このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 23 | 2009年2月21日 19:40 | |
| 10 | 8 | 2009年2月21日 13:11 | |
| 1 | 8 | 2009年2月19日 21:37 | |
| 11 | 14 | 2009年2月19日 21:05 | |
| 3 | 16 | 2009年2月19日 10:47 | |
| 29 | 25 | 2009年2月19日 08:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
東京ドームで撮影しました。
使用機材はD300、VR16−85、60F2.8G、三脚不可のためすべて手持ちです。
シルキープロデフォルトで現像しています。
最初の4枚は入賞作品です。
1点
最後の4枚はAF-S60mmF2.8Gで撮影したものを選んでみました。
4年ぶりに行きましたが、その時よりはるかに豪華で上品な色の花が多く展示されていました。
東京周辺の方で蘭に興味のある方は、2千円で1日楽しめますのでぜひ一度ご覧になってください。
書込番号:9098001
1点
にっこゆきさん、こんにちは。
綺麗ならんの花ですね、大賞は胡蝶蘭でしょうか。
しかし、VR16-85はいいレンズみたいですね(私はVR18-105使ってます)、
後ボケもなかなかですね、このレンズ欲しくなりましたよ。
自宅に居ながららん展に行った気分になりました、美しいらんのお写真
有難うございました!
書込番号:9098548
0点
写真が入賞したのかと、勘違いしましたわ・・・
価格.comの添付写真は副次的なものなので、このような使い方は
あまり良くないんじゃないかしら
いきなり16枚なんて・・・
オンラインアルバムなんかを使うべきじゃないかしら
書込番号:9099279
15点
ニッコユキさんは、皆さんの評価を聞きたいんですよ。
私の評価は、まずまず(普通)といっておきます。
書込番号:9099354
0点
んんん なんとコメントしてよいものやら
もちろん カメラの板ですから カメラのことと思いきや
ニコンレンズでの撮影結果に対する評価ですよね
普通にきれいに写っています。
シマシマの欄の花とその右側 一段目のもの 再現性は見た目ですか
エーっと写真に番号とか 花の名前を記していただくと コメントが
しやすいですっ。
この主催者は節度を持った撮影を許可しています。心置きなく楽しめたと思います。
よかったですね。
書込番号:9099415
0点
にっこゆきさんこんにちは。私のまずまず(普通)の写真アップしました。
カメラはオリのE-3です。レンズは、50mmマクロに1.4倍テレコンを
取り付けて撮りました。D300の板にオリの写真のアップお許し下さい。
書込番号:9099506
0点
よこレス 失礼します
スーパーズイコーさん
貴方の写真には 主張があります 見ていて気持ちがよろしいです。
お聞きします コスモスの花芯を出さなかったのは何か意図がございましたか
書込番号:9099572
0点
弟子゛タル素人さんこんにちは。花芯をあえて写さなかったのは、この手の写真が
多すぎるので、人と違った目線から撮ってみたかっただけです。
色々考えて撮影するのも楽しいです。飽きませんね。
書込番号:9099613
0点
早速 恐れ入ります
なるほど なるほど やはり そこまでお考えでしたか
大変勉強になりました ありがとうございました
またどちらかでお会いしたいですね
書込番号:9099693
0点
スーパーズイコーさん
これで普通ですか?
恐るべし・・・
スーパーズイコーさんの最上級の画像を拝見すると卒倒するかも(笑)
しかしすごい描写です。
書込番号:9100239
1点
・綺麗な花の写真、ありがとうございます。
・綺麗ですね。本当に。
・被写体の美しさがよく表されている写真が多いですね。
・墨絵、書道、華などの作品展覧会の撮影を依頼されて、
またはWEBなどで、作品を紹介するような気持ちで撮る場合、
または、被写体の作品集、図録などの写真原稿に使用するような場合には、
自分の写真作品を撮るとか、自分の写真作品性の気持ち、主張を抑えて、
被写体の作品を優先して、いかに被写体の作品を自然に美しく映えて撮るか、
の技術でそれはそれで結構難しい技術かと思います。
・いい勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9100274
0点
フッサール・ヒロさん今晩は。花の写真ですが、自宅の庭で写したものです。
普段は、自宅付近に花が咲いていれば、気ままに撮影しています。
ただ、背景には気をつけるようにはしています。(余計なものが写らないように)
書込番号:9100492
0点
おはようございます。
チョロぽんさん、スーパーズイコーさん、弟子゛タル素人さん、フッサール・ヒロさん、輝峰(きほう)さん、お写真とコメントありがとうございます。
素敵な写真拝見させていただきました。
>大賞は胡蝶蘭でしょうか。
大賞はリカステという品種です。
1999年、2001年にも大賞に選ばれています。
原産地:メキシコ〜アンデス山脈、分類:着生蘭、日本での栽培は他の蘭より難しそうです。
kaolyさん、コメントありがとうございます。
>オンラインアルバムなんかを使うべきじゃないかしら
大混雑の中での写真は、へたな鉄砲数撃ちゃ当たる方式が一番です。
ただ副作用の外れ弾が多すぎて整理に苦労しています。
整理がつき次第他のアルバムを使わせていただきますが、グズグズしていると展示会が終わってしまいますので、少し多いと思いましたが添付させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:9103144
0点
にっこゆきさんこんにちは。テレビでラン展の映像見ました。
ものすごい人の数ですね。よくドームの中であれだけの写真撮れましたね。
感心しました。すごいです。
書込番号:9104529
0点
>D300の板にオリの写真のアップお許し下さい。
スレ違いですね。出て行ってください^^
書込番号:9106550
5点
こんばんは。
私も初日に行って、たくさん撮ってきました。
私の外部フラッシュはSB27と古く、強制発光モードしか使えないせいか、微妙に光の当たり具合に不自然さが出てしまい、いま一つな出来がままありました。 古い機材でうまく撮るには、知識と腕が必要ですね。
i-TTL調光なら、不自然さが少なく撮れるのでしょうね。
フラッシュの使い方は、奥が深そうですね。
実は、もう一度らん展行って、リベンジしたいと思っています。ではでは。
書込番号:9106738
0点
おはようございます
先程kaolyさんのご忠告に従い、ニコンオンラインアルバムのカテゴリー「花・植物」に入れました。
蘭に興味のある方よろしければどうぞ。
書込番号:9108702
1点
D700の板でも値上がり傾向のスレが伸びていますね。 [9120567]
決算期を控えて安値になったらD700をと、ひそかに狙っていた私には大誤算^^;。
安値情報を探してネット上をうろついていたら、どえらい安値の店を見つけました。
http://www.syndecstore.com/
どれぐらい安いかというと、
D3はEuro1979.00(238400円)、D300はEuro722.00(86200円)、D700はEuro1322.00 (157800円)と言った具合です。
店の紹介にはホールセールス並の価格で、英国の税抜き価格である。韓国、日本、中国などで仕入れていて、配達は各国のセールスレップが直接送付するなどと書かれています。
それにしても常識外の値段が付いていますね。この店の信頼性はどんなものでしょうかね。>London在住のkawase304さん、どうでしょうかね(いきなり名前を呼んで失礼。でも調べていただけるとありがたいです)。
まあ、店が信頼できても保証、不良返品などでおいそれと手は出せないものの、並み居る日本の量販店をあっさり凌駕する価格の秘密が知りたいですね。
D300遣いなのでこの板に書きました。
1点
フジのS5PROの書き込みを御参考に!
携帯電話からの書き込みの為
リンク貼れません。
ご勘弁を!
書込番号:9124902
2点
5yen-damaさん、
早速にレスをありがとうございます。
なるほど、店の名前は異なるもののよく似た仕掛けなのですね。S5Proではかなりやばいことがあったようですね(そのスレではkawse302さんも登場されていますね)。
これはやばそうですが、たとえVAT分を支払っても日本の最安値価格よりはるかに安いというのは、どんな秘密があるのか?円安で仕入れて円高で売っているのか。それにしても円安時代にどんなにたくさん仕入れたのかという疑問がありますね。
書込番号:9124990
0点
Macinikonさん
このお店(たぶん、お店じゃないけど)に注文しないほうが良いと思いますよー。 (^o^)丿
以前(昨年の暮れ)あたりに別の名前で同じWEBデザインのお店がありました。
かなり安いのですが、外国からだと銀行送金のみ受け付けるとあったので
他の支払い方法はダメ?ってメールしてみました。
(銀行送金だと品物が来なかった時に、お金取り返すのは非常にむずかしいですものね。)
結果、お返事は来ませんでしたので、このお店には注文しないほうが良いと思い
お取引はしませんでした。 ( ^ー゜)b
しばらくHPをウォッチしていましたが、やがてHPは無くなり海外の掲示板でも
「騙されちゃったよーん」の書き込みが見られるようになりました。 (* ̄∇ ̄*;)
たぶん、今回も同じ感じだと思いますが、断定は出来ないので
Macinikonさんのご判断にお任せします。 m(._.)m
書込番号:9125340
4点
カードが使えるようですから 注文して見るのも良いかも知れませんね、結果を出来れば教えて下さい。
書込番号:9125943
0点
確かなものは何もありませんが、何か怪しげですよね。
怪しげな理由
@カメラ雑誌のとかでは見たことがない。要するに何でも屋だし、インターナショナルシッピング無料なんていうのも怪しい。プライベートジェットでも持ってるんでしょうか??
AEURO表示が怪しい。イギリス国内での商売を相手にしていないという意味でしょう。それは何かオカシイ。イギリスはヨーロッパでは一番のカメラ消費国だし、乗り込まれると困るのかも。。。。
B在庫が怪しい。サイトのTOPにも書いてありますが、要はアジアから買い集めたものを売ってるバッタ屋さんですよね。つまりちゃんとした卸元から買い付けてないということでしょう。
でも、確かに安い。
ヤフオクで中古買いことと比較すれば良いのかも知れませんけど。。
レンズでも買っちゃおうかなー。
書込番号:9125962
1点
guu_cyoki_paaさん,
レスをありがとうございます。私も少し調べたら、S5Proの板で取り上げられている店の住所(Bristol)とよく似た場所にありますね。その店のWEBデザインと全く同じですね。これは臭い、やっぱり止めよう。
robot2さん、どうもです。カードが使えるようでも、やっぱりカモになりたくないです^^)。やめようと思います。と、言いつつも、なんでこんな値段が出せるのと思ってしまいますね。
kawase302さん、お呼び立てしてすみません。やっぱり臭いですねェ。日本からクレーム付けたり、返品処理などはまったくやりたくないです。そんなことにエネルギーを使いたくないです。Londonに店舗があるようですね。お暇なおりに探検に行っていただくとありがたいです。うまく行けば安いものがあるかもですね。
どうも皆様ありがとうございました。これはヤバい店ということで、見送ります。
書込番号:9126600
1点
Macinikonさん
インターナショナルオーダーの場合は銀行振込だけって書いてありますよ。
クレジットカードは使えません。
そこがミソなんですけどね。 (^v^)
HELP&INFOのコピーを貼っておきますね。
お返事は結構ですよ。
でわー (⌒0⌒)/~~~
書込番号:9126892
1点
ボディ並びに高額商品は多少高くても国内の方が無難だと私は思います。
書込番号:9130588
0点
本日、念願のD300を購入し今充電中です。
明日からが楽しみです。
今までのD60はサブになりますが活用していきたい
と思っています。
諸先輩方 判らないことがありましたら
書き込まさせて頂きますので
ご指導ご鞭撻を宜しくお願いいたします。
新規購入レンズ
ニコン AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
タムロン SPAF10-24mm
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
財布がカラになってしまいました。
1点
ご購入おめでとうございます
最初に何撮りましょうか?
私はもう忘れましたが、今時期ですと春の花なんかいいでしょうね
それとも身近な人でしょうか?
書込番号:9117614
0点
itdさん。
D300ご購入おめでとうございます。
購入レンズも広角・標準・望遠とソツなく購入されて羨ましいです。
私も08年11月に購入しましたが写真を撮ることが楽しくなるカメラです。シャッター音は最高ですね。
次のレンズは明るい単焦点でしょうか。自分は35/F2を持っていますがなかなかいいですよ。
カバンに入れても苦にならないのでいつも持ち歩いています。
楽しい写真ライフを!!
書込番号:9118219
0点
itdさん、おはようございます。
D300ご購入おめでとうございます。
ほとんどのシチュエーションをカバーするレンズ郡もお揃えになりましたね。
今の季節は、雪、渡り鳥など、もう少し経てば桜や花が野山を彩るの季節、
楽しみですね。そうなると今度は単焦点とか等倍マクロも欲しくなってくると思います。
これから欲しいレンズ、アクセサリー欲しさに頭を悩ませることもあるかと
思いますが、あまり深いこと考えずにD300ライフ、満喫してください。
書込番号:9118649
0点
itdさん
御購入おめでとうございます。
D60とは異なる、ズッシリとした存在感とパフォーマンスを実感して下さい!
それにしても、一気に揃えましたねぇ。
広角から望遠まで。
何を撮ろうか迷ってしまいそうですが…。
週末は一切合切持ち出して、お楽しみ下さい!
書込番号:9118696
0点
itdさん,
ご購入おめでとうございます。
レンズもしっかりとそろえられましたね。
でも、これから、まだ必要なものが増えそうですね。>私の経験ですが^_^。
単焦点レンズ、三脚、ストロボ、カメラバッグ、フィルター、、、、、
いやー、沼は深くて、始末の悪いことにそこら中にありますから、しっかりとはまってください^_^)。
書込番号:9118759
0点
D300のご購入おめでとうございます。
カメラ性能に質感などコストパフォーマンスに優れたカメラですよね。
これに小さな被写体に対してもAF性能が上がってくれたら言う事なしなんですけどね。
電車などでは十分に活躍してくれます。
D300楽しく使い倒して下さいね。
書込番号:9120127
0点
皆様
書き込みありがとうございます
感謝感激です
実は、充電は完了したのですが
本日は、予想に反していろいろありすぎて撮れませんでした
悲しいです。
建物のために広角レンズを
子供のテニスの試合に望遠を
シャッター音の良さとD60で物足りないさ
政治不信と景気の落ち込みを振り払うために?
D300を思い切って後先考えず、ほとんど衝動買いで
手にしてしまいました。
D300には何か魔力がありますね!
明るいレンズは、考えるだけで怖いです
書込番号:9121848
0点
すみません当方デジ1暦4ヶ月の素人なのですが、D300と35mmf2、16-85VR、70-300VRを所持しております。
まず結果というか、直面している事態なのですが、全レンズとも、絞り値が動かなくなってしまっている(手動もPモードも不可)、オートフォーカスが機能しなくなった、この2点です。
F値は35mmが45、16-85と70-300が3.5で固定になってしまっています。
直接的な原因なのか確証はありませんが、この症状が出る直前に35mmのAF微調整を弄っていました。
マニュアル内の関係のありそうな箇所には目を通し、ググっても見たのですが解決には至らなかったため、こちらにて質問させていただきます。何卒、よろしくお願い致します!
0点
どこかのメニューをいじったためだと思います
すべての項目をマニュアルを見て出荷時の状態に戻されてはいかがでしょうか?
書込番号:9085099
1点
メニュー画面の撮影メニューからリセットを選択しても駄目ですか?
書込番号:9085115
0点
>>atosパパさん、>>神玉二ッコールさん
返信ありがとうございます。早速やってみたのですが、ダメみたいです・・・35mmのF値が45から僥7に変わりました。依然としてAFも働きません・・・
書込番号:9085226
0点
まずAFは、切り替えレバーがマニュアルになってないか見てください
半押しAFと、AF駆動ボタンもダメでしょうか?
絞りは、ダイアルを回しても表示が変わらないのか
表示は変わるけど、絞りが利かないのか見てください
露出マニュアルモードでもだめですか?
ストロボ設定で、絞り固定になる時があります
ストロボオンとか、外部ストロボはついていませんか?
感度自動制御になっていませんか?
メニューの設定項目は、ものすごくありますし、リセットで
出荷時に戻らない項目もありますから
ものすごく項目は多いですが、ひとつずつ調べて出荷時に戻してください
それから、レンズの接点の接触不良、故障を疑ってみてください
書込番号:9085315
3点
>>atosパパさん
直りました!ありがとうございます!
おっしゃるように操作をしていきましたところ、最初は直らず、カメラを置いて返信文を打っていたのですが、ふとカメラを見るとF値が2に戻っており、弄ってみたら絞りもAFも動きました!ドコがネックだったのかが判別できませんでしたが、高いお金を出して買ったものなので元に戻ってよかったです!
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました!
書込番号:9085410
0点
こんにちは。
>ドコがネックだったのかが判別できませんでした・・・
わたしはD300を購入して1年以上たちます。
過去、色々いじってもそんな症状になったことはありません。
推測ですが、やはりマウントの接点の問題のような気がします。
たまにマウント部の掃除をすると、
拭いたペーパーが、ことのほか真っ黒になります。
ここはこまめに清掃したほうが良さそうです。
油がとれると駄目とおっしゃる方もいますが、
今のところ問題ないようです。
あとAF微調節ですが、
近距離のテストでは調整しない方がよいようですよ。
近距離のずれは遠距離なると相当なずれになるそうです。
難しいので、もしかしたらここはプロに任せるべきところかもしれませんね。
参考までに。
書込番号:9087605
1点
こんにちは
D300にはレンズ接点へ電気が通じていますから、出来ればレンズ交換される時は電源OFFがいいでしょう。
書込番号:9087647
1点
問題が無くなったようでなによりです
レンズの接触不良かな?でも2本買えてもダメだったんですよね
ニコンのカメラは他メーカーより壊れにくいと思っています
なので、おかしくなったら、まず自分の使い方を疑うようにしています(笑)
書込番号:9087694
2点
こんにちは。
めたぼオヤヂさんのご指摘しているAF微調整の使い方については、
以下のサイトで「ニコン映像カンパニー開発本部」の方が説明をしています。
開発側の方のお話ですので、私は勉強になりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
書込番号:9091813
1点
荒れるとは、思いますがD200の場合だと1300枚しか撮影していない中古を買いましたが1ヶ月の間に、シャッターユニット交換を2回もする羽目になりました。(ニコンサービスにて)
さらに最悪ですが、室内で設定をした程度なのに1時間程度で、フル充電のバッテリーは切れるし(当然新品)ユニット交換時に点検済みだったので当たり前ですが無料修理ですので金銭面は良いが・・・
ピントずれ(同じレンズを使っているのに前ピン後ピンと変わり、修理に出すとなんだか部品が壊れているとのことで、交換となりました。
それなのでニコンが丈夫なんて話は、都市伝説以外の何者でもないと思いますが・・・
皆さんのは、異常なくお使いいただけているのでしょうか?
ちなみに、オリとペンタも使っていますが、このような致命的な故障は、今のところないんですけどね。
書込番号:9117987
1点
マウント接点の接触不良か故障だと思います。
接点をセーム皮やレンズクロスで拭いてみて改善しないようなら、
早めに修理に出されることをお勧めします。
私も、ニコン機は壊れにくいと感じています。
D200は2台使用していますが、シャッター回数は1台は13万回超え、もう1台は23万回(10万回ごとに交換)超えてます。
この間、エラーなどは特にありませんでした。
修理歴としては、雨に濡れた事によるシュー座腐食交換
三脚座付のレンズで縦横の切り替えを手荒に繰り返した為と思われるマウントの歪み交換
MB-D200の電池おさえ爪折れ交換です。
この機種の欠点は、バッテリーの持ちと高感度ノイズくらいだと思います。
書込番号:9118679
0点
D200は、煮詰める前に、無理に出しちゃった感がありましたね
縞々ノイズとか睫ノイズとか、肌色が黄色く転ぶとか
バッテリーがすぐ上がっちゃうとか、確かにいろいろ問題のあるカメラでした
なので、さっさと手放しちゃいました
書込番号:9120830
1点
ロッコル85さん はじめまして!
ピントずれの修理の件ですが、一応修理が終わり、現在様子見中です(半月目ぐらいです)
そちらのD200は無事に使えるようでうらやましい限りです。
(タムロン180マクロを使いたいが為に購入したのがいけなかったのかなw)
atosパパさん はじめまして!
そちらは、お売りに成られたんですか・・・(自分も、異常がまた出たら
中古保障があるうちに、このトラブル機でも、欲しいといってくれる人がいるので
手放してしまいそうで怖いです (-_-;)
ちょっと失礼かと思っている横スレに対し、親切なコメントありがとうございます
今度は、うれしい報告ができるよう努力しますので宜しくお願いします
書込番号:9121643
0点
デジイチ一年目です。ひょっとした機会でカワセミに出会いカワセミにはまってしまいました。
レンズはニコンの70-300mを付けています。
カワセミを撮影しようとしたら、D300のスペックが必要でしょうか?構図的にはホバーリングなんかを狙っています。機械よりやはり腕を磨いた方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点
こんにちは
ここへ作例としてアップされるカワセミはリサイズされてますが、大きくしても結構きれいですよね。
それはD300オリジナルをD40へリサイズされている以上ではないでしょうか?
レンズの制約からデジタルトリミングをやってみて、ご自身が納得される画像であればD40で
つづけられては如何でしょう。
書込番号:9110464
0点
里いもさんありがとうございます。
トリミングの方法もありますね。とりあえず、通って腕を磨く方が先かもしれませんね。
書込番号:9110495
0点
D40板でリトルニコさんがたくさんのD40での素晴らしい作例をアップしています。
(リトルニコさん、勝手に名前を出してスミマセン)
D40板のくちこみで”翡翠”で検索してみてください。
書込番号:9110533
0点
VR70-300で写せるぐらい近づければ、D40で問題ないと思います。
書込番号:9110877
0点
翡翠またはカワセミで検索して下さい。
私のよりもっと素晴らしい写真が見られます。
私が行くフィールドは滅多にホバーしないフィールドです。
スレ主さんには参考にならないと思います。
書込番号:9111221
0点
タッケー4050さん、こんばんは。
どのようなカワセミを撮影するかで、選択機種が変わります。
ホバリングや飛び込みなどを撮影するのなら、連写が必要になりますから、D300が良いでしょう。
また、レンズの選択も重要です。
300mmでは望遠側が不足することも予想されるし、より速いAFを希望するようになるかもしれません。
まずは現状での撮影を楽しんで、レンズかボディかを考えてみてはいかがでしょう。
書込番号:9111368
0点
連続失礼します。
スレ主さんはすでにD40にて翡翠を撮影されてるとスレから判断できます。
D40で不満が有る無しの判断は、実際にその現場で撮影されている本人が一番分かると思いますがいかがでしょうか。
フィールドによってはコンデジでも撮影できますし、留まりものなら翡翠の撮影は簡単な部類に入ります。
何が難しいかは、撮っておられるなら身に染みてお分かりだと思います。
そこでD40でいけるならD300の必要性は?では?
限界を感じてD300を購入するか、初めから機材に頼るかは自由です。
自然の翡翠の狩りをファインダーに収めるのは至難の業だと私は思ってます。
書込番号:9111385
1点
リトルニコさんありがとうございます。まさにその通りでございます。もっとD40とカワセミを勉強して、至難の技の自然の狩りの姿を撮りたいと思います。
書込番号:9111449
0点
もう結論が出たご様子ですが、もし今後お金を掛けるなら、ボディよりレンズにしておいた方
が長い目を見ると良いですよ。
D300に変えれば、シャッターチャンスは増えると思いますが、写せる量が増えるだけで、画質
は変わりません。(同じレンズなので当然ですね)
シャッターチャンスは、経験を積めば自分の力で増やすことが出来ますが、画質はいくら経験
を積んでもレンズの性能以上は望めません。
D300に13万出すよりも、AF-S300mmF4等の解像度の良いレンズを購入した方が、投資に対する
効果が長続きすると思います。
また、レンズは大切に使えばボディと違って価値が下がらず、例え1年使っても、転売する時
に購入時の8割以上で売ることも可能です。(そのうち購入時の価格ー転売時の価格=レンズ
の値段に見えてくるかも→レンズ沼!?)
書込番号:9113249
2点
タッケー4050さん
こんにちは。
やっかいな物に手を出す事にしましたね^^
大歓迎ですが相当な覚悟が必要です。
私もD40は大好きで標準域の写真では十分だと思います
しかし鳥さん相手となると話が変わります
同じレンズでホバを撮る事もできましたがD40では無理だったと思います
トリミング耐性とAF精度が問題ですね
トリミング耐性については述べるまでもないと思います
ホバはD300でさえAFが効きにくいですバックが木の時は絶望的でなるべく空がバックになるようにしています、MFでも挑戦しましたが神業的な技術が必要となります
現在はサンニッパ(AF-S・VR300mmF2.8)を購入する為に貯金中ですがこのご時世にレンズに50万円は厳しいです、、AF-S・VR400mmF4が20万円で出て欲しい・・・
横道にそれましたがタッケー4050さんがどの程度の写真を望まれてるかによって投資金額はピンキリという事ですね
ブログのカテゴリでカワセミを見ていただければ拙い物ですがホバも載せています、現在ご使用のレンズでD300を使った場合の作例になると思います。
ホバは良いですよね^^そこだけ時間が止まったみたいに感じます。
カワセミに捕まれば「この位で良いや」なんて通用しないのです
私は仲間ができて嬉しいですが^^
書込番号:9115853
0点
スレ主さん、こんばんは。
既に話に登っていますが、同じ予算を掛けるならレンズに投資しましょう。
その場合、サンヨンがベストだと思いますが、今お持ちのレンズよりも、劇的に写りは良くなるはずです。
それから、自然の狩りの姿を撮影したいとの事ですが、大変難しいです。機材も大切ですが、身を隠すテントなども必要ですし、なにより、ポイントを見つける事が大変です。
まずは高望みをせず、身近な所、撮影しやすいシーンから、経験を積み重ねることが、上達への近道です。
書込番号:9116194
0点
皆さんありがとうございます。素人相手に優しく、的確なアドバイスをしていただいて。みんなさんの意見を自分的にまとめると、せっかく買った機材なんだから、愛着を持って機材の良さを知る事が大切で、カワセミを撮影するにも同じように愛着を持って、撮影フィールドに缶などゴミが落ちていたら拾って帰るぐらいの気持ちがないとダメではないのかと思いました。とにかく、カワセミに手を出した以上通って腕をあげてそれからレンズなりボディを購入したいと思います。先に購入するのはレンズかもしれませんね。
書込番号:9116651
0点
>撮影フィールドに缶などゴミが落ちていたら拾って帰るぐらいの気持ちがないとダメではないのかと思いました
立派なマナーですね。
わたくしも、野鳥などの野生生物は人間の地球環境の健全度を知るバロメータ。かけがえのない身近な自然を保護するという視点を心がけておりまする。
書込番号:9118618
0点
スレ主さまこんにちわ。
僕もこの300f4を検討しています。
今使ってるVR80-400でカワセミを撮るにはちょっと画質的につらいもので。
さて、蛇足とはD300にカメラを変えた場合データ量の事です。
ボティをD300に変えた場合撮影枚数、データ容量は飛躍的に増大する事が考えられますので頭に入れておいてください。
自分の場合D80からD300へ移行しましたが、連写枚数が倍になり、さらに連続撮影枚数は2〜3倍、そして画素数もアップして、撮影枚数、容量とも増大しました。
もともとダイブシーンをとろうとして、飛び出しから枝に戻るまでD80では撮れず、D300にしたのでD300の連写性能には十分満足していますが、容量はいずれHDDを圧迫していくと思います。
撮ることが目的なのでそれは2の次といいますか、何らかの方法でクリアすればよいのですけどね。
書込番号:9119224
0点
>僕もこの300f4を検討しています。
この行、削除願います。
失礼しました。
300/4の板を見ていた直後だったので間違えました。
D300でしたね。
書込番号:9119234
0点
いつもお世話になっております。僕は今、D300にシグマの17−70、ニコン純正VR70−300レンズを所有しています。単焦点レンズ持っていません。今度、ニコンの35mmの単焦点レンズが発売されるらしいですが、単焦点レンズについてよく分かりませんので皆様におしえていただきたい。
特徴(長所)、買う必要あるかどうかなど、よろしくお願いします。
0点
こんばんは!
単焦点レンズとは??・・・読んで字の如し・・・「単一」の「焦点距離」を持つレンズの事で。。。
つまり、ズームしないレンズの事です。
ズームしないわけですから・・・被写体をフレーミングする際に、ちょうど良い大きさでフレーミングするためには、自分の足で被写体との距離を調整することになります。
総じて・・・
ズームレンズより構造が簡単でシンプルな光学設計が可能な為、ズームレンズに比較してクリヤーでシャープな画像を得られやすいと言えます。
また、F値の明るいレンズが出来るため、被写界深度の変化により表現力(描写力)が豊富であると言えます。
最近では、デジタルカメラのメリットの一つであるISO高感度撮影を利用して・・・そのF値の明るさを生かして・・・室内やこれまでストロボ無しでは撮影出来なかったような暗さの撮影シーンでフラッシュを焚かずに撮影するテクニックが使えるレンズとして、もてはやされています。。。
書込番号:9105808
0点
今お持ちのズームで不満が無ければ、あえて単焦点を買う必要はないでしょう。
書込番号:9105863
1点
特徴はネットにたくさん作品落ちていると思うので見ればわかるかと
必要感じないならいらないです.
書込番号:9105941
1点
草原の人さん、こんばんは
APS-Cで35mmというと、FXサイズの50mmと同等の画角を得られます。
50mmってのはライカ全盛の頃より
標準レンズの焦点距離とされてきていました。(過去形)
昔のフィルムな一眼レフは、
レンズセットということ、この50mmがついていました。
そんな古き良き時代の人たちに合わせて作ったのが
今回発売になったAPS-C 35mmではないかと思います。
一般論的ですが、単焦点はズームと比較して
1.明るい
2.描写がたぶん良い
3.軽く小さい
って特徴があります。
とりあえず、疑問に思うくらいですので、
必要性は感じてないと思いますし、
ズーム世代の人にはあまりお勧めしません。
書込番号:9106226
0点
草原の人さん
私は仕事用には単焦点レンズを使っています。
と言ってもAF NikkorのDタイプですから銀塩用の古いレンズで最新のデジタル用のレンズではありません。28mm、50mm、85mm、105mmの単焦点4本と12〜24mm広角ズームレンズ1本で私の用途は満たされます。
用途は美術館での絵画や彫刻作品の撮影です。三脚立てて照明当ててじっくり撮るのでレンズ交換も煩わしいと思いません。
しかし手持ちで街中で撮影する時は単焦点レンズを使おうとは思いません。
大切な一瞬のチャンスをものにするにはやはりズームレンズが有効だと思います。
1本だけの値段で言えば単焦点レンズは高級ズームレンズより安く、写りは素晴らしいと言えます。
でも必要な本数を揃えるとなると結構な金額になります。
今回発売される35mmは実に魅力的ですね。価格も安いですし・・・
草原の人さんがどのような用途で使われるのかはわかりませんが、新発売の35mmは持っていて損のないレンズだと思いますよ。
ただ、単焦点レンズの画質に慣れてしまうと、ズームレンズも最高級なものが欲しくなるでしょうし、単焦点を揃えたくなるかも知れません。その覚悟は必要かも知れませんね。(笑)
書込番号:9106275
0点
D300とシグマ30mmF1.4の組み合わせで室内の子どもを撮っています。
明るいレンズでシャッタースピードを確保し、手ブレや被写体ブレを防ぐためです。
それ以外のシーンで使うのはほぼ100%、ズームレンズです。
1本のレンズで焦点距離を変動できるズームレンズの利便性は非常に高いです。
それでもなお、単焦点レンズの明るさにこだわるなら、よく使う焦点距離の単焦点レンズを試しに買ってもよいのではないでしょうか。
書込番号:9106634
1点
軽くて小さいというメリットも大きいと思います
私は以前、35mmと24mmをポケットに入れて
身軽に外で撮ったりしました
書込番号:9106864
0点
写真が上手くなりたければ単焦点いいんじゃないですか?
今やデジタル化によりフィルム代もかからなければ
現像代もかからない
カメラ本体は高感度撮影、手ブレ補正、高倍率ズーム
どれをとってもデジカメは記録写真撮影道具への道をひた走ってます
単焦点いいと思いますよ。それ1本にしばらく専念してみるもよし
レンズ交換を面倒がらずにやってもよし
是非お勧めします
書込番号:9107185
2点
専門家でないので間違っているかもしれません
焦点距離を同じにしたとき たとえば17-50 3.5のズームレンズで35 5.6
単焦点の35ミリ1.4で F値5.6で撮影したとき ほぼ同じように
写るはずですが
1.4レンズは常に3.5レンズより絞り込んでいると言うことになります
レンズは総じてその最良の性能を得るにはある程度絞り込むことで得られるようになってい るはずです また光学的にもそのような性質であると思います。
(絞り込みすぎると 弊害がでてきますので注意)
単焦点は比較的大口径ですので ボケの効果 暗いところでの優位性は絶対のものがあ
ります
長所短所それぞれありますが レンズが変わればそのもち味がありますので
お金に余裕があれば そろえておいて損はないと思います
最近は 円形絞りを採用しているものが増えました (少し高い)
多角形絞りとの ボケの差ははっきりとわかります
かなり昔の、自動絞り以前のプリセット時代 あるいは古い大判用のレンズに採用
されているものがありましたね 多角形絞りとはすぐにその差がわかります
円形絞りの105は持っていないので比較はできませんが アップしてみました
雑文失礼しました。
書込番号:9107319
0点
草原の人さん、こんばんは。
単焦点レンズのメリットや特徴はもう既にみなさんがお書きになって
いらっしゃる通りです。
あと購入に関しては、撮られる被写体や用途、また単焦点レンズの特徴
に魅力を感じるかどうかではないでしょうか?
現状の手持ちのズームレンズより描写のいいレンズが欲しいとか、室内
での撮影が多いので明るいレンズが欲しい、または機材を少しでも軽く
取り回しやすくしたいなどなど。。。現状のお手持ちのレンズに特に
不満などがなければあえて買われる必要はないでしょう。
Demitasse_D2Hさん
>そんな古き良き時代の人たちに合わせて作ったのが
今回発売になったAPS-C 35mmではないかと思います。
という考えもあるでしょうが、今回はむしろ一眼エントリーユーザーを
メインターゲットに据えての商品のようですよ。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=232
書込番号:9107322
0点
草原の人さんはカメラ雑誌とかは見ないのでしょうかね?
まあWEBなどにも単焦点レンズで撮影した作画例などありますが、明るい単焦点で撮ればどのように表現できるかがわかると思います。
カメラ雑誌の作画例を見れば、どのレンズで撮った物かが書いてありますので参考にしてみてはいかがでしょうか?
そもそも単焦点レンズを買う必要があるかどうかを人に聞くこと自体、愚の骨頂。
必要なレンズは自分が欲しいと思ったレンズで、人に聞いて買うものではありません。
もう少し雑誌とか本を読まれて見てはいかがでしょう?掲示板で皆から教えてもらった知識だけでは、せっかく購入したD300が宝の持ち腐れになってしまいますよ。
書込番号:9109118
0点
旅行にはシグマ18-200mmOSHSMをD80につけて出かけますが、万一の準備に35mmF2Dを
バッグに入れています。(小さいので何処にでも入ります。)
書込番号:9109537
0点
>そもそも単焦点レンズを買う必要があるかどうかを人に聞くこと自体、愚の骨頂。
全くもって意味不明
>必要なレンズは自分が欲しいと思ったレンズで、人に聞いて買うものではありません
それではこの掲示板の存在意味は?
書込番号:9109626
3点
>そもそも単焦点レンズを買う必要があるかどうかを人に聞くこと自体、愚の骨頂。
全くもって意味不明
どうして意味不明なんでしょう?そんなこと他人がわかるんですか?人によって撮影スタ イルは違うでしょうから、答えられるはずが無いと思いますけど。
>必要なレンズは自分が欲しいと思ったレンズで、人に聞いて買うものではありません
それではこの掲示板の存在意味は?
他人に聞いてわかるものとわからないものの2種類あるのでは?
とにかく、スレ主さんに一言!
本屋に行くと、カメラ、写真コーナーに初心者向けのデジタル一眼レフのマニュアル本がいくらでもあります。
「30分でわかる一眼レフ」とか、「初心者の為の一眼レフ入門」だとかいっぱいありますので、その中からわかりやすそうな本を一冊購入されて見てはいかがでしょう?
私も高校生の時買いましたよ。
ヤフー知恵袋にもありましたよ。検索エンジンで「単焦点レンズ」と入力して検索をクリックすれば、たいていの事はわかると思うのですが?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=9047061
書込番号:9110193
0点
丁寧なご説明、ご指摘皆様にありがとうございます。大変参考になりました。これからもいろいろ教えて頂きたいと思っております。よろいしくお願いします。
書込番号:9112167
0点
単焦点レンズをまだ持っていないのならば、
まず最初の1本として、持っていて良い代表レンズだ。
大口径を活かして、室内で大きな背景ボケを活かした、
ダカフェ風の子供スナップが撮れる。
http://www.dacafe.cc/
書込番号:9113253
1点
中年太りかなさん
> >そもそも単焦点レンズを買う必要があるかどうかを人に聞くこと自体、愚の骨頂。
> 全くもって意味不明
> どうして意味不明なんでしょう?そんなこと他人がわかるんですか?
> 人によって撮影スタイルは違うでしょうから、答えられるはずが無いと思いますけど。
「買う必要があるかどうか」ではなく、
「買う価値があるかどうか」と読み替えることはできぬのか?
そういう視点に立てば、多用なアプローチが存在する。
書込番号:9113278
2点
>>「買う必要があるかどうか」ではなく、
「買う価値があるかどうか」と読み替えることはできぬのか?
仮に「価値」という言葉に置き換えたとしても人によって異なると思います。
何でもその価値がわかる人もいれば、わからない人もいるでしょう。
基本的にレンズって、自分がどのような写真を撮りたいかで必要とされるレンズが決まってくるのではないでしょうか?
全てはそこにあると思います。
書込番号:9113792
0点
中年太りかなさん
あまりにも発展性のない思考をされていることと、他者に対する配慮に欠ける言動を見かねて
あえて書かせていただきます。
>基本的にレンズって、自分がどのような写真を撮りたいかで必要とされるレンズが決まってくるのではないでしょうか?
↑のあなたのこの発言は、実にもっともらしい一般論ではあります。
しかし、「愚の骨頂」だとか「宝の持ち腐れ」とか「すべてはそこにある」とか、スレ主さん
に対して非常に高圧的であったり決め付けであったりする発言は読んでいて非常に不快です。
好きなように書いてあなたはすっきりするかも知れませんが読む側は非常に不愉快です。
他の方にも中年太りかなさんと同意見の方もおられますが、助言的なていねいな表現で読んで
いても心地よいものです。その違いがあなたにはわかりますか?
人間の思考などというものは実に薄っぺらなものであり、ああしたい、こうしたいなどという
目的や計画性などは現実の前に見事に打ち砕かれます。新たな創造性への糸口はまるで偶然と
も言えるような些細な出来事から生まれます。ちっぽけな人間の目論見などとは無関係に・・・
草原の人さんがたとえ無目的に35mm単焦点レンズを買われたとしても、そのレンズを
買ったことによって獲得されるものは必ずあるでしょう。それまで知らなかった世界がここ
で開かれる訳です。もしかしたらそのことが原因で新しい表現領域が開かれる可能性もあるの
です。1本のレンズとの出会いがその人の世界観を変えるきっかけとなったら素晴らしいことだ
と思いませんか? あるいは、自分に合わないレンズだと言う判断に至った場合でも、その経験
は自身の目指す位置を推し量るための大きな指針となり得る筈です。
自分自身の思考(既存の知識)の殻に閉じこもり、その思考内でああだこうだ言う前にモーション
を起こすことの方が余程有益なことだと私は思います。
35mm単焦点との出会いと言う些細なことが大きな宝となることもあるとは思われませんか?中年太りかなさん。
もちろんこれは、ちっぽけな私のひとつの考えに過ぎませんが・・・
書込番号:9115029
7点
中年太りかなさん
あなたの文章はあまりにも了見が狭く自分本位過ぎです。
言葉の使い方も知らなすぎ。
だいたい「愚の骨頂」って意味わかってますか?
教えて、意見を聞きたいとしているスレ主さんに対して極端にいえば
「そんなこと自分で調べろ、自分で考えろ、バカもはなはだしい!」
と言っているようなもの。
もう少し違ったものの言い方があったのではと思いますよ。
書込番号:9115563
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































