このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 13 | 2008年11月29日 09:55 | |
| 9 | 11 | 2008年11月29日 08:26 | |
| 2 | 6 | 2008年11月29日 08:11 | |
| 2 | 28 | 2008年11月28日 21:00 | |
| 2 | 18 | 2008年11月27日 20:45 | |
| 12 | 17 | 2008年11月26日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ファームをバージョンアップしてテスト撮影に行ったのですが、
1/3段ほど露出が暗くなりましたかねー?気のせいかなー?
中間調を上げているD300なので露出基準をマイナス側に2/6振っているのですが、なんか暗くなったような...?。
というか正常露出にしたような...。やっぱり気のせいでしょうかねー?
0点
私も早速バージョンアップして見ましたが、また露出までは調べていません。
ただ撮影データーを見るとF値がF95となっており 色々条件を変えて撮ってみてもやはりF95と表示されます。
ためしに1.03に戻したところ F値は正常に表示されます。
この状態は皆さんも同じでしょうか?
何度もバージョンアップを試みても同じでした。
書込番号:8578701
0点
ブッチのパパさん、こんにちは。
お見事!!露出といいWBといい、完璧では?
私はみんなアンダーでした。
書込番号:8578823
0点
T.Watanabeさん
お見事!! なんて気恥ずかしいです^^;
しかし最近買ったこのタムロン17-50F2.8はいいですねー^^
もう少し絞りたかったのですが、手持ちだったしISO1600以上は酷かったので
これが限界でした。
今カメラはD300しか持ってなくレンズも増えてきたのでサブにD90を買おうかと
さっきこの写真を撮ったあと近くのヤマダで触ってきましたが、やっぱり・・・でした。
D300もう一台欲しいです!
書込番号:8578967
0点
subaru7さん
A,Bともにファームアップする必要があります。
私の場合は普通にやるとBだけアップました。
さらにAのファームだけをCFにいれAのファームアップをしてみてください。
書込番号:8579058
0点
↑、おお〜これは期待できそうな感じですね
仕事なんてしている場合じゃないですね
ブッチのパパさん、
ありがとう
書込番号:8579060
0点
露出が暗くなったとは嬉しい情報です。
これまで、かなりマイナス補正して使ってましたので、
急にプラス補正に変更する環境では、適正露出の感覚が
つかめないことが多かったのですが、少しは使いやすく
なったのではないかと期待しています。
この3連休は雨マークで試せないかも知れませんが
早く実際にフィールド使ってみたいですね!
書込番号:8579063
0点
スレ主様、皆様
露出が暗いほうに振れたというのは、私も実感しています。多分2/3段ほど暗いような気がしますね。
これまではほとんど-0.3か-0.7ほどの補正を掛けていたので、最初はあれっという状態でした。補正を0にして、ようやく納得の絵になったような。WBはまだ試していません。明日あたり晴れるようですから、外に持ち出したり、屋内で試してみたいですね。
書込番号:8579893
0点
私も今朝、数十枚撮ってきましたが、露出がー1/3くらい下がったように実感しました。
今までー1/3が常用でしたので、これからは0が常用できそうです。
書込番号:8580169
0点
露出が暗くなったかどうかはあまり感じませんが、明るい部分に引っ張れて、他の部分が暗くなってしまう傾向が減ったような気がします。
アップデートをしたところ、シャッタースピードが1/800に設定されてしまいました。勿論、A、Bともアップデートしました。サポートに電話しましたが原因が分からず、設定をリセットして、初期設定に戻したところ正常に戻りました。
その後、初期設定を変更しても異常は発生していません。
書込番号:8580182
0点
ブッチのパパさん、夜なのにピッチリした写真ですね〜すごいなあ。
タムロンのレンズ、かなり良さそうですね!
私は鳥専門なので、D300を購入するも一番短いレンズが300mm・・・
「家族の写真を撮る、という目的で買ったのに・・・」と家人からクレームがきていますので、標準レンズを物色中だったんですよ〜
タムロンのレンズ、候補の一番手になりそうです。
作例、ありがとうございました。
それさえあれば、わたしもこの写真が撮れる・・・腕さえあれば(^^)
書込番号:8580195
0点
おはようございます
ファームアップしてまだ撮影していないので、この週末は露出、WB,AF性能を試してみたいです。
ちょっと楽しみです♪
ブッチのパパさん
あの写真を見せられると、タムロン17-50F2.8が気になっちゃいました(^^)
書込番号:8580279
0点
ファームV1.0.3、V1.1.0で比較しました。
どちらのファームもほぼ同じ。
基準露出は変わっていませんでした。
オートホワイトバランス特性が変わったことで、
アンダーに感じただけのようです。
プリセットホワイトバランスではほぼ同じです。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/37330856.html
書込番号:8706517
0点
今日D300を触りに量販店に行ったらタムロンAF18-270mmが装着されてました。
触ってみるとさすがにすごい望遠ですね。
ただ、ズームレンズの重いこと。純正だとそんなことなかったのに。
ファインダーを覗いて望遠側の手振れ防止の効果を試しましたがONにしても視覚的に体感できる効果は感じなかったのですが写した画像を見るとさすが。OFFだとブレまくりなのに、ONだと綺麗にピントが合ってました。
あとD300の価格が¥108,000でした。これって安くない?
タムロンAF18-270mmとのセットで26万。
0点
なんとなく208000円の間違いのような気が・・・
108000円が事実だったら、キャッシングしてでも即買いかもしれません(笑
書込番号:8695987
0点
ということは、セットだとタムロンAF18-270が15万2千円ということでしょうか。
さすがにそれはおかしいと思うのですが……
それともセット価格の方が16万円の間違いですか?
書込番号:8696260
0点
量販店で108,000円はありえませんね。
どこの量販店でしょうか?教えてください。
どこのサイトを見ても12万円台が最安ですけどね。
本当にその価格で売っていたのであれば多分中古でしょう。
あるいはD90だったのではないでしょうか?
書込番号:8697601
1点
v00561さんの過去の発言からして
あきらかに素人でしょうから、ボディーの見間違いがありえますね。
もしくは 中年太りかなさん が言われてる通り中古か。
または108000円の値札棚にD300が間違って置かれてたか。。。
書込番号:8698696
1点
あとは展示現品販売ですかね。複数展示している状況だと売り場の兼ね合いで継続品でも処分にかける場合もあるようですから。
もし新品でその値段なら、多少交通費かけても買いに行っちゃいますね。
書込番号:8699255
0点
でも、ふつう展示品ってレンズもついてるもんじゃないでしょうか。
ボディだけ展示してもあまり販促にならなさそうですから……。
展示品のD300からレンズだけ外して他の展示品(D90とか)に流用とか、そんな感じでしょうか。
新品で10万8千円だったらかなり食指がうごきますが、もし展示品だとしたら、ちょっと二の足を踏みますね。
18-270とのセットが26万円というのも、ボディが通常の新品だとしても割高過ぎる気がして、逆に気になります。
書込番号:8699720
0点
近所のケーズ電気に行って来ましたが値引きして159,800円でしたね。それよりは全然下がる見込み無しでしたよ。
年末になるとメーカーで下げる可能性が高いと言われました。
やはり年末年始まで待った方が良さそうです。12月の上旬にはニコンで何かしらの発表があるらしいので、D300は更に下がる可能性がありますね。
でも、さすがに10万円前後にはならないだろうね。
量販店で13万円以下にしてもらえば、即購入します。
書込番号:8700071
0点
スレ主です。
今日再度確認したところ、D90の誤りでした。
お騒がせしてすみません。
書込番号:8705441
0点
スレ主様
D300とD90を間違えるとはあまりにお粗末ではないでしょうか?
ここの書き込みは多くの人が見ていますから、せめてスレをたてるからには、落ち着いて情報を流していただきたいと思います。
書込番号:8706199
7点
みなさんこんばんは
またしても、質問なんですがよろしくお願い致します。
明日、地元の体育館で催し物があります。
そこで、写真撮影を頼まれたんですが(毎年)
踊りなどもあり、被写体ブレをなくすのに
1/50ぐらいのシャッタースピードが必要です。
当然、ISO感度は1600−3200ぐらいになるのですが
初めからノイズリダクションを強やノーマルにするか
OFFにしてRAW現像のときにNRをかけるか(CaptureNX)悩んでいます。
実際はどちらが綺麗に仕上がるんでしょか?
諸先輩方のアドバイスをお待ちしております。
また、WBなどの設定もアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点
踊りだと1/50秒だと遅い気がするのですが・・・
結構ワープくんが出そうな気がします。
で、RAWで撮ってPCでノイズリダクションの方が良い気がします。
書込番号:8704678
1点
RAWで撮っておいた方が良いでしょう。
体育館だとミックス光になるので、ホワイトバランスも後で調整が必要になるでしょう。
書込番号:8704738
0点
体育館で何を撮るのか分かりません。
動くものを撮るのであれば、1/50sでは一桁遅いように思います(流し撮りでなければ1/250sから1/500s欲しいのではないでしょうか)。
NRはRAWというか、NXとカメラ内JPEGではかなり性格が違うので、あらかじめシミュレーションをしておいた方がいいと思います。
どちらも色ノイズを重点的に覗くようになっていますが。
カメラ内JPEGが解像度よりもノイズ感がないようにしているのに対して、NX系はノイズは残っても解像度を優先する通好みなセッティングになっています。
出力するサイズや、紙かモニターかによってもNRの強度は違ってくると思います。
あまり画質に強いこだわりがない方に渡すのであれば、NRは標準でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:8704790
0点
1/125以上 出来れば、1/250秒は欲しいですね。
ノイズリダクションは ON_標準か弱いにして、必要で有れば追加補正の方が手間が省けると思いますが、
結果(画質)は、RAWの場合はどちらでも同じです(後処理が前提の場合は、RAWで撮るほうが良いです。
ホワイトバランスは、RAWで撮れば一括修正も可能ですからオートで良いと思いますが、マニュアルプリセットWBが最良です。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html
書込番号:8705086
0点
@MoonLightさん おはようございます。
yjtkさんのおっしゃるようにRAW現像結果とカメラ内JPEGでは、特に高感度時のノイズ処理や特定色のグラデーションなどがかなり違ってきます。
私も最初はRAWで撮ればどうにでもなりそうな気がしていましたが、実際にはCaptureNXだろうとLightroomを使おうとカメラ内JPEGと同じものに仕上げることは不可能で、場合によってRAW現像よりも好ましく感じることもありました。
デジタル一眼をまだ数台しか使ったことはないのですが、その中に限って言えばD300はこの傾向が顕著で、私はこのカメラに限り基本的にRAW+JPEGで撮るようにしてます。
もし連写が必要でないのでしたら、念のためRAW+JPEG(この場合NR設定は標準でいいかと思います)で撮られることを個人的にはおすすめしたいです。
書込番号:8705971
1点
みなさん
おはようございます。
いろいろと参考になりました。
ご指摘の通り、なるべくシャッタースピードを上げて
撮影するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:8706153
0点
わたしのも そのようでした。
必要でしたら 何かを工夫してはさんだらよいかと
存じますが
書込番号:8674297
0点
ニコンで189円で買えますが、付けた姿は
あまりかっこ良くはありませんよ。
機械らしいメカニカルさが消えて
なんか見た目には精悍さがなくなりますので、
ボクは持っていますが付けていません。
書込番号:8674367
0点
D200を使ってた頃
D80用(っていうか共通品?)のを買いました(^^;;
なのに今D80なので、余ったのはキヤノンに(^^;;
書込番号:8674399
0点
D700とD3には付いてますが、D300の標準添付品には無いですね?(シューカバー)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/index.htm
書込番号:8674413
0点
こんにちは。
D300には標準では付いていなく、ヨドバシだと¥168です。D700には付いているので、ニコンはどのようなポリシーで決めているのでしょう。。
BS-1N ホットシューカバー:
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000164591/index.html
書込番号:8674711
1点
D40にはついてましたが、D300には付いていませんでした。
何か不安でしたので、黒い紙を切って入れていましたが、¥150くらいでしたので、純正品を購入しました。
でも、なぜD300には付けないんでしょうか、nikonさん・・・
書込番号:8675394
0点
『なぜD300には付けないんでしょうか、nikonさん・・・』>>
ほんと、何故なんでしょうかね?
コストですか?
それとも「D300にはこんなの要らない」っていう確たる考え方なんでしょうかね?
私の同僚で、ボールペン買ったらまずキャップ外して捨てちゃう、カーナビも箱や読み終わった説明書や端子キャップも全部捨てちゃう、本体以外の要らないものは何でも捨てちゃうのがいます。
見ていて気持ち良いくらいの潔さです。
きっと彼がD40なんか買ったら、ホットシューカバーは速攻ゴミ箱いきだと思います。
書込番号:8675661
0点
D100/D3には付いていなかったと思います。取説の各部の名称に記載がありません。D40/D60では各部の名称に記載があります。
従ってFXフラグシップD3とDXフラグシップD100〜D300にはないのでしょう。
D100〜D300ではスピードライトは内蔵していますが、どうせ外付けを使われるでしょうから外す手間を省きました???
ということでしょうか。
書込番号:8676462
0点
ごめんなさい。じじかめさん記載の通りD3には付いていました。変な格好した奴が。思い出しました。
私は捨ててはいません。
書込番号:8676498
0点
以前にも同様のスレに書き込んだ記憶があります。
D300、D200についていないホットシューカバーがS5Proには購入時点から付いています。
もちろん裏面には「Nikon BS−1」の刻印が入っています。理屈がわかりません(笑)。
書込番号:8677131
0点
>ヨドバシだと¥168です。
レシート確認しました。
¥300くらいと記憶があいまいでした・・・スイマセンでした。
でもD80には最初から付いていたんですけどね。
書込番号:8677188
0点
私のD300にもついてませんでした。
D50にはついてたんですけど。
そのままにしてますが、もし必要なら追加購入すればよいかと。
ところで、近鉄ファンさんは、近鉄バファローズのファン(だった)ですよね?
こんな所で同好の方に出会えて嬉しいです。
今はオリックスバファローズを応援してますが。
関係無い話でスイマセン。
書込番号:8677609
0点
w650rsさん、おはようございます。
私もそのくらいの価格と思っていました。。
書込番号:8678036
0点
manbou 5さん
おはようございます
アルバム拝見しました。
素晴しい写真たちで目が覚めるようでした。
自分もいつか雄大な世界の風景も撮りたいと思いました!
書込番号:8678478
0点
あれっ?D80付いてましたっけ・・・?
記憶が無い・・・
D50には付いていましたが、すぐに無くなりました。今D80ですが、なくても気にしていません。あっても、絶対また無くすと思いますし。(笑)
書込番号:8678584
0点
今、確認したら確かにD80には付いていて、D300には付いていませんでした。
このスレを見るまで、全然気にしていませんでした。
書込番号:8679188
0点
D300には付いていませんでしたがP5000(コンデジ)には付いていました。
書込番号:8679783
0点
いつもお世話になっています。
昨日地元のケーズ電気にいったらあったはずのD300のカタログがなくなっておりました。
(D300の場所に他機種のカタログが整理されおかれていました)D300本体は
展示していましたが。これってもうD300がモデルチェンジする意味なのでしょうか?
0点
他の機種は前と同じ場所でD300だけなくなっておりその場所にはD3にかわっていました
書込番号:8693757
0点
普通に考えればまだモデルチェンジの時期じゃないと思いますが。
まだ1年ですし、改良くわえるところがいまんとこないかと。
モデルチェンジなら次はD60系の入門機がくる順番だと思います。
カタログはただ全部持ってかれて無くなっただけということもあるかと思いますがね。
まぁ何やってくるかわからない時代ですのでねあるかも?
書込番号:8693841
0点
来月あたりニコンでは新製品の発表のうわさがあるようですね。
D400が発表されるかも?でもD300の製造がすぐ中止にはならないと思うけどね。
あるいは、D300にマイナーチェンジが施される可能性もありますね。
SONY製1600万画素CMOSセンサーを採用するらしい記事が載っていますが、あくまでうわさですが、可能性はかなり高いと思います。
書込番号:8693892
0点
カタログが無かっただけでは
単に人気があってカタログ在庫が無くなった
だけだったりして(笑)
書込番号:8694395
0点
キャンパー軽さん、こんばんは。
D300が発売されて1年ほど経ちました。
マイナーチェンジがあってもおかしくないと思います。
D300sなんてのが発表になるかもしれません。
しかし、D300の次の噂はほとんどないですね。
しばらくは、このままで行くのかもしれません。
カタログの件ですが、単になくなっただけというのかもしれません。
書込番号:8694576
0点
すみません。元記事では、1600万画素の「DX」フォーマットと記されてますね。
EOS50Dの対抗機になるのでしょうか。
書込番号:8695577
0点
あらま、先ほどネット注文しちゃったんですが。(^^ゞ
デジカメは短寿命が宿命ですからね、とことん使い切るか買い換えるか。
今の価格だからこそ、私もD300が買えたと納得してます。
D400?が出たら、20万オーバーですよね。
ということで、D300とのカメラライフ、スタートします。
書込番号:8695970
2点
ん〜〜D400かD500が1600万画素CMOS搭載
ライブビューのワンタッチボタン付き、動画機能付きぐらいで、しかもD90より高感度に強い画質で年末〜2月ぐらいまでに発表されたとしたら…
しかも50Dを意識して、量販店の店頭価格で\20万以下で、価格.comのスタート価格でも\15万台〜ぐらいで発売されるとすると、今の時期に\13万弱でD300を買っても後悔するかも…。
僕自身、来月、ボーナスが出たらすぐにD300買う予定なだけに、後継機の噂は気になりますね〜。
┐('〜`;)┌
書込番号:8698354
0点
11月初旬にヤマダ電機の店員さん(結構カメラに詳しい人と感じました)
とD300のことで話していると12月第2週に注目ですよということでした。
何かは明かしてくれませんでしたが、
ただ現状で中級機でお勧めはキャノン50DでもニコンD90ではなく
間違いなくD300といわれてましたね。
書込番号:8698378
0点
私も先週購入したばかりですが、陳腐化は避けられないようですね。(噂の真偽は別として)
まあ、D80にしてもD300にしても発売からおよそ1年経ってから購入したクチですので、あまり気にしませんけど(笑)。
そう言えば、D40が発売から2年になりますね。
書込番号:8698478
0点
おさがりを先日買ったばかりですが、あと1年は使ってまたおさがり・・^^;
http://nikonrumors.com/2008/11/05/fake-nikon-d400-pictures-body-box.aspx
↑コレの写真は少し気になりますが・・本物っぽい・・本物??
書込番号:8699148
0点
よしx3さん
お気づきとは思いますが、表題がFake Nikon D400・・・となっておりますし、記事の内容も99%ニセモノとなっています。
でも個人的には本物であって欲しいですね〜!
中古市場のD300の値段が下がって手が出せる範囲になる事を期待しています。
書込番号:8699213
0点
貧乏性3号さん>
文章読まずにいや、読めずに^^; 写真に目がいってしまいました
ニセモノなんですね、フォローありがとうございます
書込番号:8699303
0点
よしx3さん
いや〜判りませんよ〜!
取り合えず私はこの書き込みで年内は静観する決心をしました。
書込番号:8699611
0点
こんにちは。
ただいまデジイチ検討中、D50が登場してうん年?ずっと悩みながら今に至ります(^_^)。
F100でシステム組んでますので、ズーム,単焦点、種々揃えました。D90が登場して、おおっこれだ!と傾きかけたらD300がお買い得中。右往左往しつつもD300突入モード。店頭で触った感じでは、D300の質感はF100そっくり。重いけど使い倒すならもう決まりでしょうか。
さて、DXフォーマットが初めての私はレンズ選択に悩んでます。現在、AF-S24-85mmとAF20mmがあるので、そのまま常用できなくもない。用途により変わるでしょうが、ユーザのみなさんは常用に何を使っているのでしょうか。参考にお聞きしたいです。
私は主に風景、クルマ、ポートレート。広角系が好きでF100では24-85mmが常用です。所有はすべてNikkorですが、レンズメーカーも気になるところ。現在、AF-S 16-85mm ED VRが第1候補です。よろしくお願いします。
1点
初めまして。
私はD300ではないのですが、その前のD200で一眼デビューしまして、その時使って
いたのがVR18−200です。
ただし、ろめをさんの場合フィルムの経験がありますので、その辺りは私と大きく異なりますね。
広角系がお好きだということですので、AF-S 16-85mm ED VRなら35mm換算で24−127.5に
なりますので、現在お持ちのレンズを鑑みても最初の一本としてはいいと思います。
書込番号:8640914
2点
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROでしょうね。
全域20cmまで寄れますから簡易マクロ的に使えます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html
書込番号:8641022
3点
ろめをさん
はじめまして!
今まで随分とこの話題にレスが付いてまいりました。
私は純正の17-55をお勧めいたします。
私も広角側が大好きで、最終的には14-24を購入することになりましたが、
D300で17ミリの画角で構わないのであれば、カリッとした描写の17-55を
文句なしにお勧めいたします。
何れにしましても、ご自分の好きな画角をお調べください。
そうすれば、自然と判断がつくと思います。^^
※因みにオンラインアルバムの花火は某有名なニコンコレクターの方とご一緒させて頂いた花火大会の作例です。
レンズは全て17-55でした。^^
書込番号:8641069
0点
早速のご意見、ありがとうございます。
ニッコール2票、レンズメーカー2票ですね。(^_^)
タムロンとシグマも気になっています。
シグマ、ズームリングが逆方向なのが・・・。とまどいませんか?混在ユーザの方。
レンズメーカーのレンズ内モーターはどんな具合なのかも、ちょっとお聞きしたいです。
書込番号:8641082
0点
FX機が ニコンに有る今、例えDX機のD300を購入するにしても、レンズ選択をどうするかは考えどころです。
要は DXレンズを、買うか買わないかですね。
書込番号:8641238
0点
>D300の質感はF100そっくり・・・。
ろめを さん こんばんわ。
↑ これだけのコダワリがあるのなら、答えはもう 自ずと出たような。
自重でダラ〜ンと首が伸びるような逸物(笑)に満足できますか?
ろめを さん。いま貴方が思っている「それ」を買うのが一番だと思いますョ。
既に単焦点の味を知り尽くしていらっしゃるなら、いまさら他人に聞かなくとも・・・とも思います。
そんな訳でD300なら 私もタミン7155さん同様 文句無くED17-55mmf2.8ですね。
書込番号:8641522
1点
さらなるご意見ありがとうございます。
FX移行(というか35mmサイズ継続)案がありましたが、そこまでボティに投資するレベルではないこと、さらに大きく重くなることから、まだ時期尚早と考えます。レンズがそのまま生かせるのは素晴らしいんですけどね。
で、お勧めいただいた17-55mmってF2.8の高級レンズでしたか。(^^;)
私の手持ちに、80-200mmF2.8(AS-Fじゃない)がありますが、確かに普及価格帯のものとは描写力が違います。携帯性が悪いので、出番はぐぐっと減ってしまうのが難点。常用ズームに高級クラスの選択は、すっかり圏外でした。取り敢えずボディを手に入れて、後で買い足そうかな。タミン7155さんの作品のキレにハッとさせられました。
書込番号:8642240
1点
ろめをさん、こんにちは。
ご質問と違う答えで恐縮ですが、広角が主でしたらD700をお勧めします。
私も広角が主でD300を買いましたが、やはりD700に移りました。
お手持ちのレンズも活用できますからD300+新レンズと投資はそれほど変わらず、後になって良かったと思うと感じます。
常用の件は標準ズームが普通ですが、広角がお好きならあえて12-24mmも良いと思います。
少数派の意見ですみません。
書込番号:8642276
1点
ろめをさん おはようございます
一応、D300で16-85VRを常用しています。
風景、花等に使っていますが写りはシャープです。広角端でやや歪曲がありますが18mmぐらいでは問題ないです。
16-85VRに一票入れときます。
書込番号:8642318
0点
>常用の件は標準ズームが普通ですが、広角がお好きならあえて12-24mmも良いと思います。
>少数派の意見ですみません。
私も、フイルムカメラで使っていたレンズがあるなら12-24が良いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_12-24mmf4g_if.htm
「小型・軽量、お求めやすい価格設定」
私の常用ズームです。
書込番号:8642351
1点
ろめをさん
第一候補に挙げられている、AF-S 16-85mm F3.5-5.6G VRに一票入れます。
このレンズF2.8通しでないので、明るさの点では優れているとは言えませんが、その代り、小型、軽量、使い勝手の良い焦点距離、リーズナブルな価格、VR付きで描写性能は優れており、まさに、D300のために生まれてきたレンズと言えるのではないでしょうか。
書込番号:8642408
0点
D50/Ai-s Nikkor 16-85mm F3.5-5.6 GED VR |
D50/Ai-s Nikkor 16-85mm F3.5-5.6 GED VR |
D50/Ai-s Nikkor 16-85mm F3.5-5.6 GED VR |
デジイチボディは持っておりませんが、なぜか仕事用にとDX16-85mm F3.5-5.6VRは持っているので御参考まで(^_^;)
DX16-85mm F3.5-5.6VRは機能的にも描画力も優れておりますが、特徴のあるレンズです。
・テレ側が半段ほど暗くなる。テレ側を使う場合は+0.3〜+0.7補正をかけるといい感じ。
・VR機構の作りがイマイチらしく、初期不良が多い。(私も購入後2ヶ月ほどでNikon行き、現在は快調)
・ボケの使い方にコツがいる。前ボケを入れる場合2線ボケになりやすい。
・ズームレンズの引っ掛かりのレスが多い。引っかかった時はピントリングを回すと引っ掛かりはとれます。
って使っている感想はこんな感じかな?
書込番号:8642564
0点
私は・・・VR18-200oとTOKINA AT-X165PRO(16-50oF2.8)を常用しています。
VR18-200oは、何しろシャッターチャンス優先・・・機動力の高いD300との相性はGOOD!だと思います。。。
TOKINAの方は、トーゼンF2.8の大口径レンズの描写力を求めたい時に使ってます。。。
サードパーティ製レンズの中では・・・純正レンズに近い色乗りの良さと高級感が魅力かな??
16o〜というアドバンテージもあります。。。
そういう意味では、純正のVR16-85oも魅力的です♪
このレンズの安定性は特筆物です。。。
書込番号:8642826
1点
こんばんは。
今日は馴染みのカメラ屋さんに行き、1時間ほど雑談。お目当てのD300と16-85mmをいじり倒してきました。価格comより2万ちょっと高値ですが、近場で何かと相談できるのでここで買うつもり。みなさん一押しの17-55mmF2.8はあいにく在庫切れで見られなかったけど、よく売れるそうです。参考までにD700との比較を聞いたら、製品の出来はD300が高バランスとのこと。今日ははやる気持ちを抑えて帰りましたが(^^;)、近々ボディは入手したい。週末に買って、紅葉狩りに行こうかな♪
さて、みなさんにお返事しきれなくて申し訳ないですが、作品紹介してくださった方、とても参考になります。
spookymcrさん、ボケが綺麗に決まってますね!2線ボケに注意ですか。
#4001さん、トキナーの柔らかなボケと色調に驚き。NikKor16-85とほぼ同価格、悩みます〜。
書込番号:8645844
0点
本日、D300を注文しました。みなさんにお礼がてら報告を。
スレたてて2週間、D300を第一候補にしながらもD90と最後まで検討していました。
性能はD90で十分だし、小型軽量なところも捨てがたいからです。でも、店頭で触って
みると、どうしてもD90の操作性や動作レスポンスに馴染めず。F100の感覚が染みつい
ているからでしょうか。
この2週間で2千円近く値下がり。地元カメラ屋さんと3万円もの差が出てしまい、さら
にコンデジも更新したいため、RICOH R10と一緒にネット注文してしまいました。
レンズは、取り敢えず手持ちで始めて、ボーナスが余ったら16-85mm買います。
作品撮れたら、Upしてみますね。
書込番号:8695405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















