:01(1年以上前)

そうやがなー、DXもFXも、どっちもイイ所あるからそれぞれの長所をイカした存在であるべきですね。写真を愛します。

書込番号:9791309

ナイスクチコミ!4


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/02 14:06(1年以上前)

いっその事『DXは不要』という極端な意見が無いのが面白い。

自身、銀塩時代から本格的に写真をやっているので、DXフォーマットに馴染めず、
D70とD200を使いながらも、DXレンズは購入せずに、いつか出るであろうフルサイズを待ちわびていました。
D3発表と同時に予約〜購入したクチで、今はDXフォーマット機を持っていません。
馴染んだ画角、ボケ、遠近感、歪み、色々とあるからね。

> 無駄な投資(FXへの)が会社を苦況に導く。

不変のニコンFマウントであるが故、無駄なのはDXレンズ群という考え方もあるんですよ。
どんなに古いレンズでもAi対応さえしていれば、機能に制限があってもIXレンズ群以外は取り付けは出来る。
取り付けられれば撮影出来るので、フォーマットに関係なく古くからのニコンユーザーもレンズ資産が
活かせるけれども、DXレンズ群だけは、プロネアユーザーくらいしか使えないからね。
ニコンはFXフォーマットのカメラでもDX撮影に対応させているけれど、DXフォーマットが無ければ、
DXレンズを作る必要もなければ、対応云々という事も、こんな議論も必要無かった。

今となっては絞り輪の無いGレンズが古くからのニコンユーザーを苦しめているけれども、
中古で探せば、まだ買える状態ではあるからね。

> FXならもっとよく撮れる(撮れたはず)

全くそんな事は思っていません。DX時代にフルサイズならば、もっと引けたのに…とは思った事があるけれど、
それは画角の問題。写っていなければどうする事も出来ないからね。

> 最後にボける ボけない
> しっかり写る 写らないは水掛け論
> 両方できるようにすればいいのだ。

デジタルでボケをコントロールする時代もくるかもしれないね。
しっかり写る写らないは、撮影時のホールドの仕方とか基本的な事も関わってくるので、ホント水掛け論。
手振れ写真を増産する人が「このカメラは綺麗に写らない」なんて言ってたりするからね。
そんな奴こそ、D700で高感度で撮れば…とか思っちゃう。

> 結果的にDXもnikonも駄目にする。
> だからD3もD3Xsという名でDXに進化させよう。

Nikonを駄目にしたいのかな?
今となっては共存していくしかないと思います。
ニコンがDXを見捨てるとは思えないので、D300の後継機を出すと思いますよ。

書込番号:9791342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 14:18(1年以上前)

一ユーザーがなんだかんだ言っても、ニコンは自社の方針通りに進むと思います。

書込番号:9791383

ナイスクチコミ!10


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/02 14:28(1年以上前)

でぢおぢさん

D700でなくても、MFレンズは楽しめますよ。

私は、D1,D1x,D70,D2xでMFレンズも楽しんでます。

書込番号:9791421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 15:04(1年以上前)

確かに、D70、D200が出た頃は
NIKONの技術者は、DXシリーズの長所を前面に出し、
ユーザーの私たちも、ある程度共感してきました。

ただ、社内には当初からフルサイズの構想や企画は
あったでしょうし、
他社から、満を持してフルサイズ機が登場して
市場に受け入れられたら
だまって、DXばかりに傾注しているわけにも
いかなかったでしょう。

当初から、ニコンがあのタイミングでFXを出すつもりだったかどうか
定かではありませんが、
幅広くユーザーに商品提供をする上で
この2本建ては、必要なんだと思います。

DXのフラッグシップとしてのD300後継機は
間違いなく受け継がれるでしょうし、
もしかしたら、もっと小さなフォーマットも
登場するかもしれません。

GH系なんて使ってみると
こんなのニコンにもあったらいいのになって
真剣に思ったりします。

豊かな階調を引き出すFXの登場は
”あり”だと思います。

書込番号:9791529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/02 15:11(1年以上前)

nikon D300さん
> D300は素晴らしい写真が撮れる。
> これは事実である。

それは事実だ。
しかし、だからといって、D300さえあれば、FX機が不要という訳でもない。
これも事実である。

> FXならもっとよく撮れる(撮れたはず)といった
> 間違った考え方(特にネットでかなり洗脳されている)
> を振り払うことなのだ。

どこがどう間違った考え方なのか?
DXもFXも、それぞれに異なるメリットとデメリットが存在する。
どちらか一方が他方を全面的に凌駕することはない。

> だからD300をもっと大切にして欲しいのだ。
> D300で思いをこめて一撮して欲しいのだ。

僕はそのつもりで、D300を大切に使っている。
しかし、D300にも限界はある。限界は素直に認めよう。

> さてNIKON社はDXに特化すべきだ。
> FXでユーザを揺さぶるでない。
> 無駄な投資(FXへの)が会社を苦況に導く。

Canonの3フォーマット軍団に押され、風前の灯火となりかけていたNikonは、
D3とD300の同時投入によって、Nikonを立て直したではないか?
特にFXのD3は、その決定的インパクトをなす、カンフル剤だったではないか?
これの一体どこが無駄な投資だったのかね?

そしてこれからも、D3やD300の後継機はでるであろうが、
その後継機を出し続けるための、FXとDXに対する継続的な投資は、
これからもNikon帝国が安定して存在するためには、必然ではないか?

> 結果的にDXもnikonも駄目にする。

この根拠が全く希薄だ。

> だからD3もD3Xsという名でDXに進化させよう。

もう既に、D3の高画素姉妹機(後継機ではない)であるD3Xが存在する。
もし、D3Xsというネーミングが存在すると仮定するならば、
それはD3Xのマイナーチェンジモデルであり、DXフォーマットではあり得ない。

> FXを誇大にPRする
> SONYやCANONに流されてはいけないのだ。

D3は、未だにCanonやSONYには決して存在しない、孤高の眩しいモデルである。

> 超高感度領域(ほとんどの人が使わない)
> でのノイズさえ押さえれば、DXの勝利なのだ。
> そこの研究こそNIKONの使命だと思う。

FX機の利点は、高感度特性だけではない。
高感度特性だけでFX機の利点を論じては、片手オチだ。

しかし、その高感度特性を論じてみても、
D3の高感度特性に匹敵する(凌駕する)ことのできる
Nikon DX機や他社FX機は存在しないし、まだその目処も立っていない。
ゆえに、高感度特性だけで論じてみたところで、
今なおFX機の優位性は揺るがない。
これの一体どこがDXの勝利と言えようか?

> 最後にボける ボけない
> しっかり写る 写らないは水掛け論
> 両方できるようにすればいいのだ。

これを両方実現できるのは、FX機によるDXクロップモードとの切替だけである。
DX機でこの両方を実現できないし、今後もできるわけがない。

ボケる、ボケないは、レンズ口径と画角とフォーマットサイズだけで決まる。
つまり、50mm相当の焦点距離のそこそこ広い画角で、
室内撮影で大きなボケを得るには、FX機+50mm F1.4の組合せしか存在しない。

ほぼ同一画角でDX機ならば、35mm F1.8Gや、30mm F1.4を使ったところで、
FX機の半分程度(高々6割程度)のプチボケしか得られない。

例えば、室内で子供スナップを、ボケボケダカフェ風に撮りたい人にとっては、
FX機の方が断然有利となる。
実際に、ダカフェ作者は、Canon APC-C機から、5D+50mm F1.4に軸足を移している。
全撮影の約90%を、5Dで撮っていると、作者は主張してるし、
FX機の利点を大絶賛ベタ褒めしている。

こればかりは、DX機でどう逆立ちしようとも、FX機には到底敵わぬ。

> だからNIKONにFXはいらない。

こういう考えの人がいらない。

因みに僕はDX機ユーザだ。今はD300+MB-D10とD40を使っている。
D300は非常に優れたカメラであり、特筆すべき名機に違いはない。

しかし、僕の作風にFX機が有利なケースが多いので、いずれ購入する予定だが、
FX機オンリーとならずに、DX機と併用するつもりだ。
D300は、DX機(APS-C機)の中で最高に非常に気に入っているので、
これは潰れるまで使い続けるつもりだ。後継機の存在は気にならない。

FXとDXには、それぞれ異なるメリットとデメリットがある。
その良いところを使い分ける、良いところを活かす、スキルが大切だ。
その違いの分からん人には、FX機はおろかDX機すらも宝の持ち腐れと、なりかねぬ。

書込番号:9791543

ナイスクチコミ!38


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/07/02 15:14(1年以上前)

 カメラもいろいろ、ユーザの使い方もいろいろなので選択肢は多い方が良いと思います。
 古くから一眼やっているニコンやキャノンならば、デジ一眼とフィルム一眼と両方持って行って、フィルムで撮る前に露出や絞りをデジ一眼でつめて、勝負はフィルムでかける....ちょうど昔のポラロイドのようにデジ一眼を使うわけです。
 この場合、FXしか選択肢がありませんね。

パナソニックのようにデジタルしかやっていないメーカーならDX特化も有りですがニコンはフィルム一眼のユーザを重視しないといけないでしょう

書込番号:9791547

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/02 15:46(1年以上前)

どうでもいいけどD3、欲しい(アコガレー♪)







D3オーナーでFX不要と言う方いましたら、それ、ちょうだい。

書込番号:9791644

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/02 16:12(1年以上前)

要するにつまり、スレ主さんは、
デジタル一眼レフだけではなく、銀塩一眼レフすらも使ったことがないのだよね?
だから、フルサイズフォーマットの魅力が、ぜんぜん判っていないだけか?

もし、銀塩フィルムカメラ+大口径レンズを使いこなしてみれば、
DXフォーマットとの違いに戸惑うはずだ。
すなわち、戸惑うほどに、無視できない大きな違いがある。

まあ、戸惑いは、慣れれば戸惑うほどではなくなるかも知れない。
しかし、どんなに慣れても、歴然とした相違性自体が、決して無くなることはない。
この違いが、それぞれのメリットでもあり、デメリットともなる。
どちらが一方的に全面的に優れているという訳ではない。

それぞれに異なるメリットとデメリットが存在し、
それが、それぞれの存在理由ともなっている。

だから、長年銀塩一眼レフで慣れ親しんできた者にとっては、
フルサイズ・デジタル一眼レフを渇望する者が多い。
それは、長年慣れ親しんできたフォーマットサイズという理由性もあるが、
しかし、ただ単にそれだけの理由付だけではなく、
それぞれの異なるメリットとデメリットの、決定的な違いに気がついているからだ。

だから、長年銀塩一眼レフで慣れ親しんできた者でも、
FX機+DX機の併用ユーザも、決して少なくはない。
FX機+フォーサーズ機という併用ユーザもいる。
それらの併用ユーザは、両方を美味く使い分けて、使いこなしている。
それぞれの異なるメリットとデメリットの、決定的な違いに気がついているからだ。

書込番号:9791714

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/02 16:13(1年以上前)

私はDXに満足していますが、FXも欲しい。
FXの経験が無いからFXに対する判断ができないから・・・
経験の無い部分をそのままにしておくのが嫌いなのでFXが欲しい。
そして自分なりの判断をしたい。
すべては「自分にとってどうなのか」であって、すべての人にとってどうであるという物言いはおかしいと思います。
ネットで出回っているFXの画像はいくらでもあります。
でも自分の設定で、自分が撮りたいものを、自分で撮って判断したい。
ただそれだけです。

書込番号:9791718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 16:21(1年以上前)

今回はGiftszungeさんのお言葉に10票入れたいくらいです。
その通りだと思います。フィルムを使ってこられた方はわかります。
こんなスレ立てるより各長所をもっと知るべきです。

書込番号:9791740

ナイスクチコミ!4


ぽ×2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/02 16:39(1年以上前)

美しく綺麗に撮る”事だけが写真の目的では無い。 コンパクト・一眼・携帯・カメラは色々あれど、作品”を撮ってる人はごくわずかなわけで、大多数が 記録&思い出”を残すために撮ってるんじゃないのかな?  

DX/FXそれぞれに得手不得手はあろうが、このような議論はナンセンス!(釣りのつもりか?)

しかし、もっと永い目で見ると、二つのセンサで作り分けるのも商売としてどうか?と思うのも事実なわけで・・・大で小を兼ねる”ようなカメラになっていくんじゃないかな?

つーか、700の板にスレ立てしやがれ! 300板だと賛同者が多くいるとでもおもったか?  腐れ根性が見え見えだぞチキン野郎! 

書込番号:9791795

ナイスクチコミ!5


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 16:55(1年以上前)

くだらない論と感じつつも書いてみようかしら!?


DX にしても FX にしても、必要な方は必要で不要な方は不要なだけですよね。

でも写真って、ボディだけじゃ写せないんですよね〜
やはりレンズあっての賜物でしょうから
そのレンズを活かせるボディが必要な訳で…。

仮にボディがどんなに良くなったとしても基本的に、
レンズの性能を補うことって出来るのかなぁ?

それに風景を撮っていた頃に感じていたのは、
フィルムのフォーマットが大きければ大きいほど、
奥行きというか広がりというか、写真の印象が全然違ってたのを痛感していたし・・・。

まぁデジになってノイズだとか白飛びだとか色々な意見が飛び交ってますが
例え描写が劣っていても良い写真は良い訳ですし、
何処に目的や主眼を置くかは人それぞれでしょうから。

やはり必要な方には必要であって、不要な方には不要なだけのことですね。(^^;

書込番号:9791839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/07/02 17:13(1年以上前)

こんにちは。

世の中に、不要なものはないと思いますよ(^^;

もしも不要なものがあったとしたら、自然に消えゆくだけでしょうね。

私自身は、遅かれ早かれ消えゆく存在です。。。(汗、汗)

書込番号:9791894

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 17:26(1年以上前)

footworkerさん
そういわれてみると、わが身もそろそろおいとまごいをいただかないと。

書込番号:9791932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/02 18:02(1年以上前)

FXが不要な方はどうぞご勝手にされるがいいと思います。・・・勿体無いですね(笑)。

私はフォーマットは何でも楽しみたいです。

ただ、FXも今後安くなるのは火を見るよりも明らかです。

DXも価格に関しては上記の通りの歴史を踏みましたし、他の工業製品ほぼ全てについてもそうです。

書込番号:9792045

ナイスクチコミ!2


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 18:30(1年以上前)

DXもFXも必要です。高画質かどうかの問題ではなく、撮れる写真の「質」が違います。

そういう意味では、Nikonとは直接関係ありませんが、フォーサーズも必要な存在です。

コンデジの小さなセンサーも必要だし、噂になってたMXも必要かも知れません。

書込番号:9792144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/02 19:19(1年以上前)

645とか66とか69も欲しいです
4X5や8X10のデジカメもいいですね
買えるか買えないかは別として、それぞれに良さはありますね

8X10のセンサークリーニングはやりやすそうです(笑)

書込番号:9792297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2009/07/02 19:57(1年以上前)

nikon D300さん
こんばんは!!
スレ主さんは
本当にD300のこと
DXのことを愛されているんですね!

FXでは、18〜200の様に素晴しいレンズ無いですもんね。

「D300から『ステップアップ』でD700にしました!!」
なんてスレがあったらものなら
たまらないのでしょうね。




書込番号:9792450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/02 20:28(1年以上前)

FX不要論。
これこそまさに私が常に主張していることと完全に一致している。
全く同感、大賛成である。

しかしながら、これでは私を呼び込んでいるというか、つりとしか見えない。
そのせいか、すなおには書き込めない感じである。


一部に荒れると予想していた向きもあるが、今までのところ、さほど荒れない。
理由は簡単である。
DX機のスレだからである。

D300板を見ている人は、FXとDXを比較してDXを選んだという、非常に賢明な方が多い。
だから、DXの優位性にせよ、FX不要論も当然理解している。
つまり、心に余裕がある。
だから、むきになって突っかかって来ないのだ。
このスレが仮にD3あたりのFX機の板に建っていたら、大荒れだったと思われる。

要は、この板の荒れのなさ故に、DXフォーマットのすばらしさが分かるということです。

書込番号:9792617

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/02 21:02(1年以上前)

  ・私は銀塩リバーサルフィルムが好きでした。今でも好きです。

  ・私は現時点、デジ一眼はD200レンズキットのみです。D200は好きです。

  ・一方、メーカがユーザがどう言おうが自分の信じた道を歩まれるでしょう。

  ・でも最後はユーザが決めると思います。
  ・社長、役員、株主、よりもユーザだと思います。

  ・で、結論は、Fマウントはキープした上で、
  ・フルサイズ判でAPS-Cを凌駕する品質のものが、
  ・妥当な値段で提供できることを信じて、10年以上かかろうが、
  ・ニコンの将来を期待しています。

  ・スレ主さんと少し意見が違ってきて、、、すみません。

書込番号:9792815

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/07/02 21:29(1年以上前)

自分はD300もD700もお気に入りです。
ただ瞬時に使い分けの時、視野率が違うので、頭の中も切り替えねばいけません。
D3買っておけばよかったかな^^;

D3と同じボディでDXフラッグシップがあっても面白そうですね。

書込番号:9793005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/07/02 21:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私も自分の考えを少し書きます。
私は風景と野鳥の撮影が好きです。
DXを使っているときは、見やすいファインダーと、画角がフィルムと同じ感覚で使える、フルサイズが欲しくてたまりませんでした。
そしてD3を発売と同時に購入しました。
そして1年半ほどになりますが、今でも満足して使っています。
D3を使っていて欲しくなったのが、D300の後継機種。
DXの利点である、望遠の強さです。
画角が1.5倍になるDXなら、200mmのレンズが300mm相当になります。
これは大きいなと思っています。
DXとFXのよい点や悪い点をよく見て、自分の用途にあった使い方をしていけばいいのではないでしょうか。
ユーザーの要望があるから、FXフォーマットが出てきたのだと思います。
そしてある程度の販売台数が確保できていると言うことは、FXフォーマットの市場は確実に存在するということです。

書込番号:9793012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 21:51(1年以上前)

私もくだらないとは思いつつ、、一筆。

ここまで荒れなかったのは・・・

持論の「押しつけ・決めつけ」の方(誰とは敢えて言いませんが、、)が早々に書き込まなかったからなんじゃないですか?

そう!。
素直に書き込めなかったから・・荒れなかったんだと思います。

書込番号:9793147

ナイスクチコミ!7


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/02 22:07(1年以上前)

そうですかね?

そんなに断言されていますがFX使った事がありますか?

D300とD3使っていますがFXで高感度対応で何度助けられた事か。

私は一般人ですがD3の高感度は頻繁に使います。

雨天時で高速で走ってくる列車は場合にもよりますがD300では役不足。ノイズが酷すぎます。

また高感度対応で撮影の幅が拡がったのも事実です。
メーカーがあらゆるモノを提供することでユーザーは選択肢が拡がると私は思います…

そんなに目くじら立てるスレではないですよ。

ユーザーが楽しんで撮れればそれでいいんです。

D3選択は大正解でおかげで幸せです。

書込番号:9793265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 22:07(1年以上前)

DXはFXのために必要。FXはDXのために必要。

みんなそーは思わないのかなー。不思議。
片方持ってたらもう片方ほしくなるでしょ。

書込番号:9793270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2009/07/02 22:17(1年以上前)

この板だけではないのですが「○○不要論」不毛な事です。

使い方、使用目的、価値観等十人十色。その為にメーカーは
多種多様な製品を発売してます。「○○不要論」を唱える方は
自分の考え、思考からはずれた製品を出した、メーカー、技術
者等の血の滲む努力、無または否定する事になります。また
その製品を使用、購入しようとしている、ユーザーも同じように
否定している事ですよ。




書込番号:9793352

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/02 22:23(1年以上前)

スレッド主さん、いつからフルサイズ(FX)のせいで、ニコンが苦境に立ったの?
出る台数は少ないけど、D700なんて利益率が高いから、お店もメーカもウハウハ
なんですが。D40売っても一台あたりの利益が2,000〜3,000円とからしいですよ。

ニコンがなぜD40後継機を出さないか、私は勝手に利益率の低いカメラは足をひ
っぱるからだと思います。キヤノンに比べニコンは、台数やシェアを取っていて
も利益率が低いのが問題ですからね。

フルサイズ使っている人って、ほぼ100%、APS-Cクラスのカメラを持っている
もしくは持っていたと思うから否定はしていないでしょ。DX絶対優位論はいい
けど、片方を不要にはならないなあ。


>kawase302さん
オーナーだけど、不要じゃないのであげません♪

>輝峰(きほう)さん
た、達観していますね。まだまだ物欲にまみれておりますよ。

>デジ(Digi)氏
また勢いづいて、自分のブログで自慰行為ですかね。


個人的には、D300の路線のまま進化で良いです。15-20万ぐらいで各社の
リファレンスになるようなAPS-C業界フラッグシップを作ってくれれば。
あとは、D60・D40クラスのサイズで、AiAFとMFレンズを重視したMZ-5か
FM-2みたいなデジタルカメラ一台出して欲しいです。センサーサイズは
お任せします。

書込番号:9793399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 22:52(1年以上前)

ざこっっつさん

なんかOne for all. All for one. みたいですね。ちがうか(^^;)

FX、DXどっちも長短あるんだから必要な場面で必要なほうを使えばいいんですよね。荒れるんじゃないかと思ってテキトーに読んでましたが、皆さんホント大人ですねえ。

スレ主さんは、D300生産中止にちょっと焦って感情爆発みたいな感じなのでしょうかね?確かに私もD300使ってますので、DXがなくなるのは困ります。といっても、ニコンはこの先D3000?とか予定してるみたいですから、少なくとも早晩にFX一本化なんてことはないのでは?下をリニューアルするということは、上も作っていかないと、せっかく釣ったデジ一初心者という魚が大きく育ったところでC社に持っていかれちゃいますしね。

それにしてもスレ主さんのその後の書き込みもないまま、ある意味紳士的にレスが続いていることからして皆さんこの話題には関心があるんでしょう。かく言う私も両刀派なので、つい書き込んでしまいました。

書込番号:9793622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/07/02 23:03(1年以上前)

定期的にこういうのが現れますね、って、つい構ってしまうけど。

>D300は素晴らしい写真が撮れる。
これは事実である。

コンデジは素晴らしい写真が撮れる。
これは事実である。

これが成立すれば一眼レフなんていらないですね、ってアホらし

書込番号:9793701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/02 23:32(1年以上前)

> D300板を見ている人は、FXとDXを比較してDXを選んだという、非常に賢明な方が多い。
だから、DXの優位性にせよ、FX不要論も当然理解している。
つまり、心に余裕がある。

いやいや、DXもFXも使いこなす技術が無いからどちらかを持ち上げて、他方を落とすしかないのだろう。
心にも技術にも余裕が無い方の言い分ですね。
D300が発売される直前にニコンの人間に画質について尋ねると、一様にD2Xより向上していますという答が返ってきて、この評価がニコンの統一見解であることを知りまた驚きました。
他にも51点全てのAFポイントが選択出来るなど全くそれまでに無かった魅力をもってお祭り騒ぎというか喧騒の中D300が発売され、後を追って発売されたD3の更なる高感度と階調性にも驚きました。
両機とも発売からまったく評価が下がっていないことからも、○○不要論が馬鹿げたことだとわかるでしょう。
この2機種を併用している方は多いと思います。
わたしは他にもD40を使っていますが、それぞれ違ったパフォーマンスがあるので使っているわけです。

書込番号:9793923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 23:40(1年以上前)

下のスレッドで、「当面、D300を使い続ける」と書いたのですが、FXにも興味はありますね。

フィルム → デジスコ → デジ眼という具合に移行してきたので、DXの恩恵にあずかっていますが、
最近は、ライチョウに軸足を移しているので、D300の次に買うなら、FX機もアリかなと思い始めています。
(実際に使った訳ではないので、高感度で撮影された写真が、どの程度の物か不明ですが・・・)

ライチョウなら、比較的、近くで撮れる事も多いので、
(VR 55−200を追加したくらい)
逆に考えれば、短焦点を使っている場合、DXなら、画角からはみ出す物が、FXなら、はみ出さずに済むと言えるので・・・
(DXとFXでの、被写界深度が気になる所ではありますが・・・)

使わないうちから、「食わず嫌い」というのは、よくないのではないかと思います。

書込番号:9793985

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/02 23:43(1年以上前)

D300が生産中止とはメーカー公表ですかね。
それともスレ主さまはニコンの方ですか?

まぁそんなことはないとは百も承知ですが。
生産中止で何か不満でもあるのでしょうか?

それをもってスレたてた方がいいですよ。あくまでも噂ですよね。
今頃になってのスレではないですよ・・・

D300はとてもいいカメラは分かりますが、それを他人に押し付けるべきではないと思います。

FX>APS−Cで5倍の投資?そんなことないですよ。D300で130KでD700は220K

FXを築いた礎とでもスレたてれば良いのにと思った次第です。
私はAPS−Cを否定している訳ではありません、ケースバイケースでいいのです。


書込番号:9794005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/03 00:12(1年以上前)

プロカメラマンにもD300の需要はかなりありますから、「デジタルの理想はDXである。」と言ったNikonからは早々にD300クラスのモデルが無くなるとは思えません。実際、知り合いのカメラマンはD300はまだまだ改良の余地があると言っていて、DXフォーマットは完成型にはまだまだ至っていないと言っていました。

僕はD3クラスのDXボディとD90クラスのFXボディとF4通しの小三元レンズが欲しいです。

書込番号:9794228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/03 01:24(1年以上前)

>僕はD3クラスのDXボディとD90クラスのFXボディとF4通しの小三元レンズが欲しいです。

賛同します賛同します!
お父さんは激しく賛同します!

今後DXの高感度耐性が飛躍的に上がれば道具として理に適ってるというか選択しがいがあると思うのですがおかしいですかね?

僕は意外とDXがやるべき事や可能性はまだまだあると思います。

書込番号:9794556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/07/03 05:50(1年以上前)

スレ主様

素っ頓狂な書込みで、失礼ながら笑ってしまいました。

愛でるカメラを手にされて幸せでないのでしょうか?

FX/DXそんなものは、交換レンズで画角が変わる程度の物で、何を拘っているかよくわからないよ、普通に見れば、隣の芝生は青いと言いたいのかな?
それとも、何か悪い物でも食って消化不良でも起こしたのかな?

あなたのD300 大切にしてあげてください。

書込番号:9794904

ナイスクチコミ!4


sc-36さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 06:28(1年以上前)

カメラを使う事の根底?ってなんでしょうね。

その場で感じた物とかを残す事や表現する事が出来るって事じゃないんでしょうか(表現力が乏しくてすみません)。DXだのFXだの、どちらが優れてるだの…どっちでも使いたいフォーマットを使えば良い事ではないかと思いますけどね(笑)。

フォーマットばかり重視するより構図を考えて被写体を表現出来る事が大切なのではないでしょうか(笑)。ノイズとか確かに少ない方が○ですが、自分はそんなに気にはしませんし、悪い箇所ばかり探している事は寂しくありませんか?。

DXとFXは共生し、ユーザーが使い分けすれば済む事だけの問題じゃないかと思いますが…。

書込番号:9794940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 07:56(1年以上前)

FXもDXも単にニコンが儲けるための手段です。
売れなければなくなるし、売れればなくなりません。

書込番号:9795108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 09:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
私はまだFXを持っておらず、相変わらずDXユーザーですが、特に不満もなく楽しい写真ライフを送っております。

このスレであらためて考えてみたんですが、私の浅い知識の中での認識として、客観的に…

DXはFXに比べて低コスト、小型軽量、焦点距離1.5倍計算で望遠側に強い。

その反対にFXはDXに比べ画素の面積が大きい分、対高感度ノイズが少なくダイナミックレンジが広い、被写界深度が狭い、広角側のレンズが豊富。

…というのが主な双方のメリット事かと思っていますが、他にも特徴はありますか?
私もいずれはFX購入をと考えておりますので、逆にぜひ素人にも解りやすく、DXがFXに優る点をご解説頂けると嬉しいです。「これに関してはDXでなければダメなんだ!」という点があれば、ぜひ教えて下さい。

私個人的には、Macの性能がもっとあがればWindowsはいらない!
…みたいな宗教信者的な水掛け論には興味がないです。

書込番号:9795306

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/07/03 09:45(1年以上前)

>くらくらどんさん

お金があって、大きくて重いものが苦にならないのであればD3やD700にいかれたらよろしいかと思います。ただし、レンズもそれに見合ったものを揃えないと真価が発揮されないと思われます。

私は小型軽量安価が好きなので、当分DXのままでいこうと思っております。

書込番号:9795356

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/07/03 09:47(1年以上前)

くらくらどんさん
FX,DXの両方のカメラがあれば、レンズの使える幅が増えるのもメリットです。
35F2Dのレンズ1本あれば、FXで35oとして、DXで52.5mm相当として2つ楽しめます。

24-70、70-200のズーム2つあれば、FX,DXのおかげでズーム領域「24〜300o相当」まで楽しめます。

>DXがFXに優る点をご解説頂けると嬉しいです。
画質に関してはご理解あるみたいなので、自分は、やはり焦点距離の関係ですかね〜。
24-70が36-105相当で使えたり。80-400が120-600相当で使えたり。

書込番号:9795365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/03 10:02(1年以上前)

>だから、むきになって突っかかって来ないのだ。

皆さんはDX、FXの、それぞれの良いところ、そうでないところを十分にわかっておられる
からこそ荒れないのだと思います。人間、痛いところをつつかれるとむきのなる
であって、このスレの場合FXユーザーが痛いところを感じていないため、さほど
むきになっておられないだけだと思いますよ〜。

DXとFX。どちらもいいフォーマットだと私は思っています。そういう方々が多いので
はないでしょうか。要は”ゴタクならべずに撮れや!”ということです。

書込番号:9795398

ナイスクチコミ!5


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 10:09(1年以上前)

>DXがFXに優る点をご解説頂けると嬉しいです。
廉価で高性能な標準ズームが多い。
FX兼用レンズの場合、周辺の歪みとか減光とか影響を受けにくい。
かな。

DX望遠有利ってのはどうでしょうかね。
クロップもあるし。

DXにVR70-200とかVR70-300だと、結構テレ端甘いから有利とは言えないんじゃないでしょうか。
VR70-200がナノクリリニューアルされてDXでもテレ端ばっちりってことならかなり嬉しいんだけど。

書込番号:9795418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/03 11:30(1年以上前)

もうすぐスレ主さんの、皆さんのいろいろなご意見ありがとうございました。で、スレ終了じゃな。

書込番号:9795660

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/07/03 11:48(1年以上前)

スレ主様

 まずは このスレを立ててもらい ありがとうございました。
 流れはスレ主の意に反しているかもしれませんが、DX、FXに対するいろいろな方々の意見を見ることができ見識が広がりました。

 個人的には、大昔から CONTAXのフィルム一眼でCarl Zeissのレンズ群を使っていたので まずはボディよりはレンズ命で少ない小遣いで高価なレンズを苦労して揃えました。
 デジタル一眼が出始めた頃、センサの技術が発展途上だからAPSサイズしか出ていないが、古くからのユーザはデジタル一眼でも愛用のレンズが使いたいはずで フルサイズは在ってしかるべきで、中判愛好家は高価でも愛用のレンズが使える中判デジタルカメラを欲しくなるはずと考えておりました。

 時代は変わって コンデジからDXデジタル一眼にアップグレードするユーザが増えてきて逆にFXに違和感を感じる層があることを このスレで痛感した次第です。

 過去にマーケッティングの仕事をしていましたが、ニコンのマーケッティングでは、ビギナーの取り込み、従来の銀塩ユーザの囲い込み、プロカメラマンの需要、他社からの取り込み、他社に流れる損失などのグルーピングをして各々の購買層の購買能力、潜在需要を勘案してニコンとしての方針を決めて限られた商品開発への資源投資を各々の新機種開発に配分していると予想します。
 ある意味、最大公約数的な解で方針を決めているので各々のユーザには合点がいかない点も出るのは当然でしょう。

 このような議論はニコンに限らず歓迎されるのではないでしょうか?

書込番号:9795708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/03 18:47(1年以上前)

D3.D300が出た時は久々に感動したな〜
もうすぐD300がリニューアルか〜?高感度性能がアップするのか楽しみだな〜!
前回の様に、発売、発表のお知らせ等はあるのかな?
D300は実質1年程しか使えなかったんで、次はもっと耐久性の高いリニューアルを希望!
現在はFXしかありませんが撮影によってはDXも欲しい。
しかし二台でのロケの場合FX.DXでの使い分けは面倒な面もあるんだよね〜
DX二台じゃレンズが無いし..,

書込番号:9797202

ナイスクチコミ!2


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/07/03 20:35(1年以上前)

価格が高くても構わないので、DXフラッグシップ機に相応しく、ボディ形状はグリップ一体型のD3と同様で、品番を一桁にしてみてはどうでしょうか…?
キムタクじゃないですが、ボディ眺めながら『やっぱカッコいい〜』なんてほざきそうです…(~o~)

書込番号:9797645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/03 21:10(1年以上前)

 nikon D300さん こんばんは。

レンズフィルター不要論:反響総数116
名機:反響総数101
FX不要論:反響総数254 (JUL03 21:00) (反響総数=ナイスクチコミ総数)
 いずれもホットポイントを突かれた問題提起で、勇気とセンスがおありですね。考えを深める契機になります。
 
 カメラを使って、何を、どのように撮り、何で、どのように見るか見せるかで、バリエーションは無限(人の数ほど)にあるのではないでしょうか。nikon D300さんが、現時点でFXは不要と思われることにウソはないだろうし、同調する人も多いと思います。
 望遠鏡は大きいほど解像度は向上します(パロマ望遠鏡、すばる望遠鏡)。カメラは巨大化すると、運べないので、やむなくFX程度で抑えている面もあるではないでしょうか。
 その真価が明確になれば、HX(仮称)へ進むのではないでしょうか? 真価が明確になる1つの道は、大型フルハイビジョン技術の進歩と、画像表示・切り替え・拡大の高速化技術で、それらは大いに貢献すると思います。
 2500万画素超の画像になると、遠景で古城を撮り拡大すると、城の周囲の道を行き交う人々が何をしているか判別できます。その4倍の1億画素になると、神の領域に入る気がします。私は、そのような風景画が撮れれば非常に面白いと思っています。もちろん、レンズも撮像素子もPCもてブレ補正技術等もトータルで進化する必要がありますから、かなり先です。
 でも、人々に夢があるから技術は進化すると思いますよ。
 
 若田さんが宇宙から火山噴火をD3Xで撮られましたが、あの1枚で宇宙に行かれた価値があったのではないかと頷きました。無重力でも手ぶれは抑えれそうですね。でも、相当工夫はされたことでありましょう。

書込番号:9797856

ナイスクチコミ!2


daiajariさん
クチコミ投稿数:3件 ajariのFrickr 

2009/07/04 09:15(1年以上前)

DXとFXどっちもあっていいんじゃないでしょうか。
結局カメラは「写真」を撮るための道具ですからね〜

翡翠を撮るから望遠を便利に使いたいのでDX
風景を撮るから広角を便利に使いたいからFX
などのように、自分が撮りたい「写真」にあわせて道具を選べばいいだけであって
自分の撮りたい写真に合う道具を選ぶ選択肢があるというのは
いいことだと思うんですよね。

結局それを活かせなければどんな高性能の機材を持っていたって意味がないわけで、逆にコンデジや、トイデジでもすごく素敵な写真を撮ることができる人もいるんですよね。

あくまでも「自分にとって」撮りたい写真が撮れるか
だと思うのでFXはイラナイというのは意味がない論だと思います。
「自分にとって」FXはイラナイというのであればわかりますけどね

それは誰にも否定できないし、誰かに押し付けるものでもないんじゃないかな

D300を使ってもうすぐ1年半になりますが、
D300はとても素敵で完成度の高いカメラだと思っています。
それは僕が「写真」を撮るために使いたい機能の使い易さが道具として
とても便利ということなんですよね。

NikonさんがDXをやめてしまうとかだったら
せっかく買ったレンズが悲しいことになってしまうので
DXも必要だ〜と声高に叫びたいですけどね。

書込番号:9800251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 09:52(1年以上前)

高い機材がよいモノ
DXよりFX
なんて 考え方嫌いです。

必要なモノを
十分そろえられるようなラインナップにしていただければ
よろしいです。

書込番号:9800397

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/04 10:00(1年以上前)

レンズ資産のことはおいておいて。

DXやめてFXに一本化するとすると、D40的とは言わないまでもD90的お値段のFX機も出すってことですよね。
もしそれが叶うなら、それはそれで斬新ですよねー。
数を作ればセンサーや中身の単価も下げられるわけですから、やりゃーできないこともなさそう。
商売的には大きな賭け(高級機の技術を安値で普及させること)になっちゃいますが。

盲目的にFXが良いというわけではありませんが、やはりDXよりFXのほうがいろんな意味で余裕や可能性はあるんだろうし(対マウント比はきついかな?)。

って、ここ、FX不要論でしたね。
真逆のコメントですみません。

書込番号:9800440

ナイスクチコミ!0


bakedさん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/04 13:32(1年以上前)

私の用途的にはどっちでもいい。単なる道具ですし。

写真は雰囲気を切撮るという考えですから、時代時代のテキトーな道具でいいです。
むしろ道具として信頼性やら耐久性の方が重要かなと思いますね。
すぐ壊れるのは嫌ですからね。

まー、人それぞれの用途や好みもあるでしょうから否定はするつもりはありません。
なるほどーーと思って参考にさせて頂きます。


書込番号:9801223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/04 14:42(1年以上前)

> やはりDXよりFXのほうがいろんな意味で余裕や可能性はあるんだろうし(対マウント比はきついかな?)。

だからマウント比という画質を決める一番重要な部分で余裕がなくなる方向にいくのがFXなんですよ。
初期のFXの宣伝文句である「圧倒的高画質」は間違っていて、実のところは「余裕がない」からダメなんです。

何度も書きますが、
中判カメラにFXセンサーを載せて中判レンズで撮るなら画質は良いですよ。
(実は、等倍画質は良くないのであるが、ここではあくまで鑑賞画質で考える。)

書込番号:9801464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 18:40(1年以上前)

恥をしのんで、ど素人代表として質問させて下さい。
マウント比に余裕がないというのは、具体的にどういう事なのですか?
ニコンFマウントは他社に比べてマウントの口径が小さいことは知っていますが、これが実際にどのような影響を及ぼすのですか?

書込番号:9802410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/04 19:57(1年以上前)

> ニコンFマウントは他社に比べてマウントの口径が小さいことは知っていますが、
> これが実際にどのような影響を及ぼすのですか?

DX(APS-C)では何も問題ないので、今となっては議論する必要もないことです。

むしろニコンFマウントは、キヤノンEFマウントよりもフランジバックが長いことの方が利点です。
銀塩フィルム時代には、フランジバックが長いゆえにレンズ設計は大変だったはずですが、
フランジバックが長くとも良い画質になる設計ゆえに、デジタルのセンサーにも自ずと対応していたわけです。
それが旧レンズでも等倍鑑賞(?)に十分通用する良好な画質である理由なのです。
一種、怪我の功名みたいなものではあります。(理由はそれだけではないですが)

だからナノクリだ、なんだかんだ、でなくても十分画質は良いのだから、
同じ焦点距離で無理やりリニューアルなぞせずに、
AF-S DX VR 18-135/2.8Gというレンズを出してください。
三脚座も付けてお願いします。

書込番号:9802738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/04 20:11(1年以上前)

>AF-S DX VR 18-135/2.8Gというレンズを出してください。

三脚座の付いた、くそ重いこんなレンズを何に使うの?
機動性が無い分、カメラ一台で何でもこなしたいっていう、旅行用かな?
いや違うな〜重いし...

書込番号:9802810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 20:38(1年以上前)

DX・FXどちらも必要なんだと思います。
必要な方が、必要な方を買って使う…これでいいのでは?とおもいますね。。。

私はフィルム一眼しか使った事がなく、そろそろデジイチでも…と考えています。
D300が以前から欲しいと思っていましたので、そろそろ…と思っていると
D300sやD400の噂が出てきて迷っているところです(^^;

書込番号:9802944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 20:50(1年以上前)

Fマウントの小口径はFXに不利というのが、まだ理解できません。

〉DXには問題ないので今更議論の必要は…

DXフォーマットのFマウントに対する有意性に関して議論する気はありませんが、だからFXフォーマットの画質がDXより劣るとおっしゃられる方々のご見解の根拠がイマイチよく理解できません。その解説を伺ったんですが…。

書込番号:9803021

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 21:12(1年以上前)

>フランジバックが長いことの方が利点
これの説明もお願いしたいですがね。
ちゃんと理屈に合った説明を頂きたいと思います。

書込番号:9803136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 22:04(1年以上前)

>ひさちょんさん

これまでフィルム一眼でやってこられたのであれば、DXの「狭さ」には
かなりな戸惑いを感じることでしょう。
私は慣れるのにしばらく掛かりましたし、FX(フルサイズ)に感覚を戻すのに、またしばらく掛かりました。
今はDXはテレコンの代わりです。
もちろん、画質が良くないとだめですが、、。
D300の後継機には高感度ノイズの低減を期待しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フランジバックの長さが画質向上に貢献する・・
これは、賛成です。

マウント比?って言葉は初耳ですが、マウントの口径のことは、過去にも散々
議論されていますので「Fマウント」でキーワード検索すると、沢山有りますので
そちらで探されるのが、よろしいかと存じます。または、ググってみる。
ここで論じると荒れますよ。

口コミは「マウント比」では何も引っかかりませんでした。

「フランジバック」もググったり、口コミでも結構引っかかります。

書込番号:9803469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 23:23(1年以上前)

>デジ左衛門さん
あ…ですよね。。。実際、お店でファインダー覗くと違和感がww
FXフォーマットモデル…もちろん購入候補ですが、高嶺の花というイメージが
ありますね。。。頑張ったらD700なら手が出るかもしれませんが((((^^;
悩みどころですf(^^;
画質を考えると…やはりFXなんですかね。。。

書込番号:9804030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 00:15(1年以上前)

> 三脚座の付いた、くそ重いこんなレンズを何に使うの?

私は多人数撮影会ではD2X2台にそれぞれ28-70/2.8とVR70-200/2.8Gを付けて2台とも首から下げて撮影していますが・・・
多少重いですがこのまま公園を歩き回るし、基本は手持ちで撮影していますが。
それがたった1台で全部済むようになるわけですが、何か・・・

多人数撮影会というのは、カメラパーソンが3百人くらい参加していますが、
私と同じ組み合わせ(メーカーや機種は若干違うが)で何十人もの人が撮影していますよ。

書込番号:9804409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 00:22(1年以上前)

少なくとも私はD3とD2X等で同じレンズ、同じ画角のレンズ等で同じ構図で絞りをいろいろ変えて撮った比較画像をアップしています。
これをD3が出たときからアップしてるんですから、いい加減、同じ質問は止めてください。
捨てハンや新参の方は、私の画像やブログをよく見てから投稿してください。

書込番号:9804444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/05 00:33(1年以上前)

過去のAPS出荷台数を調べてみたり、今の販売台数を調べて比較しましたが、
どう比較してもいい比較ができませんでした。

で、改めて考えたんですが、結論は簡単で…。

★中判以上が販売されている以上、FXが不要なんて事はあり得ない★

書込番号:9804532

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/05 00:38(1年以上前)

D2Xx2台に、28-70f2.8と70-200f2.8VRじゃあ、DXフォーマットの「小型」という
メリットは無いがな・・・ (・△・;
今日撮影で、D40とEOSKissX2、D3と持っていきましたがやっぱり使い分けですね。
DXにはDXのFXにはFXの良さがあるし・・・

ISO1600や3200でも高感度ノイズ気にしなくても良いけど、D40+18-70の小ささも
捨てがたい! つーわけでFXも不要じゃないし、D300の後継もしっかりしたの出して
ください。

書込番号:9804558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/05 02:27(1年以上前)

> AF-S DX VR 18-135/2.8Gというレンズを出してください。
三脚座も付けてお願いします。

写真に対するスタンスが良くわかりました。
マウントやテレセントリック特性の講釈から高倍率ズームが出てくるとは思いませんでしたが、ニコンはDXズームを作る技術を持っていますから、高倍率の大口径も作ろうと思えば可能でしょう(笑)。
単焦点の開放での柔らかい描写とか被写体との距離感覚、そういう自分なりの表現というのはまったく無いわけですね。
わたしが選んだ機材だから写真も素晴らしいだろう。わからないやつは見る目が無いという論理です。
表現ではなく、屁理屈を証明したいだけです。
だからフィルインで顔が飛んだ画像を出して、「私の画像やブログをよく見てから投稿してください」とか言えるわけです。
表現に興味があるなら「この写真の感想を下さい」となるわけで、「このフォーマットでこのレンズで撮ったから素晴らしいだろう」とは言えませんよね。

書込番号:9805029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/05 02:53(1年以上前)

> AF-S DX VR 18-135/2.8Gというレンズを出してください。
三脚座も付けてお願いします。

確か EF24-105mm F4L IS USM もお気に入りでしたよね。

そうゆう僕もAF-S VR 35-105/2.8G爆速なんて出たら飛びつくかも(汗
まぁ出るワケないのでフルサイズ貯金続行(爆

書込番号:9805092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/05 04:02(1年以上前)

>私と同じ組み合わせ(メーカーや機種は若干違うが)で何十人もの人が撮影していますよ。

古参デジさん苦労してんだな〜。全ていいとこ取りって訳だね!神の選択って訳か。

書込番号:9805198

ナイスクチコミ!3


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 08:06(1年以上前)

>新参者は過去ログ読んで勉強してから出てくること。
>既に何十回も「ちゃんと理屈に合った説明」をしています!
あっはっは。
新参者でもないんですがね。

テレセン性のことならば、フランジバック長とテレセン性の光学的な関係は無いということ
が「きちんと勉強」していればわかるはずなんですよね。
テレセン性はあくまで
・絞りより後ろのレンズ群(後群)の焦点距離
・後群の前側主平面、後側主平面と絞り、像面の位置関係
で決まります。ここで重要なのは主平面位置で、これはレンズのパワー配置を適切に選択して
あげれば理論上どこにでも置けます(実際には制約がありますが)。
ここでフランジバックを長くする、というのは何を意味するのかといえば、このようなレンズ
の構成を考える上で「無理やりに」パワー配置の選択幅を狭くしてあげることになります。
無理やり、というのが重要で、光学的に適切な方法ではありません。
#現にフランジバックに相当する部分をほぼ0にしてもテレセン設計はできます。
#というかコンデジはそういう設計にしていますし。
「理屈に合った」というならこの程度はきちんと勉強して、説明を行ってくださいということです。
ま、これ以上は突っ込まないことにしますか。ほかの方にも迷惑だろうし・・・

で、本論。
FXだってDXだって、要はそれのメリットデメリットを考えて自分の「落としどころ」を考えて
使えばいいだけです。
落としどころは千差万別、あれが不要、なんてのはわがままを言ってるようにしか聞こえません。

書込番号:9805578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/05 08:21(1年以上前)

新参者のためにあると言っても過言ではない価格.comで、質問するなと言ってしまっては…(^_^;)

もちろん、自分で調べる努力は大切ですが、個人の写真やブログを見てからにしなさい…って宣伝活動が混ざるとちょっと…。


FXもDXも必要です。
長所短所がそれぞれにあって、必要とする人が、必要とするシチュエーションで使い分けたり分けなかったりすればいいのかと。

プロの方が絶対正しいとは言いませんが、プロも人によってはFX/DXを使い分けてますよね。
中判とかも含めて。
もちろん、ひとつのフォーマットに拘るのも悪くありません。

ただ、もって他を否定はしない方がいいかと。

書込番号:9805627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2009/07/05 08:51(1年以上前)

どれだけ注目されたいんだか・・・。
周りが迷惑。

まぁいまさら手放したくないよね。
「DX至上主義の先駆者(笑)」っていうマボロシはさ。

「FX最高!DXなんかいらない、無くせ!」っていう人はいないのにその逆はいる。
本当に奇妙です。他の大勢の方々がおっしゃるように、それぞれのメリットを
理解して使用すれば、「どちらも最高!」ってなるのに。
毎度毎度まったく不毛です。

書込番号:9805716

ナイスクチコミ!8


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/05 09:10(1年以上前)

等々力警部さんのおっしゃるとおり…

今更の話題ではないですよ…

そろそろスレ閉めていただきたいです。

もっと前向きなスレが欲しいですね(^O^)

書込番号:9805791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/05 10:01(1年以上前)

デジ(Digi)さんのサイトに、リンクから飛んでみてみました。

で、私なりの感想です。
モデルさんたちはきれいに撮られていると思います。
私はポートレイトが「超」苦手(撮るのが)なので(見るのは好き)、
単純にすごいなと思います。

できれば、「見返り美人」的な画も今後はあるといいかと思います。
女性の横顔とかグッとくる画もチャレンジしてください。
(あるのかもしれませんが、ぱっと見た目ではなかったので)


ただ、サイト構成が見づらいです。(^^;
何か制作上のまたはサーバー上の制約があるのかもしれませんが、
もうちょっと見やすくして欲しいな〜なんて。
まぁ下手にFlashとかふんだんに使ってあるページよりは見やすいですが。


ブログはパーツ構成なので普通でした。
トラバがない、コメントが少ないのが気になりましたが…。

内容は普段仰っていることが書いてあるので感想は同じです。(^^;

そういえば6/23の記事に「FXはDXの5倍のコストでDXと同じ画質程度」って
nikon D300さんと同じことが書かれていたのが印象的でした。

nikon D300さんはデジさんのブログを見たのかな?

プロフィールの「好きな言葉」の中に
「去る者は追わず、来る者は拒まず」ってありましたが、
ぜひ実践されたし、と思います。


>わざわざ、過去ログを読むなど、そんな面倒くさい事などできるか!
>過去ログなどよんでも、泥仕合ばかりで、何の参考にもなりませんよ!

本当はちゃんと過去ログを見たほうがいいのだと思いますが、
なんだか納得してしまいました。

そうなんですよね。
過去ログが有益な情報ばかりならいいのですが、
時に有害な情報や荒れ狂うスレの中で、ピンポイントに正しい情報を得るのはこれまた困難。
そりゃ「聞いた方が早い!」となるのはよくわかる気がします。

過去ログを見なさい。というのであれば、
たしなめつつもせめてその「有効な過去ログ」への道標を示してあげると、
初心者(新参者?)にとっても、戒めつつ情報を得られるという一挙両得なのかと思います。ヽ(´∇`)

書込番号:9805997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 10:21(1年以上前)

--> やまりうさん

HPやブログ等ご覧いただき、ありがとうございました。
貴重なご意見として、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:9806078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/05 11:10(1年以上前)

ところで、マウント比って...... 何ですか?

口径比って云うのなら、私でも判りますが.....
いままで何処かでそう云う用語を、聞いた経験がないもんで...... (^^;

でも、もう出てこないんでしょうね〜

書込番号:9806309

ナイスクチコミ!1


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/05 11:12(1年以上前)

デジ(Digi)さんの作品を拝見すると、DX,FX両方ひつようですね。

書込番号:9806325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 14:24(1年以上前)

スレッドを立てた方の理由理解出来ます。
では職業フォトを撮っている自身の立場をお話しします。私の場合は高感度がいらないスタジオやオープン、商品などの撮影がメインですが、
このようにフルサイズが一般化した中ではフルサイズで撮影というようにパフォーマンスを入れておりますが、良好なライティングがあればサイズなどは二の次であり、
どちらも置いて比較しない限りは、なんとも言えません。
サイズがモノを言った時期は銀塩であり そのサイズの持つ大きさ比例するように豊かなトーンが再現されその差は顕著でした。
でも一般的な方々が目を見張るようなことを期待しても 役にたちません… 写真も基本はライティングです。
無理な投資を避けてデジタルならではの楽しみを味わってください
FXもDXもそう関係ないですよ

書込番号:9807094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 17:32(1年以上前)

--> 適性広告さん

> どちらも置いて比較しない限りは、なんとも言えません。
> サイズがモノを言った時期は銀塩であり・・・
> 無理な投資を避けてデジタルならではの楽しみを味わってください
> FXもDXもそう関係ないですよ

これって私に賛成ということですよね。
FXがDXとほぼ同じ画質であるなら、何も大きく重く高いFXを買う必要はないわけですから。
アバウトで5倍は違いますからね。

メーカーにしても、この不況の折、2ラインを維持するのはコストがかかるでしょう。
もしFXがなかったら、もっとDX機のファインダーは大きくなっていたはずですし、
DX用単焦点や大口径広角ズーム(DX 9-24/2.8等)も出ていたはずです。
あるいは、私の望む大口径高倍率ズーム(DX VR 18-135/2.8)だって出ていたはずです。
その方がどれだけユーザーのためになっていたか分からないです。

> では職業フォトを撮っている自身の立場をお話しします。
・・・・・・
> ディジィさんですが、
> 作品はどれも自己満足の世界です。これを例にしてDXを唱えるとなると、強心臓…。

何か当たり前すぎて・・・その通りです。
以前も、私の写真を「下手すぎる」とプロの方に誉めていただきましたが、同じですね。
「けなされた」の間違いだろうって?
いいえ、「下手すぎる」と「誉めてもらった」んですよ。

客観的に言えば、プロの方よりアマチュアの私の写真が下手なのは当たり前でしょう。
だからプロはアマチュアには普通、「なかなか良いですね」とか「がんばってください」とか言うでしょう。
正面切って「あなたの写真は下手です」などと言うわけないです。
言う必要もないですからね。

それなのに、プロがわざわざ私の写真を俎上に乗せて切って捨てたわけです。
へえ・・・私の意見は正しくて反論できないから、仕方なく私の写真をけなすしかないんだあって思いました。
そして、わざわざそれを書かなきゃいけないってことは、逆の意味でかなり上手いんだなあって思いましたけどね(笑)


ところで、下手だと言って誉めていただいたあなたの写真を是非とも拝見したいものです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/e1462ad17f2c4e9f6bef4b9003beee93

書込番号:9807847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/05 22:50(1年以上前)

FXにしろDXにしろですが…
必要な方が、必要な方を買って使う…これでいいのでは?と思いますね。。。

もっと素直にフォーマットについて話せばいいのにww

書込番号:9809823

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/05 22:56(1年以上前)

スレ主不在だから、もう終わりじゃない?このスレッド。

書込番号:9809871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 00:23(1年以上前)

デジ左衛門さん、先程は適切なアドバイスのレスを頂き、ありがとうございました。

スレ主=《彼》という事ではないですか?
「FXには5倍の投資が必要」なんて変な試算を同じ様に主張して、彼が出てきたらスレ主は全く登場せず…

まぁ、彼か彼等か分かりませんが、主張される理屈の肝心なところは「自分で勉強しろ!」ですから、無責任な主張ですね。
一度、彼の理屈をちゃんと聞いてみよう試みた私が馬鹿でした。

このスレ前半は予想外に皆さん冷静で建設的な御意見が多く、拝見していてとても勉強になりましたが、やっぱりつまらない終り方になってしまって残念です。

書込番号:9810528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2009/07/06 00:28(1年以上前)

くらくらどんさん>
私も同意見です。
前半は読む気になりましたが、後半は。。。

スレ主さんも一向に出てこられませんし…こういう終わり方は残念ですね。

書込番号:9810558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/06 08:51(1年以上前)




皆様の考え方はどれ一つも間違っていません。

ただ、D300が、DXが、
皆様の要望一つ一つに応えられるような
製品になればいいのです。

消費者が考えさせられるような製品ではいけないのだ。

物をもてあそぶと志を失う。
人をもてあそぶと徳を失う。

Nikonに考えていただきたいのは、そこなのです。

D300をフラッグシップと世に送り出したのだから。



書込番号:9811432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/06 10:23(1年以上前)

スレ主様
いよいよご登場ですね。

最近のニコンは、他メーカーに比べたら良心的なのでは?と思ってしまう私はお人好しでしょうか?
うわさされるD300の生産終了・モデルチェンジですが、仮に新型がマイナーチェンジにとどまるとしたら、それはフラッグシップとして出したニコンの自信の表れとも取れる気がします。
まあ、全ては実際に生産止めたことをメーカーがアナウンスしたり、新型が併売でなく出てきたりしたときのことですが・・・。
ニコンは今同じセンサーを使いながら、ボディで差をつけている。もちろん、この入れ替わりの激しいデジイチの世界ですから、一時的なものに過ぎないのでしょうが、私にはわかりやすいし、D300もっている私が後から出たD90やD5000見てチクショウ・・・と思わないわけですから、ある意味ユーザー目線に近い気がします。
C社とかは、下克上上等!1年後だろうがすぐフルチェンジ!みたいな感じですからねえ(^^;)

ともあれ、私はかなりD300気に入ってます。もちろん画質も十分ですし、なんといってもデザインや操作感が好きです。いまだに、ちょっと低く構えたAPS-Cでしか不可能なフォルムや、シャッター音にしびれてますよ(^^)
D200を今も使い続ける方がたくさんいらっしゃるように、まだまだD300もイケルと思います。何よりそのような「気持ち」を決めるのはメーカーではなくユーザー自身なのですから、気に入ってる方は新型が出ようが、生産止まろうが使い続ければいいのではないでしょうか。
少なくとも私は新型が1500万画素だったとしてもまだまだD300使い続けますよ。

書込番号:9811679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/06 10:28(1年以上前)

書き忘れました。

>フラッグシップだとユーザー自身が意識すべき

ここまでおおげさではありませんが、スレ主様のおっしゃっている意味はよくわかります。

書込番号:9811692

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 10:42(1年以上前)

D300がフラッグシップ??

ニコンはD300をフラッグシップとしてだしてないと思います

書込番号:9811737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/07/06 10:46(1年以上前)

ニコンさんが言うにはD300はDXのフラッグシップですね。

書込番号:9811748

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/06 10:47(1年以上前)

hiderimaさん、

 NikonはD300をDXサイズのフラッグシップと明言していますよ。
 私もボディの作りや視野率、防滴性からそう思っています。

 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/index.htm

 >D300は、ニコンDXフォーマットのフラッグシップとして誕生した、デジタル一眼レフカメラ。新次元の高画質と高速性能を、より軽量・小型のボディーに凝縮し、抜群の機動性を実現しました。

書込番号:9811749

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 11:07(1年以上前)

失礼しました、私の認識不足でした。

書込番号:9811807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 22:30(1年以上前)

スポーツ撮影で、D3を使用しております。
高感度と70-200mmの使いやすさは、FXの方がいいです。(自分の場合)

ポートレートでも使いやすいです。

スポーツ撮影時の望遠対策として、D300の購入を考えていますが、D3ボディにDXの素子を搭載して貰えると便利だと思います。この場合でも、D3は手放せません。先に述べたように、70-200mmの焦点域が必要だからです。

50-135mmにDXという案もあるかと思いますが、被写界深度に満足できません。(正確には、背景のボケ方でしょうか)

FXが不要というかたもおりますが、D3を出した大きな理由は、高感度ノイズ対策ではないでしょうか?(自分は、購入にあたっての大きな理由でした)

書込番号:9814805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/06 23:12(1年以上前)

> スポーツ撮影時の望遠対策として、D300の購入を考えていますが、
> D3ボディにDXの素子を搭載して貰えると便利だと思います。

これって私が当初から主張している「D3dを出して欲しい」と全く同じですね。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/14aff5e771350f8e44c9994a2adb95bc

賛同いただきありがとうございます。


> この場合でも、D3は手放せません。先に述べたように、70-200mmの焦点域が必要だからです。
> 50-135mmにDXという案もあるかと思いますが、被写界深度に満足できません。(正確には、背景のボケ方でしょうか)

それが絶対条件であるなら、それで良いんじゃないでしょうか。
私も、FX+85/1.4については賞賛していますので。
ただし、ボケを大きくしたいのなら、いずれソフトで出来ますよ。
ソフトで出来るということは、EVFで出来るということです。
そうなれば、センサーサイズは無関係になります。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/befb79c558f2d6b233fbdf180625c45a

書込番号:9815150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/07/06 23:18(1年以上前)

大ボケをソフトでする。つまらん時代や。

書込番号:9815195

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/07/06 23:31(1年以上前)

>ソフトで出来るということは、EVFで出来るということです。

そうなればDXフォーマットのD3なんていらなくなりますね。
D3XベースでEVFでクロップすれば済む話ですから。
誰が欲しがるのかは知りませんが。

書込番号:9815307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/06 23:51(1年以上前)

仮に全てのカメラが彼のブログのように撮影者を無視した完全自動だったら、わたしの場合写真はやってません。
銀塩だけで何十年もやっていた人間の発想には思えませんね。
こういう撮影機器を渇望するほど日々の撮影が苦痛なら、写真を止めた方が良いと思いますよ。
ストレスになるだけでしょう。

http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/befb79c558f2d6b233fbdf180625c45a

書込番号:9815465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/06 23:52(1年以上前)

 ボケた画像をクリアにはできない(若干はできる=超解像技術)けれど、クリアな画像はボケさせることができるということですね。時々、擬似ボケさせた作例が価格コムに紹介されています。ただし、領域指定方式のようです。実際のボケは被写界深度の薄さに由来するので、理論的なアプローチになるでしょうから、見まがうようなボケは、まだ先でになるのではないでしょうか。
 解像度も高感度も、素で可能な限り良くしていて、若干補足的に補正する程度が理想的です。「事実は小説より奇なり」なので、「画像処理は、こうであろうという仮定(あるいは、ユーザーはこうすれば喜ぶだろうという親切)へ現実を当て嵌める」傾向があります。自然界の実相をできるだけ忠実に写し撮りたいときには、「余計なことはしないでね」と言いたくなります。

書込番号:9815475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/07 01:12(1年以上前)

デジさんと一緒にドイツビアーのお店に行きたいな〜

何でって?デジさん飲めるかな〜

写真の話をしたいからね〜

書込番号:9815955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/07/07 01:48(1年以上前)

今ビールにチーザつまんでます。
メールきてた。これデスクトップにデザインいいな〜

http://shop.nikon-image.com/campaign/third_anniversary/index.html#

書込番号:9816077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/07 02:19(1年以上前)

大口径レンズさん

奇遇ですね(笑)私もさっきまで同じ組合わせで飲んでました(^^)チーザのカマンベール味結構好きです。
もっとも今はワインがぶがぶ飲んでます。明日仕事なのに・・・。

書込番号:9816133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/07/07 02:30(1年以上前)

おお、チェダーチーズとカマンベールチーズはかつて売れすぎて
消えていたが、復活してめちゃ嬉しいのです(笑)
イイですな〜。まわってきたのでもう寝ます。

書込番号:9816153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/07 02:46(1年以上前)

共感得られてうれしいです。
私もべろべろに近い(タイプが怪しい・・・)のでさすがに寝ます。
おやすみなさい。

スレ主さん、酔っ払いの無駄レス失礼いたしました。

書込番号:9816184

ナイスクチコミ!0


heiwadouさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/07 20:46(1年以上前)

 結論ですが、
 ニコンは、長年にわたって35mmのカメラを生産販売してきたことを考えれば、DXフォーマットはできるだけ早く収束させるべきでしょう。
複数のフイルムサイズ、今では撮像素子サイズのカメラやレンズを開発、生産するのはそれなりに負担が大きいはずです。
今のニコンのレンズのラインナップを見れば、ニコンはFXと考えるのが順当でしょう。

書込番号:9818988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 21:11(1年以上前)

要る、要らないは別として、レンズオタクの私にとっては、写真の出来はともかく、好みとしてFXフォーマットは魅力です。
逆に、DXフォーマットはつまらない。
写真としての出来は変わらないかも知れないが、レンズの味を堪能すると言う意味では、FXは私個人にとっては魅力です。
私にとっては、「良い写真を撮る」は二の次で、レンズの味を堪能するのが目的ですので…

書込番号:9819114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 16:37(1年以上前)

 現時点では技術的にFXにしか出来ないことが有るのではないでしょうか。
 それを比較的安価で提供する為に、FXフォーマットが有るのではないでしょうか。
FXに出来る事がDXで全て出来る技術が安価で提供出来るようになればFXは不要に
なるのでしょう。ただボケ味といったものはどうなんでしょうか。これもソフトで処理
できるようになればレンズも今までのようにたくさん揃える必要が無くなりますね。な
んか寂しいです。しかしこんな時代が来るのでしょうか・・・
 某放送局には、光子1つに反応する撮像素子があるらしいですね。この素子が安価に
なればもはやDXフォーマットも不要になるの時代が。

書込番号:9823172

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/09 12:53(1年以上前)

僕には、どうしてFXがDXに優るのかがわかりません。
撮像素子の集合体の大きさ(フォーマット)で本来の画質が変わるわけがない。FX=DXです。むしろ大きくなるほどレンズ設計が難しくなる。ニコンの場合は古くからのマウントを引き継いでいるため特にです。

FXがよいとされるのは、レンズや最新の画像処理に拠るところが大きいのではないでしょうか。

書込番号:9827376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/09 13:22(1年以上前)

DXに魅力があるならDXを買えば済む話であって、FXが不要かどうかは別問題。
あなたは不要でも他の方々は必要としているし、存続しているのはFXフォーマット。
D300が製造中止になるあたり、DXフォーマットの未来を暗示している。




・・・という一般論はさておき、D300は素晴らしいカメラですから、後継機種が待ち遠しいですよね!
AF測距点がファインダーの隅々まで散らばっているカメラって大切だと思うんです。

FXも大切、DXも大切。そういう思想をニコンには持ってもらいたいですし、
キヤノンも来るEOS-1D Mark IVをAPS-Hサイズで出して欲しいと思います。

で、DXとAPS-Hだったら、APS-Hの勝ちだよなあと燃料投下、、、(笑)

書込番号:9827486

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/07/09 18:02(1年以上前)

別機種
機種不明

おもしろいトピですね。

ほかの方のトピはあとで読むことにしますが
トピ主の方は、フルサイズを使ってないのですね。
写真は、見て感覚的な良し悪しがあると思いますが、
映像素子を大きくした上での階調性の良さがでますよ。

映像素子が大きいことを見越した上でのレンズでの写真は
写りの面で、その階調性の良さから余裕がでます。
写真の中に綺麗と感じる部分です。
コンデジでもピントがピッタリ合った景色なのに
綺麗と感じにくいですよね。

同じスペックでなら、DXレンズよりレンズ自体が
ひとまわり大きくなるので不便になります。

ですが、映像素子が小さくても写りがよいなら、
コンデジでもいいですよね?
かつて、パナソニックから画角が420mm換算F2.8の
コンデジがありましたが、大きい素子に対してのアドバンテージを
感じないのであれば、この機種はいかかでしょう
お勧めいたします。

フルサイズは5Dしかありませんが、パンフォーカス景色での作例を出してみます。
APSの超広角レンズでも同レベルなら、フルサイズは要らないとは思います。

書込番号:9828412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 20:35(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん
> FXも大切、DXも大切。そういう思想をニコンには持ってもらいたいですし、

それぞれ異なるメリットとデメリットがあるから、当然だね。

> で、DXとAPS-Hだったら、APS-Hの勝ちだよなあと燃料投下、、、(笑)

なぜそうなる?
前言と矛盾していないか?

「FXも大切、DXも大切。」とは、それぞれの異なるメリットとデメリットの
存在性について思慮した結論じゃないのか?
ならば、当然ながら、APS-Hにも固有のメリットとデメリットが存在し、
単純にAPS-Hの勝ち、という訳じゃないことぐらい、判っているのじゃないのか?

ところで、専用レンズが1本すらも存在しない、中途半端なAPS-Hよりも、
レンズの充実したフルサイズ、またはAPS-Cで十分じゃないのか?
というCanonの特殊事情による疑問も生じる。
いや、Canon版フルサイズセンサは、高速レスポンス性に致命的に劣るから、
その点に関してだけAPS-Hの圧倒的優位性があり、存在意義があるのかも知れないね、
と不発弾をのしを付けて返却しておく。

書込番号:9829151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 23:07(1年以上前)

Giftszungeさん

〉と、不発弾をのしをつけて返却しておく。

なかなかイキな返しですなぁッ!
思わず、笑ろてしまいました。

書込番号:9830242

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/09 23:32(1年以上前)

ぽんたさんに大賛成です。

>DXに魅力があるならDXを買えば済む話であって、FXが不要かどうかは別問題。
あなたは不要でも他の方々は必要としているし、存続しているのはFXフォーマット。

D300は確かにいいカメラ。わかっています。
それを他人にまで押し付ける必要はなし。

工業製品に完璧はありません。万人にうける商品って難しいのではと思います、
だって人間が創っていますから・・・

スレ主さまがニコンさんに入ってFX不要をうながすしかないですね。


書込番号:9830499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 11:11(1年以上前)

DX、自分は、テレコン内蔵カメラって感じで使用しています。

70-200/F2.8のレンズなんかは、FXで使用すると、比較的よっての撮影も出来ますし、離れた撮影も出来ます。

また、DXで使用すると、105mm〜300mmと中望遠〜望遠が楽に撮影でき、尚且つF2.8での撮影が出来る分、レンズ持出しが少なくて済みます。

300/F2.8では、DXで450mmになりますし、400/F2.8では、600mmになり大変便利です。

D3を購入時に、クロップでいいかな?と思いましたが、新聞社とうの速報性がなければ、トリミングの方が便利な気がして、結局使用していません。

ボディを2台や3台体制の場合は、FXとDXを使用すると結構便利ですよ。

書込番号:9832254

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/11 21:00(1年以上前)

こんばんは
論の飛躍がありますね。
>だからNIKONにFXはいらない

単に、「スレ主にFXは不要だ」という話に過ぎません。
一方に必要な人が存在していることへの認識の欠落があります。
したがって、説得力がまったくありません。

必要のないものに執着する理由はないし、
粋な人は必要を感じないものからはそっと立ち去るのみです。
NIKONの政策決定はNIKONが自己責任で行うのです。

書込番号:9839478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/12 17:49(1年以上前)

「DX最高!FXいらない!」って思うのも自由だし、
「FX最高!DXいらない!」って思うのも自由だし、
「FXもDXも最高!」って思うのも自由だし、
「FXもDXもイマイチ!」って思うのも自由だし、

考え方は人それぞれなので、
それぞれの人が自分が必要とするものに対して愛着を持って、接すればいいです。
時にメーカーがそれに応えてくれないこともありますが、

メーカーも慈善事業ではないので、利益を上げていかなければならない。
そうすると優先度や、経営方針、ロードマップ、競合との競争などもありますので、
そこは恨みっこなし。

他の人の考え方を自分と違うからと全否定してはいけないと思います。
「そういう考えもありだね、でも私はこう思いますよ」「そうだね」「そうだね」って
それでいいんじゃないかなと。ヽ(´∇`)


因みに、別スレがきっかけでD700が欲しくなりました。(^^;
でも、できればD700ばりに高感度が素敵なDX出てくれれば、個人的にはさらに魅力です。
というわけでD300の後継機を楽しみにしています。

書込番号:9843975

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 13:45(1年以上前)

もっと話簡単にならんのかね。
DXは望遠用。FXは広角好きよう。
両輪でしょ。何で一つにしたいわけ。

書込番号:9867363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/17 14:35(1年以上前)

自分の使っているものが最高だと思いこみたい気持ちはよくわかります

書込番号:9867504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/17 21:36(1年以上前)

> もっと話簡単にならんのかね。
> DXは望遠用。FXは広角好きよう。
> 両輪でしょ。何で一つにしたいわけ。

DXは望遠に強いのは事実です。
そしてDXは広角にも強いのです。
証拠写真です。↓
D3+28/1.4よりもD300+12-24/4の方が画質が良いし、それでいて小型軽量かつ安いですよ。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=4lsjMBe1qr

書込番号:9868972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/17 23:50(1年以上前)


秋田。
もう、えぇっつーに(^^;

書込番号:9869717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件

2009/07/18 01:01(1年以上前)

>DXは望遠に強いのは事実です。
>そしてDXは広角にも強いのです。
>証拠写真です。↓
>D3+28/1.4よりもD300+12-24/4の方が画質が良いし、それでいて小型軽量かつ安
>いですよ。

それは証拠になりませんよ。28/1.4はFXではだめレンズなんですから。
比較するならば14-24 F2.8Gとかね。

28/1.4が名レンズだったなんて言い訳はおかしいですからね。

貴方の比較は比較じゃない!

書込番号:9870060

ナイスクチコミ!7


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 04:05(1年以上前)

>貴方の比較は比較じゃない!

価格のエンタメとでも思って流しましょう。

書込番号:9870454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/18 10:18(1年以上前)

> 28/1.4はFXではだめレンズなんですから。
> 28/1.4が名レンズだったなんて言い訳はおかしいですからね。

なるほど、28/1.4が銀塩時代に一世を風靡した名レンズだということはご存知なわけですね。
その名レンズの28/1.4をダメレンズと言うわけですか・・・
ニコンがD3発売直前に28/1.4を急遽製造終了したのはそのせいかもしれません。
つまり、あの名レンズはなかったことにしたいと・・・
(もちろん、そのせいではないかもしれませんが)

でも、FXではダメレンズだというあの名レンズは、
DXなら中央付近だけを使うので、明るい標準レンズとして何の問題もなく使えます。
(35/2やDX35/1.8よりも明るく、FXでの50/1.4と同じ)
だから私はFXよりDXの方が(レンズ込みのトータルの)画質が良いと言っているわけです。

ちなみに、28/1.4以外にも、35/2や50/1.4を使ってのFXvsDX比較でも同様なことがいえますよ。

書込番号:9871193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/07/18 16:24(1年以上前)

はい。良くわかりました。

だから、何?

もう、いい加減にやめたらいかがですか?

見ていてウンザリします。あなたもそうでしょう?

あなたが100000回、ここでDX優位論を唱えても、日本全国のカメラ好きを説得するのは無理でしょう。
もっと前向きな討論をしたらどうですか?

あなたの「D3d」待望説などは、夢があって好きですよ。

人とケンカせず、討論してください。

書込番号:9872453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2009/07/18 17:25(1年以上前)

>でも、FXではダメレンズだというあの名レンズは、
>DXなら中央付近だけを使うので、明るい標準レンズとして何の問題もなく使えま
>す。
>(35/2やDX35/1.8よりも明るく、FXでの50/1.4と同じ)
>だから私はFXよりDXの方が(レンズ込みのトータルの)画質が良いと言ってい
>るわけです。

何と自分勝手な論理でしょう。
あるレンズで特性がでなければそれはダメなわけですね。
それが銀塩時代に作られたレンズでも今のその当時よりもずっと要求度が高い
FXでダメならばレンズがダメではなくてFXがダメになるという理屈ですね。
DXで使えるかもしれません。でもそのレンズは今の時代では所詮その程度
のレンズなのです。

貴方の好きなレンズが使えないからFXはダメ。
貴方が使いこなせないからFXはダメ。
という自分の都合だけの理屈をさも一般的な普遍性があるかのように
語っている、ベテランというだけで害こそあれ、得など何もない。
という事を自ら証明されたのだとこのスレで証明したと言えるでしょう。

デジさん、もうみんな貴方のDXマンセーにはうんざりです。
ベテランと自ら吹聴するのならばそれに見合って意見、行動をお願いします。

書込番号:9872705

ナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/18 20:46(1年以上前)

好きなの使えばいいんじゃないですか。

最終的には自己の写真ライフに他人の論理は関係ないし・・・

個人的にはD700と同じ操作性のD300が欲しい・・・

書込番号:9873435

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/18 21:35(1年以上前)

>個人的にはD700と同じ操作性のD300が欲しい・・・

 私も、D300並のD700が欲しいです(D3より高くて良いから)。

書込番号:9873669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/20 00:17(1年以上前)

>FXを誇大にPRする
>SONYやCANONに流されてはいけないのだ。

FXって何?
どこで誇大にPRしてんの?

書込番号:9879368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/20 17:15(1年以上前)

> 個人的にはD700と同じ操作性のD300が欲しい・・・

いつも言ってますが、D3と同じ操作性のD300が欲しいです。
(D3ボディにD300のセンサーとファインダーを載せたもの)

書込番号:9882069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/20 18:46(1年以上前)

>>いつも言ってますが、D3と同じ操作性のD300が欲しいです。
(D3ボディにD300のセンサーとファインダーを載せたもの)

少数ですが、たま〜に上記のような意見も聞きますよ。

書込番号:9882464

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/07/23 13:45(1年以上前)

D300が、D3と同じハード性能だったら
D2Xsの中古が高いわけないでしょ。

35mm用レンズはフルのカメラで初めて端っこまで使えるのだし、
映像素子小さいのD300をそこまで押すくらいなら、
フォーサーズのE-3のほうがもっといいのでは?

古いですが、いっそうのことパナソニックのFZ20お勧めしますよ。
この機種なら、感覚的に35-430mmが通しでF2.8でVRもつかえますしね、どうですか?

書込番号:9895765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/23 21:02(1年以上前)

デジ(digi)さんはD3とD300が同性能とは言ってないですよ。ヽ(´∇`)

D300にD3相当の操作性がある(デジ(digi)さん風にいうと)D3d(でしたっけ?)が欲しいな〜という願望です。

なので今のD2Xの中古市場価格は関係ないと思います(^_^;)


ただ、35mmレンズを惜しみ無く使えそうなのは確かにフルサイズですね。
視点を返ると『DXはレンズを贅沢に美味しいところだけ使っている』とも言えそうですね。

私は排他的でなく、いろんなフォーマットがあっていいと思うのは変わりありません(b^ー°)

個人的に今はD700ばりの高感度性能を持つDXフォーマット機が欲しいです(^_^)

書込番号:9897245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信52

お気に入りに追加

標準

生産終了?だそうですよ。

2009/06/30 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:201件

さっき近くのキタムラで、そこの店長が「D300は生産中止になりました」
と、仰ってました。

本当なら、、、
新型に移行するんでしょうね・・・。

D300sでもD400になっても、基本的には「面白い機能」よりD300を、
さらにブラッシュアップ・完成度の追求の方向性を望みます。

書込番号:9781591

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 17:03(1年以上前)

新機種では、動画より高感度ノイズ削減に注力してほしいですね?

書込番号:9781629

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/30 17:07(1年以上前)

えー、決定ですか?

D300に惚れて1.5年の私にはそれなりにショックなニュースです。
でも、近ごろはD300の後継機よりもFXに視線が行っているので、、、

本当に楽しませてくれたD300に万感の感謝です(いや、まだ手元に置いておきますけど)。

書込番号:9781640

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/30 17:24(1年以上前)

こんにちは
それはちょっと残念ですね。
>D300sでもD400になっても、基本的には「面白い機能」よりD300を、
ボクも同感です。
DXのフラッグシップはいずこに〜

書込番号:9781686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/30 17:37(1年以上前)

DSLRは短命ですね。花の命は---。

書込番号:9781744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/06/30 17:40(1年以上前)

僕もブラッシュアップに1票です。
出来れば縦グリ一体型で。。。^^;;;

書込番号:9781754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 17:51(1年以上前)

同一仕様のセンサーを使うD90やD5000が後発であるが故にD300より高感度耐性が向上したりして、APS-Cフラッグシップとしての面目を保てなくなってきているのですから致し方ないことなのかも知れません。

個人的にはライカのようにD300.2とか、車のイヤーモデル風にD300-09とか、ボディの大幅な変更なしで、地道にブラッシュアップしていってもらえると嬉しいんですが。(そのほうが買い換えるときに、浮気したという罪悪感に苛まれずに済むし)

まぁD300はとても気に入っているカメラですし、機能的にも私には十分すぎるくらいですので今後も末永く付き合っていくつもりです。

生産中止になっても、AFのファームアップなどの地道なチューンは続けていただけると嬉しいんですが。

書込番号:9781798

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/30 18:01(1年以上前)

>D90やD5000が後発であるが故にD300より高感度耐性が向上したりして

処理エンジンでしたらファームアップで対応して欲しいものですね。

でも実際はそんなに高感度は必要としませんけどね。

書込番号:9781835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/06/30 18:04(1年以上前)

デジ左衛門さん、こんにちは。

そうですか、生産終了なんですか・・・
同時期発売の、D3の行方も怪しいのかな・・・

まぁ、出てみればわかりますね (^^

しかし、新しいカメラは怒涛のように出てきますが、
デジタルになって以降、現像ソフトは必須アイテム
だと認識しています。

なので、ソフトの方を、もうちょっと何とかしてよ、
ニコンのお殿様ぁ〜

お殿様と言ってあげますから、お願い m(_ _)m

書込番号:9781850

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/06/30 18:08(1年以上前)

公式ページには記載が無いですね。

次機種が出てから、だと思うので「新機種が出る」と
言う意味なんでしょうか。

書込番号:9781873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/30 18:40(1年以上前)

今は値引き販売しても、利益に繋がらないので
上手く在庫調整して、秋に新機種投入でしょうか

高感度特性がD3並みに良くなるといいですね

書込番号:9781992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/30 19:50(1年以上前)

 
NikonのHPでは今現在、まだ“現行品”扱いでしたが、発売から1年と7ヶ月、
そろそろお役目御免でしょうか。

あっ、私はNikonユーザではありません。
が、周りにこのカメラを持っている人が多く、その評判は上々ですね。

D300、「もって瞑すべし」ではないでしょうか。

ただただ、合掌。。。。。
 
 

書込番号:9782274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/30 19:51(1年以上前)

本当だとすれば名機なのに短命ですね。
デジタルだから仕方ありませんが・・・
D300sでもD400でも良いですが、買い替えまたは買い増ししたくなるような
カメラだと良いですね。
代わり映えしないものなら出して欲しくない気分です。
機能ばかり付加せず、性能を充実して欲しいです。
個人的にはD2X的なDXフラッグシップを望みます。

書込番号:9782280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/06/30 20:31(1年以上前)

だいせんじがけだらなよさ

書込番号:9782499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/30 20:41(1年以上前)

 
>だいせんじがけだらなよさ

でも、出逢いもあります。
ほら、次々といいカメラと出逢える時代になったではありませんか!
私は、幸せな時代に生まれたことを、感謝しております。
 
 

書込番号:9782556

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/30 21:10(1年以上前)

7月30日、D300s に出逢えますかね。
http://nikonrumors.com/2009/06/17/the-next-nikon-press-conference-is-scheduled-for.aspx

書込番号:9782759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2009/06/30 21:18(1年以上前)

最近のスレを見ているとD400とかD300sなんて文字が、よく目に付いてきてましたからね、、。

火のないところには煙はナントヤラ・・・
発表も発売も意外と早いかもしれませんね。

書込番号:9782823

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/30 21:31(1年以上前)

うわさのD300sの中身については何も書かれていませんね。
ただ、入門機のD4000が出るだろうと、それにAF-Sのレンズの何本か新しくなるだろうと。

書込番号:9782905

ナイスクチコミ!2


jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/30 21:33(1年以上前)

D200を使い続け、高感度カメラを求め何度もショップに通ったけどタイミングを逃し続けたD300

次の機種の発表が待ち遠しいです

書込番号:9782914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/30 22:12(1年以上前)

デジ左衛門さん、こんばんは。
D300が生産終了ですか。
となると、同時に発売されたD3もモデルチェンジ間近かな。
個人的には、D300の後継機種を買おうと思っていたのですが、D300sだと、ちょっとその意志が鈍ります。

書込番号:9783183

ナイスクチコミ!0


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/06/30 22:55(1年以上前)

ついにD300もお役御免ですか〜。

私自身はこのD300がどんなに朽ち果てようとも、思い出の一台になったので絶対に手放さないし、後継を買うことはないですが、Nikonが後継をどのように進化させるのか興味あります。

「この程度のボディ開発すんなら、もっとレンズに力入れてよ〜」って言われないように頑張って欲しいと思います。


書込番号:9783497

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/30 22:56(1年以上前)

僕は、D300は今現在一番良いカメラだと思っています。

だから、D300S(仮称)が出て、D300が値下がりしてくれると幸せです。

書込番号:9783506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2009/06/30 23:27(1年以上前)

>ヲタ吉さん

そうですね。
D300を狙うのもアリですね。
新機種の発売直前直後、販売店の在庫整理のタイミングですね。

良いカメラですから、(新機種の出来に依りますが)まだまだ「時代遅れ」にはならないのでは、、

書込番号:9783740

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/06/30 23:38(1年以上前)

センサーがどんな物になるのか気になりますね。

新ボディが出たら、いつもレンズも何か出てますよね?
レンズの方も期待してます。

書込番号:9783839

ナイスクチコミ!3


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2009/07/01 00:03(1年以上前)

自分もD300愛用ですが、D300s?の情報見てると別に欲しい機能なんて
何も無いんですよ。

それだけD300のカメラ(メカ)としての完成度が高いのだと思います。

ハーフハイビジョンの動画が撮れても?な感じです。ましてやハイビジョン
のファイル形式はAVCHDが主流の中、Motion-JPEGは家庭用レコーダーとの
連携も悪いです。

AVCHDでフルハイビジョン、AF可能ならもう少し買替えを検討するのですが・・。

書込番号:9784039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 そとであそぼW 

2009/07/01 00:55(1年以上前)

11月23日に発売。その後何が何でもという気持ちで八日目に買いました。
大胆にも身分不相応の初めてのイチデジでした。
反面、期待もしていました。
しかし、無知の私には取り扱いの難しかったこと・・・。(恥)


あとで気付くのですが、最初は知らなかったとは言え、素晴しいカメラです。
でも、このカメラのおかげでど素人だった私が素晴しい経験もさせて貰いました。

写真の世界にどっぷりと浸かるきっかけになりました。


余談ですが、1000円亭主の私が魔法?を使って、
今日、念願のやっと16-85を手に入れることが出来ました。

いつものように、書き込みを見ているとたまたまこの記事を見つけてしまいました。

でも、自分なりに、D300sが出ようと、D300が好きな自分がいます。

絶対、修理不能になるまで使い続けます。

D300で自分の世界が変わりました。

写真の難しさが少しでも分かるきっかけをもらったこのカメラに感謝です。
ますます今まで以上、大事に使わせてもらいます。

電化製品化したと言われる方もおいででしょうが、
お恥ずかしいのですが、私にとってD300は、子供の成長と共に心に残るカメラです。

寂しい感じもするのですが思い出深いカメラです。

浮気は出来ないので、今後もニコンのカメラ・レンズに期待しています。


支離滅裂の書き込み、ご無礼しました。

書込番号:9784372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/01 01:35(1年以上前)

一つの時代が終わったという事ですかね・・・

今までは、D70 → D200 → D300と乗り換えてきましたが、
此度はそう簡単に、次の機種に乗り換える訳にもいかないので・・・

何しろ、自分で言うのもなんですけど、相当、酷使しているので・・・

カウンターは、3週目に入っているし、風雨や風雪の中でも、使っているので・・・
(被写体の性質上、そういう場面で使う事もある)

防湿庫は持ってなくて、衣装ケースに乾燥剤を入れているだけですが、それでも変わらずに、
撮影し続けてくれているのですから、自分の中では、名機といえますね。


修理不能か、高額の修理費を請求されない限り、このままD300を使い続けたいですね。
(というよりも、そうせざる得ない)

書込番号:9784528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/01 02:13(1年以上前)

愛媛のやまちゃんさんのレスに心揺さぶられました!
支離滅裂なんてとんでもありません!!
すばらしいレスです。

私も初めてのデジイチがD300です。
いまは金銭的に無理してでもD300にしてよかった!と思っています。
何かにつけ、コイツを使ってやろう、と気にさせる道具です。
もともとニコンカメラ好きの嫁が、なんでそんなにカメラにはまってんの?と怪しむほど、今の私はD300にはまっています。
私にとってD300は、子どもの成長と、私自身の年輪の一つ一つを写真という形にして記録してくれる大事な道具なのだと思っています。
D300にはいい道具に出会えた幸せを感じています。
(私にとってもう一つのいい道具にランドローバー・ディスカバリーという相棒がいます)

ですから、後継機がどうとかはあまり関心がありません。
ただ、ニコンよ永遠あれ!(営利団体である以上、常に右肩上がりの業績であって欲しいという意味です)とは思う信者の一人ではあります。

書込番号:9784645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 07:28(1年以上前)

私もD300後継機登場によるD300値下がりを狙ってるクチです(笑)

いや、レンズをケチればD300買えると思うのですが、キャノンからの移行でゼロからそろえないと行けないのでレンズを揃える…と思うと現状D200っきゃないかな・・・と思ってるのですが、後継機が出たらD300の相場が下がってくれる期待が持てるので…(苦笑

ちなみにVR16-85mm+VR70-300mmの構成で買おうと考えてます。

出来ればD300もファームアップで300S相当にできる所はしてもらえたらありがたいですね。

書込番号:9784977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/01 07:57(1年以上前)

道具と言うより相棒といった方が良いかもしれませんね。
私の相棒はD90ですけど・・・・
いつかDXフラッグシップ機を夢見ております。

書込番号:9785044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 08:09(1年以上前)

ニコンダイレクトでD300だけ品切れ中になっているので、そろそろマイナーチェンジ?!のD300sが出るんじゃないでしょうか? D300を買って半年経たないので、買い換えするつもりはないですが、良い方向にチェンジすれば良いと思っています。

書込番号:9785072

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/01 08:13(1年以上前)

次期モデルが出てもAP-Sのフラッグシップでしょう(^O^)

良く出来たカメラですね。
AFラグと高感度に期待です〜

ライブビューとか不要、画素数はそのままで…

あと付属ソフトと(NX2)も改善して欲しいですね(^O^)

書込番号:9785081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/01 09:25(1年以上前)

 悩ましいところです。
 使い始めて1年余。買い替えにはまだまだ早い…と思います。機械的には、D300に何の不満、不足はありません。
 
 ファームアップで露出とホワイトバランスを改善してくれれば、噂の新機種は必要としません。この辺が悩ましいところです。

 ニコン様 いっそのこと、画像センサーと画像処理チップの交換式にして下さい。料金5万円ではどうですか。

書込番号:9785251

ナイスクチコミ!3


key2000さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 10:48(1年以上前)

週末、近所のキタムラでD300の展示品処分やってたから、そう遠くはなさそうですね。
値段14.5くらい

書込番号:9785495

ナイスクチコミ!0


gure蔵さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 17:54(1年以上前)

以前からD300の後継機の噂はあったけどD300sじゃ対して期待出来ない。
動画機能とメディアスロットルの変更ぐらいらしい。
クールピクスで1460万画素とかISO 12800とかやる前にD300xとしてこのスペックを投入してほしかった!
実はD300x待ちだったけどD300sなら要らない。
現行機の在庫処分にかけるよ!

書込番号:9786882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/01 21:04(1年以上前)

新レンズはDXフォーマットで使うと美味しい70-200 F2.8か300 F4のどちかである事を祈ってます。

書込番号:9787722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/01 21:05(1年以上前)

ぇえええええええええッ!!

ホントですか??

にわかには。。信じられないです!!

こんなに!! 完成されたカメラ。。。。んんんん〜〜

ニコンさん。。何考えてるんでしょ??

例え。。D300s  出ようが。。。当然!! D3とD3xみたいに。。並売となると。。。

そう思ってたです!!

D300が。。コノ値段だと。。儲けが出ないからかなぁ〜

D40と。。。同じ運命。。。。

ニコンダイレクトで。。。D40みたいに。。在庫処分あるのでしょうか??

そんな売り方だけは。。して欲しくないです!!

こんな時代だからこそ。。。。

書込番号:9787734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 21:26(1年以上前)

ニコンに電話で問い合わせたのですが、生産完了ということは無いとのこと。

いずれにせよ新機種の登場間近でディスコンの可能性が高いので、さっき注文してきました。

書込番号:9787862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/01 21:56(1年以上前)

 さすがに名機D300です。惜しむ声が溢れています。
 D300sが出るのであれば、D300の良さを継承して、+納得の要素があると素晴らしいですね。
 例えば、いくつかあげますと、
1)動画機能なし(このクラスのカメラに動画を求めないし、ない方がサプライズでは)。
2)低感度も抜群な撮像素子。素でS/N比が良いもの。画素数は増やさず。
3)クッキリ、広々ファインダー。
4)より静かでセクシーなシャッター音。
5)(+,0,-)3段露出切り替え連写機能。後から、画像処理ソフトで合成できる。
6)縦位置の三脚使用に便利なネジ穴(パノラマ撮影に便利)。
7)プリセット用のワンタッチボタン+簡便設定機能。
8)サイズは、若干だけ小さく。美しく、凛々しく。しっかりしたボディ。
9)予備メモリーカードも装着可能。
A)携帯性の新ナノクリレンズも発売。
 ささやかな希望ですが、うーん。欲しくなりますね。

書込番号:9788092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/01 23:02(1年以上前)

my D300
お久しゅうございます。昨年の秋にD300を購入して、やれ花型フードは何のため?
ISOで明るくならん???、フィルターにキズ・・・じゃなく汚れだった。
こちらの皆さんの一方ならぬお世話に助けられ、今はAF16-85、 105mmマイクロ、
AF70-300mm。
夏場は日差しがまばゆいので、ファインダーのアイカップを簡単に光の入らない丸型ゴムをつけられるように、関係部品3点を先日購入。
D300用の専用誌も4冊程取り揃えました。
なにが入ってこようと僕はこのD300と共に歩みます(^0^)
Going my way

書込番号:9788647

ナイスクチコミ!2


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 10:18(1年以上前)

先日D300購入しました(格安品に背中を押され・・)、手にしましたら新型の噂など吹き飛ぶいいカメラですね、他にもD100、D200、D700などを使用していますがD300も大事に使っていきたいと思います。

書込番号:9790493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/07/02 10:51(1年以上前)

新機種が出たら出たで、
初期不良だの、画が変だの、いろいろ在りますから^^;。

ネットの噂どおり出る保障もどこにも無いので、

買い換えないって言う人も、出たら買っちゃうかも知れないので
(その逆もありますね)

想像している時が一番良いのかも?

書込番号:9790578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 11:13(1年以上前)

近々購入された方、使いこなされていますか。

ピクチャーコントロールの設定で迷われるんでは
ないでしょうか、私もそうでした。特に撮って出しされる方。

そんな方にお勧めの方法があります。
ニコンよりD300向けのD2Xモードのダウンロードが
出来ます。

写真が100倍楽しめますお試しあれ。

書込番号:9790638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/07/04 00:30(1年以上前)

D300やP6000などかなりの在庫を抱えてるようで、このまま生産を続けると倉庫などの管理費用がかさむでしょうから生産中止も致し方ない事ですね。
フルサイズができるまでのつなぎとしての役割は十分に果たせたと思います。
APSサイズのセンサーは一概に廃止せずとも小型軽量のコンパクト機に利用すればよいかも?
新型機にはダイヤル・ボタンなどの機能をきっちり整理して使いやすいカメラにしてほしい。
D300のセルフタイマーを2秒から10秒に切り替えるには60回もボタン操作で進んで行く必要があります −−; コンパクトカメラなら3回で済みます

書込番号:9799163

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/04 08:17(1年以上前)

★★カズさん、おはようございます。

 >D300のセルフタイマーを2秒から10秒に切り替えるには60回もボタン操作で進んで行く必要があります −−; コンパクトカメラなら3回で済みます

 あれっ、メニュー画面に入ってカスタムメニュー→AEロック・タイマー→セルフタイマー→希望秒数選択→OKまで10回以下で到達しますが。ただ、セルフタイマーの秒数変更がカスタムメニューのなかのAEロック・タイマーにあることを知らずに一番最初から探しまくると60回ということはあり得ますね。
 メニューが豊富なことの反面、階層構造になっていて深く入り込まないと変更できないことなど、不便なところは多々ありますね。
 精細なLCD画面を利用して、GUIのアイコンをタッチパネルで選ぶような(iPhoneやiPod/Touchが優れている)方式にするとずいぶんと楽になると思いますね。 >Nikonさん、ぜひご検討を。

書込番号:9800062

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/04 09:18(1年以上前)

横レス失礼します。
Macinikonさん こんにちは、AEロックの半押しAEロックはお使いでしょうか?
当方、まだ使っておりませんが。

書込番号:9800263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 09:53(1年以上前)

いいカメラでしたのでよい中古が安く手に入りそうでしたら 購入するかもしれません。

書込番号:9800401

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/04 12:22(1年以上前)

里いもさん、

 どうもです。

 私もまだAE半押しロックは使っていませんです。
 親指を伸ばしてAE-Lockボタンを押すことは時々あります。

 今度いちどメニューで設定してやってみます。

書込番号:9800975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 21:02(1年以上前)

発売以来、ずっと欲しいと思っていたモデルなんです。。。
最近になって、本格的に価格調査しつつ、D90もどうかな〜などと考えていたのですが…
(今日、Yマダ電機で超激安で売ってましてクラっと来てましたw)
しかし、nikonオンラインショップでも在庫なしですし、お店によっては価格表すらありませんし。。。
やはりD300sかD400として新モデルが出るのでしょうか?
どうも動画機能とSDカード対応になるだけのようですが。。。

どっちみち、次期モデルが出るのは間違いないようですし…待ってみたほうが良さげですね。
次期モデルの機能と価格を見て、D300を安く買うってのもあり見たいですな♪

書込番号:9803082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/05 00:28(1年以上前)

生産終了がほんとうならショックです。せっかく17−55も手に入れてしばらくはDXフラグシップライフ(の気分)を楽しもうと思っていたのですが、下手したらどっちも月末にはリニューアル発表ですかね(苦笑)

でも、ニコンの特徴は上級機のアドバンテージをそのまま下級機に継がせるところだから、D300の後継機種が革新的な機能を備えていたらD90やD5000のリニューアルもそう遠くないわけで・・・そう考えるとキリがないので、新機種には眼を瞑ってD300を可愛がってやろう!と。

書込番号:9804493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/07/07 23:18(1年以上前)

よし
ニコンダイレクト、3年保証+5000円クーポン付きで129800円で来い!
と、七夕のお願いを。

書込番号:9820065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/08 18:44(1年以上前)

今日カメラのキタムラにて、Nikonの営業に直接確認していただきました。
間違いなく、終了だそうです。在庫に関してもなんとか入手出来る程度ということでした。
新機種の正式名称はNikonの営業に話にごされましたが、8月に300の後継が発表になるそうです。

あと、半月ほどもすれば正式なスペックでてきそうですね(^^)

書込番号:9823616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2009/07/08 19:49(1年以上前)

ファインダー倍率のアップ、高感度ノイズの低減、AF精度・レスポンスの向上、連写スピードの向上。
これくらいで出てきたら嬉しいんだけど・・。

でも、時代が(景気が)良くないんで、新機能(動画とか、バリアングルモニタとか)が付くんだろ〜な。

売れなきゃ意味ないし・・。
メーカーとしては、、、ね。

皆様方D300に様々な想いをお持ちなのが良く伝わってきました。
沢山のレスありがとうございました。

書込番号:9823898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 海外旅行時に最適なレンズは?

2009/06/29 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:13件

初心者の質問で大変恐縮ですが、皆様のお知恵をいただきたく質問させていただきます。
今年の夏休みにシカゴにいる友人宅に遊びに行く予定です。
せっかくの機会なので、たくさん思い出に残る写真を撮ってきたいと思っています。
機材はD300、レンズキットのVR18-200、35mmF2.0、fisheye10.5mmです。
VR18-200を常用レンズにして、ダウンタウンのビル群や、ナイアガラの滝等のポイントでfisheyeでの撮影を楽しみたいと思っています。
皆様にお伺いしたいのは、屋内での撮影用に35mmF2.0やそのほかのレンズの買い増しの必要性の有無です。撮影場所で気になるところは、美術館や博物館等の屋内撮影、および宿泊先である友人宅および日暮れごろの屋外の撮影です。
被写体は、風景および子ども達です。極力荷物は少なくしたい、でも旅行時に、あれがあったならぁ...って悩むことはイヤなので悩んでいます。
よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9774261

ナイスクチコミ!1


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/29 01:13(1年以上前)

外付けフラッシュはあってもいいと思いますが荷物を少なくしたいのであればお持ちのモノ全てだけでいいのではないでしょうか?
小さくても三脚があれば夜景も撮れますね。

書込番号:9774302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/29 01:19(1年以上前)

yellow3さん、早速のお返事ありがとうございます。
夜景撮りは頭にありませんでした。
しかし、頻度を考えると三脚はちょっと...と思わなくないのです。
夜景および夜空の撮影は1脚でも対応できるものなのでしょうか?

書込番号:9774320

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 02:09(1年以上前)

>頻度を考えると三脚はちょっと… <
CAOA で、豆袋と言うのを売っていましたが、探せばどこかに有るかもです。
持っていますが、便利ですよ。
http://capacamera.net/shop/item/076.html
これは 自作も可能なので、体験記とか有りますから、ググッて見て下さい。
プラスチックの ペレットを、適当な袋に入れれば完成!

書込番号:9774482

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 02:10(1年以上前)

すみません
>CAOA で、豆袋と言うのを売っていましたが、探せばどこかに有るかもです。
     ↓
CAPA で、豆袋と言うのを売っていましたが、探せばどこかに有るかもです。

書込番号:9774483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/29 06:31(1年以上前)

三脚はあればいいですね!
一脚では夜景など難しいと思います。。。
それとナイアガラに行かれるのでしたら、
NDフィルター若しくはCPLフィルターもあれば宜しいかと。。。^^

書込番号:9774711

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/29 09:42(1年以上前)

三脚使用するならレリーズもお忘れなく。

あとフィッシュアイでない広角レンズもあると楽しい写真が撮れるとおもいます。

書込番号:9775093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/29 09:52(1年以上前)

 しばらく前ですが、ヨーロッパ旅行の時の機材です。
 カメラ:ニコンFM−2→F70
 レンズ:通常用・ニコン28〜105(f3.5〜4.5)→タムロン24〜135(f3.         5〜5.6)
    :夜間、室内用・ニコン50mm f1.2 Ais
 フィルム:ISO400 ネガ
その他の機材は持ちません。

 美術館、教会の絵画、彫刻などの撮影は、f1.4 1/30 で概ね撮ることができました。教会、美術館では、ストロボは使えません。

 スペインのメスキータの列柱は暗い為、f1.2 1/4〜8位でしたか。柱に寄りかかって息を止めて撮りましたが、さすがにブレました。ですが、4切りに伸ばして、思い出の一枚です。

 VR18−200、35mm F2.0 だけで十分と思います。アメリカの美術館は知りませんが、f2.0 ISO800〜1200なら撮れると思います。

 

書込番号:9775123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/29 10:57(1年以上前)

 要点を抑えた上手な文章ですね。

 >機材はD300、レンズキットのVR18-200、35mmF2.0、fisheye10.5mmです。

  ⇒・いい機材をお持ちですね。
   ・基本的にはこれで十分かと思います。

 >VR18-200を常用レンズにして、ダウンタウンのビル群や、ナイアガラの滝等の
 >ポイントでfisheyeでの撮影を楽しみたいと思っています。

  ⇒・ナイアガラにはトロントから何回か、夏や冬に行きました。
   ・陸からと船からも撮れますね。
   ・この機材で十分かと思います。
   ・いい撮影ポジションが得られるといいですね。

 >皆様にお伺いしたいのは、屋内での撮影用に35mmF2.0やそのほかのレンズの
 >買い増しの必要性の有無です。
 >撮影場所で気になるところは、美術館や博物館等の屋内撮影、および宿泊先である
 >友人宅および日暮れごろの屋外の撮影です。

  ⇒・35/2.0Dは、何かにつけて、お持ちになられた方がいいと思いますが。
   ・VR18-200を常用レンズバックアップ用、および、バス、車などからの風景撮影、
    室内撮影用に。
   ・D300の予備機は? コンデジでも。
   ・美術館は場所によっては持ち込み不可や、持ち込んでも撮影不可や、
    ストロボ不可などさまざま。臨機応変。

   ・夕暮れどきの街の人物スナップ写真には、できたら明るいレンズが欲しいですね。
   ・予算が大丈夫なら一例として、中古レンズでもいいでしょうから、50/1.4Dなど。

 >被写体は、風景および子ども達です。極力荷物は少なくしたい、でも旅行時に、
 >あれがあったならぁ...って悩むことはイヤなので悩んでいます。

  ⇒・三脚などは、海外旅行(この10年間で10回)では最近持参していません。
   ・robot2さんのご指摘の、豆袋などご推奨。
   ・私は長男の嫁に自作してもらったカメラ台座を愛用。
   ・HPの右上の方の「機材」の No.32 ご参照。
   ・子供用の弁当袋と小豆400〜600グラムあればできると思います。非常食にもなります。(笑い)
    プロカメラマンの本で、この作り方を教えてもらいました。

   ・小物としては、電池の予備以外に、レンズの前後のキャップの予備も。

  ●豆袋 三脚代わり
    http://capacamera.net/shop/item/076.html

  ●レンズペンクリーナ
    http://item.rakuten.co.jp/yoriya/lenspen/

    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

  ●レインカバー
    http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00134.do

    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/07/03/8774.html

   ・海外ではトラブルはつきもの。
   ・到着前に一台しか持参してこなかった方で、そのカメラが壊れて困っていた方と、
    よく遭遇します。ときどき奥様のカメラを使わせてもらっていましたが大変そうです。
   ・旅の途中でカメラ、レンズ、トラブルに遇うのは自分も経験があります。
   ・カメラトラブルは数回、レンズトラブルも数回。失敗談は結構多いです。

   ・機材持参失敗例などは、HPの「機材」最下部や、HP右下の「フォトメモ」等に記載。

   ・楽しい思い出が一杯できるといいですね。

書込番号:9775311

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/29 12:48(1年以上前)

ココダコージさん、

 旅行前の楽しい悩みですね^^)。

 私は日ごろはかなり重装備ですが、家族旅行の時は思い切って18-200VR1本づけです。これに縮めると25センチほどの大きさになる三脚(記念撮影用)とSB-800だけです。
 ご心配のように「あれがあったらこう撮るとか」、「もっとぼかしたり」、「もっと寄ったりとか」、思わぬことも無いのですが、そうすると旅行を楽しむことも出来ず、レンズ交換で時間がとられると、同行者に白い目で見られたりと、弊害の方が多くなることも事実です。
 多くの皆さんがご指摘のように、お手持ちのレンズで十分のような気がします。
 外付けフラッシュは日中シンクロなどに意外と重宝します。
 D300は堅牢ですが、万が一の故障に備えてコンデジをポケットに忍ばせておくのもよいですね。

 シカゴ、ナイアガラは結構見るところ多いですね。
 楽しんできてください。

書込番号:9775661

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/29 13:11(1年以上前)

個人的には、旅行時にはVR18-200mmだけで済ませてしまうことが多いです。
35mm/F2Dももってはいっても使わないことの方が多いくらいで。
不足に感じるのは、逆に超広角がほしいくらいでしょうか。

35mm/F2Dは明るいし、寄れるし、何かと便利な点も多いのですが。
別途もって歩くとなるとそれなりに邪魔になったりします。
明るさよりも手ぶれ補正の方が役に立つことも多いですし。

そういう意味では、VR16-85mmも気になったりしますが、VR18-200があるとあえて買い足すほどのものか。写りを重視するのであればAF-S 28-70mm/F2.8Dもありますから。
いろんな意味で半端に感じてしまいますし。

また、超広角も、選択肢がいろいろある分何かと悩ましかったりもします。
DX一本で今後もいくならTokinaの12-24mm/F4 IIが一番無難な選択しかもしれませんが。
FXをにらむとなると、難しくなります。
Sigmaの12-24mmならFXでもDXでも使えますが、DX用としては無駄に大きく(Tokinaに比べると)高くなってしまいます。
その辺が難しかったりします。

書込番号:9775742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/29 14:48(1年以上前)

 私も海外旅行に持参するレンズでいつも悩んでいます。
それでもって最近の旅行に出番が多いレンズとしては次の2本です。

 @AF-S DX16-85mm
 ATOKINA AT-X124PRO DXU(12-24mm)

風景やポートレートが中心であれば大概このレンズでOKです。

夕景や夜景を本格的に撮影されるのであれば、やはり三脚やストロボは必需品でしょう。
三脚は旅行用に小型のモノが重宝します。旅行用バッグに簡単に収まるものが理想的ですね。
 多少貧弱ですが、SLIKスプリントPROUは小型軽量で良いですよ。
一脚は用途が違います。

書込番号:9776029

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/29 16:22(1年以上前)

一脚はなくていいと思います。
三脚がないなら最悪ゴミ箱、手すりの上に置いて財布、レンズキャップ、フードなどで調整すれば撮れますから。
レリーズもタイマーを使えば大丈夫です。
でも水面に写りこむビル群はぜひ撮りたいですね。

書込番号:9776297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 18:07(1年以上前)

昨年台湾に行ったときは、散々悩みましたが結局下記の組み合わせにしました。

カメラD300
レンズ VR18-200+35F2.0+Sigma10-20

スレ主殿とほぼ同じような機材でした。
メインは18-200、夜店などは35F2、景色、大きな建物などは10-20でした。
これだけあれば、不足に感じたことはありませんでした。
ナイアガラは行った事が無いので、なんとも分かりませんが
高層ビル街などは、超広角ズームがあれば便利と思います。

書込番号:9776604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/29 21:42(1年以上前)

 金属製の筒状足の三脚は、歓迎されないかも知れません(遠目、凶器かと思われる)。ロスのコダックシアター付近で、警官が寄ってきました(撃たれはしないでしょうけれど)。
 豆袋は平和的形状で誤解されません。また、(一眼レフ用)ゴリラポッドもユーモラスで適当ですね。小さく、変幻自在なので、自分を撮影するときのも重宝しそうです。

書込番号:9777759

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/29 22:55(1年以上前)

CAPAの豆袋、これは良いですね。面白いと言うか、カッコいいって言うか、僕も欲しいと思いました。

でも、CAPAに一言。
欄干の上で手放しにして使えるかよ!

書込番号:9778342

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/29 22:57(1年以上前)

失礼致しました。

上から押さえつけるようにして使うのですね。

書込番号:9778364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 07:42(1年以上前)

D300と35mmの組み合わせで、持って行けばよいのではないでしょうか?
撮る目的なら機材をたくさん持って行っても、苦ではないでしょうが、旅行が目的なら最低限の機材で十分だと思います。

書込番号:9779795

ナイスクチコミ!0


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 12:52(1年以上前)

ココダコージさん 今日は
 
 シカゴに行かれるとか、いいですね。

 私は、平成11年9月 団体のツアーで通過しました。
 その時、持参したカメラは、携帯性を考慮して小型の
NIKON Z00M300 AF(35-70MM)Panoramaです。
 まだ、D300は勿論、デジタルカメラなど持っていませんでした。

 団体行動ですので、勝手な行動はできず、しかも、バスの中ばかりで、殆ど撮影できませんでしたから、ダウンタウンの撮影については、確実なアドバイスはできません。

 しかし、そのときの印象では、
 街の雑踏の中でレンズ交換したり、三脚を据えて撮影など困難だと思いました。
 その時のガイドの説明では、特に夜間の一人歩きは危険だとのことでした。
 時代も変わりましたので、今ではどうなのか判りません。

 ナイヤガラには、この時と、平成14年にやはりツアーで行きました。
 この時持参したカメラは、小型携帯用PENTAX ESPIO140M(38-140MM)ZOOM でした。
 2度目は、カナデアンロッキー及びケベックのローレンシャン高原の紅葉観光とのセットでしたので、仕方なくと言った感じでMAID OF THE MIST(約200人乗り)に乗船しました。
 
 アメリカ滝の滝壺付近は、岩石剥き出しですから、船は接近できませんが、カナダ滝には、滝壺に接近しました。
 最接近したときは、強烈な台風の真っ只中に飛び込んだ感じで、眼鏡も飛沫にびしょ濡れで何も見えません。
 猛烈な風と水しぶきが叩き付け、吹き上げ渦巻いて、滝の轟音とレインコートを叩く風と水音以外は何も聞こえません。
 支給されたビニール製のレインコートを押さえ付けるのだけでヤットです。
 膝から下はもちろん、靴の中までびしょ濡れでした。
 カメラはコート内の脇の下に挟み込んで、飛沫を浴びないように頑張るのが精一杯でした。

 カナダ側の展望台は、追い風の時はよいのですが、向かい風の時は滝のしぶきが飛来しますから、レンズ交換をするには、可成り離れた建物の中まで避難することになります。

 以上の経験を踏まえて言えることは,
 特別なワイドレンズはなくても、AF-S DX VR 18-200G 1本で十分だと思いました。
 もし持っても魚眼などの交換レンズは1本のみ・・・・
 ストロボやレンズクリーナは欲しいですね。
 カメラバッグやザックは、防水タイプ。
 背中に背負う方式のカメラザックは、背後からファスナーを開けられない構造のもの(盗難防止用、日本人が一番の標的とか)

 以上長々と書きましたが、撮影旅行を大いに楽しんできてください。 

書込番号:9780797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/01 01:46(1年以上前)

仕事の都合で御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
レスいただいた皆様、心より感謝申し上げます。

豆袋、かなりいいですねぇ!
でも、悲しいかな、すでに完売済み。
そもそもCAPAのサイトは6月30日で通販終了とのこと(涙)
残念ながら、ウチには輝峰さんのようなすばらしいお嫁さんはおりません。
(息子はいまだ3歳で、わが嫁は家計の担い手であり、無理を言える立場ではありませんので(涙、涙))

Macinikon さんの仰る通り、せっかくの旅行をレンズで振り回されることの無いように気をつけたいと思います。よきアドバイスありがとうございます。
でも、yitkさんやランドベンチャー09 さんがおすすめされるTokina12-24mmや、ととべいさんがお勧めされるSigmaの10-20mmのような超広角ズームか、広角単焦点があればなぁ、と物欲は尽きません。
しかし、今回の旅行は多くの方が仰る通り、現在の資産とプラスαで行って来ます!!
シカゴ美術館は、フラッシュ禁止ですが通常の撮影OKとのことです。
壁に張り付くか、なんらかの工夫をして、35mmF2.0でやすもうさんのような思い出の一枚が残せることができたらなぁ、と今から大変楽しみにしています。

ナイアガラにはサブ機のμ1030をもって行くことにします。
Verdantさんがご経験なされたのは、おそらく黄色いカッパを着たツアーですよねぇ?
私もあのツアーに参加したいと思っていますので、ずぶ濡れになってもまったく気兼ねすることなく使用できるμ1030を携帯することにします。

やはり、写真撮影のお好きな方はいろんな旅行の思い出をお持ちなのですね。
皆様の人生の一旦を垣間見ることができたような気がして、大変興味深くコメントを拝見させていただきました。
本当にありがとうございました。
お盆休み明けになりますが、改めて結果報告をさせていただきたく思います。

 

書込番号:9784574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/07/04 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シカゴのループ(高架鉄道)

シカゴリバー近く

冬の花火

中心部のライトアップ

ココダコージさん

シカゴは私の第3の故郷(第2はミシガン州アナーバー)です。ニューヨーク市もシカゴも高い建物が多く、10-24mmがお奨めです。

作例はD700での12-24mm使用(D300での12mm以下に相当)ですが、いずれもしっかりとパースの補正を行うのが良いでしょう。

私のブログですが
超広角写真のデジタルシフト処理とレタッチの作例(建造物)
http://75690903.at.webry.info/200904/article_1.html

超広角写真のデジタルシフト処理の作例(航空機の窓から)
http://75690903.at.webry.info/200903/article_12.html

超広角写真のデジタルシフト処理の作例(高いビルから眺める)
http://75690903.at.webry.info/200903/article_11.html

PhotoShop CS活用による私の広角写真シフト処理のサジ加減
http://75690903.at.webry.info/200903/article_4.html

(続)私の広角写真の処理フロー PhotoShop CS あるいはSilkyPixの活用
http://75690903.at.webry.info/200903/article_3.html

私の広角写真の処理フロー Nikon NX2 PhotoShop CSの活用
http://75690903.at.webry.info/200812/article_14.html

などご覧いただければやり方は簡単です。

書込番号:9803652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/09 00:55(1年以上前)

カメラ大好きさん、貴重な情報をご提供いただきましてありがとうございます。
お返事がかなりおそくなりまして申し訳ありません。

確かに、本当は10-24mmが欲しい!!のですが、今回の旅費捻出のため、レンズの買い増しはお預けです(涙)。
その代わり、知り合いの方からSigma10-20mmF4-5.6を借りることにしました!超広角でのダウンタウンの撮影、Cubs戦の撮影等々楽しみです。
画像処理については、帰国後に格闘してみたいと思います。

書込番号:9825832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:89件

梅雨が明けたらいよいよ夏本番ですね。
昨年は機会が無かったのですが、今年は子供たちが花火をして遊んでる写真を是非撮りたいと思ってます。
その昔、コンデジしか持っていなかった頃の写真は、フラッシュの光で花火をしている雰囲気が全然しなかったものでしたが、一眼を手に入れたので多少工夫を凝らした写真を撮ってみたいと思ってます。

イメージとしてはフラッシュの光量を少なめにしてスローシンクロにすれば花火の光の雰囲気を残せるのかなという感じなのですが、いかがでしょう?

これまでお子様の花火の様子を撮られた経験のおありの方がいらっしゃいましたら、経験談などお話いただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9763357

ナイスクチコミ!1


返信する
Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 02:32(1年以上前)

当機種

こんなイメージですか?
良いかどうか分かりませんが、参考にどうぞ。

露出設定は、マニュアル(1/13、F3.5)。
 →ストロボでたいていは、被写体が止まるので、
  花火が綺麗に流れるシャッター速度にする。
 →背景はぼかしたかったので開放。
露出補正は、-0.3補正のISO-AUTO。
 →マニュアルだけだと露出が安定しないので、露出補正+ISO-AUTOが便利。
外部ストロボは、-0.3段のオート。
 →外部ストロボは、弱め。
 (もうちょっと弱い方がよかったかな?)

書込番号:9763558

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/27 08:34(1年以上前)

別機種

D50を使っている時は、おもいっきりプログラムオートで撮影していました。
レンズは、50mm f/1.4で、自動感度でした。 大体、1/30f/1.4や1/30f/2.0辺りで撮影されています。
フラッシュとかを使わず花火が燃えている間に、顔にピントを合わせて撮影していたので、手ブレする事も多かったですけど、良い感じで撮影できました。

書込番号:9764113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/27 10:38(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.pdc-web.jp/natsukame2008/hanabi/hanabi3_index.html

書込番号:9764511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/06/27 10:58(1年以上前)

Canokonさん、レスありがとうございます。

お見せいただいた写真がそのまんま私が抱いていたイメージです。
ご提示いただいた写真のようにフラッシュを使ったことが目立たない範囲で、さも花火の光で子供が照らされているように撮ることができれば私的には大成功です。

>露出補正は、-0.3補正のISO-AUTO。
 →マニュアルだけだと露出が安定しないので、露出補正+ISO-AUTOが便利。

この設定の効果がいまいち理解できないのですが、変化の大きい花火の光量に合わせてISO感度を調整してくれるという感じでしょうか?


かずぽん5222さん、レスありがとうございます。
フラッシュを使わない方法でもここまで写るんですね。

>レンズは、50mm f/1.4で、自動感度でした。
私も50mm F1.4Dを幸い持っていますので使えそうですね。
SSが1/30でも子供の表情くらいは捉える事が出来そうですね。大変参考になりました。

昔の写真を見ていて思ったのですが、やたら花火から出る煙にピントが合っている写真の多いこと!
当時からすると撮影のスキル自体は向上している・・筈なのでいろいろ試しながらやってみようと思います。

貴重な作例をお見せいただいてありがとうございます。

書込番号:9764575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/06/27 11:10(1年以上前)

じじかめさんサイトのご紹介ありがとうございます。

ピンクの浴衣を着た女の子が花火をしている写真はすごいですね。
フラッシュを使っているんでしょうか?それもわからないほど花火と子供の姿が綺麗に写っていますね。

うまくいけばあんな写真も撮れるんだということで、ハードルとしては高そうですが参考になります。ありがとうございます。

書込番号:9764624

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/27 11:24(1年以上前)

こんにちは
花火は、普通に撮れます。
花火が 結構明るいので、子供の表情はストロボなしでも写せますが、ストロボを使うと効果的な場合も有ります。

スピードライトを 使うか使わないかも選択の範囲というか、使わなくてもそれなりに雰囲気良く撮れます。
使うと対象がはっきりしますが、この場合は背景との距離を撮るほうが、背景が暗く成るので効果的です(と言う考え方も有ります)。
シャッタースピードは 低速に設定しますが、遅いとブレますので(手ブレ、被写体ブレ)、
その辺の事だけ注意します。

ISOオートで、マニュアルに設定して、任意に絞り値とシャッタースピードを設定出来るのもニコン機の優れた機能の一つですね。
これで感度が自働変更して 適正露出で撮る事が出来ますが、スピードライトの調光量は押さえ気味にします。
絞り値は任意(ですが、暗いので…)
ISO感度自働:基準感度ISO200、上限感度ISO1600〜3200、低速限界シャッタースは任意(1/2秒とか)
スピードライトは、後幕、-1段程(雰囲気重視)
シャッタースピードは、1/2〜1/30秒
…とか。
色々 設定変更して、撮られたら良いと思います。  

書込番号:9764673

ナイスクチコミ!1


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 11:28(1年以上前)

撮影条件を補足すると、ストロボは直接あてていないと思います。
ストロボに付いているキャッチライト反射板を使っていたと思います。
撮影現場でやりくりすればよいと思います。

>>露出補正は、-0.3補正のISO-AUTO。
> →マニュアルだけだと露出が安定しないので、露出補正+ISO-AUTOが便利。
>この設定の効果がいまいち理解できないのですが、
>変化の大きい花火の光量に合わせてISO感度を調整してくれるという感じでしょうか?

正しいかどうか分かりませんが、私なりの解釈で補足します。
このような写真の場合、極端に明るい部分と暗い部分が同居する写真です。
しかも、光が安定しません。そうすると照らされている被写体(顔)の露出が
どんどん変化してしまうと考えています。
ストロボでかなり露出は安定しているはずで、結果は許容範囲かも知れません。
+αでカメラ任せの露出計を活かすことを考えています。
マニュアルだと、残り露出をコントロールできるのがISOになります。
 →デジカメってすごい!
どの程度効果があるか検証まではしていませんが、最近好きな設定です。
ちなみに、暗くなった夕暮れの遊園地なんかでも応用が利く設定です。

書込番号:9764684

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/27 11:30(1年以上前)

すみません
>使うと対象がはっきりしますが、この場合は背景との距離を撮るほうが、
       ↓
使うと対象がはっきりしますが、この場合は背景との距離をとる方が、

書込番号:9764696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/27 12:15(1年以上前)

当機種
当機種

ストロボ使用

ストロボ無し

まあ・・・ストロボ使った方が楽ではありますが。。。
無くても・・・撮影出来ない事は無いです。。。

ストロボ使えば・・・レンズの明るさに関係無く、絞りを絞っても撮影出来ますし。。。
ズームレンズ使って、いろんな焦点距離でも撮影出来ますね。。。

ノーストロボならば・・・ドーしても「明るい単焦点」を使わざるを得ないと思います。

ストロボは外付けのスピードライト使用で。。。
SSと絞りはマニュアル。。。
スピードライトは直射(広角用の拡散アダプター使用)で-1.0EV調光補正しています。

書込番号:9764891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/27 13:31(1年以上前)

ストロボを使ったほうが、肉眼での見た目に近づきますよ。
花火自体はストロボの影響を受けませんし、人物のみが明るくなります。
花火と人物の輝度差の緩和です^^。

書込番号:9765185

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/27 14:53(1年以上前)

出先で写真アップできませんが、参加をお許しください。

みなさんの言うとおり、では駄レスですので、「気軽に家族花火」のちょっとまとめ

1)露出はマニュアルがよいのでは?
2)「シャッター速度」は状況にもよりますが1/30とか1/15あたりを中心にやってみて調整
 ぶれすぎず、流れすぎず。
3)フラッシュは、雰囲気重視で「−補正」
4)「ISO感度」(や「絞り」)で花火自体の明るさ調整に使いましょう。
 明るすぎれば感度を下げるか、絞るか。花火などが暗ければ感度を上げるか、あけるか。
5)何より大事?風上に立ちましょう。思いのほか煙で何も見えなくなります。

夜には画像アップする予定ですが、そのころにはもう解決済みでしょう・・・(^_^;
 まぁ、親戚との花火のスナップでたいしたことではないのですが・・・。

PS 結局駄レスですな・・。
 しかし、ISO感度が自由に調整できるというのはかなり撮影法が変わりますね。
 フィルムの頃は基本的に絞りとシャッターの兼ね合いでしか調整できなかったのに。いやぁ表現方法が広がります。

書込番号:9765424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/06/27 18:23(1年以上前)

レスをいただいた皆様、ありがとうございます。

robot2さん、ISO感度自働の機能は非常によくできた機能ですね。
私も普段の撮影は絞り優先でISO感度自働の機能を使用しています。
低速限界SSを1/80くらいにしておけば被写界深度のことだけを考えて写真が撮れるのでとても便利ですね。

花火のような特殊な光源があるような写真でもMモードでISO感度自働の機能が適正露出を出してくれるなんてびっくりです。

CanokonさんにもISOオートについて解説いただきましたが、測光モードは分割測光でカメラ側が適切な露出となるのでしょうかね?もしそうだとしたらすごい機能だと思います。

#4001さんにご提示いただいた2枚の作例もフラッシュの光を感じさせない自然な仕上がりになっていますね。
Modulation Transfer Functionさんが輝度差を補うためにフラッシュを使うのだとおっしゃっておられますが、作例の1枚目のようにそばにいて子供を見守っている親の姿も一緒におさめようとする場合はフラッシュを発光させ、子供の表情を強調させたい場合はノーフラッシュで撮るといった感じでしょうか?
撮影前にいろんなイメージトレーニングが出来て楽しいですね。

naga326さん、情報のまとめをありがとうございます。花火と子供の顔を同時に程よい明るさで撮るというのはかなり高度なテクニックだと思いますが、ぶれすぎず、流れすぎずの範囲でいろいろ遊んでみたいと思います。

SSが遅くなった場合は花火が光の筋として写ったりするんでしょうね。そのような場合でもISOを自動にしておけばそれなりの写真が撮れるんでしょうか?まだじめじめした日が続きそうですが、今から楽しみです。

アドバイスいただいた皆様、ありがとうございます。

書込番号:9766244

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/27 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シャッター速度は花火の光跡との兼ね合いで

でも1/5では遅すぎですね。被写体ぶれ

フラッシュなしでも。感度は雰囲気のため

夜です。花火です。まったくたいそうなものではなかったです<(_ _)>

絞りはフラッシュの届き具合や被写界深度のため、ですね。

書込番号:9767430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/06/28 01:09(1年以上前)

naga326さん、作例をありがとうございます。
私の場合のシチュエーションとしても作例のお写真と同じように祖父母や兄弟の子供たち(赤ちゃんもいます)といっしょに花火を楽しんでいるという状況になると思います。
SSが遅くなると確かにぶれるみたいですが、フラッシュを使うことによって誰が写っているかははっきりとわかりそうですね。

ひとまず最初の目標としては高感度ノイズのことはあまり気にせずに、楽しそうにしている子供の表情が分かる写真にすることですね。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9768482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

助けてください!ピンチ!

2009/06/26 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:22件

この間頼まれて撮った誕生日の写真を誤って、全部消しちゃった。(カメラニコンD300)カメラでそれを再生することができますか?助けてください!やばい!!!!

書込番号:9760014

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/26 13:44(1年以上前)

その、CFは、抜いておきましょう。ヘタにあれこれしないことです。
メディアレスキューなんとかの、ソフトを使うことになりますが、操作について心配ですし、作業をする自信もないでしょうから、依頼できるところへ、相談される方がいいでしょうね。

http://www.rescue-center.jp/?banner_id=1111

書込番号:9760058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/06/26 13:46(1年以上前)

草原の人さん
それは大変

但し、フォーマットでは無く削除したので有れば、確かどこかのソフトで復活出来るモノが有ったと思います。
削除、復旧で検索してみて下さい。
特に専用のソフトを購入インストールする事無く、ネット上で復旧出来た筈です。

書込番号:9760063

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 13:56(1年以上前)

草原の人さん、こんにちは♪

大変なことになりましたね〜(-_-;)

完全にフォーマットしないで全コマ削除をしたのならばデータ復旧ソフトで復旧できる
と思いますよ(^^♪

いちど検索されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9760095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 14:00(1年以上前)

 早速の返事ありがとうござい。いろいろ試して見ます。

書込番号:9760105

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/26 14:35(1年以上前)

有料ですが、実績が有ります。
以下 コピペです。
   ↓
画像復活.comは有料サービスです。ただし、10枚までは無料で復活内容を確認することができます。
10枚までの復活内容と復活できる可能性があるファイル数をご確認の上、11枚目以上を復活するかしないかをご検討ください。
11枚以上のファイルを復活する際、サービス利用料2,000円となります。また、このサービス利用料はメディア1枚につき発生します。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

書込番号:9760208

ナイスクチコミ!2


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/26 18:44(1年以上前)

草原の人さん こんばんわ。
大変なことになりましたね・・・・

皆さんが仰っているようにフォーマットしていなければ、次のソフトでなんとかすることができます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html

1年以上前に知人が、外付けHDDに入れていたJPEGファイル2000枚以上を削除してしまったと言うので、
このソフトを使って復元を試みたところ、全て元に戻りました。
後日改めて聞いてみたところ、1枚の欠損もなく復元できたようです。
※この例は、誤って削除してしまった後すぐに私に連絡をしてきたため、適切な指示を行えたので
 完全に復元できたものと思われます。
 どんな場合もきれいに復元できるわけではありませんので、誤解なさらないように。

今回はCFのようですので、Windowsのシステムに依存しないドライブなので、高い確率で復元できるものと考えます。
Windowsのシステムドライブのデータであっても、アプリの追加や削除、あるいは再起動などを
していなければ、それなりに復元が可能です。(経験上70〜80%程度)
一度でも再起動をするとかなりダメージを受けますので、復元率は格段に落ちます。

あまり高額のお金をかけたくないのであれば、上記のソフトをおすすめします。

書込番号:9761099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 22:07(1年以上前)

 皆様、いろいろなアドバイス、本当にありがとうございました。皆様のおかけで、何とか画像の復旧ができ、助かりました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9762045

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング