D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最安店での購入について

2008/11/08 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 prov@さん
クチコミ投稿数:73件

現在キャノン50DかニコンD300かで悩んでいる超初心者ですが、本日店頭であれこれ触ってみましたがD300のシャッター音に惚れました。

質問は購入方法についてなのですが、皆さんのコメントでは最安値店での購入話がありません。
私は価格へのこだわりがあるので同じものはなるべく安く購入したいのですが最安値店での購入について心配な点等教えていただきたいのですが・・・・
宜しくお願いします。

書込番号:8613704

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2008/11/08 19:23(1年以上前)

私は1ヶ月前、D300を最安値店で購入しました。(銀振の通販)
何ら問題ありませんよ。
心配でしたら販売店の評価もありますからそれを参考にされては。

書込番号:8613731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/08 19:27(1年以上前)

下手な店で買わない限り問題はないかと。

書込番号:8613745

ナイスクチコミ!0


Hunt3さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/09 22:37(1年以上前)

私も今月D300を最安店にて購入しました。(代引き)

特に問題はありませんでしたよ^^

書込番号:8619618

ナイスクチコミ!0


スレ主 prov@さん
クチコミ投稿数:73件

2008/11/11 22:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
購入決心がつきました。
代引きが間違いなくてよいかもしれませんね。

書込番号:8628312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信41

お気に入りに追加

標準

テレコンってこんな程度?

2008/11/07 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 
当機種
当機種

70-200/F2.8で、1.7倍になるようにトリミング

70−200/F2.8にTC-17E2を着けて撮った

この板に書き込むべきか迷ったのですが、一応D300に着けての結果ということでお許しを。

 D300に時にはAF-S 70-200/F2.8を装着して主として風景を撮っています。でも今一歩望遠側が不足と感じることがあって、テレコンを買いました。TC-17E2をカメラのキタムラで37000円でした。勇躍早速テスト撮影に臨んだのですが、時間的に暗くてあまりよいテストにならない状況でした。部屋のなかでフラッシュを使って明るさを稼ぎ、テレコン有り/無しで比較したのですが、思ったほどの結果となりません。
 
 掲載した2枚の写真は、左がテレコン無しで、右がテレコン装着です。左の絵は1.7倍になるようにトリミングして大きさを揃えてあります。
 こうして見ると、トリミングしたほうが解像感、ヌケ、コントラストが優れています。
 高いお金を出しても、トリミングの方が良い絵になるなら、そっちの方が良かったなと悔いが生じています。
 テレコンってこんな程度なのかというのが今の気持ちです。
 それとも比較の仕方が悪いのでしょうか?
 たしかにぼけ具合を重視するならテレコン着けたほうが良いときもあるでしょうが。でもそれだけに、こんなお金を払う必要があったのか???

 うーん、純正同士の組み合せにも拘わらず、これでは納得できない。ベテランの皆様方はどのようにテレコンを利用されているのですか、ご教示ください。

書込番号:8609289

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/11/07 21:37(1年以上前)

テレコン装着したら画質は低下します。

書込番号:8609367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/07 21:49(1年以上前)

Macinikonさん、こんにちは。

プリントサイズにもよりますが、画素数の多いカメラでしたら、テレコンを使用するよりもトリミングを行った方が良い結果が得られるように思います。

ちなみに私の場合、D70で撮影する時にはテレコンを使用しますが、D300で撮影する場合にはテレコンは使用せず、後でトリミングを行うようにしています。

書込番号:8609422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/07 21:52(1年以上前)

Macinikonさん こんばんは

残念な結果になってしまいましたね、確かにコントラストはトリミング画像の方がメリハリがありますが、どんなレンズであれテレコンを噛ませると言う事は単体に比べ画質の低下は避けられませんし、今回のテスト方法が必ずしも適切であるのかは疑問であり、撮影条件によっては適度の画像も得られるのでは無いかと思います。

またテレコンの認識として、テレコンを使用されても主レンズの一部を拡大する為の凸レンズをレンズとカメラの間にいれただけの光学設計ですのでボケの大きさは主レンズと変わる事はありません。

書込番号:8609435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2008/11/07 22:04(1年以上前)

う〜ん。。テレコン付けたほうが微妙にピントが甘い気もしますが・・・

書込番号:8609514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/07 22:20(1年以上前)

テレコンはAF-Sの名前で解ると思いますが、これ自体では結像出来ませんが、可動レンズ群のある、立派なレンズです。
画質劣化は避けられません。

>たしかにぼけ具合を重視するならテレコン着けたほうが良いときもあるでしょうが。

マスターレンズに対して、開放F値が1.5段低下します。
ちなみにフルサイズに付けた場合、劣化はAPS-Cほどではありません。

書込番号:8609619

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2008/11/07 22:39(1年以上前)

Macinikonさん、こんばんは。

作例から判断して、撮影距離が近いため、
テレコンの効果が出ていないと思います。
離れたところにある花や、木の実などを撮影してみれば、
効果が確認できると思いますよ。

書込番号:8609746

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/07 22:40(1年以上前)

テレコン、私も1.5倍の使ってます。
テレコンって要するに「あげぞこ」ですから、CCD(CMOS)に届けられる光情報も薄まっちゃいますよね。
それを思えば、仕上がりもこんなもんじゃないですかねー♪

書込番号:8609754

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/07 23:00(1年以上前)

画素ピッチに対してレンズの性能に充分な余裕がある場合は、トリミングよりもテレコンを使ったほうが良くなります。
D300ではなくて、D700で同じような実験をすれば、もう少しテレコンがよい結果を出したかも知れませんね。

書込番号:8609886

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/07 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

D700+VR70-300

D700+VR70-300

ケンコーとかの1万円そこそこで買えるテレコンなら多少の画質劣化も我慢できますが
純正の高いテレコンは割高感がありますね。

あと少しお金を足せば、VR70-300あたりの中古が買えますので
その方が使い勝手が良く、画質も良いかも知れません。

書込番号:8609972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/11/08 00:07(1年以上前)

単眼にテレコン付きだとテレコン無しのズームと大した画質差は出ないと思いますよ。(周辺は見ないでね。)

フォーカスもMF/AFとピントを追い込んでも。絞り込んでも同一とはなり難いですね。

テレコン付きズームよりも無しで丁寧に撮影してトリミングした方が良い結果になる確率が高いです。

書込番号:8610288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/08 00:39(1年以上前)


TC17は所有していませんが、
VR70-200mmF2.8+TC14では、画質低下は少ないです。
TC20では画質も落ちますが、
AFスピードが落ちるほうが気になります。

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/31371383.html

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/31514969.html

VR70-300mmを買ったほうがいい結果になるかもしれませんね。

書込番号:8610469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/08 01:31(1年以上前)

1,4倍の純正でも、少しでも画質低化は避けられないですよね
レンズを新たに買うより安いという理由でテレコンを買うわけですが
1.4でも1.7倍でもトリミングの方がお金もかからないし
簡単に出来るし、AFの速度も気にしなくて良いし
、機材も重くならないし、良いことずくめですね

書込番号:8610675

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/08 02:04(1年以上前)

骨@馬さん>
私のテレコン、ヤフオクで3000円位でした。
ってことは文句は言えない…。
納得です。

書込番号:8610799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/11/08 06:15(1年以上前)

おー、すごい。一夜明けたらこんなにレスが付きました。感謝です。


 G4 800MHzさん、
 >テレコン装着したら画質は低下します。
 
 はい、それは分かっていました。トリミングでも当然が質低下する訳で、私はPayの多いほうが結果が良いと勝手に誤解していたことがショックでした。

 BLACK PANTHERさん、
 >ちなみに私の場合、D70で撮影する時にはテレコンを使用しますが、D300で撮影する場合にはテレコンは使用せず、後でトリミングを行うようにしています。

 なるほど、存在意義はそこにあったのですか。ある程度以上の解像度では効果が無いということですね。

 望のパパさん、
 >残念な結果になってしまいましたね、確かにコントラストはトリミング画像の方がメリハリがありますが、どんなレンズであれテレコンを噛ませると言う事は単体に比べ画質の低下は避けられませんし、今回のテスト方法が必ずしも適切であるのかは疑問であり、撮影条件によっては適度の画像も得られるのでは無いかと思います。
 
 その後、もう少し何とかならないかと思って、やっていたのですが、そういえば三脚に載せていたにも拘わらずレンズのVRをONのままにしていることに気がつきました。VRをOFFにするともうちょっとましな結果になり、ちょっとだけ悔しさが薄れています(笑)。こんど昼間に、条件を変えて挑戦してみます。

 >またテレコンの認識として、テレコンを使用されても主レンズの一部を拡大する為の凸レンズをレンズとカメラの間にいれただけの光学設計ですのでボケの大きさは主レンズと変わる事はありません。

 これは私の認識不足でしたね。そうですか、何となくぼけが大きいように思えたので、ちょっと望遠効果が出たのかと思っていました。

 ブッチのパパさん、
 >う〜ん。。テレコン付けたほうが微妙にピントが甘い気もしますが・・・

 そうなんです。それで、↑のようにVRのON/OFFに気が付いて、OFFにして試しました。結果は少し良くなりました。皆さんおっしゃるように間に光学装置を入れたわけで、画質劣化が避けられないことは承知ですが、「何でトリミングより落ちるの。テレコンの存在意義とは何ぞや。」が書き込みの動機です。

 ニッコールHCさん、
 >画質劣化は避けられません。

 はい、承知の上でしたが、、、 トリミングより落ちるとは、、、 トホホの気分です。

 >ちなみにフルサイズに付けた場合、劣化はAPS-Cほどではありません。

 これは、また危険なお誘いを(笑)。D700にぐらついている私の背中を押していますね。でも37000円でショックを受けている貧乏な私には安くなったD700はまだ高値いや高嶺の花です。

 広角王さん、

 >離れたところにある花や、木の実などを撮影してみれば、
効果が確認できると思いますよ。

 これは心強いお言葉。さっそく本日昼間に公園にでも行って試してみます。

 kawase302さん、

 >テレコンって要するに「あげぞこ」ですから、CCD(CMOS)に届けられる光情報も薄まっちゃいますよね。
それを思えば、仕上がりもこんなもんじゃないですかねー♪

 まったくその通りですが。Payに対するReturnがこれではねーというのが私の気持ちです。
 
 骨@馬さん、

 >画素ピッチに対してレンズの性能に充分な余裕がある場合は、トリミングよりもテレコンを使ったほうが良くなります。
D300ではなくて、D700で同じような実験をすれば、もう少しテレコンがよい結果を出したかも知れませんね。

 うーん、ニッコールHCさんに続き、もう一人背中を押している。。。今度カメラ屋にでも行って試してみますね。

 DIGI-1さん、
 
 >あと少しお金を足せば、VR70-300あたりの中古が買えますので
その方が使い勝手が良く、画質も良いかも知れません。

 VR70-300は、じつは息子が保有していまして、これを借りて撮影したことがあり、その画角や望遠効果に300mm域が欲しくなったのが今回の悔いの元です。安く上げようとした私が愚かだったということです。
 素晴らしい解像感のある作例有り難うございます。

 カメカメポッポさん、

 >テレコン付きズームよりも無しで丁寧に撮影してトリミングした方が良い結果になる確率が高いです。

 そのようですね。もう一度条件を変えてテストして、ダメなら、売っぱらって単眼購入の肥やしにでもと考えています(とても差額が大きそう)。

 dandanpapaさん、

 リンク先見せて頂きました。X1.4のほうが確かに劣化は少ないのでしょうね。でもカメラがD3ということなら、やはりそちらの所為でしょうか。
 D700購入が次第に必然のような。テレコン売るの考え直そうかな。。。。

 メルモグさん、
 >1.4でも1.7倍でもトリミングの方がお金もかからないし
簡単に出来るし、AFの速度も気にしなくて良いし
、機材も重くならないし、良いことずくめですね

 グサッととどめを刺されましたね。これが分かっていれば買うことなかったですね。
 カタログから下ろして欲しい>Nikonさん。

 いやー、皆さんたくさんのご意見有り難うございました。分かったことは、トリミングのほうがよっぽどいいこと。フルサイズならもっとましなこと。D700が現実味を帯びてきたなということです。
 
 

書込番号:8611096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/11/08 08:21(1年以上前)

Macinikonさん、おはようございます。

テレコン装着テスト、お疲れ様です。
そして、今回は残念な結果になったことについても心中お察し申します(^^;

私も純正テレコントリオを所有していますが、ここまできちんとテストしたことはなかったので、大変参考になりました。

結局、テレコンは緊急避難的に使用するもの、1つのレンズを2通りに使えて便利というもの
かと思います。
器材がたくさんは入らないカメラバッグに、1.7倍を1本忍ばせておいて、必要に応じて装着する。。。

解像度は落ちますが、2L程度のプリントには十分耐えられるかもですし、
現像で多少は調整できるでしょう。

そのような意味で、大砲が持ち出せない撮影行において1本携行し安心感を増しています(^^;


書込番号:8611317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/11/08 09:07(1年以上前)

追伸

肝心なことを書き忘れていました(^^;

「新・国富論」(大前研一)もそうですが、
「生理心理学」(岡田隆/広中直行/宮森孝史)でしょうか?
おもしろそうですね(^^

書込番号:8611448

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/08 09:41(1年以上前)

Macinikonさん こんにちは。

条件だけしっかりすれば、そんなに落胆する結果にならないと思います。
そもそもVR70-200mmはテレが甘いレンズですから、そこにテレコン入れるとなるとある程度覚悟が必要かと。
私は三脚、VRoff、一段以上絞れれば、TC-17EII。でなければTC-14EIIを使ってます。

なお、D700をご検討のことですが、D3/D700でのトリミングは思ったよりよくないと思いますよ。
300mmの画角が欲しければ、素直にサンヨンか328でしょうね。
私もずっと、どっちを買うか悩んでいるんですけどね。

書込番号:8611574

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/08 11:06(1年以上前)

テレコンを着けると画質が落ちます。
しかし、この画像程の差は無いと断言して大丈夫と思います。
2枚目の画像は、ピンが甘いと思いますがどうでしょうか?

再度の 検証方法としては、三脚を使用しライブビュー三脚モードにしてフォーカス位置を最大に拡大表示し、
AFとマニュアルでピントを合わせ、露出ディレイモードでレリーズして、その両方の結果を見て下さい。

私も 過去にテストした事が有りますが(VR70-200mm F2.8、2倍、1.4倍それぞれとWテレコン)、画質は微妙に落ちますが、
やはり無いよりは有った方が良い!

書込番号:8611897

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/08 11:41(1年以上前)

別機種

D70+VR70-200mm F2.8+テレコン2倍_400mm域

追伸
随分前の、D70+VR70200mm+純正テレコン2倍を着けて撮った画像です。ちょっと前はよくこんな事をしていました。

書込番号:8612040

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/11/08 12:15(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S70-200/F2.8を1.7倍にトリミング

AF-S70-200/F2.8+TC17E2

 皆様引き続きご意見ありがとうございます。

 footworkerさん、
 >器材がたくさんは入らないカメラバッグに、1.7倍を1本忍ばせておいて、必要に応じて装着する。

 そうですね。これぐらいと割り切るか。でもトリミングで結果よければ、要らないかなと迷っています。でも今日のテストでかなりトリミングに迫りましたね。

 >「新・国富論」(大前研一)もそうですが、
「生理心理学」(岡田隆/広中直行/宮森孝史)でしょうか?
おもしろそうですね(^^

 ありゃ、かの有名な水晶玉は私の本棚の中身まで見ているのかな。
 大前研一の「新・国富論」のとなりは、ちょっと水晶玉の解像度が落ちているようで、実は岡市広成・洋子(私の妹とその旦那)著「行動の生理心理学」で、無理に読まされているものです(苦笑)。

 Sweptさん、
 >条件だけしっかりすれば、そんなに落胆する結果にならないと思います。

 確かに、夜の室内、フラッシュ同調、近距離のテレ側と条件が厳しかったようです。
 今、近くの公園の蓮池(アトリユーム屋根の下)で撮り比べました。かなりよくなり、ちょっと安心しました。
 この画像を貼っておきますね。
 D700に行かなくても良いかも(^_^)。
 だけど328欲しい。でも、でも50万はテレコン15個に相当するものね。。。。

 robot2さん、
 毎度お世話になります。

 >しかし、この画像程の差は無いと断言して大丈夫と思います。
2枚目の画像は、ピンが甘いと思いますがどうでしょうか?
 
 心強いお言葉ありがとうございます。たしかに、昨日のサンプルはピンが甘かったようです。それとVR/Onがいけなかったようにも思います。
 今撮ってきた蓮の花は大分トリミング品に追いついたような感じがします。今度はVR/Offで、ディレイシャッターです。もっと天気が良くて、光が一杯あるところで比べてみたいですが、今日、明日とも当地はダメみたいです。
 とにかく、少し悔しさが晴れていることは間違いないです。

書込番号:8612173

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの明るさ

2008/11/10 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:234件

皆さん、初めまして。
過去ログを探してみましたが見つかりませんでしたので
質問させてください。
先日、室内で撮影したのですがカメラの液晶モニターで見ると
露出はバッチリだったのですが、PCのモニターだとかなり
アンダーに見えます。(ちなみにPCモニターはcolormunkiにて
キャリブレーションしております。)
ヒストグラムを見てもやはり左寄りになっていました。
液晶モニターの明るさを-3にしてようやくPCモニターの明るさに
近くなりました。
皆さんのはデフォルト(0)で正しい明るさに見えていますか?

書込番号:8624218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/10 23:43(1年以上前)

カメラの液晶は明るい晴天下でも見えるようにかなり明るめですね
D700 D2X D2H D200 D40 D70とも、見ためでは
明るすぎなので、すべてマイナス側にしていました

特に暗い所での撮影が多いので、モニターの見た目は
信用せず、ヒストグラムか白とび警告で確認するようにしています

書込番号:8624280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/10 23:48(1年以上前)

chutarouさん、こんにちは。

>皆さんのはデフォルト(0)で正しい明るさに見えていますか?

カメラの液晶モニターの画像表示は周囲の明るさによって見え方が異なりますので、画像の明るさを正確に確認する事は難しいのですが、D300なら液晶モニターの明るさを調整する事ができますので、これを調整する事である程度までなら撮影画像の明るさを確認する事ができます。

調整方法は、
D300使用説明書のP313の液晶モニターの調整を参考にして、画面に表示された白から黒までの各階調がすべて確認できるように液晶画面の明るさを調整します。
これは、周囲の明るさによって異なりますので、周囲の明るさが異なる場合はそのつど調整します。

画像の明るさを正確に確認するためには、ヒストグラムを確認されるとよろしいかと思います。

書込番号:8624308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/11 00:39(1年以上前)

私はD300のモニタは−2にしています。

そうですね、−3でもいいかもしれませんね。

書込番号:8624580

ナイスクチコミ!0


スレ主 chutarouさん
クチコミ投稿数:234件

2008/11/11 00:51(1年以上前)

>atosパパさん、BLACK PANTHERさん、シマウマの仲間さん、レス、有り難うございます。

やはり、実際より明るめに見えるのですね。
その都度明るさを調整するのは面倒なので
ヒストグラムで確認するようにします。
どうも有り難うございました。

書込番号:8624641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

雨の中でのカメラの保護・・・

2008/11/07 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:49件

今日は〜
雨の中ではカメラが濡れますが皆さんはどのようにして撮られていますか?
今まではタオルやハンカチや適当なビニールを覆って撮影していました。
最近カメラのキタムラでカメラレインコートを購入しましたが、今イチ使い勝手が悪いのですがもっと良いのがあれば教えて下さい・・

書込番号:8607807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/07 14:24(1年以上前)

ご存じかもしれませんがこんなのもあります。

防水型カメラパオ・カメラケース
http://capacamera.net/shop/item/059.html

書込番号:8607890

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/07 14:27(1年以上前)

実は ニコンでも、レインカバープロフェッショナルと言うのを販売しています。
私は、薄くて使いやすいなと思っています。
この間、ニコン新宿SCでも見かけましたが(受付で確認)、銀座SCでプロサービスに展示していましたのを購入しました。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00134.do

書込番号:8607901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/11/07 16:11(1年以上前)

Frank.Flankerさん・robotさん・早々の返信有り難うございます!
三脚の場合は良く解りましたが、もし手持ちでの撮影でしたら、どのような物を使えば良いのか宜しければ教えください!

書込番号:8608183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/07 17:08(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/1232111.html

こんなのにビニール傘をつけて撮ったことがあります。

書込番号:8608334

ナイスクチコミ!0


脊山さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/07 17:21(1年以上前)

ニコンのレインカバープロフェッショナルは、
三脚専用ではありませんよ、

普通に首から下げた状態でいつも使ってます。

書込番号:8608382

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/07 19:49(1年以上前)

>もし手持ちでの撮影でしたら、… <
レインカバープロフェッショナル!
ニコンが、自社のカメラ用に作ったのだから間違いないですよ。

書込番号:8608893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/07 20:40(1年以上前)

いろいろやったり買ったりしましたが
コンビニ袋が一番使いやすいです

書込番号:8609073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/07 23:17(1年以上前)

 ・私も
  じじかめさんの書かれた製品を買っています。
 ・海外に持参する予定で買いました。海外で雨の日があり、苦労しましたので。
 ・でも、まだ一度も持っていっていません。(笑い)
 ・鉄で重いので、、、(笑い)
 ・プロが傘をさして使っていましたので、袋の形式よりも使い勝手が良さそうな気がしています。

書込番号:8609986

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/11/09 14:15(1年以上前)

僕はホテルなどに置いてあるシャワーキャップ使って雨の中をカメラに被せて撮影
してますよ。
シャワーキャップは100均でも売ってるので,10個ほどまとめ買いをしています。

書込番号:8617325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/11/10 15:46(1年以上前)

じじかめさんご推奨の器具を使って重宝していますよ。
雨の日は垂涎のまなざしで見られることがあります。
ただ弱点は風の強い日は傘が煽られるのでカメラが危険です。
あとはグリップが痛いのでタオルなどを巻く必要があります。

シャワーキャップはホテルに置いてあるのをこまめにストックしています。
カメラだけではなくバッグの雨除けにもなります。

書込番号:8622112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 お仲間に入れてください。

2008/11/09 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

別機種

遅ればせながら先週、D300購入しました(^^)
MB-D10を装着したそのお姿は、私には神々しく思えます(笑)
ファームアップとD2Xのオプションピクチャを入れて、試し撮り中です。

D90からの乗り換えですが、細かい理屈抜きで嬉しいです。

暫くサブのD60と共にラブ生活を送るつもりです♪

書込番号:8618066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:817件

2008/11/09 17:46(1年以上前)

リョオ@Nikonラブさん こんばんは

 D300ご購入、おめでとうございます。

 僕はニコン機は使ってませんが、ニコンD300は、本気で良いカメラだと思う機種です。面AF、最高8コマ/秒の連写、AFマイクロアジャストメント、防塵防滴、92万ドット液晶モニター、そして大きく見やすい上面モニターなど。

 お写真のD300、とってもかっこいいですね!


書込番号:8618165

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2008/11/09 17:57(1年以上前)

私もD90からD300に乗り換えた口ですよ^^
D90からと言う事で、お互い短期間での買い替えですねw
D90もかなり良く出来た機種ですが、D300の良さはさらに差を感じますよね。
長く使える名機だと思います☆

書込番号:8618210

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2008/11/09 18:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ところで
D90のどこに不満を感じられたのでしょうか?
よかったら教えてください。

書込番号:8618233

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 18:10(1年以上前)

おめでとうございます。
上へいってしまうのは性ですよね^^;

書込番号:8618278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2008/11/09 18:23(1年以上前)

まだそんなにD90も使い込んでいないと思いますので、なんかD90が可哀想です。
そんなことなら最初から私に手を出さずにD300ちゃんに行ってくれれば良かったのに・・・
って泣いていますよ。

なにはともあれ、おめでとうございます。

書込番号:8618338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 18:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

MB−D10装着していつも持ち歩いてます^^
お散歩用にD40あるのですが、修理出している間に持ち歩いていたら大きさも全然気にならなくなりましたw

値段こそ安くなりましたが、それでもDXの旗艦だと思わせる作りです♪使い倒してください^^

書込番号:8618344

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2008/11/09 18:31(1年以上前)

ブッチのパパさん
D90を使ったからこそD300への購入意思が固まったのではないでしょうか?
私の場合はそうでした。
発売日に購入して12回撮影へ持参して、合計約5千ショット程度撮りました。
十分な機種でしたが、慣れるともっと上の機能へ。。。となるのはみなさんも同じだと思いますけど^^;
あとは早い時期ほどオークションで高値で売れるという原因が私の場合は大きく背中を押しましたね。
D90が泣いてるとか・・・初心者スレッドなので、そんな自分よがりな言い方はせずにスレ主を応援してあげるべきだと思いますけど^^;

書込番号:8618382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2008/11/09 18:38(1年以上前)

Digitarさん

辛口ですいません。
しかし私みたいな言い方があっても良いかと思ってレスしました。悪しからず。

書込番号:8618419

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/11/09 19:27(1年以上前)

リョオ@Nikonラブさん
こんばんは

自分は6月にD80からの乗り換えでした。
じつはD90を待っていたのですが、D80で6千ショットぐらい撮った頃にはあっけなく白飛びするのが我慢ならずD300にいきました。

まだまだ初心者マークの自分ですが、D300には満足していますし勉強させてもらっています。

お互い良い写真が撮れるよう楽しんでいきましょう!

(と、言いながらいずれはフルサイズ機も購入するつもりです・)

書込番号:8618636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/09 19:41(1年以上前)

買える人はどんどん買って、不況を吹き飛ばしましょう!

書込番号:8618720

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/11/09 21:01(1年以上前)

そうだそうだ、所詮デジ物。
ガマンやど根性は馴染みません。
「急がば回れ」もことの常で、D90あってのD300だったのでしょう。
確かに300はマチガイナイ感じがしますよねー。

乗換えということはD90はもう誰かの手元にいっていると思います。
それはそれで幸せなことなんじゃないでしょうか。

私的には、この際、D700までいっちゃえばよかったんじゃないかとも思いますが、DIGITARさんもリョオさんもさすがにD700はハードル高かったですかね???

私もいつかはFX(夢〜)。

書込番号:8619082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/09 21:27(1年以上前)

皆様レス有難うございます。
ご指摘の通り、D90はそんなに使い込んでいません(^^;
散歩や緑地等で2800ショット程度での売却となりました。

D90の写りに不満があったのではなく、
(むしろD90の方が明るく撮れる気が・・・)
店頭で触ってしまったD300に
・連写の速度に惹かれてしまった。
・もう忘れられないシャッター音
・所有する喜びのグリップ・作り込み
の3点に惹かれ、どうしても欲しくなってしまったと
いう感じです。

この買い替えにおいて、
自分は写真好きじゃなくて「カメラ好き」なのでは
ないかと思ってしまった位です(笑)

賛否おありかと思いますが
自分の中で「買う理由」ができてしまったら
買うまで「欲しい欲しい病」の治療法はありません(^^;

あと、視野率100%は私にとって必須機能ではありません
でしたが、実際使ってみると構図を確認する作業が凄く
楽になり安心感があります。

買って良かったです。

書込番号:8619214

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2008/11/09 22:18(1年以上前)

kawase302さん
私の場合はD700も購入は視野に入れて計画しましたが、D300の方が欲しかったので決めましたよ^^
D700はまた別物で、D300の上にあるものという機種じゃないと思っています。
私はD300の方が良いカメラだと思ってますよ☆
(同じ値段だとしても300の方が使いたいカメラです)
フルサイズが一番上のカメラだと思う方が多いようですが、そうでは無いかと^^

書込番号:8619517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/11/10 00:45(1年以上前)

kawase302さん
D700も実機触って「いいカメラだなぁ」と思ってました(^^)
個人的にFX機は2500万画素近くまで急ピッチで性能向上しそうなので、
現在はグッと我慢しています(^^;
・・・腕も伴いませんし(爆)

D300も1500万画素+動画の後継機の噂が出ていますが、
これは我慢できそうな気がしています。←ホントか?w

書込番号:8620324

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/10 03:48(1年以上前)

リョオ@Nikonラブさん

D300ご購入おめでとうございます。

スレを読んでますと、なんだか嬉しさが溢れていたと思えたので、スレしました。

>>この買い替えにおいて、
自分は写真好きじゃなくて「カメラ好き」なのでは
ないかと思ってしまった位です(笑)

これが一番笑ってしまったのですが、良いんではないでしょうかw。
少なからずカメラって趣味性もあるものだと思いますし、男ってメカ好きというか、
デジモン好きというか、、いろいろありますものね。

もちろん写真をとる道具には違いありませんので、ご満足されているD300とともに、
良い写真沢山撮ってください。

(次はレンズ沼ですかねw)



書込番号:8620715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの保存方法について

2008/11/08 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 mokajiro51さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。

みなさんは家でのカメラの保存はどのようにしているのでしょうか?

保湿庫などに入れてるのでしょうか?

私の家は北陸で湿度も結構高いです。

書込番号:8611399

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/08 09:02(1年以上前)

私は防湿庫で保管しています。

湿度が高いなら防湿庫はあった方がよろしいかと思います。
機材がそれほど多くないのであればドライボックスでも構わないかもしれませんが…防湿庫の方が信頼度も高く保管時の管理も楽ですね。

書込番号:8611429

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/08 09:03(1年以上前)

自分は3000円程度のドライボックスに入れて保管してます。
機材が少ないうちはそれで十分じゃないでしょうか。

書込番号:8611434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/08 09:18(1年以上前)

湿度が低い地域なのでバックに入れたままです。

週に1度は使うので問題ないですが防湿庫がいいですね。

書込番号:8611487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/11/08 09:26(1年以上前)

殆ど出番のない銀塩(中判含む)はバッグ保管ですが、カビたことはありません。
普段お散歩に使う機種D60/D100はレンズ付き裸で出しっぱなしです。
D3もレンズ付けたままで押し入れ上段です。が、しょっちゅう出し入れしています。

なお、この保管状態をお奨めしている訳ではありません。家屋状況によりますので。

書込番号:8611510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/11/08 09:26(1年以上前)

mokajiro51さん、おはようございます。
カメラの保管、防湿庫が良いですね。
私はここで買いました。

https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:8611516

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/08 10:11(1年以上前)

湿度も結構高いでしたら防湿庫を買われるのも手だと思います。・・・立地条件もありますが、新築から数年間は湿度は高いので和室の類は要注意です。

ドライボックスの類は頻繁な出し入れには向きません。出番の無い・少ない機材向けですね。それと、布性のケース、ベルト類などの湿気の含みやすい素材類は別保管です。

個人的には、適度に床から離れた台の上の風通しの良い(人の動きの有る)部屋での放置でも大丈夫だと思いますよ。ホコリが気になるのであれば、薄い通気性の良い布でも軽くかけておけば回避は可能だと思います。

書込番号:8611690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/08 10:41(1年以上前)

    ・湿度は注意しています。
    ・以前トラブルがあってから、2箇所の室内(防湿庫のある部屋と無い部屋)に、
     湿度計(温度計も)を設置。

    ・現在10:30am、防湿庫のある室内湿度は、59%(20℃)
    ・防湿庫内湿度は、35%(16℃)

    ・以前、防湿庫トラブルがあり、常に防湿庫制御部が正常に動作しているかを
     頻繁にチェックするようになりました。
     (HPの機材の#43 ご参考)

    ・防湿庫メーカの推奨は、湿度40%±5〜6%とお聞きしています。

    ・カビの修理費は高いです。ライカでは、カメラ1台5万円、レンズ1個3万円と
     お聞きしています。国内メーカのはこの半分強かも知れません。

    ・カビは、すぐに伝染します。

    ・機材管理はひとさまざまだと存じます。

書込番号:8611796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/11/08 11:04(1年以上前)

>みなさんは家でのカメラの保存はどのようにしているのでしょうか?

初めはドライボックスを購入して保管してましたが、出し入れが面倒になってきたので、
木星のチェストに、念のためホームセンターで購入した防カビシートを敷いて保管してます。

書込番号:8611889

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/11/08 12:47(1年以上前)

私も防湿庫を買ってあります。
中に入れているのは、ほとんど使わないレンズが2本ほど。
毎日持ち歩くレンズはバッグに入れたままです。
今日は雨の中を撮ってきましたので、丁寧に拭いて、室内乾燥した後で、一晩防湿庫に入れてやります。

毎日使っているものはカビが来ないと聞きました。
40年前のNikonFのレンズ群は、かなりカビが来ていますので、防湿庫には入れていません(伝染が怖いので)。
私は出身地が金沢で、これからの冬の間の湿度の高さはよく知っています。器材に合わせて防湿庫を買われたほうが良いと存じます。

書込番号:8612285

ナイスクチコミ!1


AEoneさん
クチコミ投稿数:85件

2008/11/08 13:00(1年以上前)

防湿庫使ってます。

カメラ&レンズのみと限定するから高い買物だと思ってしまう傾向があります。
私の場合、CDやDVD、腕時計、書類等の保管も兼ねて使っています。

過去に食材も入れているという書込みもありましたよ(^^)

書込番号:8612335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 13:52(1年以上前)

mokajiro51さん

初めまして。翠芹の父と申します。(初投稿です!)
私も北陸の住人で、湿度の高いところに住んでいます。

私の場合は、AUTODRYの4段タイプのものを型落ちで購入しました。
F6を新品購入した際に、かつて使っていたレンズのようになったら困ると思い、妻を連れて防湿庫を見に行ったのですが、最初は必要最低限のものを入れればよいと考えていたところ、妻がどうせ増えるのだからと4段タイプの購入に同意してくれ、今ではそれもいっぱいの状態です(^_^;)。
・・・良かった。大きめにしておいて。

ところでmokajiro51さんは機材をどれくらいお持ちですか?
私の場合、部屋の湿度が常時80%近くあり、防湿庫内でも45〜50%くらいですので、庫内の下3段にも念のため防湿剤を1個ずつ入れています。(ちょっと機材の出し入れをしたら、あっという間に70%を超えますので。)
太平洋側と異なり、北陸では防湿庫は必須だと考えていますので、今ある機材が2セット入るくらいのものをお勧めしておきます。(機材が増えなければ、フィルムやメディア、バックアップCDなどの小物もまとめて入れて置けます。)

書込番号:8612532

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokajiro51さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/08 18:39(1年以上前)

初めての質問でたくさんの返信があり感激しております。本当にありがとうございました。

来月はボーナスが出るのでぜひ防湿庫を購入したいと思います。

今はどんな防湿庫を購入しようかパソコンなどで検討中です。

本当にありがとうございました。

書込番号:8613544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/08 20:18(1年以上前)

こんばんわ!

>今はどんな防湿庫を購入しようかパソコンなどで検討中です。

私は東洋リビングのオートクリーニングドライを使用しています。
光触媒はホコリの付着をふせいでくれるので気に入っています。

トレー式なので機材の出し入れが楽です。
あと、温度、湿度がデジタル表示なのも使い易いです。

http://www.toyoliving.co.jp/individual/index.html

候補の中に入れてみては?

書込番号:8613968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/08 20:32(1年以上前)

訂正!

>私は東洋リビングのオートクリーニングドライを使用しています。

オートクリーンドライです。

書込番号:8614032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/09 06:52(1年以上前)

こんちは!

ふと思ったんですが・・・
僕も防湿庫は使用してるんですけど防湿効果って何年ぐらい大丈夫なんだろう。
ある年数で部品交換とか皆さんしてるんでしょうか?

書込番号:8615929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/09 15:35(1年以上前)

 mokajiro51さん 今日は。
 防湿庫を使っています。ドライボックスより、格段に取り扱いが楽で、安心です。気楽に出し入れが出来ます。その上、中のものが見えて、快適そのもです。レンズのカビ取り一本1万円位はすることを思えば安いものと思います。

 私の物は、東洋リビングの防湿剤を使っているものですが、もうかれこれ15年以上使っています。
1度も故障などなく使っていましたが、今年の春、調子がおかしくなった様に感じましたので、東洋リビングと連絡を取り、防湿ユニットと湿度計を送りました。

 10日ほどして、「ユニットには異常なく、湿度計が悪かった」とのことで、新しい湿度計が同封されてきました。15年以上使っているのに、送料を含め一切無料でした。いまどき、これほどのアフターをしてくれる会社は知りません。東洋リビングが良いような気がします。

書込番号:8617627

ナイスクチコミ!0


森ゾウさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/09 15:55(1年以上前)

初めまして。
カメラの保管に関しては、いろいろな方のレスから防湿庫が最適であるのは紛れもない事実です。収納するボディ、レンズの本数、配置スペースの制限などを考慮し、購入をおすすめします。私も現在は防湿庫を使用しボディ3個にレンズ5本収納しています。

ただ、ボディ1個とレンズ2本程度であれば、防湿個を買う前にやってましたが、ホームセンターの収納BOX(大型タッパのようなもの)と除湿剤(水とり○さん等)を放り込んでおくだけで、十分な除湿保管効果が得られます。BOX、除湿剤で1,000円以内で購入が可能です。
試しに一度やってみてください。コンパクトカメラやビデオカメラの収納にも効果的です。

書込番号:8617691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/09 16:56(1年以上前)

週に1回以上機材をいじるようなら、特に湿気が溜まりやすい場所などに放置しない限り
カビ対策は特に気にする必要は無いと思います。
数ヶ月に1回程度しかいじらない機材でも、ドライボックスなどの密閉容器に
乾燥剤やカビ防止剤程度で大抵は十分ではないでしょうか。

防湿庫に入れておけばそれに越した事はありませんが、
それなりに使用して手入れをしている機材なら
それほど神経質にならなくても良いと思います。

書込番号:8617941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング