このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 7 | 2017年6月3日 14:55 | |
| 28 | 6 | 2017年4月13日 15:01 | |
| 29 | 31 | 2017年4月22日 15:57 | |
| 13 | 7 | 2017年3月12日 06:23 | |
| 30 | 13 | 2017年2月27日 09:44 | |
| 228 | 41 | 2018年11月2日 17:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昼間の撮影なら、まだまだいけます!
SL人吉号を駅構内を移動する姿を撮りました。
スピードは出てないので、D300では手持無沙汰ですね。
12点
サポートは終了しましたが、まだまだ使えるカメラですね。
壊れるまで使ってください。
書込番号:20925430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
太宰府天満宮さん
エンジョイ!
書込番号:20925976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D300/D300S憧れた頃、D7000を購入。
欲求は落ち着くかと思いきや、くすぶり続けて始末におけず5-6年後にD300Sを手充てしました。
何とも落ち着く、この重さ。
書込番号:20926955
4点
>fuku社長さん
う〜ん、丈夫過ぎて壊れそうにありません!
オーナーの方が先に壊れそう(笑)。
ニコンのカメラって、頼りになります。
>nightbearさん
ありがとうございます。
日常は、他のカメラを使いますが、失敗が許されない撮影はD300を持ち出しています。
D500購入資金が貯まるまでは、使い続けますよ〜。
>うさらネットさん
この重量感、とてもAPS-Cサイズとは思えませんが、これくらいの重さがあった方が気合が入ります。
書込番号:20935187
2点
太宰府天満宮さん
おう!
書込番号:20935192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
太宰府天満宮さん
うっ
書込番号:20938744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つい最近までD90を愛用してましたが天国に旅立ってしまいましたT_T
最新の機種を買うお金もなく、前からずっと欲しかったD300を中古で純正レンズ付きで\30,000購入!
いざ届いて品をみてみるとSS級の美品!!!
外見だけなんだろうーなー…と思いながら、とりあえずシャッター回数が気になってた為、PHOTOMEで調べた結果…4503!!
まぢか!?
あまりの少なさに焦りました!
これって当たり?
これからはこいつが相棒かと思うと、用もないのについ手に取り眺めています。(o^^o)
PHOTOMEのシャッター回数、信用していいのでしょうか?
書込番号:20813505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>SATORU0716さん
でも、壊れたらメーカー修理出来ないので、「さようなら」だと思いますけど・・・
書込番号:20813524
4点
信用して大丈夫と思うけども
壊れるのはシャッターだけではないからなああ…
なんか調子悪くて気持ち悪い個体とかもあるから
ここぞというときにエラーが出やすいとか…
まずは使い込んでみてくださいな
書込番号:20813537
1点
超美品のD300純正レンズ付きで購入できたようでおめでとうございます〜
(乱暴ですが半々ならボディ15000円で更に魅力的なお値段ですね)
私はその時代を知らない新参者ですが、D300の話は価格でも良く拝見しています。
>PHOTOMEのシャッター回数、信用していいのでしょうか?
私は何時もショット数.com http://ショット数.com/ を使っているのですが、残念ながらD300は対応していないようです。
>PHOTOMEで調べた結果…4503!!
4503枚が本当かどうかは別にして、外見と合わせて考えるとあまり使われていなかった可能性が高いと思いますので、
SATORU0716さんが本当のオーナーとして使い倒されたら良いかと。
おかめ@桓武平氏さんが仰るように壊れたらそれまでかもしれませんが、私のD7200は20万枚以上故障なしで快適に撮れています。撮影お楽しみくださいね〜
書込番号:20813550
5点
2-3週間前に購入の2009.08機種、2台目D3000、
LCD面に小さなスレの美品だったので殆ど使ってないと思い8.4k購入。
確認したら860ショット、業者流れらしき無記名保付。
過去にはレフ機で20ショット中古とか、コンデジでも50ショットとか、大当たり。
一方、レンズで落下品に食中りとか、色々ですね。
私はD300Sですが、連写性能などは今でも通用しますし、何と言っても存在感には揺るぎないものを感じます。
D90は残念でしたね。こちらも大人しくも良い機種で愛用しています。
書込番号:20813610
![]()
3点
いろいろなコメントありがとうございます(o^^o)
D90はショット数195560で天に召されましたT_T
新品購入からのワンオーナーで使用していたため天に召された今は思い出の品として大切に保管しております。
とりあえずこれからはD300を使い込んでみたいと思います!(o^^o)
どれくらい持つかはわかりません。
前オーナーに聞いたところ、新品購入からのワンオーナーらしく、使用頻度が極端に少なかったみたいです。購入から今までで5回ほどメーカーにメンテナンスに出してたそうです。記録も残ってました(o^^o)
これからは私が使い倒すつもりでこいつと思い出を作って行きたいと思います。
D300オーナーさんからのアドバイスなどいろいろと聞きたいです(o^^o)
主に撮るのは風景、夜景、鳥、などです!
最近は少し花にも興味あります!
書込番号:20813645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
万が一壊れた場合は、キタムラに持っていけば提携修理会社が対応してくれます。
心配せずに使い倒しましょう♪
書込番号:20814079
7点
桜が本番になる前に、接写リングつけて遊んでたら、
CPU接点をこわしたかも・・・。
Ai Nikkor 50mm f/1.2S + PK-13 + PK-12 + D300の組み合わせで、
カメラが絞りをきちんと認識しません。
Ai Nikkor 50mm f/1.2S + D300にしても、ずれています。
他のカメラではレンズの絞りをきちんと認識するので、
D300を壊した可能性が大きそうです。
一応メーカーに相談しますが、接写リングの扱いがまずかったのでしょうか?
0点
こんばんは。
Ai50mmF1.2Sのレンズ情報をD300に、
登録していますでしょうか?
書込番号:20787726
1点
えーーと Ai爪は
1.4と1.2で線形でないので仕方ないと思います。
1976年当時のSPD(F2フォトミック)の入射特性に合わせるため
レバーが
1.4より暗いレンズに線形性はあるが
1.4より明るいレンズに線形性をもたせていない
書込番号:20787824
1点
Ai Nikkor 50mm f/1.2Sは非CPUレンズですからCPU接点は関係ありません。
たぶん、Ai連動ピンを損傷しているのかもしれません。
書込番号:20787827
![]()
1点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
3枚目の写真は、D300で撮って、表示が今度はF2になってまして、
4枚目の写真は、そのあとにD800Eにつけたらちゃんと表示されたので・・・。
それに、以前はきちんと表示されていたような気がします。
D300でF1.2で撮った写真がなかなか見つけられませんが・・・。
書込番号:20787892
1点
F1.2のレンズですと露出計連動レバーは定位置のままだと思いますが、
D300にレンズを付けない状態で絞り値「F2」の表示でしたら、
露出計連動レバーが定位置に戻りきっていないのかもしれません。
書込番号:20787914
![]()
3点
>kyonkiさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
アホ丸出しの質問でした。お恥ずかしい。
ところで、「Ai連動ピン」って、マウントの右側にある絞り連動レバーですよね?
さっきキタムラに預けたので、確認しようがないのですが、
それって、接写リングの取り付けで壊れ易いのでしょうか?
普通のレンズ交換ではまず壊したことがなく、
接写リングはそんなにしょっちゅう使う物ではではないので・・・。
書込番号:20787915
1点
Ai対応のPK-12やPKー13で壊れることはありませんが
非AiレンズやPK-2/PK−3などで壊れる例はあります。
参考:決定版(?) ニコンFマウント解説 (By キンタロウ)
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm
書込番号:20787959
![]()
2点
あれD300のほう ボケが9角形になってます
書込番号:20788023
1点
>ひろ君ひろ君さん
ボケが多角形になっていると言うことは、
つまり、絞っていると言うことですね?
と言うことは、レンズ側に原因があると言うことでしょうか?
つまり、2段絞れていると考えれば、表示があっていて、
レンズがおかしいと言うことになるのでしょうか?
書込番号:20788098
0点
>まる・えつ 2さん
そうなんです。
あ〜、1日待てば良かった・・・。
レンズを壊したのかも知れません。
明日が、新年度の始まりなので、
キタムラが開いている時間内に預けにいけないかも、
と思ってしまったので・・・。
書込番号:20788108
3点
>ひろ君ひろ君さん
お示しいただいた解説を見ていて、気がついたのですが、
そういえば1回シャッターの切れ方が1回おかしかったと思います。
絞り連動レバーが怪しいですね。
D300ならあきらめもつきますが、レンズだとちょっと困るかもです。
書込番号:20788183
1点
つか
ニコンの場合絞り表示が実絞りだからとかではない?
接写だとかなり暗くなるはずだけども
書込番号:20788252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
マイクロレンズではないので、違うと思います。
絞りもシャッター速度もマニュアルなので、
接写でも、暗くならないと思います。
書込番号:20788378
1点
実絞り補正が入るのはCPU入りDレンズでないと無理のような
絞りレバーはMFカメラのようにフルストロークしても
絞りリングで連動レバーが逃げれないようにするのがAiレンズなので
まことに失礼かと思いますが
1.2になっていなかった可能性を再検討ください。
最小絞りなら 絞りレバーで開放から最小絞りまで可動
絞りF8なら 絞りレバーで開放から絞りF8まで可動
開放絞りなら 絞りレバーで開放から開放まで可動(つまりレバーでは可動しない)
書込番号:20788447
1点
>ひろ君ひろ君さん
全く失礼ではありません、おっしゃるとおりです。
私が最初に出した3枚目の写真の9角形のボケがその証拠です。
そうすると、D300の表示が間違っていなかったとすると、
レンズの絞りリングが壊れていたのでしょうか?
しかし、D800Eでその前に撮ったときは、f1.2と表示されいます。
(写真をご覧下さい)
さらに、最初に出した4枚目の写真もf1.2と表示されていますから、
やはりD300のどこかが壊れたことになりますね?
問題は、昔の接写リングが新しいカメラを壊すかどうか?
と言うところなのです。
実は、フィルムの頃に使っていたK1-5も持っているのですが、
これはがCPU接点を壊すと覚えていたので、変なタイトルになったのです。
取説には、PKシリーズは使うなと書いてなかったのですが・・・。
接写リングの写りは独特で、マクロともちょっと違って好きなのですが、
デジタルと書いてあるケンコーの接写リングを買わざるを得ないかもです。
書込番号:20788603
0点
開放絞りにしたレンズ単体を見ていただくとわかるのですが
マウント側からどのような操作を行おうとしても絞りが絞られることはないのです。
(レバーを手でいじっても)
Kって5個連続で皮ケースに入ったやつですかね
もっていたはずですがどこにしまったやら
書込番号:20788623
1点
>あふろべなと〜るさん
言葉足らずで申し訳ないです。
テレコンをつけたときに、合成絞り値になるのはわかっているのですが、
D800Eでは、接写リングをつけても、F1.2と表示されていました。
また、接写リングを使うときは、シャッター速度もマニュアル操作で、
LVでモニターをシェード付きルーペで確認しながら条件を変えるので、
暗くならないという意味です。
書込番号:20788627
0点
当方のD610+PKー13+50/1.2Sではちゃんと動きました
(開放付近では認識がビミョーですが)
まあ27.5mmも繰り出したら実行Fはいくつになるんやらですが
K1もK2もD610のAiレバーには干渉しないことは確認できましたが
そもそもマウントが硬くてボディのロック位置まで回りませんでした
(接点は干渉していない模様)
硬い理由はマウントが厚いような 汗
書込番号:20788656
1点
皆様 こんにちは。
D70板では、大変お世話になりました。
題名通りですが、全国展開のカメラ店でジャンク棚ものを購入しました。
D300+18-200VR チャージャーなし、前オーナーの趣味なのかNPSストラップ付で ちょうど1万円でした。
チャージャーなし、全体的にスレている、レンズにもカビありとのことで この値段とのことでした。
ジャンクでもバッテリー付の可動品だったので、購入しました。
NPSストラップは、プロでもなく恥ずかしいのでいずれ外す予定です〜
さぞかしシャッターもイッているかと思ったのですが、ソフトで調べましたら45,000回程度でした。
流石の質感、ファインダーの広さで感心致しましたが、
RAWでの扱いが なかなかD70のようにいかず、画質に関しては若干戸惑い気味です 笑。
古い感覚かもしれませんが、RAW編集はD70の方が楽しい印象を受けました。
画質の戸惑い以外は さすが名機といったところで、ジャンクとはいえこれも縁ですから大事にしていきたいと思います。
もう一つの発見は、
愛用のD70に 今回ジャンクセット購入した18-200VRを付けた時の取り回しの良さでした。
持ち出したくなる絶妙な重量感で、D300に18-70EDの方が良いように感じました。
5点
自己レス すみません。
アップした一枚目の画像 現像ミスでボケ〜た感じになっておりました(オハズカシイ)。
申し訳ありません。
購入したD300と18-200VRの何の変哲もない画像でございます 笑。
書込番号:20729479
1点
カビ菌さんが不活性なら問題ありませんが、生きていると使い込み・使い回しは良くないです。
カメラボディに移行して、さらに他のレンズが住み家にされてしまいます。
カビ痕なら心配無用ですけどね。
D300は、ちょっと?重いし大きいし、その分だけの存在感がありますね。それだけで安心できてしまいます。
書込番号:20729669
3点
NPSのストラップ、中古でも高値ですからジャンクながら完動1万円ならお得ですね。
書込番号:20729797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カビが気になりますね、死滅していればいいですが
うさらネットさんが言われているように、
目に見えて生きていれば数万の胞子が存在している可能性もあるかと
うかつにレンズ交換などをすると取り返しのつかないことに。
注意してくださいね。
書込番号:20729812
0点
>うさらネットさん
>okiomaさん
返信有難うございます。
カビですよね〜。私もカビについては要注意だなと感じています。
なので、一応
通常購入のD70、レンズ他は東洋リビングの防湿庫に、ジャンク購入のD70、D300、レンズ他は大きめのドライボックスに入れておりますが、部屋も狭いので 防湿庫の方に飛散している可能性もあると割り切っています。
なので
ジャンク収集も趣味としている以上、通常新品購入したカメラレンズでも 売却や下取りに出すことはだけはしないよう気を付けています。
>fuku社長さん
返信有難うございます。
NPSストラップは、非売品だと思うのでオークション落札ものかなと推測しておりますが、家に静かに飾っておこうと思います。
書込番号:20730621
0点
路地裏ガジェットさん
エンジョイ!
書込番号:20731183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジャンク棚にNPSストラップ付属まま売ってるなんて ニコンの中の人が見たら何と言うか…
かつてのトップブランドの凋落ぶりを感じるようで寂しくなりますね。
書込番号:20731298
4点
古い、カメラと知りつつ、ヤクオフで良さげの物を見っけ
入札し見事にゲット
昨日、届き、ショット数は7500弱、2007年11月発売ですから、
1年、750ショット弱 掘り出し物のD300です。
さすがにカメラ自体の中身は、現在のカメラには及びませんが
作り等は評判通りでした。当時のDXフラッグシップカメラです。
壊れるまで使い倒そうと思います。
早速、アマゾンで評価の高い、チャイナバッテリーグリップを
注文 お散歩野鳥撮影等に使いたいと思います。
直近で、D300を購入した方で気になるクチコミが有ったので
D300のピント調整はサービスセンターは受け付けないとの事、
試しに、新宿サービスセンターに確認しましたら、部品保有修了カメラは
センサークリーニングのみ受け付けるとの事、
ピント点検はパソコンでするんではないのと尋ねたら、いじくって、壊れたら
直しようがないのでと返事。
点検に自信がないのかあるのか、わかったようなわからないような
電話の応対でした。
修理に関して、キャノンより融通があったニコンであったが、時代の流れか?
マ〜、ピクチャーコントロールの発色がいまいちの所をいじくり、
CP+2017に持っていき、かわい子を撮りに行こうかと思っています。
不明なとこがありましたら、色々と教えてください。
よろしくお願いします。
3点
>ktosiさん こんにちは
D300いいカメラですよ、これに105mm F2.8のマクロ付けて虫など撮ってましたが、さすがに重く、当方の重量制限一杯で、
軽いD7000へ替えましたが。
ニコンもうサービス切れたのですね、やはりデジタルになってサイクル早くなりましたからね。
書込番号:20660533
3点
>里いもさん
早速のクチコミありがとうございます。
一昨日、会社の帰りにフジヤカメラで、40mmDXマクロレンズを
購入してしまいました。
60mmと迷ったのですが、ほぼ、標準レンズとして使えるのでは
買って正解でした。良いレンズですね。
おまけにキャッシュバックキャンペンーンで5,000円戻るし、
書込番号:20660571
3点
CMosセンサなので今風ではありますが、たまに引っ張り出すと妙にデカイですね。
デカさで威圧感・存在感が旺盛なのかもしれません。
連写して逃げる種と、逃げない種があるのはどういうわけか、先日だけ鳥撮り初心者の疑問。
おっと、近所の公園そばでコゲラ発見。
現在、使える望遠が高倍率の18-250mmなので、鳥は追いません。D300S使ってます。
書込番号:20660618
3点
>うさらネットさん
クチコミありがとうございます。
うさらネットさんのプロフィールを拝見しましたら
うさらネットさんもフイルムカメラは休眠中、
私も、休眠中のフイルムカメラを3台ありまして、(F3、F4S、F100)
2014年まで使用、フイルム代がかかり、やむなく、デジタルに移行
たまに電池をいれ、シャッターを押していますが、完全復活ほど遠い('_')
フイルムも味があるのだが、なんせライニングコストが
書込番号:20660672
1点
いまだメイン機でD700&D300を使っています。製造中止になった
バッテリーや縦型ブリップや当時は高価だったCFメディアなど流用が
できるので、この組み合わせは非常に便利です。2台持ちは
相当キビシイですが・・・。普段はさすがにD700&SONYのお高い
コンデジ、またはそのコンデジのみ・・・なんてこともありますが・・・。
そろそろ得に高感度に強い最近のボディーが欲しいところですが
だったら高くて手が出なかったレンズも買えるし・・・と悩み続け
結局、どっちも買ってません・・・てか買えません・・・。
ニコンの方に新しいボディーに買い替え、又はフルサイズのみにして
レンズ購入の資金の足しにしようと相談しましたら、社運を賭けて作った
D300は現行機よりもコストをかけてしっかり作ってるので数万の為に
手放すのはもったいない、僕なら売らないって止められました。
シャッター音もカッコイイし無骨な形がいかにもニコンらしいので
見た目も好きです。重いですが・・・。
ちなみにお幾らで落札されましたか?程度は良いようなので
D300は丈夫だし、そうそう壊れないと思いますが年式的に
アフターが受けられないのは悲しいですね・・・。
大事に使ってください〜!
書込番号:20661813
5点
>忍者くんさん
クチコミありがとうございます。
天下のヤクオフで、落札金額は、25,000円です。
出品数はD300の方が多いですね、D300Sの落札価格は
30,000円から40,000円の間ぐらいですかね
だから、D300の落札価格は25,000円ぐらいが妥当と思い
運よく、希望価格で落札できました。
発売から10年たっていますから、7500弱のショット数とはいえ
機能的には最新型にはかないません。
D300自体に対しての妥当な対価かなと思います。基本的には
人気がなければ、10年落ちですので、10,000円以下の価値しか
無いでしょう。
とは言え、壊れるまで、D300の独特のクオリティを楽しみたいと
思います。支払った、対価は十分、思いに合うと思います。
書込番号:20662348
2点
ktosiさん、D300ご購入おめでとう御座います。
私の初のデジ一がD300で、今も手元にあります。
流石に出番は少ないですが外で子供が遊ぶ時等はしっかり活躍して貰ってます^^
忍者くんさんが書かれているように私もD700と併用していますが
シャッター音は最近の機種には無い魅力です。
基本の色・画作りは最近の機種には劣りますがピクコン&WB調整さえすれば
昼間の外での撮影に関しては見劣りすことは有りません。
そうっ!
Nikon100周年記念と云うことでサプライズがあるかもとワクワクしながら
私も今年はCP+2017へ行ってみようかと思っております。
現場で会ったらよろしくですm(._.)m
書込番号:20662669
2点
>ktosiさん
こんにちは。実は私も2月の初めに中古のD300を購入しました。私の場合は某オンラインショップで保障なしの24000円でした。保障なしだったので心配ではあったのですが、これまで何回か利用していたショップで、きっと大丈夫と踏んでポチってしまいました。届いた個体はショップの評価はBランクでしたが、十年落ちのものとしては主観的にはなかなかの美品で、問題なく動いています。信じられないことにインスペクタで調べたらショット数は4400弱でした。本当なら(本当かな?)、ラッキーだったなと思います。購入してから1ヶ月も経っていませんが、現在は6000を超えています。
実は少し前に近所のリサイクルショップでふとしたはずみでD70sを買い、これがなかなか調子よくて気に入ってしまい、結果的にD300が欲しくなったという次第です。最初からD300を買うべきでしたね。実はデジイチを買ったのは初めてで、これまでは主にルミックスG1/G5/G7を使っていました。ですので、レンズも持っていなくて、フィルム時代のシグマなどを使っています。今度VRレンズをまた中古で買おうと考えています。
写真1は、D300+SIGMA100-300(4.5-6.7D)でとったものです。写真2は、G7+GVARIO100-300(4.0-5.6)でとったものです(2枚ともトリミングしています)。条件が違うので単純な比較はできないと思いますが、D300の描写力はすごいなと思いました(ピクチャーコントロールをビビットにしています)。G7の出番が少なくなりそうな予感がしていますが、G7も使ってあげないと。G7も気に入っています。
書込番号:20677484
1点
>yatamemoさん
>Jhonny_sanさん
クチコミ、ありがとうございます。
Jhonny_sanさん
D700もお持ちとの事、うらやましい、
yatamemoさん
D300、購入おめでとうございます。
共に、ショット数?が少ないカメラでよかったですね。
これから、バリバリ、使い倒しましょう。
今でこそ、高感度カメラは当たり前で、暗いところも
手持ちで撮影出来るみたいですが、当時のカメラは
ISO感度を上げても1600(今のカメラはISO1600は、
常用感度?)シャッターを押すにも色々知恵を働かせる
楽しいカメラになりそうです。
画像を2点アップしました。
購入したマクロレンズで撮影しました。面白げのない写真ですが、
もう一つは、アマゾンで購入した、バッテリーパックです。
この手の社外物、評判が悪いのが多いですが、非常にいいものです。
偽りのない高評価です。しかも、4,000円強の価格です。純正品を購入するより、
安いです。
今年のCP+2017へは、D300とマクロレンズ、高倍率レンズをもって行こう
(何を写すのスケベじーさん(^0_0^))
書込番号:20678296
2点
>ktosiさん
私もDSTE(バッテリーグリップ互換品)を買いました。私は普段は連写はしないので、本当はそれほど必要ないのですが、いつまで購入可能か分からないし、今のうちにと思って買ってしまいました。単三電池を入れて試してみましたが、すごいの一言です。
CP+2017、私も行きたいのですが、今年は行けません。ニコンは最近少し元気がなさそうですが、CP+のニコンブースはどうでしたか。
書込番号:20686423
1点
>yatamemoさん
クチコミありがとうございます。。
本日、CP+2017に行きました。
昨年風邪をひき、行けませんでしたので('_')
今年は、勇んで行きました(^0_0^)
入場引換券をもらい、まずは、混む前に、中古カメラー売り場に行きました。
アウトレットコーナーも併設されており、ケンコーコーナーが有ったので
ニコン40mmマクロレンズ用にフィルターを購入しようと思いましたが、
異常な数の人だかりで近寄ることもできず、仕方なく中古のフィルターを
300円でゲット。
安くて程度の良いレンズを物色したが、さほど安くはなく、会場に向かいました。
会場は10時半というのに人がうじゃうじゃいました。
サ〜、女の子を撮るぞ〜勇んで会場を徘徊しましたが、一昨年と比べ、撮影可の女の子は
少なくなった気がします。何か問題でもあったのかな?
それでも、D300と買ったはいいが出番のない、SB-500をつけて撮影しましたが、さすが、古くても
一級品、いい感触です、驚いたのは、オリンパスのブースで体育系のお兄さんがバスケットボールで
素早く動き回るのを3Dトラッキングで撮影しましたが、食いつきの良さが再確認しました。
鳥撮影に使えそうです。
ニコンのブースは人だかりで入る気が失せ、(ニコンカメラを触ると物欲が騒ぐのが怖いから)
シグマのブースに行き、新製品の100-400mmレンズを触りましたが、ベリーグッド。
軽く、食いつき良さそう。お散歩鳥撮り、威力全開のレンズになりそう。4月販売だそうで、
キャノン先行販売ではなく一斉販売との事、
桜が満開、物欲満開になりそう、恐ろしい
週末、横浜近辺の方お暇な方は行かれてみたら、結構、歩き回るので運動不足解消にいいですよ!
書込番号:20687131
2点
>ktosiさん
CP+2017のリポート、ありがとうございます。会場の雰囲気がよくわかります。私も来年は行きたいなと思います。先日、近所のキタムラでNikon AF-S DX 55-300/4.5-5.6G ED VR(中古品)を買いました。それほど高いものではありませんでしたが、D300を手に入れてから物欲の歯止めが甘くなってしまった感じです。その意味では、CP+に行くのは怖いです。細かいものをたくさん買ってしまいそうです。
書込番号:20694791
0点
シリアル 2071193のD300ですが25000ショットいかずにいきなり壊れました
ミラーアップです 修理期間外ですのでオブジェになりました
たまたまなんだとしたらどんな品質管理なんだろ 残念です ずーっとニコンを使ってたのに
一気に嫌になりそうです
せめて10万回の保証があるならそこまで動いてほしいです
5点
10年経ってるからねぇ。シャッター回数の問題ではないかもよ。
部品交換を伴わなければ修理可能かもね。問い合わせてみました?
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphReferInit.do
書込番号:20606019
11点
サービスセンターお墨付きの修理不可です
10年たとうが、他のD300はちゃんと動いてますよね
壊れるのいきなりは 困るよね さあ撮影だって シャッター押したら はい故障 って感じだわ
書込番号:20606027
3点
壊れる可能性はいつでも必ずある。だからこそ、ここぞというときにはサブ機が必要になる。
書込番号:20606084
19点
たかだか一台壊れただけでモデル全体を評価はできない
外れを引いただけでしょ
書込番号:20606096 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
発売前にシャッターを検査した回数=保証回数ではありません
>お墨付きの修理不可
ニコンは交換パーツの無くなった機種は
開けてもくれません
理由は開けたときに部品がさらに壊れて
組み付けられなくなる場合があるからだそうです。
(お客様へ返還できなくなる)
関東カメラとかは「それでもいいからやって」といえばやってくれてたけど
書込番号:20606101
7点
他のD300が問題無くても、年数には関係無く壊れるときは、すぐにでも壊れます。
書込番号:20606102
8点
>mmhaluさん
おはようございます。
お気持ちはわかります。
我が家の旧大三元レンズの二本に不具合が出てます。
修理代も凄い金額…
オブジェ化してます。
機械もんに壊れない完璧なものはあり得ないです。
諦めも必要かと思います。
書込番号:20606108 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ゴムなんかは 適度に使っていないと 速く劣化するでしょ?
また 使わなくても 年数で劣化するものもあるし。
それと似たようなことありませんかね?
書込番号:20606127
6点
mmhaluさん
保証してたんかなぁ、、、
書込番号:20606177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D300のシャッターユニットの耐久テストは15万回です。
10万回ではありません。
また、それを永久に保証しているわけでもありません。
お忘れでしょうか?
ニコンによる保証は1年間です。
また、耐久テストは、シャッターユニットの耐久性を示すもので、ミラー部はシャッターユニットではありません。
電子部品の経年劣化によるものと考えるのが妥当でしょう。
コンデンサ、抵抗の順に調べて、へたってたら変えたらいいと思います。
数百円の部品で治るかもしれません。
半田ごてから買っても3000円程度。
書込番号:20606221 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ちなみにですが、レンズの話をすると
ニコンがレンズに超音波モーターを搭載して久しいですが、
高速でレンズを駆動する超音波モーターのデメリットは、耐久性がないことです。
よくあるのが、変な音がするとかいう症状があります。
ふつうのモーターの方が耐久性があるようです。
高価でも修理できるうちにモーターを交換するか、MFで使うか、処分するかしかありません。
高価な大口径レンズを使う場合、その旨を踏まえてお使いください。
書込番号:20606265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブラシのあるモーターよりもブラシの無いモーターのほうが
壊れにくいかなあ。
突然死、予兆のない故障は半導体でも起こりうるのはPC
周辺機器で痛い程みなさん経験しているはずかも。
書込番号:20606339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>せめて10万回の保証があるなら ---
そいう保証はありません。
いわゆる品質安定期でも故障率が 0% にはなりませんので、残念ながら食中りですね〜。
これだけは、民生品では避けられないでしょう。
書込番号:20606379
6点
小形SWMの鳴きは、櫛歯とロータを仕上げ砥石で軽く磨くと直ります。 (^_^) ほんまでっせ。
書込番号:20606401
4点
残念ながら耐久15万シャッターでも3万回で故障する個体もあれば20万回で故障する個体もある。
品質管理云々よりシャッター耐久回答=保証じゃないって理解すべきだね。
書込番号:20606403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
平均が15万回なのかなあ。
シャッターメカだけではないんでしょうけど。
書込番号:20606405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お気持ちは分からなくはございませんが、発売から10年以上経過した機種が故障しても、よくある事くらいにしか思えませんが。家電然り車も然り。
寧ろ買い換えの機会じゃないでしょうか?
書込番号:20606439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はずれ引きました 歴代3台 D70 CFリーダ不良 D200フォーカシング不良 D300ミラーアップ故障
数百万台の一台で評価するつもりはないけど かわいさ余って憎さが増しましたよ
書込番号:20606503
8点
>10年たとうが、他のD300はちゃんと動いてますよね
スレ主mmhaluさんのおっしゃる通り、耐久性が高いですね。
まあハズレ個体に当たったら腹立ちますよね。
心中はお察しします。
書込番号:20606598
7点
こんにちは。
ダメモトで日研テクノとかに聞いてみたらどうでしょう。
メーカー修理終了品でも対応できる場合もあるみたいです。
http://www.nikken-techno.co.jp/faq.html
ここはキタムラの外注修理会社で有名ですよね。
評判は??ですが。
書込番号:20606605
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































