D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました(⌒▽⌒)

2010/10/23 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:32件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

昨日、中古ですがD300を購入しました♪( ´▽`)
D300Sと悩む事3ヶ月f^_^;)まだ購入するですがつもりはなかったのですが、たまたま寄ったカメラのキタムラにて格安の中古をみつけてしまい、衝動買いしてしまいました。

さて、ここで本題なんですが、望遠レンズと魚眼レンズを購入検討しています。
望遠レンズを先に購入したいと考えてます。
主に夜間に活動し夜景や夜空を撮りたいと考えてます。
それに最適な一本を教えてください。

書込番号:12100867

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/23 03:14(1年以上前)

>主に夜間に活動し夜景や夜空を撮りたいと考えてます。

夜空はお星さまということじゃないですよね
星なら開放F値の小さい単焦点の方がいいような気もしますが...

夜景なら三脚使用が基本と考えてある程度絞り込んで撮られた方がよいですから大口径である必要はないでしょうね
それに望遠での手持ち夜景は少し無謀でしょうから

望遠での夜景は単焦点という考え方もあると思いますが、便利さをとってズームのAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを押しておきます
http://kakaku.com/item/10503511804/

魚眼は純正なら単焦点のフィッシュアイ10.5mm F2.8Gですね、フィッシュアイ16mmだとD300じゃ歪みの大きい単なる広角
http://kakaku.com/item/10503510312/

でも使い勝手ならズームのトキナーAT-X 107 で、こちらの方がおすすめかも
http://kakaku.com/item/10506011792/

書込番号:12100932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/23 03:46(1年以上前)

当機種

ISSです

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=2&catesel=146

 8ミリですが フルサイズカメラでも円形にならない魚眼です
 不思議、

 D300で対角魚眼です
 写りますよ

  私は違うお店で買ったので高かったです

書込番号:12100965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/23 03:48(1年以上前)

 レンズデータが間違っています
 28mmのままでした

書込番号:12100968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/23 03:56(1年以上前)

。8ミリですが フルサイズカメラでも円形にならない

 もっともフードがあるので けられてしまいますが
 フードを切り落としても 円形の写真にはなりません

 切り落とすというのは かなり無謀です
 自己責任ですね

 
望遠は明るいたんしょうてん がいいと思います
 夜の撮影 夜空 星のこと? 目的によりますので
 絞りきれませんでした 

書込番号:12100980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/23 04:51(1年以上前)

ありがとうございます。説明不足でした。
夜空。特に星や月を撮ってみたいのです。
昼間のスナップも好きです。でも、基本的には空を入れた風景画を撮りたいと思ってます。
特に夜空は最高です。
昼夜問わずに強いレンズってありますか?

書込番号:12101052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/23 07:25(1年以上前)

おはようございます♪

基本的に、昼に強いとか、夜に強いとか・・・
そう言うレンズってないです^_^;。。。

なにしろ・・・写真が写る為には「光」と「時間」が必要で。。。
「光」の無い「夜空」や「夜景」と言うのは「時間」をかけて「感光」させなければなりません。。。

月を撮るのが一番簡単で・・・
望遠レンズで「月」だけに露出とピントを合わせればOKです。手持ちでも撮れない事は無いです。
何故なら、「月」は太陽光を反射してるから「明るい」わけです。

星空=「星野(せいや)撮影」と言うそうです。。。
この撮影には、数十秒という長い時間をかけて感光させなければ写りませんから。。。
なにしろ、微量な光を捉えなければならないので・・・できるだけ少ない光を取り入れる事が出来る大口径レンズ(通称、明るいレンズ)=F値の少ないレンズが必要です。
さらに、広大な星野をダイナミックに写す為には「広角」なレンズが望ましい。
逆に「天体」写真となると・・・望遠レンズ・・・というか本格的な望遠鏡での撮影になりますかね?^_^;。。。
トーぜん手持ちでの撮影は出来ません。。。最低でも三脚&レリーズ・・・「赤道儀」という特殊な道具が必要な場合もあります。

夜景=風景と解釈するならば。。。
レンズは解像感のあるモノなら何でもOKです。。。根本的に昼間の風景撮影と同じです。
絞りをF8〜11程度に絞って、三脚&レリーズによる撮影になります。
2秒〜十数秒程度の感光時間になります。
ISO感度を上げて、絞りを開放にして撮影しても良い画質は得られません。

夜景=スナップ(人物を入れた記念撮影、風俗スナップ)と解釈するならば。。。
大口径(F2.8以下)レンズが必要かな??
ハッキリとした主役となる被写体があって・・・背景をボカしても良い撮影ならば。。。
ISO感度をあげて、絞りを開放にして・・・手持ちで撮影。。。と言う技が使えますかね?

ご参考まで

書込番号:12101252

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/10/23 19:21(1年以上前)

>望遠レンズを先に購入したいと考えてます。

D300を手に入れるような方ですから、この先写真を趣味にしていこうとお考えでしょうね。
そういう方なら、遠回りせずに是非購入してもらいたいのは70-200mmF2.8です。大口径望遠ならでは描写は暗いズームは足元にも及びません。

予算順に列挙します。
ニコンAF-S70-200/2.8VRU
ニコンAF-S70-200/2.8VR旧(中古で多く出回ってます)
シグマAPO70-200/2.8HSM(手ぶれ補正無し)

書込番号:12103696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/23 20:32(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
今、欲しいレンズは沢山有ります。単焦点の望遠レンズなども視野にいれてます。
正直何から手をつけていいか正直分かりません。
皆様今後もご助言ください

書込番号:12104000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/10/23 21:27(1年以上前)

当機種

トキナーAT-X 107 でコンポジット撮影

今お持ちのレンズはどの様なものでしょう?
それによって、アドバイスも変わってくると思います。

望遠とのことですが、風景と星空を狙うのであれば、広角側が必要になります。
具体的には35mm以下で、出来るだけ明るいレンズが良いでしょう。
撮影条件ですが、露出、フォーカスともにマニュアルになります。
星を止めて撮るなら、15秒程度のろ露光、絞りは開放近辺、ISOは1600を上限に適宜調整
星を流して撮るなら、30秒程度の露光をインターバルタイマーで数十枚撮って比較明合成(コンポジット)するか、バルブで、長時間(30秒以上)の露光になります。バルブ撮影時はISO下げて、絞りも絞り気味が良いです。

逆に月をアップで撮るのであれば、300mmでも少し足らないので、トリミングが必要になります。
望遠だと視野角が狭く、星の流れが激しいので、極力シャッタースピードが短くなるように設定するか、赤道儀が必要になります。
露出は満月や半月なら、中央重点測光で月面に露出をあわせればよいと思います。

魚眼はトキナーAT-X 107 がお勧めです。
30秒×60枚(30分)のコンポジットの作例を添付しておきます。

書込番号:12104276

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/10/23 21:34(1年以上前)

>単焦点の望遠レンズなども視野にいれてます

サンヨン
http://kakaku.com/item/10503510257/

サンニッパ
http://kakaku.com/item/K0000076702/

他にもニーニー、ヨンニッパ、ゴーヨン‥‥などあります。

書込番号:12104314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/23 23:33(1年以上前)

今あるレンズはD5000との併用の為にセット品だったレンズ。単焦点35/F1.8。シグマ10-20mmの広角レンズです。シグマ4.5mm/F2.8EXDCフィッシュアイかニコールの10.5mmかと悩んだり。
望遠レンズも色々調べて悩んでます。

こうやって悩んでる時間が楽しいのですがf^_^;)
カメラが恋人みたいな♪( ´▽`)

ちょっと話がそれました。皆さんは普段どんなレンズをお使いですか?
参考までに教えてください

書込番号:12105132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 07:36(1年以上前)

別機種
別機種

二コロイドVさん

こんにちは♪

同じく自分も昨日D300購入しました。
奈良から滋賀のキタムラへドライブがてら・・・購入しちゃいました(^▽^;)
ショット数が心配だったんですが、帰って調べると1300回の極上品!
値段も安くスレ等も無い、いい買い物でした。
今現在D90とP90と3台態勢ですw

ちなみに自分は
@18-105(D90キットレンズ)
A35mm/f1.8
B70-300(VR無)
C35-105
DタムロンSP10-24DiU
です

いつか70-200mm f2.8が( ゚д゚)ホスィ…

書込番号:12106260

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2010/10/24 08:45(1年以上前)

2007年11月にD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットでデジ一デビューしました。
しばらくはこのズーム1本で十分だと思っていましたが、欲が出てしまい色々
レンズを追加しました。買った順に並べると、

Nikon AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G
SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG HSM
Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
Tokina AT-X 124 PRO DX II
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Nikon Ai AF Nikkor 85mm F1.8D

こんな感じです。普段良く使うのはシグマの30mmとニコンの60mmでしょうか。
逆にあまり使わなくなったのが18-200mmの高倍率ズームです。
こうして並べてみると手振れ補正付きのレンズがほとんどないですね。

それと超望遠にも興味があるのですが、ゴーヨンとかはお値段も高いので、
今度発売されるKOWAのPROMINAR 500mm F5.6 FLを買う予定です。

最終的にはAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIが欲しくなると思います。

書込番号:12106428

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/10/24 09:39(1年以上前)

二コロイドVさん

>正直何から手をつけていいか正直分かりません

自分が一番撮りたい被写体に合ったレンズを揃える。それしかないように思いますが。
私は競馬を撮る為の望遠を3本、花を撮る為の単焦点を4〜5本持っていますがこればかりは人それぞれの撮影スタイルにより異なりますので、まず自分が何を撮りたいのかをしっかりと見極めることが大切と思います。

注意点は、中途半端なレンズは買わずに高価でも評判の良いレンズを時間をかけて揃えていくことです。

書込番号:12106607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/24 13:56(1年以上前)

皆様個々に色々なレンズをお持ちなんですね。
個人的にはニコールの70−300mmを検討してます。後は10.5mmの魚眼ですね。
でも85mmの単焦点も気になったりして悩みがつきませんf^_^;)
基本的に特定の被写体になる人物がいないので専ら風景や電車や車撮ってます。
D5000のWKITで購入したレンズもあるんですが、なんか物足りない気がしてなりません。
ヤッパリそれなりのレンズが必要でしょうか?

書込番号:12107676

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/10/24 17:27(1年以上前)

スレ主さん

>主に夜間に活動し夜景や夜空を撮りたいと考えてます。それに最適な一本を教えてください。

と最初に言い。

>単焦点の望遠レンズなども視野にいれてます
>ニコールの70−300mmを検討してます

となる始末。

しかも途中で
>皆さんは普段どんなレンズをお使いですか?
と質問しておきながら直ぐに話題を替える。

もう少し自分の考えや質問の要旨をまとめてから人に尋ねましょうね。

書込番号:12108505

Goodアンサーナイスクチコミ!6


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2010/10/24 19:16(1年以上前)

KITレンズで物足りないと感じているなら、それなりのレンズが必要でしょうね。
望遠でそれなりのレンズだと予算も高額になるのでどこかで妥協しないといけませんね。
70-300ならタムロンの新型もいいみたいですよ。

85mmは純正なら新型のGタイプ、旧型のDタイプのF1.4とF1.8。
他にはコシナやシグマなど色々あるので迷いそうですね。
夜景にも使うつもりならF1.8Dはやめておいた方がいいと思います。

フィッシュアイは純正、シグマ、トキナーなどありますが、これは純正で
いいんじゃないでしょうか。

書込番号:12108995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/24 23:18(1年以上前)

kyonkiさん的確なご指摘ありがとうございます。
皆様色々な情報をありがとうございます。

何分、まだまだ初心者マークの私には未知の世界が多過ぎて何から手をつけていいか正直分かりません。
でも、みなさまのご教授のお陰で、少しずつですが計画が出来てきました。
自分が必要とするもの。望遠レンズからまずは検討してます。
Nikon純正だけでなくシグマなども念頭にいれて検討してみます。

正直、今、物凄くワクワクして興奮してます。今までにない幸せな気分です。みなさまもこんな気持ちを味わっていらっしゃるんですね。
今後ともご教授よろしくお願いします?

書込番号:12110488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 室内スポーツの設定を教えてください

2010/10/18 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:6件

室内スポーツ(バスケットボール)の撮影での設定方法についてお教えください。
レンズは70−200VRを使用しています。
体育館によって、明るさも違います。
小学生・中学生のバスケットボールの為、明るい総合体育館やスポーツセンター等での試合は
少なく、小学校や中学校の体育館がメインです。
初心者の為、シャッタースピード優先で撮影していますが、ほかに設定の調整等でアドバイスをいただきた思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:12079402

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/10/18 18:14(1年以上前)

SモードでもAモードでもいいと思います。
どちらにしてもSS1/250以上は欲しいですね。

AモードならF2.8〜F4.
感度自動制御ーON
基準感度ーISO200
最高感度ーISO3200(又は1600)
低速限界設定ーSS1/250
F値と基準感度は室内の明るさをみて微調整してください。

AFは
AF-C、ダイナミックAF9点。

書込番号:12079441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/18 18:59(1年以上前)

kyonkiさん

早速のアドバイス有難うございます。
色々試せばよいのですが、二度とない場面も多く、皆様にアドバイスをお願いしました。
今から設定を行い、週末の試合に備えます。
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:12079624

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/18 19:56(1年以上前)

私はニコン使いではありませんが(^^)
AEですとユニフォームや背景の明るさで露出は頻繁に変わります。
Mモードで感じのいいところ(SS、絞り、ISO)を探って露出固定もいいかもしれませんね。
画質はRAWをお勧めします。

書込番号:12079906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/18 22:05(1年以上前)

AE84さん

アドバイス有難うございます。
背景で露出が変わるのは、初心者の私でも「なんとなく違うな」くらいは感じていましたが、
ユニフォームの色でも違うですね。いわれてみれば、淡色と濃色のユニフォームで違ったような(?)気がします。
次回に試してみます。
有難うございました。

書込番号:12080770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/18 23:02(1年以上前)

初心者マークさんなので・・・そのつもりでレスします^_^;。。。(釈迦に説法ならお許しを・・・)

「露出」と言うのは、読んで字のごとし・・・フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)等の撮像体を「光に晒す」事=光を感光させて映像を写し撮る事、またはその結果を意味します。

「露出」は「絞り」と「シャッタースピード」で決まります。
「絞り」と言うのは、レンズの中にある「穴」の事で、この穴の大きさを変える事で、カメラに取り込む「光の量」をコントロールする装置です。
絞りを絞って穴を小さくすると、光を取り込む量が少なくなって、シャッタースピードが遅くなります。。。
絞りを開けて穴を大きくすると、光が沢山取り込まれて、シャッタースピードが速くなります。
「シャッター」と言うのは、まさしくお店やガレージにあるシャッターのような物を開け閉めする事で、光に晒す「時間」=感光時間をコントロールする装置です。

従って露出は、下記の様な小学生でも計算できる公式で計算する事が可能です。
露出(Ev値)=絞り/F値(Av値)+シャッタースピード(Tv値)

つまり、写真は、カメラに取り込む「光の量」と、その光に撮像体を晒す「時間(感光時間)」で写るものだと言う事です。

・・・で、体育館の露出(明るさ)がどの位か??というと。。。
概ね6Ev〜8Ev程度。。。
チョット照明の暗い体育館なら6Ev・・・我が家の蛍光灯と大差無し。。。
普通の中学校や市民体育館で7Ev位
代々木体育館クラスで8Ev位かな??

7Evがどのくらいの露出かと言うと・・・
7Ev=F2.8(Av3)+1/15秒(Tv4) ISO100
ISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F2.8 SS1/30秒
ISO400 F2.8 SS1/60秒
ISO800 F2.8 SS1/125秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒
ISO1600 F4.0 SS1/125秒
ISO1600 F5.6 SS1/60秒
ISO3200 F2.8 SS1/500秒
ISO3200 F4.0 SS1/250秒
ISO3200 F5.6 SS1/125秒
ISO6400 F2.8 SS1/1000秒
ISO6400 F4.0 SS1/500秒
ISO6400 F5.6 SS1/250秒
・・・こんなところでの撮影になります。。。

その体育館=被写体の明るさが6Evや8Evの時は・・・計算できますね?(笑
6Ev=F2.8(Av3)+SS1/8秒(Tv3)ISO100
7Ev=F2.8(Av3)+SS1/15秒(Tv4)ISO100
8Ev=F2.8(Av3)+SS1/30秒(Tv5)ISO100

写真と言うのは・・・
5+5と設定したら・・・必ず10という答えの写真が撮れるモノでは無いです^_^;

上の公式の様に・・・
「10」という答えに対して・・・5+5と設定するか? 7+3の方が良いか?? 思い切って1+9で勝負するか???・・・って事を考えて設定するモノです。

トーぜん答えは被写体の明るさ=光線の具合によって変化するモノであって・・・
「7」と言う明るさの被写体もあれば、「14」という明るさの被写体もあるわけで・・・
チョットした反射や陰の具合で「6」や「15」にコロコロと変化します。
黒いユニフォームと白いユニフォームでは「答え」が違うのです。
その「答え」に合う公式を設定しないと・・・答えを間違うと「真っ暗な写真=露出不足」になったり、「白飛びした写真=露出オーバー」になったりすると言うわけです。

ご参考まで

書込番号:12081188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

bjリーグで撮ってきました。
室内スポーツでは絞り優先で撮ってます。

書込番号:12081225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/19 11:50(1年以上前)

#4001さん

ご丁寧なアドバイス有難うございます。
なにせ初心者なもので、露出に関しても「だろう」的な感覚で考えていました。
参考になりました。有難うございます。


双子のクローバーさん

すばらしい作品を有難うございます。
JBLやbjの会場位とこも明るいと良いのですが、小学校の体育館はそうもいきません。
皆さんのアドバイスが大変参考になります。

bjもチームが多くなり、今後益々楽しみですね。

書込番号:12083258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/19 23:04(1年以上前)

こんばんは♪
ちなみに双子のクローバーさん の写真の露出はいくつか分かりますか?

明るいと言っても、およそ7.7Evです。
ISO2000 F2.8 SS1/800秒 露出補正-0.7Ev

F2.8(Av3)+SS1/800秒(Tv9.7)−ISO2000(4.3)−0.7Ev=7.7Ev
ISO感度と露出補正を上手くバランスさせてシャッタースピードを稼いでおられます。

>色々試せばよいのですが、二度とない場面も多く、皆様にアドバイスをお願いしました。
「二度とない場面」を確実に撮りたい・・・これが、一番上達の足かせになるかもしれません^_^;。。。

そもそも動体撮影とは、「運」と「確率」に大きく左右されるモノです。
写真=静止画と言うモノ自体がその決定的瞬間を確認してからでは遅い。。。
「あ!今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押しても遅いです。
「あ!」よりも先にボタンを押さなければ、その瞬間は撮影できません。
つまり、「予測」して「待ち伏せ」しなければ「二度と無い場面」は撮影出来ません。

スポーツ撮影に限らず、良い写真を撮影したければ・・・何も考えずに行き当たりばったりでその現場へ行って、カメラを取り出して、おもむろにシャッターボタンを押すだけでは良い写真なぞ撮れません^_^;。。。

写真は、シャッターボタンを押す前の「事前の段取り」が重要で・・・
この段取りに十分な時間をとる余裕が無ければなりません。
デジタルになって、アマチュアでもプロ顔負けの写真が撮れるようになったのは・・・
ナンボでも「捨てカット」が撮影できる。。。何枚試し撮りしても「タダ!」
フィルム時代の様に、露出計を駆使して「測光」せずとも、何枚も試し撮りしてヒストグラム見ながら「絞りとシャッタースピード」&ISO感度のバランスを考えて設定を追い込めば、誰でも最適な露出を把握できると言う事です。
ですから・・・現場へ行ったら、本番前に沢山試し撮りして設定を決めるわけです^_^;
そこの体育館の明るさを測る・・・つまり「試し撮り」して「答え」を先に把握しないと・・・5+5・・・という公式は導けないと言う事です。

そこから、ユニフォームの色や、床の反射、照明の当たり具合、色温度によって微妙に変化する露出(明るさ)に対応するのは・・・「経験」を積むしかありません。

この掲示板でも・・・「初心者です♪ デジイチ買いました!! 今週の土曜日に子供の試合が有ります♪ 最適な設定を教えてください!」・・・って、質問が多いのですけど^_^;。。。
無理です(笑・・・その現場へ行って・・・測光して・・・答えを把握するまで、誰も最適な設定なんて教える事が出来ませんね?^_^;。。。
残念ながら・・・初心者さんがぶっつけ本番で撮影できるモノではありません。
多少なりとも、経験と知識の蓄積をしていただかないと・・・「設定」でドーにかなるモンでは無いです^_^;

100枚撮影して10枚程度の「当たりカット」が撮影出来れば上出来なんです♪
100枚撮影して60〜80枚位の確率で当たりカットを欲しがるから上手くいかないのです(笑
インドアスポーツの撮影は「予測」と「推理」ですから・・・予測の多くはハズレるモノです^_^;

ですから・・・ベテランの多くは、一撮毎に設定を変えるわけではありませんが・・・
少なくとも、一撮毎にファインダースクリーンに表示される「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の数値の変化(マニュアルで撮影しているなら露出インジケーターの変化)を意識して撮影しています。
それによって・・・もうチョットシャッタースピードを稼ぎたい・・・もうチョット被写界深度を深くしてピントをシャープにしたい。。。
この様な目的で設定を微調整しながら撮影するわけです。
自分の予測と推理がバッチリハマった時に「当たりカット」で撮影できると言うわけです。

ご参考まで

書込番号:12086199

ナイスクチコミ!4


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/21 11:15(1年以上前)

ミニジャバさん こんにちは

私なら、、、、

Aモード F2.8〜F4
(VR70-200が旧型だとF3.5ぐらいにしないと厳しいかな)

自動感度制御ON
#4001さんのデータを参考にして(ISO1600 F4.0 SS1/125秒)
ISO上限=1600 SS=1/125に設定して、現場で調整。
12bit RAW AWB

あとは露出補正するか、ADLするか、採光方法をいじるか悩みます。
現像の方法でも設定変わるような気がします。

書込番号:12092635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/21 15:28(1年以上前)

ミニジャバさん

カメラの設定については皆さんが素晴らしいアドバイスを書いて
下さっていますね。
私も拝見していて大変勉強になりました。

スポーツ写真、特に室内スポーツの撮影は難易度が高いですね。
体育館は照明がクセモノですし、床の反射でも大きく色に影響が出ますね。
ミニジャパさんは今までも体育館での撮影を経験されているようなのでご苦労されて
いることと思います。体育館別のホワイトバランス設定が必要ですよね。

それとスポーツ撮影はそのスポーツ自体を如何に熟知しているかがカメラの設定と同等
以上に大切ですね。熟知しているからこそ次の動きが読め、予測してシャッターを切る
ことができる・・・
私の甥っ子たちも東京の大学バスケで活躍しておりますので撮影してやりたいのですが
私自身がバスケットボールを熟知していないのでなかなか良いシーンを撮ることができません。
翻って、野球撮影なら元高校球児だった自分には比較的撮りやすいです。
「スチールするぞ!」とか「次は打ちにいくぞ!」とか予測できますからね。
良い画質も重要な要素ですが良いシーンはやはりそのスポーツを熟知していることに尽きますね。

書込番号:12093492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

D300

2010/09/26 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近の新機種の高感度ノイズの少なさには
感動ものですが、D300はノイズがあっても
色ノイズが少ないので良い感じ、ということで載せてみました。

 結婚式の日に、朝の8時ころから夜の9時ころまで
約900枚撮って、電池はもってくれました。
 連続してこれだけの枚数を撮ったのは初めてだったので
電池が心配でしたが、これだけもてば満足です。


 

書込番号:11970434

ナイスクチコミ!22


返信する
TK396MANさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 02:15(1年以上前)

上手w

書込番号:11970452

ナイスクチコミ!5


daigo-kさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/26 02:52(1年以上前)

D300系最高!!
D300Sユーザーです(笑)

書込番号:11970523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/09/26 06:20(1年以上前)

まだまだ行けますねD300!

当然だと思います。

D300以上に魅力有るボディーってなかなかございませんもの。

書込番号:11970720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/26 06:49(1年以上前)

個人的には、1枚目の写真が好きですね(*^^)v

写真は、光と影ですね〜♪ 新郎と新婦が自然でカメラをあまり意識してないところが良く感じます。 
撮影者との信頼関係もうかがえます(*^^)v

逆に、4枚目の写真は、新婦の方が撮られることの楽しさを感じながらも、多少の恥じらいを持っているように感じ…これは、これで良いですね。

これらの写真からは、スレ主さんの撮影意図、被写体への的確な指示を感じることができます。 
それでいて、全く嫌みがなく自然であるということが素晴らしいです。
スレ主さんの撮影の技量が高いということでしょう。
とても良いお写真だと思いました(*^^)v


私もD300、まだ現役で使用していますが…とても良いカメラに感じ愛機になっています!

書込番号:11970753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/26 07:43(1年以上前)

Nikon DX機のターニングポイントに位置するカメラでしょうか。

D300で搭載された機能が中級機へ継承されて、さらには入門機へ。
私はD300系はパスしましたが、
今も愛用され良く拝見するD200のように、永く使われる方が多いでしょうね。

書込番号:11970850

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/09/26 12:50(1年以上前)

こんにちは。
素敵なお写真ですね。

こんな風に撮ってもらえるなら結婚しようかな?なんて
思う人もいるかも。

オンラインアルバムの方も拝見しました。

書込番号:11971948

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/09/27 01:49(1年以上前)

別機種
当機種

 皆さん、ありがとうございます。
 A4にプリントしてフレームに入れてみました。
上の4枚目も白系のフレームに入れて見ようと思います。
 レンズはニコンAF-S28-70f2.8で撮っていますが、開放で
柔らかく写るので私的に好みです。

TK396MANさん
>上手w

うう、うれし。

daigo-kさん

そうですね、D300系は長く使える機種だと思います。

ダイバスキ〜さん
>D300以上に魅力有るボディーってなかなかございませんもの。

これにはいろいろ意味が含まれるでしょうが、きっと同じ感触を私も持っていると
思います。

Nikon大好きっ子さん

お褒めいただき大変うれしいです。
ですが、非常に恥ずかしいです。ありがとうございます。
私もD300は愛機です。

うさらネットさん
>永く使われる方が多いでしょうね。

デジタルとして画質としても現状不満はありません。
むしろ最近の機種でのノイズレスよりノイズの傾向が好みです。
逆に、最近のノイズレス機でD300のISO1600程度のノイズを出せる
設定があれば試してみたいですが。

ほわぴさん
>こんな風に撮ってもらえるなら結婚しようかな?なんて
思う人もいるかも。

女房がもう一度だれかと結婚したい、と言っていました(笑)。

オンラインアルバムはここのところ更新していなかったので、
これをきっかけに更新してみようと思います。

書込番号:11975551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/27 06:20(1年以上前)

hp...さん

素晴らしいですね〜
単なる記録写真ではなく作品になっていますね。
式場専属のカメラマンに撮影を依頼してもこうはいかないでしょう。

D300もさながらhp...さんの腕前の賜物ですね。
おそらくD40で撮影しても同様の素晴らしい撮影結果を実現されると思います。

書込番号:11975765

ナイスクチコミ!3


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/09/28 00:12(1年以上前)

当機種

フッサール・ヒロさん

ありがとうございます。

当日は、化ける過程から撮っていたんですが、
さて、着替えのシーンを撮ろうとしたら、
「いやーん、恥ずかし。出てって。」だと。
ちっちゃいころ風呂入れてやったのに、冷たい一言に
がっかりしました(笑)。

書込番号:11979859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/28 07:35(1年以上前)

hp...さん

とても雰囲気のある写真ですね。
捕り手の愛情が感じられる、と思ったら
お嬢さんの結婚式でしたか、おめでとうございます。

私も先日、息子の結婚式にD300を担いでいってきました。
結婚式は随分撮りましたが、今回はハワイの結婚式だったので、ちょっと勝手が違い、難しかった。

>ちっちゃいころ風呂入れてやったのに

そうですよね、私にも年頃の娘がいます。
娘の結婚式だったら、冷静に撮れないかな(笑)

書込番号:11980568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/28 15:26(1年以上前)

お二人の門出にとてもふさわしいお写真ですね。
お父さんにこんなにきれいに撮ってもらえるんだから娘さんも幸せ者です。

その日のために私も腕を磨いておかないといけんですね。
それと、D300に匹敵するくらい信頼の置けるカメラも用意しとかないと。
ただ娘だからと気許して注文が多すぎて 喧嘩になりそうな気がします。(爆

書込番号:11981946

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/09/29 00:50(1年以上前)

当機種

ととべいさん
おもさげねがんすさん

お二人も含めて、皆さんにあたたかいコメントいただいて、
大変感謝いたします。

>お嬢さんの結婚式でしたか、

「姪」なんです。
小さい時から近くにいたので、可愛がっていました。
がきんちょが、顔だけ大人のようになっただけって思え
ちゃいます。

>今回はハワイの結婚式だったので、

これは羨ましい。ハワイの強い日差しの中で撮ってみたいです。

>娘の結婚式だったら、冷静に撮れないかな(笑)

私のところは、倅二人なんですが、このお気持ちよくわかります。
これ読んだだけで、涙腺がゆるむ感じです。

>ただ娘だからと気許して注文が多すぎて 喧嘩になりそうな気がします。(爆

そうそう、これわかります。
「もう。」って怒られたりして(笑)。
でもこれも、「幸せ」の風景ですね。

>D300に匹敵するくらい信頼の置けるカメラも用意しとかないと

これ同感です。それと、手にしっくりくるある程度重さのあるカメラがいいと思います。
D3系は重すぎるかも? となるとD300系ということで(笑)。

書込番号:11984613

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/30 08:37(1年以上前)



灯りの潤沢なところでは シャープにきれいに。
そうでない場所も シャープで色がやたら出る傾向が最近の事情ですが、

シークエンスにあわせた、表現がなされていたほうが自然だとは思います。
特にこういうドキュメント作品の場合は、ヒトの目で暗く タングステンに感じる
部分や、ノイジーになる部分も表現のひとつです。

スレ主様の作品は、気持ちの良いアンダーと、メイクアップ空間の環境を上手に
とらえています。

撮影環境の条件などが反映された フィルムライクな絵だと思います。


ニコンD300を愛用し 暗くてもほとんどISO1200までの写真家がいますが、
暗いシチュエーションはそれなりに、暗さを生かすテクニックがあり、なおかつ
ノイズとも上手に向かい合って 作品にしていますが、 高感度依存症の多い中では
とても貴重であり、自然な作品を拝見した気分です。


書込番号:11989886

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/10/05 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

firebossさん

コメントをいただきありがとうございました。
レスが遅くなり申し訳ありません。

firebossさんは、映像関連の専門家の方でしょうか。
大変感激です。

フィルムライクな絵には大変興味があります。
といっても、デジタルカメラである以上どうしても限界がある
ように思えます。フィルムの立体感や空気感はまだ私の腕では
再現できません。

粒状感(ノイズ)をうまく出してフィルムライクにする点については
D300はよく働いてくれる印象です。
ノイズ=フィルムライクとは一概に言えませんが、せめてノイズで
フィルムライクな写真はできないものかと楽しんでいます。

D300を買ってから、WBはオートがほとんどだったんですが、
上の写真は「太陽」に設定してよかったような気がします。

書込番号:12015968

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/06 22:50(1年以上前)

hp...さん
感心いたしました。

暗さの使い方がとても巧みです。
かなりえ画心得のあるお方と思います。
いやぁ〜まいりましたね。

最後のフィルム作品はどの機種で、いつ頃撮影されたのでしょう?

書込番号:12021238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/07 21:13(1年以上前)

hp...さん

とっても素敵 ("▽"*)

書込番号:12025191

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/10/09 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

VallVillさん

ありがとうございます。

>最後のフィルム作品はどの機種で、いつ頃撮影されたのでしょう?

1枚目と3枚目がニコンF4でAF-S 80-200(初代直進式)で、
フィルムはプロビアだったと思います。
2枚目はコニカビックミニ(初代)で、フィルムは忘れました。
いずれも90年代に撮ったものです。

プリン大好き♪さん

ありがとうございます。
とてもうれしいです。


フィルムの良さはそれとして、デジタルでは露出補正と
WBを枚数を気にせずできるところが良いですね。

書込番号:12030633

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/09 12:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

hp...さん

仰られるとおりだと思います。
[12015968] の子供が自然体で撮れていて気持ちよいですね。
また、12030633 のピンクの花がとても優しく柔らかなトーンですね。

私は、写真そしてムービーも行うものですが、可能な限り使い分けしています。
ラチチィードがデジタルでは狭いため、白い背景に白い被写体には
スチルで、100VSが多いです。しっかりでますし。

同系色の被写体、たとえば赤い背景に赤い服などもフィルムが素敵に
なりますね。

近代建築などはデジタル得意分野でしょうか。

ちなみに私のつたない写真もアップいたします。
いずれもニコンF100です。

撮影時のちょっとしたスナップです。 ひずみはお許しください。

書込番号:12032595

ナイスクチコミ!2


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2010/10/12 01:08(1年以上前)

当機種

firebossさん

素晴らしいですね。
窓の写真、露出、色、雰囲気、私にはとてもとても撮れません。
二枚とも良い写真をありがとうございました。

話は変わりますが、さっきふと気がついたんですが、「高感度耐性」って
良い言葉ですねえ。決してノイズレスって言ってるわけではないんですね。
ニコンのサイトにD3sのISO6400のサンプルが2枚載ってますけど、
まさに、高感度耐性って感じ。ノイズはあるんですよね。それでいて
画像はしっかりと輪郭を残している。ノイズの傾向はD300の
ISO1600と似ています。
良いじゃん、D3s、と思いビックカメラを覗いたら、ぎゃー!高いー!
とすぐにあきらめました。
D7000あたりってどうなんだろう、とがぜん興味が出てきました。
ISO6400の世界ってどんなのか実感はないんですが、見てみたいです。
(ちなみに、D3sのISO12800は???でした。)

書込番号:12047051

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/12 08:40(1年以上前)

hp...さん

おはようございます。
高感度耐性はD3sで解決し、私も仕事柄もともと
灯りを使えない場所での使用を限定していましたが、
本来暗く、ノイズが入る部分もクリアーすぎてしまい

情感をつくるのがある意味一苦労でした。

D300は高感度には強くないですが(失礼)
写真撮影の流儀に 従ったカメラだであり、
D300がノイズを出すシークエンスでは、それも
当たり前かな。なんて思っています。

牧師さんの絵も素敵ですね。
こういう素朴な神聖な中でのシャッターチャンスが好きです。

私のアップする画像は ほとんど著作権などもあり
フィルムですが、
いまだ、化学の包容力に浸っています。

書込番号:12047699

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2010/10/13 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:6件

DXでデジイチをはじめて2年経ち、18ー200標準ズームより広角を楽しみたいなと思うようになりました。しかし、DXの広角10-24は歪曲が強く、直線が多い都会の風景を撮るにはちょっとしんどい気がします。直線が直線に、あるいは妥協して直線がクセのないきれいなアークに撮せる広角レンズについて、皆様のご指導をいただけないでしょうか。

書込番号:12052942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/10/13 11:29(1年以上前)

Tokina 12-24mmF4 DXII使っていますが、歪曲は少ない方です。
一度覗いてみてください。縁は曲がりますね。

書込番号:12053245

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 11:30(1年以上前)

別機種
別機種

D3+シグマ12-24mm

D3+シグマ12-24mm

こんにちは
シグマ12-24mmを使っています。
この 焦点距離のズームでは、これだけがFX&DX両方で使えます。

レンズ購入で 念頭に置かなければいけないのは、今後DX専用レンズを買うのか買わないのかでは無いでしょうか。
少しでも FX機に関心がお有りでしたら、やはりFXでも使えるレンズが良いと思います。

シグマ12-24mm は曲がりは少ないですよ(画像)。
ナノクリ14-24mm F2.8が、買えれば最高です。

書込番号:12053246

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/13 11:55(1年以上前)

別機種

DXだったら思いきって超広角のシグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM。

FXだったらrobot2さんと同じくシグマの12-24mmなんですけど。


どれも超広角域は多少の湾曲がでるので、そこは撮り方の工夫でなんとかしましょう。

書込番号:12053316

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 12:34(1年以上前)

別機種

PC 28mm

追申
PCレンズも、良いと思います。
建物が 傾かないように撮れ、不要な物を避ける事が出来ます。

書込番号:12053461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/13 14:57(1年以上前)

Tokina 12-24mmF4は歪曲に関しては優秀です。
DXだと結局18mmですから、少し物足らないかも知れませんけど。
これ以上の8mmや10mmもレンズメーカー製で各種ありますが、ここまで来ると歪曲があるのを前提で使うのが条件になってきます。
Tokina 12-24mmF4でも直線が綺麗とは言いがたい部分はあります。
Sigma 14mmF3.5を中古で安く探せれば、歪曲に関しては問題が極めて少なくなりますが、14mmでは足らないとか逆光に極端に弱い問題を抱えます。
どの辺りで妥協するかが難しいですね。

書込番号:12053882

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/13 18:30(1年以上前)

Sigma 12-24mm と AF-S 14-24mm F2.8 しかもってませんが

AF-S 14-24mm F2.8の方が、歪みが少く写りが綺麗な気がします。


書込番号:12054508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/13 18:47(1年以上前)

Tokina 12-24mmF4 DXをお勧めします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
「作りはニコン、写りはトキナー」だと、私も思います。

書込番号:12054586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/13 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンの10−24の10mm側です。
歪曲があると言えば、ありますけど...  お勧めと言う事ではありませんが、参考画像です。

書込番号:12055977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/13 23:20(1年以上前)

歪曲が少ないのはやはり14-24じゃないですか?

あと、歪曲に関してはやはりズームは不利だと思います。
単焦点レンズじゃダメですか?

書込番号:12056132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミの写りこみについて

2010/10/10 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 
当機種
当機種

いつもお世話になっております。

写真への「ゴミ」の写りこみについて質問なのですが・・・

本体D300&D700にて写真を楽しんでいるのですが
最近D300にて写した写真にゴミが写りこみます。

同じレンズでD700で写してもゴミは写らず、またD300
にていくつかのレンズで写すと同じ位置にゴミが写りこみます。

D300カメラ本体でイメージセンサークリーニングをしたり
カメラ内をブローしたりしても写り込みます・・・

それもいつもと言う訳ではなく、前の画像は写り込んでないない
のに次の画像は写っているとかいう感じです。

画像を添付いたしますが・・・よく写り込む「ゴミ」は横画像なら
左上で縦画像なら左下の「ゴミ」です。

最近は他にも「ゴミ」の写り込みが見られます。。。

一度ニコンのサービスセンターで掃除してもらったほうがいいのでしょうか?
なにか自分でも出来る解決方法があれば教えて頂き書き込みいたしました。
よろしくご教授お願い致します。

書込番号:12040258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/10 22:06(1年以上前)

>一度ニコンのサービスセンターで掃除してもらったほうがいいのでしょうか?

間違いなくニコンのSCでセンサークリーニングをして貰えば、このセンサー付着ゴミの問題は一発で解消します (^^)
お近くにニコンSCがあるのでしたら、あれこれ考えてるより早く行かれた方が良いでしょう


因に、ニコンでセンサークリーニングをすると、清掃前後のゴミの写り込み状態をプリントアウトしてくれますので、どの程度汚れてたのか一目瞭然です (^^)


書込番号:12040326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/10 22:43(1年以上前)

2枚目の左下のゴミですが、よく見ると虫(蚊?)みたいに見えません?

SCに持ち込んだほうが無難でしょう。

書込番号:12040566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/10/10 22:53(1年以上前)

でぢおぢさん早速に有難うございます。

やはりサービスセンターでクリーニングした
ほうがよさそうですかね。

近くにサービスセンターはないので、キ○○ラ経由で
行きそうです。

掃除前後のゴミの写り込み状態の写真もなんか楽しみです^^

書込番号:12040633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/10/10 23:01(1年以上前)

shmoeyさんレス有難うございます。

【蚊】ですか?!!!マジ????^^

蛾ではなくてよかったなと・・・って!(違^^

やはりサービスセンター行きですかね。

ところで再質問で恐縮ですが・・・D300を使い始めて
二年半が過ぎますが、折角サービスセンターにクリーニングを
頼むのならついでに点検も一緒にしてもらったほうがいいので
しょうか?皆様はカメラ本体の点検って車の車検みたいに
定期的にしているものなのでしょうか?

書込番号:12040700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/10 23:03(1年以上前)


 コレはなり大きそうなゴミですね
 サービスセンターが一番です


 ブロワーで思い切り吹いたら ブロワーのゴミが
 張り付いた ことがありました 

書込番号:12040709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/10/10 23:06(1年以上前)

がんも^^さん、こんばんは。
センサーのゴミは、気になるものです。
気をつけているつもりでも、けっこつきますから、あきらめて清掃に出すのが一番です。
清掃用具もいろいろあるのですが、私はSC任せです。

書込番号:12040732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/10 23:08(1年以上前)

>定期的にしているものなのでしょうか

 点検はしたことありません
 連写など 多用しませんしショット数も少ないです

 過酷な使い方をする方なら 定期点検したほうが
 いいと思います

 しまったままも良くないですね
 

書込番号:12040739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/10 23:24(1年以上前)

ゴミ自体がボケて見えるので蚊ではないとは思いますが形が似てたものでついついそう書いてしまいました。ただのジョークですので聞き流してください。

>>クリーニングのついでに点検
2度持っていく手間が省けるのでやってもらってもいいと思います。私は点検といえばレンズとフィルターを拭くことぐらいしたやってませんね。

書込番号:12040868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/11 11:08(1年以上前)

がんも^^さん、こんにちは。

どこかのスレで、ごみかどうか確認するには絞りを目いっぱい絞って白い壁を撮影したらよい、と書いてありました。ただ絞るとシャッター速度が遅くなるので三脚などでの固定が望ましいかと思います。御参考になれば・・。

(ちなみに僕も以前風景を撮影した際に、ごみかと思った写真が鳥だった、と言うことがありました。)

書込番号:12042780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/11 12:39(1年以上前)

 こんにちは。
 
 鳥や昆虫が写りこんでゴミのように見えた経験は何度もあります。ただ、その場合は何枚か同じ構図で撮ってると、位置が変わるので判別できます。
 
 センサーのゴミの確認は、思い切り絞って、白い壁や紙を写すと分かります。ピントが合ってる必要もありませんし、三脚も不要です。だってカメラのセンサー自体についてるゴミなら、ピントは絶対にあいませんし、どんなにぶれても、写る位置は変わりません。私はこの方法で今年になって2回(2台で各1回)ゴミを確認してクリーニングしてもらってます。

 ちなみに、私もキタムラに出しましたが、ここはメーカーではなくグループ企業?でクリーニングします。おおむね1週間から10日程度かかりました。もちろんクリーニング自体に問題は無かったです。

書込番号:12043123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/11 18:31(1年以上前)

でぢおぢさん
>因に、ニコンでセンサークリーニングをすると、清掃前後のゴミの写り込み状態を
>プリントアウトしてくれますので、どの程度汚れてたのか一目瞭然です (^^)

ボクつい最近行きましたが、そんなことしてくれなかったですがね・・・
そして家に帰って早速テスト撮影してみたら、
大きなゴミは取れたものの完全にはきれいにはなっておらず、
更には前にはなかったファインダーにまでゴミが見える始末で。(ーー;)
焦ってしまいファインダーのゴミはスクリーンについてるやつが多いということを
調べる前に、ミラー見たら結構ゴミ付着してたのでコレが原因かと思い
ミラーをシルボン紙で拭いちゃいましたよ。しかも乾拭きで!
後から調べるとこれまたミラーは触るなとか言うのが多くて・・・orz
幸いミラーに傷はついてないようだが。。。

>がんも^^さん
私は上述のとおり、ニコンのSCでもこんな結果でした。偶々運が悪かっただけなのか、
信用しきっていたので、その場で確認などしなかったので、でぢおぢさん
の仰るような清掃前後の画像を私のように貰えなかったら、必ずその場で確認することをお勧めします。

書込番号:12044565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/11 18:47(1年以上前)

少なくとも3箇所にゴミのようなものが見えます。
1枚目なら、右端中段と右下段と左上段。
2枚目も1枚目と同じ位置(縦になっていますが)です。
2枚目は目立つ上段中央とその少し下に4つ目がありそうです。

クリーニングしてスッキリですね^−^b

書込番号:12044663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/10/11 20:23(1年以上前)

弟子"タル素人さん

ブロワーも過信できませんね^^

過酷な使い方はしていませんので今回は
点検はパスします。

nikonがすきさん

やはり・・・SCがいいみたいですね。

shmoeyさんへ

再度のレス有難うございます。
今回は点検はパスすることにしました。。

やきとりBPさんへ
遮光器土偶さんへ

ゴミの確認方法をご教授ありがとうございます。
参考になりました。。

Coyote666さんへ

その場での確認。確かに何においても必要ですね。。
信用することも大切ですが、世の中100%なんて
ありませんものね・・・勉強になりました。

プリン大好き♪さんへ

やはり・・・クリーニングがベストみたいですね。
ちなみに・・・私は普通のプリンより焼きプリンが
好きです^^

たくさんのご教授有難うございます。

今日キ○○ラにクリーニングを頼みに
行きましたところ、センサークリーニングは
8000円位かかると聞き足踏み致しました^^
ニコンのサービスセンターで簡易的なクリーニング
が1000円位で出来ると聞き、そちらに持って行き
ゴミが取れないようであれば本格的にクリーニングに
出そうと思います。











書込番号:12045185

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/12 10:32(1年以上前)

スレ主さん
 私は大阪西梅田のSCへ電車を1H使って持ち込みました。
1H足らずで仕上げてくれます。その間、製品を見たり、個展を観たりで、待たされたという感じはしませんでした。
 それから先レスさんの中にありましたが、クリーニング前後の結果は白紙にプリントアウトしてくれましたよ。小さい画像には現れないので、気づかないダストが沢山ついていたのに思わず声を出して驚いたくらいでした。定期検査は致しませんがクリーニングは1度/年
やるべきだと考えます。私もまた持って行かなければなりません。

書込番号:12047962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/10/12 17:17(1年以上前)

yohyohxさんへ

近々すいているであろう平日にでも
D300とこの際D700も一緒に
持って行くつもりです。

一年に一度のクリーニング私も是非に
実行したいと思います。

書込番号:12049259

ナイスクチコミ!0


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/12 23:57(1年以上前)

yohyohxさん
>クリーニング前後の結果は白紙にプリントアウトしてくれましたよ。
おぉ!貴女もプリントアウトしてもらったのですね・・・
オイラは何でだろう・・・発売日3日後くらいに買ったから当然保障外で
1000円とはいえお金払ってるのに・・・(ーー;)
ちなみに新宿でした。

小額とはいえお金払ってコレじゃあと不信感たっぷりなので、
オイラはもう今後は自分でやろうと思い、今日 無水エタノール買い
とりあえずネットでやり方調べてD50のでやってみたところ大成功でした!!

書込番号:12051592

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/13 15:29(1年以上前)

coyote666さん 
 
 私もD50もってます。ちょうどいい大きさで、いいですよね。軽いので、たすかります。

書込番号:12053971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2010/09/23 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

発売から2年9カ月、私は発売から使っています
最初は付属のストラップを使っていましたがオリジナリティが無いなと思い
純正の細いタイプで3色あるものを、好みの色を買い増しして使っています
最近それも飽きまして
何か違うものを探しています
今度は普通の太さで革がいいかなと思っています
純正ロゴがあるのがいいですね
他社製品でもいろいろあるストラップですが
これはカッコイイというものがあれば教えてください
それぞれ好みもありますが
自慢のストラップなど有りましたら紹介してください
参考にしたいと思います

書込番号:11959361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/24 00:03(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、二コンのロゴを型押しした皮製のものがあるようですが。

http://shop.nikon-image.com/front/Product120507046.do

書込番号:11959673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/24 00:31(1年以上前)

 ニコン公式サイトに載ってる物とは別に、ニコンダイレクト専売品の
ストラップがありますね。ニコンのストラップは品揃えが豊富で
羨ましい限りです。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20027
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20025

書込番号:11959826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/09/24 01:17(1年以上前)

最近、ニコンダイレクトで販売している吉田かばんとの
コラボレート品に替えました。
黒で無柄のシンプルな斜めがけストラップです。

書込番号:11959991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/24 12:20(1年以上前)

Nikonnダイレクトに、いろいろあるんですね
見たこと有ったのですが、一通り見たのは初めてでした
オークションで掘り出し物が無いかも見ています
他に、気に入った革の物だったら、ロゴが無くてもいいかなとも、思っています
情報ありがとうございます

書込番号:11961323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/25 16:17(1年以上前)

別機種

皮製 紐はナイロン

 リサイクルショップで500円 でした。
 細い革の紐がついていました

 女性用のファッションベルト? 耐久性はドーデしょね

書込番号:11967331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/25 22:17(1年以上前)

私はOPTECH(オプテック)のスーパークラシックプロループストラップを使っています。
ロゴがデカデカと書いてある純正ストラップはちょっと…と感じる方にはお勧めです。
機材も少し軽く感じます。
上の方お勧めのニコンダイレクトのもいいのですが、サブのD40にはぴったりで
気に入って使っています。

書込番号:11969121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/25 23:00(1年以上前)

別機種

弟子゛タル素人さん、誰も持っていないオリジナリティーを感じますね
そこで思い付いたのですが、私はギターを弾きます、そのストラップを活かしてみようかなって思いました、どうかな?でもおもしろそうです

masashi946さん、とても軽く感じると知人もいってました
フィット感がいいそうですね

書込番号:11969514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/09/25 23:26(1年以上前)

別機種

メルモグさん

ご無沙汰ですっ!!

私のストラップはコレ。
今更感がありますが、薄くしなやかなので複数台持ち歩く時にはかさばらず
フィット感もあり気に入ってます。
また端の部分もゴワゴワしていないので首に触れてもチクチクしません。
ただね、ちょっとハデなんですよね・・・・

かなり以前にとある写真家さんからの頂きモノですがもう売っていないようです。

書込番号:11969712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/25 23:33(1年以上前)

ブローニングさん・・・それはプロスト?
デザインは別としまして、プロストと同じような薄手で片面薄い滑り止め皮仕様が
お好みなら、D3・D3s標準のストラップはプロストと素材が同じ仕上げですよ。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHS01001.do
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVXA16019.do

書込番号:11969752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/09/26 00:06(1年以上前)

奥州街道さん

>ブローニングさん・・・それはプロスト?
これをくれた方はオマケでもらった安物って言っていたので多分
NPS支給品ではなく一般販売されたものだと思います。

D3のストラップが同じ素材なんですね。
情報ありがとうございます。
でも私のはD2だし・・・
ウチにあるハイテクミシンで書き換え可能だと思います。

書込番号:11969965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/09/26 07:40(1年以上前)

機種不明

↑これ系は、薄くて柔らかくて使いやすいですね。
プロでもなんでもないただのヘタクソには、「PROFESSIONAL」の文字が気恥ずかしいですが。
(誰もこんな所見ないでしょうけど…)

書込番号:11970844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/27 21:12(1年以上前)

 こんばんは

>私はギターを弾きます、そのストラップを活かしてみようかなって

 いいではないですか 即実行しましよう ギターを弾くのであれば 本物ですよ
 うそでも冷やかしでもありません いいと思いますよ。

 私のはすこし はずかしいところもあります。 

書込番号:11978559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/09/28 04:00(1年以上前)

ブローニングさん「ハイグラさん」元気ですか?
やなさんも元気でしょうか?
最近、小物を集めていました
カメラバックとか、じみにやってますよ〜

即実行ですか?カメラに付ける部分に紐を使わないといけないようです
そのひもの強度が心配になりました
ギターは前後とストラップを付けるおへそが付いています、ので
穴を通すだけなんですが
デザインが、違和感あるかな?

オークションでちょっといいなという物を見つけました
急いで買うものでもないので
のんびり探します

書込番号:11980348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/03 20:07(1年以上前)

別機種

大したことの無い報告いたします
純正ブラック本革ストラップを買いました
付属のと違い、しっくり落ち着いた雰囲気でいいです
気分を変えて撮影できそうです

書込番号:12006780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/12 14:51(1年以上前)

私は、アルチザン・アーティストのストラップを付けています。
大変気に入り、2本目も購入しました。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5b

書込番号:12048801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング