D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

写真が暗く映ります

2021/07/27 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:97件
当機種
当機種

D300にsigma 17-50mm f2.8を使用しております。

マニュアル露出で絞り開放で撮影した際にかなり写真が暗く映ります。
大抵電源を入れた最初の一枚がこうなります。そのまま連続して撮影している間は起きません。

アップした写真は同じ感度、露出でマニュアルで撮影したものです。
レンズ不具合な気がするのですが同じような経験がある方アドバイスがありましたらお願いいたします。

書込番号:24260825

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2021/07/27 15:58(1年以上前)

絞り羽根の動作の不具合かも(?)

レンズのマウント側に絞り連動レバーがあるから、それをガチャガチャと何度か動かしてみてください。

書込番号:24260854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2021/07/27 15:59(1年以上前)

>ビタシーさん
ボディーレンズ間のファームウェアが合っていない,ですね。

書込番号:24260856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2021/07/27 16:20(1年以上前)

>ビタシーさん

絞り動作の不具合にも思いますが、一部のボディで不具合がありファームウェア対応してたと思います。

17-50oはUSBドック対応になっていないのでシグマに確認してはと思います。
メールで確認ならデータ添付すると良いと思います。

書込番号:24260893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2021/07/27 16:36(1年以上前)

>ビタシーさん こんにちは

皆さんが書かれてることで直ると思いますが、ほどんとお金がかからないことなので試しにやってみてください。
ボデーとレンズ側の電気接点をテッシュか綿棒へアルコールを付けて拭き取ってください。
ボデー側とレンズ側は別のものを使うのがいいでしょう。
拭き取り前後に手で触るのは禁物です。
拭き終わったた自然に乾くまで1-2分の時間を置いて装着してみてください。

書込番号:24260916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2021/07/27 16:55(1年以上前)

ビタシーさん こんにちは

暗く写ると言う事は 絞られないと暗くならないと思いますが 絞られると言う事は 被写界深度が変わるはずなのに 被写界深度の変化少ないように見えるので シャッタースピードが 異常起こしている可能性もあります。

書込番号:24260951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2021/07/27 17:12(1年以上前)

>kyonkiさん
>MusicAndDanceさん
>with Photoさん
>里いもさん
>もとラボマン 2さん

皆さまご返信いただきありがとうございます。


絞りレバーのチェック、接点掃除をやってみました。
しかしまだ症状が出てしまいます。

シグマに問い合わせたところファームウェアのことも含めてみていただくことになりましたがお盆が来るのでしばらくはこのまま様子を見ます。余談ですがシグマのサポートの方は大変親切ですね。


もとラボマン 2さんの仰る通りあまり被写界深度が変わっていないのが不思議です。
ただ、今まで純正の18-70、DX351.8ではこの現象はなかったのでシャッタースピードがズレているのかも謎なところです。

書込番号:24260967

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2021/07/27 17:23(1年以上前)

>ビタシーさん

接点清掃の結果、同様だったとのこと。
画像の一枚目と2枚目のデータが同じというところへ注目しますと、ボデーからのレンズへの信号は同じと考えられます。
従って、レンズが怪しい〜ファームアップで直るといいですが。

他にレンズが有れば試してみてください、それとマニュアルだけで発生するのでしょうか、Pモードででは?

書込番号:24260980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2021/07/27 17:37(1年以上前)

>里いもさん
レンズが怪しい感じはしますね。
今のところ、NIKONの純正レンズ達では問題ないです。

モードはマニュアルと絞り優先です。
プログラムは試せていません。
絞り開放で症状が出るのもなぜなんでしょう。

書込番号:24261000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/07/27 19:15(1年以上前)

EX DC OS HSMですかね。
MFにして、正面辺りから観察すれば、開放では絞りの挙動がないことの確認ができます。

書込番号:24261129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19700件Goodアンサー獲得:933件

2021/07/27 19:47(1年以上前)

初期のニコン機の故障ですね

シャッターを切ると開放から一気に絞り込んで
ブレーキで挟み込んで自動絞りレバーを途中で止めるですが
ブレーキ不良になると最小絞りまで絞り込まれるようです

書込番号:24261194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2021/07/27 20:16(1年以上前)

>うさらネットさん
>ひろ君ひろ君さん

返信いただいた皆様、お騒がせしました。
DX 35mm f1.8でいろいろと試したところ、やはり同じ症状が出ました。
よってSIGMAのレンズの問題ではありませんでした。ボディです。

D300は修理が効かないのが残念です。
これからどうしようという感じですが、とにかく皆様温かくアドバイスいただきましてありがとうございました^^

書込番号:24261231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2021/07/28 09:17(1年以上前)

解決済みのところ、一つお伺いします。

マニュアル設定は電源を入れる前にされてませんでしたか?
電源オン後に設定してみてください。

書込番号:24261933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2021/09/02 14:03(1年以上前)

>里いもさん
すみません。
解決済にしていて今返信いただいていたことに気付きました。
大変申し訳ございませんでした。

電源入れてからマニュアルに、というのを試す前に手放して、別のD300を手に入れたところです^^;

書込番号:24320027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 XR600さん
クチコミ投稿数:91件

諸先輩の皆様

お助けください。

先日、センサーのドット欠けを発見し落ち込んでおりましたが
更に追い討ちをかけてしまいました。
カメラの清掃をしようとブロアをしている際に誤ってブロアの先端を
フォーカシリングスクリーンに当ててしまいました。

恐る恐るファインダーを覗くとうっすら埃のような影が。
フォーカシリングスクリーンを外して確認すると
傷が入ってまして(T . T)

D300用のフォーカシリングスクリーンを探しております。
純正流用等の情報でもご存知の方がいらっしゃれば
お教えください。

何卒宜しくお願い申し上げます。

純正流用等の情報でも構いません。

書込番号:23965201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/14 08:02(1年以上前)

"ニコンD300 フォーカシングスクリーン"で検索すると色々出てきますよ。

書込番号:23965212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2021/02/14 08:03(1年以上前)

XR600さん こんにちは

D300の場合ファインダースクリーン交換式ではない為 部品としてあるだけですし 修理対応期間も終わってしまっていますので ファインダースクリーンだけで捜すの難しいかも

でも 一応ダメもとで メーカーに確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:23965218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2021/02/14 08:17(1年以上前)

中古を探す・・・

書込番号:23965240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19859件Goodアンサー獲得:1241件

2021/02/14 08:20(1年以上前)

>XR600さん

どうしても修理されたいのでしたら、
同じD300のカメラを中古で買われるのもありかと思います。

書込番号:23965242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/02/14 10:01(1年以上前)

純正在庫を一応聞いてみましょう。
無ければヲジャンクD300を探すか、
お手元のスクリーンを良く観察して傷らしきが汚れであれば希釈中性洗剤+水洗 --- 風呂場乾燥。

ブロワの先端って専業製はゴムで傷は付けにくいと思いますが。
100均のだと先も樹脂ですね。、

書込番号:23965421

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2021/02/14 10:47(1年以上前)

>XR600さん

修理期間は終了してますが、部品在庫があればニコンは修理対応してくれたと思いますのでメールで問い合わせてはと思います。

また、修理業者なんかに確認するのも良いこではと思います。

他だとジャンクを探して移植するのも良いとは思いますが、出費は少なくないなとは思います。

ミラーボックス内で使うならブロワーはショートノズルが良いですよ。

書込番号:23965523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/02/14 13:15(1年以上前)

こんにちは

わたしはニコンじゃないので間違っていたらご容赦頂きたいのですが、
キャノンだと!Dxでもフォーカシングスクリーンは部品代として1000円程度です。
ニコンでもたいして違わないと思いますから、まずは部品調達を考えた方がベターでは?

書込番号:23965804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/14 14:14(1年以上前)

あのー、"ニコンD300 フォーカシングスクリーン"で検索すると出てくるのですが‥‥。

オリジナルと違ってスプリットマイクロですけど、互換品が売られていますよ。

書込番号:23965924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/02/14 16:26(1年以上前)

>XR600さん
今のところ、サービスセンターに問い合わせる方法しかないですね。
https://www.nikon-image.com/support/showroom/reservation.html

ブロアーはいろいろ使いましたが、ジャンボハリケーンが一番良いですね。
ゴム臭いですが、全てゴム製でノズルもへこんだ時もまっすぐで使いやすいです。
色もグレーなのでカバンの中で見つけやすいです。

ノズルもゴムなのでスクリーンを傷つけないです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UN-1301-UN-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B003B3LFPM

書込番号:23966188

ナイスクチコミ!2


スレ主 XR600さん
クチコミ投稿数:91件

2021/02/18 21:10(1年以上前)

皆様

書き込み後、バタバタしており返信遅くなり申し訳ありません。

>娘にメロメロのお父さんさん
Nikon大阪サービスセンターにセンサー欠けの件で問い合わせをした際に
D300は対象終了として断られたました。
フ◯イカメラさんにも問い合わせしましたが同じ回答でした。
念のため、フォーカシリングスクリーンの在庫については問い合わせて見ます。

>モモくっきいさん
検索はしております。何点か出てきたのですが全て在庫切れで納期未定となっておりましたので
皆様のお力を借りようと思い質問した次第です。

>とんがりキャップさん
Nikonに在庫確認してみます。

>with Photoさん
ジャンク品探すのもありですね。

>うさらネットさん
すでに外して確認したのですが明らかに傷でした(T . T)

>おかめ@桓武平氏さん
D300のシングルスロット、操作性に少し不満もあり 中古で D300Sを探すのもありかなと思います。

>カラスアゲハさん
はい!探してみます。

>もとラボマン 2さん
メーカー在庫確認してみます。

今回、初めて中古カメラを購入したこともあり
ドット欠けにて傷心したところに自身で追い打ちをかけることになり
凹みましたが、皆様の早急な返信に励まされました。

気長にジャンク品、もしくは D300Sの中古車を探します。

ありがとうございました。







書込番号:23974728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2021/02/18 21:15(1年以上前)

XR600さん 返信ありがとうございます

>メーカー在庫確認してみます。

メーカーに確認できるのでしたら D300sの方が新しいので ファインダースクリーン共用できるか確認してみるのも良いかもしれません。

後 自分の場合 D300発売当初から今まで使っていますが 使いやすく耐久性もある良いカメラだと思いますよ。

書込番号:23974740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/19 16:34(1年以上前)

旧いカメラですから、メーカにパーツがなければ互換品のストックを探すしかないのかもしれません。

頑張ってください。

書込番号:23976125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/02/25 22:09(1年以上前)

>XR600さん

サポート終了してますから難しいですね。
D300に何か拘りがあるのですか?

書込番号:23988478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

センサードット欠け

2021/01/24 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 XR600さん
クチコミ投稿数:91件

諸先輩方

いつもお世話になっております。

先日、某you tubeの動画を見て D
300が欲しくなりオークションにてポチりました。

ボディーも非常に綺麗,、ショット数も8400と喜んでいたのですが
撮影した画像に白い点を発見しまいました。

拡大すると大きくなり、センサーのドット欠けだと思います。

他メーカーでは、ピクセルマッピング機能を搭載しているみたいですが
D300には非搭載みたいです。
念のため購入した店には、対応してもらえるか問い合わせしております。

気に入ってので何とか直す方法はありませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23925634

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7760件Goodアンサー獲得:366件

2021/01/24 20:27(1年以上前)

 
 センサーのドット欠けと言うのはホットピクセルのことでしょうか。いつも同じ位置に現れる画素(ピクセル)の故障(白などの色として出っ放しになる)かな。
 ピクセルマッピングしてもすぐ近くにある画素の色をそこに塗るだけですから、ホットピクセルの数が少なければ(画像処理ソフトなどを使って)自分で塗ればよろしい。

 それにホットピクセルは時間(年月)とともに増えてきますから、異常な数でもない限り気にしないことです。

 ここなどを参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=20689242/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%c1%90%fc%83o%81%5b%83X%83g#tab

書込番号:23925665

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2021/01/24 21:18(1年以上前)

D300はもはやサポートが切れているので、対応は難しいでしょう。

RAW現像で、処理(目立たなくする)は可能でしょうか。そういった対応が現実的だと思います。

書込番号:23925761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/24 22:09(1年以上前)

JPEGでも、Windows標準のペイント(Win10にはついていないんでしたっけ?)で
隣の画素の色をサンプリングして、抜けている画素に塗ればOKです。

isoworldさんが画像ソフトと仰っていますが、それはWindows標準付属のでもできます、という話です。

書込番号:23925905

ナイスクチコミ!3


スレ主 XR600さん
クチコミ投稿数:91件

2021/01/25 00:32(1年以上前)

別機種

白い十字に欠けてます。

早速の返信ありがとうございます。

>isoworldさん
ホットピクセルだと思います。
過去から、何台か保有しておりましが
このような症状ははじめてでして。

今のところ一箇所だけです。

カメラの液晶を携帯で取った画像を
貼っておきます。
リンクありがとうございます。
Nikonもピクセルマッピング機能
を一部の機種には搭載しているみたいです。

>holorinさん
ニコンでの修理はやはり無理ですよね。
画像処理するしか無いですか。
撮影後に拡大しない限り目立つもの
ではないのですが。

気にしないのが一番だと思いますが
知ってしまうとやはり気にります。

サブ機なので出番は少ないですが
良い個体に巡りあえて喜んでいたので
余計にショックが大きいです。


書込番号:23926134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/25 02:31(1年以上前)

> XR600さん

ホットピクセルではなく 他社機のことでもあるんですが、 自分の経験談として・・・・・ 
数年前 長期、数ヶ月単位の車旅にカメラを持ち出したときのこと、
旅に出て始めの頃 センサーにでかいゴミが付着してることに気が付きました、  しかし 
車中でセンサークリーニングをする気にならず 帰着するまでそのままで撮り続けたんです 
撮り続けてるうちに知らぬ間に脱落するかもしれないしな なんて期待も (笑) 

結局 帰着するまでそのゴミはとれることなく、全ショットの同じ場所にでかいゴミの影、 
使えるショットのみ RAW現像ソフトや写真レタッチソフトで修正補正することにしました 
スポッティングツールやコピーツールで ちまちまと、、 
面倒と言えば面倒やけど それなりに楽しんでやってました (´・ω・`) 

本スレのホットピクセルとは違いますが 撮影後の修正ということでは似たようなもの? 
RAW現像の際の微修正のひとつとして 割り切って考えれば 意外と楽しいかも♪ ですよ ( ^ ^ ) 
                                                  

書込番号:23926206

ナイスクチコミ!0


スレ主 XR600さん
クチコミ投稿数:91件

2021/01/25 05:48(1年以上前)

>syuziicoさん

返信ありがとうございます。

JPEG撮って出しが基本でRAW現像をしないため
悩んでおります。

書込番号:23926248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/25 20:41(1年以上前)

>白い十字に欠けてます。

赤十字なら治してくれそうなんだけど  (;´・`)>

書込番号:23927406

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/25 23:00(1年以上前)

> ぐぅーお姉さま 
白い十字・・・・・ 赤十字・・・・・・ 

おいらの地元には 白十字パーラー(はくじゅうじぱーらー)という
老舗菓子舗、カフェレストランがあります 
全然関係ないはなしやけど ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ  


> XR600さん

拝見するに 酷い出現状況とお見受けしました! 心中お察しさせてもらいます ( ̄。 ̄;)  
もし自分だったら 割り切ってレタッチに励むことになるかも 
RAWファイルからの修正補正でなく JPEGファイルからでも一回の修正再保存程度なら
画質劣化も ほぼ 分からない程度に仕上げることは可能ですよ♪  

撮って出しJPEGに拘りがあり 撮影後の修正補正はしたくないという思いが強いなら
使用することを諦めるしかなさそうですね、 修理するには多額の出費が必要みたいだし 

JPEGファイルからの修正補正、写真レタッチソフトでのレタッチを一度お試しになってみてわ? 
スタンプツール、消しゴムツール、コピーツール等 ソフトによって呼び方は違いますが
どのソフトにも装備されてます、  ごく簡単な操作で補正可能です♪ 
                                               

書込番号:23927701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

懐かしの2代目D300

2020/12/24 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
別機種
別機種

これも2代目AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)

丸窓・・・というより1.2倍のマグニファイヤーでファインダーすっきり

2代目(2台目)ニコンD300

ほぼ11年ぶりの2台目D300再び。思えばこれが初めてのデジタル一眼レフでした、2009年12月新品購入。(その後何年使ったか記憶がないけど下取り処分:今になって後悔・・・)

デジタル一眼はその後OM-D E-M5 MarkU(散歩猫写真用として軽くて高性能。インナーズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6つけっぱなし)〜FinePix S5 Pro(最後のCCDハニカムセンサー最高。Fマウント共有がgood)、D7200(軽くて高機能)、Z6(専らMアダプターでカラースコパー 35mm F2.5 PII 等)、Df(質感乏しいけどデザインは唯一無二)、ペンタックス K-5Us(今一つ馴染まない・・・)、シグマSD15〜シグマSD1 Merrill(今でも最高画質を誇る。ミラーレスで出るのを待つ) 〜今に至る。

今思えば、13年前にすでに一眼レフの機能としてはほぼ確立した凄いカメラだと思う。

高感度耐性や連写、動画、高画質など今は流行も行きつくとこまで行き切った感。
やや重いことを我慢すれば通常使用には何ら支障ないくらいよくできていたカメラ、作りこみが今のカメラにはない真面目さ、緻密感があると思う。

11年前にはよくわからないまま初期設定で普通にスナップしていたのが恥ずかしいくらい・・・
(当時F100で初めてのオートフォーカスに感動したことだけ覚えています)
たちまちのレンズはFマウントAFやMFが吐いて捨てるほどあるので不自由しないのに、当時のキットレンズだったAF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G(IF) をマップさんで再度格安ゲット。これも懐かしい。
内蔵ストロボでフードの写りこみに気づかず何度も試写した記憶も・・・


1200万画素もあれば日常では十分すぎると感じるほど、完成度が高い。
手にした時のみっしり感とシャッター音がこんなに素晴らしかったんだと今更ながら感動しきり。

しばらく感慨に浸りながらナデナデ (=^・^=) ショット数は19千台、新品購入時そのままの箱と付属品、綺麗なD300で安心。
早速ニコンの製品登録、カスタムピクコンも登録、各種設定も自分好みに設定。
〜楽しいぜぃ〜

書込番号:23866685

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2020/12/24 20:54(1年以上前)

bigbear1さん
こんばんは。

RAWで撮ってCapture NX-DでRAWファイルを開き、

ピクチャーコントロール

カメラ互換

D2X MODE1 〜 MODE3 を選択出来ます。
(D3、D700のRAWファイルで確認)

D300もたぶん同じかと思います。


D2Xを使う時は最新のピクチャーコントロールを適用しています♪

書込番号:23867506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2020/12/25 05:57(1年以上前)

>bigbear1さん

僕もそう思います。僕はもう一台前のD200やD50を今でもよく使います。この頃のカメラは、フィルムからデジタルに置き換えただけのシンプルなカメラですがRAW撮りすれば現行機種に負けない絵が出てきます。僕の所有するD50,D200は共に今や貴重なCCD機である上に、D50は非AIレンズを持含めニコンのほとんどのレンズがデジタルで使用できる器量な一台です。D300もニコンのDXフラッグシップとして長らく君臨していた素晴らしい機種だと思います。お金さえ出せば、今日初めてカメラを手にした人でも素晴らしく綺麗な写真が撮れる時代ですが、旧機種を利用してじっくりと味のある写真に取り組む方が面白いですね。最新機種はあらゆる面で優れているのでしょうが、特別な場面を除いては十分通用する旧機種を見直す時期だと思います。ここに来るまで、随分と回り道をしましたが、新しい写真の楽しさを見つけました。

書込番号:23867988

ナイスクチコミ!7


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/25 10:02(1年以上前)

>bigbear1さん

ついにゲットされたのですね。
おめでとうございます!

機能的に今のカメラには到底及びませんが、その分いろいろと思考錯誤する楽しみもありますよね。

お互いD300ライフを楽しみましょう。

書込番号:23868216

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/25 12:07(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

今、ニコンに問合せ中です。D2x:ダウンロードできないみたいです。。。
https://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja#os-windows


>みきちゃんくんさん

D50も軽くて良さそうですね。私はMFレンズ(Ai)がAモードで使えない(露出計が利用不可)ので、見送りでした。
非Aiが使えるって貴重ですね。

>DHMaxamさん

懐かしさとこの重厚感、シャッター音、作りの良さ、いいですねぇ〜

ありがとうございます。

書込番号:23868378にも試写画像アップしました。疑似モードですけど。。。

書込番号:23868381

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2020/12/25 12:21(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

自分の場合 発売当初から今までD300使っていますが このカメラ初期ロットの時 有料ソフトのC-NXが付属していて それからC-NX2にアップデート判は購入しましたが 今でも メインのソフトとして使っています。

書込番号:23868405

ナイスクチコミ!7


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/25 13:34(1年以上前)

>bigbear1さん

↑に記載されているURLよりダウンロードですが、
ブラウザ:Chromeを使われている場合、ダウンロードはできないです。
ブラウザをIEかEdgeで開けばダウンロードできますよ。

書込番号:23868506

ナイスクチコミ!5


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/25 14:31(1年以上前)

機種不明

>DHMaxamさん

ありがとうございます。

添付画像でストップです。ここから先に進めません。。。

書込番号:23868572

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/25 14:52(1年以上前)

>DHMaxamさん

edgeで再度トライ。

NIKONフォルダーが出来ました。そしてD2x3つとも取り込めました。m(_ _)m

ありがとうございます。
感謝します。
ありがとうございます。

書込番号:23868595

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/26 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D2xモード1

D2xモード2

D2xモード3

VIVIDモード

今朝も少し晴れたので試写パートUです。

いつもの公園でD2x各モードを試し撮り。(ダウンロードには苦労しました。みなさんありがとうございます。)

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR II。

書込番号:23871067

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/27 12:41(1年以上前)

Blueskyというピクコンをダウンロード。早速試写。

露出補正-1で濃いブルー(CCD並かも)。

書込番号:23872334

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/27 18:52(1年以上前)

当機種

レンズはAF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)

再:

Blueskyというピクコンをダウンロード。早速試写。

露出補正-1で濃いブルー(CCD並かも)。

書込番号:23873107

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2021/06/20 18:43(1年以上前)

当機種

青空がきれいでした Bluesky

久しぶりに持ち出して、SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (インナーズームで伸び縮みしない素敵ズーム)。

ピクコンはBluesky。

相変わらずシャッター音といいホールディングといい素晴らしい!

書込番号:24198397

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2021/08/27 11:50(1年以上前)

当機種

ピクコン:ソンバー

またまた快晴です。ちょっと(かなり)暑いけど。。

SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM(インナーズーム) をつけていつもの近所をパチリ。

今、D200良品を探しているところですが(どんだけ〜) D300のCMOSでもRAW〜ソンバーで写してみると結構イケてます。

しばらくこれで遊ぼうかな(=^・^=)

FinePix S5 Proもいいけど、RAW現像は別途オークションなんかでソフト買わなきゃいけないので、、、ニコンはその点、素晴らしい!

書込番号:24309963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D300の修理について

2020/12/15 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

実は10年ほど前に一度新品購入し、途中F3P購入に際し、手放しました。

あれから10年・・・(きみまろ風に)・・・なぜか今再びあの感触、質感(重量感?)、シャッター音の響きが懐かしく。

最近必死で良品を探している自分が怖い。

良品選択の唯一の頼みは「ショット数」です。
こればっかりはさすがのマップさんでも教えていただけません。。。

これが記載されているのは唯一某オークションです。

いま、目を皿にして、「評価のいい方」で、質問にもちゃんと返答いただける方だけを頼りに探しています。

概ね2万円から3万円で良品があれば。。。と願っています。

ただ、一般のカメラ店ではないので、保証はなく、(キタムラとかでも保証外ですね)
万が一シャッターなどの不調の場合ただの「文鎮」となってしまうのが悔しいし、残念です。

ネットで探してたら、デジタルカメラ修理でも「フクイカメラサービス」がありました。

こちらでD300の修理を実際にされた方、おられますか?費用は2〜3万ほどみたいですね。
やっていただけるだけでも御の字。陳腐化の激しいデジカメ世界ではD300は貴重なマシンです。文鎮にはしたくないです。

書込番号:23850587

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2020/12/15 16:19(1年以上前)

>bigbear1さん

部品があれば修理できると思いますが年代的にも厳しいのではと思いますね。
キタムラなどで現物確認、撮影させてもらいPhotoMeなどでショット数を確認してから購入する方が良いかも知れませんね。

書込番号:23850622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/12/15 17:02(1年以上前)

多くは、ここから購入。D300良品が出ちゃいましたね。
http://www.matsuzakayacamera.com/list.php?mk=Nikon&ct=11&sr=-12
レリーズ数記載はあります --- 但し、売却済み品は詳細表示されず。

当方からは近いので重宝してます。電車利用で30分、徒歩だと1時間か。

修理は、メーカ依頼しか経験無く不詳。軽度なら自家修理します。

書込番号:23850670

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/15 17:22(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。そういう手がありましたか。要検討ですね。

>うさらネットさん

ありがとうございます。私もそこは注視していますが、売れちゃったみたいですね。残念。

書込番号:23850690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2020/12/15 17:27(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

自分の場合 発売当初から今まで使い込んでいますが 一度も故障なく使い続けているので修理の事は分かりませんが 程度が良い物であれば 大丈夫のような気もします。

でも 質感やシャッター感だけが重要でしたら D300のマイナーチェンジ版のD300sの方が 新しいので程度が良い物多いと思います。

書込番号:23850695

ナイスクチコミ!6


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/15 17:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。おっしゃる通りですよね。でも価格がちょっとお高くなっちゃうんです。。。良品であればいいんですが。

D300Sの方はなかなか出物がないようです。

書込番号:23850721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/12/16 21:51(1年以上前)

7年くらい使っていて、2年前くらいに友人に¥20000で、売却しました。
未だ、壊れたことは、ありません!

今まで、10数台NIKON機を使ってきましたが、一番愛着が無かったのがD300です!
今更、¥10000でも高いと思います!

ちなみに同世代のD700、もの凄く気に入っていて、3台所有しています!

書込番号:23852928

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/17 14:32(1年以上前)

朝、返信書き込みがあったので、見たら・・・

大変気分が悪い!

愛着があろうとなかろうとほっといてくれやっ 趣味の違いや。
D700なんてただでもいらんわ。あほらし。

質問とは関係ないクサシの書き込みはいらんぞ。

大変失礼な書き込みで気分がずっと悪い!

無視!相手にせんとこと思ったけど、ストレス大。あー気分悪い。

大体1万でも高いと思うカメラをいかに友人とはいえ2万で売りつけるとは! ひどい輩。

削除依頼。

書込番号:23854169

ナイスクチコミ!19


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/17 16:34(1年以上前)

bigbear1さん はじめまして。

私も某Youtuberの方の影響を受け、9月にD300を購入しました。
スレ主さんと同じくショット数が気になり、直接質問ができるヤフオクを利用し、
結果、ショット数:5900枚で約2万円。

購入後2000枚ほど撮りましたが、今のところ全くトラブルはないです。
裏のディスプレイ液晶の曇り(記載あり)は、自分で清掃し快適に使用しています。

> ただ、一般のカメラ店ではないので、保証はなく、(キタムラとかでも保証外ですね)
> 万が一シャッターなどの不調の場合ただの「文鎮」となってしまうのが悔しいし、残念です。

そこですよね。
割り切りが難しいところですが、私は後先考えずポチったクチです(汗)

良い個体が見つかればいいですね。

書込番号:23854375

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/17 17:12(1年以上前)

>DHMaxamさん

あ、ありがとうございます。

液晶のクモリはどうやって清掃できたんですか?

私のFinePix S5 Proも持病のクモリがあって・・・でもメニュー設定と写ったかどうかの確認ができればいいかとあきらめています。

でもショット数5900枚で約2万円って凄くお得で羨ましいです。

書込番号:23854430

ナイスクチコミ!1


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/17 17:41(1年以上前)

> bigbear1 さん

お返事有難うございます。

※以下の事を自己責任の元で行いました。

Youtubeで 「D300 液晶 くもり取り」 で検索すると沢山出てきます。
ドライヤーと吸盤を使用する方法を真似ました。

D300の裏面液晶(ガラス)の淵をドライヤーでゆっくり温め吸盤で剥がすようにゆっくり引っ張ります。
何度も繰り返すと淵に貼ってあるシールが剥がれガラスが取れます。
そのガラスの裏面がクモっています。
それを丁寧に拭き取り元に戻せばクリアに液晶が表示されました。

※FinePix S5 Proが同様の処置できるかは不明です。

書込番号:23854474

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/17 17:49(1年以上前)

>DHMaxamさん

ありがとうございます。

やはりドライヤーと吸盤ですね。

FinePix S5 ProはニコンD200と構造は全く同じなので、一度自己責任でダメもとでやろうかと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23854484

ナイスクチコミ!1


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/17 18:10(1年以上前)

> bigbear1 さん

何度もすみません。

D300というか私のクモリはこのような感じでした。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8218

液晶ガラス裏面に拭き取りムラがあったのです。

参考になりましたら幸いに存じます。

書込番号:23854516

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/17 18:51(1年以上前)

>DHMaxamさん

ありがとうございます。マップさんのサイトにこういうのがあったんですね。私も中古はほとんどマップさんです(安心・信頼)。

とても参考になります。

書込番号:23854578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/12/18 22:03(1年以上前)

bigbear1さん、勘違いなさらないで下さいね!
2年前なら2万くらいかなと思いましたが、今なら1万でも高いかなと言うことです!

こういう所への上記のような書き込みは、もう少し配慮されたほうがいいと思います。
質問スレを建てた以上、ご自身が気に入った書き込みもあるでしょうが、気に要らない書き込みもあるのは当然です!

書込番号:23856495

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

D300のErr表示の打ってみた手について。

2020/08/24 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

液晶およびファインダーに「Err」表示が上がるという内容の中古(ほとんどジャンクですね)を購入し、シャッターは切れるのですが、連写したところやはり液晶表示に「Err」の出るのを確認。

ある方のHPでD300の本体側絞り連動リングとレンズCPUとの位置バランスが崩れるとErr表示があがる可能性がある、との書き込みを見て、本体側絞り連動リング内部の接点不良を疑い、念のため接点清掃する意味で本体側絞りリングを何回か手で左右に往復させ、改めて連写をやってみたところ特に問題なく連写できるようになりました。

まだD300を使っていて同じ現象に遭遇した方、試してみてください!

書込番号:23620289

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:19700件Goodアンサー獲得:933件

2020/08/24 21:38(1年以上前)

自動絞りレバーが動き出してブレーキで指定絞り位置で止めるのですが
その位置が定位でないとErrになることがあります

絞りリングを大きく動かすと自動絞りレバーの負荷が安定する模様

書込番号:23620315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2020/08/24 21:56(1年以上前)

>自動絞りレバーが動き出してブレーキで指定絞り位置で止めるのですが
その位置が定位でないとErrになることがあります

>絞りリングを大きく動かすと自動絞りレバーの負荷が安定する模様


絞りの連動レバーは現在ではDレンズやMFレンズ辺りを取り付けた時位しか使わないことを考えた時、あまり動かない絞りレバー内の接点の接触抵抗が上がり負荷が不安定になる可能性は大ですね。

私の場合少々オーバーアクションにリングを軽く押し付け気味に何回か往復をやってみたところ、定位?の辺りが接触抵抗がやはり大きかったのか、問題なく連写できるようになりました。

書込番号:23620362

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2020/08/25 07:47(1年以上前)

中々興味深いスレッドですね。
連写時は絞り連動レバーが高速で動きますので、これに不具合があるとエラー表示になって停止するということですね。

長年使わずに放置しているような機種ではどれも起こりそうです。
少しの慣らしで復旧したスレ主さんはラッキーでしたね。

書込番号:23620879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2020/08/25 09:19(1年以上前)

>kyonkiさん
>ひろ君ひろ君さん


絞りの値を拾うカメラ側の連動爪付きリングですね。
レンズの絞りを動かすレバーの方は問題はありませんでした。

分かりづらくてスミマセン。

書込番号:23621003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2020/08/25 09:38(1年以上前)

ミーくんねこさん こんにちは

自分の場合は ストロボの連動が悪くなったのですが 同じようにレンズの接点クリーニングで連動直ったのですが 少し経つと再発繰り返しました。

でもこれは レンズが限定していたため レンズを買い換えたら発生しなくなりましたので マウントのガタが原因のようでした。

書込番号:23621027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PhotoHitoミーくんねこ 

2020/08/25 09:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

マウントのガタ…たまに修理内容で聞く内容ですね。
マウントの摩耗等はユーザーはあまり普段考えませんが、意外にシビアな精度であることがわかりますね。
貴重な情報有難うございます。

書込番号:23621035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/09 16:48(1年以上前)

興味深い書き込みでした。絞り連動レーバーのトラブルはフィルム時代のF4でも起こります。多分、動きが渋くなって連写時に追従できなくなるためかと思います。バネ部分んにミシンオイル数滴落とせば回復しますが、長期間使用しないとまた渋くなるようです。たまに空撃ちで連写してやるのが良さそうですよ。

書込番号:23651673

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング