D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:14件

■概要:子供の徒競走をピンぼけなく撮るためにD300中古を買い足したい。妥当でしょうか?

■現状:現機はペンタk-r+シグマAPO70-300mm。子供は小4。運動会で100m走を撮りましたが、結果は散々。コーナーは何とかなりましたが、こちら側に向かってくる直線ではAFが追い付かず、ピンぼけがほとんどでした。AFは中央1点、AF-Cで連写。ちなみに、去年(小3)も同じく満足いかない結果でした。

■希望:来年はさらに難易度が上がるはず。自分の腕を棚に上げて、道具の力で多少でも何とかしたい。他のメーカを使ってみたい思いもある。

■相談:ニコンは全く素人ですが自分なりに検討した結果、D300中古(約45千円)+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR(約30千円)を買い足すこととを考えています。ここにいる詳しい皆様、この案は妥当でしょうか?お教えください。なお、徒競走などの動きもの以外ではこれまで通りk-r(および他のペンタ機)を使うつもりでします。

忌憚なき意見、アドバイスをお願いします。

書込番号:17626818

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/14 21:03(1年以上前)

こんばんは

妥当かどうかはスレ主さんが判断することですね。
動態が運動会だけの為になるなら、少しもったいないと思います。

確かにカメラを使い分けたりしますが。。。

書込番号:17626847

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2014/06/14 21:12(1年以上前)

妥当かどうかはわかりません。
腕も関係しますから…

まあ中古と言っても程度によりますね。
それと55-300はあまりAFは早くないですよ
純正の70-300とかタムロンのA005とかの方が良いかと



あと、正面からの撮影ですか?
斜めから撮った方が歩留は上がるかと

書込番号:17626890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/14 21:13(1年以上前)

ペンタも、買い替えようとしているほうも、レンズの選択が良くないです。

まず社外レンズってのはAFに問題を抱えていることも珍しくないので、まず純正で試すべき。
ペンタのままでも、
http://kakaku.com/item/10504511916/
smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM
このへんに変えると大幅に歩留まりが良くなるのでは?

そして、DX NIKKOR 55-300mm って初心者向けのキットレンズですよね? なぜそこを選ぶ…
変わりませんよ? 変わりません。
D300と組み合わせるなら最低でもここ。
http://kakaku.com/item/10503511804/
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
もしくはもうちょっと
http://kakaku.com/item/K0000475380/
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

ボディ買い換えるより、ペンタ用の良いレンズ買うほうがいいと思うよ?

中途半端な節約は金の無駄!!!
どうせ不満が出て買い替えになるから無駄金出ていきます!!!

書込番号:17626894

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2014/06/14 21:14(1年以上前)

井岡春三さん こんばんは

自分は よくD300で運動会撮りますが カメラ自体の性能には問題ないと思います。

でも レンズのほうは キットレンズに使われているレンズだと思いますが このレンズではなく 標準の方のキットレンズD300に使った時 AFスピードが遅く感じましたので 

購入する際はレンズのAFスピード確認したほうがいいかもしれません。

書込番号:17626898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/14 21:28(1年以上前)

55-300はAF遅くて酷評が多いです。

僕はそれほど悪いとは思いませんでしたが、ヒット率向上のため、タムロン70-300VC(A005)に買い換えました。やはりヒット率はタムロンA005の方が格段に良いです。

予算が厳しければ、ボディを少し格下げしてでもレンズはA005にした方が良いです。

あと、予算はあがっちゃいますが、D7000なら新品でも入手可能ですが検討しましたか?

書込番号:17626958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/06/14 21:38(1年以上前)

私もNIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは、ダメだと思います。

70-300もどうでしょう?

書込番号:17627002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/06/14 21:40(1年以上前)

こんばんは。ニコンならD300s、ペンタならKー50を使っています。

まぁ、そこだけのためにD300というのもわからないでもないです。
ペンタのこういった場合のレンズが社外品を含めてお寒い限りでは…とも考えます。

ニコンD300ならそれなりに酷使された個体も少なからずあるようですので、D300sまで含めてじっくり探す必要はあるかと思います。
タフなのはタフですが、やはり中古となると慎重にならざるを得ません。

またレンズがAFーS DX 55−300Gでしたら、現行のペンタとそう変わらない結果になってしまうでしょう。
動きものを撮るにはAFが遅すぎという気がします。

やはり純正でしたら、AFーS Zoom Nikkor 70ー300G
もしくはタムロンのSP AF 70ー300 Di VC USD
これくらいを持ってこなければ厳しいといえるかと思います。

ただ自分の腕を棚に上げて(失礼)でしたら、EOS7Dのほうが初心からとしたら、やり易いかと思います。
AF自動選択でもAIーSERVO(AFーC)にしておけば、追っかけてはくれます。
ニコンのこのクラスは生半可な考えははねのけられるといいますか、剣もほろろでツレナいとこもありますよ。
しかしそれを承知の上で「めげずに」取り組まれるのでしたら、良き道具になってくれるでしょう。
また、適度なとこに追い込んでおくのは、ニコンもキヤノンも変わりはありませんけど…。

達成感があるのはニコンD300(S)といったとこでもありますし、安定した信頼度ではEOS7Dといったとこでしょう。
自分は鳥撮りをシーズンだけやりますが、楽なのはEOS7Dです。
単に他のメーカーを使ってみたいのでしたら、ここまで範囲を広げて検討してみる必要もありますね。

書込番号:17627009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/06/14 21:40(1年以上前)

早速のご助言、ありがとうございます。
皆さま、同じような意見で驚きです。

確かにレンズは無頓着でした。予算(70-80千円)の中で最上の本体を選ぶことばかり考えてました。

レンズも調べてみますが、余りにも無知です。例えば、「D90+純正70-300」だと上記の組み合わせより、歩留まりは上がりそうですか?

書込番号:17627011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/06/14 21:45(1年以上前)

キヤノン7Dの方が良いですか?経験者のご意見は参考になります。
価格など、調べてみます。

ありがとうございます。

書込番号:17627035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/14 21:46(1年以上前)

だからなんでちょっとでも安くすまそうとする…
D90は名機だけどAFはD300に劣るんだからまた同じことでしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8969915/

書込番号:17627036

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/06/14 21:53(1年以上前)

D90だとお持ちのペンタよりマシだけど、トータル的な歩留まりは五十歩百歩といったとこでしょうか。
そこにD300ならではというか優位性があります。
ダテにDX3桁機を名のっていないといいますか、言わしめるとこがあります。

むしろそこまで出すならD7000のほうが、Kーrより段違いのレスポンスで迫っていけます。
Kー50で一枚撮る間に3枚は撮れますね、D7000は。
勿論、持っています。

書込番号:17627076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2014/06/14 22:00(1年以上前)

動き物を専門に撮りますが、小学生レベルなら、楽だと思います。
速度変化も少ない競技ですからね。
ボデイの問題か、レンズの問題か。
去年も、経験したのに、問題解決せず、今年も同じ事になるって、どうなんでしょう。
メーカーに点検に出すなど、行動を起こさない事が、理解出来ません。
その腰の重さで、買換えても、使えれるのでしょうか。

書込番号:17627111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/06/14 22:04(1年以上前)

D300ではなくほぼ同じD300sをほぼ運動会用スペシャルとして使用しています。

D300sは最新機種と比べると高感度が弱いですがセンサーサイズの関係でk-rと同じくフルサイズに比べて1.5倍換算焦点距離が伸びて望遠が強い上、AF性能が高く真っ昼間の運動会では非常に活躍しています。徒競走も含めて運動会であれば下手に設定をいじるよりも標準設定で満足できる写真が撮影できると思います。(少なくともAF精度の上で)。強いて不満を言えば望遠端が300mmレンズ(35mm換算で焦点距離450mm)では100mの徒競走のスタートライン上の子供は小さすぎて1200万画素のD300(s)ではトリミング耐性が低い事でしょうか。

また、僕はレンズは定番のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(70-300VR)を使用しています。スレ主さんが考えているAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR(55-300VR)はニコンの200〜300mmクラスの望遠レンズの中でAFは最遅のレンズです。かといって運動会で使っている人も多いようですしけっして運動会で使えないレンズではないと思いますが、一旦ピントがずれた時のリカバリーが遅いので中古(4万円程度?)でも構わないので70-300VRのほうをオススメしますよヨ。

書込番号:17627140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2014/06/14 22:05(1年以上前)

井岡春三さん 返信ありがとうございます

予算から考えると D300良い選択だと思いますので 予算もう少しオーバーするかもしれませんが レンズの選択の方をもう少し考えて見たら同でしょうか?

書込番号:17627143

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/06/14 22:10(1年以上前)

コーナーからずっと追っかけたまま…
直線に入って慌てふためく
(ーー;)毎年パターン化してる悩み事のようですね

私なら、コーナー入口で連写したら…
直ぐにゴール前に置きピンし直して、待ち伏せ連写しますね

“AFが追いつけないなら、待ち受ける”

逆転の発想で、撮り方を変えてみては如何でしょうか?

書込番号:17627165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/06/14 22:22(1年以上前)

D300/D90/D7000、どれでも良いですが、真正面のAF-Cではハイエンド70-200mmじゃないと無理じゃないですか。
工夫とウデでカバーしないと厳しいそう。

書込番号:17627232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/14 22:26(1年以上前)

こんばんは^ ^

okiomaさんもご指摘の通過り、正面から向かってくる被写体を捉えるのは結構難しいです。
ただ、これは私の愛犬のドッグランでのお話です。
小学生の徒競走でしたら置きピンなどで対応出来そうな気もしますが…

公園とかで練習してみては如何でしょうか?

機材替えてまた本番迎えても…

結局同じかも…!?

書込番号:17627252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/15 01:56(1年以上前)

D7000かD300なら十分に追えるとは思いますけど、皆さんの言うとおり、
レンズは純正のAF-S70-300VRかタムロンの70-300VCのほうが確実でしょうね。

予算厳しいなら、徒競争や運動スペシャルで、ニコン1V2+30-110はいかがでしょうか?
これでも相当いい線までいけますよ。

書込番号:17627953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/06/15 05:07(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。
(一応)心を決めました。「本体D300(中古)+レンズ純正70-300(中古)」で行きます。

7Dも調べてみましたが、何となく形でD300の方が好きです。折角の提案をすみません。ありがとうございます。

正直、良い中古を選ぶほど目は肥えてませんが、予算が限られてますので、ここは割り切っていきたいと思ってます。

その他にも、撮る角度や置きピンのことや練習についてなど、たくさんアドバイスを頂きました。皆さん、ありがとうございました。買ったら練習して、少しは腕も上げたいですね。

書込番号:17628111

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/06/15 05:36(1年以上前)

おはようございます。
決められたようで何よりです。

中古の目利きの第一は、信頼おけるショップで買うことです。
ただ都市圏以外で中古となると、割高で有名な?キタムラネット中古に頼るしかありませんが、購入前に予約できて複数を取り寄せてもらって確認して気に入ったものを購入できる点は大きいです。また、キャンセルしても費用はかかりません。

自分も中古はこの方法で買っていますが、今までハズレを引いたことはありません。
また、ある程度の割りきりは必要で、ちょっとのキズや擦れくらいはあって当たり前だと。
ただそれが多いというのは避けるべきかと思います。

ランクではAB以上を選んでおけば間違いないかと思いますが、これも店舗によってばらつきがありますので、手にとって確認させてくれますので大体はわかってくるかと思いますが、一応は評価は目安程度プラスアルファだと認識されておかれるのが良いかと思います。

不思議とニコンの場合、買わなくてもネット中古は真っ先に見ています。
機械的信頼というか、中古でも故障が少ないこともありますので間違いないとは言い切れませんが、ハズレを引くことはほとんどないと言えそうです。

ついでに、モンスターと異名をとる(というかちと大袈裟なキャッチフレーズ)暴れん坊?のEOS7Dが唯一大人しく見えたのが、D300sの前だったということを付け加えておきます(笑)

書込番号:17628131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーアップしたまま電源が入りません。

2014/03/15 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:29件

先週3日ほど、カメラ好きな甥っ子に愛機D300を貸したところ、ミラーアップしたままフリーズしてしまい、その後ミラーアップしたまま電源が入らない状態です。ニコンサービスセンターに持ち込もうと考えていますが、同じような症状になった方おられますか。また、おおよその修理代金、修理にかかる日数等が知りたいのですが。宜しくお願いします。

書込番号:17306661

ナイスクチコミ!3


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/03/15 20:06(1年以上前)

電池を抜いて見ましたか。
もしかすると、単純なシーケンスエラーで、あるルーチンで止まっているだけかも。電源を切ってもダメで、電池を抜くとリセットされるかもしれません。
修理する前に試して見ては。
すでに試されたなら、これはSCに持ち込むしか無いですね。
修理料金は一律機種に登録されていないので見積もってもらうしか無いでしょう。

書込番号:17306699

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/03/15 21:48(1年以上前)

全く同じ症状ではありませんが、似たような経験があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=13533168/

電圧低下によるCPUのハングアップでフリーズか、
静電気によるエラーの可能性がありますね。


私は原因が判らず、判らないまま、電池を抜いて放っといたら、
運良く直りました。

書込番号:17307073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/03/15 23:13(1年以上前)

Macinikonさん、こんばんは。
私の甥は、canon党ですがカメラの扱いは心得ていますので、乱暴に操作したり、衝撃を与えたとは考えられませんが、とにかく電源が入らず、電池を抜き差ししても変わらずです。レンズを外してみたらミラーが上がりっぱなしの状態なので、電気系統かシャッター関係かと推測しますが、SCに持ち込んでみます。ありがとうございました。

書込番号:17307422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/03/15 23:21(1年以上前)

きいビートさん、こんばんは。
放っておいたら治ったとは、羨ましい限りですが、原因がわからないままというのは、再発の恐れがありそうで怖いですね。私は、SCに持ち込んで原因をはっきりさせたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17307465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 06:06(1年以上前)

ヤナヒトさん
メーカーに、電話!

書込番号:17308124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/16 11:51(1年以上前)

リセットして初期設定にしてみるとか・・・

書込番号:17309081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/03/16 15:55(1年以上前)

nightbearさん、こんにちは。
明日、札幌のサービスセンターに持ち込む予定です。

書込番号:17309795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/03/16 16:02(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
リセットするにも、電源が入りません。サブ液晶の撮影可能枚数の表示も出ていませんからお手上げです。サービスセンターに持ち込みます。修理代金がどれくらいかかるか怖いですね。

書込番号:17309813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 16:09(1年以上前)

ヤナヒトさん
おう!

書込番号:17309831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/03/18 08:26(1年以上前)

 昨日、ニコンサービスセンターに電話して症状を伝え、考えられる原因、修理費用の概算を聞いてみました。持ち込んで診てみないとはっきりしないとは言われましたが、シャッター、ミラーについて修理となれば3万〜4万。電気関係の基盤交換の必要があれば、さらに部品代がかかると言われました。
 4万を超えるとなると買い換えも可能ですが、修理をしてもらって使い続けようと思います。みなさん、いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:17315995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/18 08:29(1年以上前)

ヤナヒトさん
難しいですゎ。

書込番号:17316006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/08/17 00:36(1年以上前)

  こんばんは、ヤナヒトさん・・・・・・

 それからD300はどうなりましたか?


 わたしも最近、D300を手に入れた者ですから

 
 気になるのですが?

 すみません、今更 ですが

書込番号:17842326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/08/17 08:56(1年以上前)

lalala-a-380さん、おはようございます。そして、かなり前のことなのに気にかけていてくださり、ありがとうございます。
その後の話ですが、早速サービスセンターに持ち込み修理依頼をしました。「見積もりが出たら連絡します」と応対の方が言ってくれましたが、気に入ったカメラですから「すぐ修理してください」とお願いして帰宅しました。
関東の工場送りでの修理のため、10日ほどかかりましたが、無事修理完了の電話連絡をいただき、受け取りにSCに出向きました。やはり故障原因は、電気系統で、バッテリーの端子のところでショートし基盤がいかれていたようです。修理代金は当初の見積りよりかなり安く、2万4千円ほどで済みました。
我が家に帰って来たD300ですが、さすが動きものに強いですね。子どものソフトボールの大会を追いかけて2日間に渡って撮影しましたが、迫力、臨場感ある写真が撮れました。(写真を載せていいか子どもに聞いたらヤダって言われたので載せられません。残念!)

書込番号:17842984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/08/17 21:15(1年以上前)

今晩は、ヤナヒト様

  無事に帰って来てよかったですね。2日間のソフトボール大会の写真が
  5年先、10年先に24000円以上の価値になりますよ。
  これは、私の経験から ヤナヒト様に教えてあげられますヨ。

  それより、D300 最強ですね。
  私も、これから、ドンドン使っていきます。特に動く被写体を。

書込番号:17845168

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 きびおさん
クチコミ投稿数:11件

現在4GBのCFを使用しています。
32GBにアップしようと思うのですが
ニコンカスタマーにTELしたら16GBまでは
動作確認できているが
、、、と、あいまいな返事しかもらえませんでした。
32GBで使用している方がいらっしゃいましたら
問題ないか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:17210121

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/19 06:29(1年以上前)

こんにちは。

メディアの最大使用可能な容量を、確認する手段としては、メディアメーカーが公開している互換性リストを、ご参考にされてたらいいと思います。

コンパクトフラッシュで、よく知られているメーカー、サンディスクのリストを見ますと、D300Sは、32GBは動作確認がとれているようです。

メディアメーカーのリストですが、サンディスクは、プロの方もよく使用されている信頼できるメーカーですので、信用していいと思います。

http://www.sandisk.co.jp/_onelink_/sandisk/en2ja/html/Assets/File/pdf/CF_12.pdf



書込番号:17210150

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/19 06:34(1年以上前)

サポートの回答は至極正確な回答
あいまいさなんてないです。
動作保証以外を使うのは自己責任
買って試せば。1万ぐらいじゃないの

書込番号:17210161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/19 07:04(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_131435.html

ご参考まで。(対応機種)

書込番号:17210203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2014/02/19 07:05(1年以上前)

32GBはグリーンハウス600倍速を使ってます。
問題無く使用出来てますよ。

信頼性ではサンディスク エクストリーム プロと思いますが価格が高いので
サンディスクは8GB・16GBを使っています。


書込番号:17210204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2014/02/19 07:06(1年以上前)

発売された2007年末当時、32GBはまだ無かったから、動作確認していないのでは。
出たのは、2008年からですから。

書込番号:17210205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/19 07:25(1年以上前)

すいません。誤字がありました。<(_ _)>

誤り → D300Sは・・・
正解 → D300は・・・

書込番号:17210245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2014/02/19 07:26(1年以上前)

ちなみにSDカード32GBもCF変換アダプタを使い認識しています。

書き込み速度が遅いので普段は使いませんが
旅行時にはタブレットで観賞するのでSDを使いたくて・・・です。




書込番号:17210247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/19 08:26(1年以上前)

ご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=32gb&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=00490711094&act=input

Giftszungeさんがお使いとか・・・

書込番号:17210357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/19 09:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 19:53(1年以上前)

使えますよ。

当方D300ですが、
 ・東芝EXCERIA PRO 32GB : CF-032GSR8A
 ・Lexar 1000x 32GB : LCF32GCTBJP1000
を使っています。

16GB2枚で事足りるのですが、少しでもバッファ開放時間を短縮したかったので
買ってみました。
32GBを買う前は、Lexar 1000x 16GBとExtremePro16GB(UDMA6)でしたが、
バッファフルからの開放時間が10%ほど早くなりました。

注:上記2種ともに16GBモデルのみ書込み95MB/sです。

64GBは試したことがありません。D300sは使えるようですが。

書込番号:17212392

ナイスクチコミ!0


スレ主 きびおさん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/19 20:22(1年以上前)

アルカンシェルさん
infomaxさん
じじかめさん
とあくんさん
MiEVさん
hotmanさん
αyamanekoさん
りさのりミキミニさん

こんなにたくさんのコメントが、、、
皆様の情報のご提供に感謝いたします。
これで安心して購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:17212520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信18

お気に入りに追加

標準

これいいね。見直しました。

2014/02/13 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:249件

クチコミ掲示板があったのでちょっと立ち寄ってみました。

Nikonデジイチを使って大分経ちますが、
先日、MAPさんでD300の美品中古を衝動買いしてしまいました。

既にD800E、D700、Df、D7100、D3200と、
肝心要のD一桁機こそありませんが、
Nikon機のフルラインナップを所有しており、
何を今さらのD300でありました。
特に「s」モデルではありませんので、なおさらです。

しかし、いざ数日使ってみて(アッという間の3000カット)、
すこぶる印象が良く、
とても数年経っているモデルとは思えませんでした。

特に私はフルサイズがメインで、
最近はサブですらAPS-C機を使わなくなっていました。

D300で好印象だったのは、
@見やすくクリアなファインダー、APS-C機のハンディなし
A素早いAF、現行機と大差ない
Bボディ単体での連写の軽快さ、カタログ値以上に切れてる?
C持ちよいボディ、手頃な重量、ホールド感バツグン

いや、D700でもそうじゃないですか?と言われそうですが、
D700はMB-D10で「武装」しており、日常のスナップに登場しません。
勝負カメラ的で疲れちゃう〜的なところがあります。

見直しました、このD300。
D300S含め、未だに代替せず使っておられる方が多いのが
よく分かりました。
「こらぁエエわ」です。

月並みながら、これからも出来るだけ使いたいです。
今一度レンズも揃えてみようか、なんて、
財布を覗きながら考えています。

書込番号:17186368

ナイスクチコミ!17


返信する
kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/13 16:13(1年以上前)

急にどうしたんですか?
D610のスレでは処分しようかなとおっしゃっていたのに…

書込番号:17186431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/13 16:21(1年以上前)

D一桁行って欲しかったですね〜。D800+D300をさらに超えますよ。

一桁機とは別の意味で、皆さんがD400を切望される一端がお分かり願えたかと。
D7100と並べると、見た目でも威圧感が違いますでしょ。

書込番号:17186448

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/02/13 16:31(1年以上前)

こんにちは、D200、D300sユーザーです。

DX3桁機の魅了する部分において、この道具感がありますね。
高感度は弱いし、現行機と違って色転びも起きやすい。
重いと言う人もいるし、フルサイズに行って不要となった個体もあるようです。

ですが、連写かけなくて連続レリーズで次から次へと撮り進めていけるレスポンスや、歯切れ良くアクセントもあるシャッター音。
シャッターユニットなどの寿命はあるのが分かっていても、それを微塵にも感じさせない堅牢さ
性能では現行機に負けても、プラスチッキーで安普請なとこがない外観など、手放して初めてわかるこうした特長。
こういったものはもう出てきそうにもありませんね。

たとえ普段使わなくても入手されたのであれば、お持ち続けられるのが良いと思いますよ。

書込番号:17186471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/02/13 16:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17169076/
 ここでは、

>ワタクシもD800E、D700、Dfを使いながら、
>D300、D7100、D3200を使っております。

 でしたけど?

 ニコソ党総裁さんではないですよね?

書込番号:17186484

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/13 18:22(1年以上前)

>何を今さらのD300でありました。

 何を今さらのニコン党総裁さんでありました。

書込番号:17186796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件

2014/02/13 19:02(1年以上前)

kompeitoサン こんばんは
小鳥サン こんばんは
Dragosteaサン こんばんは

うわ〜っ、ドキッとしました。
ウレシイです、読んでいてくださってて。

その一方で、「この無節操野郎!」と思われるかと
不安になってきました。

実はあのスレを立てた日と一昨日の祝日、
取り敢えず買ったんだからと、久々に新幹線を撮りまくりました。

その折の感想を今回書かせていただきました。

何のことはない、AFの追随性にしろ、連写のフィーリングにしろ、
しばらく忘れていた一時代前の荒々しい感触が蘇りました。

D700といっしょやないか。チョイとレスポンスはこっちの方がエエで。
何よりも成功率が極めて高い・・・。

極端に言うと、画質は大したことないが、確実にいい画が撮れてる、そんな感じです。

4年前のAPS-C機でもここまで出来るのかと、多少唖然としました。

さすがに、肝心の風景や人物では高感度耐性が?となりますが、
何かやたらこれからも撮りたくなった、それが率直な思いです。

でもでも、用途が限られます。
もう新幹線は飽きちゃった(!)し、高速連写の要らない日々が続いてます。
だからD300も長くはないかも・・・というのも正直なところです。

まあ、そもそもボディを買いすぎ・・・、それが一番の問題だと自分を責めております。

ダラダラと言い訳をしておりますが、
あっちこっちで適当に書いていたことを反省しております。

これからもまた、つまらぬ話を聞いていただければ幸いです。


書込番号:17186922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/02/13 19:13(1年以上前)

ニコン党総裁さん、

あちらのスレ、放置ブレーになっているかと思います。

再登場いただき、締める方向で、進めていただけませんか?

書込番号:17186955

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2014/02/13 19:21(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、ナイス!

書込番号:17186979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/13 20:12(1年以上前)

良さに気付けて良かったですね\(^▽^@)ノ


でもニコン党の総裁ともあろうお方が気付くの遅いね(´ー`)┌フッ

書込番号:17187173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件

2014/02/13 20:39(1年以上前)

ほのぼの写真大好きサン、こんばんは。

>再登場いただき、締める方向で、進めていただけませんか?

ドンなことでスミマセン。
先ほど締めさせていただきました。
ありがたいご意見、ありがとうございました。


kabi_runrun♪サン、こんばんは。

>でもニコン党の総裁ともあろうお方が気付くの遅いね(´ー`)┌

本当にそう思います。
バカみたいにコレクションばかり集めて、
本当の良さが解っていないと猛省しております。

こうやって皆さんからご意見いただけること、
大変感謝しております。

これからも頑張ります。
せめてここへ自分の画像が載せられるように。

書込番号:17187285

ナイスクチコミ!1


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/13 20:53(1年以上前)

うらやましいですね〜
私はスポーツ撮影を時々するんですが、持っているデジ一はD600/80とLumix D2。
これじゃあ連写しても…って感じです(TT)

前にも書きましたが、
現行機で連写できるのはD4ぐらいだし、中古だとD3/3s/700/D300/300s。
で、私は連写出来る機種を新たにnikonが出してくれないかな〜と待っているわけで…
けれどもこの様子だと出てこない可能性は大ですよね(^^;
まあいつかはD一桁機を所有したいなと考えているので連写性能などを求めていつかそっちに行くでしょうね。

書込番号:17187348

ナイスクチコミ!1


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/13 20:55(1年以上前)

すみません、訂正です!
×Lumix D2
○Lumix G2
失礼しました(__)

書込番号:17187360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300 ボディの満足度5

2014/02/13 22:43(1年以上前)

前スレを拝見して『使ってみればD300の良さが分かるのにな〜』と思っていました。
実際に使われての感想を聞くことができて良かったです。
D300を使ったことのあるユーザーはD300からの正常進化を待ちわびているんです。

書込番号:17187961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2014/02/13 23:23(1年以上前)

ブラックモンスターサン

>『使ってみればD300の良さが分かるのにな〜』

おっしゃる通りになりました。

APS-Cを見下げてたのかも知れません。

センサーサイズは大事な要素ですが、
それだけが「良いカメラ」の決定要因でないことが
今さらながら理解できました。

ありがとうございました。

書込番号:17188217

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/14 04:58(1年以上前)

D300購入おめでとうございます、
私のD300、D700も現役です、体育会系撮影はこの二台とF5が担当しております。
まぁ、所有ニコンはフイルム機のほうが多いので、頑張っても36連写で終わります(T_T)…

書込番号:17188881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2014/02/19 11:54(1年以上前)

私もD300ユーザーです。
鉄道、特に国鉄型が主な被写体です。
平成19年12月に購入以来、ずっと愛用しております。
D600D610等、フルサイズに関心はありますが、このD300は不満等が無いので、他の機種購入に至っておりません。

書込番号:17210912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/02/21 22:03(1年以上前)

画だけだったら、D200の方が自然で美しいと思う。
本来ならD200で撮りたい処が、やはりあの虚弱なISOでは・・。
で、欠点の少ないD300を使うんだけど、ミラー・ショックだけは
大きいな。何でもAFの精度と性能は、数在るニコン機の中でも今だに
3位くらいの物らしい。後、ファーム・アップしないで使用すると
あちこち性能は落ちるが、画はもっと自然になるらしいが、元に戻す
事は出来ないみたいね。俺が凄く嫌なのは、結局、撮っている時にニコン
ユーザーと話しをすると、「私はD300でも、D300sです。違いますよ。」
D300sを持っている野郎はいかにも自分は違うんだ、みたいな事を
言い出すのがこの機で、それが堪らなく嫌だな。皆じゃないけど・・。
って、違うか?つうか俺もD300s、持ってんだな。違いは・・ないよ。
動画も撮らないし、ライヴ・ヴューも使わないし、高感度での画質が違う
とか言われてるけど、ピクコンで処理すりゃ同じだろうに・・。ま、
違うっていうか便利だなって思うのはSDが使える事位かな。スマホの普及で
随分と廉価で買える様になったね。SDは。つうかCFの方が全然早いし。
そんな訳で、殆どD300で撮ってます。D300sご愛用の皆さん、そういう事言うのは
止めた方が良いですよ。唯の嫌な奴だと思われますから・・。



書込番号:17220251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/21 22:58(1年以上前)

D700のサブに甘んじてたけど、やっぱD300も最高な奴やな

もっと使ったげよ

書込番号:17220532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

位相差AF

2014/02/05 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件

皆さん、いつもお世話になっております。
位相差AFの原理について戸惑いところがあって、ぜひ教えていただきたいです。

WEB上の説明では、ほとんど以下のように書いています。
「二つのレンズで分離した被写体の像間隔を専用センサーで計測し、像間隔がある値になったレンズ位置を合焦状態とする。...」

私はこの「ある値」どうやって決めたのが分からなくて、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17155557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2014/02/05 17:09(1年以上前)

こんにちは
位相のことから勉強した方がいいかもしれませんね。
ちょっと難しいかな。

書込番号:17155610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/05 17:13(1年以上前)

こちらの図をみるとわかりやすいですよ。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1009/14/l_hi_af01.jpg

書込番号:17155622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/05 18:11(1年以上前)

こんばんは♪

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2011/09/
ここは、ご覧になったことがあるかな??(^^;;;

ある位置とは・・・
分光レンズで分けられた「像」が・・・異なるセンサー上で、一致する場所と言ったら分かりやすいだろうか??(^^;;;

位相差AFの原理は・・・
目の前に指を1本立てて・・・それを両目で見てください。
その指より遠くの景色を眺めると・・・指が2本に見えますね??
コレを「視差」と言います。
ソコから・・・指に両目のピントを合わせると「1本」に「像」が重なりますね??
コレが位相差AFの原理です。。。

分光レンズで像を二つに分けて「視差」を作り出して・・・
レンズを動かしてピントを合わせると・・・左右の像が一致する場所が「ジャスピン」って事です。

・・・と言う答えじゃダメかな??(^^;;;

書込番号:17155767

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件

2014/02/05 18:53(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
>アナスチグマートさん
iPhoneでその写真見れません。
>#4001さん
そのページ見ました。図1に示した合焦間隔位置があるのがわかりますが、この位置がカメラはどうやって知っているのが分かりません。メーカーは全てのレンズに対しその位置を測定してカメラに記憶させたか、それともある原理に基づいてカメラが自動で分かったか。
あと、一つのカメラに対し、レンズ(単焦点とする)ごと、この合焦間隔が一つの固定値でしょうか。

書込番号:17155888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/05 19:06(1年以上前)

>あと、一つのカメラに対し、レンズ(単焦点とする)ごと、この合焦間隔が一つの固定値でしょうか。

ハイ、固定位置のハズです。

合焦位置=像面ですから・・・
どんなレンズを使おうと・・・合焦する位置は「像面(撮像素子上)」ですよね??

つまり・・・測距センサー上=撮像面・・・になるはずです。
だから・・・レンズ毎に「合焦位置」が変化する事は無い=「ある位置」はレンズによって変化しない
ってことだと思いますけど??

書込番号:17155938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2014/02/05 20:22(1年以上前)

サブミラーで反射されることはおいておいて

仮想撮像面を通貨した光はF値の角度をもって広がってゆきます。

この光を2個の小型レンズでそれぞれ2個のラインCCD
(コピー機などで使われている直線フォトトランジスタ)
そうすると2個の輝度増減グラフ A B が作られます。
ピントが合っている場合 2個のグラフを引き算すると
差が限りなく0になります。

A+Δ平行移動 と A-Δ平行移動を
Bと比べることにより
ピントが前にあるか後ろにあるかが判定できるので
それにしたがってモーターを動かすことになります

書込番号:17156199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2014/02/05 20:25(1年以上前)

ちなみにコントラストの無い一様な画面の場合
グラフAも Bも 平坦になるのいで
ピント判定能力が落ちます。

縞模様のような柄の場合
グラフAも Bも ギザギザになるので
ピント判定能力が高くなります。

書込番号:17156205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/05 21:58(1年以上前)

質問の「ある値」は位相差センサユニット毎に決まっている固定値(当然微小の幅はある)です。

また、この固定値はF2.8光束対応センサでは大きく(広く)、F5.6光束対応センサでは小さく(狭く)なります。

ちなみに、この固定値のことを『基線長』と言ったりします。

書込番号:17156631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2014/02/06 10:45(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
もう少し質問させて下さい。

>#4001さん
分光レンズで分けられた「像」が・・・異なるセンサー上で、一致する場所と言ったら分かりやすいだろうか??(^^;;;

この分光レンズで分けられた2つの「像」は全く同じ像ですね。ふたつ「像」のセンサーに当たる位置座標が完全一致すれば合焦ですね。

よろしくお願いします。

書込番号:17158121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/06 11:43(1年以上前)

>センサーに当たる位置座標が完全一致すれば合焦ですね。
こんにちは
位置座標→光の位置の違いです(CCD出力の差)。
位相差検出用センサーには、2つのCCDが装備されていて2つのCCDに当たる光の位置の違いでピントの合焦を判断します。
光の間隔が狭ければ、前ピンと判断し、広ければ後ピンと判断→AFモーターを駆動してピントを合わせます。

書込番号:17158256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/06 11:57(1年以上前)

こんにちは♪

>この分光レンズで分けられた2つの「像」は全く同じ像ですね。ふたつ「像」のセンサーに当たる位置座標が完全一致すれば合焦ですね。

はい、その理解で良いと思います。
あまり、細かいこと(用語的なもの?)を説明してもこんがらがると思うので・・・
「原理」はそれでOKです。

ひろ君ひろ君さんや、つるピカードさんの説明も丁寧で親切なもので・・・わかりやすいと思うのですけど。。。
※位相差AFが・・・前ピン、後ピンを判別可能な理由説明です。
※そうそう!「基線長」・・・この用語が出てこなかったorz
これは「光束」という用語を知らないと、わかりにくいのかもしれませんね?
※ホントは「像」ではなく「光束」を利用しています♪
※でも、個人的には「像」で考えた方が理解しやすいと思うので、あえて「光束」と言う用語にこだわる必要は無いと思ってます。

どこも似たようなものかもしれませんが・・・
http://limi-ranger.seesaa.net/article/127056266.html
ここのサイトの図の説明もわかりやすいかな??(^^;;;
キヤノンのサイトとも変わらないかな??

ご参考まで♪

書込番号:17158289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2014/02/06 17:24(1年以上前)

皆さんご親切な説明で、少しづつ段々分かるようになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:17159060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

Raw撮り翡翠

2014/02/01 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 nikon-D300さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

D300愛好家の皆様、今晩は!

今年先月中旬から翡翠飛来し、撮像素子CCD搭載のD200やS5ProでRaw撮りで楽しんでいました。
今日は暫く使っていなかったD300、D700調子を確認してD300持ち出して翡翠Raw撮り撮影です。
現像は慣れたCapture NX2で軽くシャープネスかけてみました。
D300でRaw撮りNX2現像は画素数もそんなに多くないのでとても軽快でです。
トリミングしたもの数枚添付します。
今日撮影の他のイメージはニックネーム横の小屋に載せました。

D300はD200の確りした造りを継承しており好きなタイプです。
翡翠撮りはD700まで行きましたが、画像ソフトNX2も良くなり、
画素数は此れで十分と納得しD800シリーズは諦め、
逆に2006年に買ったD40のCCD搭載機の兄貴分のD200やS5Pro入手しました。
やはり翡翠の発色は良いですね。

書込番号:17139492

ナイスクチコミ!10


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2014/02/01 17:23(1年以上前)

もしかして、レンズはハチゴローでしょうか?
よく撮れていますね。

今月発売の「アサカメ」にもD300で撮った素晴しいマクロ写真が掲載されていました。
D300は未だに色あせない素晴しいカメラだと思います。

書込番号:17139543

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/02/01 17:32(1年以上前)

 シグマですか?
 三脚を使用しているようですがやはり手持ちではキツイですか?

 私も正月にカワセミを撮りたいと思ってカメラを持ってうろうろしてましたが出会えませんでした。
 考えてみたら三脚も用意しておいた方が良かったですね。
 私も今度D300で撮ってみたいと思います。

書込番号:17139574

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikon-D300さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/01 18:49(1年以上前)

kyonkiさん、小鳥さん、

今晩は!

早速、ご関心もって頂いて有難うございます。

このレンズはSIGMA APO 800mm f5.6です。
4.9sありますのでD300付けて手持ちは無理です。
マンフロットビデオ雲台付三脚使ってます。
使って数年経ちますので操作大分慣れてきました。
D300も進化するCapture NX2で蘇ります。
こちらはこの画素数で十分です。
フルサイズはD700止まりです。

書込番号:17139871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2014/02/01 19:18(1年以上前)

nikon-D300さん
カワセミの色が良く出ていて良いですね!
シグマの800mmもなかなかの描写です。

背景の暗部が汚くなっているのが気になりますが、
シャープネスのせいですかね?

書込番号:17139970

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikon-D300さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/01 19:48(1年以上前)

鳥撮りトリさん、今晩は!

>背景の暗部が汚くなっているのが気になりますが、
>シャープネスのせいですかね?

?????

翡翠は出来るだけ背景は明るいところに合せて撮ってます。
しかし、翡翠の生息地は自然界。
ここは公園の葦の池で周辺には葦、蒲、栗の木、躑躅の茶色くなった背景が雑多です。
黒い部分はこのようなもののボケが原因です。
自然界の背景ですからご了承下さい。

書込番号:17140089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/02/01 22:12(1年以上前)

nikon-D300さん こんばんは。

鳥撮りトリさんがご指摘されたのは、「背景の一部が黒い」と言うことではなく、「暗部ノイズがやや大きい」と言うことではないでしょうか。

背景部分は当然シャープさがいりませんので、部分選択でノイズリダクションを掛けてみてはどうでしょうか。
私、飛行機撮りの際に、背景の空などでよくやりますよ。

書込番号:17140817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/01 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

D300の野鳥スレは久々ですね。
とてもシャープに撮れていると思います。

RAWでもなければ翡翠でもありませんしチョット古いですが・・・・
しかも当時たまたま借りたD300ですがぶっつけ本番でもこれだけ撮れました。

書込番号:17140949

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikon-D300さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/02 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、今日は!

柚子麦焼酎さん、

>背景部分は当然シャープさがいりませんので、部分選択でノイズリダクションを掛けてみてはどうでしょうか。

はい、円形で範囲指定シャープネス可能ですね。
Capture NX2現像画面では華やかで良いのですが、この暗部のボケのノイズは現像前から目立ちます。
撮影時午後で後ろに林があったのですが無理して1/1000切りました。
恐らく露出不足が原因でしょう。
冬場は矢張り午前中の太陽の下が最高ですね。

ソフト代えてSilkyPix Developer Studio Pro6で覗いたら画面は地味です暗部はそれ程でない感じです。
現像イメージご参考まで。

書込番号:17143208

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikon-D300さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/02 13:11(1年以上前)

ブローニングさん、

凄い猛禽!
撮影距離はどの程度離れていましたか。
間違って下のスレッドにレスしてしまいました。

書込番号:17143357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/02/02 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

既出ですがお気に入りなので

nikon-D300さん

古い既出画像ですみません。
一枚目は道路沿いの木にとまっていたオジロワシを車の窓からパチリです。
距離的には50m位でしょうか。

二枚目は凍てつく早朝の釧路川です。
50m以上、100m未満って感じですね。

書込番号:17145427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2014/02/03 01:25(1年以上前)

当機種
当機種

nikon-D300さん
SilkyPixでの現像画像ありがとうございます。
好みの問題もあると思いますが、やはり背景の暗部ノイズが少ない方が
被写体も引き立って良くみえるように思います。

私もD300で撮影した画像から引っ張り出してきた
季節ものの画像を貼っておきますね。

書込番号:17146182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング