D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信39

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2008/12/17 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

現在D40ユーザーなのですが、年末年始のシャッターチャンスに向け、すべてのレンズでAF可能なD90かD300を購入するかで迷っています。店頭でさわってみたらあやうく両方欲しくなるような出来の良さ!でした。写す対象は主に3才の子供、家族の集合写真、風景、スナップ、です。手持ちのレンズは50mm1.4、28mm2.8、18-50mm2.8です。機能的にはD90で十分なのですがD300の頼もしさにも惹かれます。今はD90にしておいて将来的にFX機の減価版が出たら追加購入も有りかなとも思いつつ・・・。購入したら末長く愛用したいので真剣に悩んでいます。みなさまご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:8797552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/17 12:47(1年以上前)

SB-4さん、こんにちは。

お伺いしている限り、拘りは無いようですので、

> 今はD90にしておいて将来的にFX機の減価版が出たら追加購入も有りかなとも

というのが、無難なような気がします。

何故、将来がFX機? という質問はさておき、D300を手にしたら、例えFXで
あっても、廉価機ではハッキリ不満を言うようになるでしょう (^^;

D700でさえ、ムチャクチャ言われましたから・・・

書込番号:8797628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 13:01(1年以上前)

こんにちは。
2ヶ月前から、D300ユーザーで、虜になっています。
予算が許せば、D300をお勧めします。

今、私のカメラ熱は絶頂で、ここまで入れ込むなら、D3でもよかったかもとまで思っています。(D3xまではむりですが・・・ でもあのカタログの写真を見ると、車の購入をあきらめれば、買えるかなぁ、と考えてしまいますよ。)
ぜひ、後悔しないように、思い切って無理してください。
D700も視野に入れることをお勧めします。
もちろん、D90もいいカメラですから、私もサブカメラに欲しいです。
できれば、全種類欲しいですね。ははは

書込番号:8797691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/17 13:20(1年以上前)

SB-4さん

はじめまして。
開放f値の小さい良いレンズ構成ですね。

お子さんの写真を屋外で開放付近で撮られる機会が多いようであれば、
1/8000秒高速シャッターの切れるD300を選ばれるべきと思います。

D70は1/8000秒シャッターがあったのですが、D80以降、省略されてしまいました。

この部分はCanonの二桁Dに、カメラとしての性能を少しリードされている言えます。
もちろん、D90の圧勝している面もありますが。

何かの参考になれば。
では。

書込番号:8797764

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2008/12/17 13:33(1年以上前)

今が一番いいときですね(^^)

カタログを見ていっぱい悩んでくださ〜い(笑)

高感度とライブビューでD90がいいかも?

書込番号:8797812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/17 13:38(1年以上前)

>D70は1/8000秒シャッターがあったのですが、D80以降、省略されてしまいました。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70/spec.htm

D70はCCD電子シャッター(メカシャッター併用)でしたが、D80以降はフォーカルプレーン
シャッターです。(従ってD70のストロボ同調速度は1/500秒と上位機種以上です。)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm

書込番号:8797818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/17 15:41(1年以上前)

 個人的にはFX機は今のところ興味ありません。まあ、DX機よりは良い写真を撮ることができるかもしれませんが、仮に将来FX機を購入することを前提としてしまえば現在あるDX用のレンズではなくFX用のレンズを購入してしまいたくなるでしょうからね。
 そんなことしてしまったらお金がいくらあっても足りなくなりますね。

 そういうことで私はD90ではなく、D300を選びました。画質や機能はD90の方が上回る部分もいくつかあるようですが、それでも倍の値段のD300を選びました。
 理由は何点かありますが、一番の理由はD300を触ってシャッターを押してしまったら、単純に欲しくてたまらなくなったからです。それからはD90を触ってもキャノン50Dを触っても全然目に入らなくなってしまったのです。(笑い)
 要は性能や画質とは別な部分(機械として)で魅了されてしまったのでしょう。

 反対に性能や画質のみを重視されるのであればD90を選んだ方がコストパフォーマンスが圧倒的に高いのでお得だと思います。

 ちなみに高感度での画質は圧倒的にD90の方が優れています。(キャノンにも負けません)

書込番号:8798152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/12/17 16:52(1年以上前)

SB-4さん、こんにちは。

D300とD90では価格はもちろんですが、機能においてもそれぞれ特徴に差異があります。


もう一度店頭で、レンズをつけた実機を手にしてシャッターを切ってみられませんか!?

その時伝わってくる感動の大きい方が、今後、より楽しく長く働いてくれることと思います。

道具としての、特にカメラは「お気に入り」になることが一番肝要かと。。。(^^ゝ

書込番号:8798367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/17 17:09(1年以上前)

こんにちは。
もし決定打がなかったら、上位機種。
このほうが、後の後悔がすくなくてすみますよ。

撮影の目的を拝見しましたが、たしかにD90でも良いと思います。
ただ、「ああ、300にしとけばよかった」と思う可能性はあります。
逆のケースはありません。たぶん。^^;

したがって予算が許すのであれば、
D300がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:8798431

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/17 17:15(1年以上前)

D300も今の値段なら飛びついても問題ないと思うんですが・・・
D90がボディのみで8万円、D300がボディのみ13万円です。

動画とボディの軽さ、ライブビューの使い勝手、高感度がD90のほうが新しい分きれい。
ハードとしての魅力はD300を買ってしまえば、フルサイズ機もしばらく目に入らないぐらい
良い物だと思いますよ。性能アップしたければグリップをつけてバッテリー購入するだけ
で簡単にアップします、連写だけですけどね。

書込番号:8798453

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/17 17:22(1年以上前)

D300を触ってしまったのでしたらD300ですよね(笑)
ただニコンのフラッグシップにとりつかれてしまったら次のメイン機は一桁に行くしかなくなってしまいます(^。^;)

書込番号:8798471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/17 17:42(1年以上前)

レス主さんは
2台とも触ってるんだし
また購入を考えているから
カタログなんかも熟読してらっしゃるでしょう
だから2台の『違い』って分かってるハズだし.
なんでこんなトコでたずねるの?
この2台のうち
どちらがスレ主さんにマッチしてるのかなんて
誰にも分からないと思うよ

どちらを買ったらいいか悩むってコトは
どちらを買ってもおっけぃということなんだわさ

書込番号:8798560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/17 19:21(1年以上前)

SB-4さん

悩んでおられますね〜〜^^
イマが一番楽しい時間かと存じます。^^

私なりにアドバイスを申し上げますと、
@SB-4さんが何をどの順番で大事にするか?
Aそのポイントの優劣をつけていけば自ずとどちらにするか明確になる。
Bその優劣の差が価格差を飲み込めるのか否か?
Cご自分の性格がどんな性向なのかを最後に確認する。(笑)


一度紙に書き出して整理されてはいかがかと。
ただ一点いえることは、「後で後悔しない選択が肝要だ」ということだと思います。
私は三脚選びでこのミスを犯してしまい、
最終的には高くついた結果となりました。(笑)

書込番号:8798906

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/17 19:40(1年以上前)

デジタルのサイクルが早いので将来的にずっと使うのは中々難しいと思います。
絵・値段・お手軽さを考えるとD90で十分じゃないでしょうか(それでも7〜8万もします)。
高かろうが安かろうがカメラを使って思い出を残すことは一緒ですからね。

私事ですが
幼い時にワカサギ釣りに行った写真がありますけど、
それをどんなカメラで撮影したかなんて覚えていません。
写真を見て覚えてるのは初めて氷の上にたった事と釣った魚の天ぷらが子供ながらに苦かった記憶です。











書込番号:8798988

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2008/12/17 21:23(1年以上前)

こんばんわ。
私はD50しか使ったことがないので、両機種についてはわかりません。D300が欲しいとは思っています。
お子様がいらっしゃって、望遠をお持ちでないようですね。次回の本体購入までに時間がかかるということであれば、お子様は幼稚園卒業から小学校くらいでしょうか。この時期は運動会など望遠が必要と思います。とりあえずD40を売却、D90+望遠レンズ(手振れ補正付き、余力があれはフラッシュも)がよいのではないかと思います。

書込番号:8799487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/17 22:45(1年以上前)

D300の大きな強みは、悪環境に対しての信頼性の強さです(D90が弱いわけではないです)。
また、動体に対しての性能は気分だけはプロになれます(笑)
そういうことが関係ないのでしたらD90をおすすめします。

書込番号:8800075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/17 23:12(1年以上前)

AFレンズだけなら、D90で良いと思います。
CPU非内蔵のMFレンズでのAEや、電磁絞りレンズ、ストロボのフル機能を使うのならD300でなければダメですね。
でもシンクロ速度を調べてみてください。
D300はデジタルの中でもトップクラスです。
キヤノンの上級機でCCDシャッターを優位にしてシンクロ速度を出すものや、CCDシャッター機のD40には及びませんが、D90とは見えないところが違います。
こういうところが見えると、D300のほうが割安に思えます。

書込番号:8800328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/18 00:52(1年以上前)

これは私のケースなのですが、
当初、写りに変わりが無ければ・・・の思いでD90を購入しました。
ですが、検討していたもう一方のD300の質感や連射速度がずっと気になっていて
D90ユーザでありながらD300の板ばっかり見てました。
・・・で結局D300に買い替えしまして、
その後D90が気になった事は一度もありません(^^;

最初からD300にしておけば良かったと思う今日この頃です。

他にもこのような方、いらっしゃると思います!(^^)

どちらのカメラが自分の今後数年の相棒にふさわしいか、
よくお考えになってくださいまし。

書込番号:8800933

ナイスクチコミ!0


ろめをさん
クチコミ投稿数:53件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/18 01:07(1年以上前)

SB-4さん、こんにちは。

私も1ヶ月ほど前に似た質問をさせていただきました。D90のマニュアル本まで買ったけど、
店頭でD300を触れば触るほど、D90は視界から消えていきました(笑)。

SB-4さんはD40からのステップアップとのこと、D300は大きく重く感じられるでしょう。
私はF100からのデジタル移行なので、ほとんど違和感なし。というかD90では小さくて、
レンズ装着時のバランスが悪く感じます。
いざD300を購入して、あまり重視していなかった6コマ/秒が、実際には威力を発揮していま
す。というのも、ブラケティングを3〜5枚撮るのも快適だから。子供さんは動きが早いの
で、連射が早いにこしたことはないでしょう。

書込番号:8801003

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 09:05(1年以上前)

D90は使ったことがありませんが、どちらか迷っておられるのならD300の方をお勧めします。
お子さんのお遊戯や運動会など、活発に動く姿を捉えるには、D300のAF追従性能と連写能力が役立つからです。
AF能力については、恐らくD90とほぼ同程度と思われるD200も持っていますが、まったく違います。

将来、廉価版FX機が出るとしても、廉価だけにAFや連写の能力は控えめになるでしょうから、使い分けという意味でも、ハード面の性能の高いD300がよいと思います。
(じっくり撮れて画質優先のときはFX機、シビアなシチュエーションのときはD300、という風に)

書込番号:8801872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/18 09:24(1年以上前)

悩む気持ち、とてもよくわかります。
私も1ヶ月前に、2ヶ月悩んでD60からD300にリプレイスしました。
私の場合は、業務上でカメラが必要で、モデルルームの内観などを撮る必要があり、ファインダー視野率が気になったからというのもありますが…
欲しいと思ってから、カメラの夢を何度も見てしまったというのも何かの理由でしょうね(笑)


スレ主さんが持っていて気分の良いモノをお買い上げになるのが良いと思います。
ほんとに良いモノを手に入れたな、と思えるカメラは、きっと撮影を今まで以上に楽しくします。
是非とも「持っていて嬉しいカメラ」をお選びください。
デジモノですから、ずっと長続きする「満足」は保証できませんが(笑

スレ主さんにとって、良いお買い物になることを願っております。

書込番号:8801924

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

点検から帰ってきました。

2008/12/21 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 caputiさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
別機種
当機種

購入直後からAFのピントが若干甘いと感じていたので、
保証期間が切れる前に点検に出しました。
18−200・70−200のVRの利き具合
(シャッターを切った瞬間にファインダー像が若干ぶれる)と
8514の後ピンが気になっていたので同時にお願いしました。
10日ほどで帰ってきましたので、
その結果を参考までにご報告したいと思います。

まずVRについては問題なしとのことでした。
5Dも使っているので、
どうしてもISと比較してしまうのですが、
個人的にはISの利きかたが好みですネ。
因みにシグマ(120−400)のはビヨーンと
バネが伸びる音がして笑っちゃいます。
まあレンズの種類と固体の問題もあると思いますが。

8514は、ピント・解像度とも規定内とのことでしたが、
後ピンは直ってきました。
今度は、気持ーち前ピン気味ですが概ね満足です。

D300本体は、AF精度不具合のため
調整をしたとのことです。
何故か、作業上擬革・外観ゴム交換となっていました。
ファームウェアも最新のものにUPしてあり、
ちょうどUPしようと思っていたので助かりました。

AF精度の不具合が
どの様なものか分かりませんが、
きちんと調整してくれたのでしょうから、
気を取り直して撮影したいと思います。

たった10日ほど手許になかっただけですが、
ちょっぴり寂しい思いをしました。
なにしろD300が好きなので。

書込番号:8820201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/21 23:39(1年以上前)

caputiさん、こんにちは。

>後ピンは直ってきました。

これからもD300を安心して使用することができますね。

>何故か、作業上擬革・外観ゴム交換となっていました。

外観がきれいになってよかったですね〜。
私のD300は、外観のゴム部分がスレて部分的に元の模様が消えていたり、白くなっていたりして、なんだかみすぼらしい状態になっています。

書込番号:8820316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2008/12/21 23:58(1年以上前)

詳しくは覚えてないですが、外装のゴムを剥がさないと修理点検できない箇所があると思います。
それで剥がした物を、再利用するか、交換するかって感じだと。
多分、基本的には交換しているので今回のような感じになったのではないでしょうか
Nikonのこのゴムの部分はけっこう剥がれたりしますしね

書込番号:8820447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/22 00:12(1年以上前)

調整に出すと思わぬ不良が見つかる場合がありますよね。私の場合、D300とAF-S DX17-55がすごい前ピンでしたので調整に出そうと新宿SCに赴きました。しかし、その場で計ったようで「基準範囲内です」と言われ、調整してくれませんでした。証拠写真も持っていきましたが、あくまで「基準範囲内」ということでした。仕方がないので帰りに買った店に頼んでニコンに送ってもらいました。2週間程で帰ってきましたが、納品書を見たらビックリ。17-55は光学ユニット交換、前ピン傾向が確認されましたので制度調整、D300は関連系統調整、となってました。しかし、けっこうニコンSCっていい加減なんですね。

書込番号:8820558

ナイスクチコミ!0


スレ主 caputiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/22 01:07(1年以上前)

皆様はじめまして、
ご返信ありがとうございます。

BLACK PANTHERさん
素晴らしい写真を見せて頂きました。
勉強になります。

>元の模様が消えていたり、白くなっていたりして、

私もそのくらい使い込んでいきたいと思います。

Johnson Macさん
>外装のゴムを剥がさないと修理点検できない箇所がある

なるほど、まだ綺麗なのに不思議でした。
帰ってきたD300は、ふちの部分が剥がれそうだったので
慌てて押さえました。(笑)

ダイアリーさん
私の8514は、思いっきり後ピンだったので
直すだろうと変な自信を持ってました。
AF-S DX17-55は格好が良いですね。
雑誌でカメラマンが撮影している写真を見て、
どのレンズだろうかと調べた記憶があります。
>けっこうニコンSCっていい加減なんですね。
それはちょっと心配になりますね。

皆様、またよろしくお願いします。


書込番号:8820870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信102

お気に入りに追加

標準

三脚について

2008/12/13 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 
当機種
当機種
当機種

SILKミニにて

手持ちにて

手持ちにて

みなさま今晩は

ここ最近夜景撮影の機会も多くなり、今まではSILKのミニや450G-7くらいしか使っていませんでした。
フェンス越しに撮影するときなど上記の小さい三脚では使えないので仕方なくISOを上げて手持ちで対処していましたが、やはり低感度で撮影するにはある程度高さもあり、しっかりした三脚を検討しなくてはと考えています。

本体+MB-D10、レンズはVR16-85o・VR70-300mm、あと単焦点24o・35o・50oを使っています。
(夜景撮影時にはレリーズも使っています)

そこで、予算2万内でお勧めの三脚はありますでしょうか?

よろしくご教授お願いします。

書込番号:8779133

ナイスクチコミ!0


返信する
S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/13 22:17(1年以上前)

すみません、SILKではなくSLIKではないでしょうか。

自分もきちんとした三脚は持っておらず、購入を検討していたところなので、このスレに対するみなさんの回答にはたいへん関心があります。

でも、予算2万は厳しいんじゃないかなあ……

書込番号:8779157

ナイスクチコミ!0


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/13 22:22(1年以上前)

SO123さん
こんばんは

SILKではなくSLIKでした。

大変失礼しました!!

書込番号:8779183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2008/12/13 22:40(1年以上前)

その値段だとカーボンは難しいと思います

アルミ製 ベルボン スーパーACEII などがしっかりしています。

書込番号:8779318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/13 23:01(1年以上前)

予算2万円だとSLIKの813EXあたりが最有力だと思います。
http://www.slik.com/carbon/4906752103562.html
希望小売価格は5万円とか書いてありますが、
安めのお店なら2万くらいで何とかなりますよ。

書込番号:8779462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/12/13 23:02(1年以上前)

>予算2万内でお勧めの三脚はありますでしょうか?

SLIK カーボン 813 EXだと探せば2万円で買えますよ。

http://www.slik.com/carbon/4906752103562.html

書込番号:8779468

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/13 23:02(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
こんばんは

軽いカーボン製ですと3〜5万クラスになりますから
やはり予算2万内ではアルミになりますよね・・・

しかし、低予算なので重さは目をつむります。

今日もヨドバシやビックカメラの店頭でいろいろ見てきましたが、ベルボンやSLIKの1〜2万クラスって結構種類が多くどれが使いやすいのか見た目ではよくわからなかったです。

スーパーACEIIっていうメーカーもあるのですね。

書込番号:8779470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/12/13 23:03(1年以上前)

おっと、カメラマンライダーさんとかぶってしましました。

書込番号:8779472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/12/13 23:10(1年以上前)

>やはり予算2万…

お二方がお勧めの三脚は予算内で収まるカーボンの三脚ですよ。
って、定番だと思います。

書込番号:8779512

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/13 23:12(1年以上前)

カメラマンライダーさん
Power Mac G5 さんさん
こんばんは。

お二方ご推薦のSLIK カーボン 813 EXのHPみてみました。

これが実売価格2万円でしたら充分予算にあいますね!
(ローアングル撮影もできるんですね)

あした早速都内の販売店で確認してみます。

有難うございました。

書込番号:8779522

ナイスクチコミ!0


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/13 23:18(1年以上前)

リトルニコさん
こんばんは

SLIK カーボン 813 EXって定番三脚なんですね・・
三脚のことは全く勉強不足です・・・


書込番号:8779566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/13 23:33(1年以上前)

雲台、脚の太さ、ロック、色々ありますから、
まずは実物を色々触ってから決めたほうがいいと思いますけど…

SLIK カーボン 813 EX 持ってます。
雲台の滑らかさはイマイチですが、コルクが貼ってあり、
お持ちのレンズなら、シッカリ締めれば縦で撮ってもブレません。
(重い望遠レンズは無理かな)

書込番号:8779672

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/13 23:44(1年以上前)

サンライズ・レイク さん
こんばんは

SLIK カーボン 813 EXをお使いなんですね。

今日ヨドバシやビックの三脚コーナーでいろいろ見てきましたが、雲台ひとつでもあんなに種類があることに驚きました。
まさにピンきりですよね。

縦位置でもブレないってのは良いですよね!
なにせSLIKミニでは横位置しか撮れませんでしたから・・・

書込番号:8779727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/13 23:47(1年以上前)

携帯性を重視すれば SILK カーボン 814 EXも有りかと思います。

書込番号:8779747

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/13 23:53(1年以上前)

ひっCHAKA さん
こんばんは

明日、ご推薦のSILK カーボン 814 EXも確認します。

ご返答有難うございました!

書込番号:8779798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/13 23:56(1年以上前)

機種不明
別機種

全部伸ばし

こんなことも

マンフロット190CXPRO4か190CXPRO3もお勧めですよー
CX3で自由雲台484のセットなら2万円台です。
CX4ですと3万円台です。
楽天あたりで探してみると安いのありますよ!

サイズの許容範囲大きいようでしたら、マンフロット055シリーズの方が安心ですが、
値段はもう少し高くなります。

写真はCX4&インデューロDM-01にD300&SIGMA17-70を載せています。
全部伸ばした状態では、171cmの私ではファインダーを覗くのに背伸びが必要です。
まぁ、センターポールはあまり伸ばすことはないのですが。。。

2枚目のような使い方もでき、マクロ、物撮りなんかで使いやすいと感じてます。

書込番号:8779810

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/14 00:08(1年以上前)

いったりきたりさん
こんばんは

>マンフロット190CXPRO4か190CXPRO3もお勧めですよー
>CX3で自由雲台484のセットなら2万円台です。
>CX4ですと3万円台です

マンフロットというメーカーも聞いたことがありました。
結構高級三脚ブランドですよね。

う〜ん、三脚もケチっちゃいけないと思いますが、現時点の予算で3万超は厳しいですが、マンフロット190CXPRO4か190CXPRO3も明日チェックします。

ご返答有難ございました!

書込番号:8779880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/12/14 00:39(1年以上前)

こんばんは。

マンフロットの190CX3と雲台に486RC2のセットを使っています。
主に旅行用として持っていますが重量は1、78キロと軽いです。

同程度の他メーカーのものと揺れの違いを比べてみてください。

方法は、脚を3本共一杯に伸ばす。

うち2本を雲台近くの脚部分を激しく揺すってみる。

この方法でいろんなメーカーのものを試してみる。

このマンフロットの硬性の高さを感じることが出来ます。

本当にゆれません、他社がぐらぐらなのにこの脚は揺れはほとんど感じられません。

ジッツォ同様、三脚の作りは最高で安心して使えます。

書込番号:8780056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/14 00:43(1年以上前)

マンフロットも良いですが、スリック814EXの方が丈夫だと思います。

以下雲台についての余談

814EXのセット雲台(SH-706)は悪くないですが、大して使いやすいものでもありません。
自分も色々探しましたが満足できるものは見付かりませんでした。
スリックのSH-807が良いですがちょっと重くです。

東京中野のフジヤさんで逆輸入品のベルボン540も安かったですが雲台は雑でした。
良い雲台に1.5〜2.5万の予算が必要だと思います。と考えたら

ベルボンの500系か、600系で、3万円台のものでも良いと思います。
セット雲台は滑らかで使いやすいです(ただ頭の上を撮る時にエレベーターを伸ばす必要)。

書込番号:8780073

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/14 00:52(1年以上前)

D100&D2H さん
こんばんは

>方法は、脚を3本共一杯に伸ばす。
>うち2本を雲台近くの脚部分を激しく揺すってみる。
>この方法でいろんなメーカーのものを試してみる。
>このマンフロットの硬性の高さを感じることが出来ます。

マンフロットの190CX3と雲台に486RC2のセット、硬性の高さってのはポイントですよね・。

でも予算・・・オーバーしてしましますが、悩ましいご提案ですねぇ・・・。


書込番号:8780134

ナイスクチコミ!0


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/14 00:59(1年以上前)

うる星カメラさん
こんばんは

スリックのSH-807が比較的お勧めなのですね。

これも明日チェックします。


雲台もよく選ぶ必要があるんですね・・
奥が深いですね。

書込番号:8780166

ナイスクチコミ!0


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。。。

2008/12/21 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 DR250RXWさん
クチコミ投稿数:6件

CannonA-1以来の一眼レフです。
候補はCannon50D、NikonD90、D300、その中から皆さんの口コミ情報、セミプロの
友人のお薦め等色々検討して本日ケーズデンキとカメラのキタムラへ行き、最終的に
ケーズデンキで購入しました。

購入価格は、
本体+サンディスク266倍速4G+ケンコーPR01D+一脚+三年延長保証で224000円でした。
価格COMの最安値よりは若干高かったのですが、もう欲しくて欲しくて(笑)

あ、液晶の保護フィルム買い忘れてるorz...

ただいまバッテリー充電中なので終わったら取りあえず弄り倒してみます。

余りに嬉しかった(いい歳して(^^ゞ。。)のでご報告してみました。
すっかり頭が固くなっているので不明な点が出てきましたらこちらで質問させて
いただきたいと思っています。その時は皆さんよろしくお願いいたします。

PS.ショップ名は伏せた方が良いのでしょうか?

書込番号:8818714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/21 19:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。購入店名は、書き込んで構いません。
D300は液晶カバーがついてますので、保護フィルムは無くてもいいと思います。
私はD80ですが、液晶カバーにはフィルムを貼っておりません。

書込番号:8818775

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2008/12/21 19:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私は液晶カバーは使わずに、保護フィルムを貼っています。こちらのほうが液晶が見やすい気がします。

書込番号:8818811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/21 19:33(1年以上前)

DR250RXWさん
こんばんわ〜。

やりましたね!
おめでとうございます。

もうすぐ大連休のお正月。
沢山撮って、いっぱい悩んで下さい。

D300には液晶保護カバーが付いてますので、私も液晶保護フィルムは使って居りません。
ショップ名はどんどん公表して下さい、その為の価格comでも有りますので。

書込番号:8818846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/12/21 19:43(1年以上前)

DR250RXWさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

>余りに嬉しかった(いい歳して(^^ゞ。。)のでご報告してみました。

 こういった喜びって、例えば、家族の前では全面にだしずらいと思います(笑)
 ですから、ここをお借りして満面笑み報告は、いいじゃないですか!

カメラ板は、ナイスミドルが多いようです(汗)

書込番号:8818897

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/12/21 21:02(1年以上前)

DR250RXWさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
うれしさが伝わってきて、こっちもハッピーな気分になれますよ!

A-1って学生のとき、友人が持っていたような・・約○十年前・・(^^;)

私は液晶保護フィルターを貼っています。
保護カバーよりも若干見やすい気がしますし、保護カバーよりも
ちょっとだけかっこいいかな?って。

書込番号:8819328

ナイスクチコミ!0


スレ主 DR250RXWさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/21 23:44(1年以上前)

皆さん暖かい御返信ありがとうございます。

実は購入したあといったん帰宅、バッテリーと充電器のみ取り出して充電。
その後カメラを購入した時に近所のショッピングモールでの福引き券を大量(73回分)に
貰ったので子ども達と出掛けていました。結局何も当たりませんでしたが(笑)
子供達を風呂に入れ、寝かしつけてやっと自分の時間が出来た所で皆さんの返信を見て
先にお礼をと思い今に至ります。なのでまだカメラを箱から出してもいません。

>D300は液晶カバーがついてますので

今、箱を開けてみたら入っていました(^_^)しばらく使ってみて保護フィルムも
検討してみようと思います。

>ショップ名はどんどん公表して下さい、その為の価格comでも有りますので

皆さん(購入検討中の方)の参考になれば、ですね。地域と金額を書き込んでおきます。
場所は大分県大分市で、本体価格は200000円ちょうどまで粘りました。

>こういった喜びって、例えば、家族の前では全面にだしずらいと思います(笑)

そうなんです。カミさんなんか「おもちゃ買って貰った子供と一緒だね(笑)」
でも嬉しいから何を言われても気にしません(^^)v

>A-1って学生のとき、友人が持っていたような・・約○十年前・・(^^;)

高校生の時(トシがばれる(^^ゞ)、に買い、標準レンズ+シグマの200ミリ?
(だったかな?)で航空祭で飛行機を撮りまくっていました。
未だ現役で、実家の父が使っているようです。

今からバッテリーを取り付けて。。。と思ったら明日の仕事に差し支えるから
寝なきゃいけない時間。。。orz

ホントに皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:8820349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

標準

D300原寸とD700拡大画像は・・・

2008/12/17 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:109件

今年4月にD300を購入して野鳥などの撮影を楽しんでいます。

以下の二つのケースではどちらの画質が明瞭でしょうか。
 @ D300+VR70-300mmの300mmで撮影した画像
 A D700+VR70-300mmの300mmで撮影し、@と同サイズに拡大した画像

レンズの性能にもよると思いますが、よろしくご教授下さい。

書込番号:8798645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/17 19:05(1年以上前)

こんにちは。
それはプリントでの比較という意味でしょうか?
拡大(トリミングですね)したデータがプリントされるサイズに
必要十分な解像度があれば、ほとんど変わらないでしょうね。

モニターでのことだとすれば、
トリミングすれば、画像サイズが小さくなるだけです。(ピクセルサイズは変わりませんので)
したがって等倍で見る分には変わらないと思います。
ただ、ピクセル等倍以上に拡大して見られるならば別です。

ためしに、今お使いのD300の画像データをプォショップ等で、
ピクセル等倍(100%)以上に拡大してごらんになってください。

書込番号:8798853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/17 19:07(1年以上前)

>プォショップ
→フォトショップ
です。申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:8798861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/17 19:27(1年以上前)

D300は所有してないので、予想でしかないですが
撮影条件(絞り・シャッタースピード・感度)がISO400程度で同じなら
D300の方が解像度が上の分、シャープでしょうね

ただ、D700は1段半から2段は感度がいいので、シャッタースピードを上げたり
絞り込んだり出来る分、解放近いD300やスローシャッターのD300より
シャープになる可能性は高いですよね

甘く見える画像のほとんどは、カメラの解像度不足からではなく、
ピントはずれかカメラブレ、被写体ブレですので
高感度がいいD700が有利でしょうね

書込番号:8798922

ナイスクチコミ!2


勘解由さん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/17 19:33(1年以上前)

便乗で、質問させてください。

スレ主さんが提示された条件で撮影し、主被写体が同じ大きさになるように、
トリミングした場合は、どのようになるのでしょうか?

フルサイズに関心はあるのですが、APS−Cの優位性を捨てる事になりそうなのも事実なので・・・

書込番号:8798938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/17 19:53(1年以上前)

こんばんわ

D300 & D700 で鳥撮りしております
※最近行けてませんが(^^;)

レンズ構成は、違いますが・・私の感じた事を。

撮影状況にもよりますので、仮定として決めます

ISO200で全くブレなしと仮定しますね

1と2は、使用用途(サイズ)にもよりますが、ほぼ同等と思います。
2L版や、blog程度ではわかりません


また、換算焦点距離は違いますが、同じ画角で撮れたなら、
D700が上かと思います

D700が有利に見えますが・・
換算1.5倍にならず、ファインダー倍率も小さい D700

高ISOを活かすシーンでないと辛いと思います


私は、通常
D300+VR328+TC17EU(TC14EU)
ですが、D700使用時に備えて TC20EU を追加しました


暗い所では、焦点距離に有利な、D300でも ブレが怖いです
そんな時は、D700が有利です


書込番号:8799036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/17 20:21(1年以上前)

D300は1230万画素、それに対してD700のAPS−Cに相当する範囲の画素数は538万画素。

レンズは同じ物を使用するので性能の違いは無し。

A4プリントに必要とされる画素数は500万〜600万画素なので、A4サイズまでなら同等と言えるが、それ以上のサイズにプリントする場合はD700は不利となる。

書込番号:8799158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/17 20:56(1年以上前)

被写体の鳥は
@の方が綺麗に写ると思います。
Aでは、少しシャドー側のノイズが。。

1枚の写真として、見た場合は
背景情報が変わってしまいます。

構図を考えた写真を撮られるのであれば、2機種をこの様な比べ方をしない事です。



書込番号:8799334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/17 21:11(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

難しいお話に、益々頭が混乱しています。

あつかましいお願いですが、どなたかD300とD700(あるいはDXとFX)で
同じ被写体を同じ焦点距離で撮影したノートリ写真をアップしていただけないでしょうか。

書込番号:8799411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/12/17 23:06(1年以上前)

答えになってませんが、D700にゴーヨンなんてどうでしょ?
一気に今回の問題は解消されるような気もします。

D300で300mm(換算450mm)で撮られてもトリミングされませんか?
そのままならD700にされてもいいと思いますが、トリミングされるなら更にトリミングしないといけないわけで、今回の場合はボディよりもレンズに予算を持っていかれた方がいいような気もします。
D300+サンヨン+テレコン1.4+三脚で鳥を撮られている方もたくさんおられます。
描写はVR70-300よりかなり上を行きます。
VRが付いてないのが残念ですがいいレンズだと思います。

全く眼中にないと思われましたらスルーして下さい。

FXは今のところ全く考えていないリトルでした。

書込番号:8800279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 07:50(1年以上前)

ひげたーさん

下記に、D3,D300,D700での同一レンズ、同一画角、同一被写体の比較があります。
私には、差がわかりません・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/30/8930.html

書込番号:8801662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/18 08:15(1年以上前)

別機種
別機種

ロクヨン+D2X+クロップでも米粒なのでトリミング。

ひげたーさんさん は、D700を買いたい。
であわよくば野鳥にも使えば少しは画質がよくなるのではないか?。
で使ってるレンズが70−300VR。
ということでよろしいですか?

結論からいくと、三脚、雲台をしっかりしたものに300F2.8VR+17E2テレコンをお買いなさい。
風景もあわよくばなら、17−55F2.8をお買いなさい。

高ISOを使いたいならD700ですが野鳥には、使いにくいとおもいます。
どのような状況でどうカメラを使っておられるかなど、ご自身の使い方の野鳥の比率が低いのでしょうか?70−300VRレンズでの野鳥撮影自体が厳しいとおもいますけど。

ボデイよりレンズや足回りがもっと大切です。バランスを考えましょう。

↑大池の中央にいたので、70-300VRで撮っておられたかたは「居た」というレベルの証拠写真になってました。
AFも測光も米粒ではきびしいですねぇ。

書込番号:8801730

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/18 09:42(1年以上前)

ひげたーさん、はじめまして。
同様の問題に悩んだことがあります。

今のところ、実践での画質はパターン@のほうが良いのではないか、と感覚的に思っています。ただ単純な比較ではなくて、飛翔中の鳥さん撮影であれば夜明け時とか空とのコントラストがきつく、照度が低い場合でもSSが要求されるケースなど、高感度撮影時のノイズ処理でFXの優位が役に立つ場合もありますので・・・一概には結論を出しかねています。

ご依頼の実写比較ですが、週明けまでお待ちいただければ、撮影してみます。

書込番号:8801978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 10:03(1年以上前)

別機種

ボディ含め総額10万円の組み合わせ 焦点距離1000mm

300mm同士で、被写体が同じ大きさになるように拡大率を同じにした(拡大率100%以内で!)
場合の精細さの違いでよろしいでしょうか?

例えばD700をDXサイズにトリミング(つまりDXクロップ)して、D300の画像をD700のDXクロップ
サイズである510万画素相当(2800x1800くらい)にトリミングではなくリサイズすれば、
公正な比較になるような気がします。
上記の場合、D40とD300を比べるようなものですから、D300の方が高精細に見えるでしょう。

鳥で使うなら、その他にもD300の方が利点が大きいです。
まずファインダーですが、D700は倍率0.72倍、D300は0.94倍ですから、お互い300mm(レンズ
上の焦点距離)の場合、D300の方が被写体が一まわり大きく見えます。(DXクロップにすると
よくわります)
D700の方が間違いなくファインダーが広いですが、それは被写体の周りの余白(風景)が広いだけで、
肝心の被写体はD40(倍率0.8倍)に300mmよりも小さく見えます。

あくまで鳥撮りの場合の利点ですので、標準域の画角の撮影の場合はD700のほうが画質は優れ
ていると思います。

高い機材ほど難しいさんがおっしゃられるように、最上級のレンズを購入すれば気分は
晴れますが、ひとそれぞれカメラという趣味に出せる金額の上限がありますよね。
http://kakaku.com/research/backnumber022.html
高い機材さんにはそこまでお金をつぎ込める資金力と覚悟に羨ましさと尊敬の念を持つ
反面、同じくらい「ああはならんぞ」という自制の念が働きます(高い機材さんにはたいへん
申し訳ありませんが正直な気持です)

まぁ安いレンズでも工夫すれば、高級機材ほど快適ではありませんが、それなりの画質は
得られると信じていますので、色々工夫されると面白いと思いますよ。

駄作ですが、解像度の参考に、レフ1000+D40の10万円セットによるカルガモです。
一脚で撮りました。(今は無理せず三脚使ってますが)
確かJPEG撮って出しです。
金額以上の写りはしていると信じています(笑)

書込番号:8802046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2008/12/18 21:30(1年以上前)

皆様、あらゆる角度からの回答ありがとうございます。

にもかかわらず、私としては未だ結論が出ません。

皆様の回答を参考にしつつ、もう少し自習してみます。

そのようなわけで、各位への返信は控えさせていただくとともに、
これでこのクチコミは閉めさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8804469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2008/12/19 00:10(1年以上前)

VR70-300mmのではないのですがAF-S300でD3xとD700の比較で
のひとつの実験は私が行い、
http://75690903.at.webry.info/200812/article_3.html
にあります。

VR70-300は私も使用していますがD300をすでに手放したので
同じ実験ができません。あとは、D300もD700も必ずAF微調整を行っています(いました)が、まだVR70-300とD700の間がしっくりいきません。メーカーなどはAF微調整はほとんどデフォルトと同じことが確認できるはずなどといわれますが、私の経験は全く逆で、コンバータ使用時などMaxの値、コンバータはずしたときには符号が逆になるレンズもありました。そんなことも実験ができない理由です。

書込番号:8805575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/19 08:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>「ああはならんぞ」
あはは、それがいいかも。あぶでハーフ/マニュアルフォーカスの練習しててもしょうがないものね、、

でも私は、車はぼろぼろオールド車でも気にしないでレンズ買うよ。
ひとそれぞれ価値観は違うけど、貧弱なレンズでボディだけにお金を賭けても写りの違いは出ないもん。もったいないだけ。
これは、価値観とは別ものなので、そんなことを言ってるのではないんだけどね、、まいるなぁ。

書込番号:8806491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/19 11:13(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、いつも添付されるお写真、見事すぎて言葉がでません。見事なお写真です!

書込番号:8806951

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/20 21:07(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

D700+70-300

D700+70-300

D700+70-300

スレ主さん、

 画質の比較アップ希望との書込みでしたよね。アップされる前にスレッドが閉じられたことが残念です。今日昼間に撮りましたが没にしました。


高い機材ほど難しいさん、

 ご掲示の写真もお話の中身も、スレ主さんご質問の趣旨とは全く関係がありません。

 貴方のお話しも機材の事もわかりましたが、
>どのような状況でどうカメラを使っておられるかなど、ご自身の使い方の野鳥の比率が低いのでしょうか?70−300VRレンズでの野鳥撮影自体が厳しいとおもいますけど。

 鳥の撮影を楽しむには、このレンズでは力不足でしょうか。
 その様な最初から分かりきっている意見は、誰も尋ねていません。
 
 鳥を撮る時70-300oレンズ使用を前提として、FXとDXで画質がどのように差異があるのか?というご質問です。
 貴方のご意見はただの機材自慢です。

 どんなレンズでも撮れない絵はあります。
 高価なレンズだからなんでも撮れるということでもありません。
 でも努力すれば70-300oでも鳥は撮れます。
 どのレベルで納得するかは、撮り手の判断です。

 安い望遠ズームレンズで鳥を撮るのは無謀だと言われているように感じました。
 過剰反応お許しください。


書込番号:8813941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2008/12/20 22:40(1年以上前)

当機種
別機種

D300全画面

D3撮影後トリミング

ひげたーさんさん

過去の実験結果の中から、お望みのもの見つけました。ともにVR Zoom70-300mmで300mmF8で撮影しています。ともにISOは1600.


但しD700ではなくD3(実験当時にはD700未発売のため)。比較のため両者とも横2000dotに変えています。

私は比較実験は鳥の代わりにネクタイで行います。

両者でわずかに焦点位置が異なります。D3はNikonの借り物でAF微調整未実施、D300は自前で調整済です。

書込番号:8814467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2008/12/20 23:58(1年以上前)

当機種

ナノハナの絨毯とアメリカヒドリ

ひげたーさんさん 

もしも、ご質問されたのがD700への移行や買い足しの価値や意義であれば、多くのご意見とは逆ですが、D700をお勧めします。

みなさん 少し上の書込み見ての勝手な意見です

私は鳥撮りなのに、D300からD700に移行し、カメラサイズと重量以外の理由ではDXには戻らないつもりの者で、現有のD40も手放すと思います。VR70-300mmは仕事や家族の旅行時や、群れなどで使用しますが、このような写真も撮ります。

鳥見暦45年を水戸黄門の印籠にたとえて臆せず言えば、趣味で鳥を撮るのには、人によってゴール(目標とするもの)が違うと言えましょう。

登山にたとえれば、富士山に登りたい人(外人に多い)、高尾山を楽しみたい人、冬山を冒険する人などなどです。鳥のあっと驚くアップの表情や瞬間を捉えるのが富士山なら、皆がそれを目指しそれができる人を皆が自動的に尊敬するわけではありません。私はこのVRの作例として挙げた写真のようなものもありだし、また、VR70-300で可能なので楽しんでいます。

15歳から57.7歳までNikonの一眼でNaturePhotoを趣味にしていますが、21歳までは42kgの装備で撮影旅行でしたが、体重が25kg増えた今では15kgぐらいがいいところです。20歳で昔の大型の500mmを担いだ者も今は軽い器材への変更を余儀なくされています。軽い器材はしばしば安い器材でもあります(三脚は逆ですが)。

人は色々な理由で、今ある器材を持っています。体力、財力、車の有無、趣味としてのウエイトなどです。

このようなサイトではできるだけ気持ちの良い意見交換・情報交換ができることを希望する次第です。

書込番号:8814955

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

D300なら手持ちで撮影できますか?

2008/12/19 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして!

先日、夜景を撮ってきました。
D80に18-70 三脚使用です。
三脚は安物です。

三脚不可の場所も多いですよね。
D300なら、この程度なら三脚なしでもいけますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8808116

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2008/12/19 18:09(1年以上前)

夜景の手持ちはD300でも厳しいです。

D700ならISO6400でいけるみたいですよ。

書込番号:8808121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/19 18:12(1年以上前)

別機種
別機種

失礼しました。
アップにてまどってしまいました。

書込番号:8808129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/19 18:36(1年以上前)

>D300なら、この程度なら三脚なしでもいけますか?

 この露光量だと、D3、D700でも三脚が必要となるかと(ISOアップによるノイズも考慮すると)。
 三脚を使って撮影したほうがいいと思います。

書込番号:8808226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/19 18:49(1年以上前)

こんにちは。
画像のデータ拝見しました。
2枚目の写真はF11でISO200で3秒の露光時間ですね。
絞りを2段あけて(F5.6)ISO600を使っても約8分の1秒です。
3200まであげても16分の1秒。
これだとちょっと厳しいかもしれません。

たとえば35mmF2D等の明るい単焦点でF2.8くらいで撮れば、
後2段分稼げるので、手持ちが可能になりますね。

理論的にはそうなんですが、
明るい夜景なら焦点距離にもよりますが(私の場合は20mmF2.8Dか35mmF2Dか50mmF1.4D)、
ISO1600を使って、F4くらいで十分手持ちでいけますけどね。

あと、出力サイズにもよりますが、
少々の手ぶれはモニター等倍で見るよりも気になりません。

書込番号:8808260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/19 18:51(1年以上前)

普通このような夜景は三脚を使用すると思います。
D700でも手持ちで撮影する人はいないと思いますね。

ただ、どの程度の画質を望むかで少々違ってきますが、仮に左の写真みたいな明るめの画像がお好みであれば無理でしょう。
 
 ちなみに高感度での画質を重視するのであればD300よりD90の方が良いと思います。

書込番号:8808272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/19 20:23(1年以上前)

この手の夜景は、手持ちじゃ無理だと思いますよ。

記念写真や旅情的なスナップ写真なら…
ISO感度や手振れ補正でなんとか…と言う手もアリだと思いますけど…

風景写真としてのクォリティを求めるなら…手持ちは無いかな?

もう少し、光量のあるイルミネーションやショーウィンドウの撮影とか…
あるいは、ボケの使える被写体や構図なら…手持ちもアリだと思います。

書込番号:8808629

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/19 21:01(1年以上前)

当機種

新調した三脚を使用しました

桂 小五郎さん
こんばんは

全くの偶然ですが、昨日同じくらいの時間帯に同じ場所で撮影していました。

もっと明るい場所や明るいイルミネーションの場所でしたらISO400〜1000くらいで手持ちで撮れるとは思います。

この場所くらいの明るさでしたらD300で手持ちは厳しいと思います。
(D700のISO1600くらいでしたらいけるかもしれません)

書込番号:8808787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/20 09:46(1年以上前)

>三脚不可の場所も多いですよね。
D300なら、この程度なら三脚なしでもいけますか?

SS8秒で手持ち?
まあ、出来ないことが判っていて、自分の自慢作をもっとも書き込みで賑わってるニコン板で見せたかっただけだろ。
3DXの板にUPすればよかたのに。

デジカメで撮る夜景って本当に綺麗ですよね。たくさん、素晴らしいお写真を撮ってくださいねぇ(上品だろ言葉使いが,キーボードのタッチの違いだけなんだが、男言葉を使うと馬鹿どもが反応してくるんです。・・・・あ,まあいっか!)。
Thanks!

書込番号:8811133

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 10:30(1年以上前)

↑言葉遣いの前に読解力を付けろよw

高感度に強い→露出時間短縮→手持ちでいけますか?
だろ?

書込番号:8811291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/12/20 13:39(1年以上前)

レスくれた皆さん
ありがとうございます!

やはり、夜景は三脚が必要ということで

w650rsさん、たぶん会ってますよ!
あの方だなって

みなとみらいには結構出没しますので
声かけて見て下さい。

D80でEV伸ばして撮っていますから(笑)

三脚、新調しているかも!?

書込番号:8812026

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/12/21 01:21(1年以上前)

桂 小五郎さん
こんばんは

一応閉められた後になってしまいますが、



そういえば・・

あの時間にあの場所のベンチのあたりで小型の三脚で撮影されていた方が、もしかして桂小五郎さん・・・?であったのかもしれませんね・・?!

ピエロの大道芸人さんがワルツのBGMで演技されていたのが印象的でした。


また、MM21のどこかで・・! 

書込番号:8815413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/21 07:52(1年以上前)

>理論的にはそうなんですが、
明るい夜景なら焦点距離にもよりますが(私の場合は20mmF2.8Dか35mmF2Dか50mmF1.4D)、
ISO1600を使って、F4くらいで十分手持ちでいけますけどね。

ニコンのカメラの高感度はフルサイズ以外はダメですが、マア、わざわざ夜景を暗部ノイズなどが出やい感度設定で、しかもレンズの絞りをF2.8とか、F4で撮る阿呆はいないだろ。

三脚使用禁止のところでは撮影をあっさり諦めましょ。感動は心に焼き付けるというのが基本です。

書込番号:8815970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング