D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

保障についての質問です!

2009/03/02 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 R/Yさん
クチコミ投稿数:11件


ここによく並ぶサイトの中で理想的な補償が揃ってる所はどこなんでしょう??

自分で調べてみたところはPCボンバーが一番なのかな〜?なんて思ったのですがレンズキットのレンズは保証外と聞きました。。大抵のショップがそうなんでしょうか?

詳しい方お勧めのショップなど是非ご教授ください!!

書込番号:9181008

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/02 20:08(1年以上前)

>保障についての質問です!
>理想的な補償が揃ってる所はどこなんでしょう??
>レンズキットのレンズは保証外と聞きました。。

 保障ですか? 補償ですか? 保証ですか?

 どこもメーカー保証がありますね。
 レンズだけ保証がないというのは中古ですか?

書込番号:9181170

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/02 20:14(1年以上前)

 何をもって延長保証(記載が無いですがその話ですよね?)の理想と考えているかは人それぞれだと思います。

 ワランティマートのような別会社の保証か。
 店舗独自の保証か。
 保険か。
 手厚い保証にするか、追加金額を抑えるか。

 私的にはキタムラのような実質的に追加金額がいらない延長保証でなければ入る気がしません。

書込番号:9181201

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Yさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/02 21:04(1年以上前)

すみません!
「保証」でした。。

私的にはいろいろなトラブルが保証に含まれているのがいいです!
カメラは一年ほどやってるんですが自分で購入するのは初めてで・・とりあえずなんかの保証に入っていた方が安全かと思いまして・・(もちろん大切に扱った上のもしもですが)

PCボンバーはちょくちょく名前も聞くし・・と思っていたらレンズキットのレンズ(新品購入時)は保証に含まれないとの事でまた迷っている所存です・・・

書込番号:9181493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/03/02 21:21(1年以上前)

R/Yさん^^ こんばんは

ソフマップの保証はいいですよ^^破損・水没にも対応でPCボンバーさんも似てますが^^
壊れたら家まで無料で取りに来てくれます。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4245 保証金は購入時に商品上乗せです。

壊れても購入金額内ならお金は一切かかりませんし手続きもTELでできますよ^^

後はマップカメラさんとかイートレンドさんかな?

書込番号:9181627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/02 21:47(1年以上前)

>私的にはキタムラのような実質的に追加金額がいらない延長保証でなければ入る気がしません。

私も同じです。デジカメは商品寿命も短いし、レンズはそんなに壊れる物ではないし。

書込番号:9181818

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/03 01:12(1年以上前)

>レンズキットのレンズは保証外と聞きました。
そんな事は有りません(ニコンの1年保証)、しかしその聞かれたお店の延長保証の内容はそうなんでしょうね。
お店で 内容を、確かめて下さい。

書込番号:9183344

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Yさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/03 20:36(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
保証についてもいろいろなショップを見て最終的に決定したいとおもいます!!^^

・・と今値段を見たら4000円近く上がっていて上位に常連だったショップがほとんど入荷待ちのようですね・・

また気長に待つしかないですね(´;ω;`)

書込番号:9186796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2009/02/26 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5
当機種

シグマ70-200/2.8

みなさま、いつもお世話になっています。
板違いとは思いますが、テレコンについて教えてください。

D300に最近買ったシグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM を付けて競馬の撮影を楽しんでいるのですが、下記のテレコンの購入を考えています。
そこでお聞きしたいのですが、

質問@そもそもシグマのレンズにニコンのテレコンは使用できるのでしょうか?

質問A2倍テレコンが欲しいのですが、正直写りはどうでしょうか?
   1.7倍や1.4倍にしたほうがいいのでしょうか?
   皆様の使用感や感想などを主観で結構ですから、何でも教えてください。

(購入候補)
・シグマAPO TELE CONVERTER 2x EX DG
・ニコンTC-20E II
・ニコンTC-17E II

主な被写体は競馬たまにサギなどの大きな鳥です。
宜しくお願いします。

書込番号:9159640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2009/02/26 19:25(1年以上前)

ニコンのAF-Iテレコンは4爪なので純正AF−S望遠しかつかないハズ

書込番号:9159989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/02/26 20:38(1年以上前)

kyonkiさん

NikonのTC-17EIIのシリーズは、Nikon内でのの設計時非対応レンズに付かなくなるよう、バヨネットの爪が特殊な構造(スリット付き)になっています。

小爪を除去することで、非対応レンズへの試適が可能となりますが、2つのことが重要です。

1.機械的にレンズのパーツが衝突しないこと。これは、たとえば、VR24-120mmでは、焦点距離によって光学系が衝突しますので、非常に慎重な運用が必要です。また、70-180ズームマイクロでは内径が合いませんし超音波モーターではないのでMFのみとなります。
非対応レンズで私の経験で使用が推奨できるのはVR70-300のみです。

2.上記VR70-300では、Exifの表示では、あたかもコンバータをつけていないように表示されます。しかし、露出は正確に行われます。


上記VR70-300でのTC-17EIIなどの状況は、

VR Zoom-Nikkor ED70-300mm F4.5-5.6GにNikonコンバータを付ける
http://75690903.at.webry.info/200812/article_5.html

TC-14EIIなどTC-Eシリーズののマウント改造の方法
http://75690903.at.webry.info/200812/article_15.html

私は、Nikonの最新の3種のコンバータを300F4、VR70-300で頻回に使用し、借用のVR300F2.8、VR400F2.8で試したことがありますが、レンズ本体とコンバータ間には明瞭に相性があり、TC-20EIIはどれともあまり性能は優れなかったので、今は手放しています。シグマでも同じことでしょう。推測ですがTC-20EIIはお奨めできません。

TC-17EIIと14EIIは良い結果で、相性では特に、TC-14EIIとVR70-300はかなり良好です。

これらの情報も私のブログの12月の記事に関連したものが複数見つかるはずです。

さて、私の手元には、今は17と14の2本の、Nikon一般マウント改造テレコンがありますが、もし、お持ちのシグマレンズと同じものが新宿のYカメラなどに展示されているのであれば、作動を確認することはできます。また、お住まいが東京近辺であれば、飯田橋までお越しいただければ、私のテレコンで動作確認や試写は可能です。但し、今、仕事で海外にいますので3日以降となりますが。

書込番号:9160328

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2009/02/26 21:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

やはりシグマにニコンのテレコンは無理ですか。
爪が問題なのですね。

カメラ大好さん

一脚に引き続き、色々な情報ありがとうございます。
ニコン同士でも相性があるのですね。テレコンはレンズとボディの間に付けるだけと思っていましたが複雑ですね。
改造という手もあるようですが、素人の私には少し怖いのでニコンはあきらめてシグマのテレコンにしようと思います。

>飯田橋までお越しいただければ
大変ありがたいのですが、私は福岡ですのでまず東京まで行くのは今のところ無理です。
東京近郊であれば伺ってみたいのですが‥
海外からの詳しいご回答、ありがとうございました。

書込番号:9160511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/02/27 09:02(1年以上前)

ケンコー製でいいのでは。

私は、キヤノンですが40Dで400oF5.6に1.4倍のテレコンを付けていますが、綺麗に撮れますよ。
値段も安いし。
最初、メーカー純正で考えましたが、値段が全然違うので迷いましたが、ケンコー製のテレコンで鳥を大変綺麗に写されている方がおられ、だめもとで購入しましたが大正解でした。
F8になってしまうためAFは効きませんが、マニュアルフォーカスも慣れれば何のことはないです。

書込番号:9162840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/02/27 12:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレコンに頼らず明るいレンズに、思い切って行って下さい。
vr300f2.8なら幸せになれます。

私も参考に1回撮影に行きましたが、AFやシャッタスピードなど
けっこうシビアな撮影条件だと思いました。
300f2.8なら、AFもぜんぜん問題ありませんでした。

書込番号:9163475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/02/27 12:27(1年以上前)

補足 ↑ 300f2.8+17E2 純正テレコン 手持ち。
ベースレンズもテレコンも良いので、この組み合わせなら色収差など画質劣化は、
ほとんど気になりません。AFも低下してももともとのベースレンズがバク速AF
なので、お馬さん撮りにはぜーんぜん大丈夫です。

書込番号:9163491

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2009/02/27 17:42(1年以上前)

ジェンダーマンさん

ケンコーも良さそうですね。確かに安いですよね。
検討の材料にさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。

高い機材ほどむずかしいさん 

サンニッパ+テレコンのお写真、素晴らしいですね。
サンニッパはいつかは手に入れたいと思っています。それまではテレコンでしのごうかなぁと考えています。
作例のアップありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:9164684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/02/27 21:51(1年以上前)

機種不明

kyonkiさん

私も AF-S VR ED300mmF2.8 + 1.7EU の構成をお薦め致しますね。

遠征する時もカメラバックに入れて機内持ち込みです。いろいろと

心配しなくて済みます。笑

書込番号:9165887

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2009/02/27 22:07(1年以上前)

ど素人&おやじさん

ご回答ありがとうございます。
素晴らしい写真ですね。日本でしょうか?アフリカのサバンナのような。

書込番号:9165997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/02/27 22:49(1年以上前)

機種不明

kyonkiさん

遠征は、沖縄周辺の島ぐらいですね。笑

Photoは、成田国際空港の34L側の畑で撮影です。

朝陽や夕日との翼コラボなんかどうでしょうか!!

機材は、D300&328+1.7で撮影しました。

書込番号:9166218

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2009/02/28 08:26(1年以上前)

ど素人&おやじさん おはようございます

いやぁ〜 成田でしたか!
2枚のお写真とも風景の切り取り方が絶妙ですね。勉強になります。

サンニッパ、憧れます。
ありがとうございました。

書込番号:9167765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/03/03 07:34(1年以上前)

別機種
別機種

明るいレンズの望遠は、焦点距離だけではなくやはり解像感に違いが
でます。
328+17e2または14e2テレコンなら、ほとんど画質劣化
(色収差など)は気になりません。

鳥,馬などシャッタスピードを稼ぎたい、かつ解像感を望む被写体なら
300F2.8+14e2(17e2)の組み合わせが価格的にも安価で
色々な被写体に対応可能な選択だと思います。

一度328をレンタルされては?。
ちなみにテレコンのリヤ玉の大きさがニコンは大きいので、シグマには基本的に使えない
と考えておいたほうがよいです。
逆でニコンのレンズにシグマの1.4テレコンが使えるレンズもありますが使えないレンズもたくさんあります。
思い切って300F2.8VR+14e2(17e2)へ行かれるほうが悔いはおこらないでしょう。

書込番号:9183825

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D300 ボディの満足度5

2009/03/03 17:44(1年以上前)

当機種

シグマ70-200/2.8

高い機材ほどむずかしいさん こんばんは。

>328+17e2または14e2テレコンなら、ほとんど画質劣化
(色収差など)は気になりません。

そうですか。実際に使用されている方のご意見は大変参考になります。

>テレコンのリヤ玉の大きさがニコンは大きいので、シグマには基本的に使えない

やはり、純正テレコンに純正マスターレンズの組み合わせがベストでしょうね。参考になるコメントやお写真ありがとうございました。

書込番号:9185843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

標準

<モデルチェンジ>情報

2009/02/28 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 2500DXさん
クチコミ投稿数:1件

<D300>の後継と噂される、<D400?>が登場するという噂がありますが、その辺の情報は、本当でしょうか?

書込番号:9170321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2009/02/28 19:13(1年以上前)

一桁機は オリンピック年で更新
サブ機は その間に2回チェンジするのがこれまでのニコンのスタイルです。
ここから 今年が 予想されるのですが
公式な動きはありません。(個人のHPなどでは噂されていますが)

個人的には D400の型番は D4のサブ機として温存されると思っています。

書込番号:9170360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/28 19:21(1年以上前)

D400って何が追加されるのですかね?
高画素化とかボディ内手振れ補正くらいしか思いつかないのですけど・・・

D300のモデルチェンジでしたら、むしろD300をベースにしたフジS6Proの方が
インパクト強いかな?

書込番号:9170386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/02/28 19:31(1年以上前)

2500DXさん


当然出てくるでしょう!^^
また、この噂もいつも出てくるものですね。
まぁ冬のボーナス時期を狙って出てくるのではないですか??
ご興味があれば、貯蓄しておくことでしょう!

書込番号:9170445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/28 19:35(1年以上前)

明日から始まるPMAで何かしらの発表があると思うのですが…

値段が落ちるD300狙いです(笑)

書込番号:9170466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/28 19:35(1年以上前)

D300の後継機がD400という名前になるかどうか分かりませんが、
後継機が出てくるというのは、絶対に本当です。

いつかは、分かりませんが・・・

書込番号:9170467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/28 20:09(1年以上前)

こちら(PMA)で何か発表があるかも?

http://www.pmai.org/

書込番号:9170625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 20:22(1年以上前)

ここからの情報ですが

http://digicame-info.com/2009/02/pma2009-3.html


D400の登場は今年の7月まで。
14〜15Mセンサー
HD動画
3.5インチ液晶
常用ISO100-6400

他のモデルの過去の予想から見ても結構当たってます
(他も色々見てみて下さい)
通常は今年の秋以降と思われるD400ですが、それより早く出てくるのは間違いなさそうです。

書込番号:9170685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/02/28 20:42(1年以上前)

CCDカッターさん

う〜ん欲しい!(笑)
でも皆さんもこんな話題大好きですよねぇ〜。^^
うんそりゃ楽しいですもんね!(笑)

書込番号:9170804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 20:49(1年以上前)

あと、おそらくD400より早く(同時ぐらいか?)α800が出ると思いますが
これも14〜16Mセンサーで
ISO200-6400という常用感度が予想されてますので
実用感度設定が6400クラスまで上がるのは間違いないと思います。

ニコンやソニーがモデルサイクルを早める理由の一つに
モデルチェンジで価格改定を行いたいという狙いがあります。
新型なら訴求力も上がりますので、新発売を利用して利幅を乗せるには最適です。
世界的な不況で、既存モデルでは価格競争が加速するだけですので、早く新モデルが欲しいのです。

とまぁ予定より早まると思いますので、軍資金の準備は早めの方が良いと思います。

書込番号:9170853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/28 21:52(1年以上前)

CCDカッターさん

申し訳ありませんがD400のスペックがそれだけなのでしたら、別にD300から買い換えたいとは思いません。
お金貯めておいてD700を追加購入したいです。

フジS6Proが出てくるのであれば悩みどころですが、そんな噂はありませんしね。

書込番号:9171219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/28 22:03(1年以上前)

2500DXさん、こんばんは。
D300をスルーした私としては、その後継機種に興味があります。
価格にもよりますが、購入したいなと思っています。
発表が楽しみです。

書込番号:9171296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 22:15(1年以上前)

リンゴひとかじりさん

別に特定の人に強く勧めてる訳ではありませんよ^^
こういう新商品情報を集めてる所にこんな情報が集まってるので、参考にしてカメラ選びに使えればと言うだけです。
まぁここはD300の板なので、この手の話はD300に愛着のある人にはちょっと寂しい話題なので
拒否反応が出るのかなぁとは思いますけど。

私個人としましては、カメラはDXが色んなバランシングで最高だと思ってますのでフルサイズには興味がありません。
(個人的にですが、今は必要以上にフルサイズ至上主義の傾向が強過ぎると思います)
ですので、私の場合DXの最上位機が最良の選択となる為、D300も最高のカメラでしたが
その後継機はさらに最高だと思ってます。
D400が出ればスペックがどうであれすぐにでも欲しいです。

DX派には待ち遠しいカメラだと思います。

書込番号:9171366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/28 22:31(1年以上前)

カメラは写真道具ですから、あまりの愛着でもと思いますが、
D300はやはり特別ですね。D3と共に一つの時代の幕開けだと思います。

書込番号:9171487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/28 22:42(1年以上前)

自分の場合、欲しい改善と言ったら、
一位はボディ内VR(多分無理)、
二位は周辺にクロスAF点(無理っぽい)、
三位は強力なボディ内AFモーター(期待したい)
同じ三位でライブビューの改善(特に余計なミラー作動、期待したい)、
です。

書込番号:9171581

ナイスクチコミ!0


gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/28 23:44(1年以上前)

今話題になっているD400ですが、どうやら画素数は24.4Mらしいです。LCDは3.5インチでタッチペンタイプ。Nikon D400で検索すると確認できますよ。

書込番号:9171975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/01 01:24(1年以上前)

D400
常用ISO100-6400だけでも私は買いですね!

書込番号:9172497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/03/01 01:56(1年以上前)

目に見えるスペックはそろそろ限界ではないでしょうか?
大きく違うのは動画が加わることですかね。
D300でも普通に撮る分には十分だと思います。
ただ、カタログに見えない部分の改良がD400で見られたら買うと思います。
フラクシップにふさわしく、アイピースシャッターやボタン配置を改善してくれたらと思います。

あと絶対にありえない希望ですが、昔コンタックスが出していたフィルム面を動かすことによるボディ内AFなんてのは出してくれないでしょうか?
そうすれば、昔のMFレンズもAFで使えるのになぁ
フィルムからセンサーになった今、結構簡単にできそうですが。。。
お願いします、nikonさん!!!

書込番号:9172630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/01 09:33(1年以上前)

CCDカッターさん

別にCCDカッターさんの書き込みを非難するするつもりはありませんでした。
書き方が悪くて申し訳ありませんでした。

私はフルサイズには強い興味を持っているので、いづれはD700をと思っています。
ただ、DXについてはD300が十分に完成度高いと感じていまして、私自身が撮影する道具としてはこれ以上の機能は必要ないかなと思ってます。D300への愛着というのもありますが、それ以前に必要の無い機能のためにわざわざ買い換えることも無いという気持ちがストレートに文章に表れてしまいました。

但し、考え方は人それぞれですので、これはあくまで私個人の見解ということで・・・

書込番号:9173401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/01 18:13(1年以上前)

CANONがこの夏12MのフルサイズCMOS+Digic5を10万以下で出すらしいので
この際CANONとの両刀使いはいかがでしょうか。

書込番号:9175744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/01 20:33(1年以上前)

D300の後継機というのはDX機ということでしょうが、DX機にこれ以上の性能求めるよりはフルサイズに行った方が利口だと思うのですがねえ〜。
DXで選ぶのであれば価格がこなれたD300が最高の選択技だと思いますよ。
それだけD300は名機と呼ぶに相応しい出来だと思います。
仮にD400?の適正な購入時期は2年後かな?
まあ、価格を無視して最新のモデルを欲しがる人にとっては関係ない話ですけどね。

書込番号:9176443

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

傾き補正について

2009/02/28 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:15件

教えていただきたい事があり書き込みしました。

本日 子供のサッカーの大会の試合の撮影に行ってきました。素人なりに満足いくものが
あるので、印刷してチームのみんなに配ってあげたいのですが、癖の左下がりになって
いるので、補正たいのですが、何かおすすめのソフトなどありましたら教えて下さい。

カメラはD300(JPEG撮影です)を使用していて、それに付属のソフトしか今はありません。

よろしくお願いします。



書込番号:9171893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/02/28 23:37(1年以上前)

Picasa 3などはいかがでしょう。

傾き補正ほか簡単なレタッチも可能です。

書込番号:9171938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/02/28 23:39(1年以上前)

私はNX2とシルキーピックスを使ってますけど、どちらにも傾きの補正機能がついてます。
上記2つのソフトを比較しても、長短ありますので・・・・。
どちらかを選べと言われたら、最初なら純正(NX2)の方ですかね〜。

書込番号:9171949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/28 23:49(1年以上前)

JTrimでもできます。
フリーですし、レタッチソフトとしての基本的な機能は
揃ってますので、お勧めです。
「JTrim」で検索してみてください。
一例:http://www.woodybells.com/jtrim.html

書込番号:9172015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/02/28 23:49(1年以上前)

機種不明

D300&SIGMA10-20mmF4-5.6

SILKYPIXを使用しています。操作も簡単ですのでお薦め致します。

体験Softもありますので、ダウンロードして試されたらどうでしょうか?

書込番号:9172016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/28 23:52(1年以上前)

ココナッツ8000さん ☆ババ☆さん早い返事ありがとうございます。

picasa・NX2・シルキーピックスどれでもダウンロード出来る体験版みたいな
ものでも大丈夫ですか?(とりあえず)

RAWでの撮影も するつもりでいるのでいつかは こうゆうレタッチの
ソフトも必要かな と思っているところです。

書込番号:9172027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/28 23:57(1年以上前)

ブララビさん ど素人&おやじさん ありがとうございます。

教えていただいた中から、自分で試してみて使いやすいものを選んでみたいと
思います。

書込番号:9172064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/03/01 00:00(1年以上前)

>picasa・NX2・シルキーピックスどれでもダウンロード出来る体験版みたいな
>ものでも大丈夫ですか?(とりあえず)
私はpicasaを使ったことありませんけど、NX2・シルキーピックスは大丈夫ですよ〜。

>RAWでの撮影も するつもりでいるのでいつかは こうゆうレタッチの
>ソフトも必要かな と思っているところです。
実はレスした後、傾きだけの補正なら勧めるんじゃなかったかなぁ〜と思っていましたけど、
そう考えていたのでしたら検討してみて下さいね。
NX2・シルキーピックス以外にも、お試しできるソフトが多数ありますから、その中から選ぶと
良いですよ^^;

書込番号:9172081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/03/01 00:03(1年以上前)

通勤に1時間半さん


Picasa 3は無償アプリなので、インストール後は制限なく使えます。

Picasa、GIMP、Paint.NET、JTrimなど、自分のPCに入っているアプリを少しだけ
覗いてみましたが、
とりあえず傾き補正がしたいなら、ブララビさんお勧めのJTrimが良いような気がします。

書込番号:9172097

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/01 00:07(1年以上前)

IrfanView 日本語版(フリーソフト)など如何でしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html

書込番号:9172116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/01 01:28(1年以上前)

横スレ失礼申し上げます

☆ババ☆ さんD3Xスレ 覗いてください。


失礼しました。

書込番号:9172524

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2009/03/01 07:17(1年以上前)

私も傾きを直したいことが時々あります。

私のカメラはD90ですので1回だけカメラ内で傾き補正をしました。
しかしできればパソコンに落としてからゆっくり補正できたほうが便利だと思いました。
傾き補正のためだけにNX2を買おうかとも思いましたが、私が必要としているのは
傾き補正と、トリミングの機能だけなので思いとどまりました。
写真をあまりいじったりしないので高度なソフトは必要ありません。

付属のViewNXに傾き補正とトリミングの機能があればと思います。

書込番号:9173082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/01 08:40(1年以上前)

けちらないでPhotoshopを購入しましょ。

書込番号:9173251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/03/01 10:34(1年以上前)

シェアですがPTLensと言う手もありますよ
レンズの歪み補正も可能です

http://epaperpress.com/ptlens/index.html

書込番号:9173646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/03/01 20:36(1年以上前)

写真の傾きが気になるのでしたら、ベルボンのアクションレベルをお勧めします。
電子水準器で、三脚につけてもいいし、手持ちでも使えます。
最初慣れるまで、大変でしたが、慣れてしまえばそんなに苦になりません。

私は、風景写真を撮るので水平には気をつけているつもりですが
やはり傾いた写真が多かったので、ネットで調べたらこの電子水準器
がベルボンから発売されているのを知り、3,500円程で購入しました。
垂直方向も確認できるので便利です。
あと電池のもちが悪いと報告されていますが、そんなに悪いとは思いません。

水平が気になる方にはお勧めです。
ソフトで直すよりも、傾きのない写真を撮られたほうがいいですよ。♪♪♪

書込番号:9176461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/01 22:09(1年以上前)

みなさん返事が遅れてすみませんでした。
今 仕事から帰って来ました。

前に書き込みしましたが RAWの撮影も考えているのでレタッチの
ソフトもあったほうがいいかなと思ってます。

次は火曜日がやすみなので、色々試してみたいと思います。

電子水準器とか手持ちでも使えるんですね。
仕事の帰りにヨドバシとかで見てこようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:9177034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/03/02 11:55(1年以上前)

まずはソフトに頼らず、水平を出せるように訓練してください。
スクープ映像では水平レベルよりシャッターが命。そういう場合のみ
レベルあわせのソフトを使用してほしいですね。

書込番号:9179321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/03 00:23(1年以上前)

暑い夏は嫌いださんありがとうございます。

そうですね。まずは水平に撮れる様に練習したいと思います。
これから少しずつ温かくなってきて、カメラを持ち出すことも多くなるので
楽しみながら練習したいと思います。

デジタル一眼楽しいです。

書込番号:9183092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/03/03 01:00(1年以上前)

通勤に1時間半さん

そうですよ〜レベル撮りはカメラの基本中のことです。
ただしチャンスを失うような咄嗟の時は、レベルも露出も無視しても
かまいません。
一秒の何百分の一のコマがベストなら、後処理で調整してください。

あとは、MFでもピンをあわせられるようにしてください。
AFでジャストピンされても面白くは無いはずです。

書込番号:9183293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 D300初心者

2009/02/22 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:2件

本日、みなさんの仲間になりました。
いろいろ迷いましたが、鉄道撮影で使えそうな連続撮影等々でこの機種に決めました。
まだ、レンズキットの18-200mmしかありませんが、シャッターを押すという行為を楽しみたいと思います。

ところでみなさん、どんなレンズを使用してますか?
お勧めのもの、これは持ってなければいけない。みたいなものを教えてください。

今シグマの50-150mmF2.8 30mmF1.4EXDCなんかを検討中ですが。

書込番号:9139609

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/22 23:03(1年以上前)

おめでとう御座います。
レンズは 予算次第ですが…
私は ニコンが多いですが、シグマはFXでも普通に使える12-24mm を持ってます。

レンズ購入の ポイントは、純正、社外品どちらにするかも有りますが、DX専用かそうでは無くて
FXどちらでも使えるのにするのかも、大事なポイントでは無いでしょうか。
D700とか、フルサイズが欲しく成る事が有るかも知れないですからね。

予算の事も有りますが、出来ればニコンのボデイにニコンのレンズ!
ボデイより レンズで画質は変わりますからね(良い悪いは置いといて)、とに角ニコンの画質に成ります。

書込番号:9139751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/22 23:17(1年以上前)

車鉄がんこさん

購入おめでとうございます。
やはりF2.8以下の明るいレンズを揃えたいところですよね。VR18-200mmは万能ですが室内とかでは暗いし、背景もあまりボケないので。個人的には30〜50mmの単焦点レンズがお勧めです。

ちなみに私は思い切ってナノクリ24-70mmをヤフオクで逆輸入品を競り落としました。私個人はこのレンズの描写がすごく気に入っていますし将来フルサイズへの移行も考えているので買って後悔はしていませんが、なにせ大きくて値段も高いので簡単にお勧めはしかねますね。(笑)

書込番号:9139858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/22 23:36(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_80-200mmf28d.htm
距離、取り方にも依りますけど、こんなのは。

書込番号:9140025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/23 00:22(1年以上前)

当機種

D300&VR18-200mm

こんばんは!
ご購入おめでとうございます\(^o^)/

とりあえず、レンズの追加は急がなくても良いのでは??
VR18-200mmをじっくり使ってからでも遅くは無いと思います。

コレとコレは絶対に持ってなきゃいけないレンズなんて無いです^^
必要なレンズは人それぞれですので・・・
とりあえず、18-70mm程度の標準レンズ1本さえあれば撮影は楽しめますし。。。

VR18-200mmなら・・・屋外の撮影において細かいこと言わなければ、ほぼオールマイティーと言って良いくらいです。。。
使って、不満が出てからでも遅くは無いですよ♪

書込番号:9140324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/02/23 07:46(1年以上前)

車鉄がんこさん
これからは お仲間 ですね!

差し当たっては18〜200を使い倒して下さい。
どの様なレンズを使おうと、必ず不満は出て来るものです。
但し、不満点は人それぞれ。
明るさで有ったり、大きさや重さで有ったり、或いは合焦スピードが気になる場合も有るでしょう。
18〜200も万能とは言え、万能では有りません。
(日本語になって居りませんね)
使って行く内に必ず不満は出て来ます。
その不満点を補うレンズは必ず購入された方が宜しいかと思います。

書込番号:9141154

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/02/23 08:23(1年以上前)

車鉄がんこさん、

 ご購入おめでとうございます。
 私は一昨年のD300の発売日当日に購入しましたが、しばらくは18-200mmだけでした。

 このレンズの解像度や切れ味にちょっと不満が出てきて、あまり日を置かずに思い切って24-70/F2.8を買いました。結果的にはとても満足しております。ただ、やはり重い、でっかいということで、家族旅行には18-200mm一本だけで出かけています。
 これからの鉄道狙いには、多くの皆さんがおっしゃるように取りあえず18-200mmで慣れられてからナノクリなり、70-200mmなりを狙われるのが良いと思います。

 がんがん遣い倒してやってください。

書込番号:9141225

ナイスクチコミ!1


樹宙根さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/23 09:48(1年以上前)

私はVR18-200をD60のスナップ撮りの持ち歩きの時、レンズ交換がめんどいので使い始めました。購入当初はズームリングが70mmあたりで重く感じ、135mm過ぎると急に軽くなるという事と、フォーカスリングが触れると動いてしまう(ピントには影響が無く僅か程度ですが)と言う事でニコンに問い合わせいたしましたら、この機種はその傾向があるとの回答でした。その2点を除けば、D60のボディとのバランスはイマイチですがかなり便利に使えてます。
D700用にナノクリ24-70を使ってますが、スグにシャッターが切れ馴染みも良く、絵も明るくきれい・・やはり別格と感じます。
望遠用に使ってますVR70-300は24-70は比べると暗いですが、その分カメラ側でカバー、これも造りが良く、値段を考えるとかなり良いレンズと思ってます。
広角にはシグマの12-24を使ってます。これはかなり面白い絵が撮れます・・。
D300はD700と大きさも同じぐらいなのでどれもバランスよく使えると思います。重いので手振れもあまりしません(ここぞと構えた時は、緊張にてぶれてしまう事がありますが・・)
ニコンのレンズは全てジャスピンでした。たまたまかも・・ですが。(シグマ12-24は計測してませんが、感じとしてあってます)
一眼はレンズ交換あって生きてくるカメラだと思ってます。出来れば単焦点にと思うのですが、無精者なので・・今はまだズームのみです。私でも楽しく使えるレンズですから良いレンズだと思います。参考まで・・。

書込番号:9141442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/23 10:36(1年以上前)

私のお勧めは
DXですと純正35mmF2
FXですとこれも純正50mmF1.8
どちらも普及レンズですが標準単焦点レンズがいいと思います
ズームレンズは明るいのに越したことはありませんが
特にひどくて使えないレンズはないと思いますので
使用領域をカバーできる範囲をそろえていたらいいと感じます
最近50mmってやはりいろいろ使える領域だと感じます

書込番号:9141609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/23 10:49(1年以上前)

D700なんですが、レンズの考え方を少し

18-200は、価格の割りにオールマイティーに使える便利なレンズです
画質もVR効果のためかとても便利です

これが、一昔前の28-300mmくらいですと、便利なのですが暗くて画質が悪いです

風景などで、F8くらいに絞る場合では、解放値が暗いレンズでも
明るさは足りるのだから良いと考えられるかも知れませんが
解放から一絞りよりも、2段3段と絞った方が画質は良いです
(極端にF22とかにしちゃうと、逆に画質は悪くなりますけど)

それから、明るいレンズの方が、ファインダーが明るいので、ピントチェックしやすく
AFも合いやすいです

ズーム比は、大きくなれば当然無理しているということですから
せいぜい3倍くらいまでがいいでしょうね
評判の良いニコンの14-24なんかは、ナノクリ効果もありますが、ズーム比を
押さえためだからこその高画質でしょう

一般的にはズームよりも単焦点の方が画質は良いです

なので、次に揃えられるなら、まず、明るい(F2.8クラス)の標準ズームをお勧めします
17-50くらいで予算に合わせて買えばいいでしょう

18-200があるのに何でと思われるかも知れませんが、大口径標準ズームは
やはり描写で勝りますし、明るいからこそ出来る表現というものもあります

それを使った上で、絞り込むことが多いからやはり必要ないということでも
いいのですけどね

単焦点レンズもいいのですが、最初のうちは、画角を変えられる方が
便利だと思います

大口径標準ズームを使って、さらに高画質が欲しいから、ということなら
それから揃えられればいいと思います

望遠レンズですが、200mmくらいまでは欲しいですが、18-200があれば
ほとんど用事が足りますから、これも、画質に不満とかAF精度に不満が出たら
買えばいいと思います

写真の面白さを知ってもらうには、マクロレンズが一本あるといいですね
もっと近寄りたい、大きく撮りたいと言うときには、
望遠レンズで大きくするより、迫力ある絵が撮れます

18-200をしばらく使ってみて、不満点を感じたものから揃えられていくと良いと思います

書込番号:9141650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/02/23 11:21(1年以上前)

車鉄がんこさん

ご購入おめでとうございます(^^

みなさん仰るように、当面はVR18〜200mmでいいかと思います。

その後必要に応じて買い足される場合ですが、

あくまでも計画的に。。。と申し上げます(^^ゞ

”とりあえず”という買い物では、買換えなどの無駄が生じます。(経験者語る(汗))
私は、最初タムロンやシグマを使っていましたが、現状では結局ニコン(タムロン90mm含む)
です。

書込番号:9141753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/23 11:46(1年以上前)

車鉄がんこさん、おはようございます。

私も18-200からスタートしたクチで望遠端の甘さや歪曲のことなど細かいことをいわなければ、大抵の撮影にはコレ一本で対応できてしまいます。このレンズの後に数本レンズを購入しましたが、レンズ交換しなくてもいいというのはある意味正義だと思いました。

レンズに関してはコレ必携ってものはないです。人それぞれ被写体や撮影スタイルも違いますし、かけられる予算もまちまちなので。。。
やはり暫くはこれを使い込んでみて、不満なり要望が出てきたときに、それを補えるものを購入するというのが一番無駄がないと思います。

と、書きましたがこれでは身も蓋もないので、決して必携ではありませんが、超望遠やフィッシュアイなどの特殊レンズを除いて評価の高いレンズや2本目、3本目として購入される方が多いレンズを一応紹介すると、

【標準域】
・17-55/2.8G
・24-70/2.8G

【広角域】
・DX12-24/4G
・14-24/2.8G

【望遠域】
・VR70-200/2.8G
・VR70-300/4.5〜5.6G

【単焦点・マクロ】
・シグマ30/1.4
・シグマ50/1.4
・50/1.4G
・85/1.4D
・マイクロ60/2.8G
・マイクロ105/2.8G

あとこれに3/6に発売になるDX35/1.8Gが要注目でしょうか。
サードパーティー製のズームはよくわかりません、ごめんなさい。
ご参考まで。

書込番号:9141826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/02/23 12:19(1年以上前)

車鉄がんこさん


こんにちは!^^
諸先輩が書き込まれているので、
簡単に申し上げます。

小生もD80+VR18-200からD300へ移行した際に、
18-200でよく使っていた画角を調べ、FXに行かない!という条件の下で17-55に行きました。
未だに18-200は残しておりますが、よく使われる画角で「最初からいいレンズ」を
お持ちになられることをお勧めいたします。^^

書込番号:9141943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/23 15:03(1年以上前)

D300のご購入おめでとうございます。

皆様が言われてますように、究極の便利ズームレンズを使いこなした後にご自分が欲しいレンズを購入されたらいいと思います。

私は標準域では、シグマの18-50 F2.8 HSMを使用していますが今のところ不満はありません。
コストを考えておられるならお勧めです。
望遠側は、コスト重視ならやはりVR70ー300がいち押しです。
18ー200とは違った感覚で使えると思いますが個人的な感覚なのでご自分でお試し下さい。

そして何よりもバッテリーグリップの追加をお勧めします。
これが有ると無しでは全く別のカメラだと私は思います。
秒8コマは痺れますよ。w

書込番号:9142552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/23 15:26(1年以上前)

車鉄がんこさん
> 本日、みなさんの仲間になりました。
> レンズキットの18-200mmしかありませんが、

D300+VR18-200mmのご購入、おめでとう。

まずは、このレンズを少なくとも半年は使い倒して、良く慣れよう。
使い慣れた頃には、次に欲しくなるレンズのビジョンが明確になる。
交換レンズは、まとめ買い、大人買いするものじゃない。
さもなくば、消化不良に陥る。あるいは、勿体ないお化けが登場する。

書込番号:9142633

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/02/23 15:52(1年以上前)

 こんにちは。

 何を撮りたいと決まってなくても、50mmF1.4Dや35mmF2Dなんかは安価で明るい単焦点の良さは十分味わえると思います。
 オススメです。

 シグマレンズは・・・私に相性が悪いのか前ピンばかりになります。
 50-150F2.8を考えているのなら70-200F2.8がVR付でリニューアルする噂もあるので急がなければ待った方が良いかも知れません。




>>タミン7155さん

>18-200でよく使っていた画角を調べ、FXに行かない!という条件の下で17-55に行きました。

>FXに行かない!という条件
>FXに行かない!という条件
>FXに行かない!という条件

 ???

 え?

書込番号:9142716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/02/23 16:59(1年以上前)

スレ主さま

横レス失礼致します。


小鳥さん

当時は。。。です!(笑)
今はFXにも。。。です!(笑)

書込番号:9142923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/02/23 17:03(1年以上前)

横から失礼します

>小鳥さん

「酔心」はじめ今度は楽しみにしています(^^

(解説)
>FXに行かない

D3Xが出るまでの心理状況・・・時間差あり、
その後、D3Xの器量に惚れこんで。。。君子は豹変す!DX機と併用に。。。

書込番号:9142936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/23 17:30(1年以上前)

私も横から失礼します。

そうそう、人は移ろい易いものでございます^^;

私も全く同じ理由で24-70と17-55を天秤にかけて17-55を買って、
そののちD3を購入する暴挙に出て24-70も買うはめに><

書込番号:9143025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/23 17:40(1年以上前)

フィルムのF6、F80Sと共用なのでいろいろとレンズはありますが、基本はVR18-200とVR70-300でしょうか。

VR24-120、マクロの60、105、普通の35、85(2本)などとコシナツアイスの2本はほぼフィルム専用です。

まあ、ぼちぼちとお揃え下さい。

書込番号:9143064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/02/23 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマ 10-20mmF4-5.6

AF ED80-200mmF2.8

VR ED80-400mmF4.5-5.6

車鉄がんこさん ご購入おめでとう御座います。

広角は、シグマの10-20mmF4-5.6を使用しています。
自分としては、悪くないレンズだと思っています。

後、花を撮影する時は、AF ED80-200mmF2.8を使用しています。
重くて古いレンズですが、描写が最高に良いです。

望遠ズームは、VR ED80-400mmF4.5-5.6
AFが遅いのですが、リミット側に切替えれば一応”鉄翼”も問題
無く撮影できます。描写も悪くないなぁと思っております。

では、ご参考に!!

書込番号:9143950

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

PCモニターについて。

2009/02/25 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:312件

いつもカキコミを見て参考にさせてもらっています!

D300を購入してもうすぎ一年。
満足に撮影させてもらっています。

ところで、PCモニターを買い換えようと思っているのですが
みなさんはどの様なのを使っていらっしゃいますか?

色々と探しているのですが、決めかねてます。
グレアがいいのか、ノングレアがいいのか。。。。
お勧めはございますか?

サイズは高さが42cmが限界なので、24インチぐらいまでです。
予算は3万円ぐらいです。
用途はデジカメ画像編集、ハディカム編集&閲覧です。


諸先輩方、宜しくお願いいたします!





書込番号:9153129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 13:06(1年以上前)

「編集目的ならグレアパネルはやめておけ」
これはどうやらモニタ選びの際の鉄則みたいです。細かい所を見るにはグレアパネルは
不向きらしいですよ。

後、パネル形式が「TN」のモノはよほど一方向から見ると決まってない限りはやめておいた方が良いでしょう。本当言えば最低でも5〜6万ほど出してVAパネルあるいはIPSパネルと言われる物を探すべきなのですが、3万円程度しか出せない!と言われるのであれば、実際に店頭でモニタを見て、考えるべきではないかと思います(^^;

書込番号:9153216

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 13:08(1年以上前)

画像編集用に「3万円」って、糞みたいなやつしか買えないでしょ。
「画面が大きくなった」以外に買い替えるメリットなんて皆無。

書込番号:9153227

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/02/25 13:14(1年以上前)

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/

この辺を参考にされてはいかがでしょうか。
個人的にはキャリブレーター代も見込んでおいた方がいいようには思いますが。

書込番号:9153252

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/25 14:24(1年以上前)

予算が、ちょっと少ないと思いますが…
予算の範囲の、一番高いのを買われたら良いと思います。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?s_sub64=24&s_sub64_R=3&sbr=119&m=parts&lf=n&h=d&f=d&lf=0

書込番号:9153462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/02/25 14:42(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます!

>EF58いごななさん 
そうなんですね。
ハンディカムの観賞も兼ねて、と思ってグレアと迷っていたんですが。
比率的にデジイチの観賞&編集が多いのでノングレアにしたいと思います。

>YAH.さん 
15インチだと最近とても狭く感じるようになったので
大きいのを購入しようと思ってます。
3万円ぐらいではたいした物は買えないのはわかっていますが
皆様のご意見が聞きたいので、質問させていただきました。

>yjtkさん
参考にさせていただきます!
キャリブレーターも考えたんですが
私の用途ではそこまで必要ないと判断いたしました。
ハンディカムの観賞も兼ねてますのでVAパネルはどうなのかな、と。

>robot2さん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:9153522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/25 19:17(1年以上前)

 横から恐縮です。
 
 かねてより、「YAH.さん」のコメントを注目している者です。
皆様もご存知のように、YAH.さんのコメントは実に端的で、基本的には2行、
引用部分を含めても長くて6行(1月26日)といったところでしょうか。
それは、頃合いを見計らった的確なコメントで、いつも「なるほど !」と
胸のすく思いで拝見致しております。

 ただ今回は残念ながら、不適切な表現があったやに思いますが、いかがでしょうか?
自分も時々ご注意をいただく身ではなはだせん越ですが、他の方ならいざ知らず、
これからも深い洞察力に裏打ちされたYAH.さんコメントを、ぜひお聞きしたい
ものですから、どうかご一考いただければ幸いです。

 ちなみに最近の私の記憶では、1/26のコメント 最短  >で?  でした。

書込番号:9154580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/25 21:47(1年以上前)

@ほりぽんさん、こんばんは。
もし、物事に対してこだわるタイプの方なら、みなさんのアドバイスに従って、キャリブレーションを考えてみてはいかがでしょう。
ディスプレイは、PCの周辺機器では、一番重要なものだと思っています。
写真をやられるのでしたら、色は大事です。
モニタも、買える範囲で、できるだけ高価格のものを選んだ方が良いと思います。

書込番号:9155503

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 04:14(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、ネットストーカーですね!

では、あなたが親切な人のフリをして、3万円程度で
お勧めのモニターを教えてあげるといいのでは?

画像処理用なら“安物買いの銭失い”になることは目に見えており、
(現在使っている物が壊れていないなら)ヘソクリが貯まるまでは、
買わない方がマシだと思いますが。


言葉狩りを楽しんでおられるのなら、ご自由にw

書込番号:9157474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 15:05(1年以上前)

どうも状況荒れそうなので一言アドバイスを。

どうしても、お金掛けられないようであるのなら以下の機種が評価高いようです。

http://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w241dg.php
ヒュンダイのW241DGと言う24インチモニタ、価格.com上の最安値は約4万2千円。
グレアパネルですがこの価格帯では珍しくS-IPSパネルを採用し、色域も結構広いようです。

http://thais.chiiki.tsukuba.ac.jp/Members/masda/w241dg.icm
こちらにキャリブレーションして使っている例がありますので、参考にしてみてください。

書込番号:9159032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/26 15:44(1年以上前)

@ほりぽんさん こんにちは!
 みなさん、さまざまなモニター使っているでしょうね。私は、もう5年前ぐらいに買ったEIZOのL565(17インチ)を使っています。ノングレアのIPSで画像には向いていますが動画にはちょっと向いていない機種です。予算3万となると新品なら一番安いTN液晶が良いところです。 とりあえず、@ほりぽんさんがどこまでパネルの質に拘るかで決まってくるのではないでしょうか? プロ仕様や発色などを追求していくのならばお金を貯めて良い物を買えば良いですし、画面の大きさだけならTNパネルの機種で良いかと思います。いろいろと拘っていくと、モニターだけに留まらずグラフィックカードも良い物が欲しくなるのでは? あと、新品でなくても良ければ中古を探してみるのも手です。

書込番号:9159146

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 01:13(1年以上前)

私は昨年末まで三菱のRDT-176Sという機種とRDT-156Sという機種でデュアルモニターにしていましたが、
昨年末NANAOのFlexScan S2231W-EBKという機種に買い替えました。S2231はNANAOのラインナップでは
廉価な位置づけですが、

・机が広くなったこと(カメラとあまり関係ないですね)
・視野角が広いこと(斜めにみてもほとんど色合いに変化がありません)
・それまでに使っていた機種と比較した場合の階調の豊かさ

が印象的でした。すこしマゼンダが強く、出荷状態ですと輝度が高すぎるので調整が必要でしたが、概ね満足
しています。私もディスプレイの口コミをみて、パネルの種類(VA等)と色合いの関係をずいぶん気にしましたが
グレード的に、22inchあたりで考えると、最上級のものは10万円超でちょっと手が届きませんでした。しかし、
量販店に売られている3万円台の機種ではやはり見劣りしましたので、妥協案として実売55,000円程度だった
上記機種を購入した次第です。

買ってわずか一ヶ月で同機種はモデルチェンジしてしまい現在は同じグレードのものは、FlexScan S2232W-EBK
になっている様です。パネルの品質などは実物をみるのが一番ですので、もしご興味が有れば実機確認されてみて
ください。

FlexScan S2231W-EBKを購入する際、唯一価格は度外視して最後まで迷ったのは同社のFlex Scan L997-GYという
機種でした。これはさすがにとても奇麗でしたが、予算とのバランスで購入は見送りました。でも、すばらしいです
よ。値は貼りますが是非実機ご覧になってみてください。

さて、最後に私がナナオに決めたのは、メーカー側保証の期間が3年だったこともあります。仕事にも使っています
ので、純正での保証期間が長いにこしたことはありませんし、聴くところによれば不具合がでたばあい、代替機の
貸し出し&メーカー側のピックアップがあるとのことでしたので、同社の機種にしました。販売店での延長保証の
代金等を考えると(過去のディスプレイも概ね3-4年で更新でしたので)、メーカー保証3年はありがたいと思います(三年ないし使用時間○○○時間でした、数値失念)

ご参考になれば、、、

書込番号:9162141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/02/27 08:09(1年以上前)

こんにちわ

私はソニーの17インチトリニトロンを使っています。デジイチを始めて半年足らずですが、自分の撮った写真を他の液晶でみて、愕然としました。それまで22インチの液晶を物色してましたが、いまは20インチオーバーのCRTをさがしています。最近まで放送局のモニターはCRTだったとききますし。写真とビデオの両方にこだわるならCRTがいいと思います。

耐久性も液晶より上ではなかったでしょうか?

ご参考まで

書込番号:9162708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/27 17:15(1年以上前)

 横から、お邪魔します。  

  YAH.さん

 私の申し上げたことが、不快でご迷惑に思われた
なら、それは私の不徳ですので、お詫び致します。  
 
 

書込番号:9164559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/27 17:43(1年以上前)

  私も、3万の予算で大型モニターはやはり無理かなと思います。

  以下、横から失礼致しますが
スレ主様のご質問にも関係することなので、ご容赦下さい。

>液晶でみて、愕然としました。
>写真とビデオの両方にこだわるならCRTがいいと思います。
>耐久性も液晶より上ではなかったでしょうか?
当方は2年前、SONYのCRTから、NANAOの液晶に切り替えた者ですが、今ひとつ
液晶に慣れ切っていない者です。

  そこで、皆様に質問致します。
A)皆様は、やはり主に液晶をお使いになって、画像処理を行っていますか?
 液晶使用で、以前のCRTと同じような感覚で処理できますか?
B)当方の、NANAOの液晶はCE21Wですが、左右で明度に差があり処理に不都合があり
 たいへん困っていますが、皆さんの製品はそのようなことがありませんか?
 (パネルのみ、交換してもらいましたが、やはり同じ状態で、精細な画像処理には、
  いまだRCTにがんばってもらっている状況です)
C)今後、CRTの製品は、不足なく供給されるのでしょうか?

当方も折に触れ、先々のことを含め色々検討しておりますが、情報をお寄せいただければ幸いです。

 (なお、スレ主様にご迷惑でしたら、後日、別の板を立てさせていただきます。)

書込番号:9164691

ナイスクチコミ!0


HAL2009さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/27 19:38(1年以上前)

私もCE210Wを使っており色むらに悩まされメーカーにチェックしていただいたところ
ΔE+-2程度で仕様範囲内という結果でした。
ColorEdgeを名乗るモニターなのにとちょっと残念な返事。
その後に発売されたColorEdge CG241Wを現在使用していますが、色むらも補正でき
慣れれば充分に画像編集に使えると思います。
シャープ感がCRTと大きく異なるのには未だに違和感が残っていますが。

書込番号:9165150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/28 09:07(1年以上前)

検索してみるとCE210Wの色むらは、みなさん気にしていて別の機種に買い換えているみたいですし、色むら自体はVAパネルなら普通に発生する現象らしいです、真っ直ぐでは問題なくとも斜め45度辺りから色が薄くなり始めるのがVAパネルの特徴です。現行のColorEdgeシリーズもIPSとVAパネルの両方があり色むらの出ないIPSですと18〜60万になりますね。
 CRTの供給ですが、あくまでも個人的な推測になりますが、いつか供給はストップか少数生産で高くなるのではないでしょうか? 消費電力やリサイクル面で考えるとCRTを使うメリットが無いと思いますので・・・。

書込番号:9167895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/28 10:56(1年以上前)

@ほりぽんさん

皆様の仰るように、デジカメ編集やるのでしたらPCモニターにはお金かけたほうが良いですよ。3万円の予算ではちょっと厳しいかも・・・

デジカメ編集用として定評のあるモニタはナナオのEIZOか三菱電機のダイヤモンドクリスタルですが、どちらも最近の安い液晶モニター(BENQやACER)に比べるとかなり割高です。また、EIZOやダイヤモンドクリスタルは量販店にはあまり置いてなくて、ほとんどの場合取り寄せかメーカー直販になりますので値引きや安売りも期待できません。

予算としては汎用レベルなら7〜10万円、カラーマネジメント用と謳われているちょっと本格的なレベルだと13〜15万円の予算が必要です。ただ、それだけの価値はあると思いますよ。

書込番号:9168299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/28 11:01(1年以上前)

画質に定評があったSONYのトリニトロン管も既に完全に生産を終了していますよね、
未だにパソコン用モニタに使用できるCRTを生産している所は有るのでしょうか?

書込番号:9168327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/28 12:23(1年以上前)

   ・@ほりぽんさん 
やはり、DX最高機種をお使いなのですから、そのレベルに応じた処理をされることでしょう。
私もたまに、インターネット閲覧用に使用しているモニターでプリント等する機会もあるのですが、
それで画像調整しても、なかなか意図したものが出てきません。
ただ、精細な調整が必要の無いときは、それでも充分かと思っておりますが。

  ・HAL2009さん
  >私もCE210Wを使っており色むらに悩まされ
  >ColorEdgeを名乗るモニターなのにとちょっと残念
やはり、そうでしたか。わたしもたいへん残念な思いをしました。
ただ、ナナオ社の名誉のために付け加えるなら、色むらを率直に認め、パネル交換時も
代替品を用意するなど、誠意ある対応でした。

   ・かずぽん5222さん 
  >CE210Wの色むらは、みなさん気にしていて
  >別の機種に買い換えているみたいですし
私も、ネットで1・2の不具合意見を散見しましたが、やはり問題のあったモデルだったのですね。
それなら、パネルを変えても無駄だったわけです。

   ・うどさんさん
  >画質に定評があったSONYのトリニトロン管も既に完全に生産を終了していますよね、
  >未だにパソコン用モニタに使用できるCRTを生産している所は有るのでしょうか?
やはり、世の流れには逆らえないと、いったところでしょうか。
回顧になりますが、トリニトロンは本当に良いモニターでした。

 皆様、私の横からの質問にお答えいただき、たいへんありがとうございました。
そしてスレ主様、貴重な板をお借りして、誠に恐縮でした。

書込番号:9168647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング