このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 25 | 16 | 2013年3月1日 23:56 | |
| 1 | 9 | 2013年2月11日 18:02 | |
| 28 | 25 | 2013年2月11日 16:54 | |
| 29 | 34 | 2013年2月11日 13:38 | |
| 32 | 12 | 2013年1月21日 21:11 | |
| 9 | 12 | 2012年12月8日 23:37 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
あ〜
残念ながらフェイクですね><
グリップの赤ラインが昔のものです。
書込番号:15791655
2点
これは、ひどいFakeですね。^_^
FXサイズですか?
裏のモニターはiPhoneそのままですね。^_^
どこから入手されたものでしょうか。
ご自身が作られましたか?
書込番号:15791658
2点
なぜにアップル?
書込番号:15791664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D400でFXだとD600より安く?機能悪そうっすね(--;)
D400はAPS-C機のフラッグシップでないと認めたくないな
書込番号:15791725
1点
ひどし…
前面と背面でプリズムの位置違う
(´・ω・`)
背面のはミラーレスにしか見えない(笑)
書込番号:15791766
5点
う〜ん。。。
これは、2年位前に晒された画像ではなかろうか??(^^;;;
なんか・・・アップルマークに記憶が???(笑
いずれにしても・・・出ればよいですけどね・・・D400orz
書込番号:15791829
0点
だまされた_| ̄|○
本気で信じちゃったよ( i _ i )
書込番号:15791886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前からと、後ろからの画像で形が全然違うので、Fakeってすぐわかるだろ。
書込番号:15792001
1点
後ろから見たところと、前から見たときと、大きな相違。
あなた方、いつも経験してるでしょうに。何を今更、これは同じものです。えへへ。(^_^)
書込番号:15792125
0点
背面のものは、縦位置一体型のですし…
いくらなんでも、ようD400っていうよね。
UPする際は、最新の注意を払いましよう。
書込番号:15792932
1点
D7100が発表されてしまったので、この先当分なさそうですね。泣)
今日早速SCにてD300のクリーニングとピント調整してきました。
ついでに無くしてしまった標準マットスクリーンも在庫があるとの事でゲットしてきました。74円也(安すぎないか?)
当分D300を手放せないので、2〜3個買っとけば良かったかなー。
書込番号:15796958
0点
やっぱりF4のデザインは秀逸!
これを超えるカメラがニコンからなかなか出ないのが、腹立たしいです。
ある意味、V2がそうかもしれない。
書込番号:15835527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるくんパバさん
F4はパーフェクトなデザインでしたよね
これで金属ボディであったなら高級感もパーフェクトでした…
F5からMODE切り替えはボタン操作になり
それがプロ機っぽいってだんだん思われるようになったのは悲しい…
F4の軍艦部、グリップ周りの
ダイアル、レバー満載感がたまらなく色っぽいですね♪
書込番号:15835972
0点
紆余曲折あり結局出戻ってしまいました。
優柔不断も困ったものです
キヤノン使っててもソニー使ってても、写真撮る夢に出てくる自分が使ってるのって
D300なんですよねえ
一年ぶりですがやっぱいいですね、この音。
撮影そのものが愉しくなります。CFカード忘れても平気なくらい(笑)
レンズはとりあえず5000円のシグマ135-400だけですけど・・・
1点
いいですね。そういう人、大好きです。私もデジタル一眼レフは、O,Pa,Pe,C,N,Sと使ってしまいました。とほほーーー。
書込番号:15712228
0点
オミナリオさん、こんばんは
再会おめでとうございます。
>一年ぶりですがやっぱいいですね、この音。
撮影そのものが愉しくなります。CFカード忘れても平気なくらい(笑)
そんな気持ちにさせるカメラ…やっぱ名機なんだなーD300!って感じですな〜
書込番号:15712365
0点
おかえりなさい(^O^)/
このカメラ買って、はや6年の歳月が流れました。
まだ、このカメラ以上に魅力的なカメラには出合ってません^_^;
ハイ・・・CF忘れて撮影に出かけた事あります(-。-)y-゜゜゜
※都内だったので、速攻買いに行きました(笑
※ちなみに・・・バッテリー入れ忘れて出かけた事もありますorz
ホント・・・なんでですかね??〜〜・・・このカメラ持って撮影に行くとテンションあがります↑♪
書込番号:15712496
0点
ベスパパさん
ありがとうございます^^ そう言っていただけると救われます。
私も振り返ってみれば国産メーカーはシグマ以外全部使ってしまいました・・・
RED BOXさん
好みは人それぞれで、これをうるさいと思う方もいらっしゃると思うのですけど
私にはとても心地良く感じます。
たぶん、私にとっては「写真」って作品の善し悪しよりも「行為」なのかなと最近思います。
つまり、気持ちよく撮れれば結果はどうでもいいと(笑)
#4001さん
6年!ってすごいですね さすがです・・・
以前D300を2年ほど使い、フルサイズ移行時に色々な条件勘案してキヤノンにしてしまいました。
D300そのものは本当に気に入って使っていたので、後ろ髪を引かれる思いだったのですが・・・
その遙か前、ペンタからキヤノンに移行したときもそうでしたが、キヤノンを使い始めると
なぜか機材のとっかえひっかえが激しくなってしまいます。レンズ変えたりサブ機入れたり。
合理性で機材選んでるつもりだったんですが、結局感情でしっくり来なかったのかも。
いつ頃まで使うかはわかりませんけど、2回目のD300を楽しんでいきたいと思います
ただウチのD300くん、後輩を連れてきてしまいまして・・・(笑)
書込番号:15715961
0点
なぬ?
後輩?(((・・;)
(σ≧▽≦)σ気になる!!!!!!
書込番号:15716247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>後輩?(((・・;)
>(σ≧▽≦)σ気になる!!!!!!
FX営業部のD700調査役です。
EXPEED大学出身で同じ釜(MB-D10)の飯を食った後輩です。
もう一人、DX営業部のD300S氏がいるんですがD300氏いわく「アイツは遠慮を知らん」と。
いろいろと含むところがあるみたいですね。
そのD300S氏もD7000新部長に同じ事思ってるみたいですけど
D700氏は先日定年だったんですけど、プロからアマから結構お客さん抱えてたので
嘱託の調査役で残って、D800副部長とD800E次長(双子らしいです)に引き継ぎしてます。
増員で新任のD600課長も来ましたし、引き継ぎはけっこうスムーズにいってるようです。
なんて冗談はさておき
シャッターの感触はD300の方が好きですね
D300が「パシュッ。」ならD700は「チャキーン」って感じで、収まり感が違います。
おかげでレンズにまわす予算がなくなりましたが(笑)
私は画質への要求高くないので、安物中心で揃えるつもりです
書込番号:15720524
0点
おはよーございます♪
返信ありがとうございます。
ああ・・・あのキレ者の後輩ですね(笑
DX18-70oの出モノが有れば・・・
D40のキットレンズ、2代目18-55oED(VR無し)
標準レンズなら、この辺りが良いですかね??
高倍率なら・・・シグマの18-200oDC OS HSMの格安を探したいですかね??
単焦点は・・・35oF2D 50oF1.8D
シグマの50oF1.4の出モノがあれば・・・って感じですかね?
第2の人生??(笑  楽しんでください♪
書込番号:15724224
0点
#4001さん、重ねてありがとうございます^^
旧18-200OSは以前使ってまして、不満ないレンズなんですけど
今回はとりあえず、APS-C用のレンズは見送ってるところです。
標準ズームは悪評高い(笑)24-120/3.5-5.6Gを入手しましたし。
でも18-70あたりは出物も多そうなので、カビ玉5,000円とか狙ってみるかなあ・・・
50mmは1.4Dの絞り羽根油固着が10kで入手できたので、脱脂して復活させました。
外観や光学系はかなりキレイなので、お買い得でしたよ
ほかは100クラスマクロを探してるのですが、ボチボチですね
というのも85/1.8Nと60/2.8Nを衝動買いしてしまいましたので(笑)
あまり使わないレンズなのについフラリと・・・それぞれ1.3k、1.7kでした。
あとは「ちょっといい」望遠どうするかなあ、ってところです
4月に姪の結婚式もあるのでA09もあればいいなあ、なんて・・・
撮ってる暇があるかってのも微妙なんですけど。
この迷ってる時が楽しいんですよねえ^^
書込番号:15733862
0点
スレ主さまこんばんわ
私もオミナリオさんと一緒でD300、D700で楽しんでおります。
D300のシャッター音素晴らしいです。D700よりも高級な音ですね、
D700を持ち出す事が多く、D300の稼働率は低いですが音にほれて
中々養子に出す気になれません。
D800はいまいち魅力を感じないので購入予定はありません。
新機種が出るまでこの二台で頑張ります。
オミナリオさん 古い機種で頑張りましょう。
書込番号:15750416
0点
3月に友人の結婚式があるのですが、その時の機材の組み合わせで悩んでおります。
ボディはD300とD5100を使っております。
レンズは
SIGMA30mmF1.4 HSM
SIGMA17−70mm F2.8−4 OS HSM
スピードライトは
SB−700 です。
レンズは他にD5100Wズームキットに付いてきた18−55mmと55−300mmも一応あります。
昨年末にも友人の結婚式があり高感度が有利なD5100に17−70mmを付けて行ったのですが思った以上に会場が暗く残念な結果に。。
そこで今回は皆さんの意見を参考に組み合わせリベンジ?しようかと思っております。
所有機材の組み合わせ以外におすすめレンズ等もありましたら参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。
3点
私ならD5100にするかな、
D300よりも高感度が良いと言われていますからね。
で、組み合わせはそのD5100にシグマの17-70+スピードライトにします。
他のレンズやD300も持っていくとレンズ交換やなどであれこれ考えて、
大事なシャッターチャンスを逃すこともあるかと…
ストロボを使う場合は、バウンス撮影も考えましよう。
但し、天井の高さや、色にも左右されますので、
効果が期待されたい時に備えて、ディフューザーの使用も考えていた方が良いと思います。
私はティッシュやコピー用紙で代用しますが…
スポットライトのみの照明の時はあえてストロボを使わないで撮るのも良いかと思います。
周囲が暗く、スポットライトに浮かびあがった幸せな2人が撮れますよ。
ご参考までに、
書込番号:15736071
2点
結婚式は確実に撮ることが最低条件。なので、ストロボ必須で、ストロボの腕を磨いておけば、後はどうにでもなると思います。
書込番号:15736158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
secondfloorさん こんばんは。
昨年の結婚式は遠方であった為に軽い装備でとも思いD5100と便利な17-70mmのみで行きました。
会場が暗くなるとISO800でシャッタースピード1/60秒で被写体ブレですね(望遠側)。
今思えばISO1600まで使えば良かったかなとも思いましたが。。
書込番号:15736226
0点
ベイロンさん こんばんは。
やはりスピードライトでバウンスですかね。
F2.8通しは良いですね 欲しいんですがもう少し先になりそうなので・・・
設定・連射参考にさせて頂きます!
書込番号:15736267
0点
愛茶(まなてぃ)さん こんばんは。
明るい会場が正義ですか!^^
たしかに明るいレンズも使ってみたいんですよね。
来月の結婚式は近場なので2台体制で行くのもありかな?とも思います。
書込番号:15736290
0点
okiomaさん こんばんは。
そうなんですよね。高感度ならとも思いD5100を使ったんですがSB-700を持って行ってなくて。。
次は明るいレンズか?SB-700か?D300&SB-700か?などイロイロ考えてしまって・・・
ホント大事なシャッターチャンスを逃すことになるかも^^;
スピードライトの使い方参考にさせて頂きます。
書込番号:15736324
0点
いつかはフルサイズさん こんばんは。
>結婚式は確実に撮ることが最低条件。
そう思います!
ストロボの腕ですか あと1ヶ月ですが練習してみます。
書込番号:15736353
1点
会場の下調べをしておくに一票(^ ^)
会場は生き物です。
同じ施設内でも部屋によって様々ですし、
同じ部屋でも時間帯によっても様々ですし、
会場レイアウト(メインテーブル(高砂席)の設置場所など)や
披露宴のイベント内容でも変わる場合があります。
ですから
前回の正解が今回も正解とは限りません。
下調べをしておけば、
少なくとも、天井の高さや色や高さや、被写体までの距離や、
外光の有無や絵になりそうな場所くらいは分かると思います。
初めての場所で夜釣りをする場合、
昼間や干潮時に下見するのは基本です。
下見することで、様々なシーンのイメージができるので、
リスク回避や機材セレクトにも役に立ちます。
釣りも撮影も似ている所があると感じます♪
素敵な披露宴になると良いですね(^ ^)
書込番号:15736517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とはいえ、ロケハンできればいいですけど実際には難しいのでは?
機材はなるべく多く持っていくと後悔が少なくてすみます。
友人席なら基本は会場の真ん中あたりですかね。70mmで寄れる範囲は意外に限られているような気がします。
また、お色直しの時とかの入場にはちょっと遠いかも。
300mmいるかもね。
私は、足でとりますので、スレ主さんに度胸があって自分の席にとどまらず足で撮影ができるのなら30mmは強い味方になると思います。
私の結婚式には、カメラ歴10数年の友人に写真撮影を頼んだのですが、出来上がった写真をみると、やたら引いていて、広角でばかり撮影したみたいで、群衆シーンばかりになってました。せっかく撮ってもらっていて、わるいのですが、こいつアホかと思いました。
どんな機材を使おうと結婚式の写真はカメラマンが積極的に前にでないと、あまりいい写真になりません。
ご参考まで。
書込番号:15736895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とあくんさん、お返事、ありがとうございます。
前回は、フラッシュなしのISO感度800で撮影したところ、シャッタースピードが1/60秒に落ちて、被写体ブレをしてしまったのですね。
それでしたらAモードで、ISO感度オートの低速限界設定を1/125秒くらいにして撮影されると、シャッタースピードの落ち過ぎを自動的に防げて、便利だと思います。
また絞り開放付近はピントが浅いので、シーンに応じてF値を変えてみるのもいいかもしれません。
あとフラッシュを使われる場合は、やはり被写体ブレと、あと背景が暗くなってしまうのが心配ですね。
ただフラッシュ使用時は、1/125秒のシャッタースピードを、自動的に維持するのが難しいので、Mモードでシャッタースピードを1/125秒に固定して、あとはシーンに応じてF値を変えながら、ISO感度で背景の明るさをコントロールするのが、手間はかかりますが、失敗は減らせる方法かと思います。
書込番号:15738558
2点
望遠側で被写体ぶれなくしたければ
感度あげるかレンズ明るいのにするかストロボを主灯にするか
ぐらいしか思いつかないですね。
カメラマンとして参加するのか友人として参加するのか
立場によるとおもいますけど、痛い人にならないように配慮が
いるところですね。
書込番号:15738844
1点
Ramone2さん こんにちは。
友人に会場を聞いたところ5年前に行ったことのある会場でした。
会場は明るく300人は入れる広い会場(今回は約150人)で動き回ることも可能です。
外光がかなり入っていた会場でシーンによってカーテンを閉める式場だったような・・・
天井はかなり高いのでバウンスの効果は試してみないと分からないですが17−70mmでも
いい感じでいけるか??とも思ってます。
下見のアドバイスありがとう御座いました!
SB-700も持って行きシーンによって使ってみようかと思います。
書込番号:15739362
0点
はるくんパバさん こんにちは。
今回は会場が近いので持って行ける機材は持って行こうと思います。
今日他の友人(結婚式参加)と話していたところ、最近カメラに興味が・・・と!
そこでD5100+30mmF1,4で失敗してもいいから!と撮らせてみようかと。
私一人で2台体制ですと機材で悩みシャッターチャンスを逃すかも。。とも思いますし。
アドバイスありがとう御座います。
なるべく寄って良い表情撮れるようにがんばってみます。
書込番号:15739400
0点
ちょっと苦言を
友人の披露宴に招待されて参列されるのなら、まず第一は新郎新婦を祝福してあげること。次に他の参列者と楽しく歓談して披露宴の雰囲気を盛り上げてあげること。
特に撮影を頼まれていたのなら別ですが、そうでないのに大きなカメラやレンズをたくさん持ち込み撮影に熱中している姿は異様ですよ。
機材は最小限に抑えてスマートに行かれることをお勧めします。
書込番号:15740574
1点
secondfloorさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
そうですね低速限界設定を1/125秒に設定してチャレンジしてみます。
フラッシュ使用時のモード・設定も参考にさせて頂きます。
今から室内で特訓してみます。^^
書込番号:15746055
0点
式自体はプロのカメラマンが居て基本的な撮影はしてもらえるんですよね?
それなら個人の作品作りとして飲みながらリラックスして楽しむのがいいですよ。
SB-700バウンスの利用前提で行くとして、披露宴が大会場なら大抵は天井が高くて光量の調整をしてもアンダーになる場合があります。ISO800であればキャッチライト反射板だけでも結構差が出るので試してみてください。親しい友人なら通路とかを利用するのも手です。事前にもしも移動中に会ったら30秒程度撮らせてくれって事前にお願いしておくのがいいです。プロのカメラマンは移動中は撮りませんし少しほぐれた新郎新婦に出会えます。自分は友人が一番の写真になったと大喜びしてもらえた経緯もあります。
かなり飲んでいたので自分が可笑しかったのかもしれませんが。。。見た事がないくらいの友人特権笑顔?をもらえてました。。。。
書込番号:15747547
0点
愛茶(まなてぃ)さん おはようございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
私はD300 17-70mm SB-700でいってみようかと思ってます。
友人としての参加なので楽しみつつ撮影したいと思います。
書込番号:15747771
0点
kyonkiさん おはようございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
そうですね一応撮影は頼まれておりますが、友人としての参加ですので新郎新婦を祝福し私も楽しんで来たいと思います。
書込番号:15747794
0点
poyoyon555さん おはようございます。
そうですねプロの写真は綺麗なのですが、友人の撮ってくれた楽しそうな新郎新婦や友人親戚等の写真も後で見返すと良いんですよね。
SB-700の使い方参考になります。
私も友人に喜んでもらえる写真が撮れるように頑張ってみたいと思います。
書込番号:15747842
1点
皆さん沢山のアドバイスありがとう御座いました。
とても参考になる意見ばかりで皆さんにGoodアンサーを付けさせて頂きたかったのですが、
3件までとの事で早い順で申し訳ありませんが、アナスチグマートさん secondfloorさん ベイロンさんにさせて頂きました。
あと1ヶ月ですがD300 17-70mm SB-700で室内撮りの練習をしようと思います。
披露宴を楽しみつつ記念に残る写真が撮れるよう頑張ってみます。
書込番号:15750140
1点
こんばんは。
つい最近今更ながらD200を中古で購入したものです。(D200のスレにも一応書いてあります。)
D200いいなあ〜とうっとりしていたのですが、一昨日次男がD3100を購入しました。
そこで同じレンズで同じ被写体を撮影してみたら、D3100の方が綺麗・・・でしたwww
私は落胆してしまいまして思い切ってD300かD90に買い換えてしまおうかなと心が揺れ動いています。
あるいは、もう一度D200に買い換えるか・・・悩んでいます。
やっぱりCMOSはCCDより写りが綺麗で高感度に強いですか?
0点
ピクチャーコントロールに変更出来ると書きましたので…
画像は、D200_RAW→Capture NX2でピクチャーコントロールの設定と変更のみです。
書込番号:14858954
0点
こんにちは♪
多分・・・室内&ノーフラッシュで撮り比べしたんでしょ?(^^;;;
コレなら、さもありなん。。。というか??一発KOでしょうね(笑
D300でもD90でも・・・D3100には勝てないでしょ??
少なくともD300は勝てないと思います(^^;;;
ISO高感度撮影時の「ノイズ」耐性性能については・・・新しい機種ほど優れる。。。
と言う考え方で良いと思います。
古い機種ほど「ノイジー」です。
D3100に圧倒的な差をつけて勝ちたければ・・・D700とか??
フルサイズカメラへ行くしかないです(^^;;;
まあ、個人的には・・・ISO感度ノイズだけのために買い換えるのはドーか?・・・と思いますけどね(^^;;;
もっと天気の良い日に外に出て写真撮りましょうよ♪
書込番号:14858956
0点
その先さん
やっぱりカメラは日進月歩ですねwww
追いついていけないです・・・7万はさすがにちょっと出せないです。
ボディ単体でヤフオクで買おうと思うので50000円くらいですかねえ^^
書込番号:14859811
0点
もとラボさん
RAWでとってないですね・・・いつもJPEGですね^^
やはりRAWの方がよいのですかねえ・・・
なんというか、発色はすきなんですよ、ただ、AFにした時にピントが
決まってないんですよいつも。。。
書込番号:14859824
0点
ビカビカねっとのPちゃん さん
高感度がもうちょっとノイジーじゃなければいいんですけどね。。。
基本的に室内撮りが多いのでISOがいつも800とかなんですよねぇ・・・
書込番号:14859831
0点
くろりー さん
D700ですか!FXは確かに魅力的なのですが・・・いかんせん予算が一向にたまらないですね。
でもよくをいえば、ほしいです^^
書込番号:14859841
0点
写歴40年 さん
D7000ですか!確かに魅力的な機種なんですが・・・
予算の関係でちょっときついです笑
やっぱり新機種は高感度に強いですね^^
書込番号:14859853
0点
杜甫甫 さん
いや、まだ売却してないです笑
売却に出しちゃうとその間、PENTAXしかなくなっちゃうので・・・
なんかどうもAFが合わないんですよね・・・
自分目が悪いのでファインダーを覗いてもいまいちわからないことが多くて・・・
書込番号:14859861
0点
kyonki さん
そうなんですか?
D300はともかく、D90もそんな感じですか・・・
なんか、ペンタも一応一代あるのですが、
ニコンは薄いな〜と感じ、ペンタは濃い!って思ってしまいます・・・
書込番号:14859867
0点
じじかめさん
いや・・・さすがに同じ機種を2台持っていてもしょうがないですよ・・・
書込番号:14859870
0点
うさらネット さん
そうですね〜確かに時と場合によってちがいますね〜
三脚は使用したいのですが、大きくてなかなかもちあるかないですね〜〜^^
書込番号:14859874
0点
ニコイッチー さん
D4・・・はさすがに無理ですよ。
同情って・・・確かにこんなこと質問している私は
下手くそですけど、もう少し言葉というものがあるでしょう。。。大人なんだから・・・
書込番号:14859880
1点
〜風のように〜 さん
いや、むしろD200の発色はとても好きです!
ただですね、オークションで買って現在に至るのですが、
AFが最近変な気がするんですよ・・・
修理するにしてもけっこうとられそうですし。。。
それともレンズがおかしいんですかね?
書込番号:14859889
0点
robot2 さん
コーみんさんのはなかなかよいと評判にききますね!
試してみますね!
D200もなかなか良いカメラですよね!
書込番号:14859893
0点
#4001 さん
カメラの世界はすごいですよね^^;
驚きです。
D300でも無理ですか!!!最近の入門機は
侮れないですね・・・
書込番号:14859901
0点
taiki0213さん 返信ありがとうございます
>AFにした時にピントが
シグマ 30oF1.4 レンズのピントチェック D200でした写真貼っておきます。
シャープネスはかけず C-NX2のハイパス少しかけただけですが ピント甘さは感じ無かったです。
書込番号:14859971
0点
こんばんは♪
私は、D200では無いんですけど・・・
未だ、CCDの画が捨てがたくて・・・D80も使ってます。
メインはD300です^_^;
まあ・・・なんとなくCCDの画はシャキッとしてます(笑
D200に比べると、D80は発色が派手なので・・・余計にそう感じるのかもしれません^_^;
ただ・・・まあ、スレ主さんが感じられたように・・・ISO感度はCMOSの圧勝でして^_^;
やはり・・・時代の進化と言うのはいかんともしがたいな〜・・・とは思います^_^;
私は、三脚もストロボも・・・積極的に使う派なんで。。。
あんまりISO感度使わないので・・・D80でもなんら問題は無いんですけどね^_^;^_^;^_^;
書込番号:14860842
![]()
2点
僕は、必ずしもD200やD300より、D7000が良いとは思いません。 僕はD300しか持っていませんが、D7000が発売されても、D300の方がスペックは上だと思います。ISO感度が勝っている位でしょう。それにある程度重量があった方が、しっくり手に馴染みます。 買い替えであれば、D300を、僕は推します。まだまだ、使えますよ。D300は!どんどん、出てくるDXの後発機にはひけをとりません。僕は未だに、NikonDXのフラッグシップ機だと確信しています。 (撮っていてそう思います。)
書込番号:14899113
1点
taiki0213さん、こんにちは。
予算が5万円でD3100より高画質なニコンのデジタル一眼であればD5100だと思います。
D5100はD7000譲りの画質と言われています。
操作性はD200が優れていますが、特にISOを上げての撮影ではD200に圧勝、D3100よりも良いでしょう。
D300にどの点を求めてられるのでしょうか。
私の場合、D300の主な用途はAFスピードから鳥が多いです。
高感度ではD3100に少し負けているでしょう。
カメラは撮りたいイメージと場所でTPOで使うものだと思っています。
全て一台では難しく、コンデジから一眼まで使い分けがポイントでしょう。
D200の低ISOでの画像はCCD独特の深みがあるものではないでしょうか。
ここはD5100ボディの買い増しが良さそうと思いました。
書込番号:14899300
0点
>AFが合わないんですよね
単に故障では?
D200は、D3にくらべて、良い結果が得られるケースが多々有ります。
未だにカメラ雑誌の月例コンテストで入賞作を目にしますし、珍しくもないです。
ただむづかしいカメラであることは否めません。
カメラ任せの撮影には向いていませんので、ご留意ください。
書込番号:15749375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D300を発売日に買った人は、あと1ヶ月で5周年ですね。
未だD300の性能を大きく上回るような後継機もなく、
まだまだ現役で使っていけそうです。
自分の購入時のブログ記事を貼っておきます。
あの時は感動ものでした。
http://ameblo.jp/sb-pf35/entry-10056747141.html
7点
icemicさんこんにちわ、そうですかもう5年になるのですね。
小生は4年前にD70sからの替え買いで、大枚15万円で購入しました。
今でも、大事に使用して、実に素晴らしい愛機です。
このD300のレスを拝見しますと、本当嬉しい限りです。
書込番号:15236831
3点
私はおよそ1年遅れで購入しましたが、それでも4年になるのですね。
光陰矢のごとしとはこのことでしょうか。
D80を使っていた頃は新機種・上位機種が気になって気になって仕方なかったのですが、D300を手にしてからというもの、D300Sが出ようがD7000が出ようが見向きもしませんでした(笑)。
個人的にはFXフォーマットは不要(フルサイズが主流になれば考えますが)ですので、D300から乗り換える理由が見当たりません。
一度、腰の高さからコンクリート舗装面に落下させてしまい、レンズ(Nikkor28-105)の前球が粉々になりましたが、本体はSCで精度確認してもらって、問題なく動いているので、まだまだ長い付き合いになりそうです。
書込番号:15237203
3点
こんにちは
5周年おめでとうございます。
自分はデジ一入門から一年後の購入で、D300は3周年経過しました。
未だに使いこなせていませんが、必要にして十分の愛機です。
購入への道のりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8520062/
書込番号:15238983
3点
こんばんは♪
私は、お正月が来ると・・・まる5年です♪
ご祝儀相場と・・・狂想曲が一巡した所で買いました^_^;
私も、D400の姿を見るまでは・・・買い替えは出来そうにありません^_^;
書込番号:15239332
3点
皆さんそれぞれ現役で愛用してますね。
私もSCに持ち込んで点検やクリーニングをお願いして来ようと思ってます。
GR DIGITAL なんかは何周年記念パーティーなどイベントも企画されてますが
ニコンはデビューイベントだけなんですね。是非リコーを見習ってほしい。
5周年当日にはとりあえず何か撮影しに出かけようと思ってます。
書込番号:15240533
1点
icemicさん こんにちは
5周年おめでとうございます!
D300には高感度以外満足しておりますが、そろそろ後継機を見たいですね!
でも噂のあがったDX24MP機はちょっと。。。と思ってしまいます。
書込番号:15241521
1点
icemicさんこんばんは。
あれからもう5年になりますか。12月にボーナスが出た直後でした。
なんばのキタムラで店員さんが「今日はD300祭りですよ」なんて言いながら
対応してくれたことを思い出します。
一時はフルサイズへの移行を考えましたが、シャッター音を聞く度に惚れ直して
しまうんですよねぇ。 いまだにメイン機として頑張ってます。
中古で5万くらいだし、サブ機?にもう一台ってのも有りかな。
書込番号:15243663
2点
諸先輩方に比べれば、私なんて、まだまだ若輩者ですね。
購入して2年も経ってません。
実は新品でなく中古、とは言ってもメーカー保障のある整備品、で買いました。
なかなか整備品が手に入らなかったのですが、東北の震災の翌日に出ていて、
多数のサーバーが落ちているようで使えるクレジットカードを探しながら
購入したのを今でも覚えています。
書込番号:15244208
2点
中古でもう1台。
なるほど、下手に違う機種を買うよりレンズ、バッテリー、CFカードなど
アクセサリー類も使いまわしできるので、いいかもしれませんね。
わたしは最近マイクロフォーサーズ機が安かったので買ってしまいましたが
アクセサリーなどを含めると結構な出費をしてしまいました。
小さいので気に入ってますが、でもメイン機はD300です。
書込番号:15244656
2点
私も年が明けたら5周年です。月日がたつの速っ!
最新機種の方が画質は上なんでしょうけど、
D300以上に撮影自体が楽しいのは無さそうで。
所詮趣味だから画質以上に撮ってて楽しく高揚感が無いと・・・
自分にとってはこれ以上のカメラは今はないので、
サブにP7700を購入思案中です。
書込番号:15419326
1点
D300を手放して、思い切ってPENTAX K-5に変えて数ヶ月。
K-5に満足しています。
しかし、D300は手放すべきでなかったな〜〜〜と。
先日友人のD300を借りて数枚撮りましたが、シャッター音とホールド感は本当に良いですよね。
以前撮った写真を載せます。
経済的に許せば、買い戻そうかな・・・。
書込番号:15453496
2点
五年ですかぁ。購入当時クチコミに10年は使ってやると書いて、デジイチの先輩方に10年は無理だよとお叱りを受けたことを思い出しますw。今でも全然問題なく使えてます。後5年ぐらいいけるんじゃないかと思うぐらい元気です。D300はホントに使いやすく撮影中は自分の体の一部と化すかのような撮りごこちです。大げさ過ぎますがw。後継機が出て購入してもD300は手放さず、10年使えるか検証してみようと思います。
良かったら見てください。
http://www.flickr.com/photos/u3kjp/
書込番号:15651826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
丸型アイピース(接眼目当て)についてレポートいたします。
(みなさん 既にご存知でしたら聞き流して下さい。)
D300に自作で丸型アイピース(接眼目当て)を付けたいと思い
色々とネットで検索していたところ
Discover Photo ↓↓
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forcamera/eyepiece.htm
を見つけました。
DK-22にDK-19をくっつけた様な商品でプラスティック製のスクリーンが付いています。
値段も1200円+送料140円=1340円とリーズナブルで自作するよりも安いと思います。
使用感は結構カッチリしていて特にグラ付も無くパチンとくっつきます。
撮影時にモニターに鼻の脂が付くのが気になっていましたが
持ち出している為、使用する事によりかなり干渉されます。(多少は当ります)
見た目も個人差はありますが私はカッコ良くなったと思います。
軽く目を当てた場合は周囲が多少ケラレますが、やや押し付ける程度で問題なく見られます。
個体差はあると思いますが、私が購入した物は作成時に付けたと思われる
カッターの傷がDK-19(風?)のゴムの目当て部分に付いていましたが
値段を考えると「まーいいっか」程度の物でした。
もし、自作を考えていらっしゃる方がいましたら一度お試しあれ。
以上、レポートを終わります。
6点
1340円とリーズナブルですね!!
この様なものがあるとは知りませんでした。
キャノン用もありますね。
因みに私はニコン純正品を組み合わせて作りました。
組み合わせは下記のとおりです。
FM3A・NewFM2・FA・FE2用接眼補助レンズ
撮影者の視力に合わせた補助レンズ(-5〜+3m-1まで9種)
希望小売価格 各 \1,000 (税込 \1,050)
FM3A・NewFM2・FA・FE2用接眼目当て DK-3
 希望小売価格 \700 (税込 \735)
アイピースアダプター DK-22
希望小売価格 \200 (税込 \210)
若干高くなりますが、接眼補助レンズが視力に合わせることができます。
私の過去のブログに装着した画がありますので見ていただければと思います。
トンピーちゃんさんの買われたものと同じような感じになります。
↓
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/category0-10.html
書込番号:8596091
1点
皆さん情報ありがとうございます。
昨日近所のカメラやに行った時、純正品の組み合わせできない物かと
あれこれ見ていただけにまさにタイムリー
フィルム一眼時代(FA、F3)はこの手のアイピースだったため、
D300唯一と言っていいくらいの不満点でした。
これでアイピースシャッターも内蔵してくれたら、もっと言うことないんですけど.....w
書込番号:8596616
0点
こんばんは。
わたしはDK-22にF3用のアイピースを付けて使っています。
眼鏡をされている方は、これがなかなか使いやすいですよ。
ただF3用のアイピースは在庫が厳しくなっていますけど。^^;
書込番号:8598026
0点
 こんばんわ
私は、ニコン純正のレインカバーをほしくて購入しました。
ところが、そのままでは取り付けが出来ない
そこでDK22+レインカバー専用取り付けリング+DK17Mで1.2倍に拡大、よく見えます。
目から液晶が離れグット
注意 DK22はよくはずれます。
定価200+3750+5000円位です
書込番号:8600111
0点
こんばんわ
このSet純正の奴(3部品の組合せ)を付けて気に入っておりましたが・・
カメラを肩から下げて歩いていたら、丸いゴム部分が外れて
なくなってしまいました
ご紹介のは、外れなさそうですか?
書込番号:8600613
0点
皆様 こんばんは。
やはり皆様も色々と試されているのですね!
やっぱり丸い方がカメラらしくてカッコ良いですよね!
それに見知らぬ方が横でD300を持っていた時に
自分のが丸かったら何となく嬉しいです。(私的な感想です。)
Mr.あえらすさん
私が使っているのは今の所、外れそうになさそうです。
ただ、気をつけて頂きたいのは商品の造りなのですが
上記のショップに「傷が付いていたので交換して欲しい」との旨を伝えたところ
「この商品は、どれも多少の傷がついている為、交換しても
ご希望にそえる事ができないと思うので返金いたします。」
との返事が返ってきました。
多少の傷等はあまり気になされないのなら買っても良いと思いますが
気になさる方の購入は止めておいた方が良いと思います。
見えにくいかもしれませんが画像をアップしておきますので
参考にして下さい。
書込番号:8600683
0点
トンピーちゃんさん
写真付で、返信ありがとうございます。
これなら落とさなくて済むかも(^^;)
D300とS5Pro用に2個買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:8602105
0点
[8596091]のスレのリンク先を訂正します。
私の過去のブログに装着した画がありますので見ていただければと思います。
トンピーちゃんさんの買われたものと同じような感じになります。
↓
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/category0-20.html
書込番号:9186967
0点
私自身、丸型のアイピースを使ったことが無かったのでどんな感じなのかなーと思い、値段もリーズナブルだったので購入しました。
届くのが楽しみです。
書込番号:9195594
1点
トンビーちゃんさん
こんばんは
同じものを使用していたので補足します。
・掲載写真にもあるように、あなたのと同じところに同じキズがあります。ビックリですね。同じ生産ロットなんでしょうか。
・掲載写真を見ればわかるように、簡単に分解できます。
・スクリーンは、ガラスのようです。
・丸いお椀状のものは、ゴム質でできてますので、力の入れ具合で外れると思います。つまり知らない間に紛失するおそれがあるかもしれません。
・分解しないのであれば、ゴム質に接着剤を使用すれば外れる事はないと思います。
・目をアイピースに近づけた時の印象は、ゴム質のあたりが硬いと思いました。
・標準のアイピースと比べて、アイピースに目を近づけた時の外光は、少ないと思います。
・上質感はないですが、D300に付けて不自然さはないと思います。
今は、上記の丸型アイピースを使用していなく、掲載写真にもある
純正のマグニファイングアイピース DK-21Mと、接眼目当てDK-16(外光防止)を使用しています。
倍率は1.17倍とあまり拡大率が高くない印象ですが、一度使用してから離せなくなりました。
DK-21Mは写真の下部部分です。その上にDK-16が載っています。
余談ですが、写真を撮る前に、布で拭いた時に、細かい繊維がDK-16のゴム質の表面に付着しています。
書込番号:9199296
0点
皆様はじめまして。
私もD300にDK-22+FAアイピース+DK-3を真似させていただいていたんですが、
取って付けた感が気に入らなく、いつかどうにかしてやろう、と思っていました。
DK-17が流用できると一番いいな、と思ったのですが、DK-22には付きません。
そこで、邪道ですがTENPAのアイピースアダプター+DK-17を試してみることにしましたが、
この組み合わせは失敗でした。
がっかりしたものの、我が家にはF100があることを思い出し、
TENPAアイピースアダプター+F100用アイピースを組み合わせてみたところ、ドンピシャでした。
MEA-Nアイピースアダプター¥1000(送料別)、F100アイピース¥900弱なので、合計¥2000弱くらいです。
単純に丸窓化するだけであれば、この方法もお勧めですが、
目を押し付けると眉毛あたりがちょっと痛くなりそうですのでお気をつけください。
書込番号:15452295
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































