このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年11月25日 21:17 | |
| 2 | 11 | 2008年11月25日 19:13 | |
| 5 | 25 | 2008年11月25日 02:14 | |
| 6 | 18 | 2008年11月25日 00:00 | |
| 0 | 2 | 2008年11月24日 21:30 | |
| 4 | 22 | 2008年11月24日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様 こんにちは
ようやく オリンパスユーザーから ニコン家に移行しました。
レンズは一応AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) にしました。
これから 思う通りの写真ができますかな〜!?ドキドキと楽しんでいます。
0点
おめでとうございます。
ぜひ、ニッコールもお買いになって楽しんでください♪
書込番号:8686476
0点
カメラを買うと、もっとも、楽しみが増えますよ〜。
私は購入予算外なのでd300の購入は検討していませんが、連写性能がいいですよね。いつかお金が貯まったら買おうかなと思っています。そのころにはもっと新しい製品がでていると思いますが・・・。d300は、何しろDXFORMATの頂点ですからね。カメラ、是非大切になさって下さい。えーっと、このたびは購入おめでとうございました。
書込番号:8686727
0点
ありがとう御座います。
ぜひ、D300を使って いろいろな思い出を記録していきたいと思います〜 ^ー^
書込番号:8690609
0点
何度か、初歩的な質問しちゃってお世話になってます。
D300を使用して1年ほどになりました。
先日夜景を撮りに行ってそのときに初めて気づいたのですが、
街灯を撮影しようと思ってファインダーを覗くと
街灯の光っている部分がまるで多重露光をしたように下方向に3〜4個
複写されたように映り込みましたました。
1個目が50%すかしたような像で、4個目までだんだん薄くなっていく感じです。
レンズを変えても、少し出方が違うだけで出ます。
撮影した画像には何の影響もありません。
今まで、あまり街灯を主体にとることが無かったので、気づかなかっただけかな?
と思ったのですがそこから気になりだしたらどうしようもなくなって
サービスセンターに持って行きました。が、検査の結果。
確かに出ますが、内の他の機種でもでました。とのこと。
発生してしまう症状らしくて。。。サービスセンターが言うならしゃあないと納得。
でも気になってしまい。帰って一応ネットで「D300 ファインダー 映り込み」で検索。
出てきませんでした。でも…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8598203/
こんな口コミを見つけました。
D700は出るみたいで、詳しく呼んでみるとD300は全くでないとのことなんですが、
皆さんはホントにでませんか?
0点
詳しく呼んでみると→詳しく読んでみると
失礼。
あと、上のD700の口コミが全然別の話だったらすいません。
書込番号:8667432
0点
リンク先のスレッドは全て見たわけではありませんが、最初の返信にありますように
レンズ保護フィルタが原因と言うことはありませんか?
書込番号:8667477
0点
nikon7さん,
この時のお使いになったレンズは何でしょうか。ナノクリレンズはこんなときに効果があると思いますが。
私も通常のレンズで前面に保護フィルターを嵌めて、強い光源を写したときはこのようなゴーストに見舞われたことがあります。同じようなシーンでナノクリにしたときはほとんど出なくて(わずかに1点薄く出たが)、ナノクリの威力に脱帽しました。
書込番号:8667582
0点
あれ、↑これってファインダーの中だけのことでしたか。私は写った映像のことと早とちりしました。
ファインダーの内部だけで写真には写っていないのですね。それなら自分では経験がありません。前のスレを取り消します。失礼しました。
書込番号:8667593
0点
リンク先のスレッド、先日話題になったレフレックスミラー以降のゴースト(?)現象のことで、面白いというか役に立ちます。
α900はどうなんでしょ?
書込番号:8667659
0点
早速ありがとうございます。
ココナッツ8000さん>
上リンクを読んだときに、保護フィルターをはずして室内で試してみました。
部屋を暗くして電球を見るとでました。そのときは1つ。電球と重なったようにでました。
試しに、先ほど外で該当をフィルターをはずした状態で見てみました。
やっぱり4つほど出ます。距離は街灯の電球から直線で5〜6mくらいですかね。
カメラを横で除くと下に出ます。右手を上に縦で除くと右にでます。
さらに気づいたのが車のテールランプを除くと赤い光が線状に出ます。
ファインダーの中心をナンバープレートくらいにあわせると右のテールランプは右伸び、
左のテールランプは左に伸びます。つまりファインダーの中心から放射状に外側に伸びてでます。
テールランプの出方は違和感ありすぎで誰でも気づく程度です。
Macinikonさん>
いえいえ。お気になさらずに。
ちなみにレンズはNikon VR 18-200です。
50m 1.4Fでもでましたが、その2つにどれほどの差があるかは試していません。
ナノクリスタルレンズほし〜
naga326さん>
ゴーストなんですねぇ。D300もそうなのかな?主な仕様のファインダーのとこには
「一眼レフレックス式ファインダー」って書いてありました。
書込番号:8668449
0点
撮影とファインダーの光路は、概略
撮影…撮影レンズ→ローパスフィルター類→撮像素子
ファインダー…撮影レンズ→ミラー→プリズム→ファインダーレンズ(複数)+視度補正レン ズ+保護レンズ
となります。
ファインダー光路の反射面は、撮影時よりも数面多くなり、その上、ガラス(プラ?)質、反射防止のコーティングは、レンズよりも低品質だと思います。
撮影像には影響が無く、ファインダーの見え方だけですと、この辺に原因があると思います。撮影像には直接関係無くても、「ゴーストが写り込むかどうか分からない」ということは、一寸困りますが、コストの問題が絡みます。
高級レンジファインダーカメラのように、「値段の半分がファインダー」になっては買えなくなります。
書込番号:8669825
1点
これがファインダー内部の写り込みであり、逆行時やファインダーをのぞく眼とアイピースが
離れていると、このような状況になりますので私は目跡がつくのがいやなため、
眼あてフード(ファインダーを柔らかなシリコン樹脂で覆うようにしています。故障ではないです。
書込番号:8670495
0点
ありがとうございます!
故障じゃない事がわかり安心しました!
これからも安心してD300を愛用してまいります!
書込番号:8674487
0点
まだ回答がないと思いますが、これはですね、ミラーで起こっているゴーストです。
赤が横方向に伸びたりするのはスクリーンのフレネルによる回折或いは液晶パネルかと思いますが、明るい光源がダブるのはミラーで起きています。
AFユニットに光を通すためにミラーは全反射ではなくアルミ蒸着のハーフミラーになっています。強い光源だと表面を通り越してガラスの裏側で反射した光が見えてしまいます。
つまり蒸着面で反射したあとにガラスの厚み分ずれて反射してしまうわけで、そのゴーストは必ずファインダーの下方向に現れるはずです(カメラを回転させたりしても)。
スクリーンと液晶の間でも発生しますがほとんどミラーで発生しているゴーストです。
ハーフミラーの蒸着具合に寄ると思いますが、ハーフミラーを使った機種なら必ず発生しているはずです。
但しF3(F90も?)のミラーは全反射ミラーに小さな穴を空けて光を通しているのでこのようなゴーストは出ません(出にくい)。
書込番号:8674563
1点
nyanpecoさん。
なるほど…。
素晴らしいお応えありがとうございます。
こころの底から納得しました。
そういえば、家の洗面所の鏡で同じような現象が起こったことがあるような気がします^^
なぜか歯が2重に見えたり。(それと同じかどうかはわかりませんが^^)
これからは全く気にせずにD300ライフを楽しみたいと思います。
書込番号:8690053
0点
思い起こせば、ちょうど1年前の今日あたりは眠れませんでしたね。
販売店の少しフライングがあって正規の発売日の1日前の11/22に手に入れてそれこそ有頂天でした。
そして、明日はその記念日になります。少なくとも、私にとっては、久しぶりに撮影することの嬉しさ、楽しさを思い出させてくれたカメラでした。
この一年に15000ショットほど撮りましたが、あまり腕が上がったとも思えませんし、どんな写真を撮ったのだ、見せてみろと言われれば、赤面してうつむくばかりの私ですが、本当に夢中で過ごした一年でした。
でも、ずいぶんお金も使ったですね。身の程知らずの三脚と雲台、3種類のバッグ、一応そろえた12から200mmまでをカバーする3本のレンズ、1.7Xのテレコン、SB-800にR1C1。。。 うーん、振り返っても恐ろしいです^_^;;。
季節はめぐって、また地元でも紅葉のシーズンがやってきました。去年とは違う写真を撮ろうと心新たに決意するのですが、何も変わらんだろうなと影の声がささやいています^_^)。
この板も30000件を超える書き込みがあって、熱心な論議が飛び交ったこともありました。D300ユーザーの皆様、どんな一年をお過ごしでしたでしょうか。
0点
Macinikonさん、おはようございます。
そうそう、もう一年ですね。
私は、D3ですが (^^;
私もフライングで、発売日の11/30には、既に手にして
いまして、試し撮り中でした。
保障が切れる前に、ズレのあったファインダーのスーパー
インポーズの調整と、ホットピクセルの修理と、ローパス
の清掃を依頼しまして、昨日退院してきました。
今週末は、新たな気持ちで出陣です (^^
書込番号:8669651
0点
・写真拝見。
・綺麗ですね。
・それにしても大胆な構図(遠・中・近)ですね。少し覗き見のような感じ(笑い)
書込番号:8669695
0点
Macinikonさん、おはようございます。
そうですね、1年になるんですね(^^
早いものです。特に風景をおっかけていると、1年は早いと感じるものです。
例によって(笑)、シャッターチャンスを逃したら、また来年ですからね(^^;
でも来年こそ、来年こそ。。。で、とうとう人生が終わってもいいと思っています(負け惜しみ)(^^;
その楽しみの持続こそ、自分にとっては活力源であるわけです。
それにしても、最近刺激的な新機種の発表等がないですねぇ。。。こっちは活力減(^^;
書込番号:8669710
1点
Macinikonさん、おはようございます。
そうですね、もう1年経ちましたね。
その間にD700も、なぜか手許に有ります。
カメラの性能は良くなっても、撮った写真の
質が変わらないのは悲しい。(私のことです。)
結局は、撮った写真の質に関しては、
私の能力が律速段階であるということです。
書込番号:8669840
0点
Macinikonさん
おはようございます。
>販売店の少しフライングがあって…
皆さんフライング仲間ですね。
先日、一年保障が切れる前の点検を兼ねて、SCに持ち込んだ所でした。
当然、何の問題も無く、清々しい顔立ちで帰って来ましたよ、D300ちゃんは。
もう一年になるのですねぇ。
HDがそろそろ窮屈になって来ました。
今度はテラの世界です。
マザーにはもう少し頑張ってもらいます。
御褒美にメモリーでも追加してあげましょうか。
書込番号:8669861
1点
余談ですが私はD300誕生1周年の日に25周年を迎えます笑
同じお誕生日と言うのも惹かれた小さな理由のひとつです(^^;
そんな私は1ヶ月ほど前にようやく購入して2,000ショット弱しました。
本当に撮っていて楽しいカメラです。
幅が広がりました。
機材の幅も広がるばかりで困ったものですが楽しいです。
書込番号:8669876
0点
そういえば一年になりますねぇ。
その前にイベントで触りまくって「絶対欲しい!」と衝撃を受けたのを思い出します。
だけどいまだに購入の目処立たないのが我ながら悲しいところですがw
20万以上していた最安値がいつの間にやら12万円台になり、何とか手の届く所まで
来てるかな・・・と思いつつ金を貯める毎日です。
最安値店でならD300ベースで買えるけど、地元の店ではD90ベースで無いと辛いんですよねぇ・・・(^^;どっちがいいのか。
書込番号:8669976
0点
Macinikonさん
こんにちは!^^先日は貴重なアドバイスありがとうございました。^^
確かに一周年ですね〜^^
私は3ヵ月後に購入でしたので、ここに書かれておられる重鎮の皆様とは違って、
まだまだ新参者であり、初心者でもありますが、
ただこのカメラが与えてくれたインパクトは、カナリのものでした。
レンズ、三脚、カメラバッグ、PC、プリンター、CFカードから各種フィルターまで、
この8ヶ月あまりに費やした時間とお金は小生の趣味の中では一番かもしれません。(笑)
でも与えてもらった満足感や時間は極めて貴重で、
かつ、皆様のような方々とめぐり会えたことだけでも本当にありがたく、
D300を手にとっては感謝感謝の日々です。^^
書込番号:8670205
1点
Macinikonさん
この揺れがたまらなく素晴らしい。なかなか思いつかなかった!!
振り返ると、4月にD300を購入し、7月に700とデジタルカメラ所有者になりましたが、いまだ銀塩も仕事では撮ります。
あの色彩表現性はやはり便利になったデジタルといえどもまだフィルムのほうが素敵ですね。
ただ、〜3〜5よりも7月あたりから急速に私ども専門で行っている人間でもデジタル化されました。
問題の輝度域が狭いというデメリットも難なくこなせるようになり、正解です。
また画素数が2000などと各メーカーが競っていますが、もう競い合いはないと思います。
それより、1/250のシャッターをいかに効果がでるか?
長時間露光もどのように綺麗にゆくか、だと思います。超高感度は魅力ないですが、これらを搭載したカメラでの長時間露光には癖があり悩みましたが、解消しました。
イラストシャシン?思わせるなぜこう解像度が必要なの?いう作品もありましたが、
来年は、あえて解像度を下げて表現を出してみようかと思います。
書込番号:8670513
1点
うちのD300も3月購入で1才になってないです^^;
D40に始まって1年でD300、S2Pro、D700のオーナーに^^
中でも一番出番が多くて、一番満足感が高かったのがD300です♪
こんな良いカメラを15万(当時)で購入出来た時はとても嬉しかったです^^
これからもD300には頑張ってもらわないといけないです♪
その前に腕をもっと磨かないとw
書込番号:8670581
0点
皆様たくさんのご返事をいただきましたね。
じょばんにさん、
私はほっとピクセルを発見していたのですが、10日間の預かり修理となると言われて、躊躇しているうちに一年目を迎えます。まあ、これは仕方がないかと割り切っています。これからも気分新たにぐあんばりませう。
輝峰(きほう)さん、
アップした絵をお褒めいただきありがとうございます。少し絞りを開けすぎたきらいがありますが、何やらミステリアスな雰囲気になりました。
footworkerさん、
D700での絵作りはいかがですか?
そうなんですよ、来年があると思っているので、つい緩んでしまう私ですが、一期一会を胸に刻んでまた新しい一年を進みまする。でもD700ほしー。
而今(にこん)さん、
えー、一年のうちにD700も買われましたか。確かに機材を立派にすれば後戻りができないので気合いを入れて撮るのですが、出てくる絵はあんまり変わらないのは悲しいですね。。。精進これ勤めまする。
camellia4uさん、
お誕生日おめでとうございます。でもいいなあ25周年とは。若い感性で、イイ写真いっぱい撮ってください。
EF58いごななさん、
発売当初も、もっと待っていれば値段が下がるという書込みがいっぱいあり、至福の時間を買うか、値段を重視するかで論争がありましたねぇ。私は目をつぶって、高値で買いましたが、後悔はありませんです。でも、今の値段はすごいですね。もう一台買うかと言われると、D700に食指が動いています^_^;。
タミン7155さん、
PC、良い買い物されたと思います。
私も本当にすごい散財をしましたが、得られた感動や満足感には変えられないと思っております。家内は別の意見ですが^_*;。
まだこれからのレンズ沼やボディ沼の深さにおののきながら次の一年を進んでいきます。
弟子゛タル素人さん、
時の移ろいは、本当に早いものですね。いつも素晴らしい写真を見せていただいております。これからもよろしく。
ゼラチンフィルターさん、
自分で全く意識しないうちにバックがこのように揺れていました^-^;。
いつも銀塩の素晴らしさを力説されていて、とても勉強になります。私はしかし、銀塩には戻れないので、これからもデジタルで表現できる範囲でがんばります。よろしくご指導ください。
なんとなくこじおさん、
なんと、立派なボディをそろえられましたね。うらやましー。
私のバヤイ、なかなか、腕が上がらないのは機材のせいではなく腕の問題だと認識した一年でした。次の一年をどう磨くか。決意新の。。。。次第にフェードアウトする自分であります。
書込番号:8671105
0点
ダイバスキ〜さん、
あっ、コメントをいただいておりながら、お礼がすっ飛んでいました。ごめんなさい。
私もすでに、追加のHDを入れて、今度まだ足らなくなって外付けのテラバイトを追加しました。
ろくな写真でもないので、捨てればいいやと思うのですが、削除ボタンを押す寸前に、そのときのシーンがよみがえるのですね。で、ついに総計1.75TBのメタボHDになっています。これでD3XとかD800とかなったらどうなるのだろうと恐ろしいです。
書込番号:8671532
1点
こんばんは。
ざわめき感の出し方や色調など勉強になりました。ありがとうございます。
私もD300を発売日の1日前に入手しました。D300は1年経っても不満を感じることのない素晴らしいカメラと思います。先日のファームウェアアップデートでさらに磨きがかかりましたし。D300の性能・機能に助けられながらではありますが、少しは表現力を身につけていきたいと思います。
書込番号:8672043
0点
こんばんは、私は約1ヶ月遅れて購入しましたが、ほぼ1年と言うことでごかんべんを・・・。
D300を使ってきて、このクチコミでお世話になりながらカメラにも皆さんにもたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございます。
1年たった今でも飽きることの無いカメラと写真の世界にどっぷり浸かっております。
例にもれず沼にはまってしまい、散財をかみさんに白い目で見られています。
普段は子供のスナップばかり撮っていますが、友達の所へ遊びに行ったときの写真です。
まだまだ初心者で未熟者の写真ですが・・・。
もっと勉強して自分なりに楽しみたいですね!
書込番号:8672637
0点
Macinikonさん、こんばんは!
私はD300購入して2週間です。思い起こせばちょうど1年前D300の購入を決めて
約1年越しで買いました。
家の近くでスナップを少し撮りましたが本当にわくわくするカメラですね。D700も
凄いですがD300のシャッター音が最高で使っていて本当に楽しいです。
カメラ歴は中学の時フィルムを少しやった位ですがこれからどんどん撮って腕を磨いていきたいと思います。
お見せするのも恥ずかしい拙い内容ですが自宅近くのスナップ写真をアップします。レンズはニコン18−70王道キットレンズです。
書込番号:8672655
0点
Macinikonさん
僕はD300まだ半年ですが今日(日付変わりましたね)がD300の記念日ですね!
今までD70→D80→D300と来ましたが腕のほうは....です
でも、このカメラはホントに長く使えるカメラって実感がありますのでD300と一緒にスキルアップしていければと思ってます(^^)
書込番号:8672959
0点
Macinikonさん、こんばんは!
そうでした、私は日付が変わって1年前の今日手にしました。
8月に予約を入れてから発売まで指折り数えて心待ちにしていた
のを思い出しました。
D300を手に入れてからなぜか仕事が忙しく、なかなかショット数
が増えませんが、手にするたびにその小気味よさで撮る気にさせて
くれるカメラです。
撮る気にさせてくれるだけでなくレンズを買う気にもさせてくれます^^;
書込番号:8673282
0点
manbou_5さん、
おほめくださいましてありがとうございます。まあ、偶然とD300のすばらしさに助けられたものです。
本当に飽きのこないカメラで、まだまだ付き合いを深めていけそうですね。
ダイぱぱ!さん、
ご多分に漏れず、奥方の賛同は得られていませんね^^)。でも、人生をどう生きるか、楽しく活力を持って生きるか、やりたいことをやらずにじっと我慢で暗く生きるかとの命題を掲げて連れ合いを説得しているのですが、なかなか困難ではありまする^^;。
HLナイコンさん、
最近D300クラブにご加入ですか。いらっしゃい。
すてきな写真をアップありがとうございます。イチョウの葉の質感見事ですね。ご近所の商店街もすばらしい。手持ちですよね。ぶれもなく雰囲気が出ていていいですね。
T's.さん、
はい、今日でしたね。午後3時ごろに、職場放棄してキタムラに駆け込んだのを思い出して、年甲斐もなくと苦笑しております^^;。
とても雰囲気の出ている写真をどうもありがとうございます。お互いにがんばりましょう。
ちゃ〜坊さん、
お忙しくて、なかなかショット数が伸びないとか。でも、カメラはしっかりと待ってくれていますから、これからじっくりと使い込んでやってください。
書込番号:8673508
0点
Macinikonさん、タイムリーなスレありがとうございます。
私も昨年11/24に手に入れ、家に帰ってからニヤニヤしながら弄くりまわしていたことを思い出してます。
あれから一年。
レンズも何本も増え、防湿庫も購入、あまり出番のない三脚や、一脚と機材で散財しておりますが、
肝心な腕の方、センスがないのはどうしようもなく、「数打ちゃ当たる」を座右の銘(?)にしています。(笑)
書込番号:8673858
0点
続けてごめんなさい。ここで写真を入れたら、カメラやレンズ、そのときのデータまで勝手 に読み取ってしまうのね 価格COMは驚いたー。
ところでビューNXに転送した写真からはカメラ上にはついていた撮影データはそっくり消 えてしまっていますね?
なんと勿体無い。せっかくのパソコンが泣くよー。
@どうなんでしょうね。なにかデーターをも転送するようなソフトはないものでしょうか。
僕はまだNX2の体験版も使っていません。また、ファームウェアのVUPもしていませ ん。今やるとパニックに陥りはしないかと(*_*;)
0点
言われている事の意味も分かりませんが、
単に使い方が悪いだけじゃないですか?
書込番号:8686123
1点
手モコンさん
View NXですよね???
見たい写真を指定して、左側にある「撮影情報」をクリックすれば出てきませんか??
じょばんにさんが仰られるとおり、言われている事の意味がわかりません。
良くマニュアルをお読みになってみられたら如何ですか???
きっと撮影データは消えていないと思いますよ!^^
それとNX2はお使いになられたほうが宜しいかと存じます。
RAW撮影→現像には欠かせません。^^
書込番号:8686242
0点
じょばんにさん つまり、カメラで写真をとると レンズ種 ss iso等々
のデータが写真1枚1枚についてくるでしょう?
ところがビューNXに転送された写真からはそれらのデータはない。あるいは僕が出しきれないのかもしれませんが・・・・
もしそうなら 方法を教えていただけませんか?
書込番号:8686255
0点
はい、今僕に見えるのはView nxの右は写真がいっぱい、左はデスクトップを先頭に各ホルダーをツリー状に並べられていてビクともしませんが...
書込番号:8686433
0点
ViewNXで、左のほうにある、メタデータのタブの+をクリックすると見れませんか?
書込番号:8686435
0点
う〜ん。。。
デジカメで撮影したデータ−には、必ずEXIF(エグジフ)という撮影情報のデータ−がついています。。。
モチロン、撮影した画像をVIEW NXで閲覧すれば・・・このEXIFの情報は見ることが可能です。。。
画面左側の3つのタグの真中「撮影データ−」??だったかな???
をクリックすれば表示されます。
VIEW NXで現像したNEFファイルを・・・マイ・ピクチャータウンに保存して・・・
この掲示板に画像を投稿しようとして、リサイズしてJPEGでダウンロードすると、EXIFは消えますけど・・・(笑
何を隠そう・・・私がこの方法で画像をアップしているので。。。VEIW NXでRAWを現像した画像は、みんな撮影情報がアップできません(笑
リサイズしなければ、EXIFが残りますけど。。。圧縮率を高くしてもデータ−が大きすぎて。。。ダメポ
書込番号:8686493
0点
>左はデスクトップを先頭に各ホルダーをツリー状に並べられていてビクともしませんが…。
それは左にある「フォルダ」が「−」になっているから、フォルダ群がツリー状に出てきているんです。その「フォルダ」の下に「撮影情報」ってありませんか???
それが今は「+」になっているはずです。その「+」の部分をクリックして「−」にすると
撮影した写真の撮影情報が出てくるはずですが…。
書込番号:8686501
0点
レスするみなさんへ。
文字で解説するのでなく、画面のキャプチャーを投稿してあげたらいかがですか?
仮に画面のキャプチャーの仕方が分からない人でも、
デジタルカメラの板でレスするくらいの方にとって、
デジタルカメラでモニター画面を撮影することくらい簡単にできるでしょう。
書込番号:8686505
0点
>ところでビューNXに転送した写真からはカメラ上にはついていた撮影データはそっくり消 えてしまっていますね?
意図して消さない限り消えませんよ。
画像の@の所をクリックすると、Aの箇所に表示されている筈です。
書込番号:8686548
1点
残念ながら左に「撮影情報」なる文字は全くありません。
ココナッ8000さん そんな感じですか? 初めてみました。
みなさんご好意ありがとうございました。
明日以降、カスタマーに電話します。
すみませんでした。
書込番号:8686607
0点
目がおかしいのか頭がおかしいのか、その両方か
何をいわれても言い訳できません。左の縦長にかいてある「情報」をみつけました。
そしてココナッツ8000さんの掲げられたように画面が出てきました。
いや 本当に面目ない そして みなさん ありがとう ホントにありがとう
今夜は眠れます
書込番号:8686729
0点
スレ主さんは驚かれたようですね。
個人的には、Exif情報を表示するのは反対です。
画像を提供してくれた方が、レンズ、露出情報を書けば済むことです。
新機種が出たとき、RAWデータを提供してくれる方には感謝することもありますが、中身を把握していない限り公開しないほうが良いと思います。
RAWデータにはプライベート情報が残る場合があり、やたらに提供するべきでは無いと思います。
特にGPSデータは問題になると思います。
以前カーナビで電話番号から住所が検索できるのも問題になりましたね。
書込番号:8687024
0点
ココナッツ8000さんに拍手です。
まさしく、百聞は一見にしかずです。
書込番号:8687185
0点
来年の予定を少し早めてVR105mmのマイクロレンズを購入、フィルターのおまけだけのしぶい買い物でした。ところで2,3週間前に僕のVR16−85のフィルターにキズがついたらしい。その原因は、はめたキャップをぐるぐる廻したためだろうとUPしましたが、カメラ店員に見せたところ「これはキズではなく汚れです」とクロスでごしごしと正に磨き始めました(大丈夫やろかとちと不安に)
見事落ちましたが、少し残りましたが、使用上差し支えないので、もういいよ、ありがとうと冷や汗かいて撤収。
写真の中央は蛍光灯の明かり、上部ふちの白く小さな四角いのが汚れ残り。反対側、下部になりますが、そこにももっとちいさな点が3個ばかり。端っこだけど16mmのときは光が通過する位置ですが汚れは何も映らない(見えるほど影響しない?)のでこのまま使用します。
マクロて難しいですね。おしべめしべはマニュアル必須だし、鉢やプランターばかりでは(^^;) 土の庭もありますけどね。
やはり小川のほとりや、薄暗い林の中でひときわ目を引く1輪の花...をパシャッ。
全く初めてでもあったし、まだ30枚ほどしか撮っていません。庭にある花のつぼみは来年には咲き始めるでしょう。今あるのはパンジーくらいなものです。
野にある花ほど美しいものはないとは思ってはいますけどね。
今日は強風なのでうちのインコを撮りました。彼女のボスは家内なので、僕が手を差し出すと突いてきます。でもカメラは・・・なんだコイツてな感じ。(^-^)
あれっ インコが横になってる・・・ま いいか 失礼しました。
0点
VR 105マイクロ いいなあー 1:1だったと思います
インコも人見知りするのですか 結構頭がいいのですね
フィルターへのキズ キャップのこすれ? キャップの足が長いのかしら?
アップのものは 風が強く小枝自体がとまらず まったくピントがわかりません
複数枚撮影し 高速SSでの一枚です
ほんとはもっと絞りたかったです 二匹いました
書込番号:8686067
0点
弟子゛タル素人 さん
きれいな昆虫ですね、僕もいつかはと思います。逃げられないようとかいう前に僕はまずカメラでとらえることでありますね。(^^;9
フィルタの汚れは多分キャップではないのかも知れません。店員はフィルターの内側を拭いていたように見えました。ちょっと離れたところでやってたもんで。
終ってから詳しく聞けばよかったとちょっと後悔です。
書込番号:8686146
0点
宜しくお願いします。
予算:とりあえず20万
撮影対象:室内外で動く幼児と犬
カタログと店頭で実機確認済み
一眼経験:なし コンデジ専門
数年前に動きものに強いと評判のコンデジを購入したものの全く期待はずれでブレまくり。
そのことを掲示版に書いたら、予想外の動きをする幼児や犬をブレずに撮れるデジカメなど一眼でもないと言われました。流し撮りとか撮り方をマスターしろと言われますが結局コンデジでは満足できる写真は撮れずじまい。
そこで相談です。
D300の51点AFが気になります。素人でも動きものに強くなれるのでしょうか?
あるいはそもそも素人に動く被写体はD300でも無理なのでしょうか?
無理なら万人受けしそうな50Dにしようかなと思っているところです。
D300はマニアックで素人向きでない感じもしますし。
しかし、動きものならD300だというならこちらに期待したいのですが。
0点
質問を少々変えたつもりでしたが これもマルチになるなら失礼しました。
両方のユーザーの意見を聞きたかったので。
書込番号:8673256
0点
コンデジでどんな風(設定、フラッシュ等)に撮っていて
どんなブレた写真が撮れたんですか?
室内の動き物って難しいですよ
ビデオカメラじゃダメなんでしょうか?
書込番号:8673585
0点
個人的にマルチにレスするのは、嫌なんですけど。。。
お詫びのコメントもあるようなので。。。
確かにコンデジでは撮影できない物でも一眼レフなら撮影出来る・・・と言うものもあるのですけど。。。
元々、カメラという道具は「暗い」「速い」「遠い」物を写すのが苦手で。。。
「動く」ものを写すのは得意ではありません。
シャッターボタンさえ押せば・・・後はカメラが自動的にナントカしてくれるだろう??
・・・という考え方をしているなら・・・多分・・・永遠に動く物は撮影できません。。。
一眼レフでも無理です。。。
少なくとも・・・多少の写真が写る理屈と知る努力をすることと。。。
物事の事象を・・・直感的にでも物理的に思考する努力をしないと。。。(笑
カメラを変えただけで動く物は撮影できません。。。
例えば・・・同じ動く物でも。。。
運動会のように・・・眩しいくらい明るい屋外で・・・比較的距離のある被写体を撮影するのは簡単です。。。
逆に・・・蛍光灯程度の明るさ(カメラ君にとっては目クラ同然の暗さ)で・・・足元をチョロチョロとまとわりつく子供やペットを撮影するのは・・・プロでも不可能??・・・と言うくらい困難です。。。
ホンの少しだけ・・・
義務教育で学習したと思われる。。。写真の写る理屈を思い出していただいて。。。
物理的思考能力があれば。。。
上記の事象は、ご理解いただけると思います。
書込番号:8673867
0点
y00561さんへ
私はニコンしか使っていませんので、D300をお勧めします。
作りの良さ、ボディ性能の高さでは定評があります。
現在は信じられないくらい安くなっています。
コンデジでぶれるというのは、恐らく被写体ぶれではないでしょうか?
お子様の撮影ではおおむね1/125以上速いシャッター速度は確保したいところです。
明るめのレンズとスピードライトが欲しくなります。
20万位のご予算であれば、D30018-70レンズKIT+AF35mmF2+スピードライトSB-600、あたりを購入して用途に応じて使用すれば、撮影は可能でしょう。
当面の屋外での撮影には18−70で充分間に合うと思います。しばらく使ってからどうしても不足の時に望遠系は買い足されればよろしいかと思います。
また、ある程度高い物を買われてしまえば、機材に言い訳ができないので自然に自分で練習して、操作や設定も理解できるようになり、お望みの様な写真が撮れるようになってくるでしょう。
D40あたりでも撮影は充分可能ですが、うまく撮れない場合にカメラのせいにしてしまい工夫して写そうと思わないのではないでしょうか?
以上参考になれば幸いです。
書込番号:8674141
0点
コンデジのタイムラグのことをおっしゃってられるのではないですか?それならデジ1はチャンスを逃さない速さはありますよ。
書込番号:8674423
0点
ボディーだけじゃなくレンズによる差も大きくなりますね。
動き物だと。
私もD300が一番オススメだと思いますけど、それなりのレンズを付けないと、いくら一眼といえど楽には撮れません。
基本的に一眼が初めてなら、ある程度の期間練習と経験を積んでからうまく撮れるようになると思います。
でもそのころには自分で答えが出るようになってるとは思います。
書込番号:8675322
0点
v00561さん
> 動きものに強いと評判のコンデジを購入したものの全く期待はずれでブレまくり。
> 結局コンデジでは満足できる写真は撮れずじまい。
コンデジの機種名は?
ブレとは? 手ブレ?被写体ブレ?AFが合わずピンボケ?
> D300の51点AFが気になります。
D300の最速AFは、ダイナミック9点AFである。
次点はダイナミック21点AFである。
ダイナミック51点AFは、背景が空(無地)の鳥撮影以外は、外れる率が高い。
3Dトラッキング51点AFは、比較的遅く、外れやすい。
購入当初は、真新しく面白がって、縦横無尽に疾走する子供撮りによく使っていたが、
色外れをよく起こすので、ぜんぜん使わなくなった。
ヒットするときには、面白いほどヒットするのだが、一度外れると全然ダメ。
縦横無尽に疾走する子供や犬撮りには、あまり向いていない。
今使っているのは、ダイナミック9点AFだけである。およそこれで十分。切れがいい。
3Dトラッキング51点AFに最も適した被写体とは、例えば、
カメラの構図を固定して、画面の端(隅)から端(隅)まで比較的ゆっくり移動する
しかも、前後にAF位置が変動する列車の撮影等に向いている。これは強力だ。
まあ、3Dトラッキング51点AFは、まだまだ試作品。
今後の完成度に期待したい。
> 素人でも動きものに強くなれるのでしょうか?
動き物に対するAF精度は、D300は非常に強力だ。
しかし、ブレとは? 手ブレ?被写体ブレ?AFの外れたピンボケ?
をはっきりさせるべきだ。
低速シャッターによる手ブレには、VRレンズを使用し、
高感度に強いD300のISO設定を上げることにより、改善の余地がある。
低速シャッターによる被写体ブレには、
高感度に強いD300のISO設定を上げることにより、改善の余地がある。
しかし、手ブレや被写体ブレは、高速AF精度とは無関係だ。原因が別。
> あるいはそもそも素人に動く被写体はD300でも無理なのでしょうか?
動く被写体が屋外なのか?屋内なのか?
どういう条件なのか?
> 無理なら万人受けしそうな50Dにしようかなと思っているところです。
D300で無理なら、50Dでも無理だろ。
> D300はマニアックで素人向きでない感じもしますし。
そうかも知れないが?
しかし、素人にこそ使って欲しい機種でもある。
使ってみれば分かるが、慣れれば、非常に使いやすい設計のカメラであることが
実感できる。
いや、使いやすさという点に関しては、40Dでも高評価だったので、
それを踏襲している50Dも、同様に非常に優れた使いやすさであろうかと察する。
> しかし、動きものならD300だというならこちらに期待したいのですが。
動き物に対するD300の優位性は揺るぎないが、しかし、
40Dや50Dと比し、僅差であろうかと察する。
しかし、AFの速さとなると、カメラ本体だけではなく、レンズのAF速度も重要だ。
超小型超音波モータを搭載したVR18-200のAF速度は非常に遅い。
小型超音波モータを搭載したVR70-300のAF速度は、やや速い。
大型超音波モータを搭載したVR70-200は、かなり速い。
大型超音波モータを搭載した300mm F2.8単焦点は、激速の最速だ。
書込番号:8677761
1点
yohyohxさん
> コンデジのタイムラグのことをおっしゃってられるのではないですか?
> それならデジ1はチャンスを逃さない速さはありますよ。
レリーズタイムラグに関していえば、AF合焦後(レリーズ半押しロック後)ならば、
最速はデジタル一眼ではなく、コンデジのリコーRシリーズだ。
最速は、旧型のR3の7msであり、それ以降の機種から少しずつ遅くなり、
現行機種では、10ms前後だ。
この異様の速さは、どんなに最新最速のデジタル一眼も適わない。
レリーズボタン一気押しならば、90ms前後であり、
D300クラスのデジタル一眼には劣るが、D40やD60よりも勝る。
しかし、コンデジのコントラストAFでは、AF速度が遅いので、
縦横無尽に疾走する子供や犬には、AFが追随できない。
デジタル一眼の圧勝だ。
書込番号:8677797
0点
スレ主さんのブレるブレないというのは、
コンデジで撮ると単にシャッタースピードが被写体のスピードよりも遅いから、
流れてしまうというだけだと思うのですが。
ここで考えるべきは、シャッタースピードが遅いのかということです。
カメラは露出をオートにすると、普通に人が見て違和感のない明るさ(標準露出)で撮ろうとします。
すると室内は暗いですからシャッタースピードがかなり遅くなる。
人や犬だったら1/200より速ければ大体収まると思うのですが、
ぶれている写真は1/20とかだと思うのです。
予測できない犬や人物は1/60以下だとかなりきついです。
それで、シャッタースピードを上げれば解決するわけですが、
コンデジでシャッタースピードを上げるとISOが上がってノイズがものすごく増えてしまいます。
その画質でもいいなら、コンデジでもいいと思います。
やっぱり画質優先なら、一眼でもD300や50Dよりも
D700がいいでしょう。
・レンズは50mm、F1.8とか
・ISO感度オート(6400辺りまで)
・シャッタースピード優先で1/100
・場合によっては、外部ストロボ、天井バウンス
すれば、満足する画質が得られると思います。
ちなみに一眼でも1/30とかでは動く被写体は必ずぶれます。
書込番号:8678029
0点
↑予算が20万円なのに、なぜD700?
先日、D300買いました。
スレ主とまったき同じ用途です。
主に、犬。
たまに子供。
どんなに高いコンデジでも、犬や小動物はキレイに撮るコトが出来ない
とゆー判断に結果的になりました、わたしも。
考えた結果、D300+MB-D10+AF 35mm F2D+ちょっ速のCFカード
フラッシュは毛色に関して、出したい色がどーも出せないので不要と判断。
D300のフォーカスの追従は、子犬の動きには間に合いません。
とにかく、動物なんてポーズ撮ってくれないので、連写です。
連写が速ければ速いほど、イイと思います。
それこそ、100枚撮って、ベストな1枚が撮れればイイや!という感じでイイと思います。
連写枚数を考えると、D300も50Dも同じかな?
でも、このD300にMB-D10のセットはオススメです。
ズッシリとしてごっつくて、気に入りました。
書込番号:8678373
0点
コンデジで動体が上手く写せない最大の理由は。。。
裏面の液晶表示(ライブビュー)を見ながら撮影するから。。。
ライブビューに写っている映像は、実際の映像より少し遅れて映し出されます。
したがって・・・ライブビューの映像を見て「ココだ!」とシャッターボタンを押しても・・・
実際の被写体は、とっくの昔に移動しているので、上手くフレームの中に納まりません。。。
携帯電話のカメラで車やホームに入ってくる電車を写してみれば良く分かります。。。
一眼レフカメラは、光学式(ただ、ガラスのレンズやミラーの反射を通して、実際の映像を見る事ができる)ファインダーを見ながら撮影できるため、「ココだ!」の映像が写ります。
第2は、皆さんがご指摘の通りオートフォーカスの方式の違いがあります。
コンデジではピントを合わせたくても動きについていけずにピントが合わない・・・というケースが多いでしょうね。。。
ブレブレ写真を量産する理由は・・・「シャッタースピード」を意識していないからです。
歴史の教科書に載っている「坂本竜馬」さんの写真は・・・どの位の時間が必要だったのか??
私の記憶が正しければ・・・「約2時間」の露光時間が必要だったそうです。。。
つまり・・・坂本竜馬さんは約2時間・・・直立不動で立ちつづけた。。。と言う事です(笑
義務教育で習った、青写真やピンホールカメラで・・・5分〜10分くらいの露光時間だったハズ。。。この時間の間は、被写体を動かしてはいけません。。。(笑
時代と共に技術は進化して。。。現代のカメラは、1秒〜1/4000秒くらいの「露光時間」で写真が写ります。。。
この「露光時間」=「シャタースピード」です(シャッターと言う幕を開けて光を取り込む時間=速度)
1/1000秒くらいの時間なら・・・大概の動く被写体を綺麗に写し止める事が可能です。
1/125秒程度で・・・歩くスピードの人が止まるかな??
1/60秒で・・・チョットした仕草で動く人物を止められる???限度。。。
コレより遅いシャタースピードなら・・・露光時間の間に映像が動いてしまえば・・・残像が写りますので。。。「ブレブレ写真」を量産するという事。。。
この基本原理は・・・デジタルだろうがフィルムだろうが・・・コンデジだろうが一眼レフだろうが・・・写ルンですでも同じです。。。
しからば、ドーするか??・・・という物理的な工夫を思考しない限り・・・動体撮影はカメラ任せには撮影できないのです。。。
ご参考まで。。。
書込番号:8678379
0点
スレ主です。
ブレの症状について一例を補足します。
撮影したい対象は室内(蛍光灯下)で犬と遊ぶ幼児です。
将来子供に見せてあげたいと思ってます。
デジコンでパーティショット、スポーツモード、シャッタースピード優先等で試しました。
三脚使用でシャッターはリモコン、ストロボは発光禁止。ISO感度はオート。
結果は流れるようにブレます(特に犬)
ブレが一番軽減される手振れ防止モード(ISO1000)だと暗くザラザラした画質となります。
素人考えで明るさが足りないのだと思いますが 外部ストロボで解決できるなら一眼を買う理由はなくなります。また、一眼でもこのような状況ではピントを合わすのが難しいなら買う理由がなくなります。
一眼に買い換える価値はありますでしょうか。
書込番号:8678467
0点
v00561さん こんにちは。
>撮影したい対象は室内(蛍光灯下)で犬と遊ぶ幼児です。
D300+18-70+SB-800で撮れるんじゃないかな?
(D90でもOKかも)
家が小学校の体育館ぐらい広いとVR70-200mmぐらい必要かとおもうけど。笑
スピードライト(ストロボ)使うので純正のレンズから入ってみたらいいかと思います。
あとから、単焦点のレンズを買い増す羽目になりますが。。。
>一眼に買い換える価値はありますでしょうか。
どうでしょうね。
一眼の写真とコンデジの写真の差をみて感じるモノがなければ、買い換えなくてもいいと思いますよ。
子供に見せるのが目的なら、ビデオでもいいし。
書込番号:8678579
0点
室内で遊ぶ犬と幼児
そういう写真は一般ブログでもたくさんあると思います。
スレ主さんも見た事があると思いますが、存在するからには撮れてるわけです。
一眼でも無理なら・・・って考えはおかしくて
上にも書きましたが、腕と経験と知識が必要です。
撮れる撮れないじゃなく、まず買って経験を積むべきでしょう。
今の状態ならどれを使ってもキレイには撮れないと思います。
最初から動き物に室内でピントバッリチを連発出来たら
かなりの逸材ではないでしょうかw
もっとみなさんの書き込みをよく読むべきでしょう。
書込番号:8678593
0点
v00561さんこんにちは
>D300はマニアックで素人向きでない感じもしますし。
基本の操作はどのカメラでも同じですので、D300が特別マニアックで素人が使えないって
ことはないと思いましたので、APS-CでならD300がいいかも。
D300では『ISOオート』が使えるのでこれに関しては、素人が使いやすい機能でしょう。
限界ISOと限界低速シャッター速度をセットしておくと、好きな絞りを選ぶだけで、
周りの明るさあわせてISOを200〜限界値の間で瞬時に自動調整してくれます。犬撮りや
動き物には使えますよ。この機能は便利でスポーツ撮影などで重宝しまくっております。
あとニコンにはシャープなお手ごろDXレンズが豊富にあるのが、魅力でしょうか。
AF-S18-105VR、AF-S16-85VR、AF-S70-300VR、AF-S18-200VRなど、用途に合わせて、
比較的低価格で切れ味抜群なレンズがそろっていると思います。
今の値段から考えるとフラッグシップで12万円台ですし、バーゲンプライスかな。
(ちなみに自分は発売日に20万円以上で購入しましたが、ぜーんぜん後悔してません)
書込番号:8679817
0点
自分の経験からすると、
初心者ほど機材に助けられる部分がたくさんあります。
で、室内の子供、犬撮りで予算が概ね20万円なら、
ニコンならD700がお勧めですよ。
D300よりもISO感度を上げても画質が良好なので
シャッター速度を4倍くらい速くできます。
同じレンズなら画像が1・5倍の大きさになってしまうD300と比べて、
狭い室内で使いやすいはずです。
問題は予算。
今ならキャッシュバックを利用すれば20万強です。
レンズは現行の50oか35oの単焦点を中古で。
計22万円くらいになって、ちょっと足がでます。
部屋の明るさ、子供や犬との距離、動いている方向にも寄りますが、
それほど苦労せずに動いていてもぶれない写真が撮れます。
ピントを合わせるのがやや難しくなりますが、そこは慣れです。
自分はD3を使ってますが、
平日の帰宅後に子供の写真を撮ることが可能になったために、
撮影機会が増えて、プリントする写真の枚数が飛躍的に増えました。
以前は休日の日中に屋外でしか撮らなかったのですが。
3Dトラッキングは、状況次第です。
被写体とあまり距離をおけない室内で動きモノを撮る時には
あまり活用できないと思うので、あまり考えなくても良いと思います。
書込番号:8681822
0点
スレ主さま、はじめまして。
シャッタースピードが遅いための被写体ブレの様ですので、AF速度よりもシャッター速度を速くできるような組み合わせを考えられた方が良いと思います。
例えば、D90に50mmf1.4、35mmf2あたりの明るい単焦点レンズではいかがですか?
ズームが必要ならそれも良いと思います。18-105VRあたりと上記のうちどちらか1本(50mmf1.4がおすすめです)、D90を揃えても20万円で足りると思います。
そこまで高性能に頼らなくても、ちょっとの工夫で十分にいい写真が撮れますよ。
絞りをなるべく浅くしてシャッター速度が速くなるようにし(1/125以上出れば大丈夫では?)、AFは中央一点でも良いのでお子さんの顔にしっかりピントを合わせ、犬とお子さんが良い構図になるタイミングを狙って連写。周辺を上手くぼかしてモデルさんを際立たせれば、いかにも一眼で撮ったと言える、コンデジとはひと味もふた味も違う写真になると思います。
連写も一秒間に4.5コマの速さで撮れますし、これぐらいあれば2、3秒で10コマ撮ってそのうち2コマくらいは満足できる写真が撮れると思います。
それにお子様が成長されて自分の写真を観た時、同じシーンの連続写真を何十枚も並べられるより、一枚だけ丁寧に撮られたカットを観せられる方が、より印象が深くなると思うのです。
D300くらいのカメラになると、あまりの多機能に混乱して結局オート設定に頼ってしまい、「何だ高いのに大した事ないな」となりかねません。もしそうなってしまったらお金がもったいないと思います。
D300はもっと貪欲に写真を創る腕と意欲を持った人たち(マニア、とも言えますが)に応えるための性能にたくさんお金を掛けて造られていますので、それが必要でなければD90で十分だと思いますよ。
もし奥様が一眼で写真を撮ろうと思われても、D300では重くて敬遠されるかも知れません。そうしたらスレ主さまご自身とお子さんを一緒に写してもらうチャンスが減ってしまいますよ。気軽に撮るにはある程度軽量である方が良いのではないでしょうか。
もちろん、D300やD700を選ばれるのは全然アリだと思います。スレ主さまがもし後々写真にハマって腕を上げていけば、D90以上に期待に応えてくれる道具だと思います。
なお、50Dをおすすめしないのは、スレ主さまが必要とされているのはご家族の大切な瞬間を残す為に使うカメラだと思うからです。
長文失礼致しました。
書込番号:8682350
0点
v00561さん、こんばんは。
>撮影したい対象は室内(蛍光灯下)で犬と遊ぶ幼児です。
それが一番撮りたいシーンであれば、コンデジに外部ストロボでバウンスが良いと思います。
もし一眼レフ+明るいレンズでノーストロボ撮影をされるなら以下の困難を乗り越えて下さいませ。
・深度突破のピンボケ
・人、犬の同時ピント合わせをする強運
・画質ザラザラ
・SS稼げばフリッカー
書込番号:8682374
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































