D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/02/08 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 BANPさん
クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問ですいません。
現在F4を下記の組み合わせで使用してます。
D300に同様の組み合わせで使用は可能でしょうか?

カメラ:F4
テレコン:SIGMA TLLE MACRO MULTI-COATED 2X-1:1
レンズ:NIKON AF NIKKOR 75-300mm

宜しくお願いします。

書込番号:9059633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 14:50(1年以上前)

メーカーに聞けば一発回答ですが、なぜここに?????

ニコンカスタマーサポートセンター
http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/phone.htm
ナビダイヤル:0570-02-8000(市内通話料金で利用可)
携帯、PHS、IP電話からはこちら:03-5977-7033
営業時間:9:30 - 18:00 (年末年始、夏期休業等を除く毎日)

Web問い合わせはこちらから
http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/web.htm

書込番号:9060027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 14:52(1年以上前)

SIGMAはご自分で自助努力しましょう

書込番号:9060031

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/02/08 15:21(1年以上前)

>NIKON AF NIKKOR 75-300mm

D300にこのレンズを装着したことがあります。
AF,測光とも大丈夫です。

テレコンについては分りませんが、AFはきびしいと思います。

書込番号:9060137

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/02/08 16:02(1年以上前)

BANPさん。
こんにちわ、はじめまして♪

>カメラ:F4
テレコン:SIGMA TLLE MACRO MULTI-COATED 2X-1:1
レンズ:NIKON AF NIKKOR 75-300mm

基本的には2倍テレコンでのAF測光は無理ですね。



書込番号:9060300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 20:45(1年以上前)

F5.6のレンズにテレコンは原則的に無理があります。(AF可能F値がF5.6迄の為)
x1.4の場合は、撮影場所の明るさによりAF出来る場合もあるようですが・・・

http://www.sigma-photo.co.jp/support/faq/condaitr.htm#04

書込番号:9061740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 21:04(1年以上前)

この価格.comでよく、〜のレンズは付きますか?って質問を目にするけど、要するにF5.6よりも開放値が暗い場合、AFのセンサーがピントを検出しにくくなるので作動保障が出来ないって事でしょ?
日中の屋外なら、テレコンつけて開放値が5.6より暗くても、光量が十分明るいのでAFもちゃんと利きますよ。

光量が足りないとフォーカスフォーカスが行ったり来たりして迷う事があるけど、ニコンはずっとFマウントなので物理的にマウント装着出来ないレンズは殆ど無いはずじゃないですか?

書込番号:9061848

ナイスクチコミ!0


スレ主 BANPさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/08 21:48(1年以上前)

皆様の早々のご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。

私の言葉足らずで申し訳ございませんが、使用はマニュアルフォーカスになります。
D300に取り付けする事が可能か、不可能か、をお聞きしたいです。

書込番号:9062155

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/02/08 21:56(1年以上前)

使用可能だと思いますよ(^o^)/

書込番号:9062221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 22:57(1年以上前)

マニュアル・フォーカスなら全然問題ないですね!
大昔のレンズでも使えるのがニコンのいいところですもんね!
昔のレンズはコーティングの仕様や解像度の違いで画質が悪かったりもしますが、それを逆手にればいい雰囲気に生かせたりもしますからね。(^〜^)V

最新でない(デジタル用に設計されていない)レンズを色々試してみるのも面白いですよ。

書込番号:9062703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 23:02(1年以上前)

すいません、私のレスは誤字が多いですね。
失礼しました・・・。

書込番号:9062751

ナイスクチコミ!0


スレ主 BANPさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/10 21:26(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました。
購入してみます。

書込番号:9072175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

14bitでのRAW記録について

2009/02/06 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

みなさんはD300でRAW記録で撮影する際に何bitで撮影されていますでしょうか?
14bitの方が階調が優れているとのことですが、はっきり言って私の眼では違いがわかりません。
14bitで記録すると情報量が多くなるためにPCへの転送速度が遅くなるし、撮影可能枚数も少なくなるし、連写も遅くなるしと、実用上はメリットは感じられませんがどうなんでしょう?
やはりA3とかに印刷すれば違いは出るのでしょうか?
まあ、こんな質問をすると「自分でそう思うのであれば何も考えないで12bitで記録すればいいだろう!」って、思われるでしょうが、色々なご意見をお聞きしたいと思い、板立てました。
 宜しくお願いします。

書込番号:9048419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/06 10:22(1年以上前)

私はD300ではないのですが、12bitを常用しています。

理由は、
1.CFへの書き込み速度優先
2.画像データが大きくなる
3.後処理が重くなる

また、14bitのメリットはレタッチ耐性と認識していますが、
私の用途では、12bitでも充分なので。
D3のRAWでは、12bitでも相当粘りが効いています。

書込番号:9048499

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/06 11:02(1年以上前)

数値的に見れば格段に差が有るので、通常は14bitで撮っています。
良いのは、確かですからね。
PCが重く成る、書き込み速度が遅くなるのは情報量が多いからで、
自分の眼で単純に見て判らない事とは別と思う事にしています。

PCの 操作性に付いては、ストレスは感じていません。

書込番号:9048602

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2009/02/06 11:26(1年以上前)

中年太りかなさん

こんにちは
D300のRAWは12bit使ってます。差がよくわからないので
軽い動きの12Bitにしてます。

他のカメラもD3、D700は12bit優先。
D3xは14bitを優先して記録してます。

D3xのみ、女性ポートレートで14bitの方が滑らかな感じがするので、できるだけ14bitにしています。

書込番号:9048676

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 11:33(1年以上前)

そうですねぇ

14bitは「確実に良い」とは言い切れないと思いますわ

使う人次第で、総合評価するべきでしょう

用途によっては無駄であり、その場合は良いと言えません
何を撮るか、どう使うかでしょうね

納得できれば、12bitでも14bitでも人それぞれ
自分で納得できれば良いし、「こうあるべき」というのはありません

ワタシは12bitです

書込番号:9048697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/06 12:21(1年以上前)

16bit機が出てくると良いですね。
S字をかければ解かると思います。
レスポンスは悪くなりますが、14bitで残したいです。

書込番号:9048851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 12:41(1年以上前)

現時点では主に12bitで記録しています

連写の速度、枚数が減りますので・・・
PCも最新ではありませんし

書込番号:9048932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 13:58(1年以上前)

私も12bitで記録しています。
やはり正直違いがわからないのと自分の用途では
12bitで十分なので。

書込番号:9049192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/06 14:02(1年以上前)

今現在モニターもプリンターも

8bitが最高数値だったと思うので

将来を無視するなら12bitでよろしいのではないでしょうか?

書込番号:9049213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/02/06 14:07(1年以上前)

12bitのRAWと14bitのRAWで撮り較べたことがありますが、通常の現像では全く差を見つけることができませんでした。 階調数では12bitは4096、と14bitでは16384階調となり4倍緻密が上がりますが、現像後は256階調の8bitのJPEGにビットダウンされるので、現像時に少々補正操作したぐらいでは差はわからないはずです。

意識的に暗めに撮って現像時に暗部を明るくするような操作するような場合は、暗部の階調の滑らかさが違ってくるはずです。
階調操作後に階調の滑らかさを定量的に比較するには、TIFF画像に現像してヒストグラムを見ると階調飛びの状態の差を確認することができます。(JPEGに現像するとJPEG圧縮時に階調がなまってしまい比較できません)
いずれにしても、通常の撮影では12bitで十分で、最初から現像時に階調を大きく操作するような意図がある場合のみ14bitで撮る価値があるのだと思います。

書込番号:9049232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 14:13(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
やはりほとんどの方が12bitで撮影されているんですね。
多分高感度などの画像では違いがわかる可能性があるかもしれませんが、通常では判別不能なんでしょうね。
確かに数値的にはこの2bitの差は大きいと思いますが、肉眼で差が出るようなものではないのでしょう。
後は心理的な問題なんでしょうね。

書込番号:9049255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/06 15:25(1年以上前)

低感度撮影で後から増感するなどの場合に威力を発揮するのが14bitRAWです。
ADに時間がかかるため記録速度が落ちますのでトレードオフで判断しましょう。
アクティブD-ライティングなどは部分部分を「後から増感」と同じことなので、そういうのが必要な場合は低感度と14bit記録を積極的に選択することもよいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7427456
http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

書込番号:9049455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/06 15:48(1年以上前)

そうなんですよね。
アクティブDライティングの、アクティブの部分はSSの制御系なので問題ないのですが、RAWからNX2でアクティブDライティングをかけると、逆光の被写体の周りに白い影が出ることが多いですね。14bitで少しだけ耐性がよくなります。
アクティブDライティングを使い、グレーチャートを撮影すると、0.7EVほどラティチュードが拡大しますが、実際の撮影には使えるほどのものではないですね。
キヤノン機の高輝度階調優先も使えませんが。
素で8段欲しい。

書込番号:9049527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/06 18:51(1年以上前)

中年太りかなさん こんばんは

モニターやプリントの品質によって違いも有ると思いますが、肉眼で識別出来るのは8ビットも有れば十分なようです。

ではなぜ12、14ビットが必要であるかは、レタッチをした際に階調幅の多いデーターの方が画像の破断が少なくすむと聞いております。

撮影段階で画像が完成してしまうのであれば、画像処理に負担のかかる14ビットをあえて使う必要も無いと思います。



書込番号:9050170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/06 20:41(1年以上前)

D700の場合ですが・・・
風景を撮る場合は14Bitにしています。
連写とかはあまり必要ありませんし、風景は少しでも画質が良い方が・・・とw
連写が必要な場合は、12Bitですね(選択の余地自体ありませんがw)。
個人的には高速連写するような被写体は、細かい画質にあまり拘りませんしw

という感じでうまく棲み分けが出来ています。

書込番号:9050664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/07 06:25(1年以上前)

中年太りかなさん、遅レスになってしまい
しかもD300使用者でないのですが
普段何気ない撮影時は、12bitを常用しています。
但し、家族の大事な記念行事の撮影(保存するのが確定済み)の時は、
14bitで撮影し保存しています。

現在の私が行なえる現像技術やPCでの現像能力よりも
格段に進化した現像ソフトやPCが登場した時に
存分に素材の良さを活かせると思うのと後悔したくないので・・・(^^;;;

書込番号:9052881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/10 15:23(1年以上前)

遅めの返信ですいません。
D300ではなく、D700での比較ですが、私は、このサイトを参考にしました。
http://dslr-check.at.webry.info/200901/article_3.html
ご一読を。

書込番号:9070652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/10 15:49(1年以上前)

食いしんぼラクダさん、大変参考になりました。
やはり画像を加工する際に違いがでるのでしょう。
でも、通常の使用では違いは基本的には無いということで宜しいんでしょうね。
私にとっては14bitで記録するメリットは今のところ無いかもしれません。
ファイルサイズが小さい分、12で問題は無いようです。
いろいろと参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:9070721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

こんばんは 噂ですが

http://dslcamera.ptzn.com/?p=156
DXフォーマットの35mm/f1.8Gなるレンズを2月16日に発表らしいですが・・・

ネタ元
http://nikonrumors.com/2009/02/06/nikon-af-s-nikkor-35mm-f18g-dx.aspx

ホントだとしたら、DXフォーマット・・力抜きませんね ニコンは

書込番号:9062761

ナイスクチコミ!0


返信する
snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 23:32(1年以上前)

Ai AF Nikkor 35mm F2D の方でも話題になっていましたが、さらに情報が追加されたみたいです。

Nikon Rumors
http://nikonrumors.com/2009/02/07/nikon-af-s-nikkor-35mm-f18g-dx-now-100-sure.aspx

価格.com Ai AF Nikkor 35mm F2D
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510241/SortID=9054945/

発表が、明日、9日かもなんて話もあるみたいです。
価格は、3万円(EUR 250)?

個人的にはかなり興味あるレンズなんで、DX専用ならかなり低価格ででてくることを願っています。



書込番号:9062959

ナイスクチコミ!0


snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 23:37(1年以上前)

レンズのスレにも情報追加されてましたね...

書込番号:9063000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/02/09 12:52(1年以上前)

D40/D60には、20mm F2.8Dを付けてMF散歩撮りでしたが、これが出たら、ウーンどうしよう。ちょっと長いな。

書込番号:9064976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/09 13:38(1年以上前)

いやー。これホント気になります。
買っちゃいたいな。

書込番号:9065165

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/09 15:00(1年以上前)

出ました。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0209_afs35_01.htm

書込番号:9065446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/09 15:23(1年以上前)

ヨドバシの予約価格も発表されています。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001090139/index.html

書込番号:9065521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/09 15:51(1年以上前)

モーター内蔵と非球面レンズの採用が注目点ですね。
DXレンズの充実、レンズモーターレスボディの穴を埋めるためのものでしょうか。
焦点距離35mmというのが、??な感じを受けましたが、写りに期待したいですね(^^;)

書込番号:9065599

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2009/02/09 18:53(1年以上前)

こんにちは

いきなり発表になりましたね
DXの力の入れようは、たいしたもんだと思います

35mm/f1.8って昔流に言えば、廉価版のレンズセット(50mm/f1.8)的な存在ですね
単焦点レンズキットなんて出たりして・・・

書込番号:9066363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/09 20:30(1年以上前)

本当に突然出ましたね。
ニコンのサプライズは実にすばらしいものでした。
感謝です。

これで、D300の後継機は、メカ的にもFXと並ぶ名実ともにフラグシップで出してくれることを期待します。

書込番号:9066857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/10 08:18(1年以上前)

素晴らしいですね

書込番号:9069345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:59件

皆さんおはようございます。

フィルム一眼レフ時代は
1.DPE屋さんでプリントしてアルバムに貼って鑑賞
2.キャビネ版までのプリントを額に入れて鑑賞
くらいでしたが、
デジタル一眼レフになって、現在D300で撮影した写真は
1.PCソフトで電子アルバムにして鑑賞
2.A3ノビまで自分でプリントして額に入れて鑑賞
3.A3にブリントした写真でオリジナルカレンダーを作って鑑賞
4.PCデイスプレーの壁紙で鑑賞
5.同スライドショーで鑑賞
6.大画面TVでスライドショーで鑑賞
7.PCソフトでオリジナルDVDを作成してTVで鑑賞
しています。
これ以外の方法で写真を楽しんでいる方、差し支えなければご紹介ください。
よろしくお願いします。

書込番号:9052833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/07 05:47(1年以上前)

にっこゆきさん、おはようございます。
デジタル一眼レフになってもDPE屋さんでプリントして頂きアルバムに貼って鑑賞(保存)も行なっています(^^ゞ

にっこゆきさんが行なわれている鑑賞方法以外では、PCでなくデジタルフォトフレームを祖父母に買い与え
祖父母の家でもデジカメだけ持ち込んでも画像を皆で簡単に楽しめるようにしています(^^

書込番号:9052850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/07 05:49(1年以上前)

1.妻の母さまが写真好きみたいでプリントしてからあげてます。

2.これまた妻の勤務先の方が写真好きみたいでプリントして差し上げてます。

共に花火や風景が好みらしく季節がくると頼まれます。

あ、3.翡翠の写真も意外と人気あります。

書込番号:9052851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2009/02/07 07:52(1年以上前)

フォトブックにします。
フジがCMでやっている様な銀塩をそのままバインディングした物ではなく、製本業者に入稿する物です。
この様に書くとやけに本格的に聞こえるかもしれませんが、最近はかなり多いです。

リンクはっときますね!!
http://www.apple.com/ilife/iphoto/print-products.html
http://www.blurb.com/
http://www.hp.com/united-states/consumer/digital_photography/featured_products/photo-books.html


他にも沢山あります。
日本にも、あると思います。

書込番号:9053004

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/07 08:00(1年以上前)

にっこゆきさん。

おはようございます‥

私も今までどおり、DPE店にて焼いております。 (Lサイズ)
気に入ったものは2Lなどにして、アルバムに入れております。

そのほかの写真は、外付けHDにて保管してますが
HDに入れてしまうとほとんど見ませんね‥(.>_<)

書込番号:9053026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 08:31(1年以上前)

お気に入りの音楽でフォトムービーを作ってます。

『デジカメde!!ムービーシアタ−3』は優れたソフトですが

ショートムービーはAfter Effectsを使ってます。いろんなエフェクトがありますし

サードパーティー製のプラグインも豊富なので凝った編集もできます。

書込番号:9053098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/02/07 09:30(1年以上前)

にっこゆきさん、おはようございます。

デジタル画像の便利さを享受していると言うか、
プリントをするのは、極々一部です。
プリントサイズは、A4基本にA3ノビまで。。。

撮った画像は、ポータブルHDD(120GB)に保存し、
バックアップデータとして、同じ画像ファイルをエプソンのフォトビューワP-7000(160GB)
に保存しています。

P-7000があれば、PCやTVがなくても、家の外に持ち出し鑑賞することもできます(^^;

書込番号:9053298

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 09:41(1年以上前)

あの店舗のインテリア、オリジナル曲のレーベルやジャケットが多いねぇ。 その他、自己満足??

書込番号:9053338

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 11:58(1年以上前)

あのじゃなくて、「ある店舗」だっけ。

書込番号:9053839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/07 16:43(1年以上前)

機種不明

作成したCDジャケット

にっこゆきさん

私もにっこゆきさんと同様、スライドショーを作成して鑑賞しています。
作成したスライドショーはCD-Rに焼いて知人へ配布しています。
プラケース入りのCD-Rは定形外郵便で1枚140円で送付できます。
もう数百枚は送付したでしょうか(笑)
PCがあれば誰でも楽しめますので好評です。
人様に差し上げるにはCDジャケットもあった方が良いのでフォトショップで
作成します。作成したCDジャケットを6点アップさせていただきます。
運動会や結婚式その他の行事をスライドショーにして差し上げると本当に喜ばれますね。
スライドショー作成ソフトはいろんなものがありますし、音楽や映像効果を取り入れて
作成すると本格的なものができますね。

書込番号:9054948

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/08 00:54(1年以上前)

にっこゆきさん、こんばんは。

自分は、パレットプラザでCD-Rにしてもらって保存です。(滅多に鑑賞しません)
人にあげる場合も、パレットプラザのCD-Rです。
この方法ですと、1枚400MBしか記録できませんし、500円もするので、コストパフォーマンスは悪いです。
ビューワーとインデックスプリントがおまけで付いているので、「少し手間が省けるかな?」くらいですね。

なぜ、この方法にしているかと言いますと。保存媒体の耐久性を考えてのことです。
磁気記録のタイプは10年も持たないでしょうし、CD-Rも安物は、何年持つのか良く分からないので、一番持ちそうなパレットプラザのCD-Rにしているのです。
30年くらいは、持って欲しいですが、保証は無いです。

業務用のCD-Rというのがあるそうで、そちらの方が、耐久性が良いのでしょうね。
ガラスのCD-Rであれば、100年持つかもしれません。

プリントはハガキサイズかA4にしています。ハガキサイズは3:2に近いですし、絵葉書代りに使えるからです。プリンターは顔料インクのタイプです。

書込番号:9057675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/08 04:36(1年以上前)

おはようございます。
レスありがとうございます。

>デジタルフォトフレーム
私の知っているフォトフレームは、小さい、高いでしたが、最近は随分安くなっていますね。
7インチで5千円台1インチ千円以下、20インチが2万円になるのも時間の問題?
2Lサイズでも大きいといっているカミさんには、今のサイズでも丁度いいかもしれません。

>フォトブック
妹の結婚式の写真は、婿さんがフォトブックを作ってもらったようです。
娘の七五三や幼稚園行事は、フォトブックで残そうと思います。

>フォトムービー
一応PCにはムービーシアターが入っています。
購入直後はこまめに作っていましたが最近はご無沙汰しています。

>フォトビューワーP7000
エプソンのホームページはプリンターしか見ませんでしたので、この商品は知りませんでした。
旅行で持っていくCFは2G2枚、1G2枚、512M2枚と細かいので、旅先では重宝しそうです。
今日は時間がありますので、ヤマダで実物を見てこようとおもいます。

>CD−R
人に写真をあげることはほとんどありませんが、20Dの画像データはバックアップデータをCDで保管していました。
増えすぎて置き場に苦労しています。
D300はすべてPCのサブディスクと外付HDに入れています。

書込番号:9058206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/10 07:35(1年以上前)

うまく撮れた(と思っている)写真をL版でプリントして、自身の撮影の歴史としてアルバムに収めています。

最近はお気に入りをA4くらいでプリントして安い額に入れて飾ってちょっとした自己満足に浸っています(笑)

鉄道写真がメインなので、甥っ子には絶大な人気です( ̄∀ ̄)

書込番号:9069246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:39件

現在、CANON-30DとEF100-400mmで飛行機(戦闘機)を撮っています。現在、本体の更改を検討していますがD300の作りのよさと絵作りが気に入ってマウント変更することをほぼ決めています。
が、望遠レンズについてよくわかりませんので決断できません。

@NIKONには80-400mmのズームレンズがありますがAFが遅いとの評価がありますが、AIサーボモード(すみませんCANON語です)で追随する場合も遅いのでしょうか。

ANIKONには1.7倍のテレコンがありますが、300mmF4に装着すると500mmでAFは大丈夫(晴天時)でしょうか。

B皆さんはどんなレンズをお使いですか。お勧めのレンズを教えてください。
  ※サンニッパやゴーヨンは対象外で願います。

書込番号:9055431

ナイスクチコミ!1


返信する
yoshizaneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 20:01(1年以上前)

おもちゃ好きさん、

>@
VR80-400ですが、AF駆動方式がレンズ内のモータではなくカメラボディーのモーターで駆動するので遅いです。要はカメラのフォオーカス命令にレンズが追い付いて行かない感じです。

>A
晴天ならば、サンヨン(AF-S ED300F4D)+TC-17でのAFは全く問題ありません。カワセミのホバリングにも合焦してくれます。

>B
私はVR80-400を使っていましたが、AF速度が遅いので、SIGMAのAPO150-500(レンズ内超音波モーター&手振れ補正付き)を買いました。AF速度はVR80-400よりも速くなったのですが、テレ端の写りがもう一つ&航空祭の機動飛行だとAPO150-500でも追従できないことがあるので、戦闘機撮りにはサンヨン+TC-17を使うことが多くなりました。VR80-400ですが、ニューリアル(レンズ内超音波モーター化)の噂があります。元々写りは定評がある(APO150-500よりずっと良いです)ので、こいつが出てくるまで待ってみてはどうでしょうか(その時にはD400になっているかも…)?

書込番号:9055781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2009/02/07 20:43(1年以上前)

yoshizaneさん
早速のご教示有難うございました。80-400mmはやっぱり遅いようですね。
CANONもそうですが「300mmF4」はAFも速く描写も良いようですので、NIKONに変えるのなら
それしかないのでしょうね。場合によっては300mm以下も使いたい場合があるので、できるなら400mm位のズームレンズがあれば一番良いのですが。
80-400mmのAF-S化が速く出てくれるのを待ちながら300mm+1.7テレコンで腕を磨くのが妥当なところでしょうか。

もう少し検討してみます。
ps. D400はFXという噂もありますね。飛行機撮りにはDXですよね。

書込番号:9055999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 21:06(1年以上前)

こんなズームレンズもあるようです。(使ったことはありませんが)

http://kakaku.com/item/10503510226/

書込番号:9056140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/02/07 23:16(1年以上前)

当機種

おもちゃ好きさん、こんばんは

描写性能、AFの合焦速度、ズームの有無やご予算など、
個々のバランスをうまく配分して妥協点を求めることで
何を買うかが決まると思いますよ。

どのレンズも帯に短し襷に長しの感がありますので、
ここはニコンに、さっさと80-400を
AF-S+VRII仕立てにして欲しいところです。

なお、現状のAF VR 80-400ですが、
明らかに旧世代仕様ですから、
これは絶対にお勧めしません。

予算を15万円までに限定するなら、
SIGMAの120-400or150-500、サンヨン+テレコン
のいずれかになると思います。

ちなみに私はSIGMAの150-500を航空祭で利用しておりますが、
yoshizaneさんの仰る通り、
AFがついていかないというシーンが
なきにしもあらずという感じだし、
テレ端描写が甘いってのも事実で、、、(^_^;

けど、ズームだし、手ぶれついてるし、テレ端が長いしで
けっこう使いまくりです。
これが10万円以下で買えるってのは素直にうれしいです。

一応、SIGMA 150-500のテレ端での
ノートリ画像ってのを1枚貼っておきます。

等倍では少しほんわかしてますが、
レタッチ+リサイズ前提だと
個人的には良い感じだと思っています。

そんな私ですが、いまの気分としては、
サンヨン+テレコンか奮発してサンニッパが欲しい!
と思っています。www

ズームはあれば便利ですけど、
素直に解像力が欲しいという感じです。

書込番号:9057025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 00:10(1年以上前)

じじかめ さん 情報ありがとうございます。
 200-400mmは魅力ですが、金銭的にも体力的にも難しいかと思います。

Demitasse_D2H さん ご教示有難うございました。
 SIGMA150-500の画像拝見しました。カリッとした私好みのすばらしい写真ですね。
 もともと、CANONからNIKONに変更しようとするのも、NIKONのハッキリした色使いと
 D300のAF精度に期待しているからですので。
 ※30D+EF100-400のテレ端ではピントにいまいち不満が。 
SIGMAのレンズは17-70mmしか使ったことがないので検討の対象外でしたが、検討の対象にしたいと思います。 

 今考えているのは、D300本体+300mmF4+テレコン1.4&1.7で30万以下で考えています。
 あとは、EF100-400mmをヤフオクで売ってもう少し予算を増やせるか?というところです。

書込番号:9057423

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2009/02/08 06:25(1年以上前)

マウント変更なんて考えないでEOS-1D Mark III+EF100-400

                   ↑ちょっと重いけど最高の相棒だと思いますよ
                 
                      ☆^∇゜) ニパッ!!

書込番号:9058291

ナイスクチコミ!0


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2009/02/08 12:35(1年以上前)

毎週セントレアへ飛行機の写真を撮りに行っています。
メインのレンズは、VR 70-200 F2.8/Gです
着陸を撮るときはこれに2倍テレコン TC-20E を付けて撮っています。
2倍テレコンを付けるとAFは遅くなるし、画質が落ちるので、テレコンは1.7倍までではと思います。
また、300mm F4も使っていますが、手ぶれ防止が付いていないので、シャッター速度を上げて使っています。
セントレアで旅客機を撮るにはこれで十分だと思っています。
しかし、航空祭で戦闘機を撮る時は、、200mm、300mmでは不足なので、400mm以上が欲しいと思います。

書込番号:9059453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 14:01(1年以上前)

nomu00 さん 有難うございます。
 1DVも一瞬考えたこともありますが、アマチュアカメラマンとしては敷居が高いというか難しそうですし、何よりレンズが100-400mmでは釣り合いが取れない気がして・・・・

hikouki さん 有難うございます。
 私も愛知県在住なのですがセントレアは出張で数回利用しただけで、写真を撮りにいったことはありません。ぜひ一度行きたいのですが休日はなかなか時間が取れません。平日に休みが取れたときは、岐阜基地か小牧基地に直行してしまいます。
 もともとは写真好きから飛行機撮りをはじめたのではなく、飛行機好きからカメラをはじめたので普段はコンデジ(RICOH-R8)を愛用。今回の検討にも飛行機専用(年4回(小松・浜松・岐阜・小牧)の航空祭と月数回の岐阜・小牧詣で)で標準レンズは入っていません。
 これから年度末で価格も下がってくる?かもしれないので、もう少し検討してみます。

 

書込番号:9059826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/08 15:14(1年以上前)

機種不明

おもちゃ好きさん はじめまして

わたしも現在は飛行機メインで撮影を楽しんでます。

マウント変更との事で現時点でのニコンですと総合的にみて
D300+300mmF4+TE1.4がベターだと思いますょ。

撮影ポイント又は被写体によっては広角も必要になるでしょうが

小牧の南の公園は70-200mmが有ると便利(17mmからの広角も時には良い)
北の公園は300mm〜 でしょうね
AP/wはここも300mm以上有るといいですねぇ
岐阜28エンドは70-200mmでもok、でもやはり300mm以上有った方が、、、
博物館Pはレンズの解像度次第では300mm以上
航空祭関係は∞

どちらにしてもいずれはレンズはF2.8の物をお使いになられた方がいいと思います。

サードパーティのレンズも価格的にGoodですが、、、やはりnikonがいいです。
わたしの実体験です 汗



因みに現在私の所有レンズですが
・35mmF2 ・VR18-200mm ・VR70-200mmF2.8 ・VR300mmF2.8 ・TE1.4
これしか持ってません 汗

書込番号:9060105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 18:10(1年以上前)

別機種
機種不明

ポケットBB さん   有難うございました。
私の場合、小牧は北の公園の山のてっぺんから、岐阜の場合はRW28エンドと博物館Pを行ったり来たりですが博物館の方が好みですので、300mm以上は必須と思っています。
 ポケットBBさんはサンニッパを所有して見えるのですね。私もいつかはと思っていますが、腕を磨くほうが先決かと・・・・。

実は、今回のマウント変更を検討し始めたのは、前述のように「30D+EF100-400」のピントが決まらない?ことからなんですが、実は「ブレ」かなとも思っています。
 お恥ずかしいですが、画像を2枚張りましたので「ピンずれ」OR「手ブレ」等のアドバイスをいただければと思います。1枚目はF2に2枚目はブレークするF4にピントをあわせたつもりです。
いずれも2008年岐阜基地航空祭予行で撮った写真で、本番と違い天気は文句なしの日でした。それでこの程度の絵なのは「機械が悪い」と思いたい・・・・
ということで。よろしくお願いします。

書込番号:9060847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/09 08:52(1年以上前)

機種不明

お写真拝見しました。

カメラ歴2年の初心者の域をなかなか抜け出せない自分がアドバイスなんて
滅相もありません。^_^;

CANON機の事は使ったコトが有りませんので性能うんぬんは分かり兼ねますが
F2の方はピントが甘いのでしょうか?

わたしは現在の機材にしたのは上手く撮れない時の判断を少しでも容易にしたかった
からです、まぁプロでも無く自己満足の世界なので 笑
それと寄り道はしたくないからですね。。

極力妥協はしない方が良いと思いますが、CANONはレンズの選択が多いのでそのまま
50Dなどボディを購入されるのも一つかも知れませんね。。。


※添付写真 手振れってます、、、汗

書込番号:9064240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/09 10:50(1年以上前)

こんにちは。

おいらはD300+SIGMA 120-400mm OSで撮ってます。
お手頃価格ですが。描写が甘い感はぬぐえません。
70-200 VR+1.7 Extenderのほうが画はいいです。

OS(手ぶれ補正)は結構ききます。

今年の航空際までには300F4を買おうと思ってます。
(これにVRがついたら真っ先に買うんだけどなぁ。。)

※リンクは小松基地で撮ったものです。
 このころはまだ現像時に露出補正してなかったのでちと見苦しい
 のはご勘弁(^^;)

書込番号:9064547

ナイスクチコミ!0


RJSTさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ブルーインパルスやレースカー 

2009/02/09 18:11(1年以上前)

D70 D200 D300でVR80-400mmを使ってきましたので、レスいたします。

@に対する回答
AIサーボモードに該当するAF-CでVR80-400mmを使った場合、レンズ内
モーター搭載に比べればやはり追随は遅いです。
それでもある程度ピントが合っている状態からの追随であれば、チョン
チョンとシャッターボタンを押して(もしくはAF-ONボタン)ピントを
合わせていけば結構使えます。
シャッターボタンをチョンチョンと押さずに、押しっぱなしでピントを
合わせようとすると、被写体をAFフレームから外した瞬間に一気にピント
が大きく外れてしまって、大変なことになります。(こうなった時、
私は一瞬だけマニュアルに切り替えて一気に無限遠まで戻して再度機体
を狙う場合もあるほど、AFでのワイド端〜テレ端間の迷走からの復帰は
時間がかかります)
なお、ケンコーのデジタルテレプラス1.4倍テレコンを付けても動作します。

Bに対する回答
VR80-400mmのAF速度に不満があったので、SIGMAのAPO300mm F2.8 EX HSM
を中古で購入しました。(純正は高すぎて中古でも買えません)1.4倍、
2倍の純正テレコンを付けて使っていますがD300だと充分なAF精度が得ら
れます。(D70では2倍テレコン時はAF精度が悪すぎて、めったにジャス
ピンはありませでした)
さらに、知り合いがSIGMA APO800mm F5.6 EX HSMを格安で譲ってくれた
ので、ここ1年は主にこのレンズで遊んでいますが、ブルーインパルスの
アクロを40分ほど撮っていると、息が荒くなるほど体が(特に左腕)鍛え
られます。(^_^;
上記2本のSIGMAレンズは、1段絞って使うとかなりシャープに写ります。
リンク先に写真を置いていますので、よろしかったらどうぞ。


アップされた写真はリサイズされているので確実な判断は難しいですが
F-2の写真はピントが甘いと思われます。
ただし、戦闘機等の撮影では常にブレの可能性がつきまといますので、
微妙にブレていて画像が甘いのか、そうではないのかを見極める必要が
あります。
レンズの解像力性能だけを見るならば、天気が良くて空気が澄んでいる
ときに遠景の建造物などを試写して(ブレないように一脚や三脚を使用
した方がベター)確認されるのが良いと思います。
また、ピントが甘いのはレンズの反応が悪いとか、ボディのAF精度が良
くないとか、AFモードの設定が最適でないとか、いくつかの要因が考え
られますし、それらが複合しているケースもあります。

私はD70とNikon AF-S 300mm F4で撮影された戦闘機の写真を見て、この
世界にハマりました。私は持っていませんがAF-S 300mm F4は本当に良い
レンズだと思います。戦闘機中心ならこの単焦点レンズで充分幸せに
なれると思います。

書込番号:9066182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/02/09 21:44(1年以上前)

ポケットBB さん、 Sidewinder2000 さん、RJST さん 有難うございました。

やっぱりピントが甘いですよね。
EF100-400mmはそれほど評判の悪いレンズでもないので手振れが原因かとも思っていますが、
シャッター速度を相当上げてもなかなか「カリッ」とした絵になりません。
本体を50Dにしてみようかとも(一番安上がりなんですが)思いましたが、1500万画素の重さも好きになれないし、絵が変わらなければ無駄になるし、D300の感触が忘れられないし(実はこれが一番重い。結局D300に行くような気がして)で悩んでいます。

とりあえずD300と中古の300mmF4の方向で物色中です。

書込番号:9067346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 こんなデジイチあると便利ですよねぇ!!

2009/02/06 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:8件

ズームレンズもいいですが・・
技術の発展ということで

カメラ本体で焦点距離を変化させるデジイチあると便利ですよねぇ!!

単焦点180ミリが  こういったカメラで使うと180〜540になる

重いレンズを使わなくてもすみそうなんですが。。
ウ〜ンどうなんでしょう
本体が重たくなっちゃうかなぁ。。

未来はこんなカメラも!!



書込番号:9049563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/06 16:16(1年以上前)

うぅ・・・ん・・・

レンズ交換式の一眼レフで、焦点距離を変えたいから
ズームレンズがあるわけで・・・

何となく、支離滅裂なシステムになってしまいますね (^^;;;;;

書込番号:9049609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/06 16:17(1年以上前)

早い話がデジタル3倍ズーム機ではないでしょうか。

書込番号:9049617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/06 17:03(1年以上前)

 ・硝材のレンズの代わりに、
  重力場コントロール装置:
     場の力を変えることのできる重力場変更装置みたいなのがあって、
     入ってくる光の周波数ごとに進行方向を制御して、
     焦点距離をコントロールし、
     撮像素子へ導く。
  この装置が新レンズとして、カメラボディの中に入っていて、
  カメラ側からダイヤルひとつで自由に焦点距離を変えられるデジタル一眼レフカメラ。

  ????????  

  これがD40くらいの、大きさ、重さ、値段、画質、でニコンから出れば買いたいですね。(笑い)

  こんなデジイチあると便利ですよねぇ!!

書込番号:9049768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/02/06 17:03(1年以上前)

こんにちは。
>本体が重たくなっちゃうかなぁ。。
ってことはデジタルズームではなくて、テレコン内蔵カメラ。
面白いかもしれませんね。

書込番号:9049771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/02/06 17:12(1年以上前)

輝峰(きほう) さん
実用化すればノーベル賞もらえますよ〜〜!!

書込番号:9049797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/02/06 17:15(1年以上前)

未来の話に乗っかって。
将来はレンズレスなんてこともあり得るのではないでしょうか。

レーザーの反射などで被写体を認識。(ごめんなさい技術的な知識はでたらめです)
マシンに焦点距離を入力すれば、マシン内でシミュレート処理される、
そして、人間が認識できる色をほぼ網羅した完全無欠の画像データが出来上がる。

あ、エスカレートしすぎました。
失礼します。

書込番号:9049807

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 17:23(1年以上前)

>未来の話に乗っかって。

それでは乗っかりついでにもう一つ

レンズは口径の大きめのもの1枚(ナノレンズ)、その先のセンサーまでは量子コントロールによって自由に変化させる。

書込番号:9049838

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/06 17:28(1年以上前)

それよりVR12-300F2.8を開発した方がイイと思います。

書込番号:9049851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/06 17:29(1年以上前)

将来、超高画素になると、出来るかも知れませんね

書込番号:9049861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/06 18:17(1年以上前)

既に有ります。D3、D3X、D700、D2Xもですよね。
コンパクトデジカメにもありますね。デジタルズーム。

書込番号:9050040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/06 18:22(1年以上前)

 似たようなやり方でソニーのスマートテレコンとかパナのコンデジ等がありますね、画素も変化し

ますがズームでなくバリフォーカスだったら可能でしょうかね。しかし元々の画素数が4000万ほど必

要だったりして?また画角だけ変えてもぼけ具合なんかの問題もあり、緊急用でしょうか?

書込番号:9050056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 19:03(1年以上前)

世はまさに日進月歩の技術革新の時代ですから、いずれメラメラ60さんお望みのデジカメの登場も近いかもしれませんね。

それまで、このようなデジカメはいかがですか。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITdg000003022009

書込番号:9050220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/07 06:11(1年以上前)

メラメラ60さん、おはようございます。
デジタルズーム(トリミング)でなくカメラ本体で焦点距離を変化させるとなると
ボディに内蔵のテレコンレンズを装着させるのか
撮像素子を前後させつつピントも撮像素子の移動に合わせて調整可能になるような仕組みを組み込む必要になるのかな(^^;;;

レンズ交換の楽しみが失われそうですが、実現したら便利かな(^^;A

書込番号:9052869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2009/02/07 06:40(1年以上前)


メラメラ60さん おはようございます!

>未来の話に乗っかって。

私も乗っかりついでに、
好きなパーツで組み立て式になったら便利なんで嬉しいです♪

私が作っても結局はD40になっちゃうと思いますが、部品交換が容易に出来るともしもの時に助かります☆
(たまにセンサーだけD3入れてみたり♪)
やりたい放題です(^^)

書込番号:9052895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/07 08:56(1年以上前)

メラメラ60さん

ボディ側AFというのはありましたが、ボディ側ズームというのは無いですね〜。
パナのコンデジTZシリーズみたいな機構を見ると、ひょっとしたらできるのかもと思ってしまいますが。(笑)
でも、もしやるとしてもニコンやキヤノンではなく、フォーサーズ陣営のオリンパスやパナがやりそうですね。

書込番号:9053186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/07 09:36(1年以上前)

ボディー内ズームを可能にするには素子の開発にあるのでは?フルの4000万でも二倍ズームで面積比四分の一1000万画素にしかなりません。で、ズームにに合わせて例えば撮像素子の中心部は1500万画素その周囲も合わせると3000万、フルサイズで4000万、とか素子のサイズが組み合わされた板が出来れば、画質を余り落とさずいずれにしろクロップですが可能かも? あると思います!

書込番号:9053322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/07 10:28(1年以上前)

 いやー色々考えましたが、ボディー内ズームにしろソフト対応にしろデジタルでの画質を落とさないシステムが良さそうですね、これが一番簡単、かな?
 それよりオプションによるパーソナル一眼が欲しいです、例えば・・・
*ベースは100%ファインダー、3型モニター、防塵防滴、外装マグネetc*
@画素数は・・1200万or2000万など
A連写は・・3コマor6コマなど
B高感度は・・1600までor12800まで
Cライブビュー・・いるorいらない
D内蔵ストロボ・・いるorいらない
E固定パワーグリップ・・いるorいらない
F外版色・・黒orシルバーorオリーブから(これが一番ほしい)
 などなどで自分用の一台が出来あがる〜出来れば良いなといつも思っています。
そこで皆さんはどんな組み合わせにしますか、飛び物(スポーツ)、風景、ポートレート、家族によって要求は違うと思いますが如何ですか?

書込番号:9053493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/09 11:05(1年以上前)

皆様へ

こんな夢物語にお付き合いいただきましてありがとうございます

100年後には10〜1000のズームレンズが・・・800グラムで(450gでもかまわないのですが)

100年前の2470以上の解像で新発売。。なんて(なんで100年前のレンズが引き合いに・・)

がんばっても50年先までしか見ることができない。。。かぁ

100年先 500年先 1000年先 どんなカメラ 考えるだけで恐ろしいと思えるぐらい激変してるでしょう

みなさま ありがとうございました。




書込番号:9064589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング