D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

仲間に入りぃ〜(^^)

2009/01/12 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 aki32ttcさん
クチコミ投稿数:279件

オリンパスE-1の買換を考え始めて1年以上(^^ゞ

K20Dかα350に決めてキタムラに行ったら
D90の操作感に「いいじゃんニコン」となって
(それまでレンズ補正タイプは考えていませんでした。)

さらに偶然寄った博多ヨドでD300を触ったのが運の尽き
メカとしての質感の違いは歴然!

そして新品D90か中古D300で悩むこと約3ヶ月

このたび晴れて,ソフマップの中古で
D300+VR18-200キットをGet!
約14万円でした。

オリンパスブルーに少々未練はありですが
高感度特性と動体撮影には期待でワクワクです。(^^)

とりあえず,プロテクトフィルターと
8GBくらいのCFカードを手に入れようと思っています。

お勧めのカードがあったら教えていただけると助かります。

スピードはあまりこだわりませんし,
JPGの高画質で500枚も撮れればOKかな

安定してて値段がお手頃なのが希望です。

よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:8925117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/01/12 19:59(1年以上前)

aki32ttcさん
こんばんわ〜。

そうですか。
触ってしまいましたか…。
D300,危険なんですよねぇ、ホント。

AF-S VR 18〜200 も、とかく何やかんやと言われがちなレンズですが、機動性に於いて当該レンズの右に出るモノは無いかと思います。
D300とのセットでウムを言わせ無い写真をモノにして下さい!

書込番号:8925609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/01/12 22:27(1年以上前)

>お勧めのカードがあったら教えていただけると助かります。
>
>スピードはあまりこだわりませんし,
>JPGの高画質で500枚も撮れればOKかな
>
>安定してて値段がお手頃なのが希望です。

この辺が良いのでは。

http://kakaku.com/item/00516010517/

http://kakaku.com/item/00516010518/

書込番号:8926613

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki32ttcさん
クチコミ投稿数:279件

2009/01/12 23:08(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん
 特に機械好き(ヲタ?)には刺激の強い商品のようで…(^^ゞ

 レンズについては
 仕事柄,学校行事を撮ることが多いので
 レンズ交換なく広い範囲がカバーできるのが嬉しいです。
 (体育大会で砂埃の中レンズ交換は避けたいですものね)

 SIGMAのOS付きが第一候補でしたが
 純正の安心感もありますしね。


>ココナッツ8000さん
 ありがとうございます。
 SanDiskですね。検討してみます。
 やはりUDMAの効果は大きいのでしょうね?

書込番号:8926909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/01/12 23:23(1年以上前)

>やはりUDMAの効果は大きいのでしょうね?

背面液晶でのプレビューや、PCへの取り込みで有利そうです。

安定性の面でも、SandiskはNikonのテスト対象となっているようなので、安心感があるかと。

出始めは数万円していた価格も、かなり下落してお買い求めやすくなってますし。
#1年強前にヨドバシカメラで購入した時には4万円弱しましたから。

書込番号:8927018

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki32ttcさん
クチコミ投稿数:279件

2009/01/14 23:56(1年以上前)

ココナッツ8000さん

せっかくなのでDUCATIの8GBにしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

カードと一緒に,保護フィルムとフィルターを買って…
あ〜,何か撮りに行きたいっす。

書込番号:8936578

ナイスクチコミ!0


Splachuさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 スプラの製作記 

2009/01/15 00:06(1年以上前)

aki32ttcさん 購入おめでとうございます。

自分も約1年前に同じレンズキットでデジ1デビューしました。
最近になって広角ズームを追加した意外は、ほとんどの撮影をこの1本でこなしています。
比べるとわかるのかもしれませんが、今のところ同画角で比較になるレンズは、
MF時代の単焦点数本しかありませんので.........
特に学校行事などは、広角から望遠までこなせるこのレンズを95%以上の割合で使用しています。
上を見ればきりがない世界ですから、無理をせず楽しんで腕を磨いていきましょう。\(^_^)/

書込番号:8936651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/01/15 06:28(1年以上前)

aki32ttcさん

>せっかくなのでDUCATIの8GBにしてみようと思います。

その後、私もDUCATI EDITIONじゃない方の8Gを注文いたしました^^

もし通販でご購入予定でしたら、価格.comの最安値よりamazonから購入した方が、
送料込みで考えると安いかもしれません。

書込番号:8937386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAWで撮って後で調整?

2009/01/12 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

たびたびお世話になります。
素人の質問で申し訳ありません。
RAWで撮って後で調整と思い実行。
しかし、RAWで撮った写真を画像処理ソフトで表示するとなんと、色が薄い・・・
RAWとJPGで同時に保存して違いが明らか。なぜでしょうか?
いくらソフトDigital Darkroomで調整しも、全ての写真の色が薄いんです。
なぜこうなるのでしょうか?
JPGの同時に撮影した写真の方が断然綺麗です。
RAWの写真をアップロードします。ご指導願います。
具体的な設定などお教え願えれば幸いです。
※どのレンズで撮影しても同じ現象がでます。
※D300の画面で見る限りは問題の無い色合いです。
※RAWだけの保存設定でも同様な写真になります。
※違う画像処理ソフトで補正しても色の薄い現象が直りません。
よろしくお願いします。

書込番号:8927157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/01/12 23:45(1年以上前)

Nikon純正ソフト以外だと、RAWそのままではカメラで保存したJpeg同等の画像にはならないと思いますが。

純正ソフトお試しになったらいかがですか。

書込番号:8927194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/13 00:09(1年以上前)

鬼雀さん、こんにちは。

>違う画像処理ソフトで補正しても色の薄い現象が直りません。

純正ソフトならJPEG画像との違いは少ないかと思いますが、CaptureNX2で現像しても色が薄いのでしょうか。

書込番号:8927372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/13 00:14(1年以上前)

RAW現像は慣れを必要とする作業ですから、テレビのスイッチ付けるように
簡単にはいかないでしょうね。

また、純正ソフトも他のソフトも一長一短があり、Capture NX2が万能という
訳では決してありません。

>RAWの写真をアップロードします。

RAW(NEF)画像をどこかに置いてもらえるんでしょうか?

書込番号:8927414

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/13 00:15(1年以上前)

D70 の RAW ファイルに ViewNX で Picture Control を適用した印象ですが、
NikonCapture で現像した画像と比較して例外なく高彩度に仕上がりました。

恐らく、PictureControl 対応カメラと CaptureNX/ViewNX の画像処理で
今のニコン色になるように大幅に加工しているのでしょう。
NX 以外の現像ソフトではニコンらしい画像処理が出来ずに
ニコン色の JPEG と比べて相対的に地味に見えるのだと思います。

RAW 現像後の画像と撮って出し JPEG 画像の双方をリサイズして、
アップロードしてみてはいかがでしょうか?
現像ソフトと現像方法、レタッチソフトとレタッチ方法も記載して。

書込番号:8927421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/01/13 00:20(1年以上前)

連投失礼。

ちなみに…
スレ主さんが立てられた[8917502]『画像処理ソフト』のスレはお読みになられましたか?
何名かコメントしてますが、カメラの設定を全て反映した状態で現像できるのは純正ソフトだけです。

>具体的な設定などお教え願えれば幸いです。

純正ソフト以外で何も調整せず現像した場合、カメラで吐き出されたJpegと違ってしまうのは、
カメラの設定を変えても解決しません。

書込番号:8927455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/13 00:27(1年以上前)

alfreadさんが言われるように、ピクチャーコントロールの
可能性が高いですね。

カメラ生成JPEGでも、ニコン純正ソフトでも、ピクチャー
コントロールが適用されますが、他社の現像ソフトでは
適用されません。

書込番号:8927490

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/13 00:49(1年以上前)

>RAW(NEF)画像をどこかに置いてもらえるんでしょうか?

ここならRAW画像も置けますが・・
SkyDrive(公開設定で誰でも見られる)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/22/18554.html

書込番号:8927609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/13 01:46(1年以上前)

>Digital Darkroom

このソフトはPCに入っていますが、ほとんど使ったことがありません。
理由は以前、D3のRAWを生成したとき、赤いパプリカと黄色いパプリカを撮ったのですが、両方とも白くなったからです。
露出オーバーとも違います。いろいろやってみたらハイライトのスライダーがデフォルトの状態で見た目は中間に来ているのに、ハイライト側に引っ張られた状態で現像されていることが解りました。
このバグは改善されましたが、それっきり使っていません。

いまソフトを開いてみましたが、まだD700に対応していないですね。
D700のRAWデータを開くと、約2段分くらい露出オーバーで現像できます。
対応していなくても、絵になるようです。
D3、D300は普通に現像できましたよ。
明るさも他のソフトと変わりません。

>違う画像処理ソフトで補正しても色の薄い現象が直りません。

多分Digital DarkroomのD300対応のアップデートをしていないのでは。

もしくはjpegを「スタンダード」などレタッチ系のピクチャーコントロールにしていないですか。

書込番号:8927818

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

2009/01/13 12:54(1年以上前)

Digital Darkroomのお試し版ではD300でのRAWに対応していないそうです。
色々ありがとうございました。

書込番号:8928935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/13 14:11(1年以上前)

現像ソフトで開いたときは純正以外のソフトでは、カメラ側の設定が無視されてソフトウェアのデフォルトの状態に成ると思います。
一番お手軽なのはViewNXです。これで試して見られてはいかがですか。

書込番号:8929138

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/14 17:45(1年以上前)

もし そのDigital Darkroom が、D300に対応していたとしても…
色ほか、JPEG画像と同じには成りません。

RAW NEF ですが…
RAW は、光のデータですので、色は有りません(RAWファイル)。
カメラの設定で、色、コントラスト、色相、明るさとかを決めます。
これが ピクチャーコントロールですが…
このほか、下記のカメラの設定がNEFファイルの方に保存されますが、この部分が他社ソフトでは反映されません
(そのソフトのデフォルトで表現されます)。

NX2で、反映されるカメラの設定(NEFファイルに保存/他社ソフトでは反映されません)。
ホワイトバランス(これは殆どのソフトが反映します)。
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロールの調整項目(カスタムピクチャーコントロール)
 輪郭協調
 コントラスト
 明るさ
 彩度
 色相
アクティブDライティング
ビネットコントロール
ノイズリダクション
色収差補正

重要です
カラープロファイルを合わせる(統一する)必要があります(PCモニタ=画像調整ソフト=プリンタ=ViewNXとか画像閲覧ソフト)。

書込番号:8934385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 塗装部の腐食変質についての質問

2009/01/07 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

この程、念願のD300を購入しました。
ところで、以前使用していたD200、F4などで外装部に白い粉のような変質物が析出し、プラスチック材表面を侵食する現象が生じました。
これは私の撮影スタイル(登山中は常に首にブラ下げて記録撮影する)に起因するもので、滴る汗の付着によるものと考えていますが、何か良い対策がありましたならば、ご教示下さるようお願いします。
勿論、山行後はきれいにふき取り掃除はしているのですが、

書込番号:8897777

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/07 12:45(1年以上前)

登山で 酷使していますからね、その歴史を背負っているとお考えに成って可愛がって上げて下さい。
ボデイ外装部の交換とか 方法は有りますが、そのままでよろしいのでは?(ラバーの交換は安いです)。
歴戦を感じさせる カメラはかっこいいです。
この件の 日頃のメンテナンスに付いては、ニコンにお問い合わせが一番です(ニコンは承知していると思います)。

書込番号:8898211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/01/07 13:23(1年以上前)

こんにちは。
わたしもrobot2さんと同意見です。

大事に使い込んだ上での傷や剥げは思い出とともに、
カメラへの愛着がわいてくるものだと思います。
ただ、昔のカメラのように塗装の剥げからのぞく真鍮の風合いのようにはいかないのかもしれませんね。

メンテナンスについてもrobot2さんのアドバイスと同じですが、
メーカーに問い合わせるのが正しいと思います。

書込番号:8898352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 15:13(1年以上前)

使った後で、よく絞ったタオルで拭いてもだめでしょうか?

書込番号:8898645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/07 20:15(1年以上前)

白い粉は汗に含まれる成分?塩分?カビ? なんでしょう…
いつも外で撮影しますが、そうなったことはないですね。
皆さんのレスのようにメーカーに問い合わせがいいと思います。

> 勿論、山行後はきれいにふき取り掃除はしているのですが、

ある程度は拭き取れているようです。
気になるのは、白いものがミラーとローパスフィルター表面に影響していないか。
どちらも、強く何度も拭くと、表面のコーティングが少しづつ削れるので、
見た目が綺麗なら、そのままでいいと思います。
埃だけはブロワーで飛ばすとか。

防湿防カビ剤と一緒に、湿度が低く低すぎない、防湿庫や防湿ケースの中に、
保管したほうが良いです。

レンズも同じです。

書込番号:8899813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/07 23:18(1年以上前)

外装部のどこから出ているのでしょう?
外装表面に滴った汗ならふき取れば大丈夫なはず。
よくわかりませんが、ラバーの境目から染み込んだ手の汗なのでは?
だとしたら、ラバー交換でしょうね。

書込番号:8900985

ナイスクチコミ!1


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/08 10:45(1年以上前)

機種不明

腐食発生部

腐食発生部位は図示したとおりで、何れもプラスチック外装部の凹隅部、接続部です。
私なりに判断して、どうやら長い間に残留した塩分などが白く析出し、同時にこの部分を変質させたのではないかと考えております。
D300の使用に際しては、汗が滴るような登り方を避け(年相応に)、下山後は丁寧に隅々まで掃除することにします。
robot2さんが仰られておりました「歴戦のかっこいい」D200は、D300の購入の際に資金として売却しましたが、見てくれが悪く、やはり安かったです。
しかし、春夏秋冬の山行記録を沢山残してくれたことに感謝しております。

書込番号:8902609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/08 12:39(1年以上前)

なるほど、完璧に拭き取るのが難しい部位ですね。

対策としてはなんかカンタンに脱着できるようなカバーをつけて
直接汗がかからないようにするしかないでしょうね。

あとは定期的にSCに清掃に出すことくらいでしょうか。

書込番号:8902968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/01/08 19:51(1年以上前)

vontaroさん、こんばんは。

端的に申し上げて、すごい撮影に耐えたカメラの方こそほめてあげたいと思いました(^^

恥ずかしながら、私は撮影行でも汗をかく前に、現地を去るので経験はありませんが、
スポーツタオルだけは常時携行しています。

どうでしょう今後は、何と呼ぶのでしょう「鉢巻」様のものを額になさったら、と。。。
(汗が付着するのを予防するしかないような気がしました)

それにしても、いいお話を聞かせていただきました(^^ゝ



書込番号:8904571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 11:26(1年以上前)

余計な心配かもしれませんが^^

>登山中は常に首にブラ下げて
ブラブラで物凄くお疲れになりませんか...

書込番号:8907835

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/09 13:44(1年以上前)

別機種

可哀そうなD200

 以前の銀鉛カメラF4のころは、レンズを含めて2kg程の重量がありましたので、若かったとは云え結構首にきました。
今のデジイチになってからは、それに比べれば軽量ですので助かります。
ザックの重量と前後で丁度バランスしますので、それほど気になったことはありません。
 私の目的は山行にありまして、また同時に欲張って色んな光景(風景、樹木、花、空など)を写すことにありますので、必然的のこのような首掛けスタイルになりました。
カメラをザックの中に納めておきますと、ツイツイ出すのが面倒で多くのシーンを見逃すことになり、また取り出して撮るのでは多くの時間ロスにもなります。
 ということで、「下手な鉄砲も数撃ゃ当る」でやってますが、たまには良い絵がとれることもあります。

書込番号:8908356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 17:30(1年以上前)

おっF4ですか!
同じく若かりしソノ頃28mmf1.8+90mmマクロ&重量級三脚をお供に山行していました。
途中高山植物撮影で仲間から置いてきぼり...(写真撮りはワタシだけ

本当に可哀そうなD200ですね。
ナントかしてあげて下さい。^^

書込番号:8909093

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/01/09 19:06(1年以上前)

カメラを常に首から下げて… とのことですが、ハクバのカメラジャケットなど
付けてみてはいかがでしょうか?

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124066

マジックテープで一箇所止めているだけなので、撮りたい時にペロッと剥がして撮影できます。

書込番号:8909403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/11 21:23(1年以上前)

 icemicさん が紹介されたようなもので カバーするのが一番でしょう

 以前はケースがついてきた時代もあり その後 ケース別売になりました 
 
 ニコマートのケースのボディ側には鉄板が入っていて頑丈でしたね

 山登りにはそのくらいのケースも必要かと思います。

 故障を起こしたらただのお荷物でしかなくなります

 

書込番号:8920495

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/13 09:43(1年以上前)

別機種

 icemicさんのご紹介下さいましたハクバ製のものを早速に調べてみることにします。
ただ、レンズとしてTokinaAT-X165をフード付で常用していますので、先端側が収まるかという問題があります。
 実はF4時代にはTokinaAT-X270を常用し、ラムダ製のものを使ったことがありましたので、これを引張り出して改良しても良いかと考えております。
 デジタルカメラは、特に衝撃と水に注意を払わなければなりませんので、汗対策を含め、これからは万全の対策で望みたいと思っております。
 これまでの諸氏のアドバイス、誠に有難うございました。
D200に感謝の念をこめて、恐縮ながら最後に撮った記録写真をアップさせていただきました。

書込番号:8928406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/13 10:07(1年以上前)

vontaroさん、すばらしい写真ありがとうございます。
見たことが無い光景です。
写真のご説明いただきたいです。

書込番号:8928476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 13:23(1年以上前)

vontaroさん
> この程、念願のD300を購入しました。

おめでとうございます。

作例の写真の岩場は素晴らしいですね。
鈴鹿山脈の鹿しか登れない御在所岳を凌ぐ岩場だ。

> 滴る汗の付着によるものと考えていますが、
> 長い間に残留した塩分などが白く析出し、同時にこの部分を変質させたのではないかと

塩分ならば、水拭きすれば熔けて消えるが、もし拭き取れないのならば、
塩分ではなく、ミネラルウォータのカルシウムやマグネシウム成分か?

もし、手垢や手汗ならば、プラスチック部よりも、ラバー部の劣化が激しい。
ラバー内に脂肪が溶け込み、ベトベトしてしまう。
こういう状態ならば、メーカで有償交換するのがベストだ。
あるいは、綺麗に剥がして、無水アルコールに一晩以上浸して寝かしておくと、
綺麗に油落ちすることがある。それを両面テープで留める。
劣化が激しすぎれば、ラバーをそっくり交換する以外にない。

しかし、本件はラバーではなく、プラスチック部の問題なんだよね?

書込番号:8929016

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/01/13 16:41(1年以上前)

vontaroさん こんにちは。

上記で紹介したハクバ製のD300用カメラジャケットはニコンVR18-200にフード逆付けの
状態でジャストサイズです。

ジャージ素材ですので多少伸びますし、マジックテープで止める位置も広く余裕があるので
標準レンズなら大体大丈夫だと思いますが、一度店頭で試されてみた方がいいですね。

書込番号:8929533

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/13 17:59(1年以上前)

くりえいとmx5さん
 正月の4日に、なまった体を動かそうと遅い時刻に登ったときの山頂からの光景です。
今年は珍しく雪がなかったのですが、代わりに霧氷(樹氷)が迎えてくれました。一面の笹に一筋の光も射してきれいでした。
普通、この時期には富士山が東に、南アルプスが北に見える展望の山ですが、当日はダメでした。
青笹山(1558m)は、なかなかの人気の山ですが、当日の人影は薄かったです。

Giftszungeさん
 甲斐駒ケ岳の直登コースです。冬季でなければ、誰もが登れます。高度感があって素晴らしい山です。たまたま案内した友人が撮ったものです。
本当はカメラを納めた方がよいのですが、一歩一歩登るごとに景色が変わるので、首から外せませんでした。

icemicさん
 ご親切にありがとうございます。
なかなか良さそうですので、早速に立ち寄って試してみます。

書込番号:8929794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/14 01:47(1年以上前)

黄色いジュータンは笹なのですか!
ご説明ありがとうございます。


光線の当り具合といい良いタイミングで撮れましたね。

書込番号:8932439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

50ミリF1.4ならNIKKORかシグマか?

2009/01/12 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

50ミリを購入しようと思っています

NIKKORもシグマも値段は同じくらいですね。

ただ微妙な違いとして

NIKKORの方が小さい 軽い。

どちらが、どのような場合に

優れているのでしょうか?

教えてください。

書込番号:8922690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/12 09:23(1年以上前)

フレア、ゴーストだけは、シグマの圧勝。。。???

あとは、発色の好みの差かな?

書込番号:8922738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/12 11:13(1年以上前)

#4001さんの言うとおりですが、

写す目的によると思います。

シグマレンズのほうがすべてをさらけ出す画像かもしれません。
画像的には、隠れていてほしい部分も出るということです。

汎用なら、nikonレンズかなぁ・・・・

書込番号:8923171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/12 12:56(1年以上前)

純正50F1.4.Gの良いのは純正ならではの、調光精度、AFピント、素晴らしい発色、前玉が奥まっているのでハレ切りに有利なことでしょう。
これ以外は、シグマが優れています。
特に差がひらくのは、逆光撮影での、耐フレア性能で、シグマはコーティングではなく、絞り空間を普通の変形ガウスタイプより大きくとり、オーバーフレアとアンダーフレアを相殺することで、レンズ構成段階でこれを解決しています。
50mmF1.4Gは1.4D、1.8Dほどに比べれば、耐フレア性能は格段に向上していますが、逆光では間違いなくコントラスト低下が起こるでしょう。
問題解決を先送りにした感があります。
決定的なのは、周辺部のサジタルコマ。点光源を歪みなくきれいに描写出来るのはシグマです。
また、周辺部でのハイライトの階調、これの裏返しで、暗部でのしっかりした階調の表現、いずれもシグマがはっきりと優れていることがわかります。
大口径標準レンズの享有する欠点を、しっかりと潰してきたシグマは、開発者の情熱さえ感じられる良玉です。
主にフルサイズ機で使っていますが、50mmF1.4G、シグマともにD300で撮影しても、甘くならずしっかりと解像します。
ちなみに、シグマは、キヤノン用、ニコン用ともに前ピンでした。
シグマのほうが、無限遠以外小さく写る(IFの関係)のでこの辺も好みがあるかも。

書込番号:8923664

ナイスクチコミ!7


ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/12 15:30(1年以上前)

純正の安心感orシグマの高性能ってところでしょうか

書込番号:8924277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/12 17:22(1年以上前)

私の場合、純正を持つ喜び、が一番かと思います(ニコニコ)。

書込番号:8924766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2009/01/12 22:49(1年以上前)

この前、両レンズをD3で試してきました
純正は軽くて良いですねぇ
旧モデルよりは開放付近でも芯がありますし
ただ光モノが被写体の場合に色収差が残ります
そんなもの撮らないよって人には関係ありませんが
ちなみに私はシグマに傾いています^^

書込番号:8926773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/13 09:23(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

性能と開発者の情熱はシグマ、

軽さや所有する喜びでNIKKORといったところでしょうか。

実際にD300につけて覗いてみたいと思います。

書込番号:8928354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってよかった〜

2008/12/31 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

これまで素人ながらD2Hを使用してきましたが、キャノン40Dのあまりの安さに乗り換えしておりました。
どうも、ボディのボタン配置などしっくりきませんでした。
(40Dも素晴らしいカメラであることに変わりありません)
最初にD2Hだったせいかもしれませんが、D300はしっくりきました。
ここへきて世界金融不安おかげかD300も相当安くなり、購入に踏み切りました。
ボディの感触とても良いです。
D2ほどではありませんが、堅牢性がしっかり伝わってきます。
これからはたくさん撮りまくるぞ〜っと、気合いが入ります。
D2Hでは有り得なかった高感度での撮影が楽しみです。
作品がアップできるようにがんばります。
みなさま宜しくです。

書込番号:8863922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/01/01 21:12(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん、こんにちは。

D300ご購入おめでとうございます。

キヤノンのカメラシステムも素晴らしいですが、
この度は、二コンに帰り咲いていただき同士として嬉しい限りです。

老婆心ながら、、、
D300のファームウェアが2ヶ月ほど前に更新されていますので、チエックしてみて下さいね。

書込番号:8871590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/01/04 01:33(1年以上前)

Panちゃんさん、ご返信ありがとうございます。
ファームが1.03でしたので先程ファームアップいたしました。
レンズキットの18-200が予想以上に良い写真を撮ってくれますが、
やはり描写力が素晴らしかった17-55を買い戻す予定です。
それにしましても、D2Hを約3年、40Dが1年を使ってきましたが、
D300にはこの4年間の技術が結集されているようで、うれしくて毎日触って、弄くって喜んでいます。
独り言が多いですが、皆様とともに楽しいDXライフを過ごしたいと思います。

書込番号:8882042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 10:00(1年以上前)

おはようございます。

私,デジイチ超初心者です。

3ヶ月悩んだすえ,自分へのご褒美として12月25日D300購入しました(^o^)v

コンデジを10年以上使用していましたが,全く別物ですね。

我が家の飼い猫,バイク,旅先での風景,子どもたちなど,これからビシバシ撮りたいと思っ

ています。

ところで,初歩的な質問させてもらっていいですか?

「ファームアップ」はPCからダウンロードするようですが,別途に「カードリーダー」や「CF

カード」を準備しないといけないのでしょうか?

画像記録用の「CFカード」は1枚持っています。(画像が記録されています)

「ファームアップ」用に「CFカード」を準備した方がいいのですか?

「カードリーダー」は安価なものなら1つ持っていますが…。

「ファームアップ」手順を読んだのですが,上記のことがいまいち分かりません。

すいません,超初歩的な質問で…。よろしくお願いします。

書込番号:8897705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/01/07 18:29(1年以上前)

スーパーウルトラさん、こんにちは。

D300ご購入おめでとうございます。

デジタルカメラ用(D300)ファームウェアダウンロードはこちらです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading01

バージョンアップ方法につきましては下記 PDF ファイルをダウンロードしてご覧ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/d300/pdf/d300v110_fw.pdf

ご質問の内容に関しましても、かなり丁寧に説明されていますので、もう一度、ゆっくり読んでみて下さいませ。

以下、PDFの手順とほぼ同様の説明になってしまいますが、、、
CFは現在お使いの物で大丈夫なはずですが、D300で一度フォーマットする必要があります。
画像は消えますので、必要であれば、どこかに保存してください。
カードリーダーが無くても、D300を付属のUSBケーブルでPCと接続することで可能です。(バッテリーはフル充電して下さい)

注意点として、ファームウェアはAとBがあり、両方バージョンアップする必要がありますが、
必ず、1点ずつCFにダウンロードして行ってください。(どちらからでも良いと思いますが)
同じ事を2回繰り返すと言うことです。

私もバージョンアップに関しては初心者です。
手順に従って、ゆっくりやれば必ず出来ますので...

もし、どうしてもこの作業は億劫で、出来ないということであれば、
二コンのサービスがお近くにあれば、そちらでもバージョンアップはやっていただけるとは思います。

書込番号:8899366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 19:59(1年以上前)

こんばんは。

Panちゃんさん、早速の回答ありがとうございます。

今週は仕事が忙しいので、週末に挑戦してみようと思います。

懇切丁寧に説明していただき、ちょっと安心いたしました。

バージョンアップできそうです。

書込番号:8899742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/12 06:54(1年以上前)

おはようございます。

「ファームアップ」無事に完了しました。何もかもが初めてなので嬉しいやら不安やらでいっぱいです。

ご教授ありがとうございました。

他人のスレに、横から入ってきて質問ばかりで申し訳ないのですが、もう一つ初心者の質問を聞いてください。

「ファームアップ」する際、CFカード内に保存していた画像をPCに保存しましたが、再度CFカードに保存し直すことは無理なのでしょうか?

うまくいかなかったのでお尋ねです。

書込番号:8922456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/01/12 18:39(1年以上前)

スーパーウルトラさん、こんにちは。

>再度CFカードに保存し直すことは無理なのでしょうか?
>うまくいかなかったのでお尋ねです。

可能です、D300で再度、再生できます。

どのようにして、うまくいかなかったのか、ですが。
実際はPCからCFにコピー(画像の移動)は出来ているのに「D300で再生出来ない状態」ではないのでしょうか?

この事でしたら、多分フォーマットにより「D300の記録フォルダーが無くなっている」からではないでしょうか。
画像はCFに入っているが、フォルダー経由で画像を読もうとするためD300が画認識できないのではと思うのですが。

私も決して、詳しくは無いので上手く説明(適切な判断)が出来ませんが。
バージョンアップした後のファームウェアが残っていると面倒かも知れないので、
一応、もう一度、CFをD300でフォーマットしてみてください。
(疑っているわけではないのですが、Web上ではお互いの確認が出来ないので念のためです)

CFをカメラに入れて何か適当に撮ってみてください。
再生して撮れている事を確認したら、画像を削除ボタンで削除して下さい。
D300の記録フォルダーがCFに形成されたはずですので、、、
そこにPCから画像をその「CFのフォルダー内に」コピーしてみてください。
D300で再生できれば、OKのはずです。

もちろん、何があっても自己責任でお願いしますね。。。

書込番号:8925170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/12 23:34(1年以上前)

こんばんは。

>CFをカメラに入れて何か適当に撮ってみてください。
>再生して撮れている事を確認したら、画像を削除ボタンで削除して下さい。
>D300の記録フォルダーがCFに形成されたはずですので、、、
>そこにPCから画像をその「CFのフォルダー内に」コピーしてみてください。
>D300で再生できれば、OKのはずです。

丁寧なご教授ありがとうございました。上記の方法で無事に再生できるようになりました。

昨日、SB-800をネットで購入することを決め、クリックしてしまいました(笑)

連れあいからは、「機材ばっかり揃えて…腕は上がるのかねぇ…」と嫌みを言われました。

価格.com見てると、購買意欲が……。

いつもありがとうございます。

書込番号:8927098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

画像処理ソフト

2009/01/11 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

デジタル一眼レフカメラで撮った写真の補正、修正をするとき使いやすいソフトは何でしょうか?
現在のカメラはニコンのD70とD300です。ニコンの純正ソフトもありますが、純正はソフト自体重たいし、不具合も報告されているようです。高価なソフトは購入ができないと思います。また、フリーソフトで日本語パッチが無いものも使用ができないため不可とさせていだきたいと思います。
皆様が使用している中で「このソフト」は良いよと思われるソフトをお教え願えれば幸いです
よろしくお願いします。

書込番号:8917502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/01/11 10:19(1年以上前)

写真を組み合わせて合成をするなどまでされるのであれば廉価なPhotoshop Element、
そこまではせずに全体の調子を整えたりスライドショーでご覧になったり自動でリサイズ印刷したりであれば、
フリーウェアのXnViewです。

書込番号:8917716

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/11 11:17(1年以上前)

RAW 現像には純正が良いと思いますが、
レタッチ・プリントには Photoshop Elements 7 と GIMP 2.6 が良いと思います。

書込番号:8917925

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2009/01/11 11:31(1年以上前)

こんにちは。
軽快なソフトであれば、ACDSee シリーズをお薦めします。
特に昨年発売の日本語版ACDSee Pro2はRAW現像や編集にも対応し、使用感は良好です。 今ならキャンペーン価格で安く買えます。
E-FRONTIERのHP又は下記ページを参考にしてください。
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/ma_211/

書込番号:8917982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 ニコンオンラインアルバム 

2009/01/11 12:15(1年以上前)

こんにちは。

私もD70s&D300のユーザーです。
私はSILKYPIX Developer Studio 3.0を使用しています。
キャプチャーNXよりPCにも優しく、比較的軽快に動作してくれます。

一括現像機能もあるので、気軽にRAWを楽しめるので
いいですよ!

確か一ヶ月無料DL出来たと思うのでどうでしょうか?

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:8918127

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/11 13:48(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio Proがお勧めです。覆い焼きやゴミ消し等簡単ですし、現像処理もバッチで一気にできるので便利いいですよ。

書込番号:8918467

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 13:51(1年以上前)

基本的にどのソフトも体験版があるので自分で試せばいいのでは?

書込番号:8918485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/01/11 14:32(1年以上前)

alfreadさんも紹介されてますが、GIMP2なら無料かつ日本語化可能です。
プラグインのUFRawを使用すれば、RAW現像も可能になります。
また、Picasaも最新バージョンになってから、D300のRAWデータを現像できるようになったみたいです。

カメラの設定を余すところなく反映してくれる点で、純正アプリが一番良いとは思いますが。。。

ちなみに、純正アプリでもView NXなら無料ですよ。
簡易補正ならView NXでも可能ですし。

書込番号:8918633

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/11 21:03(1年以上前)

>純正はソフト自体重たいし
CaptureNX2はNXと比べると、遥かにサクサク動くようになりました。
RAWでカメラ設定を反映して表示できるのは純正だけなので、
カメラの機能をフルに生かすためにも、CaptureNX2をお勧めしますが。

重さは体験版で試されればどうでしょう?

書込番号:8920366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/12 09:01(1年以上前)

鬼雀さん、はじめまして。

私は、この二つを使っています

・SILKYPIX Developer Studio 3.0
・SILKYPIX Developer Studio Pro

使い勝手は充分だと思います。


純正は、バグが多いとか、動作が重いという話を聞くので、使っていません。
(仮に、PCのスペックを向上させても、劇的に変わらないと、聞きますし)


と言ったものの、ピクチャーコントロールやDライティングは、純正ソフトだからこそ、
反映されるという事を考えると、「NX2へ移行すべきなのか・・・」とも、考えさせられます


この本だったかどうか忘れましたが、(トライアル版ですが)
ソフトウェア付のムック本が、書店に置いてあったので、立ち読みしてきました。

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860534100

読んでいて思ったのですが、範囲指定して、ガウスを掛けてぼかしたり、
不要な物を消したり、一部分だけ色を変えたり、
写真の本質から、どんどん、かけ離れて行っているような気が・・・

NXシリーズの導入に踏み切れないのは、これが一番大きいともいえるのですが。

書込番号:8922658

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/12 13:45(1年以上前)

私は、基本的に現像に関しては「NX2」なんですが・・・
Picture Contrl Utilityが実装された「ViwNX 」でも、写真/撮影としては十分でしょう。

写真/撮影から離れ、発展していくマルチなパホーマンスも一つの方向でしょうし
多種なエフェクトも、そうしたクロスオーバー的な表現の手立てとも思ってます。

書込番号:8923842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/12 16:21(1年以上前)

最初はCaptureNX2はNXを試用ダウンロードで使い、その後viewNXをしばらく使用。
つい最近SILKYPIX Developer Studio Proを試用ダウンロードして使い始めましたが、これが一番快適で自分では一番気に入っています。
試用期間が経過したら購入しようと思っています。

書込番号:8924492

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/12 20:15(1年以上前)

こればっかりは個人の趣向もあると思うので、
体験版なりを使用してみて自分に合うのを探すしかないでしょうか。

ちなみにViewNXはRAW現像がもう少し充実しているといいのですけどね。
DPPはCanonの付属ソフトですけどRAW現像機能は充実しています。
Nikonもこれくらいのソフトは付属させてほしいものです。

私はとりあえずCaptureNX2を中心に使っていますが、
ソフトに合わせて自分のワークフローを構築してる感じです。
理想的にはまったく逆なんでしょうけど・・。

書込番号:8925695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング