D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信67

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

D60ダブルズームキットでデジチデビューして2ヶ月余り。
運動会等の用途で、所有していたコンデジの限界を感じ値段も手頃な事から購入に踏み切ったわけですが。今後、果たして自分がカメラを趣味として続けて行かれるかが不安だったので手頃な機種にした部分もあります。
その後、カメラ関係の書籍を10冊ほど、価格.COM等のネット情報収集、カメラ店巡りを続けておりカメラの魅力にすっかり取り付かれてしまいました。

そこで購入前から判っていた事ですが、下記のD60に足りないと感じる部分が出てきました。
連写速度、レンズ制約、ファインダー倍率、モニターサイズ等です。
カタログ性能的には、キヤノン50D辺りが現在の自分にマッチするかな?とも思っていますが、D60購入以来すっかりNikonファンになってしまい他のメーカーは考えていません。
子供関係の撮影が中心ですが、鉄道、飛行機、カーレースにもチャレンジしてみたくなり、早くもステップアップとして年内に購入を考えています。
カメラの魅力として撮影その物もありますが、機械を所有すると言う満足感も感じています。
あと自分は連写が好きで、カメラ店でもシャッター音と連写の感覚を確かめています。


前置きが長くなりましたが、現在の考えは下記ですが判断材料として経験のある皆さんに御意見等を頂きたくレスを立てました。

【D90ならD60を売却】
・・・予算的には○、連写4.5/秒は△〜×、ライブビュー/Dムービーはおまけとして考えている。

【D300ならD60は機動性を考慮し手元に置いておく】
・・・予算は×に近い△、現在憧れの機種、二台保有したらどっちつかずにならないか?


@D300のみの所有とした場合、それで事足りるか?
Aかといってメイン機、サブ機と使い分ける程の腕前と身分でもないと感じている。
B私の用途から、D90でこと足りるか?
Cどちらの機種を購入しても、短焦点30〜50o以内、超望遠のレンズは追加しようと思います。


*まずD60を売却しD90を購入、1年後にD300を購入すると言うシュミレーションを自分でして
 見ましたが、差額は0でした。
 (売却金額、1年後のD300の価格等により実際には解りませんが)
 (レンズ、CFカード購入等を考慮するとD300のケースはもっと高くなる?)

(ケース1)D60売却:+30000、D90購入:-90000〜一年後:D90売却:+40000、D300購入:-120000=140000
(ケース2)D300購入=140000

書込番号:8520062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/19 00:21(1年以上前)

ゴミ取り機能が付いてもレンズ交換は手間なので
ボディ2台体制がベストだと思います。

書込番号:8520079

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/19 00:32(1年以上前)

サブカメラが要るのかどうかと思うと、D300一台買えば結局それだけで
足りると思います。もちろんどうしても、軽いモデルを残したいという
のであれば、D300+D60でも良いですけど。

D90を買うのはまだ出始めて、価格メリットが少ないです。秒4.5コマ
切れますが、SDHCなのとRAW連写を考えると連写が生かし切れない場合が
ありそうです。

お勧めは、買い換え・買い増しはともかく「D300」へお逝きなさい! By○○○w

書込番号:8520131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/19 00:35(1年以上前)

ryuv35さん、こんにちは。

最終的にはD300をご購入されるということでしたら、とりあえずD90を購入するのではなく、最初からD300を購入されてはいかがでしょうか。

ちなみに、カメラ2台体制というのは・・・
私はデジタル一眼のボディを2台持ち歩くということはありませんので金銭的に余裕がないという事でしたら不要かもしれませんね。
同じ重量なら、ボディよりレンズを余分に持ち歩いた方がいいと考えています。

昔、フィルムカメラを使用していた時には、例えば、ベルビアとプロビアあるいはカラーとモノクロといったように2台のカメラにそれぞれ描写の違うフィルムを装填して持ち歩いていましたが、デジタルの場合はカメラが変わっても撮影される画像に違いは少ないかなと思います。

書込番号:8520149

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/19 00:46(1年以上前)

確かに・・・フィルムの時代は、リバーサルとモノクロとかフィルムを使い分ける
為に2台持ち歩いていましたね。

あくまで私が2台携行するのは、
 1)レンズの交換をしたくない場合(短時間での大量撮影、結婚式や行事など)
 2)メインが故障した場合の緊急用

ですので、メインほど高性能なカメラは必要としません。大体、結婚式などは
メインに大口径ズーム+ストロボ。サブに単焦点の明るいレンズ+内蔵ストロボで
抑えるようにしています。

2)のパターンは、EOS-1系を抱えていって万が一故障という、とほほを避けたいから。
ですのであくまで私の場合、サブはサブ。KissDN→DX→X2とKissD系で来ています。
JPEGのとってだしが綺麗ですから、データで渡すにしてもすぐプリントの時も重宝します。

書込番号:8520198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/10/19 00:51(1年以上前)

はじめまして、ダイぱぱ!と申します。
当方D50からのステップアップでしたが、当初D50からD80への乗り換えを検討していました。
よくよく調べてみると、画素数が上がる程度でたいしたメリットはありませんでした。(厳密に言うといっぱいあるのですが)
結局、かみさんに頼み込んで購入しました。
非常に満足しています。
回り道せずにD300逝っちゃいましょう!!
写真を撮るのがもっと楽しくなります。
今回の質問に似ているように思ったのでレスいたしました。

書込番号:8520219

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/19 01:00(1年以上前)

うん、キヤノンユーザーから見ても、D300はAPS-C最強のデジタル一眼レフです。
十分価格差を考えても、D90などと中途半端なことを言わずに、ダイぱぱ!さん
の言うとおりいって、後悔することのないカメラです。

D90は普及機では物足りない、だから一台目で必要十分を得たいとか、
上位機では重たいけど、それでも性能は犠牲にしたくないという中級機です。

書込番号:8520255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2008/10/19 01:00(1年以上前)

ryuv35さん こんばんわ

人それぞれとは思いますが、職業でもない限り同じ(画角、特性の)カメラは必要でしょうか?
また同じ(画角、特性の)ものを所有したとしても使用するものは良い方に偏ると思います。

D300ならD60は機動性を考慮し手元に置いておく場合でもD300購入されればD60の出番は激減する予感が・・
以前D300とD60ともに所有していましたがD60はほとんど防湿庫で留守番でした。

書込番号:8520257

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/19 01:34(1年以上前)

神玉二ッコール さん
TAIL4 さん
BLACK PANTHER さん
ダイぱぱ! さん


みなさん早速のコメント有難う御座います。
失礼ながら、まとめて返信させていただきます。


予想通りというか、やはり皆さんのお勧めはD300ですね。というか私の最初の投稿が既に、結論が出ていた様でその背中を押して欲しい!との感じになっていたのかも。
D80ユーザの方のコメントをみると、「D300にしておけばよかった」と多数見かけたので、こればっかりは当然ながら自分が欲しいと思った時が買い時と感じました。
雑誌ではD90を褒めちぎっていたので、もしかしては?と思いご意見を伺ったしだいです。

但し、2台体制 or 1台にするは、ご意見が分かれるようで。
なるほど、撮影現場でのレンズ交換の手間を考えると2台持ちはシャッターチャンスを逃さない。
又、片方が故障の際の緊急用に関しては、プロの方は失敗を許されない事から良く聞きます。
フィル身時代は、そのような用途で2台持ちも有ったのですね。
それから良く考えたら、今の所ヘビーユーザーでなく2台持ちの優先度は低いような気がします。
それと、用途によってどちらかを持ち出すとしても、殆どD300にするのではないかという気もしています。

ちょっと気になっているのは、せっかく買った初めての一眼カメラをこんなに早く手放してよいのか?という罪悪感と、元値が安いので売ってもそれほど大きな額にはなりません。
かといって、お金が余っている訳でもなく、余り使う用途のない物を飾って置く為に所有する余裕もありません。
この辺は、皆さんから頂いた意見を参考にして購入後に考えればよいと思っています。

とここまで書いてすっかりD300を購入する気になっていますが、まだ検討段階ですのでもう少し考えてみようと思います。
それまでの間、D60でいろいろと撮影を試してみたいです。




天国の花火さん


コメント有難う御座います。
上記を書いたところでコメントを拝見しましたが、まさに仰ると通りの事を自分も感じました。
機種もD300、D60ですか。

書込番号:8520388

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 01:41(1年以上前)

D90を購入してもその二ヵ月後にはD300が欲しくなり、
そのD300も更に二ヵ月後にはD700が欲しくなり、
更に々々、そのD700でさえも二ヵ月後にはD3が欲しくなり、
D3でさえも二ヶ月で飽きてその頃出てくるD3Xが欲しくなってると思います。

あなたがはまっているのはカメラの魅力ではなく

お買い物、ショッピングの魅力...。


カメラオタクの下手糞街道まっしぐらになる前に腕を磨きましょう。

書込番号:8520410

ナイスクチコミ!10


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/19 01:56(1年以上前)

Nick Korr さん

コメント有難う御座います。
まさに上位機種、最新機種が気になるというのが怖いところです。
D300までは想定の範囲内ですが、それ以上となると別世界の気がします。
まーショッピングにはまるほど、財力もなので・・・

ご忠告の通り、腕を磨く努力もします。

書込番号:8520447

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/19 03:06(1年以上前)

私もD300を選ばれた方が良いと思います。
で、D60の処遇につきましては、出番は減るでしょうが、お手元に残されるのが吉かと思います。
同じ現場に2台体制で臨まなくとも、用途を違えれば十分活用できるんじゃないでしょうか。

単純に、D60は『お散歩・旅行用』デジイチとして、手元に残したり、
何でしたら『奥さんカメラ』として活用しても、とっても良いと思います。

お2人でデジイチを使われれば、その後の機材の追加にも理解が得られるかも(笑)

書込番号:8520608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/10/19 04:51(1年以上前)

D60をもっと使い倒してましょうよ。
鳥、飛行機の撮影を考えておられるなら先ずはレンズに投資されてみてはどうでしょうか?
VR70-300mmあたりから始められては?

書込番号:8520713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/10/19 06:38(1年以上前)

>@D300のみの所有とした場合、それで事足りるか?

「2台あった方が良かった」と言うシチュエーションに遭遇することが少ないのであれば、D300が1台あれば十分な気がします。

機動性を考慮すると言っても、D300とD60の重量差は400g弱程度です。
交互に持ち比べたら、もちろん違いを感じると思いますが、慣れてしまえば気にならない位の重量差かな…と。

書込番号:8520812

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/19 06:43(1年以上前)

おはようございます。

> 鉄道、飛行機、カーレースにもチャレンジ
D300であればこれらの動体をより容易に撮影できると思いますが、まずはD60で頑張ってみて、どうしても足りないと思った時に選択するのはいかがでしょうか?

> 短焦点30〜50o以内、超望遠のレンズ
・シグマ30mmF1.4 HSM
・VR70-300mmやシグマ120-400mm(又は150-500mm) OS HSM
などは今のD60でもAFできますし、撮りたい対象に合ったレンズを購入されると撮影の幅が広がると思います。

私は主にD300とD40を使っていますが、D40+キットレンズは小型軽量のため気軽に鞄に入れて持ち歩けるので重宝してます。D60+ダブルズームキットも同じと思います。

書込番号:8520822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/10/19 06:54(1年以上前)

D60 WZKは残し、2ステップ上のD300購入でしょう。D300購入後に、あの時にD60を置いておけば−−−ということがないように。
私はD3購入後にD60を入れています。散歩にD3は大げさですからね。

書込番号:8520835

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/19 07:05(1年以上前)

D60卒業予定とのこと、おめでとうございます。
順当な急成長ということで、とても良いことだと思います。
例えばD300等ってISO/WB/QALが一等地にありますでしょ?
場数を踏むとそういう操作性のほうが有難くなります。
D300、大賛成です。
スレ主さんにとってはD90でも物足らなくなると思いますよ。

D60問題。
D300を買って使いこんでいくと、このD60の良さを再発見すると思います。
それは「手軽さ」。
「手軽さ」も大きな機能要素です。
D300を使うとD60の「手軽さ」を見直すと思います。
サブとかっていうんじゃなく、ほんとの意味の2台体制になると思いますよ。

書込番号:8520855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2008/10/19 07:37(1年以上前)

ryuv35さん
おはようございます。

私はPentaxのK100D⇒D300そしてD40を買い足しました。
ご質問@AD60を売却するかどうかにつきましては
⇒お子様中心との事ですが、運動会など距離のあるときは
D300に70-300mm、D40に18-200mmをつけて持って行きました。
キャンプの時はその逆(使用頻度の高いほうに標準ズーム)。
⇒D40では普段着のバッグに軽く入る(D60も)。
しかし、D300は入っても神経使うし大きすぎてモッコリしてしまいます。
D300は持っていくというだけで重装備になる。
⇒D300と言えどメインテナンスが必要なときは必ず来る。
普通にサブ機が必要となるときがくる。
よって、D60はおいておいた方がいい。
(D300を購入後、しばらく置いておいて必要なければ売る)

本題、D300にするかD90にするか
金額的な事を言えばD300の方が結局安く付いたとなるかもしれませんね(笑)



書込番号:8520915

ナイスクチコミ!1


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 09:06(1年以上前)

D40とD300持ってますが、画質は高ISO以外ほとんど差なし。 軽量コンパクトのD40+18−55は、撮影が「副」の機会では最強です。D300はなんといっても使いやすさが強みです。 ISO、ブラケット、WBなどが、ボタンでパッパ切り替えできますし、リモートフラッシュもばっちり。 いろいろな撮影対象に合わせた設定を覚えさせておけるのも大変便利。 ある程度機能を使いこなすようになるとありがたみがわかります。 でも、こういった機能、ほとんどはD60にもあるんですよね。 メニューを探っていかないと変更できないという不便さはありますけど。 私だったらまず、D60でいろいろな機能を使い倒すのを勧めるかなぁ。 D300に移行したときのありがたみもわかるし。 1年ほど使い倒せば、そのころにはもっといい機種が出てるかもしれないですし。 そのころにはお金もたまって2台体制も可能かも? それよりも、中古の広角でも買って遊ぶほうが世界が広がるかも。

書込番号:8521164

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/19 10:19(1年以上前)

こんなに早く「浮気してどうするの」って申しあげたいですね。カメラ沼、レンズ沼という表現がありますが、沼に落ち込まないようにお気を付け下さい。D90なら沼落ちですね。
 D300ももうすぐ発売から1年です。ここのところ価格落ちが激しいですが、あと1年もすればD300XかD400か知りませんが上が出るでしょう。またそのときいまと同じ気持ちになりますよ。上級機だからいいものが撮れたとなるまで腕を磨いておかれて、先ずはD60でお勉強して次をお待ちになられてはいかがでしょう?そのうち高熱も平熱に下がるのではないですか?

書込番号:8521371

ナイスクチコミ!3


dwarffさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/19 10:42(1年以上前)

D80からの乗り換えでD90とD300で値段の件含めて散々悩んだ者です。
結論から言えば絶対D300がオススメです!
モノとしての出来がやはりフラッグシップ。流石です。
所有感の満足度がとても高く、色々できるので日々勉強できますよ。

D90にしてもすぐにフラッグシップが欲しくなるの目に見えてるので、高価な買い物ほど迷った時は高い方を選んだ方が間違いがないです。
個人的にD60は不要だと思います。
売却して足しにした方がよいかと。。


書込番号:8521443

ナイスクチコミ!1


lovatyanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/10/19 11:19(1年以上前)

ryuv35さん。お早う御座います。
診断結果から申し上げますと、カメラ欲しい病の初期段階ですね。ニコンウイルスに感染しています。
ここで我慢出来れば回復しますが、D300を購入されれば今度はレンズ欲しい病を併発します(笑
私は愛犬の写真を残したかったので、熟考もせず、まあD40XDZで良いかな?と軽い気持ちで購入てしまい、見事に発病してしまいました(笑
その後ボディはD80・D300・D60(D80とD40Xは売却)レンズは広角・望遠・マクロ・単焦点合わせて十数本。次の休みは何処で何を撮影しようかと考える日々を送っています。
D90を購入されてもすぐにD300が欲しくなりますから、D300をお奨めします。
そしてD60は残しましょう。レンズも増えていきますから(間違いなし)2台必要な時が必ずでてきます。
またD300も持ち出すのが億劫な時もありますから、そんなときはD60の気楽さが良いですよ。
悩んでいるときが一番楽しいですよね。存分にお楽しみ下さい(笑)

書込番号:8521608

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/19 11:45(1年以上前)

Ash@D40 さん
リトルニコ さん
ココナッツ8000 さん
manbou_5 さん
うさらネット さん
kawase302 さん
@MoonLight さん
Shin@Shin さん
yohyohx さん
dwarff さん
lovatyan さん


多くの方にご意見いただき、有難う御座います。大変参考になります。
ここでまとめて、返信させていただきます。

大雑把に集約しますと
・機種の選択はD300・・・ほとんどの方
・D60の処遇は、残す方がベスト or 必要なければ手放す・・・意見が分かれます
・現在のD60を使い倒してから・・・有り難い意見と思います


D60を使っていて、上位機種をカメラ店でいじってみて感じたのは
・ファインダーを覗いた際、被写体が大きく見え、明るい(ペンタプリズム)(MFモードで有利)
・ファインダー倍率が大きい(D60の際は、見えていない部分が写っている・・・トリミングすればいいのだが)
・液晶3incモニターは撮影前後のピント確認等が確実
・動体物撮影時、3コマ/秒は物足りない
・kawase302 さんがまさに仰っていましたが、操作性が良い
 (D60は、例えばFnキーをISOにした場合、レリーズ設定はメニューから入らなければならない、コマンドダイアルが一つ)
・簡単撮影モードはほとんど使っていません


それから今後の拡張性を考えた際、
・レンズが限られる、中古の安いレンズを欲しい場合特に!
・バッテリー、メモリー等追加購入


もうひとつ、後出しで申し訳御座いません。
現在D60は、アイセンサーの不調で点検・修理に出しており2〜3週間戻らないそうです。
この事を、上位機種の理由と思われたくなかったので書いていませんでした。(潜在意識の中でわずかに影響しているかも?)

ただ手元にカメラが無い事が不便です。(そのためには二台体制は有効に感じます)
アイセンサー(ファインダーを覗いた際、液晶モニターが消える、バッテリー消耗防止)異常ですから、撮影昨日にはまったく影響がなく、センサーを無効にすれば普通に撮影できます。


もちろん今すぐ購入するつもりではありません。
修理から帰ってきたらD60を使いながら、色々と検討していきます。


*これから御殿場アウトレットへ行ってきます(もちろんいじるだけですけど・・・)

書込番号:8521695

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/19 16:39(1年以上前)

ちょっと、待った方が良いと思います。
年間、どれくらい撮られるのでしょう。
追加レンズの購入等どう考えられてるのでしょう?

年間、1万枚以上撮られるならもだしも、年間何枚撮られるのでしょう?

D60買って2ヶ月ですよね、次の機種買って何年も使うことが我慢できるでしょうか?

デジイチは消耗品です、たぶん今お使いのデジイチを5年も使われる方は非常に少数だと思います。

今一度、振り返って今の機種を使い倒すことをお勧めします。
あと、大口径のレンズ軍をそろえれば結構いけますよ。

書込番号:8522661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/10/19 22:27(1年以上前)

私も、D60をサブで使っておりますが、D60のレンズキットのレンズははっきり言ってレベルが低すぎます。そのセットで、機能を使いきれない様では、D300買っても、初心者マークをつけたフェラーリのようですよ。
D300を語る前に広角、単焦点等のレンズで勉強したほうが、良いかと思います。
更にガイドナンバーの大きいストロボなど、そろえる物は沢山あります。
私は、明るさの確保出来る運動会では、望遠レンズ(銀塩で使っていた安い物)1.5倍のレンズになるので、充分満足しております。お弁当の時など近くでスナップが必要な時に、砂煙のグラウンドでのレンズ交換したくない為に、D60ボディのみ中古で買いました。物足りなさはありますが、悪いカメラではないですよ。試しにレンズ沼にはまりませんか?
レンズが大体そろって、本当の意味でステップアップが必要な時、D300の後継機出ますよ。

書込番号:8524348

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/19 23:01(1年以上前)

hiderima さん


コメント有難う御座いました。

>年間、1万枚以上撮られるならもだしも、年間何枚撮られるのでしょう?

さっそく、D60購入後〜現在までの撮影数を数えてみました。
本体が手元にないので、パソコンに保存したファイルNOで数えてみました。
(先の月曜から手元に無いので)ほぼ2ヶ月で、1527枚でした(カメラ内で消去も含む)。1527/2×12=9162枚、わずかに足りない・・・

購入後嬉しくて沢山撮ってしまったのでしょう。それと下手な鉄砲打ちですかね?
これ以上のペースが年間を通じて維持するか分かりません、又D300を購入したらペースが増えるかも分かりません。

追加レンズに関してですが、上位機種への以降を考えた理由の一つにレンズの選択範囲が広がるという事です。
勿論D60WZK購入時、AFモーター非搭載は承知の上でまずはデジタル一眼に触れてみようと言う気持ちでした。
上位機種をいきなり20万前後も出して購入し、その後カメラと言うものが趣味にならなかったではリスクが高いので、悩んでいる位ならコンデジに毛が生えた位の投資で体験してみてから判断しようとの選択です。
ある意味その選択に沿った流れかもしれません。(入門機を格安で揃えるカメラメーカの策略?)

それと先に、上位機種の操作性に触れましたが、現在父親から譲り受けたPENTAXフィルム一眼(コンデジ購入後は殆ど使用せず)が、まさに各メニューをダイレクトに選択できたという事でこれに慣れていた為、D60の操作性に違和感を覚えたのかもしれません。(勿論これも購入前に承知の上)

いずれにしても、まだデジイチデビュー1500枚程度で語る程経験も技術もない事は承知しているので、先輩方の意見を参考に検討を続けるつもりです。


*余談ですが、この2ヶ月間でカメラ、写真に関する書籍(アート系も含む)を色々読んでまいりましたが、フィルムカメラの世界も奥が深く楽しそうだなと感じています。レンジファインダーカメラが流行っていますし。突き詰めるとアナログなのでしょうが、それはまだまだ先の話ですが・・・


書込番号:8524601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/20 00:44(1年以上前)

MINIMINI32S さん


コメント有難う御座います。

気になるコメントが有りましたので
>D60のレンズキットのレンズははっきり言ってレベルが低すぎます。
 そのセットで、機能を使いきれない様では、

D60をお使いとの事で、キットレンズのレベルの話ですが、具体的に明るさの問題ですか?それともフォーカススピードでしょうか?今後の参考に、ご感想をお聞かせください。

それから私は、今の所D60の画質レベルが低いとは思っていなく十分満足しています。又、機能面では、その機能を最大限使おうとした際の操作性に物足りなさを覚えました。
性能面では、ファインダー倍率、明るさ、背面モニターの見易さはより良い撮影を行う際は、非常に強い武器になると思います。
*因みにライブヴュー撮影は、三脚使用時以外余り積極的には行わないと思います。

あと機能面で言うと、三脚使用時の鉄道撮影はD60の3点フォーカスで苦労しており、連写も不足の為OK率が低いです。
腕の問題が大ですが、この所は日進月歩の技術革新の中で道具に頼っても良いのでは?と思います。
勿論、子供の運動会、旅行での撮影などはD60WZKで今の所十分だと思います。

フェラーリーに初心者マーク云々の件は、
車の芸術品のフェラーリーは、カメラの世界で言えばローライフレックスの二眼レフやレンジのライカみたいな物を指し(たとえが極端過ぎてすみません)、D300は初級者でも重さが問題なければ使用に堪えうると思います。超望遠でのバランスや、手ブレに対するアドバンテージは寧ろ高いと想像します。
値段に関しても最近麻痺してきまして、レンズ一本分の値段より安いくらいですので。

二台持ちの話が先のレスで話題になりましたが、やはりレンズ交換回避の為にサブ機を購入されたようで、私の場合は、一眼レフならではのレンズ交換が好きで、先日の運動会でも埃を気にしながらもガンガン グランド脇でレンズ交換していました。多少の埃はレンズ交換しなくても入り込むだろうし、撮影に影響が出るようになればクリーニングをする又は出せばよいと考えております。


>D300を語る前に広角、単焦点等のレンズで勉強したほうが、良いかと思います。

ここですが、広角、単焦点等のレンズで勉強しようと検討した矢先に壁にぶつかりました。
理由は既出ですので省きます。
(AF可/不可レンズの価格差、不可を選んだ際のMF撮影のし易さ・・・ループに嵌ります)


>レンズが大体そろって、本当の意味でステップアップが必要な時、D300の後継機出ますよ。

D60に物足りなさを感じつつ、D300よりも高い金額をレンズに投資つつ使い続け後継機種の値段が下がるまで指をくわえて待つ。自分にその忍耐力があるかどうか???です。


最後に
D300 or D90のお選択判断から、思わぬ方向への諸先輩方のアドバイスに変わり、それを受け止める内に経験の無い私が生意気にも勝手な持論を述べさせて貰い失礼いたしました。
これに反論も出ようと思いますが真摯に受け止めたいと思います。

多くの方々に意見を頂けたことは、感謝し有り難く思います。
いずれにしても購入するのは、自分の資金の許す所であり自己責任との認識です。

書込番号:8525198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 02:56(1年以上前)

ryuv35さん
> D60を使っていて、上位機種をカメラ店でいじってみて感じたのは
> ・ファインダー倍率が大きい(D60の際は、見えていない部分が写っている・・・トリミングすればいいのだが)

視野率100%のD300に決定。
D90は視野率96%、見えていない部分が写る。

> ・動体物撮影時、3コマ/秒は物足りない

本体で6コマ秒、オプションで8コマ秒のD300に決定。

> ・簡単撮影モードはほとんど使っていません

これを必要のない人は、D300以上のクラスがふさわしい。

> PENTAXフィルム一眼(コンデジ購入後は殆ど使用せず)が、まさに各メニューをダイレクトに選択できたという事でこれに慣れていた

なんだ、まったくの初心者じゃなく、銀塩ユーザじゃん。
ならばなおさら、初心者モードダイアルのない、D300に決定。

書込番号:8525568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 03:14(1年以上前)

D60は、残しておくのがよい。
理由
1:売却しても、大した金額にならない。
2:重量差がかなり大きい。
小型軽量のD60レンズキットは、毎日の通勤時にもコンデジ感覚で持参可能。
それぞれの特徴の違いを活かした、併用使い分けの機会は、かなりある。

僕の事例:
D300+MB-D10+VR18-200mmを普段付けっぱなしの常用にしており、
毎日のお散歩や、買い物、子供をだっこして持参には、まったく苦にならない。
しかし、ノートパソコンや他の荷物の多い、毎日の通勤や頻繁な出張にD300は苦痛だ。

軽くするためD300+18-55mmを付けているが、それでも重く、毎日の持参はできていない。
出張には毎回D300+18-55mmを持参しているが、毎日の通勤よりも荷物多く、かなり苦痛。
D300のラバー製グリップは、汚れやすく、仕事で使うには、かなり気を遣っている。

ビジネス専用として、新たにD40ボディのみを冬に購入予定だ。レンズは既にある。
コンデジ感覚として使えるギリギリの重量だ。
汚れにくいプラボディも、ビジネスで、客先現場で使うには、魅力的だ。
Sサイズならば150万画素であり、メールで複数画像送るには、小さく適している。

一年前、まったくの初心者の同僚にD40を推薦した僕が、逆にD40の魅力に惹かれている。
ビジネス専用機として9年間使っていたNikonコンデジが壊れたという事情もある。
新たにコンデジを買うくらいならば、コンデジ価格並みで、きっちり撮れるD40がいい。

書込番号:8525588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 03:27(1年以上前)

hiderimaさん
> D60買って2ヶ月ですよね、次の機種買って何年も使うことが我慢できるでしょうか?

元もと銀塩ユーザであられたから、潜在要求レベルが高い。
D300がふさわしいレベルの人だ。

> デジイチは消耗品です、たぶん今お使いのデジイチを5年も使われる方は非常に少数だと思います。

僕はコンデジも含めて、複数所有しているが、いずれも壊れるまで使い続ける予定だ。
5年経たず、FX機も買い増しするであろうが、D300とは使い分けが可能なので、
壊れるまで、少なくとも7年以上は使い続ける予定だ。

書込番号:8525594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 03:42(1年以上前)

MINIMINI32Sさん
> 私も、D60をサブで使っておりますが、
> D60のレンズキットのレンズははっきり言ってレベルが低すぎます。

D60のキットレンズは、プライスこそとても安いが、
ちゃんと写る、コストパフォーマンスに優れたレンズだぞ。
それを見極めることのできない、MINIMINI32Sさんこそ、レベルが低いのでは?

> そのセットで、機能を使いきれない様では、D300買っても、
> 初心者マークをつけたフェラーリのようですよ。

スレ主さんは、まったくの初心者ではなく、銀塩一眼ユーザでもある経験者だ。
「初心者マークをつけたフェラーリ」とは、僭越ながら大変失礼だ。

ところで、D300がフェラーリ級か?
D300は、初心者モードダイアルこそないが、使ってみれば、
初心者にも意外と使いやすいカメラであることに、気がつくはずだ。

Nikonは、D300のことをフラグシップ機と主張しているが、
D300の前進のD200は、中級機であった。
実際に使ってみれば、D300はD200よりも、やや進歩はしているが、
フラグシップと名乗るには、???な中途半端なレベルの仕上がりである。
僕は、1クラス上の中級機だと思っている。
セミ・フラグシップと名乗るべきであろうか?
しかしそれじゃあ、格好悪いから、商魂たくましくフラグシップ機を名乗っている。

書込番号:8525607

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/20 04:53(1年以上前)

ryuv35さん>
D300が良いと思えば、買えば良いと思います。
『カメラ欲しい欲しい病』なんて何も悪いことではありません。
ご自分が汗水流して働いた金ですなんですから、自分にもひとさまにも迷惑かけないのであれば、遠慮することなく好きなものを買えば良いとおもいます。
所詮、カメラです。
それに、それで自分の生活に張りが出るなら安いものです。
逆にせっかく好きになったことに『何で我慢しなきゃいけないの???』って言いたい。
確かに1年ちょっと待てばD300の次機種が出るかも知れませんね。
それはその時考えるにして、今D300を手に入れることでモノ以上に得られることがあるかもしれませんし、それも価格のうちです。

下手の鉄砲打ちはいけないことですか???
私も下手の鉄砲うちです。

初心者マークのフェラーリが何かいけないですか??
私の彼女は免許とる前からアストンマーチンDB9オープンを買いました(私の住むイギリスでは日本のような教習所がありません。教官が自宅に来て自分のクルマを使って路上教習してオシマイです)。今ではみんなが振り向くほどかっこよく乗りこなしてます。

所詮デジモノです。
根性論、修行論、我慢論、順番論なんか馴染まないような気がします。

書込番号:8525663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/20 11:12(1年以上前)

別機種
別機種

初めて書かせていただきますm(__)m

自分も現在D60WZを使っていて、D300買い増しを考えてる一人です。
4月に買ったので・・・約半年使いましたね(>_<)
草レースをやっている友人について行って車を撮るのが多いです。
あとは花や風景も少し。。

で、メインで撮っている車は、やっぱりD60だと連写速度が遅く感じることが多々あります。
連写で撮っていいとこどりをしたいのに、欲しい所でシャッターが切れてない(悲

かと言って一ヶ所に絞って一回撮りは難しそう・・・
(単に自分がやらないだけですが(汗)

値段もだいぶ落ちてきて買いやすくなってきてるし、ぜひ買って感想を聞かせてください♪
自分はボーナス時期に買う予定??をしてるので・・・

欲しい物を買う。が一番だと思います☆


ド素人写真で参考にはなりませんが、自分がD60で撮った車を載せときます(>_<)

書込番号:8526353

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/20 12:44(1年以上前)

もう、D300を買うことを決定しているみたいなので、買い手も無駄とは思いますが、

レンズを先と言った理由は

1.レンズの描写性は腕でカバーできないから。カメラの性能は、ある程度腕でカバーできます。
2.ステップアップにあたり、購入すべきレンズは決まってるから。
3.良いレンズの原価償却時間は長いから。

上記3点ですかね、本体を買い換えるよりリスクが少ないんです。
買うべきレンズと言うのは

DXで進む場合

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

FXを考慮

Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

基本的にこの2、3本だけ買えば、事足ります。
あとは、撮りたい画角によってレンズを増やすと良いと思います。

AF-Sレンズの優位性は、本体でピンと合わせてそもままファインダー覗きながら自分の思いのポイントにピンと調整できることです。
AF-Cで連射しながら、ピントを合わせる位置が移動していく場合には特に有利です。
本体駆動レンズは、AF速度が遅いです。AFとMFを本体で切り替えないといけないので、非常に使いにくいです。
この事を考えると、過去のレンズで現在ラインナップに無いレンズは
[DC-NIKKOR],[Noct-NIKKOR],[PC-E NIKKOR]この3系統だけです、非常に特殊なレンズです。

このことから、レンズをそろえてから、本体を買い換えたほうがリスクが少ないと思いこきこみしました。


*Giftszungeさん  

あなたが言われる、壊れるまでとは??

私は、2000年にD1を購入し2年でシャッター膜を交換しました。
交換したときに、D1xを購入し2台体制で、撮影してましたが4年でD1xのシャッター膜を交換しました。
デジイチが故障するのは簡単です。

D1の電気系統が不安定のため、サブとしてD70を中古で2年前に買いましたが、撮影枚数は1,200枚程度でした。
去年、いまさらですがD2xを中古で購入したときは、撮影枚数が1,000枚程度でした。
非常に、嬉しい反面、なぜ前の所有者はデジイチを購入したんだろうと、悲しくなりました。
デジカメは、消耗品です。カメラとして消耗されるのでなく、時間だけで消耗されるカメラが多すぎるような気がします。

そういったユーザーが多いみたいなので、本体よりリスクの少ないレンズを押したのですが。間違ってます?

書込番号:8526639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 16:07(1年以上前)

hiderimaさん
> *Giftszungeさん  
> あなたが言われる、壊れるまでとは??

5年以内は、延長保証で修理する。
それ以上は、修理不能となるか、修理見積金額によって、判断する。
7年以上はぜひ使いたい。
7年以上は、通産省の通達(交換部品の保有期限)を超えるので、
部品がなければ諦めるしかない。

> 私は、2000年にD1を購入し2年でシャッター膜を交換しました。
> 交換したときに、D1xを購入し2台体制で、撮影してましたが4年でD1xのシャッター膜を交換しました。
> デジイチが故障するのは簡単です。

年間撮影枚数が、2-3万枚の僕は、そんなに簡単に壊れないし、
もし壊れたら、修理する。
5年以内は延長保証があるし、5年を過ぎても、修理費の方が、最安デジ一眼よりも安い。
しかし、あまり高ければ、5年で一つの区切りとして、
リプレース対象となる可能性もある。

> サブとしてD70を中古で2年前に買いましたが、撮影枚数は1,200枚程度でした。

仮説:2年前、D70をゲットして間もない時期に、D80に乗り換えた、可能性もある。
あるいは、PCもろくに使えないまったくの素人が、挫折した可能性もある。

> 去年、いまさらですがD2xを中古で購入したときは、撮影枚数が1,000枚程度でした。

仮説:D2xをゲットして間もない時期に、D3に乗り換えた、可能性もある。
あるいは、オーバースペックを扱いきれず、消化不良で、下痢した可能性もある。

> 非常に、嬉しい反面、なぜ前の所有者はデジイチを購入したんだろうと、悲しくなりました。

ああ、もったいない。
まあ、仮説可能性は憶測に過ぎず、真意は測りかねる。
それぞれのケースにおいて、どういう事情があったのか?興味はあるね。

僕の感想では、今までのデジタル一眼は、未完成の発展途上期であった。
でも、D300以降のカメラは、銀塩と比し、フルサイズじゃないという点を除けば、
カメラとして完成度は極めて高い。
今後、より高性能のカメラの登場の可能性もあるが、それがD300を
使いたくなくなるほどの強力な陳腐化パワーを持っているのかどうかは、疑問である。

書込番号:8527182

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/20 17:40(1年以上前)

> 今後、より高性能のカメラの登場の可能性もあるが、それがD300を
> 使いたくなくなるほどの強力な陳腐化パワーを持っているのかどうかは、疑問である。

どいつもこいつも、学習能力というものがないのかぃ...(汗)。

書込番号:8527514

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/20 18:21(1年以上前)

*Giftszungeさん  
ご返答ありがとうございます。
細かく、返答いただきまして、誠に申し訳なく思います。
5年間使い続けると言う姿勢は、いいことだと思います。

なんとなくわかりました、自分が抱いていた嫌悪感が。

カメラセットを買って、次にカメラボディーを買うと言う思想がものすごくわからないのですが。
そして、それを推奨される方々が。
たぶん、ボディーを進める方と話しても、話はまとまらないと思います。

カメラの買い方は、人それぞれですからね。
デジイチもカメラというより、パソコンに近いんでしょうね。

では、お騒がせしました。m(__)m

書込番号:8527678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/10/20 18:44(1年以上前)

つい最近フェラーリの助手席に乗せて頂いたことが有り、アクセルさえ踏めれば即200キロオーバーの世界です。昔のようにエンジンをかける儀式のような物無く、ギア、クラッチの具合等語りかけることも無くただアクセルのみです。其の時のカルチャーショックから誤解を招く表現で申し訳ありません。文才が無く表現が下手ですが、よりスペックの上の機械を持てば、連写等早くなるでしょうけど、現在所有されているD60も素晴らしい物だと思いますよ。一眼レフのマニュアル機能をフルに使ってレベルアップしてからでもとのイミです。
レンズの件ですが、D60使用の友人に18-200VRのレンズを貸してあげたとた時の感想です。ほとんどの方がレンズキットのレンズをD300に使用するとは思わないのですが、私の思い込みでしょうか?気分を害された方には、お詫び申し上げます。

書込番号:8527783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/20 18:58(1年以上前)

D300は決定しているようですし何も問題は無いでしょう。

皆さんの心配している部分はよく解りますが、恋は盲目です。
スレ主の突っ走る若さがうらやましいw

書込番号:8527854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 19:17(1年以上前)

ryuv35さん、こんにちは。

私はデジ一眼暦1年にも満たない初心者で、悩みが増せばここの諸先輩方にちょくちょく
アドバイスいただきカメラライフを楽しんでおります。
(以前はゴルフ大好き人間だったのですが、どうしたことか今は専らカメラの虜です)

さて本題を拝見しますと、デジ一眼デビュー2ヶ月で既にステップアップを目論んで
おられるとのこと。
私はデビュー約半年で同じ気持ちが芽生えましたが、しかしお早いですね!(笑)
私の場合、PENTAXボディ+高倍率ズームでデビューしまして、その後単焦点レンズ購入。
そして運命の日・・・大口径標準ズームを見にいつもどおりキタムラへ行ったのですが、
何気に置いてあったD300を触った瞬間っ!!!もうダメでした〜〜〜〜(撃沈...)

で、今はどうなっているかと申しますと、やはりメインはD300です。
PENTAXは単焦点レンズを1本残し、今もサブ機として稼働しております。
実はD300購入当初はPENTAXの出番が全く無く、もうこのまま売却しようかと思って
いました。
しかし、そんな思いとは裏腹にD300の使い勝手が分かるにつれ、PENTAXの良さも
不思議と分かってきました。
あの時、軽はずみに売却していたらきっと二束三文だったでしょうし、後悔していた
こと請け合いです。というか、もしそうしていれば、今なら間違いなくD40を改めて
買い増していると思います。

そんなわけで私の場合、二台のマウントが違うため今も悩み(両機のレンズ購入欲)が
尽きず、それはそれで独り楽しんでいるのですが、ryuv35さんの場合既にD60をお持ち
ですから、D300を買い増されても楽しみの幅が広がるだけですね。
本当〜に羨まし〜ぃ限りです!

何の解決にもならないと思いますが、少し似た者(?)のような気配を感じましたので
メッセージ入れさせていただきました。(買い増し方向で背中を押してますね:笑)

ではこれからもお互いにカメラライフを楽しみましょう♪

書込番号:8527934

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/20 19:21(1年以上前)

そうだそうだ!
ryuv35が悪いんじゃない、D300が悪いんだー。
わーーーーい♪

書込番号:8527949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 21:20(1年以上前)

Nick Korrさん
> どいつもこいつも、学習能力というものがないのかぃ...(汗)。

ああ、僕の学習能力はたかが知れているが、しかし、
Nick Korrさんの方こそ、どの程度の学習能力を持っておられるのであろうか?

D300の後継機が出たからと言って、買い増しじゃなく、買い換えて、
D300を捨てるほどの価値しかないと、思っておられるのか?
所詮、その程度か?

フルサイズ機とならば、買い換えじゃなく、買い増しして、
それぞれ使い分けることは可能だが、そういう発想はないのか?

書込番号:8528517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 21:26(1年以上前)

hiderimaさん
> なんとなくわかりました、自分が抱いていた嫌悪感が。
> カメラセットを買って、次にカメラボディーを買うと言う思想がものすごくわからないのですが。
> そして、それを推奨される方々が。
> たぶん、ボディーを進める方と話しても、話はまとまらないと思います。

銀塩時代から、僕はそうして、1台ずつ、または1本ずつ、買い増しを行ってきた。
または、中古屋に売約もしてきた。
こういう購買方法は、古くからの銀塩ユーザにとって、珍しくはなかった。

> カメラの買い方は、人それぞれですからね。
> デジイチもカメラというより、パソコンに近いんでしょうね。

デジタル一眼も、レンズも、パソコンではなく、カメラの買い方だ。
電脳だけではなく、基本は精密光学機械であることには、違いない。

書込番号:8528563

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/20 22:46(1年以上前)

*Giftszungeさん 

私も、銀塩時代からカメラ使ってるんですけど。(苦笑)
やめましょう、不毛だし、荒れるから。

書込番号:8529086

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/21 00:05(1年以上前)

コメント頂いたみなさん


今の所、すべての投稿を読ませていただいています。

昨日の御殿場アウトレット行きと、追加レンズ物色で本日は風気味です。

後日、ゆっくりと返信したいと思います。

書込番号:8529677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/22 00:37(1年以上前)

みなさんこんにちは


このスレをたてて3日経ち、その間沢山のレスを頂き私も色々と有意義に検討が出来ました。
そこで、現時点での検討経過とし整理しますと
「購入機種は、D300でD60は売却せずに手元の残し様子を見る」です。

フィルムカメラをかつて使っていた事を、最初に述べなかった事は申し訳なかったですが、これは今から15年以上前に父親から譲り受けた物で、世界初のストロボ内蔵AF一眼レフカメ「SFX」です。シンプルなカメラで、自分の趣味としてではなく道具として使っていた程度です。D60購入後、しまっていたのを出してきて、キャビネットに並べて飾っています。
父親はかつてはカメラが趣味で、家族旅行の際は、小学生ながらにオリンパスOM2をMFで撮らせてもらっていた記憶があります。(かれこれ一眼レフカメラ暦30年?)それとあまり関係有りませんが姉は、中学時代写真部でした。
ただ私は、コンデジで風景等を撮影する事はあっても、D60を購入するまでカメラを趣味として考えては無く、現在のデジタル一眼は多機能で操作系もSFXとは大きく違っており、そのような意味で初心者マークをつけていました。

それと購入後2ヶ月という部分に反応された方が多いですが、まず購入前には1週間で述べ15回ほどカメラ店を訪れD60に決めました。それから機種の選択に至っては、購入後も少なくとも週2回程のペースでカメラ店へ行き、各メーカーの機種を試しています。(といっても、実際の様々な条件での撮影に勝るものは無いとは思いますが・・・)

まずレンズを購入しD60で試してから、ステップアップした方が良いとの意見が多数でしたが、それは一つの方法として正しいとは思いますが、これはそもそも私のデジイチへのアプローチ方法からするとズレた意見です。
上の方でも述べましたが、D60DWを購入したのははたして自分がカメラの世界に入り込めるか否かの試験的なものでした。入り込めなかったと判断していたら、D60は年数回活躍するだけで終わっています。
その為、高価なレンズを数本購入したとしても宝の持ち腐れな気がします。そもそもあのコンパクトなボディに、大口径レンズは不釣合いでバランスが取れていないと感じます。
それと次にステップアップしようとした時に、SONYやCANONの機種が欲しいと思った時はレンズから揃える必要があり、現時点でレンズを先に揃えてしまうとそれこそリスクが高すぎます。

こんなに早く機種変更するとまた次も早く欲しくなる、とかD300後継機(D400)まで待つとの意見もありましたが、次に買うとしたら多分FX機になるでしょう。又はSONYの機種なども試してみたいです。いずれにしてもD300後継機の購入は無いです。その次なら有り得るかも?ライブビュー機能向上やDムービーが付加されても魅力を感じません。それよりなによりD300はNikon奇数番台ですから(笑)

先週の月曜から手元にD60が無く、2〜3週間後に戻る予定でその間に次機種購入の勢いもありましたが、それは止めてD60を再び使ってから購入を考えてみます。短焦点は先に買うかも知れません。


長文失礼しました
所詮、未熟者の戯言です。


書込番号:8534370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/22 02:10(1年以上前)

Giftszunge さん

ズバリ言い切る口調に引き寄せられ、納得させられます。
そして豊富な知識。
出張にD300を持参ですか?
私もここの所、名古屋、大阪、広島、福岡と出張が多いです、その際D60を持参してみようかな。飛行機では勿論機内持込ですか?


kawase302 さん

D60購入報告の際は、「D60の出口は沼地の入り口です。では、入り口で待ってます。」
とのコメントを頂きましたね、思ったより早くお会いできそうです。
それよりDB9オープン、ヴォランテですね。カッコイ〜
かつて仕事で米国滞在時、現地の会社の若い女性が(初心者)コルベットMTを購入していました。なぜMTにしたの?と聞くと、安いからと言っていたのには驚きました。運転させて貰いましたが、キーを捻ってもエンジンは掛からないは(クラッチを踏んでいなかった)、ギアチェンジの際は無意識に左手でシフトを探すはで、恥ずかしい思いをしました。


まなぶ☆ さん

サーキット撮影楽しんでますね!
連写速度の件、同感です。もう一コマあれば、という時が多々あります。あと焦点51点も魅力ですね。私も同じ時期の購入になりそうです。ボーナス商戦に期待して一緒にD300デビューしましょう。
  

hiderima さん

レンズが先のアプローチも理解しますが、生意気ですが私のようなアプローチも有るわけです。
高価なレンズは償却期間が長く失敗が許されない、かつ種類も多い、したがってリスクが高く慎重にならざるを得ない。との解釈です。
レンズのご紹介有難う御座いました、しかしお選び頂いた物は見事にZoom-Nikkor ED F2.8G(IF)ですね。一本15万以上、これを2、3本ですから30〜45万以上。D60とは不釣合いな気がします。まさにD300に相応しいかと。


MINIMINI32S さん

エンツォ亡き今のフェラーリはもはや走る芸術品とは呼べないのかも知れませんね。
360などはF1マティックが一番売れたとか?


まっきM さん

Nikon、D300に一目ぼれで、青春時代に戻った気分です。
実は、D60購入の際も10日間SONYα200に決めていましたが、購入30分前ふとD60を手にし、その感触を味わうと、近くに居た店員に「これ下さい!」と言っていました。


ディーガとビエラ さん

私もD300に撃沈されました。
そしてもうすぐD300〜D60体制で楽しみの幅を広げたいと思います。
*PENTAX SFXと共に

羨まし〜ぃですか?
背中を押された気がします。



書込番号:8534720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/22 02:33(1年以上前)

機種不明
別機種

顔マークを風気味状態から、戻すのを忘れていました。

書込番号:8534761

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/22 10:32(1年以上前)

別機種

ファインダーが良いこと、タイムラグが短いことの意味

ryuv35さん、こんにちは。

>今後、果たして自分がカメラを趣味として続けて行かれるかが不安だったので手頃な機
>種にした部分もあります。

とのことでD60を買ってみたが、

>その後、カメラ関係の書籍を10冊ほど、価格.COM等のネット情報収集、カメラ店巡りを
>続けておりカメラの魅力にすっかり取り付かれてしまいました。

とのことですので、既にすすむべき方向は明らかでますね。
資金的に問題が無いのであれば、自分が「間違いなく満足できると思える」カメラを買うべきです。(^_^)
 人それぞれ、カメラについてのタイプがあります。自分の使っている道具が信頼できないと士気が上がらないタイプ、道具で不利なハンディがある方が逆に燃えるタイプ、道具にあまり拘らないタイプ、道具に拘らないわけではないがボディには拘らないタイプ・・・
ryuv35さんは、明らかに第1のタイプでしょう。
 私もそうかもしれません。ただ、レンズの方が好きですが。それでも、ずっと、いわゆるフラッグシップ機を使って40年強ですが。(^_^;)
 次の後継フラッグシップが出るまでは下位機種には目もくれないで、写真に専念することができると思います。どうせ、フラッグシップ機に慣れてしまうと高速性、信頼性、精密性などはフラッグシップ以外では満足できなくなりますからね。
 うーん、例えば、添付のような撮る場合など、フラッグシップ機以外では難しいですからね(私の場合は)。

 ただ、銀塩時代はフラッグシップの現役期間は8年〜10年だったのに、デジタル時代になって、キヤノンは1年半毎とか、ニコンでも2年くらい?になってしまったので、昔とは随分変わりましたけれども。(^_^;)

 あくまで、ryuv35さんが私の言うタイプだとしたら、の話ですが、フルサイズにするかどうかは、D3の重さ大きさに耐えてでも普段持ち歩きたいと思う人かどうか、だと思いますが、こう聞いて躊躇を覚えるのでしたら、フルサイズはスッパリ諦めて、APS−C機と心中するつもりでDXサイズで固めるのがよいと思います。

書込番号:8535466

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/22 12:20(1年以上前)

ちょっと、間違った認識をされているようなので。

@AF-S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
AAi AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)
BAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
CAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

中古でレンズ購入(フジヤカメラ、マップカメラ)
@10万 A10万 B10万 C16万

レンズ売却(フジヤカメラ)
@ 7万 A 6万 B 6万 C11万

レンズ売却(ヤフオク)
@ 9万 A 8万 B 9万 C15万

この価格は5年経ってもほとんど変動しないと思います。
ヤフオクで売却すれば、レンズ一本に付き2万前後の損失ですみます。
なので、NIKONから他のメーカーにも簡単に売却し、資金を稼ぐことができます。

カメラ本体の場合

D200 発売当時 約20万円 売却(フジヤカメラ)4万円 (オークション)6万円

D300は発売からもうすぐ1年経ちます。で2年使われたとする。
たぶん、D200と同じ価格変動をすると思われるので。

購入は 14万円 現在売却(フジヤカメラ)8万円 (オークション)13万円
   (2年後)売却時予測(中古販売店) 4万円 (オークション) 6万円

2年後で、8万円の損失です。
D300自体にそれ以上の価値があるとればいいのですが、
本体購入のほうが、レンズ購入よりリスクが高いです。

それに、安い中古レンズを買いあさると、さらに他メーカーへの変更は難しくなります。

ま、Fマウントが崩壊したり、新種のレンズの開発がされたら、話は別ですけどね。

買うのは、本人の自由だと思います。ただ、こういった考え方も有ると言う話です。

書込番号:8535771

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/10/22 14:02(1年以上前)

hiderimaさん 
BAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
の中古価格(売却価格)ってそんなに安いですか?

書込番号:8536088

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/22 14:41(1年以上前)

NSR900Rさん 

すみません、間違えました。

BAF-S NIKKOR 28-70mm F2.8D ED

の間違えです。m(__)m

書込番号:8536183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/24 00:58(1年以上前)

TAK-H2 さん


全てお見通しですね。
私は多分@のタイプだと思います。
まだ経験不足故に、違いが判り易いBODYに魅力を感じるのでしょう。

D3に関しては、プロがスポーツ写真などで使う業務用の機材でちょっと別次元の印象です。
あれを持ち歩くことは大いに躊躇しますね。


添付写真に関しては、画質や構図がどうのというより、日常的な何気ない一瞬を写真という静止画で捕らえるという事が、
見る人に感動を与える。との印象を受けました。
又、あのシーンを写真に収めるという発想がとても素晴らしいと感じます。

書込番号:8543665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/24 01:15(1年以上前)

hiderima さん


非常に丁寧な説明有難う御座いました。おかげでちょっと分かって来た気がします。
間違った認識というより、BODYに執着する余り物事を多角的に見れていない証拠ですね。

レンズを中古で購入、レンズとBODYの原価償却期間の違いからくる差額。
そのような発想が出来ていませんでしたが、言われてみると確かにレンズのほうがリスクは低い。
今後のカメラライフの知恵として参考にさせていただきます。

>それに、安い中古レンズを買いあさると、さらに他メーカーへの変更は難しくなります。
言われなければこれにも陥ってしまいそうでした。


レンズの件は、どうしても実践で良いレンズというものを試すことが出来ていないので、
良さを理解できていないのだと思います。
今考えているのは、シグマ30mmF1.4 HSMなどを購入し色々試してみようかな?と思っています。


この度はアドバイス色々と有難う御座いました。とても参考になりました。

書込番号:8543721

ナイスクチコミ!0


ps13nassさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/24 22:44(1年以上前)

いまさらですが、、、

D60をもう少しガンバって使いたおして腕をみがきつつ、
来年、春ごろ出るかもしれないD500を待つっていうのは
どうでしょう (^^;)

書込番号:8547359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/25 11:33(1年以上前)

ryuv35さん
> 出張にD300を持参ですか?

出張には、D300+18-55mmを必ず持参している。
しかし、ビジネス出張には重い、冬にビジネス専用機としてD40をゲットする。

> 私もここの所、名古屋、大阪、広島、福岡と出張が多いです、
> その際D60を持参してみようかな。飛行機では勿論機内持込ですか?

当然ながら機内持ち込みだ。
プライベートな旅行ならば、D300+MB-D10+VR18-200mmとなる。

書込番号:8549567

ナイスクチコミ!0


Ljungbergさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/25 17:31(1年以上前)

新しくスレッドを建てるのもなんなので、便乗で質問させていただきます。
スレ主さんと同じように、D300かD90かで迷っています。
はじめD300検討だったのですが、正直なところ、D90にかたむきつつあります。
理由は視野率こそ懸念材料でありますが、旅行においての利便性(200gの差は大きい?)を見込んでのことです。

ところが、ここで問題が発生しました。
レンズ資産こそありませんが、普段から使用していたUSB式GPSロガーを使い、ジオタグを試みようとしています。
ところが、D90には10ピンターミナルがないのです。
GP-1が発売されるようですが、価格、精度いかんによっては悩ましいところです。
D300でもUSBなのでそのままではつなげませんが、非正規品をつなげれば、活用できるようなのです。

ああ悩ましい

書込番号:8550812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/26 22:15(1年以上前)

ps13nass さん


今更なんてことはありませんよ、コメント有難う御座います。
>D60をもう少しガンバって使いたおして腕をみがきつつ、
>来年、春ごろ出るかもしれないD500を待つっていうのは
>どうでしょう (^^;)


このレスをたてて1週間が経過し、多くの方の意見を参考にしつつ自分なりに考えていました。
方向性としてはちょっと上の方でも書きましたが、D300を購入しD60WZKは手元に残す、
で購入時期は今年年末〜来年初め頃。
そこで、そこれまでの間hiderima さん始め多数の意見がありましたが、
まずレンズを購入し使ってみる。
その結果、D300の熱が冷めればそれまで、やはり欲しいとなれば購入するまでです。
自分としては、追加レンズを是非D300で試してみたいと思いそうですが・・・
又、D300の後継機の情報がその間入り魅力を感じれば待つし、感じなければ予定通りです。

で、現在考えている追加レンズは下記です。素人考えで浅い検討結果です。

【広角単焦点】
@シグマ30mm F1.4 EX DC HSM:\37,796→D60で使える唯一といえる広角単焦点。
                    付けっ放しで普段使いを考えると、大きくD60とのバランスが悪い。
AニコンAi AF Nikkor 35mm F2D:\28,898→値段、サイズ共に良いのですが、カメラ店でD60でフォーカシングしましたが、
                     フォーカスエイドを使ってもピントがシビアで、使用に不安を感じました。


【望遠】
@シグマAPO 100-300mm F4 EX DG HSM:\98,200→手ぶれ補正なし
AシグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM:\83,076→手ぶれ補正あり400o迄カバー
BシグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM:\88,242→手ぶれ補正なし、200oでは不足
CニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G:\176,280→高嶺の花です、D300購入後に考えます
DニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF):\53,799 →D60とのバランスもよく、機動性が良い

望遠を選ぶのは難しいですね、撮影対象(鉄道、カーレース、旅客機/戦闘機、運動会、学芸会)が多く撮影時2台体制か、1台で臨むかでズーム有り無しも違ってきます。
他にも候補がありどれも選び難いです。

今の所@が面白そうと思います。

書込番号:8557302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/26 22:19(1年以上前)

自己スレですが

>今の所@が面白そうと思います。
 ↑
これ間違いです。

面白そうなのはこれです

AシグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM

書込番号:8557328

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/26 22:31(1年以上前)

Ljungberg さん


私は、D90を購入し一台体制か、D300にし機動性を考慮し現所有のD60WLKを残すか、手放すかがこのスレを立てた目的です。

結果的にはD60を残し2台体制にしましたが、D90とD300では重さは気にする違いではないと思います。
私も多くの方にアドバイスを貰いましたが結局は、どちらが欲しいか(機動性も考慮し)?は自分で決めなければなりませんね。


このスレも1週間以上経過しているので、埋もれていて意見を頂けなさそうですよ。


書込番号:8557432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/10 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D60に取り付けた状態

SFXを撮影

先週月曜日にD60の修理が完了し約3週間振りに手元に戻ってきました。
カメラ店へ引き取りに行った際、その足でシグマ30mm F1.4 EX DC HSMを購入しました。
手始めに、写真上達の為その一、標準距離をズームに頼らず画角を足で稼ぐ訓練です。

このスレを立ち上げて約3週間経ちましたが、その間クチコミ掲示板を見ていると自分同様D90、D300を比較検討している方が
多い事に気づきました。そして殆どの方の結論がD300に決めているようです。

私は、12月まで様子を見る事にした為まだ購入していませんが、上の方でD300を購入する前に
まだ揃えるものが有るのではないか?
とのご指摘が有り、では何が必要か?を素人ながらに考えてみました。

カメラバックや三脚などは、現在の保有機材であれば事足りますがD300を購入するとそれに伴い
揃えるものも増えますね。
下記に思い付いたままにメモ代わりに記載しました。1、2の間にD300が入る可能性もあります。
*すっかりショッピングの魅力にはまっています。まー考えるだけならタダですから。

1:一脚(SLIK)→値段も手頃で動態物撮影には良さそう

2:スピードライト(SB-600)→30mm F1.4を購入した今、必要性再考の余地有り?(D300購入なら後回し)

3:望遠(NikonVR70-300 or SIGMA APO120-400)

4:カメラバック(LOWEPRO)→望遠レンズが増えると現保有バックでは辛い

5:SDHC(SANDISK 4GB)→今は2GBのみ?(D300購入なら必要なし)

6:D300

7:CFカード

8:防湿庫(東洋LV)→D300、望遠が増えるとやはり欲しくなる

9:三脚(SLIK カーボン814EX)→現保有三脚(父親からのお下がり)は2sまで

10:バッテリーパックMB-D10→8コマ/秒がいずれ欲しくなりそう

書込番号:8620345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/13 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いつもの箱

どっしりとしたクラシカルなデザイン

SIGMA30mmF1.4とのマッチング

フィルム機

いまさらですが、本日購入しました。
昨年末のボーナス時期、春先の決算期と景気後退で購入時期を逃していましたが、D300S発表後の在庫減少の状況を踏まえ満を持しての購入です。
10ヶ月の恋が実りました。

その間、上記レスで購入計画していたブツはほぼ揃えました。

1:一脚(SLIK)→値段も手頃で動態物撮影には良さそう←済

2:スピードライト(SB-600)→30mm F1.4を購入した今、必要性再考の余地有り?(D300購入なら後回し)←済

3:望遠(NikonVR70-300 or SIGMA APO120-400)←済NikonVR70-300

4:カメラバック(LOWEPRO)→望遠レンズが増えると現保有バックでは辛い←TAMRAC、クランプラー

5:SDHC(SANDISK 4GB)→今は2GBのみ?(D300購入なら必要なし)←済
SANDISK 4GB

8:防湿庫(東洋LV)→D300、望遠が増えるとやはり欲しくなる←済

書込番号:9994244

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/13 22:34(1年以上前)

大人買いだ。
おめでとうございます。
特に4番、70-300VR。
これはいいですよ〜〜ん。

書込番号:9994456

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/13 22:44(1年以上前)

ははは、すっかりニコン沼(^o^)
ご購入おめでとうございます、D300ですと多少古いAFレンズやAiSレンズも使えますので
単焦点もぐっと幅が広がります。

まあコーティングとか周辺とか言い出すときりはないですが。

書込番号:9994510

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/14 00:34(1年以上前)

一途で誠実な思いは叶うものなのですね、おめでとうございます!!

あとは、F2.8通しズームとか、60mmマイクロとか、16-85mmVRとか、10-24mmとか・・・(笑)

書込番号:9995059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/14 06:49(1年以上前)

kawase302さん



お久しぶりです。
その節は色々とアドバイス有難うございました。

確かに、でも価格も抑えたおとなしい大人買いですよ。
F80は趣味の世界ですけど。

70-300VRはベストバリューです。お気に入りレンズです。

書込番号:9995613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/14 06:51(1年以上前)

TAIL5さん


コメント有難うございます。


キムタクではありませんが、すっかりNIKONファンです。F80まで購入。
D300購入で古い中古単焦点レンズ購入には気をつけたいです。

書込番号:9995620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuv35さん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/14 06:55(1年以上前)

Ash@D40 さん


こんにちは
有難うございます。

誠実かは別にして、確かに我ながら一途だったなーと感心しております。


マクロ、広角の領域はまだ踏み込んでません。
欲しいとは思っていますが、しばらくD300の説明書読破に専念します。

書込番号:9995634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:992件

以前のスレッドに混ぜてもらった者です。今月いっぱいで保証が切れるD300を出してみました。

結果としては、1週間できれいになって戻ってきました。内側を拭いただけのようです。インターネットで申し込んだので、ドアTOドアで525円だけでした。

出して良かったと思っていますが、再発が怖いですね。その場合はあきらめるしかないかな。

あとは点検・調整もしてくれたようです。ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。

書込番号:9977543

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2009/08/10 08:09(1年以上前)

機種不明

>ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。

JpegAnalyzerを使うとメーカーサンプルd300/img/sample/pic_006.jpg
は2313回と出ました。

書込番号:9977572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/10 08:10(1年以上前)

>シャッター数は教えてくれないんですね。
ご存じかも知れませんが、Jpeg Analyzer / Photo Me といったツールでチェックできます。

書込番号:9977573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/10 08:30(1年以上前)

きれいになって良かったですね。
再発しなければ良いですね。
一度拭き取れば大丈夫なような気もしますが・・・

撮影に影響しない液晶内の汚れとはいえ、やはり気になりますものね。

書込番号:9977609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/10 09:03(1年以上前)

画像を取り込むソフトによっては、見れないようです。
D80を使ってますが、フォトショップエレメント7.0で取り込むとJpegAnalyzer(Ver1.42)では
見れませんが、メーカーサンプルを同じJpegAnalyzerで見ると出ています。

書込番号:9977681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/08/10 23:13(1年以上前)

もりやすさん
>あとは点検・調整もしてくれたようです。ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。

点検および調整までやってくれたということですので、ニコンはシャッター回数と露出関連=SS制御の誤差、絞り連動エラー等の履歴は調べていると思います。
露出に関係する可能性がある調整やエラーで持ち込むと、シャッター回数やエラーの履歴を知らせてくれます。
露出関連のエラーが複数見つかれば、そのまま入院するかどうか連絡があります。
今回の液晶内側の汚れは、ニコンからすると修理ではなく清掃に入ると思います。
エラーが全く見つからなかったか、あったとしても単発で起こっていたのでシャッター回数も特に知らせなかったのではないでしょうか。

書込番号:9980909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/08/11 15:20(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、じじかめさん

JpegAnalyzerについては知ってました。ありがとうございました。

>フッサール・ヒロさん

はい、嘘のようにきれいになりました。再発事例がスレッドで報告されているので、それだけが不安です。

>ニッコールHCさん

なるほどです。でもシャッター数を教えてくれと頼んだのですが、それは教えることはできませんということが記載されておりまして、会社の方針のようなニュアンスでしたよ。

書込番号:9983466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/13 17:41(1年以上前)

シャッター数は普通にEXIFデータに載ってましたけど。。
使うソフトによって見えない場合もあるかな?

書込番号:9993246

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/13 23:01(1年以上前)

私のには修理明細書というのがついてきて、
そこには

万一、修理完成後1年以内に同一箇所に自然故障が生じたときに限り、この修理表添付の上お申し出下されば無償で修理いたします。

と書いてありました。
一年以内なら無償でやってもらえるみたいです。

書込番号:9994617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信39

お気に入りに追加

標準

大阪国際空港へ撮影に行ってきました!

2009/08/09 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種



今日は伊丹へ飛行機の撮影に行く予定をしていたのですが、あいにくの雨でした。
雨の空港もまた良いかなと思い、出かけてきましたが、着陸や離陸時に舞い上がる
水煙がなかなか迫力があっておもしろかったです。
写真になるとイマイチ迫力に欠けますが、現場では興奮しました。(笑)
レンズはVR16-85mmとVR70-300mmの二本だけでしたが、結局、殆どVR70-300mmで撮影
しました。
300mmF4DやVR70-200mmF2.8が買えなくて、このVR70-300mmを愛用していますが、私は
気に入っています。暗い場所には弱いんですけどね・・・

今回は機材がかなり濡れてしまったので、現在乾燥中です。
ズームレンズはズーミングの度に水が進入しそうで気になりますね。

書込番号:9975947

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/09 21:37(1年以上前)

70-300でこんなにきれいに撮れるんですね。

昨日はシグマの18-50で観光地を撮影したのですが、
どうもさっぱりで…。
うらやましいかぎりです。

書込番号:9976029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/09 21:42(1年以上前)

mumu_chansさん

コメントありがとうございます。
VR70-300mmは本当に良いレンズだと思います。
今日は雨でしたが、晴天時は素晴らしい描写をします。

F値の明るい高級レンズが買えない私はこのレンズに助けられています。

書込番号:9976059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/09 21:44(1年以上前)

>ズームレンズはズーミングの度に水が進入しそうで気になりますね。

レインカバー代りにシャワーキャップでも使っておけば、レンズへの影響はかなり違いますよ (^^)

ところで、撮影したのが伊丹の空港でしたら、あそこにはもう国内線だけで国際線は飛んでないはずですが...... (^^;
 
 

書込番号:9976073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/09 21:51(1年以上前)

でぢおぢさん

シャワーキャップ使っておられる方、おられますね。
そういうマメな扱いが必要ですよね。
私はどうも面倒臭がりでいけません・・・(笑)

伊丹は国内線だけになっても大阪国際空港という名称を使っていると思っていたのですが
違いましたっけ? いや、伊丹空港に名称変更でしたっけ? 不勉強ですみません。

書込番号:9976113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/09 21:53(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 今晩は。

良く撮れてますね。3枚目が雰囲気を伝えているように思います。
VR70-300mmは割とコンパクトなので重宝しますね。
明日から旅行ですがバッグにしっかり入っています。

書込番号:9976123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/09 22:02(1年以上前)

うさらネットさん

おっしゃる通り、VR70-300mmはコンパクトで重宝しますね。
室内スポーツや舞台撮影には難儀しますが、
晴天の屋外では満足のいく結果を出してくれます。

明日からの旅行、気をつけて行って来て下さい。

書込番号:9976165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/09 22:22(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんばんは。

凄い迫力ですね〜!
巨大な機体の割に小さいタイヤ(実際にはタイヤも大きいはずですが)
水しぶきがスピード感を演出していて素晴らしいです。

空港名ですが、大阪国際空港は空港法により「大阪国際空港」が正式名として定められていますね。

http://www.osaka-airport.co.jp/faq/airport.html

書込番号:9976280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/09 22:47(1年以上前)

タン塩天レンズさん 

わざわざ調べていただいたんですね。ありがとうございます。
道路の案内板など「大阪国際空港」のままだったような気がしたのですが、
でぢおぢさんのご指摘で、名称変更したのかと思いました。

確かに国内線だけなのに国際空港という名称は意味的にはおかしいですが
空港法で定められていたのですね。
勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:9976423

ナイスクチコミ!1


kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/10 01:10(1年以上前)

フッサールさん

イマイチなんてこと全然ないですよぉ(笑)
機体の重量感がずしりと伝わってくる画ですね。

ボクもチャンスがあったら、飛行機撮りにも挑戦してみたいです^^ 

書込番号:9977060

ナイスクチコミ!1


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/10 05:47(1年以上前)

雨の中の飛行機、重量感と緊張感が凄く感じます。GOODなショットだと思います。VR70−300私の知り合いの職業Cマンも多く使ってますよ。

書込番号:9977375

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/08/10 05:58(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、

 すばらしいー。
 前に山の写真でどえりゃあ体力勝負の写真を見せて頂き、その完成度に度肝を抜かれましたが、今度は飛行機相手ですね。迫力満点で感心します。
 上手い人は何を撮っても上手いですね。
 また、よろしくです。

書込番号:9977382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/10 07:42(1年以上前)

kotakazuさん

お褒めいただき恐縮です。
現場を見た者にとっては、あの爆音と車輪が巻き上げる水しぶきの
凄まじさが、目に焼きついていて、自分の撮った画像の迫力の無さに
ちょっとがっかりだったんですが・・・

>機体の重量感がずしりと伝わってくる画ですね。

なんて言っていただくと、すごく励みになります。ありがとうございました。

書込番号:9977514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/10 07:46(1年以上前)

UZRさん

VR70-300mmを、お知り合いのカメラマンの方もご利用なんですね。
このレンズは本当に良いレンズだと思います。
室内スポーツや舞台撮影には不向きですが、通常の撮影なら素晴らしい結果を得られますね。
軽量コンパクトで重宝しています。
コメントありがとうございました!

書込番号:9977523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/10 07:56(1年以上前)

Macinikonさん

前回の山の画像も御覧頂きありがとうございます。
私は風景写真など、動きのない被写体が主なんですが、たまに動体も楽しんでおります。
写真は趣味ですので、いろんなものにチャレンジして少しでも撮影技術を向上させたいと
思っています。

山写真は三脚立ててじっくり撮りますし、今回のような写真は手持ちでアクティブに撮ります
のでそれぞれに異なった楽しみ方ができますね。写真って楽しいです。

ところでMacinikonさんのお写真、素敵ですね〜
民家の壁を写されたものが好きです。
長い年月を経て風化というか変化したものはすごく魅力的ですね。
杉板やトタンの質感が素晴らしいですね!

書込番号:9977547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/10 08:59(1年以上前)

  ・すごい迫力ですね。特に一枚目はすごい、、、
  ・雨のときはこうなんですね。初めてこういう実態を拝見しました。
  ・写真の表現方法がすごい、、、

  ・現役のころ、仕事で、大雨、強風の、台風のときに、たまたま、羽田空港に着陸、、
  ・昔を思い出しました。
  ・海外でも、雪でその日は、結局飛行機が飛ばずに、ことばも分からない空港で
   まわりに誰も居なった真っ暗な空港で、、、、、心細かった、、、

  ・飛行機は私にとっては、いつも怖いですね。(笑い)

書込番号:9977675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/10 09:11(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

いつもコメントありがとうございます。
雨の日はおそらくこんな具合だろうとは思っていましたが、実際に目にして
その迫力に圧倒されました。写真ではなかなか表現できません。
動画が良いかもです。

車輪が着地した瞬間は機体の後部が見えないくらいの凄まじい水煙が立ち上がります。
でもその場面は写真にならないので、若干水煙が収まった状態で撮影しています。

ところで、昔に飛行機に纏わる怖い経験をされたのですね。

書込番号:9977703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/10 11:35(1年以上前)

別機種
別機種

 離陸

 着陸

伊丹スカイパークからの撮影でしょうか? 雨の中でうまく撮れてますね。
5月に初めて行ってみましたが、失敗ばかりでした。

書込番号:9978112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/10 12:11(1年以上前)

機種不明

千里川土手

じじかめさん

伊丹スカイパークに行かれたんですね!
飛行機撮影には素晴らしい場所ですね。
昨日は中央と南の二箇所で撮影しました。
じじかめさんの撮られた場所と同じところでも撮りましたよ!

伊丹は空港の南側の千里川の土手も圧巻ですね。
広角17mmでも収まらないくらいの高さで頭上を通過します。
千里川土手の画像を貼りますね。
飛行機がぶつかってくる訳ではないのですがついつい除けるポーズをとってしまいます。(笑)
フィルム機のF5での撮影です。(ネガ)

書込番号:9978221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/10 15:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

色々補足。


雨の日の水しぶき、モノクロにするとまた違う迫力が出ます。


国内線しか飛んでない伊丹も年に1〜2回は要人フライトで国際チャーター便が飛んでます。
去年はユーロコプター社のヘリコプター輸入のために国際貨物便が運行されました。
しかも旧ソ連製のAn-22という珍機中の珍機で、飛行可能な機体は世界で残り一機というフライト。


次は雨の夜も試してみましょう。
アンチコリジョンライトをシンクロさせれば水しぶきに映って一面赤く光ります。

書込番号:9978756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/10 23:05(1年以上前)

りゅう@airborneさん

素晴らしい写真をありがとうございます!
特に1枚目が素晴らしいと思いました。
すごく迫力がありますね。それとすごく鮮明な画像で素晴らしいです。

ところで、伊丹は今でも国際チャーター便や国際貨物便が来たりすることがあるんですね〜
情報ありがとうございました。

今考えると、でぢおぢさんはちょっとしたユーモアのつもりであのコメントを書かれたのかも
知れませんね。やはり顔の見えないネットの世界では相手の意図を読むのは難しいと久々に
感じました。

書込番号:9980858

ナイスクチコミ!0


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 11:54(1年以上前)

当機種
当機種

フッサール・ヒロさん こんにちわ
迫力ある画像見させていただきました。
私も今年の3月に娘がロシアに研修旅行に行くときに成田空港まで付き添いましたが
そのときレンタルしたレンズで撮影してきました。(ボディは愛機D300です。)
このレンズを使うのは2回目でしたが飛行機を撮影するのは初めてでした。
当日は時折雨がぱらつく天候でしたのでやむを得ずISO800にて撮影しました。
(ノイズがひどい画像でごめんなさい)でもこのレンズは非常に軽く解像度がいいので
コストパフォーマンスが優れていると思います。(欲しいです!)
私は住まいが各務原なので自衛隊の岐阜基地があり年1回の航空祭には必ず出かけ撮影します。
中でもブルーインパルスの飛行演技は何度見ても目を見張るものがあります。
(その撮影のために70〜200VRを買いました。さすが大三元レンズの1本です。
使用していてもAFの爆速には感動します。)
話がそれまして申し訳ありません。
中部空港には行ったのですが一度関西空港に行ってみたいと思っております。


書込番号:9982832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/11 12:12(1年以上前)

tokumaさん

素敵なお写真ありがとうございます!
水煙巻き上げて大迫力ですね〜
素晴らしいです。
747は伊丹に来ないので羨ましいです。

航空祭はすごい迫力でしょうね!
旅客機とは比べものにならない撮影の技量が必要だと思います。


望遠レンズのF値の明るいレンズは値が高く、私には手が出ません。
その点、VR70-300mmはコストパフォーマンスに優れていますね。
でも暗い場所ではやはりVR70-200mmF2.8が欲しくなります。
D700という手もありますが、そうすると望遠が弱くなりますしね。


書込番号:9982894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/11 13:07(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちは。

雨の中、水煙をあげて離着陸する飛行機は、大空を飛んでいるものよりも迫力がありますね。
爆音に加えて、車輪が巻き上げる水しぶきの凄まじさも十分伝わってきます。

また、頭上を通過する巨大な物体に対して思わず腰をかがめている千里川土手の見学客の様子も、爆音とともに迫力十分ですね。素晴らしいです。

書込番号:9983084

ナイスクチコミ!1


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 13:20(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 早速御覧いただきありがとうございます。
先ほど投稿しましたオンラインアルバムのURLが使用できなくなっておりました。
申し訳ありません。再投稿いたしました。御覧下さい。

書込番号:9983132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/11 14:39(1年以上前)

群青_teruさん
コメントありがとうございます!
伊丹は飛行機を間近に見られて本当に良い撮影ポイントです。
千里川土手では頭上を通過する機体を撮影できますし
スカイパークでは70mmでようやく機体が納まる距離で撮影できます。
300mmだと機体のごく一部しか入りません。(笑)
こういう条件に恵まれたエアポートも珍しいのではないでしょうか。

千里川土手は初めて行った時は結構怖かったです。
旅客機が左右に揺れながら迫ってくるんですよね〜(笑)

書込番号:9983363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/11 14:44(1年以上前)

tokumaさん
ありがとうございます!
早速拝見致しました。
やはりド迫力のお写真ですね〜
真っ青な青空に機体が映えていますね。
機体が旅客機と比べて小さく速度も速くフレーミングが難しそうですね。
異なった機種が編隊を組んでいるお写真は初めて拝見しました。
不思議な感じがしますね。(笑)

書込番号:9983373

ナイスクチコミ!0


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 18:36(1年以上前)

別機種

xp−1

フッサール・ヒロさん 拙い写真御覧頂きありがとうございます。
ここ岐阜基地には航空実験団というものがあり他の航空自衛隊の基地では見られない機種が
飛行実験しています。(古くは飛鳥、ブルーインパルスで使用されているT−4、最近では
防衛省の次期哨戒機であるXP−1が挙げられます。)
ですから他の基地では行われない異機種編隊が行われます。
そういうこともあり岐阜基地での航空祭当日は非常に多くの人が見えるため混雑し周辺道路も渋滞します。
ところでこの航空祭の写真で使用した機材はD200+VR70〜200+ケンコーテレコン
デジプラス300 x1.4です。D300はまだ発売される前でしたので当時はD200は現役バリバリでしたが今はサブ機としてたまに使う程度です。
飛行機特にブルーインパルスなどを撮る時には35mm換算300mmでは機体が小さくなるためおのずとテレコンを使用します。(純正が買えればいいのですが結構値が張ります。)
VR70〜200は周辺減光が多少あるのですがDXでは中央あたりを使用するので
私としては問題ありません。単焦点の長玉(300mm)が欲しいのですが300mmF4Dあたりでも新品12〜13万円しますし中古も一度マップカメラで9万弱の良品を見つけたのですがすぐに売り切れになり以降は見たことがないです。(VR328にいたってはとても無理!)
ですから今は純正テレコンx1.7にするか悩み中です。(レンズ沼が呼んでいる!!)
長くなりましたのでここらで失礼します。

書込番号:9984150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/11 18:57(1年以上前)

tokumaさん

どれも素晴らしいお写真で感動しましたよ!
動体撮影の楽しさも伝わってきました。
もちろん難しさも・・・

ところでVR70-200mmF2.8であれを撮っておられること自体も凄いですね〜
300mmではなく70-200mmでというのが!
それとテレコン×1.4装着というのも驚きです。テレコン付ければAF速度にかなり影響すると
思いますが、そこは腕でカバーされているんでしょうね、さすがです。

VR70-300mmF2.8または300mmF4Dはどちらか欲しいレンズなんですが、中古価格もそこそこの
値段なので、なかなか手が出ません。私の場合は望遠は使用頻度が少なく贅沢レンズになります。
もう少し安くなれば欲しい〜〜〜!

書込番号:9984234

ナイスクチコミ!0


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 20:10(1年以上前)

tokumaです。
70〜200VRにx1.4のテレコンをかましても実効F値は2.8→4になりますので
AF速度には晴天であれば殆んど関係ありません。
ブルーインパルスの撮影の場合、決められた飛行演技に基づいて行われています。
(私の場合デジイチはD100から始めました。
写真歴は中学生くらいからでその頃はフィルムですので約40年になります。
ですからフィルム使用での飛行機撮影には諸々の費用(特に現像・プリント代)がかかるので
手を出すのをためらっていました。D70が出たときにボディのみ購入しVR70〜200を
レンタルにて使用してそのAF性能に感動し病み付きとなり清水の舞台から飛び降り購入に至りました。)
ですから5年位撮影していると時系列での演技飛行の流れが分かります。
(もちろん滑走路上でのアナウンスがされますがブルーの演技飛行開始時間は大体午後1時なので岐阜基地の場合滑走路が東西に走っており逆光となるため最近ではもっぱら南側の航空宇宙博物館東側の田んぼの真ん中での撮影になります。約半日立ちっぱなしで疲れます。)
市販のDVDも見たりして研究しています。どちらにしても体力勝負です。
航空宇宙博物館のURL張っておきます。御覧下さい。では!
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/index.html

書込番号:9984496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/11 20:51(1年以上前)

tokumaさん

有益な情報ありがとうございます。
VR70-200mmF2,8であれば他社製テレコン×1.4を装着しても晴天時ではAF速度に
殆ど影響がないということですね。
確かにF2.8がF4になるだけならAF速度への影響も無さそうですね。

VR70-300mmにテレプラスを装着すると???な動作をするものですから、
私はテレコンの使用は控えているのですがF値の明るいVR70-200mmなら大丈夫なんですね!
それとデジプラスというのはデジタル専用のケンコーのテレコンですか?
やはりデジタル専用の方が良いのでしょうね。私はテレプラスのNikon-D用というかなり古い
タイプを使用しています。しかも×2なので最悪です。(笑)

お話を伺い、益々VR70-200mmF2.8が欲しくなりましたが、明るい望遠レンズは使う機会が限
られるため我慢に我慢を重ねています。飛行機撮りも年に2回くらいですし舞台撮影も2回
くらい。なかなか投資できない状況にあります。(悩)

それから航空宇宙博物館HPのご案内ありがとうございました。
なかなか充実した設備・内容の博物館ですね。

書込番号:9984707

ナイスクチコミ!0


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 21:27(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 今晩は。
tokumaです。
VR70〜200は確かに値が張りますのでどなたにもオススメできる玉ではありませんが
ニコンボディをお持ちの方での所持率はかなり高いほうではないかと思いますし、レンズ板の中で勧められる方も結構居ます。
私が購入したときには新品で19万くらいでした。
現在中古ですと良品で15万くらいですが11月に新型(ナノクリのVRU)が発売されるため中古の玉数も増え値段も現在より下がると予想しています。(私も新型に興味がありますがむしろ今は純正テレコンx1.7が欲しい・・・こちらは4万前後、悩ましい)

書込番号:9984878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 23:02(1年以上前)

フッサール・ヒロさん こんばんわ。 

遅まきながら、私も一言・・・
(このジャンルは、撮らないので、適切なコメントを書く自信がありませんでした)

「雨降りなら、それを生かした写真を」と、いう好例ですね。


動体を撮るには、ムービーの方がいいですが、写真の場合は、
動きを完全に止めるか、被写体ブレを生かすかですが、いずれも難しいですね。


特に、早いシャッターを切る場合は

・感度を上げる(D300だと、汚くなるのが・・・ → D3やD700の高感度性能が、
カタログ通りのモノであれば、それを使うべきでしょうが、望遠側が不足するのが・・・)

・開放F値の小さいレンズを使う(これにしても、被写界深度の兼ね合いがあるでしょうから、さじ加減が・・・)


フッサール・ヒロさんの用途(年数回)であれば、
マップレンタルが、ちょうどよいのではないでしょうか?

http://www.maprental.com/


VR 70−200については、自分も、ライチョウ撮影用としてどこまで使えるか、
明るいレンズの被写界深度を知りたくて、一度、レンタルした事があります。 

もっとも、悪天候(強風)の為、肝心のライチョウが姿を見せず、
「単に、借りただけ」という結果に終わりましたが・・・


そう何度も、借りる訳にも行かないので、思い切って、先日、中古で購入しました。
と言っても、悪天候が続いている為、実戦投入出来ないのが・・・

その経緯は、後日、(レンズ板の)既存のスレへ、レスとして書くか、新規にスレッドを立てようと思います。



中古相場は、tokumaさんが、触れられたように、15〜17万が相場だと思います(キタムラの場合です) 

キタムラの中古は、チェックしていますが、出てくると、すぐに売れてしまうようで、
人気はあるようですね(尚、買取価格は、Aランクで、93600円 〜 Bランクで、53100円との事です)

もっとも、17万を出して、キタムラの中古で買うなら、価格.comの最安店で新品を買う方が、
明らかに得ではありますが・・・




書込番号:9985491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/11 23:33(1年以上前)

R.Ptarmiganさん

ご無沙汰しています。
VR70-200mmF2.8をご購入されたのですね!
また、実写報告を楽しみにしております。

VR70-200mmF2.8も新型が発表されましたので良品中古が12万くらいで出回るのではないかと
予測しているんですが、実際のところ、こればっかりはわかりませんね。(笑)

確かにレンタルが良いかも知れません。
よく使うレンズなら迷わず購入するのですが、日中の撮影はVR70-300mmで間に合っていますし
考えれば舞台撮影や室内スポーツくらいでしか私の場合は使いません。
だから私にとっては贅沢レンズなんですよね〜
悩ましいところです。

適切なアドバイスありがとうございました!
素敵なライチョウのお写真を撮ってきて下さいね〜 (^o^)丿

書込番号:9985702

ナイスクチコミ!1


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2009/08/13 14:10(1年以上前)

今月、9日・10日と関西国際空港に撮影に行って来ました。
生憎の雨でしたが、雨は雨なりの写真が撮れたと思っています。
D300にVR 70-200 F2.8G で主に撮りました。
結果はHPを見て頂ければ分かる通りです。
いつもは毎週セントレアに行っているのですが、初めての関空遠征で雨でしたが、
セントレアでは見られない機体が幾つもあり、満足して帰ってきました。
次は天気の良い日に行きたいと思っています。

書込番号:9992570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/13 15:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

hikoukiさん

HPを拝見しました。またまたVR70-200F2.8の素晴らしいお写真拝見で、70-200欲しい病が
再発しそうです。(笑)
やはり飛行機専門に撮られている方のお写真はどこか違いますね。
私は機種の名前も何も知らずにただ撮っているだけなんで・・・

関空は私も今年の正月に初めて行きました。その時の画像を4枚貼らせていただきます。
私が行った時は北向きへの離陸のみでしたが、南向きに離陸することもあるんですね。

素晴らしいお写真の数々、参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:9992791

ナイスクチコミ!0


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2009/08/13 17:21(1年以上前)

飛行機は基本的には向かい風で離着陸するので、風向きにより離着陸の方向が変わります。
1日に何回も変わることが有ります。
今回は風向きが悪く、離陸の「腹」ばかりしか撮れませんでした。
と言うことで、また行きたいなと思っています。
VR 70-200 F2.8G は良いレンズです。
これを使い出したら他の物は使えません。
これからも良い写真を撮ってください。


書込番号:9993178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/13 17:35(1年以上前)

hikoukiさん 
コメントありがとうございます。
なるほど、風向きで離陸の方向が変わる訳ですね。
私は伊丹でも逆方向へ離陸する様子を見たことがありません。
といっても空港に出向くのは年に1度か2度ですので、知らないうちにそういうことが
起きているのですね。

現在、VR70-300mmを使っていますが、飛行機撮りなどの屋外撮影では素晴らしい描写を
しますので満足しているのですが、室内スポーツや舞台撮影にVR70-200mmF2.8の魅力を
感じています。VR70-200mmF2.8がさらにコンパクトで軽量なら嬉しいのですが・・・

書込番号:9993224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/13 21:21(1年以上前)

別機種

年間5%のRW14


再び補足w

普通の空港は午前と午後で風向きが変わったりするので頻繁にランウェイチェンジ(ランチェン)が行われますが、
伊丹の場合良くも悪くも一年を通して天候が安定していて常に北西よりの風が吹いてます。
そんでもって、伊丹の滑走路はRW/32とRW/14なんで向かい風になる北西向きのRW/32ばかりが使われます。

ところが、5月末〜6月頭、9月末〜10月頭と台風が接近した時を中心に逆のRW/14が使用されます。
その出現確率も全離発着の5%程度で殆ど見られませんし、大体は悪天候な事が多いです。


出かける前に一日の風向きの変化をここでチェックしてから行くといいでしょう。
http://weather.jal.co.jp/dom/airport_itm.html

書込番号:9994070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/08/13 21:49(1年以上前)

りゅう@airborneさん どうもです!
なんと伊丹の風向きがわかるサイトがあるんですね〜
やはり飛行機を撮る人はそこまで調べているんですね、驚きです。

南向きの着陸シーンのお写真もありがとうございます。
伊丹では貴重なシーンなんですね。

書込番号:9994226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 15日から3日間

2009/08/11 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

広島に旅行に行くのですが、カメラボディーとかレンズをどのように持っていったらよろしいでしょうか?
そのままで大丈夫なのか、ちゃんと防湿箱?に入れて持ち運びしたらいいのかわかりません。
ただ防湿箱?に入れてとなると荷物が他にもあるので正直大変かなって・・・^ロ^;
皆さんは旅行に行く時はどうしてますか?
つまらない質問ですが、アドバイスのほどよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9985152

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/11 22:21(1年以上前)

カメラバッグに入れて持って行けばいいと思います。

書込番号:9985202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/08/11 22:24(1年以上前)

普通にカメラバッグに入れて持って行っても、何の差し支えありませんよ。
文面からカビを気にされてると思いますが、長期間バッグに入れっぱなしならいざ知らず、
3日間の旅行で、また撮影の為にカメラをバッグから取り出すのでしょうから何の心配も
いりません。

書込番号:9985216

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/11 22:32(1年以上前)

こんばんは
ニコン純正のケースもあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAE13001.do

書込番号:9985272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 22:33(1年以上前)

質問がそれだけだと皆さんお返事に困ると思います。

移動手段・・・車とか飛行機とか電車とか。
運搬手段・・・手荷物・宅配便現地受け取り・自分で持つとか。
機材内容・・・カメラ・レンズ・フラッシュ・三脚・その他機材の内訳。

上記によってさまざまだと思います。

また、初歩的ですがカメラを持っていく目的は撮影のためでしょうか、それとも単なる運搬!?
まあ常識から考えて、旅行に「カメラを何に入れて持っていくのか」、と言うことだとは思います。

普通にカメラ1〜2台・レンズ2〜3本程度でしたら、そのまま普段お使いのカメラバックに入れて行けば良いかと思います。
例えばそれよりも遥かに多く大きい機材でしたら、プチプチとか厚みのあるスポンジとかで1つづつ巻いて、
トランクケースに入れて、飛行機なら手荷物で「カメラ・コワレモノ」のステッカーを貼るとか!

普段、近くに撮影に行かれる時は何に入れていきますか!?
カメラ一台むき出しで肩から提げているだけではないかと思いますが・・・

書込番号:9985277

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/08/11 22:35(1年以上前)

ブクローさん、

 あまり神経質にならなくても良いのでは。
 私は一般の旅行(家族旅行など)ではD300に18-200VRを付けっぱなし、これにSB-800と小型の三脚を比較的小さなショルダーに入れて持って行きます。
 普段はLoweproのAW200に交換レンズ4本を詰め込んで移動しています。雨の日はこのリュックサックに付属のレインカバーをかけることもありますが、小雨なら全く気にしていません。Loweproの防水性能を信じています。
 雨中で撮影のときは小雨ならタオルをボディとレンズにぐるぐる巻きにして撮っています。傘が必要なほどの振りのときはNikonの純正レインカバー(http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00134.do)を使うこともあります。
 もちろん事後の処理は大切にしています。帰宅したら乾いたタオルで拭き、さらにレンズは無水アルコールで表面クリーニングしておきます。アルコールは水を吸水しますから。
 持って行くと絶対便利なのはエアーブロー(ゴム製のプシュプシュ)で、レンズについた水滴は拭くより、これで吹き飛ばした方が良いです。タオルとビニール袋もお忘れなく。
 どこかにも書きましたがD300の防滴性能は優秀ですよ。
 あまり気になさらずに旅行を楽しんでください。

書込番号:9985299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/11 22:41(1年以上前)

私が広島に行く場合ですと飛行機になると思うのですが
移動時は肩からかけていつでも撮れるようにします.

その他の荷物は量にもよりますが背負えるといいですね.
多い場合はあらかじめ,くるまやぁとかに頼んで送るといいです.
飛行機内ではお気に入りのアコーナのクッション性のあるかばんに
いれておきます(離着陸時).

ペリカンなどハードケースに除湿剤もいいとは思いますが
前述のソフトバッグにジップロック+除湿剤もおすすめです.

基本的にカメラをかばんに入れる時間ってそんなに発生しないです.
宿などではテーブルの上に置いて寝て寝ます.

書込番号:9985336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/11 22:41(1年以上前)

バッグに入れて持っていく。
もっとも撮影目的以外の旅行は、
コンパクトカメラで充分だし、
一眼レフなんて持っていかないけどネ。

書込番号:9985344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/08/11 22:53(1年以上前)

皆さんさっそく返事ありがとうございます(^-^)

結果あんまり気にしないようにします(^O^)

書込番号:9985417

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/11 22:59(1年以上前)

まぁ、旅先まで防湿庫まで考える必要はないことがお分かりいただけましたでしょうか?

書込番号:9985461

ナイスクチコミ!1


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/12 06:43(1年以上前)

私は、仕事でカメラバックの中に、フジカラーから出ている、カビ防止剤を入れてでかけます。

書込番号:9986636

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/12 06:55(1年以上前)

広島市民でもD300を使ってる人がいると思いますので、問題ないと思います。

書込番号:9986657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/12 08:50(1年以上前)



ものすごく明快な回答と思います

書込番号:9986900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 10:46(1年以上前)

大きめのタオルにくるんで、旅行カバンに入れればいいのでは?

書込番号:9987223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/12 20:01(1年以上前)

バッグやケースに入れず、常に肩や首に下げっ放しはいやですか?

私は一度しまってしまうと出すのがおっくうになってしまい、被写体を目の前に後悔した事が多々あったので、旅行中はしまわない事にしました。
車を運転中も運転席のヘッドレストにかけて、後席のほうへ垂らしてます。

書込番号:9989064

ナイスクチコミ!0


Nedさん
クチコミ投稿数:310件

2009/08/13 00:31(1年以上前)

広島市民ですが、別に熱帯雨林ではありませんので、ふつうで。
防湿はいらないと思います。

お好み焼きおいしいですよ是非食べてみてくださいね。

書込番号:9990605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/08/13 14:07(1年以上前)

命よりも大切なカメラでしたら防湿ケースに入れて旅行に行きましょう!

書込番号:9992560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

遅まきながらD300ユーザになりました^^

2009/08/09 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:24件

今日、晴れてD300を購入しました(中古ですけれど・・・)。
この1年くらいず〜っっっっと悩み続けたのですが、生産終了とD300Sの発表を機に購入を決意して金策に努め、ようやく状態の良い中古を入手しました。
今まではD70SとD40の二台体制でしたが、これからはどういう組み合わせで写真を撮りに行くか、考えるだけでわくわくします^^

入手が人よりずいぶん遅いのですが、あまりの嬉しさに投稿してしまいました。

書込番号:9976429

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/09 23:05(1年以上前)

パレオマニアさん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

私は所有していないのですが、知人のD300を見せてもらった時にファインダー上のAFポイントの広がり具合が凄いと感じました。

D70SとD40も所有されているのなら今後の組み合わせも楽しみですね。

書込番号:9976524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/08/09 23:07(1年以上前)

おめでとうございます。
やはり入手したときに感動は一入ですy

D300sは、動画機能やAF向上などD300と違いはありますが、CMOSセンサーや視野率100%や測距点51点など主な部分はかわりありませんからね。
良いカメラです。

どんどん撮ってあげてください。

書込番号:9976529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/09 23:11(1年以上前)

パレオマニアさん

D300のご購入おめでとうございます。
HPも拝見しましたが、素晴らしいお写真ですね〜
感動致しました。

書込番号:9976546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/08/09 23:11(1年以上前)

こんばんわ。プログ拝見しました。素晴らしいです(^^)

>今まではD70SとD40の二台体制でしたが

発色やWBはD40に近く、逆光気味の露出はD70に近いと思います。

当面はD300オンリーになってしまうと思いますが、
被写体や、目的で使い分けられる事になると思います。

書込番号:9976547

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/10 00:32(1年以上前)

パレオマニアさん>>>>
300ご購入、おめでとうございます。
「入手が人よりずいぶん遅いのですが」って、300なんてまだ全然現役だし、OKでしょう。
そもそも私なんかまだ買ってないし。。。。
私も全て中古でつないでるから、現役カメラってD40しか使ったことないんです(笑)。
ちなみに中古っておいくらでした?
ヤフオクかなんかですか??

書込番号:9976927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/08/10 01:05(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
今晩はマニュアルを読みながら横になります。
明日の朝、ファインダーをのぞいてから出勤しそうです(笑)

中古は、現物を手にしてみないと買えないタチなので、近くのキタムラで買いました。
実は、このキタムラに辛うじて在庫が残っていたレンズキットを買うつもりで行ったら、ボディの中古があったという次第です。
レンズキットの18-200VRが魅力的で大いに迷いましたが、浮いた分のお金を旅行にまわすことにして、そして「新しいズームレンズより手持ちの単焦点で撮る!」とヤセ我慢をして(笑・・・でも35mmや50mmの明るい単焦点が本当に好きなのです)、中古のボディに決めました。

値段は、「それは高い!」と書き込まれると凹むので、ごめんなさい。
現物を手にして自分が納得したのだから、それでいいのでしょうが・・・

書込番号:9977047

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/10 06:22(1年以上前)

値段は、「それは高い!」と書き込まれると凹むので、ごめんなさい。現物を手にして自分が納得したのだから、それでいいのでしょうが・・・
>>>>
はい、その通りです。
私も中古中古で来ていますが、逆に価格はあまり気にしないんです。
当初は気にはしてるんですけど、いろいろ見て、結果的に購入するものは例外なく価格訴求ののものではありません。
価格より納得度優先です。
それが一番大事でしょうね〜♪

書込番号:9977410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/10 07:50(1年以上前)

お早うございます。
中古購入、ベテランならではの賢い選択だと思います。初心者にはできません。
D300で、撮ることに専念できると思いますし、条件も拡げられますね。
D70sはまだおありでしたら大切にしてください。おめでとうございます。

書込番号:9977531

ナイスクチコミ!0


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 19:03(1年以上前)

 パレオマニアさん 今日は
 D300ご購入 おめでとうございます。

 私は、D300sの発売が、食指が動くほどの変更・改善でなかったので、
今のところ買い替えの気はいたしません。
 つまり、D300で十分満足しております。

 今では、手持ちのD80の出番は殆どなく、2台担いで行っても、
専らD300のみで撮影している有様です。

 D300が手に馴染んで来た頃に、キット良いカメラを持ったと言う実感が湧いて来ると思います。 
 
 パレオマニアさんの選択は、遅まきでも間違いでもないと思います。

書込番号:9979570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/10 21:32(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。
帰宅後、さっそく50mmをつけて家の中を撮っています(笑)
夜景を撮りに行こうかとも思ったのですが、ビールを飲んでしまったので(^^)別の機会にします。

今までのD70SとD40の二台体制は、レンズ交換の手間を省くためです。
単焦点が好きで標準ズームを持たないので、そうでなくてもレンズ交換の回数が多く(これについて、大昔にD70の掲示板で皆さんに「どうしていますか?」とお聞きして、とても面白いお話が聞けました)、そのうえ、SIGMAの10-20mmも大好きで多用しているため、レンズ交換がだんだん億劫になってきました。
そこで、「10-20mm専用」にD40を導入した次第です。
これは自分としては大成功でした。
おまけに、D40は暗いところでの撮影にも力を発揮してくれ、およそ2台目とは言えないほどの活躍をしてくれています。
おそらく、これからも、メインはD300、サブに広角をつけたD40という体制になるだろうと思っています。
(広角を持たずに、D70Sに標準レンズをつけ、D300に105mm Micro という組み合わせもありそうで、これは相当にわくわくする組み合わせです)

いずれにしても、いいカメラを入手できたと喜んでいます。
何より、持った瞬間の至福感がたまりません(笑)
小気味いいシャッター音にも幸せを感じます^^
皆さんに祝福されるのも嬉しいです。
ありがとうございます^^
早く皆さんにお見せできるような写真を撮って、アップしたいものです。



書込番号:9980204

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/08/11 00:05(1年以上前)

バエオマニアさま こんばんは。

D300ご購入おめでとうございます!!

>何より、持った瞬間の至福感がたまりません(笑)
小気味いいシャッター音にも幸せを感じます^^

幸せがよーく伝わってきます。わかります、そのお気持ち。

中古との事ですが私も去年の10月に中古で購入しました。

1年弱で1万カットを超えましたが快調に動いてくれています。

2台体制いいですね。これからもいい写真を撮って下さい。


書込番号:9981241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 00:34(1年以上前)

パレオマニアさん

モデル末期の場合、中古と新品の差額が問題になってきますが、
自分の考えをしっかりと持った上で、決められたのですから、

・浮いた分のお金を旅行にまわす
・新しいズームレンズより、手持ちの単焦点で撮る!

その判断は尊重されるべきと思います。


つい最近、似たような経緯で、中古のカメラ機材を買いましたので、反応して書き込みました。
(雨続きで、出番がありませんが)

書込番号:9981400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/08/11 01:04(1年以上前)

パレオマニアさん

こんばんは。
購入おめでとうございます。
ホントに幸福な感じが伝わってきます。
>持った瞬間の至福感
>小気味いいシャッター音

めちゃめちゃ同意します!
かれこれ1年半くらい使ってますが、いまだに夜意味もなく触ってイヒヒとなってます(^^;)
まさに「It's my treasure!」ですね。

書込番号:9981540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:17件

皆さま、こんにちは。
ここの掲示板には何度か書き込みをさせていただいておりました。

もうじきD300sが発売なのは知っておりましたが、自分的にそれほど魅力を感じなかったのとD300も少々安価になってきましたので思い切って購入しました。

本日(先ほど)届いたばかりなので付属品の確認もまだなのですが、嬉しさのあまり書きこんでしましました。

しかし…ひとつだけ気になることが。。。
このD300及びAF-S DX VR 18-200って「タイ製」なんですね。。。
もちろん国外製だから云々はないのですが、このクラスだと日本製かと思っていただけに正直驚きました(^^;
お店で見たD700は日本製でしたので特に。。。

どこかで聞いた話によると、日本製だと聞いたきが記憶が。。。もしかすると初期ロットのみ的な感じなんですかね?
そのあたりをご存じな方、お教えいただけると嬉しいです。

今日は今から仕事なのでヤキモキしますww

書込番号:9970335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2009/08/08 15:54(1年以上前)

D300は最初からタイなんです

D700はD3の生産量が落ちた仙台で作っているので日本製です。

書込番号:9970355

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/08 16:03(1年以上前)

VR18-200
発売当初は日本製だったけど、すぐに生産がタイへ移ったようです。

書込番号:9970378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/08 16:03(1年以上前)

D3/D3X/D700のFX機が国内で、他は国外です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9259999/

>今日は今から仕事なので---
こちらは暫くして夕方から10日ほどの夏休みSW-Onです。

書込番号:9970379

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/08 16:10(1年以上前)

ひさちょんさん>>
『D300も少々安価になってきましたので思い切って購入しました』おめでとうございます。
大正解だと思います。
まず最初に、VRのコトン音は異常ではなく正常です(笑)。

そういわれてみれば、18-200VRは大昔は日本製だったんですよねー。
英国のオークション(E-BAY)ではMADE-IN-JAPANの18-200VRは高値取引らしいですが、古いのがそんなにいいんでしょうかね。
ズームリングのラバーを外すと、工場出荷時の最終検品年月日が書かれていると思いますよ。
いずれ確認してみてくださいませ。
脱り気味で、すみません。
タイ、アユタヤ、ばんざーーーーーーい♪

書込番号:9970396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/08 16:14(1年以上前)

こんにちは。ひさちょんさん

ご購入おめでとうございます。
僕もD300s・D3000の発売を知りながら今さらながらD2xを
購入しました。

>しかし…ひとつだけ気になることが。。。
>このD300及びAF-S DX VR 18-200って「タイ製」なんですね。。。
>もちろん国外製だから云々はないのですが、このクラスだと日本製かと思っていただけに正直驚きました(^^;

そうですね。D300はタイ製みたいでD700は日本で生産されてる
ようですね。



書込番号:9970405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 16:40(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8742-9087

書込番号:9970475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/08/08 17:20(1年以上前)

おめでとうございます。

私のVR18-200は2006年2月の購入ですが日本製です。

その年の4月か5月頃からタイ製になったと記憶してます。

書込番号:9970573

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/08/08 17:34(1年以上前)

どこの国かなんて気にする必要ないですよ。

どこで作ろうがニコン製ですもの

書込番号:9970617

ナイスクチコミ!0


daguerreoさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/08 18:35(1年以上前)

d300はとても仕上がりがよくメイドインタイに満足しています。

書込番号:9970853

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/08 20:27(1年以上前)

『もちろん国外製だから云々はないのですが』の一文がなかったら大荒れするところでした。くわばらくわばら。。。

書込番号:9971278

ナイスクチコミ!0


めざTさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/09 11:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も、D300Sに魅力を感じず、D300+18・200を購入しました。NIKON製品です。安心して、思う存分楽しみましょうよ!

書込番号:9973889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/09 18:55(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん>
そのようですねぇ。
Dの1桁は国内での製造のようですね。。。
D700はFX機だからでしょうかね(^^;

Frank.Flankerさん>
おぉ〜レンズのほうは初期ロットのみ国内での製造なんですね。。。
私の感覚が古かったようで…精密機器=日本製と思いこんでいましたが
今やメーカー品質をクリアした国外の工場での生産が普通なんですね(^^;

うさらネットさん>
過去にも同じスレが立っていたんですね…。
>こちらは暫くして夕方から10日ほどの夏休みSW-Onです。
今頃夏休み全開なんですね…羨ましいです(^^;
充実した夏休みを♪

Kawase302さん>
そう言っていただくと嬉しいです♪
「コトン」音はVRの作動音なんですね。。。覚えておきますf(^^;
日本製(初期ロット)が高額というのも変な話ですね。。。実際古い商品なんでしょうからww
ズームリング内にそんなものが…色々ご存知ですね(^^*

万雄さん>
そうなんですよね…私D300sがもう少し変更(画素数など)されていたら考えたのですが
あまり変更なさそうですし、私的に「動画」機能はあってもなくても…という感じだったので
D300を新品で購入できる今のうちに買っちゃいました♪

じじかめさん>
なるほど…参考になりました。。。ありがとうございました。

ニコン富士太郎さん>
ありがとうございます。
おぉー初期ロット品なんですね♪
もう本当に、すぐ国外製になったんですね。

takutaさん>
確かにそうですね…「ニコン」製品ですもんね。

daguerreoさん>
私もこれから使っていくうちに、そう感じてくと思います。
D300は出来がいいとの話なので今からわくわくしています。

kawase302さん>
あ・暴れないでください(あせあせ

めざTさん>
ありがとうございます。
そうなんですよね。。。私もイマイチD300sに魅力を感じませんでした。。。
ともにD300を使い込みましょう♪

書込番号:9975369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング