このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 25 | 2008年12月11日 02:34 | |
| 9 | 17 | 2008年12月10日 19:54 | |
| 0 | 6 | 2008年12月10日 00:02 | |
| 0 | 2 | 2008年12月9日 21:46 | |
| 2 | 6 | 2008年12月9日 08:55 | |
| 50 | 22 | 2008年12月8日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
今回、このレンズキットを安価で購入しました。ですが、このレンズの写り、評判を見る限り、
使用している方に対しては申し訳ありませんが、使えるレンズとは到底思えないのです。
そこで、D300をお持ちの皆さんは、標準レンズに何をお使いかご参考にお教え頂きたいのですが。
私が思うには純正の16−85も金額の割りに写りは?と思い、
それなら18−70と同じ手振れの無いタムロンSP17−50F2.8XR、シグマのAF18−50F2.8EX、
利便性で、シグマAF18−200F3.5−6.3DC OS/HSM、18−70より写りが多少良く見える
純正の18−105等が良いかなと、考えていますが・・・。
被写体は風景、ペットの小型犬等です。皆さんのアドバイスを宜しくお願い致します。
1点
hkytm344さん、こんにちは。
私の所有する標準域のズームレンズは、ニコンの18-70mmとVR24-120mmとVR18-200mmと大したレンズはありませんが、その中では18-70mmが一番描写が良好かなと思います。
現在お持ちの18-70mmが使えるレンズとは到底思えない程の写りということでしたら、新しいレンズを購入する前に、一度、ニコンSCに点検を依頼されてみてはいかがでしょうか。
新しいレンズを購入するのは、点検結果を見てからでも遅くはないかと・・・
書込番号:8731194
1点
DX18-70mm は良いレンズですよ?
これより上と言うなら、17-55mm F2.8が良いと思います。
書込番号:8731204
0点
>このレンズキット
が
>使えるレンズとは到底思えない
なら・・・
>16−85
>SP17−50F2.8
>AF18−50F2.8EX
も納得いかないでしょう
>AF18−200F3.5−6.3DC OS/HSM
>18−105
はなおさらかも?
ってコトで
ニコンの17-55/2.8が良いと思います。
書込番号:8731450
0点
同じレンズでも人それぞれなんですねー。
書込番号:8731569
2点
>DX18-70mm は良いレンズですよ?
>これより上と言うなら、17-55mm F2.8が良いと思います。
同感。D300で高画素だから、ブレとかが原因では?、
>使えるレンズとは到底思えないのです。
使いやすいレンズだと思うけど?
どのようにおかしいのか作例上げてみてくださいな。
書込番号:8731712
0点
>このレンズの写り、評判を見る限り、
写りは他人のサンプルですか?
評判は他人の意見ですよね?
購入したのだから自分で使って見て判断するのが良いと思います。
(買ったばかりで使ってませんよね?)
書込番号:8731732
0点
hkytm344さん
おはようございます。
AF-S 18-70 は持っては居りませんが、そんなに写りが悪いのですか。
まあ、私は愛犬を中心に撮って居る関係で、当該レンズに魅力は感じないのですが…。
レンズには必ず長所と短所が同居して居ると思います。
要は短所を理解しつつ、長所を活かして付き合って行く、あたかも人間関係の様です。
風景でしたら広角が欲しくはございませんか。
小型犬をどの様に撮影されるのかは存じませんが、動きの速い小型犬の場合、ズーム域の広さも重要かと思います。
もし、室内撮りで風景と併用されるなら AF-S VR 16-85 なんて良いレンズだと思いますけど。
(勿論、室内ではバウンス併用で)
書込番号:8731851
1点
ダイバスキ〜さん
>まあ、私は愛犬を中心に撮って居る関係で、当該レンズに魅力は感じないのですが…。
このレンズに私たくさん世話になってますけど???
Myアルバムタイトルのワン顔UPはこのレンズ。
17−55購入後は、さすがに出番は減りましたが、このレンズは値段が安いのに、撮りやすいし解像感もよく軽い手軽なレンズで重宝してました。
書込番号:8731865
0点
半年前に買ったと思われる40Dのキットレンズ(17-85)と同程度ではないでしょうか?
こちらでは、むしろニコン18-70のほうが評価されている感じかも?
http://www.photozone.de/all-tests
書込番号:8731938
0点
高い機材ほどむずかしいさん
私の言葉足らずで、お気を悪くされましたら、スミマセンでした。
謝ります。
私は極端なレンズ、と言うか、モノが好きなのです。
なので、銀塩時代には標準レンズすら持って無い状態でした。
ELニッコールですら63mmと言う変なレンズを使って居た天邪鬼です。
私が魅力を感じるのは『ヘンなモノ』なのです。
決して、当該レンズ、並びに愛用者を否定するつもりはございません。
あくまで、私の場合での事です。
ちなみに銀塩時代に重宝して居りましたレンズはヨンサンハチロクでした。
ゴーストがきらびやかなレンズでした。
書込番号:8732068
0点
ダイバスキ〜さん
>私の言葉足らずで、お気を悪くされましたら、スミマセンでした。
>謝ります。
ごめんなさい、私のほうこそすみません。
ワンのスナップ用にお手軽レンズでコストパフォーマンスはいいということを言いたかったので否定されたとは思っていません。ノープロブレム。
hkytm344さんは、40Dレンズキット+マクロ2.8?=>d300レンズキットを買われたようです。
D300に何を期待され、どんな画質をどのように望まれ、このセットで撮影されどこが不満で「使えないレンズ」と言っておられるのかが判らないので、このレンズはコストパフォーマンスと移りは抜群としか言いようがないです。
まずは、不満な点を作例でしめしてほしいなぁと。
”画像ファイルー>画像も投稿する”で4Mまで画像をアップできるので不満な画像をまず見せてくださいませ。
写真って撮り方や撮る環境で画質はずいぶん違ってきますし、環境にあわせて機材や撮りを変える必要がありますしね。不満な画像を見せてくださいませ。
書込番号:8732372
0点
皆さん、早速のアドバイス、ありがとうございます、感謝致します。購入したばかりで、数も撮ってないのに、腕も無いのに、
偉そうな事を申しまして、すみません。
皆さんの仰ってる事は、ごもっともだと思います。
もっと使いこなして考えてみます。ですが、D300を使用してみて、シャッターの振動が、結構くるので、
手振れ補正が無いレンズだと不安ですし。これも腕を上げれば解消ですかね。
robot2さん,photourさん、17-55mmF2.8の高価なレンズはまだまだ買えません。
小鳥さん、もっと使い込んで考えてみます。
じじかめさん、キヤノンの17-85も最初はドナドナを考えましたが、手振れもあるし、
使い勝手も良いし、画像もそんなに悪くないので使用中です。ただ、現状は、新しい物好きで50Dに乗り換えましたが。
高い機材ほどむずかしいさん、まだまだ作例をアップ出来るほどの腕ではありませんので、今回はご遠慮させて頂きます。
せっかくのアドバイス、ありがとうございます。
タムの28-75mmF2.8をキヤノン用に購入しました。現状は50Dで使用中です。
手振れが無くても、こちらは歩留まりが良いのです。
上にも書きましたようにD300は50Dに比べると、シャッター振動が大きく、
歩留まりが悪いのです。腕が悪いので、手振れ機能のあるレンズか、
社外品の安価な明るいレンズが安心出来るかと思いまして。
NIKONも昔から好きで、D300は前々から気にはなっていまして、D90と悩んで、
店頭で触り比べて、やられてしまいました。
D300に何を期待し、求めているかと言われても困りますが、
本当に良い機材だと思いますし、長く使えるカメラだと思います。
レンズも、もう少し使い込んでみます。
書込番号:8735211
0点
>作例をアップ出来るほどの腕ではありませんので
そうゆう問題ではなくて、レンズが不良品かもしれないので、使えないレンズの作例をUPして欲しいです。
等倍の切り出しでもかまいませんよ。EXIFはつけたままでお願いします。
画素ピッチの広いD80のほうが簡単だったかも、D300、d2xの画素ピッチはブレにきびしいですね。レンズ性能も引き出してとってあげないといけないです。
↑ぜんぜん問題ないというか、この値段でこれだけ出ればいいレンズだとおもうけどなぁ。
4枚目だけ17−55
ん、むにかぁ なぜに?
書込番号:8735605
0点
高い機材ほどむずかしいさん、何度もありがとうございます。
とりあえず、画像をUPします。こちらにUPするのは初なので、何か不備がありましたら、ご指導お願いします。
又、画像をご覧になられての、アドバイスもお願いします。
書込番号:8736043
0点
1枚目と2枚目共、同条件ですが、2枚目の方の背中あたりから尻尾に向かっての
毛艶が曇って見えると言いますか・・・、完全に手振れですかね。
書込番号:8736056
0点
たしかに、眠い画像ですね。ブレではなくピンがない感じがしますね。ピンズレでもない感じだし。
まず、ピンを合わせたいところにもって来てとってみませんか?。こんな構図のときはワンの眉間にピンを持ってきましょう。
わざとずらして鼻に持ってきたりしますけど、オーソドックスには眉間。
そして、少しアンダーなようなので、後で露出やシャープネスをいじれるようにRAWでとっておきましょう。
次はボディの設定。
D300ではアクティブDライテイングはOFF、ピクチャーコントロールのコントラストはオート、シャープネスは0(後でRAW調整)。
フォーカスは、狙った位置にあわせやすいシングルポイントAFモードが良いでしょう。
AF点数は11でも51でもどちらでも良いですが11のほうがマルチセレクタでの移動は楽ですね。
撮り方は、室内では近くによって撮ったほうがブレにくく深度も深くなるので、広角側で近くによって撮りましょう。
それでも眠いならピンテストをしてみましょうか?。まずは↑の方法で1度試してください。
↑で撮っていつでも良いのでUPしてください。
スピードライトは、外付けならば拡散カバーをつけるのですが、カメラ内蔵には付けれないのでディフェーザー代わりにティシュ1枚かぶせたりします。市販ならこんなのもあります。http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
では、ワンとの良い思い出がとれますように。
書込番号:8736459
1点
hkytm344さん、こんばんは。
犬撮りしてます。
お写真、拝見しました。
微妙なピンボケと手ブレの合わせ技かも知れませんね。
AF不具合の可能性が無いとは言い切れませんので、一度明るい場所で狙った場所にピンが来ることをご確認下さい。
尚、気になった点は以下の通りです。
・「目」にピントが基本ですので、よく狙って撮影してみて下さい。
・さらに低い位置から撮影されると画的なまとまりが良くなると思います。
・外部ストロボのバウンスであればもう少し発光量を多くして、SSを稼いで下さい。
・内蔵ストロボはオススメできません。明るい単焦点をご検討下さい。
・作例の撮影日が謎です。
18-70・・・お手軽で良いレンズだと思いますので、是非使い倒し下さい。
私はD40レンズキット(18-55)ですが、重宝してますよ。
サンプルをUPしておきます。
ご参考になれば。
書込番号:8740631
1点
高い機材ほどむずかしいさん、ご親切に色々とアドバイス、ありがとうございます。
アドバイス頂いたように一度試してみます。
そして、まだまだ勉強不足ですので、D300を使い倒して、勉強していきたいと思います。
その上で、レンズの事は考えてみます。未熟者が機材だけを追い求めても、
それに応えてくれないと思いますし。
厚かましいお願いですが、又、苦悩に陥った際には、こちらで相談させて下さい。
その際は宜しくご指導、お願い致します。
アドバイス、コメント頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:8740649
0点
海人777さん、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。
一度、ピンチェックしてみます。
撮影日時、確認してませんでした。撮影日時は一昨日なんですが、謎?。
室内撮りには、やはり単焦点ですね。
今はD300キット購入で、アップアップしてますので、
レンズ購入は、まだ先になりそうです。
書込番号:8740695
0点
カメラを買われた時は日時合わせをしなければいけません。
貼付のお写真、
2007年04月12日 00:45
になってますよ〜!
書込番号:8740750
0点
冬のボーナス次第ではあるものの
結婚前に買ってしまわないと買えなくなりそうなので・・・
後継機が来年前半に出るとの噂だったので
待とうかなと思っていたところD3Xが出て画素数が上がって感度が下がった
これと同じ構図がD300XになるとするとD300が欲しいと思い始めました。
で、本題としてD300を買うなら、ボディ価格が低い為
レンズを頑張れるかなって思っています。
レンズは今メインでD70とのセットレンズ18-70mmと
F100で使っていた70-200mm F2.8、50mm F1.4
という、ちょっと変則なレンズの構成なのですが
標準ズーム候補として16-85mmVRか24-70mm F2.8を考えています
まったく価格の違うレンズですが
・風景や夜景で三脚の使えない場所での歩留まりとしてVRは良い。
・F2.8の馬鹿でかさに彼女に気づかれるのでは?
なので16-85mmVRで良いとは思いますが
予算に余裕が出来そうなのでちょっと出来心程度です。
メインは風景と一年に一度の航空際
なので16-85mmVRで良いとは思いますが
24-70mm F2.8買って幸せになれるのかな?
まだ、ボディも決まっていませんが
買う前の楽しみで迷っている程度ですいません。
0点
ボディをD700にした方が幸せではないでしょうか。D300Xは?
書込番号:8749163
0点
ご結婚おめでとうございます。
彼女に投資した方が幸せになるとおもいますよ^^
書込番号:8749181
3点
photourさん >
(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ ♪
・・・というか・・・耳が痛いσ(^_^;)
カミサンに・・・指輪買ってないんだよね〜〜私。。。。
とある趣味の物に化けちゃって。。。www
だから、スレ主さんの気持ちも分からなくない!(T▽T)アハハ!
VR16-85で良いんじゃ無いですか?
DXにはDXレンズが使いやすいですよ。。。
よっぽど画質に拘りがあるなら別ですけど。。。
でも・・・18-70oと画角がかぶるしな〜
書込番号:8749483
0点
>蛍石より宝石
天然の蛍石で質の高いものは”宝石”として利用されることがあります。”フローライト”と表記されて店頭に並んでいます。
余談でした。
書込番号:8750526
0点
適当に口座を作る。途中でばれても全額没収されないように複数にした方が良いです。
結婚後にやると、明細の違いでばれてしまいます。結婚前にしかできません。それと、賞与の明細は項目が少ないので問い詰められる可能性大なのでやめた方が安全でしょう。
とりあえずはお金を入れておく。
それと、給与明細からの天引きで1万〜3万(最初は小さく・・給料が上がってきたら適度に増額。)程度を振り込むように設定。(明らかな天引きだと言う事がわからないような物に限ります。)・・・それと、封書などでの案内が来ないように注意してください。
手持ちのカメラ機材は見せない。・・・数を把握させなければ増えてもわかりません。
社内結婚でしたら、即バレなので止めましょう。
書込番号:8750792
2点
マイスターシュティック さん
こんばんは
まずは
ご結婚、おめでとうございます!
レンズは将来フルサイズをもし検討するかもしれない事を見据えれば、やはり純正24-70mm F2.8が望ましいとは思いますが、D300にするのでしたら比較的低コストに抑えられるでVR16-85mmでも充分いけると思いますよ。
書込番号:8750824
0点
マイスターシュティックさん
ご結婚おめでとうございます。
これから大変ですね!^^
ところで、
@DXにされるのかFXまでも視野に入れておられるのか?
A風景で画角は16スタートが良いのか?24で足りるのか?
が大事なポイントかと存じます。
小生の例で恐縮ですが、
D80→D300と移行するにあたり、VR18-200は残したままで17-55/F2.8を標準に選びました。
24-70も候補でしたが、24スタートならば広角側が不足すると判断したためです。
その後、17ミリでも更に広角側が欲しくなりトキナーの116を購入しましたが、
その描写力に不満が出て結局14-24/F2.8に手を出す羽目に!(笑)
最終的にFXも追加と思っておりますので、
このまま17-55とVR18-200はD300用に持ちつつ(両方とも捨てがたいレンズです)、
14-24にこの先FX購入と同時に24-70&VR70-200(出来れば新VR+ナノクリ)を
最終的には300ミリ/F2.8も視野に入れております。
くだくだと書きましたが、(すみません!)
ナノクリの描写力は半端ではありません。
最終的に画質をお求めになるのなら14-24+24-70が宜しいかと存じます。
無論ご予算と相談ですが、ご結婚前に出来ることと存じます。
書込番号:8751434
0点
御成婚おめでとうございます。
まず、ボディはD300で決定でしょうか。
D700をお勧めされている方もいらっしゃいますが、D300とD700では画角が違います。(D300はD70と同じで、D700はF100相当となります)
両者の画角の違いに合わせて、
・風景では、どの程度広角が必要なのか。
・航空祭では、どの程度望遠が必要なのか。
の二点も考慮すれば、必要なボディとレンズの候補が絞り込めると思います。
(35mm換算で)36mmより広角が必要な場合、D300+24-70では広角側が不足することになります。D300+DX16-85VR or DX17-55、D700+24-70といった組み合わせの方がよいでしょう。
一方、(35mm換算で)200mmでは望遠が不足する場合、D300なら、すでにおもちの70-200VRで換算300mmが得られるので十分ですが、ボディをD700にするなら望遠レンズかテレコンの追加が必要になります。70-200VRより暗いけれど、70-300VRが現実的でしょうか。(300mmで明るいレンズというと、価格や大きさがバケモノみたいなレンズしかないので)
広角〜標準域でのメインの被写体が風景ということなら、明るい標準ズームや高感度耐性はあまり必要ないでしょうから、個人的にはD300+DX16-85の組み合わせがコストパフォーマンスが優れていてよいと思います。
書込番号:8752046
0点
マイスターシュティックさん こんにちは。
>予算に余裕が出来そうなのでちょっと出来心程度です。
24-70mmf2.8でいいのでは?
10年ぐらい、トップに君臨してくれるレンズでは?
10年使うならCPもいい。
>・F2.8の馬鹿でかさに彼女に気づかれるのでは?
70-200mmf2.8が黒なら、24-70との差がわからないかも。笑
書込番号:8752188
0点
>結婚前に買ってしまわないと買えなくなりそう
過去ログを読んでるといろいろありますね〜密輸入の話題(^^;;
今あせらなくても何とかなりますよ〜
※まったく他人事です(^^;;
奥様もですが・・・
新しいモデルさんにそなえるのも忘れない方が良いかも???
結局・・・
悩んでムリに選ばなくても良いんじゃないかなぁ〜
書込番号:8752208
0点
皆様、温かい言葉とアドバイスありがとうございます。
カメラ以外のアドバイスも心に染み入ります^^
一応、金剛石は1ctなので
カメラ本体を買うことは自分の中と予算では問題ありません!
ボディはいずれFXって考えもありますが
5年は買うつもりは無いと言うか
今の自分にはDXがぴったりな画角です、
あと、飛行機向けとして連射も欲しいと思っていますし
ボケが欲しいときは50mmを使っています。
16-85mmはかなり良い評価を受けていますが
24-70mmと比べてDXでの画質がどうなのかが気になります。
ただ、昼間の順光なら気にならないでしょうが
差が出る時って言うのは逆光の他はどんなシチュエーションがあるのでしょうか?
ただナノクリに行ったら、次は14-24/F2.8が待っているのは重々承知しています^^
ただ、さすがに大三元レンズ2本一気はさすがに無理ですので
しばらくは広角は18-70mmで我慢ということになるのですよね・・・
書込番号:8755372
0点
> ただナノクリに行ったら、次は14-24/F2.8が待っているのは重々承知しています^^
> ただ、さすがに大三元レンズ2本一気はさすがに無理ですので
> しばらくは広角は18-70mmで我慢ということになるのですよね・・・
自分は持ってませんが、24-70mmにいったら18-70mmじゃ我慢のできない体になってしまいそうな……
当分FXに移行するつもりがないなら、DX17-55の方が現実的かもしれません。
このレンズは結構個体差があるみたいで、僕のもかなり前ピン気味ですが、D300ならボディ側でピント調整もできますし。
書込番号:8755506
1点
マイスターシュティック さん
こんばんは
すでに大三元のひとつの70-200mm F2.8をお持ちなわけですから、次の標準ズームとしたらやはり24-70mm F2.8が順当ですよね。
そうなると、広角レンズ14-24/F2.8にも行きたくなるとも思います。
しかしDXであと5年頑張るんでしたらVR16-85mmでも満足できるとは思いますよ!?
自分はいつかFX&大三元・・行きたいです・・
(一気には無理ですが)
書込番号:8755848
0点
DXがぴったりなのなら、
SO123さんが仰られるとおり「17-55が凄くお勧め」です。
でも風景などが大好きであれば14-24への想いは断ち切れないかと…^^
私はトウトウそうなりましたので…。
であれば…。ご判断はお任せします。(笑)
いいカメラライフを!!^^
書込番号:8756451
0点
皆様、ありがとうございます
やはり画質はナノクリが良いのでしょうけど
どれだけ違うのかですよね・・・
で、今日ふと18mmを使うシーンがあり
もうちょっと欲しい
と言う事が分かりました。
何時かは大三元行くでしょうけど
今回は16-85mmにします。
ありがとうございました。
書込番号:8763503
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
D300を手にいれ、出陣してきました!!
D70sで使用していた、85o F1.8てチャレンジしました。
ISO感度をさほど上げずとも、速度を稼ぐことができました。
今回は、前より納得のいく画像を収めることができました。
連射もとても気持ち良かったです。
0点
おー!!
こりゃスゲ−!
( ̄▽ ̄)b グッ!じょぶ
書込番号:8750387
0点
ナイス・ショーーーッ♪
やっぱ大口径でしょ♪
書込番号:8750576
0点
85mm 1.8 も、お勧めしたのですが、やはり明るいレンズはシャッターススピードが稼げていいですね。
ちょっと 色被りしていますが、RAWで撮られたのならNX2で修正が簡単です。JPEGでも何とかなりますが…
やらない方が、良いかかもですね?
書込番号:8751245
0点
素晴らしいですね!
↑は フリッカーの影響でしょうか?
他のショットはどうでしたか?
ベストショットがフリッカーの影響を受ける事は多いですよねぇ〜
SSが稼げる良い事ですが
やはりRAWで何とかするしか無いですよね。
書込番号:8751328
0点
ハンドボールもついにメジャーになったか。。。。
約20年前にハンドボールで関東大会出場、1回戦負け。
ハンドってすごい活動量のインドアのスポーツです。
すごいすごい♪
書込番号:8751706
0点
思わず嬉しくて、報告しました。
皆さんコメントありがとうございました。
これからも、劇的な一瞬を切り取りたいと思います!!
これからも皆さんに負けないよう、がんばります。
よろしくです。
書込番号:8760380
0点
期待しつつも…
NEF形式のファイルサイズが大きくなってしまうのは、やはり改善されていないのですね。
書込番号:8759307
0点
こんばんは。
早速アップデートしてみましたがD3Xにも対応したようですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:8759423
0点
Mac OS X バージョン10.4.11とCapture NHとプリンターはキャノンip4500の印刷について・・・
過去のスレを見ましたが参考になるのがありませんのでどなたか詳しい人助言ください!
このソフトからプリントすると色がパソコンの画面とは程遠い仕上がりになります!
色んな専門誌などでは「プリンタープロファイルを使う時はドライバの自動補正を解除」このように記載されていますがキャノンのプリンターの場合はどのようにすれば良いのか?またこれ以外に設定の方法があるのか経験者または詳しい人おられましたら詳しく教えて下さい!
0点
こんにちは ニャン坊と申します。
OS X 10.5.5
iP9910
Adobe Lightroom 2.1
を主に使っています。
カラーマネジメントはあまり詳しくないのですが、
・Mac のモニターキャリブレーション
・プリント時のカラーマネジメント
の両方を Mac OS の ColorSync で統一すればよいかと。
(サードパーティーのキャリブレーションツールを使うのだとまた別かもしれませんが。)
システム環境設定/ディスプレイ/カラー/補正、でモニターをキャリブレート。
プリント時の設定ダイアログで、カラーマッチング/ColorSync を選択。
ぼくはこれでほぼモニター通りの出力を得ています。
画像添付しますね。ご参考になれば。
書込番号:8752984
1点
Capture NH は、NX2の事でよろしいですか?
先ず しなければ成らないのは、モニタ、画像ソフト、プリンタのプロファイルを揃えます。
モニタはNk Apple.icm(確認)にして下さい(これで良い筈です)。
NX2の、編集→環境設定→カラーマネジメントで標準RGB色空間Nikon sRGB 4.0.0.3001を確認
→同じくプリンタープロファイルもNikon sRGB 4.0.0.3001を確認し、印刷時にこのプロファイルを使用するにチェックを入れます。
ドライバの 自動補正解除(が必要であれば)は、マニュアルに記載が有ると思いますが、キヤノンにお電話ですね。
書込番号:8753003
1点
こんにちは。
補足ですが、マックのシステム環境設定で、
ディスプレイキャリブレータアシスタントでモニターの調整をして、
グレーバランスと諧調の最適化を行うことが先決だと思います。
あとはプリンタの詳細設定で用紙のその他の細かな設定と
カラーの微調整をしてイメージを合わせればよいと思います。
いずれにしてもモニタは光を通して色再現をしています。
対してプリンタはインクに光を反射させて色を作っていますので、
厳密に同じ色というのは不可能です。
画像ソフト等でグレーのチャートを作って、モニタのグレーバランスの調整や、
それをプリントしたときの色かぶりをなくしていくのも簡単な方法でしょう。
参考までに。
書込番号:8753065
0点
追伸
もうひとつ、プリントダイアログのカラーオプションの項目もありました。
これも ColorSync にしないとダメですね。
この部分は、robot2 さんご指摘のプリンターのドライバー解除ですね。
本当は、robot2さんご指摘のようにアプリケーションもプロファイルをきっちりそろえないとダメなんですね。
勉強不足。
書込番号:8753071
0点
みなさんの言われている手順に従って、カラーオプションをColorSyncと「なし」の両方を試してみてください。
書込番号:8754386
0点
ニャン坊さん〜robot2さん〜めたぼオヤジさん〜Power Mac G5さん〜みなさん早々の詳しい説明有り難うございました!また相談に乗ってくださいな〜
書込番号:8756793
0点
皆さん今晩は。
現在D700を所有しているのですが、万が一(出先での故障)の時のためにもう一台購入を考えています。その候補としてD300を考えています。レンズは大三元( AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G)を所有しています。サブ機としてはもったいないでしょうか?
0点
kawase302さんありがとうございます。
自分は鉄道の写真も撮るので連射速度があるほうが良いので。というかこういうことを書いておかなければならなかったですね。せっかくお勧めしていただいているのに大変申し訳ないです。
書込番号:8746152
0点
あくまでも予備ならD90が軽量で良さそうですね。(+35mmF2Dで日頃のお散歩等用にも)
2台体制(望遠と標準など)で撮影に臨むならD300の方が連射、AF性能という点でいいと思います。
書込番号:8746169
0点
しょう&そうパパさん
>D90もいいのでは?
すみませんまったく候補に挙げていません。
4cheさん
>2台体制(望遠と標準など)で撮影
その通りです。D300は70-200mm用、D700は14-24mm、24-70mm用として考えています。
書込番号:8746184
0点
>>D90もいいのでは?
>すみませんまったく候補に挙げていません。
そう言い切っているのでスレ立てて他人に聞くまでも無くもう答えが出ているのでは?
書込番号:8746206
20点
私は、D700とD300両機持っておりますが、
D300をサブとして、持ち歩けるならD700のサブには、共用するレンズの関係で、D700というのが理想です。
スレ主さんが、サブ機には、1.5倍の画角となるDXフォーマット機をあえて求めているのなら、私も、皆さんと同感で、D90をサブ機とするのが、一番お勧めしたいところです。
D300と同等以上の画質を誇りますし、何よりも、サブ機としては、軽量コンパクトなところがいいですね。Nikon現行機としては最新の機種ですから、最新の機能が盛り込まれているところも魅力です。
私も、最近は、D700+D90という組み合わせです。一時D700+D300でしたが、重くて閉口しました。
D300のメリットは、高速連写とファインダー視野率100%、AF性能にありますが、あと、ボディーの質感、シャッター音、重いレンズを付けたときのバランス…等々を考えに加えて、どうしても、そこに魅力を感じるなら、D300というのも、十分にありだと思います。
書込番号:8746262
0点
業務用のバックアップなら同じD700でしょう。趣味なら、D3か全く反対のD40あたりをもってきますが。
書込番号:8746374
1点
D300に足らないもの。
それは小型軽量。
小型軽量で手軽に使えることって、ひとつの性能だと思います。
もちろん必要な性能か不要な性能かは、ひとそれぞれです。
書込番号:8746389
1点
D300で「もったいないでしょうか?」と訊くから、(1ランク下の)「D90もいいのででは?」と回答されているのに「まったく候補に挙げてません」と即答ということは、D300以外の機種をサブにするつもりは一切無く、「もったいなくないですよ!」と後押ししてほしいだけだったのでしょうか。
それとも機材自慢?
書込番号:8746394
11点
>サブ機としてはもったいないでしょうか?
サブは 同機種が一番ですが、よろしいのでは?
書込番号:8746451
0点
万が一故障した時のサブと言う事なのでD300を
予算が許すならD700が宜しいかと思います。
書込番号:8746458
0点
>サブ機としてはもったいないでしょうか
>候補としてD300
勿体ないと思います。
D700のサブはD700かと思います。
APS-Cでは大三元が勿体無いと思います。レンズ本来の性能と画角が使えないからです。
書込番号:8746479
0点
D3Xを購入してD700をサブ機にして下さい。
書込番号:8746502
8点
重くても平気、運ぶのは苦にならない。
D300をサブ扱いに出来る経済力がある。
・・・ということなら、もったいなくないと思います。
書込番号:8746536
0点
>万が一(出先での故障)の時のためにもう一台購入
万が一のサブであれば、普段使わないんですよね?
私の経験でも、こう位置付けてしまうと、
ほとんど出番がありません。
ニコンのカメラ、そうそうは壊れませんから。
サブという考え方なら、
なるべく小さくて軽いものがイイですね。
普段は邪魔モノですから。
逆に、普段から2本のレンズを付けて楽しむなら、
D300は楽しいと思います。
画角が違うカメラ、使い道は広いですよ。
書込番号:8746558
1点
>サブ機としてはもったいないでしょうか?
もったいないか否かは人それぞれでしょう。
大三元をお持ちだしここで気くまでも無いのでは?
書込番号:8746669
0点
皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。
やはり同じD700でいこうと思います。これでこのスレは終了させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:8746877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































