D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

夕焼け空をバックに飛行機撮影

2008/12/15 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

皆さん、おはようございます。

普段は風景や記念撮影がメインですが、デジイチを購入してからは、
飛行機を写すのが楽しみに加わりました。


セントレア(中部国際空港)のスカイデッキから、離着陸する機体を
撮影しています。

最近は夕焼け空をバックに飛行機をシルエット風に写しています。

いま手持ちの機材がD40とVR70-300ですが、連写速度とRAWのバッファが
少ないので機材の追加購入を検討しています。


D90が秒4.5コマ、D300が秒6コマ、D700が秒5コマです。
連写速度はどれも良い様ですが、動体撮影にはやはりD300やD700のAF性能が
圧倒的に有利なんでしょうか?

それから夕暮れ時などの暗くなってからの撮影にはF2.8クラスのレンズと
D700の高感度ではどちらが有利なんでしょうか?

DXの望遠の優位性とFXの高感度の優位性などを考えると、何を買うのが
良いのかで悩んでいます。

皆さんのアドバイスをいただきたく、スレを立てさせていただきました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:8786844

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/15 13:17(1年以上前)

>最近は夕焼け空をバックに飛行機をシルエット風に写しています。
今の機材で、良いと思いましたので…

>連写速度とRAWのバッファが少ない
買うなら、D300!

>暗くなってからの撮影にはF2.8クラスのレンズと、D700の高感度ではどちらが有利なんでしょうか?
F2.8クラスのレンズ

書込番号:8787691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2008/12/15 16:12(1年以上前)

機種不明

スレ主さん こんにちは

民間機の離着陸を撮影されるのでしたら連写性能はさほど重要ではないように思いますがいかがでしょうか。むしろAFの追従能力が必要かと。ならばボディはDXフォーマットの望遠の優位性を考えてD300 、レンズは70-200/2.8、300/4あたりが手頃ではないでしょうか。

書込番号:8788182

ナイスクチコミ!4


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2008/12/15 21:37(1年以上前)

私も毎週、セントレアへ行って飛行機の写真を撮っています。
朝から、夕日が沈むまでいます。
なかなか綺麗な夕日が有りません、綺麗な夕日の時は、離陸する飛行機が無かったりで、思ったような写真は少ないです。
カメラは、2年前はD70s、その後D200、D300と変わってきました。
レンズはVR 70−200 F2.8を使っています
シャッター速度優先で、ISOは殆ど自動で撮っています。
夕日が沈む頃は、シャッターは1/200秒くらいで、ISOを見ながら、調整しています。
撮った写真は、HPに幾つか載せて有るので、参考までに。
私はセントレアへ行くのは土曜日が多いです。


書込番号:8789587

ナイスクチコミ!2


Bee2さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/15 22:20(1年以上前)

別機種

流し撮り・・・やっと成功?(汗)

あれも欲しいこれも欲しいさん、こんにちは!
私も時々ですが名古屋空港や中部国際空港(セントレア)で飛行機を撮りに行きます。
12月13日(土)にも撮りに行ってました。
私はD70s+VR70-200mmF2.8を使っています。

13日に撮った写真をアップします。
写真は13日のかなり暗くなってからの撮影でISOは500。
滑走路を走る飛行機を手持ちの流し撮りで撮影しましたが、ほとんどボツ写真でした。
D70sではISO400でもノイズが目立ちます。

近々、D300を購入予定です。
D300はISO1600でも十分使用できるレベルのようです。
D700にしようか悩んだのですが、広角のレンズがDXしか持っていないことや、連写性能のことを考えてD300にします。
D300+VR70-200mmF2.8で飛行機を撮るのが待ち遠しです。

書込番号:8789890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/12/15 22:47(1年以上前)

皆さんこんばんは。レスして頂きありがとうございます。

robot2さん こんばんは。

暗くなってからは、やはり明るいレンズなんですね!
D300と70−200VRの同時購入はちょっと予算が・・・
レンズを先に買うとして、D40と70−200VRはあまりにも
バランスが悪いでしょうか?


Unterm Radさん こんばんは。

>ならばボディはDXフォーマットの望遠の優位性を考えてD300 、
レンズは70-200/2.8、300/4あたりが手頃ではないでしょうか。

やはり70−200VRですねえ。300/4もすばらしい描写ですよね。
う〜ん、悩ましいです。


hikoukiさん こんばんは。

hikoukiさんもセントレアで撮っていらっしゃるんですね。
ひょっとしたらお隣同士で写しているかもですね。
ホームページ拝見いたしました。私の写真なんかとは
レベルが違いすぎて驚きと恥ずかしさで恐縮しております。
セントレアフォトコンテストの雪の写真も凄いですね。


やっぱりD300と70−200VRを揃えたいと思います。
カメラが先かレンズが先かでしばらく悩みます。
同時購入出来れば一番いいんですが・・・お金貯めなくちゃ!?

書込番号:8790124

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/15 22:56(1年以上前)

ニコンもAPS−Cにフラッグシップを立ててるんですから
レンズも、70-200mmF2.8VR並のAPS−C専用レンズを立て
て欲しいですね。

という脈絡で考えますと、いっそE−3と50-200mmSWDという
手もあるんですが・・・。ボディとレンズ新規でお考えなら、
マウント乗り換えもアリかと。(私はそれで、キヤノンフル
サイズと併用でフォーサーズに踏み込み、いまやE−3が主
力になりました)。

でもきっと、ニコンファンの人には、他社、という選択肢は、
考え難いかもしれませんね・・・。

書込番号:8790209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/12/16 07:20(1年以上前)

Bee2さん おはようございます。

Bee2さんもセントレア仲間ですね。よろしくお願いします。

アップしていただいた写真、ぅまく流し撮り決まっていますね!
私も次回は挑戦してみます。飛行機の流し撮りはまだしたことなかったです。


やはり皆さんVR70-200をお使いなんですね。
いまお使いのD70とVR70-200はバランスはどうでしょう?
レンズが重すぎて撮りにくいとかは無いですか?
D300となら良いバランスなんでしょうね。


どうもありがとうございました。

書込番号:8791642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/16 07:38(1年以上前)

quagetoraさん おはようございます。

たしかにDXフォーマット用のF2.8クラスの望遠があってもよさそうですよね!
でもニコンはきっと出さないですよね。

オリンパスも望遠は物凄く有利ですし、E-3の性能の高さも魅力的ですが…
ニコンのレンズやスピードライトなど少ないながらシステムを組んできたので
マウント変更はちょっと考えます。両方維持するのは経済的にも難しいです。


興味深いご提案感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:8791677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/16 09:41(1年以上前)

機種不明

D40 + VR70-200F2.8

はじめまして

D40とvr70-200 F2.8をサブで使ってます。
バランスも問題有りませんよ、レンズにボディが付録で付いてる感じ 笑

サイズ的にも違和感無く意外と撮りやすいです。。

逆にD300へだとレンズが細くて、、、最近はほとんど付けた事無いです。

ボディとレンズどちらが先かと考えると
私はレンズをお勧めします。。。

セントレア及び県営での撮影なら連写はさほど重要では無いと思います
ただしD40では限界は有りますけど、、


でも、スレ主さんの現状のままでも良い様な、、もっとのめり込みたくなった時に
一気に328,428+D300の後継機 いきましょう 笑

書込番号:8791969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/16 10:41(1年以上前)

ポケットBBさん はじめまして


やっぱりレンズが先ですよねぇ。
カメラと違って長く使えるので良いものを買ったほうが後悔が少ないですよね。

D40とVR70-200の組み合わせも使いやすそうなので、清水の舞台から
思い切って飛び降りますか!


>328、428+D300の後継機…

自動車が買えそうなお値段ですねぇ。
いつかはクラウンじゃないけど(古っ!)いっかは328、428など使ってみたいです。


でも今まではうまく撮れないのは機材が悪いからと逃げ道がありましたが、
VR70-200なんか使ったらもう言い訳できませんね。


どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:8792148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/16 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あれも欲しいこれも欲しいさん

こんばんは。飛行機写真楽しいですよね。自分も始めて3ヶ月くらいですが試行錯誤の毎日です。
とりあえずこんな本でも見てみたらいかがでしょうか。立ち読みならタダです。ご存知でしたらごめんなさい。

@ヒコーキ写真テクニック  イカロス出版  2000円 
 民間機から戦闘機まで主要な機体の説明、構図、露出の基本、おすすめ機材など。民軍ともに写真たくさんあり。

A日本の空港 撮影ガイド  モーターマガジン社  2400円
 民間機のみで全国の空港の撮影ポイントと作例集。広角から600mmまで駆使するルーク・オザワ氏の日本各地の四季と絡めた飛行機の写真がたくさん見れて楽しめます。

よい機器を揃えるのも写真の楽しみでであり上達の一歩ですが、ある程度の基本を押さえた上で、上手な人の写真を真似る(これが実に難しいのですが)のもまた上達の近道と思います。

質問の答えになっておらず申し訳ありません。写真は3枚ともD300とVR70-200で撮ったもので、1枚目と3枚目の構図は上の本のパクリです。本家には全く及びもしませんが。
セントレアの747LCF羨ましすぎます・・・

書込番号:8794711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/16 23:54(1年以上前)

黒霧20度さん こんばんは。

3枚とも良い写真ですね。とくに1枚目の大きな太陽、良いですねえ。
いま携帯でみているので、明日パソコンでじっくり拝見させていただきます。


それにしても皆さん素晴らしい写真をお撮りになるので、
私の写したものなんか恥ずかしくて…
でも勉強になります。
少しずつでも皆さんの様な素晴らしい写真が写せるように練習します。
こんな時デジタルはいいですよねえ。何枚撮ってもお金かかりませんからね。

紹介いただいた本も探してみます。


どうもありがとうございました。

書込番号:8795639

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/12/18 15:40(1年以上前)

ヒコーキ用にはD300+VR70-300、サブにD200を使っています。

少し前はVR70-200を使用していました。VR70-200の写りのよさは十分承知していますが、VR70-300が安いのになかなかの写りで、こちらばかりを使っています。三脚架もないので、手持ち撮影を想定したものだと思いますが、とにかくこの軽さとVRの効きが魅力です。

最近D700を追加しましたが、これからはD700を使って夜の空港写真が取れるのではないかと楽しみにしています。今月のAirline誌でもとりあげていますが、D700の高感度撮影能力は想像以上で、肉眼では見えないヒコーキの姿を記録できるのではと思っています。
ISO6400までは普通に使えますので、ちょっと暗いVR70-300でも速いシャッターが切れます。

書込番号:8803043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/20 06:12(1年以上前)

digijijiさん おはようございます。

コメントをいただいていたのに、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。


digijijiさんもD300で飛行機を撮影なさっているんですね。
明るい所ではVR70-300は軽くて使いやすいですよね。
写りも私には充分です。お値段も手頃ですし。

でも夕焼けの頃はシャッタースピードが稼げず被写体ブレしますので、
お値段も随分安くなってきたVR70-200を買おうと思っています。
ちょっと不安なのは、重くて持ち歩くのが苦にならないかなあと言うことです。
これは自分の体力しだいですから、お店でカメラに付けさせていただき
持ったり撮ったりして試すのが一番ですね。
それと色でも悩みます。白がかっこいいかな。黒が目立たず無難かな。
悩みは尽きません。


D700も魅力的ですよね〜。ISO6400が普通に使えるというのが驚きです。
VRと組み合わせれば、かなり暗くても手持ちでいけますね。


私の場合は機材に頼る前に、腕を磨くのが先ですので、休みがとれたら
練習あるのみ。正月休みに特訓しますよ!

書込番号:8810671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

GP-1のデータを地図に簡単に表示

2008/12/19 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 
機種不明

これはサテライト画像です。

以前TOMOTAさんが詳細なレポートを述べられました[8705758]。

その時から入手をしようとしていましたが、ようやく手に入りました。
D300で試したので、この板に書きませていただきます。

使い方、感度、精度などはそのスレッドですでに議論されておりますが、Macユーザーである私には地図上への表示が、適当なソフトがなくて困っていました。以前あるブログで見かけましたが、Mac OSにNativeについているプレビューでGPSデータとGoogle Mapが簡単に表示できるということを思い出して、試してみました。

 結果は、あきれるほど簡単です。
 GP-1のExifデータが入った写真(私はRaw撮りですからJPEGに変換しました)をプレビュー(Preview)で開き、ツールのインスペクタの詳細情報からGPSを選び「場所を確認」というボタンを押すだけで、一発でGoogle Mapが立ち上がり、その場所のサテライト画像や地図が表示されます。

 こんな簡単に場所が見られるとは思いませんでしたので、感激して書き込ませていただきました。Macユーザだけなのかな? 
Windowsの人もこんなソフトがあればラクチンですね。

書込番号:8807812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/19 17:18(1年以上前)

ViewNXであればRAWのままプラグインの状態でGoogle Map表示をしますので
わざわざRAWを現像する必要はありません。
おまけにパレットの大きさに地図の大きさも追従しますのでViewNXが今の所一番見やすいです。

書込番号:8807974

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/12/19 17:35(1年以上前)

wildnatureさん,

えー、そうなんですか。 ViewNXは確かに持っていますが、試したことなかったです(^^;)。

 ご指摘有り難うございます。

書込番号:8808023

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D300 ボディの満足度5

2008/12/19 19:43(1年以上前)

GPSには興味があり、GP-1の情報を収集しているところです(笑)

Macではご指摘のようにプレビューでもViewerNXでも可能ですし、
Aperture, LightroomでもGooglemap上に表示されますよ。シルキーは持っていないので
表示されるかどうかはわかりません。



また、画像に経度緯度情報をマニュアルですが付加するソフトもあります。RAW, JPEG両形式対応
GPS photolinker
http://www.earlyinnovations.com/

GPSデーターが習得できていなかったり、座標の細かい補正に私は使用しています。ご存じだったらすいません。

書込番号:8808451

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/12/19 20:04(1年以上前)

うぽんさん、
 
 あれま、私はメインがApertureです。今までGPSデータ画像を取り込んだことが無かったので、メタデータのなかの「地図を表示する」が薄くグレー表示なっており、その機能があることをすっかり忘れていました(^^;。
 今、GPSのデータのある画像をRawのまま取り込んだら、しっかりとこの部分がイネーブルになり、いとも簡単に表示できました。何といってもRawのままで表示できるのがうれしいです。

 自分のメインのソフトを使いこなせていなかった自分がカッコ悪いです。
 教えていただき感謝です。

書込番号:8808531

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 20:10(1年以上前)

サスペンスドラマのアリバイ作りに使えそうですね!?

書込番号:8808563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/19 22:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/19 23:09(1年以上前)

  ・すごいですねえ。
  ・勉強になります、、、、ありがとうございます。

書込番号:8809535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/12/20 00:01(1年以上前)

私のブログにてViewNXとExifReaderで実験しましたので見ていただければと思います。
本当に簡単にグーグルマップやマピオンにDATAが張り付きます。
これはすばらしい連携だと思います。

http://www.gizmodo.jp/camera/
上記のGIZUMODO JAPANのサイトでも紹介されました。

書込番号:8809839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/12/20 04:47(1年以上前)

皆様

 私のドジな書き込みにコメント下さり感謝です。

 5yen-damaさん、
 
 まったく、アリバイ作りにもってこいですね。私は撮影した場所が思い出せないことが多々あって、その対策用に購入したものですが^^:。

 秀吉(改名)さん、
 
 あっ、ばれたか^^。地名の分かる、文字表示を消してアップしたけれど、元データは残っていましたね。これはオフィスの窓から撮ったところです。屋内からでも十分な感度と精度で感激です。

 輝峰(きほう)さん、

 ご無沙汰です。すごいことがいとも簡単にできる世の中になりましたね。
 写真に別の意味を見いだせる事例ですね。

 ☆電車男☆さん、

 精密な事例のご紹介をブログでされていますね。確かに数メートル動いただけでも地図のピンの位置が変わり、なかなか楽しいですね。

書込番号:8810595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

クリスマスイルミネーション

2008/12/16 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 7L2ABMさん
クチコミ投稿数:10件 奥多摩の風景と花の写真 
当機種
当機種

クリスマスイルミネーションを撮影してきました。
シャッターを低速にし撮影しましたが、
なかなか上手に取れませんでした。
画像を添付しましたのでご覧になってください。

撮影機材
カメラ D300
レンズ シグマ17-70F2.8-4.5
三脚使用

http://hwm8.gyao.ne.jp/abmphoto/

上のURLをクリックすると後数点画像があります。

書込番号:8792463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/16 13:03(1年以上前)

>>上手に撮れませんでした。

 どのように撮影したかったのでしょうか?

 もう少し明るめに撮影したかったのであれば、露出をもう少しプラスにすればいいと思うし、ISO感度も200にこだわる必要も無いと思いますが、どうでしょう?
 私もそんなに詳しくないのでこれくらいしかコメントできませんが、実際の光景を見たわけではないので何ともいえません。

 一般的にはクリスマスイルミネーションはもう少し華やかに見えた方が綺麗に見えますよね。

書込番号:8792564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/16 13:32(1年以上前)

7L2ABM さん、こんにちは
先週、私もイルミネーションを撮って来ました。
大して参考にならないと思いますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/10709010838/SortID=8785059/
感度800+Pオート+一脚で撮った写真が一番よかったような (^_?

中年太りかなさんの
>一般的にはクリスマスイルミネーションはもう少し華やかに見えた方が綺麗に見えますよね。
私も同感です。

書込番号:8792650

ナイスクチコミ!1


スレ主 7L2ABMさん
クチコミ投稿数:10件 奥多摩の風景と花の写真 

2008/12/16 13:51(1年以上前)

中年太りかなさん ぷっかり雲さん こんにちは

>一般的にはクリスマスイルミネーションはもう少し華やかに見えた方が綺麗に見えますよね。

そうなんですよね。見た目華やかに取れなかったもので。明るくすると白とびで真っ白になってしまうし‥‥‥

またRAWで撮ってあるので、明るめに現像してみます。

書込番号:8792704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D300 ボディの満足度5

2008/12/16 15:06(1年以上前)

7L2ABMさん、こんにちは。

>そうなんですよね。見た目華やかに取れなかったもので。明るくすると白とびで真っ白になってしまうし‥‥‥
>またRAWで撮ってあるので、明るめに現像してみます。

そちらの問題よりも、撮影時にもっと主題を大きく強調されたほうが華やかになると思いますが・・・


書込番号:8792903

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/16 15:11(1年以上前)

デジカメになって撮影結果がすぐ分かるのが最大の利点なのかもしれません。
それまでカンだよりだった夜景などではこの恩恵を最大限に受けることができます。
正確ではないにしろ、モニターで確認しながら試行錯誤するのも楽しいかも、です。

作例を参考にしますと、カメラの出た目の露出よりもプラス補正がよろしいかと。
前景や背景に大きな光のぼけを入れたり、イルミネーションの重なりを考えてアングルに変化を付けたり…
クリスマスシーズンは美しい街の灯りに目移りしてしまいますよね。

書込番号:8792914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/16 15:49(1年以上前)

こんにちは。拝見いたしました。
>なかなか上手に取れませんでした。
この思いがあれば、大丈夫だと思います。^^

絞りももう少しあけてみてはどうでしょう。
中望遠以上のレンズで解放付近を使って、圧縮効果やぼけ部分を織り交ぜて、
画面に変化を持たせたら華やかになるのではないでしょうか。

それと画面内にライトの部分がもっと多く占めるような構図にすれば
露出は補正しなくても良いかもしれませんね。
余談ですが、設定はビビットで、WBはマニュアルが良いと思います。

これはありがちなんですが、
全体を画面内に入れようとすると、どうしてもこじんまりしてしまって、
面白くない写真になりがちなので、切り取り方の工夫もされると
印象的で良い作品になると思います。

以上参考になれば。

書込番号:8793021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/16 15:57(1年以上前)

機種不明

クリスマスのイルミネーションではないのですが。
1枚貼ってみます。m(_ _)m

書込番号:8793041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/16 17:25(1年以上前)

明るさに関して言えば構図でも変わるでしょうね。
例えば左の写真の場合、私であればもう少し右によって撮影してトナカイさんをもう少し
アップににして、他のイルミネーションをバックにボケを入れれば大分印象は違ってくると思います。
 当然ながらまだイルミネーションは点いているでしょうから、もう一度撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8793330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/16 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7L2ABMさん こちらは JA1MYTです

 こんな撮り方もあります

 ご参考にならないかもしれませんが
 ご覧いただければ 幸いに存じます

書込番号:8793893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/16 19:51(1年以上前)

見た目そのままに撮りたいなら駄レスになってしまいますが、
クロスフィルターで、お好みの華やかさになるでしょうか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352205.html

レンズの焦点距離が長いほど光条は長くなります。
大きなボケがあると、ボケの中にフィルターの線が写ってしまいます。
(白飛びするほど明るいとき、線は消えます)

書込番号:8793917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/16 21:04(1年以上前)

露出がアンダーですね。
MFでピンずらしやってみたらどうでしょうか。

書込番号:8794347

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2008/12/16 21:21(1年以上前)

イルミネーションの写真は難しいですね。gankooyaji13さん、めたぼオヤヂさんのおっしゃられるように主題の強調、切り取り方で変わると思います。奥多摩の紅葉の氷川、白丸の青い空は大変きれいだと思います。

書込番号:8794462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/16 21:30(1年以上前)

当機種

リング状のボケが出ました

追加です 
 開放ですと ピントがつらいですね

書込番号:8794524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2008/12/16 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんな撮り方もあります。
ご参考まで。

書込番号:8794785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/16 22:30(1年以上前)

じゅん☆ちゃんさん

キレイですねー
 複数回 ろこうしました?

書込番号:8794955

ナイスクチコミ!0


スレ主 7L2ABMさん
クチコミ投稿数:10件 奥多摩の風景と花の写真 

2008/12/17 00:02(1年以上前)

皆さんご指導ありがとう御座います。

gankooyaji13さんこんばんは

>撮影時にもっと主題を大きく強調されたほうが華やか
>になると思いますが・・・

そうですね色々取りすぎていて主題が解らずそれもあり
華やいで見えないんですね。
今度取る時はもうちょっと主題を大きく撮るようにして
みます。

naga326さん 

>作例を参考にしますと、カメラの出た目の露出よりも
>プラス補正がよろしいかと。
>前景や背景に大きな光のぼけを入れたり、イルミネーシ
>ョンの重なりを考えてアングルに変化を付けたり…

どうもありがとう御座います。
背景も大事だとのこと。重なりを等を考えたらもっと違
ってくるでしょうね。

めたぼオヤヂさん

>全体を画面内に入れようとすると、どうしてもこじんまり
>してしまって、面白くない写真になりがちなので、切り取
>り方の工夫もされると印象的で良い作品になると思います。

どうもご指摘ありがとう御座います。
そうですね全体を撮ろうとしてしまいがちですね。
その傾向が投稿した写真なんでしょうね。

弟子゛タル素人さん 

>7L2ABMさん こちらは JA1MYTです

私は無線のほうは最近ご無沙汰です。
背景のボケが綺麗な写真ですね。参考になります。

サンライズ・レイクさん 

>クロスフィルターで、お好みの華やかさになるでしょうか?

クロスフィルターもいいですね。

ニッコールHCさん 

>露出がアンダーですね。
>MFでピンずらしやってみたらどうでしょうか

どうもありがとう御座います。

gozi55さん

>主題の強調、切り取り方で変わると思います。奥多摩の紅葉の氷川、
>白丸の青い空は大変きれいだと思います。

主題の強調、切り取り方ですね。どうも傾向として全体を取ろうとす
るのがいけないようですね。

じゅん☆ちゃんさん

投稿の写真とても綺麗ですね。
多重露光ですか?

書込番号:8795698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/17 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

ご存知いきかけフィルター

絞り5.6の多角形

 私も無線はまったく出ていません

 リグもホコリまみれ 空中線も台風が心配で 一部はずしました
 
 お持ちのシグマは円形絞りではなさそうですが 開放ですと ボケが
 丸くなりやわらかい表情が出ますね
 
 アップのものは5.6にしたもの 多角形になりますがこれは好みです

 いきかけは 皆さんよくやる息をかけて曇らせました
 
 300は多重露光ができますので 面白いです
 ご存知かと思いますが
 ピント のオンオフ (という言葉ありましたっけ?アウトフォーカスと合焦)で撮ると
 ソフト効果が出ます デジタルはこの点結果が即わかるのでいいです

 ではまた どこかで
 (フジのF100fdによく出ています)

 

書込番号:8796087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/12/17 03:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

遅レスですが
レンズベビーもどうぞ^^

書込番号:8796440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/18 01:53(1年以上前)

当機種
当機種

かなりの遅レスですが…(笑

全体的に寂しい感じがする時は、Dライティング等で背景の木々や建物を
若干持ち上げると見栄えが良くなったりするのではないでしょうか。

アップした写真はカラフルなイルミネーションとはちょっと違いますが
電飾に照らされた木々や壁が浮き出るように、現像時にDライティングで持ち上げています。

このときの撮影はカッチリ写したかったので
三脚・ケーブルレリーズ・ライブビューでのAF使用でした。



書込番号:8801171

ナイスクチコミ!1


スレ主 7L2ABMさん
クチコミ投稿数:10件 奥多摩の風景と花の写真 

2008/12/19 08:22(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんおはようございます。

一番最初に投稿した写真をWBを曇りにし、トーンカーブで
明るめに現像してみました。

弟子゛タル素人さん おはようございます。

>300は多重露光ができますので 面白いです

D300の多重露光試してみます。

>いきかけは 皆さんよくやる息をかけて曇らせました

いきかけのボケ具合もきれいですね。簡単にフィルター
の効果を得られますね。
F5.6の写真の背景のボケ具合もきれいですね。

ぴんさんさん おはようございます。

>レンズベビーもどうぞ^^

レンズベビィーですかケンコーですね
投稿の写真を拝見し興味を持ちました。
蛇腹部分を動かし、ボケの具合や流れを変えられるんですね。

ビジョン72さん おはようございます。

>全体的に寂しい感じがする時は、Dライティング等で背景の
>木々や建物を若干持ち上げると見栄えが良くなったりするので
>はないでしょうか。

白とびを気にし過ぎてアンダーになっていますのでもう少し明る
くしてみますね。

書込番号:8806526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D300て...

2008/12/17 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:8件

フルサイズじゃないの?

書込番号:8796731

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/17 08:13(1年以上前)

ニコンのフルサイズ機はD700、D3、D3Xの3機種ですね。
D300はAPS-cセンサーということを除けば、スペックは上位機種に引けをとらない性能を要しているので、DXフォーマットのフラッグシップ機という位置づけになっています。

書込番号:8796747

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/12/17 08:24(1年以上前)

D300は、DXフォーマット、つまりAPS-Cサイズの撮像素子を使っているのでフルサイズのカメラではありません。

ニコンはD300をDXフォーマットのフラグシップ機と位置づけており、撮像素子以外の機能はD3などのフルサイズ機に近いものがあります。特に視野率100%のファインダーと測距点の多いAFは秀逸です。

ニコンでフルサイズが欲しい場合は、D3・D700・D3Xがあります。
D3とD700はキャノンのEOS 5D(すでに生産中止)とほぼ同じ1200万画素クラスのフルサイズ機

D3Xはソニーのα900と同じ撮像素子を使うと言われ、ソニーのα900・キャノンのEOS-1DsMark3・EOS 5DMarkIIとならぶ2000万画素を超えるフルサイズ機ですが、とても高価です。

書込番号:8796780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/17 09:03(1年以上前)

いまさらD300がフルサイズではないことに、何か問題でも?

気が付かなければ、気が付かないで良いかも知れません (^^

知った途端に、写真がヘタになる訳でもありませんし。

ノープロブレム!

書込番号:8796896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/12/17 15:47(1年以上前)

★え〜ちゃん★さん、こんにちは。

>フルサイズじゃないの?
フルサイズでなくD200と同じDXフォーマットです。

フルサイズと拘り現行機種なら↓の機種ですね(^^ゞ
キヤノンならフルサイズのデジタル一眼レフ(EOS-1DsMarkIII or EOS5DMarkII)
ソニーなら35mmフルサイズのデジタル一眼レフ(α900)
ニコンならFXフォーマットのデジタル一眼レフ(D3 or D3X or D700)

書込番号:8798165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/17 19:18(1年以上前)

  ・D300の、「値段」と「造り」で「フルサイズ判」を希望しているとか、、、

書込番号:8798896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2008/12/18 20:29(1年以上前)

良く見たらスレ主さんは現在D200を所有しているみたいですね。
なのにD300がフルサイズだと思っていた?事がちょっと信じられません。

書込番号:8804155

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 20:35(1年以上前)

世の中には科学でも解明出来ない事がイッバイあるんですよ!

書込番号:8804187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 22:02(1年以上前)

>フルサイズじゃないの?

1.5倍です。お持ちのD200と同じです。
しかし、D300はISO200(D200は減感しなくてISO100から)からなので、明るい単焦点はD200のほうが使いやすいですね。

書込番号:8804656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

僕も買っちゃいました!!

2008/12/15 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 prov@さん
クチコミ投稿数:73件

全くのど素人ですが・・・・
量販店で持った感触とシャッター音にホレました。
色んなところの書き込みでも中々の評価だし、なが〜く使いたいので少々予算オーバーですが
三星カメラで購入191,000円でした。

まだ分からない事ばかりですがボチボチやっていこうと思います。

書込番号:8789200

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/15 20:53(1年以上前)

おめでとうございます。
ニコンのシャッター音は最高ですよね♪

書込番号:8789305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/15 21:20(1年以上前)

prov@さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
納得できる買い物ができて、良かったと思います。
あとは、投資した分シャッターを切って、元を取ってください。(笑)

書込番号:8789453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/16 22:48(1年以上前)

スレ主様

ご購入おめでとうございます!
NIKONのシャッター音はこのスレにも書いているように最高です!
CANONとは比べ物になりません!!

NIKON F3を使っている僕としては、少々音が小さいな…と思ったりもするのですが…(
NIKON F3が大袈裟すぎるのか…)

20万の投資を後悔しないようにバンバン撮りまくって、UPして下さいね〜〜

書込番号:8795095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2008/12/15 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 toto.nさん
クチコミ投稿数:2件

始めまして、デジ一初心者のtoto.nと申します。
子供の動きのある写真を撮りたいと思い、この半年間CANON50DとNIKOND90、D300を迷い続け、こちらでのレビューやクチコミなどを参考にさせていただき、長く良い物を使いたかったので、ボーナスが出たことをきっかけに昨日D300を購入(コイデカメラ \210,000 以下付属品18-200 レンズプロテクター 液晶フィルム 2GCF ドライボックス)いたしました。
まだ、撮影にはいたっておりませんが、触った質感、持ったときの重量感は買ってよかったなと実感いたしました。
デジ一初心者のため使い方等わからないことはいろいろとありそうですが、まずは触って、たくさんの写真を撮って見たいと思います。

書込番号:8787425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/15 12:41(1年以上前)

toto.nさん
こんにちわ〜。

D300 VR18-200Gレンズキットは一寸重たい感じがしますけれども、良いセットですよ。
デジイチ使いの講釈は色々有りますが、先ずは動かして、身体で覚える事が大事だと思います。
まして、デジタル。
失敗を恐れず、沢山シャッターを押して下さい。

書込番号:8787553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/15 15:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
宝物が手に入りましたね。存分にお楽しみください。

書込番号:8788122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/15 21:23(1年以上前)

toto.nさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
D300はきっと満足させてくれると思います。
撮影をお楽しみください。

書込番号:8789478

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto.nさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/16 10:54(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
まだ、写真は撮れていませんが、23日に子供のサッカーの試合があるので、予行練習で日曜日でも子供とかみさんを連れて公園にでも行きD300の操作を覚えてきたいと思います。

書込番号:8792195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング