このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 95 | 34 | 2019年7月5日 08:20 | |
| 228 | 41 | 2018年11月2日 17:18 | |
| 10 | 8 | 2018年9月25日 14:07 | |
| 56 | 7 | 2018年5月25日 00:27 | |
| 244 | 66 | 2018年5月14日 18:34 | |
| 7 | 6 | 2018年1月9日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは
もう、書き込みも殆ど無くなって来てますけど最近迄サブで使ってました。
D300は、子供達の運動会を撮るため買って、もう20年?使ったかも、子供達の行事も終わってしまうと押し入れの中で眠ってました。
出番が無くなりましたから知人に譲る事に❗譲る前に散歩撮影してきましたけど
未だ、画質も最近のに負けて無いですね。
ありがとうNikonD300
書込番号:21676893 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>もう20年?使ったかも
D300は2007年11月発売ですから、発売日に買っても10年余りですね。
書込番号:21676923
25点
私はフイルムからデジタルに以降がなかなか出来なくて初めてのデジ一がD300です。
確かにDXを1台ならD500使ってしまうので出番は少なくなりました。
ただ購入時に30年使うと宣言しましたのでまだまだ使っていこうと思います。
>発売日に買っても10年余りですね。
発売日(前日)に手に入れたので……10年経ったのですね。
まだ、20年もある……。
書込番号:21676966
4点
古いフイルムニコンカメラ用レンズを使ってみたくて買ったのですが金策の為に売却してしまいました。短い付き合いでした。
書込番号:21677010
4点
このモデルが無かったら、7Dは無かった。
昔のソアラとレパードみたいだな。
書込番号:21677072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はD300Sなんですが、D7000の時に迷って見送って、後から購入した新参者です。
が、出番は殆どないですね。
実際の所、性能面で大きく見劣りするわけではありませんけど、
新規に購入した機材にどうしても目が向きますから、こればかりどうしようもなく。
D300(S)さん、すいません。
書込番号:21677093
4点
私は7Dまだ使ってます♪(´・ω・`)b
書込番号:21677123
4点
私はD40をまだ使って…もとい、持っていました(笑)。
つい先日、数年ぶりにバッテリーを充電しようと目論みましたが、案の定ダメでした。
一つ新しいEN9aを手に入れて復活しましたので、また使おうと思います。
書込番号:21677255
4点
>綺羅 山都さん
40D使います
D300もまだまだ
書込番号:21677315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、コメントありがとうございました。
そうですよね 、20年は経ってないです。
そのぐらいかな〜自分の時間の中では20年だった、
と言い訳します。
カメラ好きの方に書き込みしていただいて、嬉しく思います。
ありがとうございました。
私がNikonを使って居るのは、市内に工場が有ったからなんですよ、
しかも高校生の頃はNikonF3を使ってましたから、
根っからのNikon党だった !んです。
浮気して今度はSONYにしてしまいますけど、
Nikonは、何時の時代も良いカメラ レンズを作ってましたから、これからも作って行って欲しいですね。
何か、ブログみたいになってしまいました。
カメラ、レンズメーカーは、変われど写真好きは変わりません。
また、支離滅裂になってしまいました。ごめんなさい。
書込番号:21677954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もし長期間押し入れの中に入れたままだと
ガビが発生していないか心配ですね。
その辺は問題無いですか?
それと、センサーにゴミが付いていますね。
右下と左下の方に。
特に左側のものは何らかの線維状のものかな・・・
譲る前に、レンズ等にガビが発生してないか、
発生してしていて、譲られる側でニコンの機材を既に持っていたなら
その機材にカビが移行することもありますので注意が必要かと思います。
またセンサーの清掃をしっかりやった方がよいかと思います。
書込番号:21677985
3点
>okiomaさん
お気遣いありがとうございます。
実は着けていたレンズ80-200f2.8、液晶に少しカビが有りましたから、カビの事は知った上でお譲りします。現状渡しですね。
現物渡して要らなくなったら返品して良いことにしてますから、大丈夫だとは思いますよ。
書込番号:21678070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kyonkiさん
ありがとうございました。
そうですよね!20年のわけ無いです。
あ〜恥ずかしいです。
自分の中で20年だったって事で、お許しを
書込番号:21678137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小鳥さん
ありがとうございます。
私と同じD300でしたか、コンパクトデジカメは持って居ましたけど、デジイチは初めてでした。
予約されたのでしょうか?発売日に手に入れるって❗
その年でした?D700が出たのは、しかも初めて耳にする”フルサイズ”何か凄いっては思いましたけど、
別にプロ目指すわけじゃないから、要らないって思いました。その時は。
書込番号:21678159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JTB48さん
綺麗な写真ありがとうございました。
そうなんですね、フィルム時代のレンズ使えましたから、JTB48さにとってD300は短命でしたか、使っているときどうでした?
気に入らなかったのかな、
書込番号:21678179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
ありがとうございます?
ソアラとレパードですか❗良い表現ですね、
欲しかったですよ、レパード(ゴールドのツートーン)危ない刑事見てですけど。
書込番号:21678190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
有名な方に書き込んで頂けて嬉しいです。
D300sですか、まだ高値で取引されていますね、
それは仕方ないですよ、新しい機材が中心になりますから。
持っていられるのでしたら、ず〜っと持っていて欲しいと思いますよ。
書込番号:21678208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。
キャノン7Dですね、同じ時期でしたか、
私、何でキャノンにしなかったかは、今でも良く分からないですよ、NikonF3もキャノンF1でも良かったですけど。確かに工場は在りましたけど、キャノンA1も欲しかった日本初プログラムAE付きで。
書込番号:21678232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gendarmeさん
ありがとうございます。
40Dお気に入りなのですね、同じ電池の機種を買われるって、凄い事ですね、
大切にお使いください。
書込番号:21678251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
40Dやはりお気に入りですか、D300実は未だ3500枚位しか撮影いていなかったんですよ。
全く恥ずかしい話で、
40Dは沢山撮られていますか?
書込番号:21678264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込みして頂きました方々ありがとうございました。
こんなに沢山の方に見ていただけて幸せですよ。
しかも返事まで頂けて、
D300もきっと喜んで居ると思います。
ありがとうございました。
書込番号:21678286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>使っているときどうでした?
気に入らなかったのかな、
唯一のデメリットはSDカードが使えなかった事ですね。あいにく手持ちが1GBしかなかったので梅林でも50枚しか撮れませんでした。D300SならSDカードが使えるみたいですので機会があれば買おうかなと思います。
書込番号:21678922
1点
綺羅 山都さん
うっ。
書込番号:21679010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>綺羅 山都さん
私もF3使っていました。
それこそD300を予約するときに「F3を30年使ったのでD300を30年使う」と言ってしまっています。
F3を買ったときはまだHPバージョンが出ていなかったので80年か81年か、つまりF3を使って30年経ってなかったのですが、綺羅 山都さんのD300を20年と同じことです。細かいことは良いですね。
F3使ってて、デジタルはコンパクトばかりでデジ一はD300からというのは同じですね。
D700は暫くたってからだど思います。D700はバッテリーグリップがD300と共用出来るのも良かったですね。
D300も20万円以上でしたし、D700も最初30万円以上(それで凄く安い!って話題になった)んですが、今は全て安くなりましたね……。
書込番号:21679073
3点
>JTB48さん
ありがとうございます。
そうでしたか、D300ではSDカードはそのままでは
使えませんですね!
この前、友人にCFアダプターを借りてSDカードを
使いました。
どうしても撮影枚数を確認したくて、
一応、SDカードもアダプターって条件付きなら使う事は出来ました。
もう、CFカード自体無くなりつつ有りますから、
D300sですよね。
書込番号:21679829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
ありがとうございます。
書込番号:21679834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小鳥さん
ありがとうございます。
私と、同じ境遇でいらっしゃって、ビックリです。
F3名機って言われてましたけど、実際自分では何を撮ったのかですら覚えいてないんですよ、
NikonF3は、139,000円だったような❗
確かに、デジイチは安くなりましたって言うか値段が上がってない?かな〜
D300は22諭吉だったかな?レンズが70-300f4〜5.6VR、この時初めて手振れ補正を知りました。
Nikonデ言えばD一桁は別としてD750などは変わらないですね、フルサイズの中級クラスが同じ位の価格ですから、
aps-cならD500、フルサイズならD750辺りが値段的には同じ?
こう言う話をしていると、Nikonに未練がでてきちゃいそうですね。
SONYがどんなのかは今は分かりませんが、
飽きたり、不満を感じたらNikonに戻ろうっては思ってます。
書込番号:21679868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>綺羅 山都さん
D200S買おうか迷ってます。
書込番号:21681386
1点
>デジカメの歴史。さん
ありがとうございます。
D300sですか、良いと思いますよ、
新品は有りませんから中古で3〜8万円だったと
思います。
もし、お買いになられたら、素敵な写真を撮ってくださいね。
書込番号:21682621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
綺羅 山都さん
おう。
書込番号:21753431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
ありがとうございます。
書込番号:21754378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
綺羅 山都さん
おう。
書込番号:21754391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MWU3さん
コメントありがとうございます。
最近NikonD200を友人から譲り受け、50mmf1.4のマニュアルフォーカスで使っていますよ🎵
周辺減光の緩い画質で楽しんでいますよ
書込番号:22777802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シリアル 2071193のD300ですが25000ショットいかずにいきなり壊れました
ミラーアップです 修理期間外ですのでオブジェになりました
たまたまなんだとしたらどんな品質管理なんだろ 残念です ずーっとニコンを使ってたのに
一気に嫌になりそうです
せめて10万回の保証があるならそこまで動いてほしいです
5点
10年経ってるからねぇ。シャッター回数の問題ではないかもよ。
部品交換を伴わなければ修理可能かもね。問い合わせてみました?
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphReferInit.do
書込番号:20606019
11点
サービスセンターお墨付きの修理不可です
10年たとうが、他のD300はちゃんと動いてますよね
壊れるのいきなりは 困るよね さあ撮影だって シャッター押したら はい故障 って感じだわ
書込番号:20606027
3点
壊れる可能性はいつでも必ずある。だからこそ、ここぞというときにはサブ機が必要になる。
書込番号:20606084
19点
たかだか一台壊れただけでモデル全体を評価はできない
外れを引いただけでしょ
書込番号:20606096 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
発売前にシャッターを検査した回数=保証回数ではありません
>お墨付きの修理不可
ニコンは交換パーツの無くなった機種は
開けてもくれません
理由は開けたときに部品がさらに壊れて
組み付けられなくなる場合があるからだそうです。
(お客様へ返還できなくなる)
関東カメラとかは「それでもいいからやって」といえばやってくれてたけど
書込番号:20606101
7点
他のD300が問題無くても、年数には関係無く壊れるときは、すぐにでも壊れます。
書込番号:20606102
8点
>mmhaluさん
おはようございます。
お気持ちはわかります。
我が家の旧大三元レンズの二本に不具合が出てます。
修理代も凄い金額…
オブジェ化してます。
機械もんに壊れない完璧なものはあり得ないです。
諦めも必要かと思います。
書込番号:20606108 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ゴムなんかは 適度に使っていないと 速く劣化するでしょ?
また 使わなくても 年数で劣化するものもあるし。
それと似たようなことありませんかね?
書込番号:20606127
6点
mmhaluさん
保証してたんかなぁ、、、
書込番号:20606177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D300のシャッターユニットの耐久テストは15万回です。
10万回ではありません。
また、それを永久に保証しているわけでもありません。
お忘れでしょうか?
ニコンによる保証は1年間です。
また、耐久テストは、シャッターユニットの耐久性を示すもので、ミラー部はシャッターユニットではありません。
電子部品の経年劣化によるものと考えるのが妥当でしょう。
コンデンサ、抵抗の順に調べて、へたってたら変えたらいいと思います。
数百円の部品で治るかもしれません。
半田ごてから買っても3000円程度。
書込番号:20606221 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ちなみにですが、レンズの話をすると
ニコンがレンズに超音波モーターを搭載して久しいですが、
高速でレンズを駆動する超音波モーターのデメリットは、耐久性がないことです。
よくあるのが、変な音がするとかいう症状があります。
ふつうのモーターの方が耐久性があるようです。
高価でも修理できるうちにモーターを交換するか、MFで使うか、処分するかしかありません。
高価な大口径レンズを使う場合、その旨を踏まえてお使いください。
書込番号:20606265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブラシのあるモーターよりもブラシの無いモーターのほうが
壊れにくいかなあ。
突然死、予兆のない故障は半導体でも起こりうるのはPC
周辺機器で痛い程みなさん経験しているはずかも。
書込番号:20606339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>せめて10万回の保証があるなら ---
そいう保証はありません。
いわゆる品質安定期でも故障率が 0% にはなりませんので、残念ながら食中りですね〜。
これだけは、民生品では避けられないでしょう。
書込番号:20606379
6点
小形SWMの鳴きは、櫛歯とロータを仕上げ砥石で軽く磨くと直ります。 (^_^) ほんまでっせ。
書込番号:20606401
4点
残念ながら耐久15万シャッターでも3万回で故障する個体もあれば20万回で故障する個体もある。
品質管理云々よりシャッター耐久回答=保証じゃないって理解すべきだね。
書込番号:20606403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
平均が15万回なのかなあ。
シャッターメカだけではないんでしょうけど。
書込番号:20606405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お気持ちは分からなくはございませんが、発売から10年以上経過した機種が故障しても、よくある事くらいにしか思えませんが。家電然り車も然り。
寧ろ買い換えの機会じゃないでしょうか?
書込番号:20606439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はずれ引きました 歴代3台 D70 CFリーダ不良 D200フォーカシング不良 D300ミラーアップ故障
数百万台の一台で評価するつもりはないけど かわいさ余って憎さが増しましたよ
書込番号:20606503
8点
>10年たとうが、他のD300はちゃんと動いてますよね
スレ主mmhaluさんのおっしゃる通り、耐久性が高いですね。
まあハズレ個体に当たったら腹立ちますよね。
心中はお察しします。
書込番号:20606598
7点
こんにちは。
ダメモトで日研テクノとかに聞いてみたらどうでしょう。
メーカー修理終了品でも対応できる場合もあるみたいです。
http://www.nikken-techno.co.jp/faq.html
ここはキタムラの外注修理会社で有名ですよね。
評判は??ですが。
書込番号:20606605
8点
工芸品じゃないんだし、工業製品なんてそんなものだよ。たかが民生用カメラに「耐久性が低い」はないでしょ。
もう新品から6年ぐらいは使ったんならそれで十分です、シャッターカウントなんて全然関係ないよ。
修理部品枯渇で修理対応拒否っていうのは製造業として当然のこと。
早いとこD500かD810を買えばモヤモヤが吹っ飛ぶと思う。
書込番号:20606607
11点
使い方にもよる。
たとえば、高速連写を繰り返すと寿命が短くなる。
まあ、ほんとにハズレだったのかもしれないが、10年も使えりゃ、はずれとは
言えないような気がする。
ニコンではそんなのはないけど、他のメーカー製品では1年に何回も入院している
人がいる。確かに無料保証期間だけど、まともに使える時間がない。
隣の芝生は青く見える、ということわざもよく味わう必要があるね。
書込番号:20607221
2点
私のD300は、7万ショット弱ですが、全く問題ありません。
>たまたまなんだとしたらどんな品質管理なんだろ 残念です ずーっとニコンを使ってたのに一気に嫌になりそうです
扱い方次第で、ずいぶん変わってくると思いますが・・・
10年まともに動いていれば、「どんな品質管理なんだろ」とかの言葉は出てこないと思います。
NIKONは、ずいぶんしっかりした品質管理をしていると思いますが、そういった考えをお持ちなら、マウント換えされたほうがよろしいかと・・・
私は信頼してますので、使い続けて行こうと思っています。
書込番号:20608127
9点
使い方、保存状態の方が重要なのかにゃ|д゚)
書込番号:20610095
2点
スレ主様の無念さは、良くわかりますよ。 (涙
私もかって、他のデジ一で突然シャッターが切れなくなりましたし、永く使っていると経年劣化が・・・。
(あっ、慰めにもならずに、ごめんなさい。)
ただ、上でも出ていますが、それで「耐久性の低いボディ」は、どうかと・・・。
因みに、私のD300は発売後に程なく求めましたが、たまたま未だ現役です。
まあこの先、ことあるも「かわいさ余って憎さが・・・」に、ならないよう心掛けなければね。(汗
いずれにしても、今度はうんと長持ちするカメラに当たると良いですね!
書込番号:20610612
1点
他のニコン機も短命とのこと、D300については、25000ショットで故障。
単に部品精度の問題ではないかもしれませんね。
例えば使い方。
電子部品というのは通電している状態が安定しているので、あまり通電しないと機械にはあまりいいことはありません。
書込番号:20613960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
このスレ主様にお勧め出来るカメラが思い当たりませんね(゜゜)。
10年以上使ったD300を持って耐久性が低いとなると、ニコンFなどは如何でしょうか(=^・^=)。
書込番号:20615687
6点
F F2 FM2 F4 F5が手元にございます ニコンが、好きだから
かわいさ余って憎さが増してます
手元でシャッター押した瞬間に壊れたら どんなに凹むか
あと 中古屋で同じ症状の故障品を見ました 買い取った時は動いて チェックしてたら はい修理不可ってのが2台ありました
(ミラーアップ)
書込番号:20615704
1点
>手元でシャッター押した瞬間に壊れたら どんなに凹むか <
私は、ずーっとチャンスを待っていて、「ここぞッ!」って時、カメラが無情にも壊れた時がありましたよ。
慌ててサブカメラを向けましたが、もうその時はずーっと向こうに行ってしもうて・・・・。 (涙
かくも、色んなんことはあるものですが、スレ主様のお話を伺い、先程思い立って私の
D300のショット数を久しぶりに調べてみました。
で、思ったよりは、撮っていない・・・。 そういえば、近頃はフルサイズの出番が多いし・・・。
そういえば、私はかってダメになったカメラを、バラバラに分解してみました・・・。
まあ、幾らかは勉強になりましたが、果たして殆ど気は晴れませんでしたね。 (汗)
書込番号:20615834
3点
カメラの趣味をやめろって言う神の御告げカモシカ…(T^T)
書込番号:20615862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
不思議ですね。
壊れる方の機材は機種に隔てなく壊れる傾向にあり、壊れない人は壊れない。
外れ個体を引く人は、いつも外れ個体を引いてしまい、大当たり個体を引く人はいつも大当たり個体をGETする。
新品、中古の隔てなくです。
やっぱりなにか有るんですかね。
書込番号:20666287
4点
>壊れる方の機材は機種に隔てなく壊れる傾向にあり、壊れない人は壊れない。<
エッ!? そうなんですか?
でも、私のカメラ仲間を見渡しても、それほど故障機器確率のバラツキはない様な・・・。
まあ、精密機器ですから確かに当たり外れはあり、また 私のも結構故障はしますけどね。
さて スレ主様の場合、カメラにはたとえ運が無くても、それが却って厄落としになり
他では、「とっても良いことが、もう一杯あった!」とかって事があるんじゃないですかね? (^-^;
書込番号:20666318
1点
>渚の丘さん
まあ、確固たるデータも何もなく、ただの印象ですけどね。 ^^
決めつけ方のコメントしてしまい、申し訳なかったと思います。
書込番号:20666397
2点
工業製品とはいえ、いきなり壊れるのはショックですね。
だからサブ機、それも理屈はわかりますが、カメラ好きさん達には通じるとして、年に数回の子供の行事だけ出動のパパカメラマンにサブ機持てよって言えないし。
自慢の愛車で走行中に3万キロでいきなりタイベル切れて「工業製品だからねぇ」なんて言われたら誰もが憤慨する。
カメラを趣味にすると気持ちにゆとりがないとダメですね。
仕事にしたら、サブのサブも必要かも。
書込番号:20666486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>D70 CFリーダ不良
これはD100/D70系で見られる比較的多い不具合。
底蓋を外してCF側から来ているFPCの上にモルトプレン (発泡ウレタン) 貼付で復帰・再発予防できます。
FPC刺し直しの上で上記処置が望ましいです。
書込番号:20666623
1点
「始まりはStart結局はエロ助…さん」
あっ、ある面不思議なご投稿でしたのでつい申しましたが、私こそ柄にもないカキコミを失礼しました。
いずれにしても、故障はいつ遭遇してもイヤなものですね。 (汗
「トムワンさん」
>カメラを趣味にすると気持ちにゆとりがないとダメですね。
>仕事にしたら、サブのサブも必要かも。<
まあ、趣味でなら「あれこれ撮って中に良いのがあれば」や、「結局 不具合で撮れなかったよ・・・」でも、仕方ないかも。
一方「業務」ですが、先日某有名ホテルで、親族として婚礼集合写真に参加し撮られる機会があり、その
撮り方を観察していたら、メイン機で何枚か撮影後、あと2台で押さえていましたね。
カメラは全てデジタルでしたから、写りはリアルタイムで確認できそうなものですが、「取り込み時不具合や
万一のデータ破損等を想定してなのかな?」と、プロの厳しさを実感しながら、その動きを見ていました。
書込番号:20667403
1点
プラスチック部品の経年劣化は少ないほうですが、バネやグリス的なものは年数で劣化してきます。それに、ものは考えようですが10年もすれば天寿を全うしたと考えたいとこです。あと不具合出しながら使うよりも、一気に行ってくれた方がそれはそれで諦めが付くというものです。
んで…最後の疑問は「10万回保障」って期間無制限という意味ではないですよね。
書込番号:20669434
0点
エロ助さんの話しですが、何となく分かります。
フィールドで会う度にアレが調子悪いとかコレが壊れたとか言ってる人っていますね。
書込番号:20669620
4点
ニコンの名機D300といえども工業製品に変わりはないってことですね。もしも、プライベートの勝負ショットはもちろんお金が発生するクライアントさん有りきの場合はヒヤヒヤものでしょうし・・・まさかの機械&偶発トラブルをも、可能の範囲で想定できるようになるのが「今回で経験できた!」の過去の体験がキャパシティーとして今後にカメラワークに活きてきますね。
書込番号:20674355
3点
10年ですか。経年劣化でしょうね。
修理対応期間が終了すると修理できないのは、どのメーカーでもだいたい同じです。
修理専門の会社では、修理できる場合もあるようです。
フクイカメラサービスとか、東京カメラサービスとか、あたってみてはいかがでしょう。
シャッター回数は、保証ではありません。動作テストでその回数のレリーズをしただけのことなので、極端な言い方をすれば、1回でも壊れる可能性はあります。
カメラを長持ちさせるために、私の周りのカメラマンの間で言われてることがあります。
箇条書きにしました。ご参考まで
↓
・振動やショック。
キャリーバッグ(トロリーバッグ)を使うなら、PROTEXなど防振クッションのものか、エアサスなど防振性の良い物。自動車などで運搬する場合も、防振クッションがあった方が良い。
・たまに使う。
通電させないとコンデンサーが劣化。
・乾燥させすぎない。
ゴムなどが劣化。カメラ用の防湿ケースに入れるシリカゲルに注意。
・高湿。
カビやくもりの原因。梅雨時や長雨には特に気を付ける。
・結露。
低温の場所で冷え切っていたカメラを、高温多湿の場所に出すと結露する。バッグに入れたまま時間をかけて馴染ませる。
・高温。
動作環境は0℃〜40℃。日向に駐車した自動車内はかなり高温になるので、車内に置いたままにしない。
・低温。
動作環境以下だと潤滑剤が固くなり、動作部品に負担がかかる。
・防虫剤。
防虫剤など化学薬品はカメラを痛める。
・火山性ガス。
例えば、硫黄の匂いがしたら、それは硫酸系の強酸性。きわめて腐食性が高い。
・潮風。
潮風にあたっただけでも、錆が進む。
これらに気を付けると、長持ちするようです。
試してみてください。
そして、次に挙げるのは、一般の方にはあまり関係ないかもしれないですが、プロや恒常的に撮影機会の多い方には参考になると思います。
・砂漠。
砂漠の砂は細かいので、内部まで入り込みやすい。
・メインとサブを固定。
メインを固定しないで、メインとサブをまんべんなく使用すると同時に壊れる。
・サブは2台用意しローテーション。
メインとサブ2台だけをいつも持ち歩くと、動作回数には差があっても、振動を与える回数には差がなくなる。同時に壊れる可能性が高くなる。
・使わなくても3〜5年たったらオーバーホール。
(プロがメインカメラとして)通常使用していれば、2〜3年でシャッター交換になるので、その際に他の部分もチェックされる。
あまり使用してないとそれもなく、経年劣化だけが進むので、3〜5年でオーバーホールした方が良い。
書込番号:21863625
2点
口コミが10件以下で、内容が1)玄人っぽい人、2)ほとんどあり得ない不具合、は基本アラシと
考えています。
書込番号:22225295
1点
タムロン100-400(A035)
D300で使ってる方いらっしゃいますか?
ちゃんと使えますかね〜?
タムロンに問い合わせたら、現行で売ってないので試してませんので、おすすめしません。
と、回答が来ました。
ヨロシクお願いします
書込番号:22131793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サードパーティ製レンズを使うことで不具合が出ることがありますが、最近はレンズメーカーがファームアップして対応しているのが現状ですね。
ニコンマウントに関しては電磁絞りを採用したことで対応していなくボディがあるようです。
電磁絞り対応に関して2018年7月現在だとD300sは対応しているとの記載がありますが、D300の記載はなし。
2016年に発表した85of1.8のニュースで電磁絞り対応にD300の記載がある。
記載があったりなかったりするため、展示している量販店で動作確認させてもらうのが良いと思います。
シグマだとボディのファームを最新にすることで使用可能と記載されています。
タムロン100-400oを試すことが可能ならファームを最新にしてからが良いと思います。
書込番号:22132049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D300については最終のファームウェアでEタイプ、AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRに対応してます。
書込番号:22134539
3点
コメントありがとうございます。
実際に試してみたいのですが、近くの電気屋さんで、このレンズ置いてあるところが無いんですよね…
書込番号:22135198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます☺
大丈夫そうですかね☺
書込番号:22135207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動作確認出来ないのは残念ですが、リンクを見る限り問題なく動作しそうですね。
書込番号:22135606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
ありがとうございます☺
書込番号:22136079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD |
タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD |
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G |
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G |
去年の春にD200+マクロレンズをリサイクル店で入手してから
暫く途絶えていた写真撮影熱が徐々に復活し始めて
今度は安めのD300も購入してしまいました。
面白がって色々と設定を弄っていて思ったのは
Jpegで撮って、ほとんどそのままで気に入った色合いになるな、
と言うことです。
植物の緑色や青空の色、赤やピンクの花の色。
あっ、紫色はまだ試していないです。
D200はRAWで撮ってフォトショップ+カメラRAWで現像すると
自分なりに気に入った色合いになって
しかも現像し慣れるとけっこう楽に出来ました。
D300はカメラ内で設定してほとんどそのままで
自分の気に入った色合いになるので
すごく楽です。
いずれD200と比べてみたいとも思いますが
今しばらくD300で撮ってみてまた設定を考えてみる事にします。
D40も有ったのだ・・・
16点
D300ですか。
古くなりましたが,名機ですよね。
わたしも持ってます。しばらく使ってませんが。
表現力だけでなく,あのシャッター音も大好きです。
久々にD300のコメントを読んで,また引っ張り出してみたくなりました(^ ^)
また良いものが撮れましたら,ぜひアップしてくださいませ。
書込番号:21841926
6点
私のところはD300Sですが、当時D7000優先して、後年に中古購入しました。
最近はいずれも休業状態。
散歩に携行は試写を除くと、エントリ機かD90クラスまでですし、
リキ入れは新鋭機を使いますので谷間で苦戦中。(^_^)
存在感はあります。何と言ってもでかい。
書込番号:21841996
6点
こんばんは。
D300/D300s、共にありますが、最近は出番無し。
D200の色合いはCCDだから別格として、CMOSと画像処理エンジンがExpeedと名付けられて意気込みはあったものの、どことなくベタっとしたものをテカらせた感は否めずと、そこだけは気に入らなかった。
特にD7200を使いだしたら余計に気になり、それも出番が減った要因かな?と考えました。
しかし一旦使い出すとバシバシ撮り進めていき、小気味良いテンポとシャッター音のアクセントは現行機には無い魅力で、安易に手放すと後悔しそうな気がするので、使わずにしまいこんだままになってます。
書込番号:21842144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
MartinD-35さん、こんばんは。
シャッター音、いいですね。
初にシャッターをきった時に
「へぇ〜、締まった感じのいい音だなぁ。かっこいい」
なんて思いました。
MartinD-35さんもお気に入りの写真を
ぜひぜひアップして下さい!
ブローニングさん、こんばんは。
北海道の猛禽類撮影の方ですね!
価格.com上で、すごい写真をよく見させてもらっています。
望遠レンズで猛禽をブラさずに追いかけて撮るのは
とても難しいと思いますがすごいですね。
背景はオホーツクの流氷ですか?
うさらネットさん、またお会いできました。
うさらネットさんはD300Sなのですね。
ちょっと大きいけど使い心地はとてもいいカメラですよね。
Hinami4さん、少しごぶさたでした。
D300はCMOS+Expeedなのですね。
入手してからそんなに使っていないのでD200との違いや
色合いの特徴などはまだ分からないのですが
やはり違うのですね。
「小気味良いテンポとシャッター音のアクセント」
そう! 使っていて心地良いですね。
書込番号:21842198
6点
安めのD300とのことですが、いくらで購入されましたでしょうか。
私もこの機種の程度の良いものを探しておりまして・・・
参考にさせてください。
書込番号:21848737
1点
123チャーリー321さん、こんばんは。
私のD300はちょっと前にマップカメラの並品
外観に少し傷ありで20,800円でした。
実際には外観の傷というのはどこに有るか分からないぐらいで
シャッター数は調べてみると約25,000回のカメラでした。
まだ使い始めたばかりなのですが
けっこう使い心地の良いカメラだと思います。
書込番号:21849258
6点
昨日、D300中古を購入いたしました。 我慢できない〜ので。
その前に一眼カメラ3台は多いと思い、1台を売却して2台体制にしたのですが、どうも寂しい。
いつもそばにおいて、たとえば寝る前に、なんとなくいじれるカメラが欲しいので購入しました。
これって、カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが。
質問の場所が違うかもしれませんが, あわれな私にご引導賜りますように!
12点
普通ですよ!
依存症と言うには100年早いです!!!
100台少ないです!!!
書込番号:19427956 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
3台ですか?で、レンズはどのくらいお持ちでしょう?
価格の常連さんの場合3台程度持ってる人は少なくないと思いますが・・・・
薬物依存症よりずっとまともだと思います。
書込番号:19427975
13点
メカメカしいレトロな中古フィルムカメラ等を触る用に買っては如何ですか?
出費も最低限ですし、自己満足のにんまり用に最適かと思います。
依存症の初期症状みたいですから、のめり込みすぎない様にお気をつけ下さい。
人生何があるか分かりませんので、機材買いすぎてお金が無い何て事の無き様…
書込番号:19427981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
macdenさん
> カメラ依存症ですよね。
いくら、カメラ本体があっても、レンズがないと、写真は撮れない道具です。
書込番号:19428014
2点
大丈夫。
カメラ依存症で命を落とした症例はありませんから。
書込番号:19428024 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
マウントだけで5マウント(笑)
書込番号:19428073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
お金に関して問題無いなら好きなだけ購入しても良いんじゃない。
使って満足、収集して満足。
色々な方がいます。
おいらもメーカー問わずボディ10台位、レンズ20数本あります。
新品中古問わず。
家族がいれば理解してもらえるかは環境次第。
基本小遣いで購入しています。
結婚前から写真を趣味にしているのは知っていたので嫁さんは何台あっても同時に使えないでしょって言っています。
子どもたちも興味がありデジタル一眼レフ2台を長男次男にコンデジを三男に譲りました。
遊び道具になっています。
周囲の負担にならない程度に遊べば良いと思います。
ボディ3台、レンズ10本程度なら趣味レベルだと思いますな。
書込番号:19428086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>MEさん ありがとうございます。 100台目指します!
>遮光器土偶さん ありがとうございます。
焼き鳥屋なので望遠系3本と天体望遠鏡のたぐいを少々。あと、オールドレンズブームに乗せられて結構あります、
>raven 0さん ありがとうございます。
横道ですが、ひつじかヤシ科?の2眼レフを1台オネーチャンのナンパ用に用意しています。
キメは可愛く撮れますよ! 後でお金を高くとれれますが・・・・しかたない。
書込番号:19428137
4点
macdenさん こんにちは
>カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが
初期状態ですが カメラ依存症に入り込んできていますね。
でも デジカメ2〜3台でカメラ触っているのでしたら まだ良いほうで ひどくなると デジカメでは無く MF時代のフィルムカメラを使い 写真撮るわけでもないのに ファインダー覗きピンと合わせて見たり 巻き上げてシャッター切って カメラによる違い探し始める人もいますので。
書込番号:19428159
10点
いいんじゃないですか。
私なんかボーナスもらって一週間も経たずにレンズ買って吹っ飛ばしたもん。
こんなバカな買い物したの久しぶりだ。
書込番号:19428167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
普通でしょ?
わたしはPC依存症なので・・・風呂の中でも、ベッドの中でも、もちろん食事中も一緒です^^;
書込番号:19428173
2点
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013583/SortID=19314531/
参考にして下さい(^-^)/
書込番号:19428178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆいのじょうさん
> 大丈夫。
> カメラ依存症で命を落とした症例はありませんから。
死因はカメラ依存症です。と診断する医者がいませんからね。
でも、戦場カメラマンとか、動物写真家とか、山岳写真家とか、
プロ写真家は結構死んでるので、アマでも同じように死んじゃう人、いるんじゃない?
>macdenさん
カメラ依存症末期は死の危険があります。
ご注意ください。
(^_^;)
書込番号:19428192
3点
ニタァー... 多少かぶりますが弄り用ならバッテリー不要の機械式アナログカメラなどいかがでしょう 風格もありますし
書込番号:19428212
1点
この依存症には色々な病症がありまして、収集癖・お触り癖・レリーズ癖、などで。
内臓疾患に罹ることもなく、一般的に歩行量が増えて健康につながるようです。
一部の方では、ためにスニーカへの拘りが増して、カメラだけではなくスニーカマニアにもなるようですが、
経費が安いしお洒落にもなって家庭内ではリーガルなどのスニーカ増殖は容認される傾向です。
少し依存している方の撮られた写真を紹介しておきますね。
書込番号:19428221
![]()
6点
> カメラ依存症で命を落とした症例はありません
価格コムクチコミ板依存症 の方たちのコメントですから、説得力がありますね ε=ε=┏( :´o`:)┛
いいんです d(^∧^)
日本は 人さまに迷惑をかけない限り、公序良俗に反しない限り、自由な国なんです、
おもうまま、カメラライフをお愉しみください ( ^ ^ )
書込番号:19428242
4点
>macdenさん
レンズも結構お持ちのようですが、それで借金地獄に堕ち込まなければ、まだ趣味の範囲じゃないですか?破産しない程度にしっかり楽しめばいいと思います。
書込番号:19428265
2点
普通のカメラマニアは、2台です。
10台は流石に異常。
書込番号:19428316
3点
必要に応じて買うのであれば依存症ではないですよ^^
カメラだけでなく、道具も減っては足し、足しては売る、そんな繰り返しです。
書込番号:19428346
1点
カメラを撮影用と保管用に買うようになったら、黄色信号かも。
書込番号:19428355
1点
>macdenさん
35台ありますが・・・
CCD機が多いです、もうやめます、きっと、たぶん。
書込番号:19428424
2点
こんにちは、macdenさん
その台数だと毎日全部持ち出せないですね。
そうなるとカビの心配があります。
そうなる前の防湿庫を買いましょう。
選ぶコツは可能な限り大きいサイズにすることです。
「こんなに大きいの」と最初は思っても、これがいっぱいになるんですよ。
私は80Lがいっぱいになり、240Lを追加しましたが、これももうすぐいっぱい。
もしかして依存症から抜け出したいのかな?
ではいい書き込みを紹介しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242342/SortID=18603389/#18840266
このように欲しいものをリストアップして、いくら必要か出します。
これで諦めが付くでしょう。
それでもカメラだというなら、もう止められませんわ。
書込番号:19428448
1点
>スペクトルムさん
いいね! 勝てないです。
書込番号:19428467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これって、カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが。
どこが?
ってか
コレクター?
いっぱい持ってるより
いっぱい撮ってるほうが
依存してるってんぢゃね?
撮ってナンボっしょ
書込番号:19428508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは(^_^)
カメラを去年の3月に初めて買って今はミラーレス2台一眼レフ4台
他にフィルムカメラが20台
レンズは30本程になりました
防湿庫も買いました
これだけ買ってもフラッグシップの一桁機1台よりはるかに安いですw
月に1万2万のお金で集めました
撮りに行く時は多ければ3台バッグに入れて行きます
今までカメラを使ってなかった反動のように集めましたw
そんな自分は依存性じゃない
と、自分で思ってる時点で依存性かも…
来年フルサイズが欲しいので今はおとなしくしてます
書込番号:19428513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
流石にカメラ依存症で命を落とす人は居ないけど、それ+撮影依存症になるとヤバいかも?
家業ほったからしで、機材収集+撮影旅行に明け暮れ身代傾けて、実家から勘当されて不遇な晩年送ったり、消息不明になったアマチュア作家って結構居るんだよな。
書込番号:19428515
6点
ニコチン依存症はよろしくない・・・あっ、ニコン依存症でしたか。
それでしたらお金に問題がなければよろしいかと。
人生楽しまないと損です。
書込番号:19428681
2点
こんにちは。
3台なんて依存性のまだ入り口ですよ。(  ̄▽ ̄)
自分ですら4台ありますし(丿 ̄ο ̄)丿
ここでは依存性というより
沼の入り口というほうが正しいかもしれません(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:19428692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2、3台で依存症ですか〜
ちょっとした撮影で
2台体制は当たり前にやっています。
多い時は3台持って行くことも…
現在所有は
一眼レフは銀塩を含め5台以上
ミラーレス1台
コンデジ数台
で、
私はカメラを1週間以上全く触らない日も多々あり
だから依存症にはなっていないと。
書込番号:19428733
2点
私はカメラ依存症でも、病気でも、変態でもありませんι(`ロ´)ノ キッパリ!!
書込番号:19428833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメラ依存性は危険な病気だと言われています。
放置しておくと100年ほどで確実に死に至るらしいです。
幸いにも我が家の防湿庫には若干の余裕がありますので、健康のためにカメラ機材を隔離するのであれば多少なりともご協力できますが…(笑)
書込番号:19428877 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
台数が(2+1)/2倍なら多くなったと感じますね
(n+1)/n倍なら麻痺してゆきます。
書込番号:19429002
1点
>ブローニングさん
相変わらず素晴らしい写真です。
ここから、レンズ沼と機材沼の合併症で
カメラ依存症が悪化しました。
そのうちモーキンズにお邪魔します。
書込番号:19429134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィルムカメラを5台、デジカメを5台ですが半分以上は昔の思い出に取ってあるもので使っているのは3台ですね。
それなりの経歴と相応の資力ががあれば時代と共に買い増すから依存ということでもないと思いますが…。
フラッグシップ機が出るたびに買い続けるようになったら相当なものですね。
書込番号:19429292
0点
>macdenさん
決して真似はしないで下さい(笑)
私はCanonユーザーなので予約キャンセルで残っていた100-400 U レンズを買いました。
このレンズはまだまだ在庫不足なのと、せっかく出会った機会を逃すまいと少々無理をしました。
中小企業の安ボーナスで20万と少々を吹っ飛ばしました。
書込番号:19429425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスを頂いた皆様有り難う御座います。
予想以上のレスでびっくりしており、撮り乱した状態です。
そんな訳ですべてレスをお返ししたのですが、申し訳ない次第です。
皆様がカメラを愛していることが、よく分かりました。
依存症は悪女の深情けに負けているのかも・・・・・
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:19429485
2点
カメラ依存症、大いに結構じゃないですか。
価格依存症になったら人間終わりですけど(笑)
書込番号:19430531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それ依存症じゃなくて、単なる趣味の一つです。要は、マニアっていうことです。良い意味の依存症です。
趣味くらいなけりゃーストレスの塊でつぶれてしまいます !!!!
書込番号:19430948
1点
D300を3台買うとか、同じレンズを3本買うとか…になったら依存症かもしれません…( ;´・ω・`)
書込番号:19431001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑ うわお〜
D100 4台、ED18-70mm 6本 依存症超えてボケが出てきたか、反省。
上記機種以外の一眼同一機種最大2台までです。ご心配なきよう。
書込番号:19431299
6点
↑
心配ですねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19431953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
医者では有りませんが真面目にお答えいたしますと(;´・ω・)、
寧ろカメラに興味を無くす方が危ないです、他の良からぬものに興味を持ったり、逆にすべての事に興味を無くす危険が有ります、
行きつく先が天国なのか地獄なのか、取敢えずこのまま突っ走りましょう(*^^)v。
書込番号:19431990
1点
趣味を持つことは生きることの糧の原動力の一つです。
書込番号:19432859
3点
いかん、いかん。GF1は3台いたわ。黒・ワインレッド・白。完璧にぼけだわ。
白ボディにレンズを装着してないので、ボディキャップに単玉固定してみようかいな。
これは依存症ではなく、開発癖と言って頂戴。
書込番号:19433047
1点
↑
本当に心配ですねぇ〜
書込番号:19433572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑暴走機関車ですね、心配です(;´・ω・)。
書込番号:19433732
1点
↑重病・・・もう手遅れです\(+_<)/
書込番号:19433950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みんなでかかれば、怖くない。
仲間が増殖、楽しいな!!!
書込番号:19434208
1点
たいくつな午後さん
> その台数だと毎日全部持ち出せないですね。
> そうなるとカビの心配があります。
> そうなる前の防湿庫を買いましょう。
> 選ぶコツは可能な限り大きいサイズにすることです。
僕は部屋(書斎、日の当たらない北側)全体を防湿庫にしている。
プラズマクラスターイオン25000発生器(シャープの加湿器)を
年中24時間稼働させている。
ただし、加湿させないで、水抜きで、年中空だきをしている。
これで梅雨時にまったく除湿しなくても、エアコンを停止していても、カビ知らず。
これ本当にカビないよ。
本棚の書籍も、何年も放置していた書籍は、以前はカビ臭くなっていたが、
これのお陰でまったくカビが増えなくなり、カビ臭くなくなった。
これのお陰で、カメラやレンズを防湿庫に入れることなく、
机の上に無造作に放り出していたり、カメラバッグに入れっぱなしでも、
まったくカビ知らず。
カビだけではなく、他の臭いも強力に消してくれる。
例えば、丸一日会議でタバコ臭くなった衣類やネクタイも、
これの吹き出し口に吊しておくだけで、約1時間で臭いがまったくなくなる。
オナラをしても、ニンニク料理を食べても、数分で臭いが消える。
部屋に臭いがいつまでもこもらない。
部屋中に充満したイオンが、硫化ガスを直ぐにイオン分解してしまう。
僕の車(トヨタ車)にプラズマクラスタイオン発生スイッチが標準搭載してあるが、
これのお陰で、カーエアコンがまったくカビ臭くならなくなったし、
車の中に臭いがこもらなくなった。オナラをしても、直ぐに臭いが消える。
オゾン発生器よりも、はるかに強力である。
> 「こんなに大きいの」と最初は思っても、これがいっぱいになるんですよ。
> 私は80Lがいっぱいになり、240Lを追加しましたが、これももうすぐいっぱい。
最も安いプラズマクラスターイオン25000発生器(シャープの単機能加湿器、2万円弱)を
お勧めする。数万円もする高価な空気洗浄機や空気洗浄加湿器は不要である。
電気代は月に数十円。
ただし、イオン発生ユニットは2年2ヶ月ごとに交換が必要。
なお、他社のマイナスイオンだけしか発生しない器具は、
カビ防止効果にほとんど役に立たない。(個人的に検証済)
プラズマクラスターイオンは、マイナスイオンだけではなく、
プラスイオンも同時に発生してくれるから、カビ菌や浮遊菌、ウィルス等を分解し、
その繁殖を強力に抑止してくれる。
なお、プラズマクラスタイオン発生器は、タイプ7000と25000があるが、
強力な25000タイプがお勧めである。
ところで、シャープの会社、大丈夫かなあ?
他社にないユニークな商品が多いので、ぜひとも踏ん張って欲しいところだ。
書込番号:19626001
5点
D300の中古機をゲットした依存症(らしい?)スレ主さんには、
MB-D10も併せてゲットすることをお勧めする。
これで、スレ主さんの依存症は更に重症化し、本物となる。
依存症と言えば、そしてユニークと言えば、
Nikonの製品は、使いやすさが他社を圧倒し、
依存症になるほどに、ユニークである。
機能的にはCanonと拮抗していても、
あるいは若干劣るところがあったとしても、
手に馴染む使いやすさ、ホールディング性の良さに関しては、
D300に限らずNikon製品(デジタル一眼レフに関してのみ)の方が、
他社のライバル製品を圧倒凌駕している。
特に、D300+MB-D10のホールディング性の良さに関しては、
後出しのCanonライバル機を圧倒して打ちのめしている。
2年後出しのCanon 7D+角材グリップは最悪のホールディング性である。
4年後出しの7D2+最新グリップもイマイチ劣る。
いや、そればかりではなく、
D300+MB-D10の圧倒的なホールディング性の良さは、
Nikon歴代一桁機をも若干凌いでいる。
これってもの凄いことだ。
D300+MB-D10の組合せは、Nikonの名機中の名機である。
これのホールディング性の良さを超える製品は、他社にもNikonにも存在しない。
D300+MB-D10は、一桁機以外を全てゴミと化し、蹴散らす
それくらいの破壊力と依存力がある。
だから、D300+MB-D10の組合せは、どうしようもなく依存症となる。
9年も前の古いカメラだが、いつまで経っても捨てられない、
処分できない依存症となる。
古いカメラだが、これを握ると安堵感に浸れる、心が安らぐ、
そして、撮りたい意欲がメラメラと燃え上がる、どうしようもない依存症となる。
これはまるで麻薬、覚醒剤であり、非常に危険などう猛なカメラである。
D500の登場まで、D300およびD300Sの代替機は、まったく存在しなかった。
D7000番台も、D三桁歴代フルサイズ機も、
D300の圧倒的なホールディング性の良さを超えることはできなかった。
D500+バッテリーパックのホールディング性の良さ(程度)は、D300を超えたか?
D500+バッテリーパックに依存症効果は、どんだけあるか?
僕は、Nikonデジタル一眼レフは、たったの2台しかないが、
D300+MB-D10のせいで、完全なNikon依存症と劇症化してしまった。
僕は元は、Nikonユーザではなかったが、
MF銀塩銀塩時代は、OLYMPUSユーザであり、OLYMPUS依存症だった。
しかし、D200を触った瞬間にそのホールディング性の良さに惚れた。
OLYMPUS製品を全部処分し、D200をゲットするつもりでいたが、
その直前にD3とD300が登場したので、D300の発売を待ってD300+MB-D10をゲットした。
それ以来僕は、D300+MB-D10のせいで、完全なNikon依存症と劇症化してしまった。
D300+MB-D10のせいで、新しい機種が登場しても、目移りしなくなってしまった。
これは、罪作りな機種である。
D300の中古機をゲットした依存症(らしい?)スレ主さんには、
MB-D10も併せてゲットすることをお勧めする。
これで、スレ主さんの依存症は更に重症化し、本物となる。
書込番号:19626178
3点
必殺添削人さん
> カメラ依存症、大いに結構じゃないですか。
> 価格依存症になったら人間終わりですけど(笑)
これはまったく正しい。
価格コムのあらゆる板で毎日毎日約5レスもしているような人は、
完全に価格コム依存症である。
これは絶対に間違いない。
書込番号:19626224
3点
私が言うのもなんですし
期末目前で煮詰まってくる時期ですから
わからんでもないですが
2ヶ月も前のスレに長文連投するのも
いろいろ終わってる気が、、、
書込番号:19626262
3点
アハト・アハトさん
> 私が言うのもなんですし
> 期末目前で煮詰まってくる時期ですから
> わからんでもないですが
本日の僕は、依存症である。
> 2ヶ月も前のスレに長文連投するのも
> いろいろ終わってる気が、、、
最近多忙で価格コムをあまり見ていなかったので、
このスレッドの存在に今さらながら今日気がついた。
特にD300板はレスが少ないので、見る頻度が更に少ない。
2ヶ月前のスレッドは、僕基準では、太古の化石化する前のセーフである。
1年前や2年前のスレッドに平然とレスする人もいるが、
これはちょっと普通ではない。
ところで、アハト・アハトさんは、
一日投稿量、一週間ピーク投稿量は、半端無くもの凄いな。
書込番号:19626412
3点
MEさん
> D300を3台買うとか、同じレンズを3本買うとか…になったら依存症かもしれません…
これを依存症とは言わない。
既に買ってある物を忘れてしまう、別の病名がふさわしいかもしれない。
でも、同じカメラなら2台は普通にあり得るが、
同じレンズを3本はおろか2本は、普通はあり得ないね。
なお、僕は同じレンズを2本ゲットしたことはある。
初代18-55mm、職場用D40キットとは別に、
自宅用D300に中古18-55mmを5000円で追加した。
このレンズはディストーションが非常に少なく、35mm付近はほとんど一直線に撮れ、
単焦点レンズを凌いでいる。
簡易接写も可能であり、そこそこ秀逸な写りであり、非常に軽量である。
職場で簡易ブツ撮り用として、箱物や建築物撮影用として、
集合撮影用として、かなり重宝した。
グリコのオマケレンズとして、廉価軽量にも関わらず写りがそこそこ良いので、
それを自宅用にも追加ゲットした。
書込番号:19626451
3点
でも、同じカメラなら2台は普通にあり得るが、
同じレンズを3本はおろか2本は、普通はあり得ないね。>
スレ主です。 レス有難う御座います。
ちなみにわたしはタムロンの150−600を手離し、シグマの150−600(キヤノン用)を買い
かつニコンマウントに変更し(追加費用あり) どうも写りが納得出来ずタムロンの150−600を
再び買ってしまたアホウ鳥です。
最後に、ニコン200-500を買って納得でしたが、沼というか好奇心に負けて回り道と〜!!!
書込番号:19628327
3点
デジカメではありませんが、キャノンのビデオカメラM41 43 43は予備の部品用に一台 計3台。
依存症と言えばそうかもしれないけど、いいものはいいということで保有です。 軽いので使いやすいかなと思います。
広角でもないしいろいろあれどなぜかソニーの20年前のワイコンが使えるし。
キャノンももう高級機しか出さないし。
いずれ、ビクターの980を手にしたいなぁーと密かにゲツト計画を練っています。うーん。病的かな。
ソニーの700もいいなぁーとは思いますが、手ぶれが三脚 一脚で強制OFFになる仕様では使い物にならないですょ。一脚だと深刻だわさ。
テープのHDVも地上波と同じ画質と思えば悪くもない気はしますが。メカを作る技術があれば、テープ式メカニズムも作れなくもなさそうに感じますが。カセツトテープが見なおされてきていても、オートリバースのメカは作ることができないらしいです。技術の消失って
悲しいですね。
書込番号:21823414
0点
このスレにレス付けた時は、ED18-70mm F3.5-4.5Gが6本だったが、今や8本 (1本は罹病で部品取り) になった。
1本を遊軍にして、6本がボディキャップ兼用だ〜。
最近は、フィルム時代のSigma 28-70mm各種等、標準ズームのヲジャンク修理再生に打ち込んでいる。
書込番号:21823458
0点
スレ主です。まだ書き込みがあるなんて。ありがとうございます。
皆さま カメラ依存症には注意しませう。
ついでに、レンズ沼もね。
ゴーヨン・ヨンニッパ買い込んでローン返済中。
買い込んで、よろこんで、いいけれど・年には勝てず重量級を売却しようかと思案中。
軽量システムに色目を使うアタシでやんす。
書込番号:21824253
1点
年明け早々D750のレンズキットを落としてしまい、バッテリーの蓋欠損、底面ひび割れ、ボディひび割れ、レンズ破損、レンズガラス欠損という状態になってしまいました。
更に落とした衝撃で起動もしなくなってしまいました。購入した店舗に持って行ったところ、購入額並みに修理費がかかる、もしくは全損で修理できないかもしれないと言われました。
明日、ニコンに持っていこうと思いますが、私と同じように落下して、破損、起動不全になって修理をした経験のある方はいらっしゃいますか?また、おいくらくらいかかりましたか?
1点
落下衝撃品だと新品を購入した方が良い場合もあると思います。
D300板にスレを立てているので削除依頼して、D750板にスレを立ててください。
書込番号:21491318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D7200を落として…昨日、修理不能の連絡をうけました泣
書込番号:21491330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
間違えていました。
ご指摘ありがとうございます。
買い替えの方が良い場合もあるのですね、、、
書込番号:21491361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直せない場合もあるのですね、、、
それはカスタマーに持ち込んで、後日連絡が来たということでしょうか?
書込番号:21491367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Matsuchiyoさん
動揺するわなぁ、、、。。。
書込番号:21492371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマダ電機(購入店)経由で預けて連絡が来た次第です泣
書込番号:21497301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























