D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

船上での使用について

2010/10/01 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

はじめまして、始めて書き込みをさせていただきます。

3年前にD60でデビューし、キタムラでD300を手にした瞬間に即決し現在に至ります。
まだまだ初心者なもので状況に合わせた設定方法が上手くいかず意図する写真が撮れない日々を送っていますが、私なりに楽しいカメラライフを楽しんでおります。

ご教授願いたいのは、今月初のグアムへ旅行に行きます。現地でイルカウォッチングの参加を予定していますのでオススメの設定方法などはありますか?また、船上での撮影になるので、飛んでくる水しぶき(海水)が機材に影響しないか心配していますが大丈夫でしょうか?
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR 、AT-X 124 PRO DXUの2本のみです。


乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11995658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/01 14:38(1年以上前)

先ず、前玉を海水の飛沫から守る為にレンズ先端に
プロテクトレンズを使う事を勧めます。
あと、レンズフードからボディーを余裕で覆う事が出来る
ビニール袋で覆うとかは駄目ですかね?

銀一
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/4390
ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/cat302/4961607853184.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/cat302/4961607853191.html

書込番号:11995704

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2010/10/01 14:53(1年以上前)

アニー大丈夫かい? さん 

Dicapac

D300+18-200入りますよ。(望遠端はパンパンという感じですけどね)

先端の窓(樹脂製)が傷つきやすいのと、マルチコーティングないので半逆光とか厳しい状況ですが
水深1m程度で数分間まで使えます(滲むような漏水がジッパー部と先端からするので、長時間はお勧めしません)

http://www.dicapac.jp/wp_slr.html

書込番号:11995736

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/10/01 15:30(1年以上前)

VR18-200のVRにはノーマルモードとアクティブモードがありますから、アクティブモードを使ってみてはどうでしょう?
ただし、船上の揺れがどの程度か分りませんのでどちらが良いかは臨機応変に判断してください。

基本はシャッタースピードを高速にしておくべきと思いますが。

書込番号:11995811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/01 15:53(1年以上前)

手振れ補正は考えなくていいんじゃないですか?
曇天でなければ南国の太陽の下でしょ?まあ晴天の明るさは世界共通ですけど。

ISO200でF8でSSは1/2000は堅いと思います。不規則に動く船の上でアクティブモードでも手振れ補正の誤作動での失敗のリスクもありますし、まず状況的に不要かと思います。
AF-CでAFポイントは中央1点と3Dトラッキングの2通りを事前にテストする。
レリーズ優先でAFロックオンはしない。
感度設定は天気の様子を見て考える(前述の通り晴天であれば200固定でokかと)
撮影モードは絞り優先は当然です。

書込番号:11995858

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/01 15:54(1年以上前)

飛んでくる水しぶき(海水)はよくないでしょう。
今年の夏にクロアチアで20人乗りくらいのボートで一日中、海にいましたが、帰りに突然の嵐。
緊急に入り江に避難しましたが、ほんの少しの時間で船内は水びだし。
自然の猛威にゃ勝てません。

雨水でも海水でも水はよくないと思うので、平常時は普通に写真撮ってて問題ないでしょうが、万が一の時には水を遮断できる大き目のビニール袋(ゴミ袋)かバッグがあると心強いでしょうね。

書込番号:11995863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/01 16:01(1年以上前)

あと海水対策を忘れていました。
D300のボディは若干の水滴なら耐えられますけど、塩水は早めに処置しないと厄介です。
ボディのシーリングの中への問題はokでも、ダイヤルの動きが渋くなったり、塩の斑点ができて嫌な思いをしそうです。
あとレンズは耐水製が低いですから、わたしはプロテクターは使わない派ですが、このケースでは持って行きます(逆光が多い状況では外すかも知れません)
レンズの筐胴にサランラップなどをゆるく巻いて対策もしたいですね。

いずれにしても使用後はメンテナンスが必須だと思うくらいで丁度よいと思います。

書込番号:11995880

ナイスクチコミ!1


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/01 16:35(1年以上前)

アニー大丈夫かい? さん こんにちは
先日、大阪ー下関間船旅してきました。
船外ー船内行き来きがある場合レンズ、カメラの曇り、結露注意ください。
大きい船ですと船内(エアコン)船外(特にエンジン、煙突付近高温)の気温差かなりあります。
カメラバック内でしばらく馴染ませてからカメラ出し入れしてください。
良い光景があっても即応難しいですよ。
又保護フィルターは撥水加工された物の方がよいでしょう。
水滴が着いた場合クロスで拭かずに必ずブロワーで飛ばしてください。
良いご旅行になりますようにご参考まで。

書込番号:11995964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/10/01 16:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
まさかこの短時間でこれ程の回答を頂けるとは予想しておらず感謝の念で一杯です。

カメラ用の防水カバー、撥水性のあるプロテクターがあるとは・・・知りませんでした。
似た状況下での事例、撮影時の設定と注意点、考えもしなかった海水対策を教えていただき本当にありがとうございました。今回書き込んで正解でした!!早速、検討します。!!

新型製品がどんどん出てくるのに、まだまだD300の存在は健在ですね^^

書込番号:11996034

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/01 18:10(1年以上前)

カメラ以外の船上対策のことで少しだけ (;^_^A

船上撮影時の揺れ対策(ブレ防止よりも転倒防止かな?)として私は、
カメラを構える時、ひざを気持ち軽く曲げ、そこで揺れを吸収するようにしています。

ほか足元は、足場を確保してしっかり構えつつ、
より多くの方向からの揺れに対応できるように軽く半身に構えます。

ただ撮影時は、どうしても両手をカメラに持っていくことになるので、
カメラを構えてもファインダー内にばかり集中し過ぎず、つねに揺れや周囲に注意を忘れないでください。

海上では、不意に大きな揺れが来ることもあります。
写真よりも身体の方が大事ですので、くれぐれも気をつけてくださいね。

書込番号:11996252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/01 18:24(1年以上前)

趣味のスクーバにどうしてもデジ一眼を持って行きたくて
水中ハウジングをいろいろと検討していましたが、
あまりにも高価でしかも汎用性がそんなになく、
次から次へと魅了的なデジカメが出て来ますので、「海上・海中」+「デジ一眼」は諦めました。
防水型コンパクトデジカメ+防水パック、にして本当にリゾート気分に浸れるようになりました。
デジ一眼を船上に持って行っていた頃は結構気を使っていましたね。

※デジ一眼は風景・ポートレイト・島内観光・ウエルカムディナーみたいなところで実力発揮するんじゃ?

書込番号:11996288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/01 22:03(1年以上前)

--> スレ主さん

> まさかこの短時間でこれ程の回答を頂けるとは予想しておらず感謝の念で一杯です。

> 新型製品がどんどん出てくるのに、まだまだD300の存在は健在ですね^^

別にD300が注目されているわけではないです。
レスした皆さんは何もD300の掲示板を見ているのではなく、「ニコンすべて」という掲示板を見ているだけですから。

書込番号:11997253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/01 22:49(1年以上前)

解決済みですが、コテハンバスターズさんに一票。コンデジの防水機があればいざというとき安心できるような気が。

#ニコンの板でいうのもなんですが、オリ機であれば...(あまり気にせんでください)

書込番号:11997512

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/01 23:00(1年以上前)

デジ(Digi)さん>>>>>>>>
それは違います。
「デジタル一眼レフのすべて」という掲示板です。

書込番号:11997567

ナイスクチコミ!5


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/01 23:15(1年以上前)

デジ
>レスした皆さんは何もD300の掲示板を見ているのではなく、「ニコンすべて」という掲示板を見ているだけですから。

オレはD300ユーザとして、先ずD300板を見てる!
相変わらず自分中心で思い込み(決め付け)酷いな・・・w


スレ主さん
>オススメの設定方法などはありますか?また、船上での撮影になるので、飛んでくる水しぶき(海水)が機材に影響しないか心配していますが大丈夫でしょうか?

ここで設定方法など聞くくらいですから、とりあえず"Pモード"で全部AOTO設定にしておくことをお勧めします。
また、海水の飛沫は・・・そのときの天候などなど状況にもよると思いますし・・・
万一掛かったならタオルを固く絞って拭き拭きすれば!?
尤もそんなこと気にするんならD300で撮らない方がいいんじゃ???と思いますが・・・

書込番号:11997670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/01 23:18(1年以上前)

>それは違います。
>「デジタル一眼レフのすべて」という掲示板です。

カメラすべての『カメラ のクチコミ掲示板』を否定したことにならないかな?

書込番号:11997696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/02 16:28(1年以上前)

スレ主さん、グアムへ行かれるんですよね、ご家族連れでしょうか?
ナマコ対策をぜひ!なま子ちゃんは別に害はないけど、、、。
お子さんが興味を持つかどうかは分かりませんが、虫眼鏡とかいいかもね。
それと、水中にドボンと浸けられるカメラが絶対に必要だと思うよ。

書込番号:12000663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

標準

秋を探しに

2010/09/29 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

私のところでは栗が割れて、実が落ちるほど秋も深くなってきました
皆さんのところでは秋を感じていますでしょうか
最近、D300を持ち出していなかったので
105mmマクロと共にAPS-Cでワーキングディスタンスを活かして
散歩してみました
動画が無いくらいでD300は今でもAPS-Cフラッグシップ機
ボディーも最上機種に迫るつくり
ミラーレスやEVFなどビデオ仕様とは違う
本物の質感は健在ですね

書込番号:11986713

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/29 17:43(1年以上前)

別機種
別機種

スミマセン。

ミラーレスです。

銀杏。

書込番号:11986863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/29 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

この感じはノビタキだと思ったらスズメ

諦めた帰り道にノビタキが

今年初めて見たノビタキです。
1枚目はスズメにフェイントをかけられましたが(^^;)

D300壊れるまで後継機買えない。
壊れる気がしないし機能もこれで十分以上ですね。
発売直後から使っていますが、最近さらに使いやすく感じています。
慣れなんでしょうね。(^^)


書込番号:11986988

ナイスクチコミ!7


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/09/29 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

〜光の回廊〜伝板葺宮跡

バッタさん

飛鳥川

こんにちは。

今秋の奈良県明日香村の様子です。

稲淵の棚田は、彼岸花撮影のアマチュアカメラマンでいっぱい。
みなさん、いいカメラに、いいレンズ持ってますね。
デジタル一眼レフカメラって売れてるんだ、と思うことしきり。

いや、私だって、DXフォーマットの(かつての)フラグシップモデルD300
だもんね!と気合を入れて撮ってきました。

水森さん同様、私もD300壊れるまで使います。
あ、初デジイチのD80も。

レンズは左から、35mm f/2D、60mm f/2.8D、VR70-300 です。

書込番号:11987714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/29 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

御所市 九品寺にて

九品寺にて やはり彼岸花は縦位置?

明日香村の彼岸花もそろそろ終わり?

私のデジタルライフはD200で止まったままですが、今もなお撮影の時には『良き相棒』になってくれます (^^;;

そんなD200を連れて、奈良方面では『今日辺りが最後の撮影チャンス』の彼岸花を撮りに出掛けて来ました
最近ではD200には専らAF-S VR 24-120 mmが付けっぱなしになってて、他のレンズは全く出番が有りません (^^;;
尤も、この24ー120 mmも、巷ではもはや『旧レンズ』の仲間入りの様ですが.....
アップした写真は、全てこの『D200 + AF-S VR 24-120 mmの組み合わせ』で撮ってます


一枚目の彼岸花は、九品寺の駐車場脇の小さな橋のたもとに咲いていたのを、偶然通りすがりに見つけて撮ったカットです
一筋の木漏れ日がスポットライトの様に当たって、さも『撮って頂戴!』と云ってる様でした (^^)

二枚目の彼岸花は、ここ九品寺では定番撮影ポイントになってる広場下の畦道に咲いてたのを撮ったカットです
横位置と縦位置、両方撮りましたが、『やはり、すっと伸びた彼岸花には縦位置が似合う!』と、妙に納得 (^^)

三枚目の棚田は、これまた明日香村では定番とも云える撮影ポイントで撮ったカットです
ここ3年程、同じ場所に通ってますが、ナカナカ納得のゆく一枚が撮れない.....
昨年に比べると、少し彼岸花の咲く場所も減ってる様な..... 来年は果たして..... と、思わせられます (^^)


皆さんの見つけられた素敵な秋を、ここで拝見するのが楽しみです (^^)

書込番号:11988432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/29 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

100万本の彼岸花

赤い彼岸花と・・・

白い彼岸花(トンボが逃げちゃいました)

こんばんは

でぢおぢさんとかぶってしまい申し訳ございません。
D300というか自分のカメラで初めて撮ったのが巾着田の彼岸花です。
数あるカメラの中から、いいカメラを選んだと思っています。
皆さんのように愛機と呼べるように大切に使って行きたいと思います。

書込番号:11988624

ナイスクチコミ!5


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/09/30 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒガンバナ-1

朝露を入れて

刈入間近の稲と

みなさんこんにちは

皆さんとかぶってしまいますが矢勝川のヒガンバナです、今年は何処のポイントも1週間ほど遅れて咲き出していますね、3枚目は朝露の葉が近すぎました、レンズは70-200VR

書込番号:11989946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/30 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出は失敗しましたが、これもまた良しということで・・・

秋と言えばコサメビタキ

エゾビタキも

みなさんのヒガンバナを見ていたらまた投稿したくなってしまいました。

私は基本が鳥撮りですので、ヒガンバナも鳥撮りの機材で撮影しています。
レンズは天体望遠鏡のBORG76mm径を改造して使っています。
EXIFでは改造ベースレンズの300mmが表示されますが、実焦点距離は600mm
程度(換算約900mm)になっています。

レンズの方は改造品ですので参考にならないとは思いますが、ボディはD300
ですので、なんとか仲間に入れてくださいね。(^^)

書込番号:11991302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/09/30 16:17(1年以上前)

機種不明

みなさん こんにちは。

D300の元ユーザーで、ヒガンバナ大好き人間です。。。ということで参加をお許し下さい(^^;

日本全国一斉に咲く(夜間の気温が20℃を切る日が続くと開花するとか)彼岸花。
今年は猛暑続きで、私の地域では1週間ぐらい開花がずれたようです^^

書込番号:11991404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/30 22:35(1年以上前)

当機種

メキシカンセージ

今年はほんとに暑かった
ほとんど内にこもっていましたので、夏!って写真があんまり無いのです。。
しかし、このところ雨が多くなり、一雨ごとにですね、涼しくなりました。

彼岸花もいいですが、他のお花もアップしてみました。

書込番号:11993178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/01 08:28(1年以上前)

皆さんのところでは、彼岸花が秋の訪れを知らせる花なんですね
私の住む北国では咲いていない花です
温室で見たことだけあります
まだ紅葉は高い山だけですが
コスモスはもう、ちり始めました
後、リスたちは忙しそうに、食べ物を集めていました
また、秋色を見つけましたらお知らせしたいと思います

書込番号:11994780

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/01 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メルモグさん、皆さんこんにちは。

とてもいいスレですねぇ、私も参加させて下さい。
これからどんどん深まっていく秋をD300で切り取っていくわけですね。
私は訳あって先日D700をお嫁に出してしまいましたので現在の相棒はD300だけです。
なんと言っても私がD300に惚れ込んでいるのはあのシャッター音です、撮っていて気持ちが良いですし何か良い写真が撮れたと思わせてくれます。
当然写りにも文句はありません、このカメラは多分ず〜っと手元に置いておくと思います。

さて皆さんに触発されて先日雨上がりを狙って彼岸花を撮りました、こちらは中部地方ですが今ちょうど満開でしょうか。
拙い写真ですがご笑覧下さい。
カメラ:D300
レンズ:マクロプラナーT*2/100ZF.2



書込番号:11995563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/10/02 11:47(1年以上前)

別機種
当機種

D80 タムロン

D300 タムロン

メルモグさん、皆さんこんにちは・・・・

宝塚ファミリーランド跡地は、私の散歩コースの一つです。
D300、荷物を軽くしたい時はD80にレンズを付けてリュックに入れて出かけます。

近所でも良く見かける花です(名前を知りません)が、
空が青く秋らしいのでパチパチと・・・

向こうに見えるのは鉄腕アトムミュージアムです。

書込番号:11999703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/02 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つぼみの時点で大きい!

こんばんは ずうずうしくも2回目の登場です。

今日は町田にダリアを撮りに行ってきました。
ダリアをちゃんと見るのは初めてでしたが、まるでウェディングドレスのように華やかで、ゴージャスで、品種もものすごく豊富ですね。
猛暑の影響で秋の見ごろにはまだ少し早く、痛んでいる花も多くて残念でしたが、コンディションが良いときに行けたら、さぞや見事なんだろうと思います。
また、ダリアはとても大きくてボールのように丸い花が多く、普通に撮るとどうも図鑑チックになってしまって、駆出しの私には非常に難しかったです。

さておき、皆さんステキなお写真ばかりですね^−^
カークダグラスさんのお写真を拝見し、タムロンが欲しくなったのは内緒です。

書込番号:12001461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/02 19:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさんこんばんは
いろいろな写真拝見出来てとてもうれしいです
特に好きなのは
rdnhtmさんの1番目の彼岸花は後ろのボケと水滴がいいバランスですね
カークダグラスさんのチョウチョも蝶のポーズが決まっていていいと思いました
プリン大好き♪さんの4番目のダリアは花びらのツートンが活かされていると思います
私も市内の山に行って秋を探してきました
色づいている葉っぱがちらほらあったり、全体に染まった物が1本だけあったりしていました
今月末にはもっときれいな紅葉が見れると思いますので探してみたいと思います

書込番号:12001587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/10/02 21:49(1年以上前)

当機種

マガン

今年は暑い暑いと思っていましたが、
北国では、もうガンが渡ってきました。
あっとゆう間に秋から冬に向かっています。

前のD300は16万枚撮影して引退しましたが、
いろんな癖に慣れてきて、ますます使いやすく
なった気がします。

書込番号:12002153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2010/10/02 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福岡県うきは市つづら棚田

皆様こんばんは。
D300で素敵な写真をとっておられますね。

今年の夏はあまりに暑くて、秋は来ないのじゃないかと思っていましたが、あっという間に秋らしくなりました。
彼岸花も一週間ほど遅れましたが、漸く撮れた秋らしい写真です。
他に秋の写真がまだありません。

D7000にちょっと心が揺れたりしましたが、まだまだD300で頑張るつもりです。

書込番号:12002679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2010/10/03 00:02(1年以上前)

書き忘れました。

カークダグラスさん、黄色い花はトウワタ(唐綿)だと思います。

書込番号:12002887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/03 00:32(1年以上前)

nekonokiki2さん

お花の名前有難うございます、良く御存じなんですね。
トウワタですか?、中国から来たのかな?

頑張って覚えておくようにしますが、忘れてしまったら御免なさいね。

書込番号:12003032

ナイスクチコミ!0


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 23:33(1年以上前)

機種不明

 失礼します。シュウメイギクです。水路脇の地場の悪いところに咲いていたせいか、この2〜3日の雨で倒れてしまいました。倒れても、丸いつぼみは上を向いて咲こうとしているのがけなげで、地味な写真ですがアップさせていただきました。

 ニコンD300は今年4月に購入したのですが、今でも新婚気分(笑)です。最近はシグマ30ミリF1.4をつけっぱなしですね。D300以外の世界中のカメラはゴミだと思って暮らしています(笑)。それでは。ありがとうございました。

追伸=とはいえ、パナのLX3中古を予約してしまいました。反省です。

書込番号:12008104

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/04 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

メルモグさん、皆さんこんばんわ。

またのこのこやってきました、今度は手持ちのレンズを整理する為に撮り比べをしてみました。
一本は昨年中古で買った Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S と言うレンズ。
もう一本は最近購入した Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2 です。
105/F2.8/Sもかなり気に入って使っていたんですが、T* 2/100 ZF.2を使ってみると、やはりボケの柔らかさや色乗りが全く違う様な気がして今回のテストに至りました。

やはり明らかに違いが出ました、好みもあると思いますが、私にはT* 2/100 ZF.2が断然良いです。
105/F2.8/Sとは一年ではありましたが、充分楽しませてくれました、でもT* 2/100 ZF.2の参入で多分ほとんど出番が無くなると思いましたので、次の持ち主にかわいがってもらって下さいと祈りながらドナドナしました。
ちょっと寂しい気もしますが私のところで眠っているよりは良いと思って思い切りました。

拙い写真ですがご笑覧下さい。
尚、現像はNX2でそのままJPEG変換しただけです。

それでは失礼致します。



書込番号:12010799

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

竹田城跡雲海撮影について

2010/09/28 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:49件

近々竹田城跡へ雲海の撮影に行きたいと思いますが、何せ初めての場所で撮影場所にも依りますが、レンズなどは望遠レンズが必要なのでしょうか?私は28~200ミリしか持っていませんがこれで大丈夫でしょうか?またホワイトバランスはオートで良いのでしょうか?露出モードは絞り優先で宜しいのでしょうか?また参考になるサイトなどありましたら教えてください!宜しくお願いします!

書込番号:11981878

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7768件Goodアンサー獲得:367件

2010/09/28 16:39(1年以上前)

 私も昨年誘われて竹田城跡の雲海の撮影に行ったことがあります。そのときは残念ながら雲海は出ませんでしたが、(どの場所からどう撮るかにもよりますが)撮った写真のExifデータをみるとレンズは15mmあるいは20mm〜100mmくらいがよかったように思います。
 写真の好みによって200mmで撮ることもあるでしょうが、どちらかといえば広角気味のほうが絵になりそうです。三脚にレリーズ、懐中電灯は不可欠ですよ。それと(いまよりもっと寒くなると)防寒対策が必要です。

 撮影場所は現地に案内の看板がありますので、それに従って坂を上って行けば途中に車が5〜6台置けるスペースがあります。そこから撮るのがいいみたいです。
 この秋頃から雲海が見られるシーズンのようですが、天候と気温差によって影響を受けます。地元のカメラマンは午前3時くらいから来ていることがあります。ベストシーズンの場所取りは早い者勝ちです。

書込番号:11982157

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7768件Goodアンサー獲得:367件

2010/09/28 16:55(1年以上前)

 露出モードの質問もありましたね(失礼しました)。これはどう撮るか各人のスタイルがあると思うのですが、参考までに.............

 早朝のまだまだ暗いうちはBULBにしてISO感度、絞り、露出時間は自分で決めます。ごく一般論を言えばレンズはF5.6かF8あたりがいちばんシャープに写りますから、それを目安に絞りを決めます。

 暗くて周りの様子が見えにくいときはISO感度を高めにし(たとえばISO800)、露出時間は試し撮りで決めます。数分になることも珍しくありません。レンズはMFにしておき(暗いのでピント合わせには工夫が必要です)、三脚に据えるときはISはOffにすることを忘れないように。

 ほんの少し明るくなるにつれてからはISO感度、絞り、露出時間はどんどん変わります。露出時間が30秒以下になると、好みによって絞り優先かシャッター速度優先かに撮影モードを変更し、同時に露出補正も設定します(少しマイナス補正するのがいいかも)。各人の撮影スタイルによってもちろんMモードで写し続けるのもOKですが。

書込番号:11982209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/28 16:59(1年以上前)

こんにちは。
天空の城ですか。いいですねぇ
私もいつかは遠征してみたい場所です。

http://ganref.jp/photo_searches 
ガンレフの写真検索で竹田城検索すればexif見れます
結構投稿されてます。

よい写真が撮れたらアップして下さい^^

書込番号:11982219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 23:31(1年以上前)

竹田城は大まかにいいまして撮影場所が2カ所あります。
竹田城そのものの山に登るのと、向かいの山(立雲峡)に登る方法です。
前者ですとカメラは広角メインでいいと思います、後者でも70mmから200mmあれば(35mm換算の105mmから300mm)十分だと思います。
立雲峡の側での注意点は駐車場から徒歩で登るわけですが、雲海が出ている日はこちら側も霧が出ています、よく少ししか登らずに霧の中で霧の晴れるのを待っている人がおられますが霧が晴れるまで上に登ることが大事です、よく鹿に遭いますから暗いうちに登る場合は気をつけてください。10月から11月の午前2時に天気予報をみてこの地方に濃霧注意報が出たときがねらい目です。

書込番号:11984179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/09/29 12:43(1年以上前)

別機種

ここはもう少し北ですが

広角と三脚を持っていった方がいいですね。

書込番号:11986016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2010/09/27 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

この度、先輩の罠にまんまとはまり、一眼レフに入門させていただきました。

1ヶ月ほど前、ビックカメラで全機種触ってみて、まずビビっと!来たのがD700でした。
でも高すぎて予算オーバー・・・
ふと隣をみるとD300sが!持ってみるとD700と同じスピリットを感じました。
しかしながらまだ高い・・・
カタログをもらって家に帰り、さっそくD300sについて調査を開始すると、一つ前のD300も同じ形じゃないですか!
中古ならなんとか買える!
結果オークションにて、展示品メーカー保障1年付きを93,000円で落札しました。

いざ撮影してみると、ピクチャーコントロールのスタンダードがくど過ぎてビックリ!
モードを変えても、黄色っぽい発色にゲンナリ・・・こりゃ大失敗かも・・・と軽く滅入りました。
いろいろ調べて行くと、「D2XMODE1明るさ-1」がイイらしいと言う事が解り、先日試写をして何とか落ち着きを取り戻しています。

とはいえ、ボディーから感じるスピリットは最高です。
ボタン類の配置も適切で、スッと指を置いた場所にちゃんとシャッターボタン、その他のボタン類も絶妙な位置にあります。
当初、初心者には荷が重いかもと思った事もありましたが、むしろ初心者だからこそファインダーの見易さや、使いやすいボタン配置に助けられていると思います。
今では、買ってよかったとしみじみと感じ、このカメラを大切にしたいと思います。

まだ、右も左もわかりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11978424

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/09/27 21:01(1年以上前)

こんばんは

D300ワールドへようこそ。
D7000が発表されても色あせないDXフラッグシップです。

>ピクチャーコントロールのスタンダードがくど過ぎてビックリ

この部分に笑ってしまいました。
私はニュートラルを基本に明るさとコントラストをいじっていますが、D2XModeもいいかもしれませんね。

書込番号:11978486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/27 21:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

私も2ヶ月前オークションで中古購入して以降、メインに使っています

軽い沼に填りかけましたが、この機種を買ったことで症状がすこし落ち着きました

手が小さい私には大きすぎる機種で、型落ちですが、それを差し引いても買って良かったと思えるカメラです。


先に買ったD90も良い機種でしたが、別格です・・・動かなくなるまで使い倒しましょう!

書込番号:11978529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/27 21:33(1年以上前)

kyonkiさん 純白パンダさん

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

kyonkiさん
競馬の写真拝見しました!
実は私をこの世界に引き込んだ先輩に次何撮りたい?
と聞かれたので、競馬のゴールシーンを撮ってみたいって言ったんです。
競馬やまったくやりませんが、あの均整の取れたボディがキレイで、写真に撮りたいなと思ってました。
D300のボディに通ずるものがあるかも。(なんちゃって)

>私はニュートラルを基本に明るさとコントラストをいじっていますが
差し支えなければ、詳しく教えていただけませんでしょうか。
なんでも試してみたいと思います。

あと、ニックネームの横に家のアイコンがありますが、それはどうやって出すのでしょう?
先輩につられてpicasaに下手くそ写真をアップし始めましたので、私もリンクを貼ってみたいのですが。

>純白パンダさん
私は最初50Dにするつもりでした。
先輩が7Dなので合わせたほうがレンズとかも借りられるし色々といいかと思っていたのと、先輩のサブ機30Dを借りて撮影したのがこの世界に入るきっかけだったというのもありました。
でもD90も捨てがたく、カメラ屋で触って選ぶことにしたんです。

ところがそこでD300sに出会ってしまいました。
しばらく50DとD300で迷いましたが、D300sの感触が忘れられずこれに決めました。

書込番号:11978729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/27 21:39(1年以上前)

プリン大好き♪さん、こんにちは。

>ニックネームの横に家のアイコンがありますが、それはどうやって出すのでしょう?

返信あるいは新規で書き込みする際、ホームページ・ブログの欄にタイトルとURLを記入すると表示されます。
一度お試しください。

書込番号:11978779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/09/27 21:50(1年以上前)

プリン大好き♪さん
こんばんわ〜 and ようこそNikonワールドへ!

>ところがそこでD300sに出会って………感触が忘れられずこれに決めました。

D300sに触ってはいけなかったのですよ。
D300発売当初から問題視されて居たのですが…
D300系には相変わらず強力なウィルスが移植されて居る様です。
ワクチン無くしてD300系に素手で触ると必ずと言って良い程 『自分のモノにしたい病』 に接触感染してしまいます。
とは言え、ワクチンなど存在する訳も無く、げに恐ろしやバイオカメラなのです。

諦めるっきゃ無いですね…
どっぷりと浸かって下さいな。

書込番号:11978883

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/09/27 21:50(1年以上前)

プリン大好き♪さん

>差し支えなければ、詳しく教えていただけませんでしょうか

別段たいしたことではありません^^;
RAWで撮って付属のViewNXで”明るさ”を+にしたり-にしたりしています。”コントラスト”も同じですね。
ピクチャーコントロールは常に”ニュートラル”にしています。

HPの件は答えが出てるようですね。

書込番号:11978885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/27 21:56(1年以上前)

こうかな?

BLACK PANTHERさん
ありがとうございます。
しかしながらすばらしい作品集ですね。
私には、通して見て「生命」という文字が浮かびました。

やり方教えて頂いて感謝しておりますが、この作品集の後に私のリンク貼りたくないwww

書込番号:11978925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/27 22:08(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

よろしくお願いします。
やはりそうですか・・・感触が手から離れないんですよ・・・
怖いウィルスですね・・・
しかし、ワンちゃん大集合ですね!
今日のワンコが自前で出来そうで、どれも愛らしいです^−^

kyonkiさん
私もRAWでいじってみたのですが、スタンダードで出てしまう「新緑を超えた派手な黄緑」がうまく消せませんでした。
基本的にはRAWは撮影時のモードに左右されないと理解したんですが、スタンダードで撮ったものとD2XMODEで撮ったものを同じようにRAWでいじって見ても、スタンダードで撮ったものはそのクセが残っているように感じました。

書込番号:11979023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/27 22:32(1年以上前)

プリン大好き♪さん、こんにちは。

D300の部屋にようこそ♪

老婆心ながら、、、

D300のファームウェアのバージョン確認をされておいてください。
Ver.1.10ならOKです。(更新されたのは2年前なので、1.10になっているとは思いますが)
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading01

あと、ご存知かとは思いますが、D300はボディ内にD2XMODEのピクチャーコントロールを入れることが出来ます。
http://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja#os-windows
手順の説明はこちら
http://nikonimglib.com/opc/manual/ja/opc_win_jp_ABF.html

付属のソフトにView NXが付属していたと思いますが、
新しいView NX2にを入れておかれるのも良いかも知れません。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

本格的な純正のRAW現像ソフトはNX2は有償になりますが、60日間トライアル版で体験する事が出来ます。
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

>いざ撮影してみると、ピクチャーコントロールのスタンダードがくど過ぎてビックリ!

ちょっと、コントラストは高めですよね。
暗部の諧調がつぶれてしまうこともあります。 コントラストを下げられると良いかもです。
RAWで撮って、ピクチャーコントロールを色々変えながら様子をみられたら良いと思います。

>モードを変えても、黄色っぽい発色にゲンナリ・・・こりゃ大失敗かも・・・と軽く滅入りました。

晴天下で、ホワイトバランスがAUTOだと黄色くなりやすいですが、晴天にされるとスッキリするかもです。
逆に陰のあるところで、晴天にしていると黄色くなりやすいです。
私は通常は、AUTOにしています。 明らかに晴天の時は晴天にしています。
(でも色はあくまでも好みの部分がありますので参考程度にしてください)

書込番号:11979225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/27 22:49(1年以上前)

Panちゃん。さん

とても詳しくご説明くださってありがとうございます。
jpegの色がビックリだったので、一通りのことはやってみました。
レタッチの基礎も解っていないので、好みの調整はまだまだです。
今後ともご指導よろしくお願いします。

HP拝見しました。どれも驚くほどシャープで透明感があって気持ちがいい写真ばかりですね!
私はぶれぶれでなかなかスキッとした写真になりません。
三脚ほしいなぁ〜 いいレンズもほしいなぁ〜 あぁBIG当たらないかなぁ〜

書込番号:11979346

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/28 03:38(1年以上前)

私はきれいなねーちゃんが好きです。
理屈はどうあれ、きれいなねーちゃんが好きです。
「ボディーから感じるスピリットは最高です。」で十分じゃないですか?
あとのことはどうにでもなりますので。。。。

書込番号:11980339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

D300

2010/09/26 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近の新機種の高感度ノイズの少なさには
感動ものですが、D300はノイズがあっても
色ノイズが少ないので良い感じ、ということで載せてみました。

 結婚式の日に、朝の8時ころから夜の9時ころまで
約900枚撮って、電池はもってくれました。
 連続してこれだけの枚数を撮ったのは初めてだったので
電池が心配でしたが、これだけもてば満足です。


 

書込番号:11970434

ナイスクチコミ!22


返信する
TK396MANさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 02:15(1年以上前)

上手w

書込番号:11970452

ナイスクチコミ!5


daigo-kさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/26 02:52(1年以上前)

D300系最高!!
D300Sユーザーです(笑)

書込番号:11970523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/09/26 06:20(1年以上前)

まだまだ行けますねD300!

当然だと思います。

D300以上に魅力有るボディーってなかなかございませんもの。

書込番号:11970720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/26 06:49(1年以上前)

個人的には、1枚目の写真が好きですね(*^^)v

写真は、光と影ですね〜♪ 新郎と新婦が自然でカメラをあまり意識してないところが良く感じます。 
撮影者との信頼関係もうかがえます(*^^)v

逆に、4枚目の写真は、新婦の方が撮られることの楽しさを感じながらも、多少の恥じらいを持っているように感じ…これは、これで良いですね。

これらの写真からは、スレ主さんの撮影意図、被写体への的確な指示を感じることができます。 
それでいて、全く嫌みがなく自然であるということが素晴らしいです。
スレ主さんの撮影の技量が高いということでしょう。
とても良いお写真だと思いました(*^^)v


私もD300、まだ現役で使用していますが…とても良いカメラに感じ愛機になっています!

書込番号:11970753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/26 07:43(1年以上前)

Nikon DX機のターニングポイントに位置するカメラでしょうか。

D300で搭載された機能が中級機へ継承されて、さらには入門機へ。
私はD300系はパスしましたが、
今も愛用され良く拝見するD200のように、永く使われる方が多いでしょうね。

書込番号:11970850

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/09/26 12:50(1年以上前)

こんにちは。
素敵なお写真ですね。

こんな風に撮ってもらえるなら結婚しようかな?なんて
思う人もいるかも。

オンラインアルバムの方も拝見しました。

書込番号:11971948

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/09/27 01:49(1年以上前)

別機種
当機種

 皆さん、ありがとうございます。
 A4にプリントしてフレームに入れてみました。
上の4枚目も白系のフレームに入れて見ようと思います。
 レンズはニコンAF-S28-70f2.8で撮っていますが、開放で
柔らかく写るので私的に好みです。

TK396MANさん
>上手w

うう、うれし。

daigo-kさん

そうですね、D300系は長く使える機種だと思います。

ダイバスキ〜さん
>D300以上に魅力有るボディーってなかなかございませんもの。

これにはいろいろ意味が含まれるでしょうが、きっと同じ感触を私も持っていると
思います。

Nikon大好きっ子さん

お褒めいただき大変うれしいです。
ですが、非常に恥ずかしいです。ありがとうございます。
私もD300は愛機です。

うさらネットさん
>永く使われる方が多いでしょうね。

デジタルとして画質としても現状不満はありません。
むしろ最近の機種でのノイズレスよりノイズの傾向が好みです。
逆に、最近のノイズレス機でD300のISO1600程度のノイズを出せる
設定があれば試してみたいですが。

ほわぴさん
>こんな風に撮ってもらえるなら結婚しようかな?なんて
思う人もいるかも。

女房がもう一度だれかと結婚したい、と言っていました(笑)。

オンラインアルバムはここのところ更新していなかったので、
これをきっかけに更新してみようと思います。

書込番号:11975551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/27 06:20(1年以上前)

hp...さん

素晴らしいですね〜
単なる記録写真ではなく作品になっていますね。
式場専属のカメラマンに撮影を依頼してもこうはいかないでしょう。

D300もさながらhp...さんの腕前の賜物ですね。
おそらくD40で撮影しても同様の素晴らしい撮影結果を実現されると思います。

書込番号:11975765

ナイスクチコミ!3


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/09/28 00:12(1年以上前)

当機種

フッサール・ヒロさん

ありがとうございます。

当日は、化ける過程から撮っていたんですが、
さて、着替えのシーンを撮ろうとしたら、
「いやーん、恥ずかし。出てって。」だと。
ちっちゃいころ風呂入れてやったのに、冷たい一言に
がっかりしました(笑)。

書込番号:11979859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/28 07:35(1年以上前)

hp...さん

とても雰囲気のある写真ですね。
捕り手の愛情が感じられる、と思ったら
お嬢さんの結婚式でしたか、おめでとうございます。

私も先日、息子の結婚式にD300を担いでいってきました。
結婚式は随分撮りましたが、今回はハワイの結婚式だったので、ちょっと勝手が違い、難しかった。

>ちっちゃいころ風呂入れてやったのに

そうですよね、私にも年頃の娘がいます。
娘の結婚式だったら、冷静に撮れないかな(笑)

書込番号:11980568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/28 15:26(1年以上前)

お二人の門出にとてもふさわしいお写真ですね。
お父さんにこんなにきれいに撮ってもらえるんだから娘さんも幸せ者です。

その日のために私も腕を磨いておかないといけんですね。
それと、D300に匹敵するくらい信頼の置けるカメラも用意しとかないと。
ただ娘だからと気許して注文が多すぎて 喧嘩になりそうな気がします。(爆

書込番号:11981946

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/09/29 00:50(1年以上前)

当機種

ととべいさん
おもさげねがんすさん

お二人も含めて、皆さんにあたたかいコメントいただいて、
大変感謝いたします。

>お嬢さんの結婚式でしたか、

「姪」なんです。
小さい時から近くにいたので、可愛がっていました。
がきんちょが、顔だけ大人のようになっただけって思え
ちゃいます。

>今回はハワイの結婚式だったので、

これは羨ましい。ハワイの強い日差しの中で撮ってみたいです。

>娘の結婚式だったら、冷静に撮れないかな(笑)

私のところは、倅二人なんですが、このお気持ちよくわかります。
これ読んだだけで、涙腺がゆるむ感じです。

>ただ娘だからと気許して注文が多すぎて 喧嘩になりそうな気がします。(爆

そうそう、これわかります。
「もう。」って怒られたりして(笑)。
でもこれも、「幸せ」の風景ですね。

>D300に匹敵するくらい信頼の置けるカメラも用意しとかないと

これ同感です。それと、手にしっくりくるある程度重さのあるカメラがいいと思います。
D3系は重すぎるかも? となるとD300系ということで(笑)。

書込番号:11984613

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/30 08:37(1年以上前)



灯りの潤沢なところでは シャープにきれいに。
そうでない場所も シャープで色がやたら出る傾向が最近の事情ですが、

シークエンスにあわせた、表現がなされていたほうが自然だとは思います。
特にこういうドキュメント作品の場合は、ヒトの目で暗く タングステンに感じる
部分や、ノイジーになる部分も表現のひとつです。

スレ主様の作品は、気持ちの良いアンダーと、メイクアップ空間の環境を上手に
とらえています。

撮影環境の条件などが反映された フィルムライクな絵だと思います。


ニコンD300を愛用し 暗くてもほとんどISO1200までの写真家がいますが、
暗いシチュエーションはそれなりに、暗さを生かすテクニックがあり、なおかつ
ノイズとも上手に向かい合って 作品にしていますが、 高感度依存症の多い中では
とても貴重であり、自然な作品を拝見した気分です。


書込番号:11989886

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/10/05 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

firebossさん

コメントをいただきありがとうございました。
レスが遅くなり申し訳ありません。

firebossさんは、映像関連の専門家の方でしょうか。
大変感激です。

フィルムライクな絵には大変興味があります。
といっても、デジタルカメラである以上どうしても限界がある
ように思えます。フィルムの立体感や空気感はまだ私の腕では
再現できません。

粒状感(ノイズ)をうまく出してフィルムライクにする点については
D300はよく働いてくれる印象です。
ノイズ=フィルムライクとは一概に言えませんが、せめてノイズで
フィルムライクな写真はできないものかと楽しんでいます。

D300を買ってから、WBはオートがほとんどだったんですが、
上の写真は「太陽」に設定してよかったような気がします。

書込番号:12015968

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/06 22:50(1年以上前)

hp...さん
感心いたしました。

暗さの使い方がとても巧みです。
かなりえ画心得のあるお方と思います。
いやぁ〜まいりましたね。

最後のフィルム作品はどの機種で、いつ頃撮影されたのでしょう?

書込番号:12021238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/07 21:13(1年以上前)

hp...さん

とっても素敵 ("▽"*)

書込番号:12025191

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/10/09 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

VallVillさん

ありがとうございます。

>最後のフィルム作品はどの機種で、いつ頃撮影されたのでしょう?

1枚目と3枚目がニコンF4でAF-S 80-200(初代直進式)で、
フィルムはプロビアだったと思います。
2枚目はコニカビックミニ(初代)で、フィルムは忘れました。
いずれも90年代に撮ったものです。

プリン大好き♪さん

ありがとうございます。
とてもうれしいです。


フィルムの良さはそれとして、デジタルでは露出補正と
WBを枚数を気にせずできるところが良いですね。

書込番号:12030633

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/09 12:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

hp...さん

仰られるとおりだと思います。
[12015968] の子供が自然体で撮れていて気持ちよいですね。
また、12030633 のピンクの花がとても優しく柔らかなトーンですね。

私は、写真そしてムービーも行うものですが、可能な限り使い分けしています。
ラチチィードがデジタルでは狭いため、白い背景に白い被写体には
スチルで、100VSが多いです。しっかりでますし。

同系色の被写体、たとえば赤い背景に赤い服などもフィルムが素敵に
なりますね。

近代建築などはデジタル得意分野でしょうか。

ちなみに私のつたない写真もアップいたします。
いずれもニコンF100です。

撮影時のちょっとしたスナップです。 ひずみはお許しください。

書込番号:12032595

ナイスクチコミ!2


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/10/12 01:08(1年以上前)

当機種

firebossさん

素晴らしいですね。
窓の写真、露出、色、雰囲気、私にはとてもとても撮れません。
二枚とも良い写真をありがとうございました。

話は変わりますが、さっきふと気がついたんですが、「高感度耐性」って
良い言葉ですねえ。決してノイズレスって言ってるわけではないんですね。
ニコンのサイトにD3sのISO6400のサンプルが2枚載ってますけど、
まさに、高感度耐性って感じ。ノイズはあるんですよね。それでいて
画像はしっかりと輪郭を残している。ノイズの傾向はD300の
ISO1600と似ています。
良いじゃん、D3s、と思いビックカメラを覗いたら、ぎゃー!高いー!
とすぐにあきらめました。
D7000あたりってどうなんだろう、とがぜん興味が出てきました。
ISO6400の世界ってどんなのか実感はないんですが、見てみたいです。
(ちなみに、D3sのISO12800は???でした。)

書込番号:12047051

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/12 08:40(1年以上前)

hp...さん

おはようございます。
高感度耐性はD3sで解決し、私も仕事柄もともと
灯りを使えない場所での使用を限定していましたが、
本来暗く、ノイズが入る部分もクリアーすぎてしまい

情感をつくるのがある意味一苦労でした。

D300は高感度には強くないですが(失礼)
写真撮影の流儀に 従ったカメラだであり、
D300がノイズを出すシークエンスでは、それも
当たり前かな。なんて思っています。

牧師さんの絵も素敵ですね。
こういう素朴な神聖な中でのシャッターチャンスが好きです。

私のアップする画像は ほとんど著作権などもあり
フィルムですが、
いまだ、化学の包容力に浸っています。

書込番号:12047699

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2010/09/23 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

発売から2年9カ月、私は発売から使っています
最初は付属のストラップを使っていましたがオリジナリティが無いなと思い
純正の細いタイプで3色あるものを、好みの色を買い増しして使っています
最近それも飽きまして
何か違うものを探しています
今度は普通の太さで革がいいかなと思っています
純正ロゴがあるのがいいですね
他社製品でもいろいろあるストラップですが
これはカッコイイというものがあれば教えてください
それぞれ好みもありますが
自慢のストラップなど有りましたら紹介してください
参考にしたいと思います

書込番号:11959361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/24 00:03(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、二コンのロゴを型押しした皮製のものがあるようですが。

http://shop.nikon-image.com/front/Product120507046.do

書込番号:11959673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/24 00:31(1年以上前)

 ニコン公式サイトに載ってる物とは別に、ニコンダイレクト専売品の
ストラップがありますね。ニコンのストラップは品揃えが豊富で
羨ましい限りです。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20027
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20025

書込番号:11959826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/09/24 01:17(1年以上前)

最近、ニコンダイレクトで販売している吉田かばんとの
コラボレート品に替えました。
黒で無柄のシンプルな斜めがけストラップです。

書込番号:11959991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/24 12:20(1年以上前)

Nikonnダイレクトに、いろいろあるんですね
見たこと有ったのですが、一通り見たのは初めてでした
オークションで掘り出し物が無いかも見ています
他に、気に入った革の物だったら、ロゴが無くてもいいかなとも、思っています
情報ありがとうございます

書込番号:11961323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/25 16:17(1年以上前)

別機種

皮製 紐はナイロン

 リサイクルショップで500円 でした。
 細い革の紐がついていました

 女性用のファッションベルト? 耐久性はドーデしょね

書込番号:11967331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/25 22:17(1年以上前)

私はOPTECH(オプテック)のスーパークラシックプロループストラップを使っています。
ロゴがデカデカと書いてある純正ストラップはちょっと…と感じる方にはお勧めです。
機材も少し軽く感じます。
上の方お勧めのニコンダイレクトのもいいのですが、サブのD40にはぴったりで
気に入って使っています。

書込番号:11969121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/25 23:00(1年以上前)

別機種

弟子゛タル素人さん、誰も持っていないオリジナリティーを感じますね
そこで思い付いたのですが、私はギターを弾きます、そのストラップを活かしてみようかなって思いました、どうかな?でもおもしろそうです

masashi946さん、とても軽く感じると知人もいってました
フィット感がいいそうですね

書込番号:11969514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/09/25 23:26(1年以上前)

別機種

メルモグさん

ご無沙汰ですっ!!

私のストラップはコレ。
今更感がありますが、薄くしなやかなので複数台持ち歩く時にはかさばらず
フィット感もあり気に入ってます。
また端の部分もゴワゴワしていないので首に触れてもチクチクしません。
ただね、ちょっとハデなんですよね・・・・

かなり以前にとある写真家さんからの頂きモノですがもう売っていないようです。

書込番号:11969712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/25 23:33(1年以上前)

ブローニングさん・・・それはプロスト?
デザインは別としまして、プロストと同じような薄手で片面薄い滑り止め皮仕様が
お好みなら、D3・D3s標準のストラップはプロストと素材が同じ仕上げですよ。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHS01001.do
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVXA16019.do

書込番号:11969752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/09/26 00:06(1年以上前)

奥州街道さん

>ブローニングさん・・・それはプロスト?
これをくれた方はオマケでもらった安物って言っていたので多分
NPS支給品ではなく一般販売されたものだと思います。

D3のストラップが同じ素材なんですね。
情報ありがとうございます。
でも私のはD2だし・・・
ウチにあるハイテクミシンで書き換え可能だと思います。

書込番号:11969965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/09/26 07:40(1年以上前)

機種不明

↑これ系は、薄くて柔らかくて使いやすいですね。
プロでもなんでもないただのヘタクソには、「PROFESSIONAL」の文字が気恥ずかしいですが。
(誰もこんな所見ないでしょうけど…)

書込番号:11970844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/27 21:12(1年以上前)

 こんばんは

>私はギターを弾きます、そのストラップを活かしてみようかなって

 いいではないですか 即実行しましよう ギターを弾くのであれば 本物ですよ
 うそでも冷やかしでもありません いいと思いますよ。

 私のはすこし はずかしいところもあります。 

書込番号:11978559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/28 04:00(1年以上前)

ブローニングさん「ハイグラさん」元気ですか?
やなさんも元気でしょうか?
最近、小物を集めていました
カメラバックとか、じみにやってますよ〜

即実行ですか?カメラに付ける部分に紐を使わないといけないようです
そのひもの強度が心配になりました
ギターは前後とストラップを付けるおへそが付いています、ので
穴を通すだけなんですが
デザインが、違和感あるかな?

オークションでちょっといいなという物を見つけました
急いで買うものでもないので
のんびり探します

書込番号:11980348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/03 20:07(1年以上前)

別機種

大したことの無い報告いたします
純正ブラック本革ストラップを買いました
付属のと違い、しっくり落ち着いた雰囲気でいいです
気分を変えて撮影できそうです

書込番号:12006780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/12 14:51(1年以上前)

私は、アルチザン・アーティストのストラップを付けています。
大変気に入り、2本目も購入しました。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5b

書込番号:12048801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング