D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MB-D10+エネループ等で?

2010/07/27 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

半年前にMB-D10を購入しましたが、もっぱら縦位置撮影が目的の為にバッテリーは未装着で使っておりました。

最近VR80-400を手に入れたのですが、D300のモーターではAFの初動や動体撮影時の追従性に遅さを感じました。
そこで、質問ですが。

MB-D10にエネループ又はEN-EL4(a)を使用した場合に、VR80-400のようなAFレンズのAFは速くなるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11684124

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2010/07/27 15:24(1年以上前)

念の為に補足します。

>VR80-400のようなAFレンズのAFは速くなるのでしょうか?
  ↓
VR80-400のような”AFモーター非搭載レンズ”のAFは速くなるのでしょうか?

という意味です。

書込番号:11684224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/27 17:31(1年以上前)

モーターのトルクが上がるので少しだけ早くなります
それ以上にカメラのフィーリングも一クラス上のカメラに変身します
特にミラー消失時間やドライブスピードが上がりD300からD300ターボに変身します(笑
シャッターの音なんかD3に近くなりますよ
とりあえず買っておいて損はないですよ(EN-EL4a)
バッテリー充電器はちょっと高いですが
あと電池の持ちも普段使っているバッテリーの倍ほど持ちます

書込番号:11684547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2010/07/27 19:04(1年以上前)

餃子定食さん

情報ありがとうございます。感謝します。
少しでも早くなるようでしたら私にとって価値はあります。

書込番号:11684822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2010/07/28 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズを300F2.8にしたほうが手っ取り早いし、AF速度、AF合焦条件も格段にUPします。

ただし、券を買いに行くのがめんどくさくなります。
冬の斜光、逆光になる前に、レンズを検討されてください。

書込番号:11687227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2010/07/28 09:11(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

コメントありがとうございます。
今回どうしても400mm”ズーム”が欲しくて80-400にしました。AFの速さでは大口径望遠が一番なのは分っています。

サンニッパ。いずれ欲しいですね^^

書込番号:11687328

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/28 09:30(1年以上前)

 AF-Sの400mmズームが出れば解決だと思うんですけど噂ばかりで何も出ませんね。
 今どうしてもと言うならシグマの新50-500を買って待つのが良いと思います。

 私はMD-B10にEN-EL4でなくエネループですが、AF速度の変化は体感出来ていません。
 気にしていないのとモーター非内蔵のAFレンズで一番長いのが85mmだというせいだとは思いますが……。
 連写はもちろん、その他の動作は明らかに性能アップします。
 連写を基本的にしない私が使っていても、MD-B10が切れて本体に切り替わったら直ぐに分かります。

 エネループはスピードライト等で使えますし、単三は汎用出来るのでとりあえず使ってみるのが一番だと思います。
 それからEN-EL4を考えれば良いと思います(一桁機がないと結構な出費です)。

書込番号:11687360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2010/07/28 15:19(1年以上前)

小鳥さん

コメントありがとうございます。とりあえずエネループを買って試してみようと思います。
試してみた結果についてはここに書き込みいたします。

書込番号:11688295

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2010/07/31 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日、D300+MB-D10+エネループ8ヶ、レンズはVR80-400で競馬撮影に行って来ました。

感覚的にはAFが僅かですが速くなった気がします。連写に関しては全くの別物ですね^^;

書込番号:11702696

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 yoshi8020さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種

非常灯が...

お世話になります。昨年から、このカメラを使っているのですが、プログラムモードでオート撮影がほとんどでした。(カメラが泣いているのは判っています)
昨日、ビアホールに行ったとき、花火大会もあったので、室内からガラスごしに撮影しました。室内を暗くしていただいたのですが、非常灯が写ってしまいました。
マニュアルでバブルの設定をしまして、花火が上がるとシャッターを押して、終わると離す事で撮りました。三脚なしで台において指シャッターでした。
絞りの設定で、f11ぐらいにしたいと思ったのですが、レンズには絞りが無くて、撮った写真はF3.8-4.0の開放に近い状態でした。
初歩的な質問ですが、絞りはどうすれば変えられるのでしょうか?
非常灯がうつっていないのは、加工したものです。もう少し絞れれば発射の部分がすっきりしたのかなと思います。

書込番号:11693193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/29 19:16(1年以上前)

マニュアルのP112

サブコマンドダイアルを回す(*^^)v

書込番号:11693226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/29 19:21(1年以上前)

yoshi8020さん、こんにちは。

>絞りはどうすれば変えられるのでしょうか?

マニュアル撮影されたとのことですので露出モードをマニュアルに設定する方法は分かりますよね。

2つあるコマンドダイヤルのうち、バルブの設定を行った方はシャッター速度を設定しますので、反対側のコマンドダイヤルで絞り値を設定します。
(初期設定では手前のコマンドダイヤルがシャッター速度、奥のコマンドダイヤルが絞り値のコマンドダイヤルとなります)

詳しくはD300使用説明書のP112をご参照ください。

書込番号:11693244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi8020さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/29 21:46(1年以上前)

#4001さん BLACK PANTHERさん
ありがとうございます。
ばかちょんカメラ同様の使い方してなかったので、反対側にあるサブコマンドダイヤルを認識していませんでした。文字ばっかりのマニュアルはほとんど見てませんでした。(かわいそうな愛機)
これから、色々な使い方をマスターしていきたいと思っています。
とんでもない初級の質問をすることがあると思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:11693947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/30 11:34(1年以上前)

今後も花火を写すのなら、三脚とリモートコードを入手したほうがいいと思います。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-30

書込番号:11696222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

夏の高校野球

2010/07/22 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種
当機種
当機種

空振り

ファールチップ

ナイスミート



甲子園目指して各地で白熱した試合が行なわれていますね。
球児たちのプレイには感動を覚えます。
スナップやポートレートではすっかりD700がメインになってしまいましたが
屋外スポーツや野鳥撮りではやはりDX機のD300が頼りになりますね。
今日はD300にVR70-300mmで熱戦を撮影してきました。

チームや個人が特定できる画像は除いて3枚アップさせていただきます。

書込番号:11664533

ナイスクチコミ!15


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/07/22 22:17(1年以上前)

こんばんは
ボールがそこに止まって写ってる、まさに報道写真を見てるようです。
このぐらい高速で撮るのですね、素晴らしいの一言です、ナイス投票しました。

書込番号:11664583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/22 22:23(1年以上前)

里いもさん

早速のコメントありがとうございます。
今回は試合の流れよりも個々の選手のプレイ中心に撮影しました。
VR70-300mmですので ISO 400 でシャッター速度を稼ぎました。

書込番号:11664638

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/07/22 22:30(1年以上前)

すばらしいです。
いつかはこんな動きのある瞬間を止めてみたいものです。
おおいに参考になります。

書込番号:11664685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/22 22:33(1年以上前)

フッサール・ヒロさん こんばんは

学生時代まで野球やってましたので、高校野球も大好きです。
大阪にいたころは、ほとんど見に行きましたよ。
高校野球にはなんともいえない魅力があって良いですよね。

3枚のお写真も、ストーリー性があって良いですね。
ナイスミートのお写真はグッドタイミングでナイスですね!
あと、土の色とユニフォームが泥にまみれているのが、リアルで
高校生らしくて迫力があり、私の学生時代を思い出しました。

書込番号:11664708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/22 22:44(1年以上前)

里いもさん

再びコメントありがとうございます。
こういうシーンを撮っていると大砲が欲しくなりますが
持ち合わせの機材で楽しむのも良いですよね。
VR70-300mmはすごく気に入っています。

書込番号:11664774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/22 22:47(1年以上前)

ブララビさん

高校野球と大学野球までご経験ですか!
私も高校球児でしたが、大学では野球はやりませんでした。
芸術系の大学でしたので野球部はお遊び程度でしたので(笑)

今日は負けたチームの選手たちの涙を目にして
胸がキュンとなりました。
良いものですよね。

書込番号:11664802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/22 22:47(1年以上前)

  ・すごいですね。
  ・タイミングがいいですね。 連射なのかしら、、、、
  ・スポーツは撮ったことがありません。最初から諦めています、、、(笑い)

書込番号:11664804

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/07/22 22:48(1年以上前)

それは大砲レンズがいいことは分かりますが、お手持ちの機材でこれだけ撮れたら、文句なしです。
腕が伺えます。

書込番号:11664807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/22 22:56(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

連写ではなく単写です。こういうシーンは連写で撮るには凄い技術がいる
ように思います。私には無理です。
動体視力も衰えていますのでワン・ツー・スリーのタイミングで撮ってます。
たまにまぐれで撮れるのです。(笑)

書込番号:11664839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/22 23:00(1年以上前)

里いもさん

腕なんかじゃないですよ。
勘です。
うまく撮れた写真なんてほんの僅かです。
一番良いものをアップさせていただいただけなんです。

パソコンの画面で確認するまで、どんな感じで撮れているか
まったく想像がつきませんので・・・

書込番号:11664857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/07/23 05:06(1年以上前)

ボールの影が地面に落ちているのがわかります 面白いと思います

書込番号:11665695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/23 07:32(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 

コメントありがとうございます。
ボールの影ですか・・・
すごい観察力ですね〜
私はまったく気がつきませんでした。
教えていただき、再度画像を見てみましたがそれでも分りませんでした。(T_T)

書込番号:11665879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/07/23 19:02(1年以上前)

バットに引っ付いているボールの場合はよく見えますよ

 ほかの二枚は 対象物ミットの影
 バットの先端などから推測しました

書込番号:11667781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/23 19:28(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 

本当ですね〜!
バットにボールが接触している画像はボールの影らしきものが
わかりますね。
ありがとうございました。

書込番号:11667867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/07/23 20:12(1年以上前)

いやー、素晴らしい!
読んでみるとフッサール・ヒロさんは本職ではないようですが、ここまで撮れるとは。
ただただ脱帽です。

書込番号:11668020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/23 20:19(1年以上前)

日芸写真学科中退さん

いやはやお恥ずかしい・・・
まぐれ写真なんですよ。
これを意識して撮れるのがプロなんでしょうね。(笑)

書込番号:11668045

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/24 08:23(1年以上前)

ヒロさん おはようございます

以前(昨年だったでしょうか?)D40で高校野球の決定的瞬間を撮られていたことを懐かしく思い出していました。

漠然と感じているんですが、動きものの写真は、運動神経だとか、学生時代の野球経験だとかそういうものが諸々写真に大きく生きてくるのでしょうね、上手く表現できないので申し訳ありませんが、ほんとうに素晴らしい瞬間ですね。

私も何度かトライしましたが、何度やっても駄目でした。

書込番号:11670111

ナイスクチコミ!1


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/24 11:28(1年以上前)

 フッサール・ヒロさん
 今日は。

 久し振りにこの欄に訪れましたところ、見事な瞬間の写真を拝見いたしまして、
つい書き込みたくなりました。

 流石にフッサール・ヒロさんですね。
 いつも、素晴らしい写真をお見せいただき、尊敬致しておりました。

 その昔バッターボックスに立ったときの、アノときめくような興奮を思い出しました。

 三脚を据え、ピッチャーのモーションに注視し、
タイミングを計り、かっ飛ばすつもりでレリーズ・・・・・。
 
 この写真は、バッターボックスで構えたときと同じ緊張感を感じます。
 私も、フッサール・ヒロさんに倣って頑張ってみたくなりました。

 有り難うございました。

書込番号:11670730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/24 23:29(1年以上前)

厨爺さん

昨年のD40の画像を覚えていただいて下さりありがとうございます。
あの時は走塁後のスライディングのシーンだったと思いますが、ああいう
ケースは確かに野球経験が撮影にも役に立ちますね。
その場の状況で、次に走るだろうという勘は必要だったと思います。
置きピンですからどのあたりにフレームを固定すれば良い構図で撮れるかというのも
野球経験が役に立ちました。

しかし、今回は予測がつきにくく完璧に偶然に任せるしか術はありませんでした。
いわゆるまぐれです。PC画面で確認するまで撮影結果はわからないですからね。
運動神経は今はまったくダメです。(笑)

書込番号:11673460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2010/07/24 23:34(1年以上前)

Verdant さん 

お褒めいただき恐縮です。

>この写真は、バッターボックスで構えたときと同じ緊張感を感じます。

野球経験者ならではのご発言ですね。
そうですね、野球経験がある者にとってはこういうシーンの撮影は手に汗握る
感じがあります。
私もトキメキながらシャッターを切りました。


書込番号:11673499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 GTI

2010/07/17 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:15件

D300を入手して2年以上楽しんで使っています。
シャッターの感触、レスポンスの良さ、質感等期待値通りで五感に浸み渡ります。

D300の心地よさは何か似たものがあると感じていましたが、それが何だったのかわかりました。私、日頃使う車はVW ゴルフGTIですが、D300の気持ちよさはまさしくこの車と同じ類のものだと確信しました。

そのレスポンス、パワフルさ、質感、エグゾースト音(シャッター音)、軽快感、まさしくカメラのGTIです。もちろん究極の存在と言うつもりは無いですが、D300,もGTIも共にこれ以上何を望むのかという境地を垣間見せてくれる存在です。
こうしたモノに巡り合え、楽しめることは幸せだと心底思えます。

書込番号:11641092

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 21:53(1年以上前)

DXのフラッグシップですから

Rくらいにして欲しかったなぁ(笑)


書込番号:11641231

ナイスクチコミ!1


constanzeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 22:10(1年以上前)

車とカメラを比べるなんて、ある意味ナンセンスかもしれませんが、その気持ちよくわかります。
私自身ゴルフ3のGTIに乗っていました。
だからこそ、スレ主さんのおっしゃっていることがよくわかります・
決して流麗とは言えないフォルム、無骨で質実剛健さが伝わってきます。
手に触れると、決して基本を手抜きして異な事がわかります。
ゴルフのドアノブの感触とD300 のシャッターの感触。
同じはずがないのに、何か共通のものを感じます。
機械任せでも十分な満足は得られますよ。
でも、「もう少し」って気持ちがユーザーにあればそれに答えてくれます。
不満もあります。
でもユーザーの技量でそれを解消できるような奥深さがあります。
そんな共通点が両者にあるように思えます。

書込番号:11641304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/17 22:38(1年以上前)

こんばんは。
面白いスレですねw

趣味である場合、洋服のファッション、インテリア、車、時計でその人の個性ってわかりますよね。
カメラも同じかもしれません。惹かれるものがあるんだと思います。
こだわると車もカメラも似たタイプを気が付いたら使ってる。
なんとなくわかる気がします。
機能優先だけだと違った感じになっちゃいますが。。

書込番号:11641461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/17 22:58(1年以上前)

別機種

E3 ED50-200SWD

五感に浸み渡る シャッターの感触、レスポンスの良さ  waku waku感充満。
今 注文確認メール受信したところです。
NikonFM−>F3HPー>EOS10D−>EOS40Dー>D300・16-85G VRでNikonに戻ります。
防湿庫のカメラ・レンズを整理するため、ニコンダイレクト購入ではなく、マップカメラに注文。下取り査定額OKで「売買契約成立」 HBプレゼント(7月27日)が届く予定です。
Nikon単焦点レンズー>4/3マウントアダプター>OLYMPUS E3ー>2バイ 2バイ楽しめます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11641579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2010/07/18 00:46(1年以上前)

過去に使ったアンプの中では山水のAU-α907L の質感に似てると思います。

書込番号:11642177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/18 08:27(1年以上前)

 私には、全然分かりません。ゴルフGTIに似ていると言われても全然分かりません。所有しているレンズを考え、懐具合や使用目的を考え、周りを見渡し、これが良かろうかと、さんざん考えて、最後は、「えいやっ!」と衝動買いで選んだ1台です。
 
 質感とかシャッター音とかには拘りはありません。選び方も各人各様です。

 失礼しました。偏屈な年寄りでした。

 

書込番号:11643051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/18 09:06(1年以上前)

え〜D300ってそんなに故障し易いんですか、ゴルフみたいに。考えてしまうなァ〜

書込番号:11643189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/07/18 12:25(1年以上前)

スレ主さんの気持ち、すんごーく! 良く分かりますね(^◇^)

一瞬、このスレ、自分が書いたのでは?なんて錯覚しちゃうくらい(笑)

世の中には、同じような感性の人がいるものだと、驚きと嬉しさがこみあげてきて…なんか笑っちゃいました!

今後も、D300を、かわいがりましょう(^◇^)

書込番号:11643822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/07/18 23:00(1年以上前)

じゃあ、D700やD3、7Dとかは、車に例えると何になるのカナ?

私は、D300も所有していますが、D40の稼働率もD300に負けないくらい高いです。
普段使いのD40を車に例えると、私の通勤&普段の足、ビートです。

皆さんのD300、または愛機を、車に例えると、
どんな車種になりますか?

書込番号:11646254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/19 20:39(1年以上前)

共感していただける方がいらっしゃるとは、本当にうれしいです。クルマとカメラを一緒にするなんて叱られるかと覚悟していましたが、意外でした。

上の方の投げかけに私なりにお答えします。

D700: フルスペック、でも現実的で扱いやすい: BMW335i
D3: 究極、文句なし: ポルシェ911カレラ4
7D: D700対抗、安定感: メルセデスC300アバンギャルド
D40: 日常十分、コンパクト: VWポロ TSI

こんな感じです。

なんか、外国の車、それもドイツ車ばかりになってしまいました。こうしてみるとクルマとカメラは道具として、何か通じるものがありそうです。

書込番号:11650408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/19 20:52(1年以上前)

全部、欧州車ですか・・・ちょっと悲しい。

D700 :現実買えて家族でも使える レガシィB4
D3/s :レクサスIS
EOS-1DIV:GT-R
D300 :インプレッサWRX Tuned by STI
EOS7D:ランサーエボリューション
D40 :価格は安いけど、キビキビ走るスイフトスポーツ

とかじゃ駄目でしょうか・・・?

書込番号:11650479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/07/20 20:19(1年以上前)

あー! 奥州街道さんに先をこされたー!

さすが、するどい意見(^◇^) 国産車だと、異論なし(^◇^) 


D90…小型、軽量、基本性能がしっかりしていて、国産車にはない高速安定性のVW ポロ


カメラも車も、日本とドイツは、いいもの作りますよね〜♪





書込番号:11654795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/07/20 21:10(1年以上前)

書き忘れました((+_+))

D300…ゴルフGTI以外では、BMW M3の要素も感じますね!


果てしない欲望というか、妄想をすると…

ミニクーパーのクーパーSのような車(カメラ)を、ニコンが作ってくれないかな?っと(^◇^)
セカンドカー(サブカメラ)なんだけど、質感が高くて、運転して楽しい車(カメラ)を!

妄想は果てしなく続く…(笑)

書込番号:11655053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信76

お気に入りに追加

標準

花の庭・D300の出番

2010/06/19 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件
当機種
当機種
当機種
当機種

ピース

百合たち

デリアナとトライアンフェター

皆様今日は

 梅雨時の今、外出もままなりませんので、庭の花を撮ってみました。

 皆様にとって、お口汚しならぬ、お目汚しでしょうが、
悪しからず大目に見てやって下さい。

書込番号:11517301

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/19 20:17(1年以上前)

Verdant さん

梅雨の晴れ間の,貴重な一コマ(4コマ?)をありがとうございます。
今日は,一日かなりの長距離を走って,目が疲れていたところだったので,
目の良い保養になりました。

やっぱり花っていいですね(^_^)

書込番号:11517592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/19 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボタン・名前は忘れました

ボタン

ボタン

モッコウバラ

Verdant さん 今晩は。
 うちの猫額も、バラが終わりに近づきました。ちょっと古いですが、ボタンとモッコウバラの駄作を見てください。

 今年は、雨ばかりで、花も私も困りました。モッコウバラは、穏やかないい花でが、花期が短いのが残念です。

書込番号:11517665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/19 21:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 ・D200やCoolpix P5000です。F6+リバーサルフィルムは今日、現像に出したばかりです。
 ・雨ばかりで大変ですね。
 ・この数日間、庭の花を撮りました。

 ・目の見えないときから哺乳瓶で育てて、毎日私の布団で寝て、私たち家族と
  人間同様の会話をしていた、愛猫ハッピー(10歳、人間換算63歳)の突然の今週の死。

 ・いつも見ている庭の花などが、なにやら変わって見えてきます。

書込番号:11517770

ナイスクチコミ!4


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/19 21:09(1年以上前)

別機種

久住山のリンドウ

martinD−35さん
 今晩は。
 早速のご返信有り難うございます。

 そうですね。花は本当に心を和ませますね。
 私は、この頃、退職後始めた花の庭造りに励んでいます。

 山登りをしていた頃の山野草など、野の花の写真もたまりました。

 皆様の花の写真の投稿をお待ちしています。

 それにしてもD300はいいカメラですね。
 いつも手元に置いて撫でまわしております。


 やすもうさん
 今晩は。

 常連のやすもうさんの返信と、花の写真の投稿を戴いて大感激しております。
 本当に有り難うございます。

 丹誠込めて作られたのでしょう、ボタンとモッコウバラ実に綺麗です。
 白いボタンは、白王獅子又は新五大州ではないでしょうか。
 間違っていましたら御免なさい。

>花期が短いのが残念です。
 
 そうですね。花の命は短くて・・・・・ですね。
 また、そこがいいところでもありますね。

書込番号:11517807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12941件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/19 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Verdant さん、こんばんは。

ユリが素敵ですね。今日は梅雨の合間に近くの、あじさい寺に行ってきました。

熊谷市の能護寺というところです。花の咲き具合は5分咲き位でした。

書込番号:11517809

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/19 21:48(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
 今晩は。

 常連の輝峰さんのご返信を戴きまたまた感激しております。

> 目の見えないときから哺乳瓶で育てて、毎日私の布団で寝て、私たち家族と
> 人間同様の会話をしていた、愛猫ハッピー(10歳、人間換算63歳)の突然の今週の死。

 ハッピーくん(さん?)とのお別れ、心からお悔やみ申し上げます。
 ペットとはいえ、目の見えない頃から愛育されていたとのこと、残念ですね。
 その寂しさ、落胆のほど、お察し申し上げます。

> ・いつも見ている庭の花などが、なにやら変わって見えてきます。

 そのお気持ち良く判ります。なにをしていてもつい思い出してしまう・・・。
 それを忘れない、そのことが、尊いことだと存じ上げます。

 お宅の庭でバラを作っていらっしゃるのでしょうか。
 見事な作品をお見せいただき感謝しております。
 早く元気になられて、更なる投稿をお待ちしております。

 ラルゴ13さん
 今晩は。

>今日は梅雨の合間に近くの、あじさい寺に行ってきました。
>熊谷市の能護寺というところです。花の咲き具合は5分咲き位でした。

 豪華な紫陽花の花々・実に素晴らしい色彩の氾濫・・・。

 いいですねー。私も行って見たくなりました。

 もっと沢山の作品を見せてください。お願いします。

書込番号:11517980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12941件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/19 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現在の藤棚です

Verdantさん、有難うございます。

最近、寂しかったD300のクチコミもVerdantさんのおかげで活気が出てきましたね。

今回の写真は、先週行った、あしかがフラワーパークのものです。

藤が有名な場所ですが、この時期は薔薇や、花菖蒲、紫陽花が見頃を迎えています。

書込番号:11518051

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/19 22:42(1年以上前)

ラルゴ13さん

 再度の投稿有り難うございます。

>最近、寂しかったD300のクチコミもVerdantさんのおかげで活気が出てきましたね。

 私のお陰かどうか判りませんが。花が好きな方が多いのは間違いのないことだと思います。
 最近はD300のこの欄が何となく低調になっていたのが気に掛かっておりました。

 皆様の活発な投稿を期待しております。

それにしても、花の話題なのに女性の方の投稿が少ないように思えますが・・・


>今回の写真は、先週行った、あしかがフラワーパークのものです。

>藤が有名な場所ですが、この時期は薔薇や、花菖蒲、紫陽花が見頃を迎えています。

 藤棚の大きさと藤の木の太さに圧倒されますね。
 何れの花もそれぞれ満開の時に行って見たいと思います。

書込番号:11518192

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/20 08:56(1年以上前)

当機種
当機種

久住山のエヒメアヤメ

久住山・キイロスミレ

 皆様お早うございます。

 九州 久住山の山野草をアップロードしてみました。

 山の好きな方がた、あなたの「庭」である山の植物・動物何でも、
 山野で出会った諸々の写真の投稿をお待ちしています。

書込番号:11519796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/20 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

皇居東御苑:宮内庁桃華堂と花畑

居東御苑:アカバナミツマタ

大天井岳南斜面からのコバイケイソウと常念岳:20D

 Verdant さん お早うございます。有難うございます。

 花は何時見ても、撮っても楽しいですね。自分だけのもですから、多少ボケていても楽しいです(本当は凄く悔しいですが?)。

 中央部がほんのりと桃色に染まる白花のボタンは、ボタンで有名な静岡県の可睡斎で購入したものです。名札は付いていたはずですが、どこかへ行ってしまいました。桃色のボタンは、八千代椿のようです。

 誉められて木に登ったつもりで、春に行った皇居東御苑の花2枚。ついでに、20Dの時に撮った、コバイケイソウと常念岳。好きな1枚です。
 デジタルになってから、登山の回数が減り、高山植物の写真も少なくなりました。気合を入れているのですが、年にはなかなか勝てません。

書込番号:11519902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/06/20 10:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

はじめまして。

D300ではなくD40で撮影した画像です。
体力の衰えからD300を持ち出す機会が少なくなりました。

書込番号:11520137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/20 11:20(1年以上前)

「久住山のりんどう」が可憐でいいですね。左側の葉が邪魔ですが、自然でいいと思います。
先日、某花しょうぶ園に行きましたが、入口に「三脚禁止」の張り紙があり、園内にも
「芝生内には入らないでください」の看板があるのに、芝生内で三脚を設置して撮影している人が、
何人かいましたし手前のほうの花には、何故か水が・・・

書込番号:11520319

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/20 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jジャーマンアイリス

 やすもうさん
 お早うございます。

 八千代椿 懐かしい名前のボタンです。
 実は6年ほど前まで我が家の庭に咲いていたのですが、
ちょっとした油断から、テッポウムシ(カミキリムシの仲間の幼虫)に被害し、
全滅してしまいました。
 
> 春に行った皇居東御苑の花2枚。ついでに、20Dの時に撮った、コバイケイソウと常念岳。
>好きな1枚です。

 これは又、高貴な花と高嶺の花の登場。 畏れおおいことです。
 私など滅多にお目にかかれない花ばかり。
 有り難うございます。

 これらの写真を見る都度、その当時の楽しかった事柄などを思い出されることと存じます。
 
> デジタルになってから、登山の回数が減り、高山植物の写真も少なくなりました。
>気合を入れているのですが、年にはなかなか勝てません。

 私も同じです。数年前 椎間板ヘルニアから脊柱管狭窄症になり、
山歩きが困難になりました。
 それでも何とかD300を相手に遊んでおります。


 有栖川_PQさん
 お早うございます。

 綺麗な花の写真 掲載有り難うございます。

 この花は肥後アヤメでしょうか? それとも花菖蒲でしょうか?。
 我が家にない花の名は、良く判らずに申し訳有りません。

>体力の衰えからD300を持ち出す機会が少なくなりました。

 私もそれを実感していますが、我が家周辺をウロウロと歩き回って頑張っております。
 これ程の写真を撮られる方なら、他にも沢山の写真をお持ちのことと存じます。
 是非とも、追加掲載をお願いいたします。

書込番号:11520413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/20 12:20(1年以上前)

当機種

我が家の花畑

じじかめさん
お早うございます。

 常連のじJかめさんから返信を戴き恐縮しております。

>「久住山のりんどう」が可憐でいいですね。左側の葉が邪魔ですが、
>自然でいいと思います。

 有り難うございます。
 久住山の草藪を押し分け、山風の中、苦心して撮った一枚です。
地表に張り付くように咲く花々は、山の遠景を楽しむ人には殆ど気付かれません。
 その様な小さな花をピックアップするのも楽しいものです。
 特にじじかめさんから「可憐」の一言を頂戴すれば、舞い上がってしまいます。

>先日、某花しょうぶ園に行きましたが、入口に「三脚禁止」の張り紙があり、園内にも
>「芝生内には入らないでください」の看板があるのに、
>芝生内で三脚を設置して撮影している人が、
>何人かいましたし手前のほうの花には、何故か水が・・・

 私は田舎に住んでいますので、あまりひどい姿は見られませんが、
最近は、お説のように、エチケット・モラル と言う言葉が死語になった感がする事が度々ですね。
 うっかり注意しようものなら・・・・・・・

 じじカメさん 今後も宜しくお願いいたします。

書込番号:11520537

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/20 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんにちは

美しい花の写真をありがたく拝見させていただきました。
Verdant さん、やすもうさん、輝峰(きほう)さん、ご自宅にこれだけきれいな花が咲いているとは、本当に羨ましいかぎりです。

ちょうど私も昨日花を撮ってきたところですので、ちょっとだけ参加させてください(^_^)。
雨の合間の暗い空の下ですが、それでも蓮は美しかったです。


>輝峰(きほう)さん
うちも先月今月と続けて2匹の猫を亡くしました。
お気持ちお察しいたします。

書込番号:11520812

ナイスクチコミ!3


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/20 18:03(1年以上前)

当機種

 Dongorosさん

 今晩は。

 美しい蓮の花の写真を掲載下さいまして有り難うございます。
 見事な花や葉の色ですね。

 池底の泥土の中から生育した蓮が、どうしてこのような色の花を生みだすのか、
いつも不思議に思います。

 蓮台に仏像を置いた古の人々の気持ちが判るような、清々しい写真ですね。

Dongorosさんの更なる投稿を期待しております。


 

書込番号:11521719

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/20 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
皆さんのすてきな写真に触発されて、私も昨日撮った写真をUPしたいと思いま。
色とりどりの花がきれいな季節になりましたね。

私は、D300+タムロンのマクロレンズで撮影しました。

書込番号:11521972

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/20 20:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ダーリン

ソニア

ブルームーン

 ayahito01さん
 今晩は。

>色とりどりの花がきれいな季節になりましたね。
>私は、D300+タムロンのマクロレンズで撮影しました。

 見事に咲いたバラやお庭の草花の投稿 有り難うございます。
 本当にいい季節ですね。
 梅雨の最中で露地栽培のバラには少し苦しい季節ですが、
この梅雨が日本の農業を支えていると思えば、有難いことですね。

 タムロンのマクロ 素晴らしい表現力ですね。

 私も、時々タムロンの28〜300mm F3.5〜6.3を使用しています。
 軽量で使いやすいレンズだと思います。

書込番号:11522425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/20 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビオウヤナギ

アジサイ-1

アジサイ-2

スレ主どの

花一杯でいいですね。
D300板もこのごろさびしくなってきましたので、ぱっと花を咲かせましょう。
私も、庭のお花を少しアップします。

横レスですが

輝峰師

猫ちゃん亡くなったなったんですか!!
このごろの猫としては10歳というのはちょいと早いですよね。
以前輝峰さんがアップされた猫の写真、両前足をスリッパに突っ込んでいる写真でしたが
よく覚えています、可愛いかったですね、、お悔やみ申し上げます。

書込番号:11523171

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/21 08:19(1年以上前)

当機種
当機種

鉄砲百合

河原撫子

 ととべいさん
 お早うございます。

>D300板もこのごろさびしくなってきましたので、ぱっと花を咲かせましょう。

 同感です。この板を開いた主目的も其処にあります。

>私も、庭のお花を少しアップします。

 有り難うございます。
 常連さんの投稿は、本当に嬉しいものですね。

 ビオウヤナギ・・初めて見聞きする名と姿 綺麗な珍しい花ですね。
 草本なのでしょうか?それとも木本なのでしょうか?

 D300も導入の時代が終わり、活用の時代に入ったと思いますので、
皆様の活発な作品発表を期待しております。

 登山・クライミングの好きな方は、お花畑の高山植物。
 園芸・ガーデニングの好きな方は、庭園の花。
 散歩・ウオーキングの好きな方は、路傍の草花。
 
 花でなくても何でも楽しい作品を期待しております。

 D300を選択したのが、誤りではなかったことを実証するためにも・・・・

書込番号:11524251

ナイスクチコミ!0


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/21 08:46(1年以上前)

当機種
当機種

アジサイ

アマリリス

Verdantさん はじめまして参加させてください。

D40、D300でほぼ花撮り専科のFFcomです。

庭のつるバラも咲き終わりアジサイは枝垂梅の下で身を細めています、アイリスは数年前娘が女房に「母の日記念」の贈り物です。

書込番号:11524295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/21 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Verdantさん

きれいなお花がいっぱいで、楽しませて頂いております。


ところで、私にはアヤメとショウブの違いがわかりませんが、どなたか・・・・・



自宅前公園に花壇があるのですが、植えてある花の茎が幾何学的に見えました。

先週撮ったものを投稿します(3枚目は2日後の小雨のときに撮りました)。

書込番号:11524365

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/21 10:22(1年以上前)

当機種

クチナシ

 FFcomさん

 お早うございます。

>庭のつるバラも咲き終わりアジサイは枝垂梅の下で身を細めています、
>アイリスは数年前娘が女房に「母の日記念」の贈り物です。

 花は美しいのみならず、その一株一株、一輪毎に様々な思い出に繋がるものですね。
 親孝行の娘さんの優しさが思われます。

書込番号:11524514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/21 10:38(1年以上前)

当機種

アグロステンマ

 カークダグラスさん
 
 お早うございます。

 私好みの俳優さんの名前当てに、メールを送るのは初めてです。・・・笑

>ところで、私にはアヤメとショウブの違いがわかりませんが、どなたか・・・・・

 これは判りにくいですよね。
 私もいつも気になるのですが、何方様か明快な説明をお願いいたします。

>自宅前公園に花壇があるのですが、植えてある花の茎が幾何学的に見えました。
>先週撮ったものを投稿します(3枚目は2日後の小雨のときに撮りました)。

 アガパンサスの花は、我が家にも咲き始めました。
 この花が咲けば梅雨真っ盛りですね。

 カークダグラスさんのご活躍と新たな作品の投稿をお待ちしています。

 アグロステンマは秋の花ですが、優しい花ですので・・・・・・

書込番号:11524548

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/21 10:50(1年以上前)

間違えました。

>アグロステンマは秋の花ですが、

 正しくは
 「アグロステンマは、麦秋の花ですが、」

 この花は、一名「麦仙翁」とも呼ばれ、
フランスの麦畑に咲く雑草の園芸用改良品種とのことでした。

 ついウッカリしていました。申し訳有りません。お許し下さい。

書込番号:11524582

ナイスクチコミ!0


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/21 10:55(1年以上前)

カークダグラスさん、はじめまして


>私にはアヤメとショウブの違いがわかりませんが、どなたか・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%96

>先週撮ったものを投稿します(3枚目は2日後の小雨のときに撮りました)。
http://blog.zukan.net/blog/2006/07/30-post_184.php

花を撮っていてもその時は覚えているのですが帰ってきて写真を整理していると名前が思い出せません、コンデジで写してこようと思い買ったけど撮影行には必ずもってゆくのを忘れてしまいます、困ったものですね。

書込番号:11524590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/21 15:03(1年以上前)

別機種

アヤメ

 アヤメ、カキツバタ、ショウブ。違いを覚えたつもりでも、すぐ忘れてしまいます。
取りあえず、コンデジで2〜3年間に撮ったアヤメでです。山取りの、正真正銘ののアヤメです。
 アヤメは、花が小さめで、優しい感じがします。花期は短いです。

書込番号:11525225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/06/21 15:37(1年以上前)

当機種

Verdantさん、FFcomさん

私の撮った花の名前は、まったく知りませんでした。
花のお世話をされている方にお聞きしようと思っていましたが・・・
アガパンサスですか、もう咲きそうです。
散歩するとよく見かけますから、結構好きな方がおられるようですね。

花といえば桜と紅葉程度は分かるんですがね・・・・

FFcomさん

アマリリスの花は初めて見ました。
小学校の時に、”アマリリス”の曲を音楽の時間に教わったのを思い出しました。

”アガパンサス”、覚えておくようにします。 有難うございました。


家の庭にはアジサイが咲いておりますが、今年はあまり色ずきが良くなくて
撮っておりません。
昨年の写真を一枚UPさせて頂きます。

品種改良が進んでいるのか?、ぶちになっているアジサイを見かける近頃です

書込番号:11525308

ナイスクチコミ!1


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/06/21 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Verdantさん、みなさん
こんにちは。
僕もちょっと前までは“花”の撮影なんて特に興味なかったんですが、
最近ようやくその魅力に。。。
マクロレンズ持ってないので、欲しくなってきました。
所謂“沼”ってやつですかw
駄作ですが、最近撮ったやつらを!

書込番号:11525323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/06/21 15:58(1年以上前)

やすもうさん

”正真正銘のアヤメ”の写真有難うございます。

直感的にアヤメとショウブの違いが分かりました。

書込番号:11525375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/21 16:03(1年以上前)

スレ主様〜みなさまこんにちは〜♪


やっとこのスレに参加できた(llVωV)

我が家の薔薇も一輪だけ咲きました♪♪

雨上がりにカメラ持ち出すことが滅多にないのですけど
新たな境地です( ´艸`)

書込番号:11525384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/21 16:04(1年以上前)

当機種

薔薇が咲いた♪

データあげるの忘れた(;´ω`A ```

書込番号:11525390

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/21 19:12(1年以上前)

 FFcomさん

 アヤメと菖蒲の判別法の返信有り難うございます。

 私も本などを見てその判別法を知ったつもりになるのですが、
いざ本番になるとアレッ・・となってしまいます。・・汗・・・・

>花を撮っていてもその時は覚えているのですが帰ってきて写真を整理していると名前が思い出せま>せん、コンデジで写してこようと思い買ったけど撮影行には必ずもってゆくのを忘れてしまいま
>す、困ったものですね。

 ヤア 私だけではなかったァ・・ みんな同じですね。・・・と ホッとする? 笑

 図鑑ネット拝見しました。活躍されているご様子。敬意を表します。

やすもうさん
 アヤメの作品有り難うございます。

>アヤメ、カキツバタ、ショウブ。違いを覚えたつもりでも、すぐ忘れてしまいます。
>取りあえず、コンデジで2〜3年間に撮ったアヤメでです。山取りの、正真正銘ののアヤメです。
> アヤメは、花が小さめで、優しい感じがします。花期は短いです。

 同感です。花の命は短くて・・・・  だからみんな好きなのではないでしょうか。

 カークダグラスさん

 花の名前は知っている方が便利ですが、
知らなくても、その花を見て「美しい。」と感じられれば、私は、それで結構と思っています。
 あじさい・紫陽花・オタクサ・ハイドランジア・・・・
何れの呼び方にも関わりなく、花って本当に美しく楽しいですね。
 何と呼ぼうとバラはバラ、その香しさに変わりなし・・ ですよね。


 Coyote666さん
 今晩は。
 花の写真の投稿有り難うございます。

>僕もちょっと前までは“花”の撮影なんて特に興味なかったんですが、
>最近ようやくその魅力に。。。
>マクロレンズ持ってないので、欲しくなってきました。
>所謂“沼”ってやつですかw
>駄作ですが、最近撮ったやつらを!

 花は朝と夕方では、全く表情を変えます。一瞬一瞬が勝負です。
 バラの花など撮影するとき、レンズ交換の手間と時間が惜しいと思うときがあります。
 丁度、日の出・日の入りの時の山岳写真撮影のようです。

 ですから、私は、ニコンD300にはDX VR 18−200G又は
         タムロンAF28−300 F3.5ー6.3を付けっぱなしで撮っています。
 これで結構写ります。つまり、マクロレンズを使う機会が少ないのです。

 駄作ですとご謙遜ですが、私は何れも素晴らしい作品だと思います。
 益々のご発展を期待しております。


 川崎@さつきさん

> 我が家の薔薇も一輪だけ咲きました♪♪

 いいですねー、素晴らしいスタイルと色彩ですね。
 我が家にはこの花がありません。
 一株欲しくなって参りました。
 品種名が判りましたら教えて下さい。

書込番号:11525953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/21 19:37(1年以上前)

 カークダグラスさん はじめまして。お役にたてて嬉しいです。
 アヤメで有名なのは、山梨県の櫛形山山系の裸山の斜面です。毎年7月中旬にアヤメ祭りが行われます。土日は、人で一杯です。

 もう、久しく行っていませんが、林道を車で上まで行くよりも、県民の森グリーンロッジから、中尾根の昔からの登山道を登る方が楽しいです。

 

書込番号:11526046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/21 22:32(1年以上前)

スレ主殿

>ビオウヤナギ・・初めて見聞きする名と姿 綺麗な珍しい花ですね。
>草本なのでしょうか?それとも木本なのでしょうか?

オトギリソウ科の半落葉低木だそうです。
ビヨウヤナギとも言うらしいです。

おしべが長くてたくさんあるのが特徴、アップした写真はマイクロ105mmで
撮ったものですが、マクロレンズで近づくと被写界深度が
小さいので、全部にはピンが来ません。

そんなに珍しい花ではありせん、道を歩いていれば、垣根からちょっとか顔を出
していたり、よく見かけます。

書込番号:11527061

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/22 06:23(1年以上前)

当機種

 ととべいさん
 お早うございます。

>そんなに珍しい花ではありせん、道を歩いていれば、垣根からちょっとか顔を出
>していたり、よく見かけます。

 そうですか。これから気を付けて歩いてみます。
 しかし綺麗な花ですね。
 もし見付けたときは、一枝お願いして挿し木をしてみたいと思います。

 有り難うございました。

書込番号:11528358

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/06/22 06:34(1年以上前)

別機種
別機種

Nicole(ニコール)

新宿御苑/バラ花壇にて

花の話につられて立ち寄った通りすがりのものです(D300でなくて済みません)。

先月、Nikkor(ニッコール)マクロ60mmを購入しました。
ここ一カ月、そのテスト撮影で公園、植物園などを巡ってきました。
小雨降る新宿御苑で、Nicole(ニコール)と云う品種(バラ)に遭遇しました。

Nikonとは何の関係もありませんが、話のネタとして・・・紹介させていただきました。

その後、二週間程して大和農園通信販売部発行のカタログに掲載・市販されているのを知りました。そんなに珍しい品種でもないような・・・と思いました。

書込番号:11528374

ナイスクチコミ!1


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/22 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

ハナショウブ

アゲハチョウ

←です

Verdantさん、みなさんおはようございます。

花菖蒲の季節もう終わりですね。

ととべい さん
>ビヨウヤナギとも言うらしいです。
ヒペリカムカリシナムという名前の花も有りますが私には区別がつきません、「赤い実がなり生花に使う」「秋には紅葉する」、などで区別するようです。

私がUPした1枚はマクロレンズを持ち合わせていなくて70-200mmVRのものです。

書込番号:11528569

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/22 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダッチアイリス

デロスペロマ

キンギョソウ

 doragon15さん
 今日は。

>花の話につられて立ち寄った通りすがりのものです(D300でなくて済みません)。
 
 ようこそ、お立ち寄り下さいました。
 バラ・ニコール 綺麗ですね。
 コルデスが、1985年に作出したバラですが、
 私の持っている図鑑の写真より、doragon15さんの作品の方が遙かに綺麗です。

>先月、Nikkor(ニッコール)マクロ60mmを購入しました。
>ここ一カ月、そのテスト撮影で公園、植物園などを巡ってきました。

 是非ともその際の作品を、この板にUPしてくださいますようお願いします。
 ニコールを照会してくださいまして、有り難うございました。


 FFcomさん
 お早うございます。

>ヒペリカムカリシナムという名前の花も有りますが私には区別がつきません、
>「赤い実がなり生花に使う」「秋には紅葉する」、などで区別するようです。

 私の知らない花 ご紹介下さいまして有り難うございます。
 今後は気を付けて探して歩いてみようと思います。

書込番号:11528852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/06/22 11:45(1年以上前)

当機種

トーナメントオブ なんtなら?かなぁ^^;

>Verdant さん

昨日の赤い薔薇はどうやら黒真珠だと思います^^;
詳しいことはわかりません^^;

裏庭にピンクが一輪咲いていたので捕獲してきました^^;
調査結果・・・結論が出ないのですけどトーナメントオブローゼズという品種に似ています^^;

薔薇だけでもたくさんの品種があって驚きました^^;


あ、レンズはシグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM です。

書込番号:11529039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/22 12:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レブンウスユキソウ

エゾツツジ

レブンハナシノブ

花より団子:最北の宿・民宿「スコトン岬」特別注文の夕食

 もうお終いでしょうか。見せたがり屋の年寄りの、最後のつもりで礼文島での写真を1枚。20Dです。その前はフィルムでした。
 D300になってからは行ってません。来年あたりにと大蔵省と交渉しようかと思っています。北海道の寝台車連結の夜行特急が廃止になり、不便になりました。
 
 蛇足ですが、時間と体力セーブの為、マクロは使いません最大撮影倍率0.3倍位(35mm換算で0.45倍位)の、質の良い標準ズームが欲しいです。
 ニコン18−55位寄れると申し分ないので、そのVR付きを買ってしまいました。なんちゃってマクロです。

書込番号:11529073

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/22 13:22(1年以上前)

 doragon15さん

 申し訳有りません。変換ミスがありました。
「ニコールを{照会}してくださいまして、」

 正しくは
「ニコールを紹介してくださいまして、」
でした。

書込番号:11529367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/22 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニオイバンマツリ

 川崎@さつきさん

>昨日の赤い薔薇はどうやら黒真珠だと思います^^;

 黒真珠は1988年鈴木省三氏の作出されたばらとのことですが・・・・

 バラの品種数は「今や天文学的」と書かれた本を読んだことがあります。

 物凄い話ですね。


 やすもうさん

>最後のつもりで礼文島での写真を1枚。

 私も礼文島には今年あたり行きたかったのですが、
 どうやら「不可能」の3文字がちらつきはじめました・・・・ 

 レブンウスユキソウ 
 平成7年 ツエルマットのホテル前の鉢植えで見たエーデルワイスにそっくりです。

 最後のつもり・・・・などと言わずに今後も宜しくお願いします、

 特注の夕食・・旨そうですね。・・・・・・

書込番号:11529463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/22 22:23(1年以上前)

FFcomさん

>ヒペリカムカリシナムという名前の花も有りますが私には区別がつきません

ほんとよく似ていますね、写真では区別できません。
もっとも、同じ「オトギリソウ科」のようで、近縁なので似てるんですね。

書込番号:11531295

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/23 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Verdant さん、こんにちは。

ふと立ち寄ってみたらこんな良いスレが立っていました、忙しくて今年はあまり撮っていないですが、去年の物を貼らせて下さい、全くのお目汚しです。

それでは貼り逃げごめん。


書込番号:11533819

ナイスクチコミ!1


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/23 14:55(1年以上前)

当機種

55mm f=1.2

Verdant さん、こんにちは。

雨間です、何年か前にデパートのカメラ中古展示即売会で「NIKONのレンズはどの機種でも使えるよ」と言われまだD40を手に入れる前でしたが衝動買いしたNippon Kogaku NIKKOR−S 1:1.2 f=55mmをD300にも使えるように自分で改造したレンズで遊んでみました。

書込番号:11533904

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/23 16:10(1年以上前)

当機種
当機種

ピース

ソニア

ednhtmさん
今日は。

 お立ち寄り下さいまして、有り難うございます。

 素晴らしい写真、これは(間違っていましたら御免なさい)花菖蒲ですか?

>それでは貼り逃げごめん。

 などと、つれないことを仰らずに、再度も再三度もご投稿下さるようお願いいたします。


FFcomさん
お待ちしておりました。

>Nippon Kogaku NIKKOR−S 1:1.2 f=55mmを
>D300にも使えるように自分で改造したレンズで遊んでみました。

 世の中には、物凄いことをなさる方も、おいでるのですね。
 レンズの改造とは、全く恐れ入りました。!!!
 私でしたら、破損が恐ろしくて、トテモトテモ・・・・

書込番号:11534131

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/23 17:23(1年以上前)

当機種

アガパンサス

 我が家の庭で、変わった姿のアガパンサスが咲き始めました。
花茎の中途から 別に花が咲き始めています。

書込番号:11534363

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/25 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Verdant さん、おはようございます。

拙作へのコメントありがとうございます、仰る様に花菖蒲です。

D700を導入してからめっきりD300の出番が少なくなってしまいました、以前は両方持って出ていましたが最近はD700オンリーで出かけることが多いです、従いまして貼る写真も去年の物で申し訳ありません。

それでは失礼します。



書込番号:11541825

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/25 18:30(1年以上前)

rdnhtmさん
 今晩は。

 やはり花菖蒲でしたか。アヤメの仲間は見分けるのが難しくて、・・・・

> D700を導入してからめっきりD300の出番が少なくなってしまいました

 そうですよね。D700を導入すれば、当然D300の出番はなくなりますよね。
 私も、D700によろめきかけていますが、必死の態勢で踏みとどまっております。・・笑

 今気付いたのですが、誠に申し訳ないことに、前回、
貴下様のニックネームのつづりを誤っておりました。
 大変失礼いたしました。心からお詫びいたします。
 お許し下さい。

書込番号:11543138

ナイスクチコミ!1


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/28 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショウジョウトンボ

?トンボ

ハス

カラー(黄)

Verdant さん、こんにちは

梅雨時。雨間(アメマーと叫んでいるタレントランナーさんが今ヨーロッパで走って居ますね)に撮ったものです
曇り空で良い色が出ませんね、特に濁り水を背景のトンボはイマイチというところでしょうか、カラーは久しぶり(3年目)に咲いたところです。

書込番号:11555352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/28 18:38(1年以上前)

別機種
当機種

ナミヒョウモン?

カラスアゲハ?

FFcomさん 今晩は。

 2枚目のトンボは、「コシアキトンボ」ではないでしょうか。 
 
 私も、蝶を2枚。1枚目は、「ナミヒョウモン」ではないかと思います。ヒョウモンとつく蝶は種類が多くてよく分かりません。
 5年くらい前に、中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜槍ヶ岳〜上高地と歩き、横尾で休憩の時、飛んできて手に留まりました。汗に含まれている塩分を舐めに来たようです。

 2枚目は、「カラスアゲハ」と思うのですが。昨年八ヶ岳へ行った時、夏沢鉱泉小屋前の地面にいました。大分弱っているようでした。
 両者とも、名前に確信が持てません。どなたか教えて下さると有難いのですが。

 他に、クジャクチョウなどの写真がありますが、フィルムの時ですので載せられません。

書込番号:11556659

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/29 07:40(1年以上前)

FFcomさん お早うございます。

 トンボ・ハス・カラーの写真 有り難うございました。
 外出しておりましたので、返信が遅れて申し訳有りません。

>曇り空で良い色が出ませんね、特に濁り水を背景のトンボはイマイチというところでしょうか、カ>ラーは久しぶり(3年目)に咲いたところです。

 ショウジョウトンボ 綺麗なトンボですね。その良い色が出ていると思います。
 2枚目のトンボ(ハンサムですね。)は、やすもうさんの説の通り、
「コシアキトンボ」の雄だと思います。
 カラーも綺麗な色が出ていますね。
 我が家のカラーは、既に開花時期を終えてしまいました。
 又、綺麗な昆虫や花の写真を期待しております。


 やすもうさん お早うございます。

 返信が遅れて申し訳有りません。 
 
> 私も、蝶を2枚。1枚目は、「ナミヒョウモン」ではないかと思います。ヒョウモンとつく蝶は>種類が多くてよく分かりません。

 「豹紋蝶」の仲間の様ですね。手持ちの図鑑の写真とは、色彩はよく似ているのですが、黒班のデザインが微妙に異なります。
 豹紋蝶の細分類・同定は困難ですね。

> 2枚目は、「カラスアゲハ」と思うのですが。昨年八ヶ岳へ行った時、夏沢鉱泉小屋前の地面に>いました。大分弱っているようでした。

 これも良くは判りませんが、図鑑の「ミヤマカラスアゲハ」に似ております。

 蝶の仲間の同定・判定は、専門のカメラマンの登場を期待するほか有りませんね。
 何方様か、詳しい方の登場をお待ちします。

 やすもうさんは、登山ができて羨ましい限りです。
 私は、山登りは諦めました。

 更に多くの山の花や昆虫の写真をお待ちしております。

 それから、私は、古い山のフイルム写真を見るために、スキャナーを導入しました。
 しかし、今見ると、何れも駄作で、ガッカリしております。

書込番号:11559124

ナイスクチコミ!0


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/29 08:08(1年以上前)

当機種

ハッチョウトンボ?

Verdant さん、おはようございます


やっと咲いたカラーは購入してから5-6年になりますが久しぶりの一輪だけの開花です、なぜか暫く咲かないので肥料の切れた古鉢土で栽培したのですがまだ肥料が効きすぎているようですね。

やすもうさん
>2枚目のトンボは、「コシアキトンボ」ではないでしょうか。
 ショウジョウトンボ(猩々とんぼ)コシアキトンボ(腰明?とんぼ)など昆虫や植物などの名前は「そのまんま」の命名が自分たちど素人には解りやすくて良いですね。
貼り付けた一枚はハッチョウトンボ(だと思います)

拙宅の庭に植えてある柚子の木にも毎日キアゲハが来て産卵していますがカメラを持ち出す暇が無いほどさっと産卵して去ってゆきます。

書込番号:11559184

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/06/29 12:22(1年以上前)

FFcomさん

 ハッチョウトンボ綺麗な色ですね。
 子供の頃は、アカネの一種だと思っておりました。

>やっと咲いたカラーは購入してから5-6年になりますが久しぶりの一輪だけの開花です、なぜか暫>く咲かないので肥料の切れた古鉢土で栽培したのですがまだ肥料が効きすぎているようですね。

 カラーの葉の色は、仰るとおり窒素過多が疑われますね。
 しかし、これからは肥料バランスがとれて、良く咲いてくれると思います。

 皆様
 花鳥風月 何でも美しい写真作品を投稿下さるよう期待しております。

書込番号:11559891

ナイスクチコミ!0


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/06/30 18:57(1年以上前)

Verdant さん

>カラーの葉の色は、仰るとおり窒素過多が疑われますね。

ご指摘ありがとうございます、店頭で販売しているカラーはどれも肥料の切れた感じで葉は細り花も小さめでしたので咲かない理由は肥料過多と思い肥料が効いていないだろうと思われる為古土に植え替えていたのですが今年からは、植え替え無し無肥料土で育ててみます。

書込番号:11565218

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/01 09:48(1年以上前)

当機種

FFcomさん お早うございます。

>ご指摘ありがとうございます、店頭で販売しているカラーはどれも肥料の切れた感じで葉は細り花も小さめでしたので咲かない理由は肥料過多と思い肥料が効いていないだろうと思われる為古土に植え替えていたのですが今年からは、植え替え無し無肥料土で育ててみます。


 つい出過ぎたことを申し上げてしまい、失礼いたしました。
 転勤生活から足を洗い、小さな庭付きの家に住み、土いじりを初めて15年。
 これだけで、一丁前の口を利くなんて・・・・誠に申し訳有りません。

 花を作り、それをD300で撮り、エプソンPX-5600でA3ノビに焼き、友人知人に見せびらかし、
実に他愛のない生活をしています。

 今後ともご指導下さいますようお願いいたします。


書込番号:11567816

ナイスクチコミ!0


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/02 08:14(1年以上前)

Verdant さん,お早うございます


>転勤生活から足を洗い、小さな庭付きの家に住み、土いじりを初めて15年。
 これだけで、一丁前の口を利くなんて・・・

やはり!「写真見ただけでずばり肥料バランスが分かる」なかなか経験のある方でないと見抜けません。

私も転勤生活が長くやっと定年間際に自宅に落ち着くことが出来ました、定年後はあちこち菜園を探し2箇所ほど契約して栽培しています、しかし、5月末には自宅に一番近い荒地同然の土地の持ち主と話が着きトラクターで耕した後自分の「ピアンタ」で少しずつ整理し徐々に野菜を増やそうとしています。

「ほぼ花撮り専科」の私も「専科」が増え退屈を紛らわせているところですのでこれからもよろしくご指導のほどお願いします。

書込番号:11571718

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/02 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FFcomさん

 今晩は。

> 5月末には自宅に一番近い荒地同然の土地の持ち主と話が着きトラクターで耕した後自分の「ピアンタ」で少しずつ整理し徐々に野菜を増やそうとしています。

 トラクターを使うほどの畑 とは本格的ですね。
 晴耕雨読の理想的な生活ですね。
 実に羨ましいことです。

 ところで、恥ずかしながら「ピアンタ」の意味を知りませんので、
教えて下されば幸いです。
 きくは一時の恥、きかぬは一生の恥 と申しますので・・・・・

 当地方は連日の雨降り状態で、D300を持ち出したくない日々が続きますので、
我が家で咲いたカトレアの古い写真をアップロードします。
 昨年は36輪 今年は32輪咲きました

 

書込番号:11573325

ナイスクチコミ!0


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/02 19:07(1年以上前)

erdant さん,こんにちは

>ところで、恥ずかしながら「ピアンタ」の意味を知りませんので、
教えて下されば幸いです。


ごめんなさいTVCMなどで流れています、HONDAの製品です(バイク自動車の他にも色々製造しています)
http://www.honda.co.jp/news/2009/p090212-fv200.html
菜園に往く最プリウスに積めること、社内がガソリン臭くならないなどの理由でしたが結構使い勝手良いですよ。
今度の菜園は約600平米で取りあえず半分を菜園にして後半分は花畑にしようかな?(腹案です)

カトレアの花素晴らしいですね!一時期蘭にも手を出したのですが今はオンシジュームのみです、秋から春まで室内で綺麗に咲いて楽しんでいます、画像は探してみないとどこに入っているのやら、
転勤で一緒に東京新宿まで連れて行った時は屋上に日陰を作り朝飯前&寝る前に楽しんでいました、自宅に戻る際増えすぎていて半分ほど置いてきましたが今はどうしているやら。

書込番号:11573433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2010/07/03 12:25(1年以上前)

別機種

私の住む地域は最近晴れが無いので庭で濡れた花びらを。

書込番号:11576606

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/03 20:18(1年以上前)

当機種

FFcomさん
 今晩は。

 返信が遅くなりまして申し訳有りません

 「ピアンタ」がイタリア語だったとは、全く見当が付きませんでした。
 良い名前の耕耘機ですね。 キット効率が上がることでしょう
 
>今度の菜園は約600平米で取りあえず半分を菜園にして後半分は花畑にしようかな?(腹案です)

 素晴らしいですね。健康保持のためにも可成り有効でしょう。
 完成の暁には、菜園と花壇風景をアップしてくださいますように、お待ちしております。

> オンシジューム・・・・今はどうしているやら。

 大切になさっておいででしたのでしょうね。
 小生も同じような経験があります。
 時々思い出しております。



 kouhei0809さん
 今晩は。
 投稿有り難うございます。 

>私の住む地域は最近晴れが無いので庭で濡れた花びらを。

 八重のガクアジサイの様ですね。 良い色が再現されていますね。
 更に重ねて投稿をお待ちしております。

 私のD80も300も、梅雨時には保管庫に閉じこもり、
外で働くのを拒否していますので。・・・・笑!! 

書込番号:11578423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2010/07/04 12:08(1年以上前)

当機種
当機種

昨日のはD80の画像でしたね(汗)

少し(?)前のですが…

書込番号:11581473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/05 05:48(1年以上前)

当機種

kouhei0808さん
お早うございます。

 返信が遅れて申し訳有りません。

 花の写真の投稿有り難うございました。
 ところで、大変申し訳ないことに、私には、この花が何の花か良く判りません。

 最初の一枚は、クチナシ ではないかな?と思うのですが、・・・・
 二枚目の黄色の雄蘂は、何か判りません。バラの仲間でしょうか?

 梅雨時の今日、早春の雪の庭の写真をアップしてみました。
 可成り自棄になっています・・・・早く晴れてくださーーーい。・・・笑

 昨日の当地方は。早朝から猛烈な雷雨で、庭の芝以外は水難事故状態でした。
 D300の出番が待ち遠しいこの頃です。

書込番号:11585455

ナイスクチコミ!0


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/05 07:42(1年以上前)

kouhei0808さん、お早うございます。

この花は早咲きのバラ(白い花ビラ、一重咲、)「原種で園芸種に近いつるバラ」の裏側からと正面のドアップではないかと見受けますが?

名前は脳内のひだに引っかかって出てきません

書込番号:11585607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/05 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

ヤブカンゾウ

モントブレチア

みなさま

まだやってるんですね。
では、私も。
最近、うちの庭はオレンジいっぱいです。

書込番号:11588332

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/06 10:43(1年以上前)

FFcomさん
 お早うございます。

>名前は脳内のひだに引っかかって出てきません

 私も同じです!! ィェ’あの花の名前のことではなく、
このところ特に、物の名や俳優の名が表に出ることを嫌がっているようです。 笑

 あの花が、バラの一種と判っただけで、やはりそうかと納得しました。
 有り難うございました。


ととべいさん
 お早うございます。
 投稿有り難うございます。

>まだやってるんですね。
>では、私も。
>最近、うちの庭はオレンジいっぱいです。

 そうなのです、まだやっているんです。   ホソボソト! 笑

 ヤブカンゾウとモントブレチアのオレンジカラー
 梅雨さなかのこの時期 明るくていい花ですね。 救われる色彩ですね。

 そう言えば、以前、我が家にもありましたヤブカンゾウ 
 この所、見かけなくなりました。
 消えてしまったのですかネエ。


書込番号:11590522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2010/07/08 01:48(1年以上前)

Verdant さん 
FFcomさん 

以前の花はナニワイバラというバラの一種です。

書込番号:11598104

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/08 08:17(1年以上前)

当機種

kouhei0808さん
 お早うございます。

> 以前の花はナニワイバラというバラの一種です。

 そうでしたか。
 我が家にない花の判定は難しいものですね。

 再度の投稿をお待ちしております。

書込番号:11598550

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/08 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Verdant さん、こんにちは。
久しぶりにやってきました。
先日VR70-200Uを手に入れましたので、D300を持ち出しそのレンズを着け、D700にはマクロの2台体制で撮りに行った時の物をアップします。
VR70-200Uは色々言われたレンズですが、旧型とは比べものにならない描写です、特にD700とのコンビは最高ですね、当然D300でも言うに及ばずですが。
まだVR70-200Uを使いこなしていませんがアップしますのでご笑覧下さい。



書込番号:11599956

ナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/08 21:34(1年以上前)

rdnhtmさん
 今晩は。

> 先日VR70-200Uを手に入れましたので、D300を持ち出しそのレンズを着け、D700にはマクロの2台体制で撮りに行った時の物をアップします。
VR70-200Uは色々言われたレンズですが、旧型とは比べものにならない描写です、特にD700とのコンビは最高ですね、当然D300でも言うに及ばずですが。

 最初の一枚モントブレチアを拡大して拝見したとき、思わずアッと声が出ました。
 次の紫陽花もその次も次も、素晴らしいの一語に尽きます。

 レンズの良さもさることながら、rdnhtmさんの腕前によるところも大きいとは思います。
 しかし、実に美しい素晴らしい描写力・・・・その上、背景の美しいボケ味。

 このレンズ 欲しくなりました。
 だが、経済力と共に体力のない私には、その価額と質量がねーェっと、
つい考え込んでしまいます。・・落涙・・笑

 このレンズは、その昔のニコンレンズ特有のボケ味とは、可成り異なるような気がしますが、
いかがでしょう。
 
 投稿有り難うございました。まだ感動しております。
 

書込番号:11600858

ナイスクチコミ!1


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/09 09:29(1年以上前)

erdant さん,こんにちは

kouhei0808さん
>以前の花はナニワイバラというバラの一種です。
やはりそうでしたか、栽培種のバラが咲く前のモッコウバラが咲く頃雑木林の中から散歩道に垂れ下がって咲いていました、根元には花の名前の看板があってもすぐ忘れてしまいますね(せっかく里山保全会の努力が報われないですね)

Verdant さん
オンシジュームの写真見つけましたのでUPします。

書込番号:11602658

ナイスクチコミ!1


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/09 09:35(1年以上前)

当機種

画像張り付け遅れました

書込番号:11602671

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/09 20:32(1年以上前)

FFcomさん
 今晩は。

>オンシジュームの写真見つけましたのでUPします。

 さながら、フランス人形の妖精のダンス。
 優しく可愛らしい花ですね。人気が高い理由が良く判ります。

 オンシジューム自身がよく考えてデザインした衣装を身にまとい、
大好きな彼とダンスしているような・・・・

 FFcomさんの優しい心根が判るような気がします。
 有り難うございました。

 

書込番号:11604554

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/10 08:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Verdant さん、おはようございます。
[11600858]
褒めすぎですよ〜。
でも褒められて悪い気はしませんねぇ、調子に乗ってまたのこのこ出てきました。
他の板で貼った物で恐縮ですが貼らせて頂きます。
でもこういうスレって良いですよね。
楽しいスレを立てて頂きありがとうございます。
また参加させて頂ければと思っています。
それでは失礼致します。

レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
カメラ:D300





書込番号:11606670

ナイスクチコミ!1


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2010/07/10 20:09(1年以上前)

rdnhtmさん
 今晩は。

> 褒めすぎですよ〜。

 いえいえ、決して褒め過ぎではありません。
 感じたままを述べたに過ぎません。
 今回も、画面構成は勿論のこと、実に美しい写真ですから・・・・・
 恐れ入りました。
 解放での被写界深度も想像以上に有りますね。

> レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II

 私もこのレンズの入手を検討します。
 投稿 有り難うございました。

書込番号:11608945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信37

お気に入りに追加

標準

防塵防滴について

2007/12/30 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

いつもこの板を参考にさせていただいております。

D300は防塵防滴という事ですが、
もちろん防水ってわけでは無いので、濡れに対して限界ってものがあると思います。
皆さんはその辺りのさじ加減(うまく表現できませんが)どうされていますか?
良く、「本体は防塵防滴でもレンズは違う」等の情報も散見されますが、
レンズのマウント部分にゴムパッキン?があるので、
これって防塵防滴にならないの・・・?等と日々思っております。

D200を使用していた頃はスキー等に持って行っても大丈夫だったのですが、
雪と雨とはまた違う気もしますし・・・・。

基本的には濡れないにこした事は無いのでしょうが・・・。
また、あまり大げさな濡れ防止アイテムも
普段撮りにはちょっと向いていない気もしますし。
皆様の事例等あれば参考にさせていただきたいと思いまして。
よろしくお願致します。

書込番号:7182166

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/30 15:46(1年以上前)

D200とK10Dですが・・・
基本的に絶対濡らさない!!けど、ちょびっと濡れちゃってもカメラ自身がフォローしてくれてる。
って感じです。例えば
雨が降ってきて、あわててバッグにしまったけど、ちょびっと濡れちゃった。
炎天下で汗をかいて、ちょびっと濡れちゃった。
位までです。私の場合だと

書込番号:7182247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/30 15:48(1年以上前)

こんにちは。

>良く、「本体は防塵防滴でもレンズは違う」等の情報も散見されますが、
>レンズのマウント部分にゴムパッキン?があるので、
>これって防塵防滴にならないの・・・?等と日々思っております。

ちゃいますよ。
レンズが防塵防滴でないから、ボディは助かってもレンズがダメになってしまうから、
結局濡らせられないということです。

書込番号:7182252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/30 15:58(1年以上前)

E-1+11-22mmだと少々の雨降りでも気にしませんが、S-5Proだと降って来たかなという所で片付けますね・・やはりレンズが 防滴仕様でないと気を使いますね・・

現状 レンズで防塵・防滴仕様が色々と揃っているのは、オリンパス位なのかな??
ニコンにも防塵・防滴のレンズは有るらしいのですが、カタログ見てもよく判りません。
キヤノンも有るのでしょうが、キヤノンには興味が無いのでさっぱり判りません・・

書込番号:7182284

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/30 16:19(1年以上前)

こんにちは。
私はキャノンユーザーですが防塵防滴はあくまで小雨程度の濡れ具合と考えています。

書込番号:7182336

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/12/30 16:35(1年以上前)

NEWYORK MANさん、初めまして。D200ユーザーです。

F2→10Dさんも書かれていますが、マウント部にパッキンを装備するレンズは、ごく一部の超高級レンズだけです。
いつだったか雑誌の記事で、Canon EOS-1V + EF300mm F2.8L IS を三脚に据えて、なんとホースで水をぶっかけてました。
どちらも大丈夫とカタログに謳ってあったので、じゃテストしてみよう、とい言う企画だったらしいですが、見事クリアしたように書いてましたね(本当かなぁ?)。

       ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

ずいぶん前ですが、登山中にフィルム機のF3でみぞれに3時間ほど降られ続けました。
(今時のデジタル機に比べると防塵防適性能は低いと思います)
この時は見事にカメラ内部に浸水しました。

シャッターも切れなくなり、巻き上げるとシャッター幕までベットリ濡れていましたが、一週間ほど防湿庫の中に入れておいたらなぜか復活しました(笑)。
が、バッテリーの持ちが著しく悪くなり、メーカー送りでメイン基盤Assy交換、18,000円かかりました。
  ※ このF3は今でも現役バリバリです。


これとは別に、以前所有していたD100(防塵防滴ではありません)の時、シグマの普通のズームレンズ装着で雪中撮影、何度も深みにはまってその度に潜ったカメラを掘り返しましたが、何ともなかったです。
ただし、気温がマイナス5〜8℃あたり、カメラに付着した雪が全く溶けなかったので、浸水を免れたと思います。

しかし、雪が付着したまま車に乗り込むと一気に溶け始めて全体が水浸し、ヘタすると急な温度差で内部結露の恐れがあります。
そろそろ暖かい場所に入るぞ、の前にタオルなどでくるんで、そのくるんだままジワジワ慣らすのが鉄則です。
雨の日は割と構えて警戒するんですが、極端に寒い時も要注意ですね。

書込番号:7182389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/30 17:17(1年以上前)

ニコンにも防塵・防滴レンズがあるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/23/6890.html

書込番号:7182521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/30 17:27(1年以上前)

私の場合、D300は「雨天の撮影でわずかにぬれたボディを急いでタオルで拭き取る」程度までですね。

D300でE-3のサンプルの動画程度まで雨に濡らして大丈夫だったら「運が良かった」と感じてしまいます。

E-3 防塵・防滴性能
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/feature/movie/movie07.html

書込番号:7182554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/30 17:57(1年以上前)

ペンタックスですがK10D+スターレンズの防滴をPIE2007で派手にアピールしたようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5892.html
↑で紹介しています。(一番下の方に出てきます。)

書込番号:7182659

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/30 18:51(1年以上前)

24-70mm F2.8は、D3並みの防塵防滴性能とカタログに有りましたので(小雨でしたが)D3に着けて持ちだして見ました。
前玉が、濡れるのを注意すれば大丈夫です。
でも 濡らさないのが、一番です。

書込番号:7182872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/30 19:19(1年以上前)

yuki t さん
こんばんは。
やはり、濡らさないのがベストですよね〜。
実は、先日結構濡れた撮影をしてしまいまして・・・。
これからは、あまり防塵防滴を過信しないようにします。

F2→10Dさん
こんばんは。いつも書き込み参考にさせていただいてます。
やっぱりあのレンズのゴムは防滴とは関係無いのですね/苦笑
ありがとうございました。
じゃあ、あのゴムパッキンはなんなんでしょうかね〜? 気になるな〜/笑

こうメイパパさん
こんばんは
キヤノンのレンズは防塵防滴なのですかね?
こう考えると、いくらボディが防塵防滴でも、あんまり意味ないですよね〜。
オリンパスはボディ・レンズとも防塵防滴となると
アウトドアで最強ですね。

titan2916さん
こんばんは
そうですよね、小雨程度なら大丈夫って感じで使ってましたが、
やはり緊急的に大丈夫って事で、基本的には「濡らさない」って事ですよね。
デジモノですから。

コガラさん
こんばんは。こちらこそ、はじめまして。
フィルム時代は機構もアナログ(メカ的?)な部分で多少濡れても大丈夫だったのですかね?
物理的にフィルムに光が当たれば写る?って事でしょうか? 詳しくないのですみません/笑
私もD200はスキー等に連れて行った事があるのですが、その時も防塵防滴を唱っていたので、
あまり気にせず使ってましたが、その時は天候が良かったので濡れませんでした。
今から考えると、単なるラッキーでした・・・・苦笑

じじかめさん
情報ありがとうございます。
新レンズも望遠から(野外で使うのが前提ですものね)防塵防滴になっていくのでしょうか?
私も野外大好き人間なので、防塵防滴ってとっても魅力的な装備なんですが、
現状レンズの仕様が防塵防滴では無く、ボディもあまりあてにならないとなると・・・・。
今後に期待ですね。

BLACK PANTHERさん
こんばんは
おっしゃるとおりが良いようですね。
D300の防滴も
濡れてもすぐにはどうにかならないが、すぐに対処すべし。
って事でしょうね。今後そうします。
それにしてもいただいた情報のE-3 のPV 見るとすごいですね〜。
これぞ防水って感じです!
D300もこれくらいの機能が欲しいです〜/笑

くりえいとmx5さん
こんばんは
ペンタックスも派手に宣伝してますね!
ニコンもこれくら宣伝すれば(その機能があれば)それはそれで良い効果がありそうですが・・・。
あまり防塵防滴って、重要視している人が少ないのかな〜。
でも、他のメーカーがこれだけ宣伝しているって事は、マーケットがありそうですけどね。
でもキヤノンとニコンの二大メーカーがこれに本腰を入れないってのも・・・・。

書込番号:7182985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/30 19:24(1年以上前)

robot2さん
こんばんは いつも拝見しています。
早速、24-70mm F2.8をお使いなのですね。
D3と新レンズ う・うらやましすぎです!
前玉を濡らさないというのは、ズーミング時に隙間から水分が入る
と、いう意味でよかったでしょうか?
どちらにせよ、レンズもどこか動きますから、防滴ってのは無理があるのかな〜/笑

書込番号:7183002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/12/30 19:42(1年以上前)

NEWYORK MANさん、こんばんは。
私の場合、山登りで雨が降ってきた場合は、タオルでカメラとレンズを覆うようにしています。
撮影したら、すぐにさっと拭いて、カメラにかけておきます。
このような使い方をしてきて、今まで不具合は起きていません。
降りがひどくなったら、バッグに入れて、バッグにはカバーをかけます。

書込番号:7183079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/30 19:58(1年以上前)

nikonがすきさん
こんばんは
私も一応バッグにはタオルを入れているのですが、
いかんせん今まで防塵防滴を過信しておりましたので・・・/笑
山の写真も撮ってみたいです。
鉄塔の写真、拝見いたしました。
また、屋内の写真も雰囲気がとても良くて私は好きです。
私も学生の時は山が好きで北アルプスを中心に登っておりました。
その時はカメラにはまったく興味無しでして・・・・。
いつか、あの雄大な景色を撮りたいです。
槍とか穂高とか・・・・/笑

書込番号:7183143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/30 20:46(1年以上前)

私も何処まで耐えられるのかという疑問はありました、
メーカーにその件を聞いたことがあります
シーリングで、ほこりや水が入りにくくしていると言うだけで、どれほどの雨雪まで使える、という基準は全くないとのことでした
池に漬かるほど沈めたけど中には全く進入していなかったという話を聞いたことがあります
これはたまたまで、少しの雨しずくでもカメラ内に入り込むことだってあります
今使う者として、わかっていることは防滴使用じゃない物よりは、入りにくいと言うことですね

書込番号:7183321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/30 21:16(1年以上前)

現行のレンズにも、防塵・防滴(ある程度)のものがかなりあるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6769532

書込番号:7183462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/30 22:21(1年以上前)

池!
「ザブン」としてしまい「サッ」と引き上げてセーフだったことはあります。

登山中の小雨・霧でイカレタことがあります。

防滴・・・表面張力にはご注意を!

書込番号:7183797

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2007/12/30 22:44(1年以上前)

ニコンにも防塵防滴レンズがあります。
D3とD300に合わせて開発発売された新しいレンズ群がそうです。
標準ズームレンズですと、
NIKON AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
がありますが、約21万円 900g と、高価で重いのが欠点ですね。

防塵防滴レベルは、D300と上記のレンズだと軽度のシャワー試験に耐えると言う企業発表がありますが、あまり試した人はいない様です。

ちなみにキヤノンのIs付きLレンズとDOレンズは、すべて防塵防滴仕様ですが、1D/1Dsシリーズ、または40Dと組み合わせないと防滴機能は発揮できません。

オリンパスのE-3は竹レンズと呼ばれる上から2番目以上のズイコーレンズ群と一緒に使えば、豪雨の中でも使用できるJIS-D-0203並の防塵防滴性があります。デジタル一眼レフで防塵防滴機能が欲しい時は、オリンパスが一番安上がりで軽量コンパクトです。

下記は以前オリンパスの方に、Kei114さんが掲載した防塵防滴のカメラと標準ズームレンズの比較です。★は軽い順、安い順ですね。

■防塵防滴のある標準ズームレンズの価格と重さ

・NIKON AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
約21万円 900g
・CANON EF24-105 F4L IS
約10万円 670g
・OLYNPUS ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 
約8.5万円  575g★★
・PENTAX DA 16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM 
約12万円 565g★
・PENTAX-DA 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
約11万円 685g★★★

■カメラと標準ズームレンズのセット価格

NIKON  76万円 (D3)
    41万円(D300)
CANON  90万円 (1DsMK3) 
    20万円(EOS-40D) ★
OLYMPUS 25万円 (E-3) ★★★
PENTAX 21万円 (K10D)★★

書込番号:7183915

ナイスクチコミ!1


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/30 22:45(1年以上前)

防塵、防滴、防水性能の表示には、IP規格というのがあり↓

http://www.gyotan.com/i_mode/bousui.htm

防塵防滴の程度がわかるようになっていますが、ニコンもオリンパスもキャノンもホームページ上で見た限りではIP規格は示されていないようです。

規格取得のコストの問題もあるのかもしれませんが、高い防塵防滴・・と言葉で言うより、IP規格でどのランクになるか表示したほうがわかりやすいと思うのですが・・

カメラには不向きなのでしょうか・・・

書込番号:7183924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/30 23:02(1年以上前)

一眼レフの場合 レンズとカメラ本体の組み合わせで使うもので有り、かつ脱着を繰り返しますから 規格に適合させる事自体難しいのかも知れませんね・・

どちらも防塵・防滴仕様でも使ってるうちにマウント部の磨耗も有るでしょうし・・

書込番号:7184038

ナイスクチコミ!1


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/30 23:32(1年以上前)

こうメイパパさん

納得いたしました m(_ _)m 。

書込番号:7184195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/30 23:51(1年以上前)

たらこのこさん
こんばんは
メーカーサイドでもある程度試験をしているでしょうから、基準はあるのでしょうが、
使用する状況がそのシーンによって様々なので、言いにくいのでしょうかね?
只、おっしゃるように防塵防滴と表現する以上は、ある程度は期待して良いと言う事でしょうか。
しかし、過信は禁物ですね。

マリンスノウさん
こんばんは
えっ、行けにザブンですかっ!?
それで大丈夫とは、すごいですね!
どのような機種だったのでしょうか。
小雨でもダメなときはダメという事ですので、使うシュチュエーションによるという事ですね。

FJ2501さん
こんばんは
とてもわかりやすい比較ありがとうございます。
参考になります。
金額ベースだと40Dですね。
しかし、キヤノンもレンズが結構、防滴仕様なのにボディが防滴加工ではないのがもったいないですね。
次世代機種でボディが防滴加工になってくると、防塵防滴分野ではリードしそうですね。

minamino!さん
こんばんは
IP規格という物があるのですね。
情報ありがとうございます。
初めてしりました勉強不足でした。

こうメイパパさん
こんばんは
レンズの脱着するシーン等で水滴が入る恐れがあるので
なかなかIP規格が適用出来ないのですね。
なる程、私も納得しました。

書込番号:7184316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/30 23:58(1年以上前)

今年元旦でしたが、初日の出を見に・撮りに山に登りました。
キヤノン機(30Dと5D)で、山頂付近で日の出前なら大丈夫でしたが、下山途中濃霧(雲の中とも・・・)で「撮りながら下りよう」と一台だけ出していたカメラは霧吹き状態になったため途中でバッグにしまいました。
やはり乾いたタオルを数枚持っていき、それに包んでいたりしました。
各種ボタンの隙間から水気が(毛管現象かな?)入っていったようにも見えましたが、車内でしっかり除湿したところ、現在でも2台とも頑張っています。

両機とも非対応ですが、たとえ防塵防滴仕様でも出来るだけ濡らさないようにしたほうが良いかもしれないですね。

書込番号:7184345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/30 23:58(1年以上前)

>どのような機種だったのでしょうか。

ずいぶん前の話ですが、たしかオリムパスのL10(?)だったような気がします。

書込番号:7184349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/31 00:00(1年以上前)

お陀仏したカメラはF100+タムロンの28-200mmでした。
F100は再起不能でしたが、レンズはなぜかセーフでした。

書込番号:7184355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/31 00:23(1年以上前)

森のピカさんさん
こんばんは
写真拝見致しました。
初日の出の写真かっこいいですね〜。
猫ちゃんもカワイイです。最近当方もワンコの写真が増えて来て・・・。
防塵防滴の話では無くすみません・・・笑
防塵防滴をうたっていない5D、30Dでもある程度は大丈夫なのですかね?
でも、程度によるでしょうからやはり濡らさないのが一番で、濡れたらすぐに拭く!が鉄則ですね。

マリンスノウさん
こんばんは、再度ありがとうございます。
オリンパスは新機種でも防水機能を大きく宣伝しているので
もとより防滴機能には強いのでしょうか?
以前、どこかで山岳写真にはオリンパスが良いと言った記事を見たような気がするのですが、
すみません、定かではありませんが・・・。

書込番号:7184457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/12/31 00:34(1年以上前)

>レンズのマウント部分にゴムパッキン?があるので、

ボディーのマウント部分にはシーリングが無いので、
ここだけは濡らしたらアウトだと思います。

書込番号:7184511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/31 10:15(1年以上前)

キュリオスさん
おはようございます。
そうですよね。マウント部分は金属むき出しだし。
やはりレンズ交換するのが一眼レフの宿命だし、
この部分の防塵防滴はいかんともしがたいですよね。

書込番号:7185620

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/31 11:11(1年以上前)

>NEWYORK MANさん
>前玉を濡らさないというのは、ズーミング時に隙間から水分が入る
>と、いう意味でよかったでしょうか?
24-70mm F2.8は、ズーミングしても長さが変わらない、インナーフォーカス方式です。
前玉を 濡らさない様に注意しますのは、水滴が付くと撮影出来ませんからね(^
すみません 防滴性能とは関係無かったですね。

書込番号:7185803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/31 13:20(1年以上前)

robot2さん
こんにちは
24-70mm F2.8は
インナーフォーカス方式のレンズなのですね。
私のレンズ資産の中ではTokina の12-24 f4なんかがそれになるのかな?
取りあえず前玉に水滴が付いたら、撮影になりませんものね/笑
了解致しました(^-^*)/

書込番号:7186233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/12/31 14:17(1年以上前)

こんにちは。便乗質問をしていいですか?

20万以上のレンズではないのですけど、VR70-300はマウント側に
ゴムが巻かれてますよね。
防塵防滴までは行かないまでもホコリ対策をしてるという事ですかね?

書込番号:7186416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/31 15:51(1年以上前)

プロテクトXさん
こんにちは
私もそのように思っていたのですが、
F2→10Dさんのお話によると違うようです。
私も手持ちのレンズでは
17-55 f2.8
70-300 f4.5-5.6
18-200 f3.5-5.6
あたりにはレンズのマウントとの接点にゴムのパッキンがあります。
少しは防塵防滴に貢献してくれれば良いのですがね。

書込番号:7186716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/12/31 17:23(1年以上前)

NEWYORK MANさん、こんにちは。
最初にNEWYORK MANさんがそう書かれていたのに、興味深く読んでいくうちに
その事を忘れてました。失礼しました。

センサークリーニング未採用の時のD80発売時のニコンの言い訳?が、ニコン製の
ボディは「稼動ゴミが出にくく、ローパスにもホコリは付き難い」でしたから、
同じ頃に発売のVR70-300mm等は、マウント付近からのホコリの浸入を防ぐ意味で
レンズマウント側にゴムが巻かれてるのかもしれないですね。
昔からボディエプロン部のホコリはカメラには大敵と言われてましたから、防塵防滴
のうちの防塵にはある程度対策をこうじてるという事なんでしょうね。

書込番号:7187004

ナイスクチコミ!0


D300.さん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/04 03:36(1年以上前)

私もこの年末年始の旅行で山で霧に会い、麓では小雨に会い、
姉妹にゃボディ右半分にコーヒー溢しちゃいました。。。
でも、防塵防滴だから大丈夫だろう〜なんて思ってボタン類の隙間に
コーヒーが入ってしまったので、糖分もあるし流石にそのままじゃマズイと思い
水を垂らして薄めてティッシュで吸い取ったりしました。。。
今のところややコーヒー臭いのを除き正常ですがちょいと心配になってきました。。。

書込番号:7200567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2008/01/04 10:04(1年以上前)

D300.さん
こんにちは。
コーヒーですか〜。
案外、臭いって残るんですよね/苦笑
私の場合は小雨でカメラ表面に薄く水滴が付くくらいでしたので、まずかったかもしれません。
今は、普通に動いていますが。
折りをみてサービスに見てもらおうかなと思っています。

書込番号:7201072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/01/03 10:14(1年以上前)

今更ながら参考にさせて頂きました
ニコンのレンズカタログに「防塵防滴仕様」の表示がなかったものでチト気になってました
みなさんの書き込みを見てみるとニコンには防塵防滴仕様のレンズは意外と少ないってコトですよね
私の場合はD90なのであまり関係なさそうですが…

書込番号:8877943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/20 14:17(1年以上前)

私はE−3使っています。雪国に住んでいますので、吹雪の中でよく撮影しますが、
カメラが雪まみれなり、その雪が解けてびしょびしょになりますが、
撮影後にふき取りもせず、自然乾燥させていますが、その後、何事も無く
作動しています。壊れたり、レンズが結露した事もありませんし、
液晶に水が入り込んだ事もありません。

ニコンやキャノンで撮影されている方でも、雨に濡れっ放しで
ガンガン撮影されているのを見ると、あー、あのカメラも防塵防滴
仕様なんだなと思いますね。

雨の中でも、濡れっ放しで撮影できる安心感は何物にも
変えがたいですし、雨の為にシャッターチャンスを
逃がすのはもったいないですよね。

書込番号:9125225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/07/10 14:16(1年以上前)

>一眼レフの場合 レンズとカメラ本体の組み合わせで使うもので有り、かつ脱着を繰り返しますから 規格に適合させる事自体難しいのかも知れませんね・・

そのとーり!!

書込番号:11607761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング