D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

発売日と予注状況

2007/09/23 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:30件

視野率100%、8コマ/秒、背面液晶3.0インチ、イメージセンサークリーニング機能、という仕様にクラクラし、発表と同時にカメラのキタムラで速攻予約しました。昨日キタムラに寄って状況を聞いたところ、D300はどうやら発売が遅れる模様です。下手をすると12月にズレ込むかも?と言っていました。予注数も凄いみたいで(かつてのVR18-200mm人気と同等レベルだそう)、今からだと発売日から3・4ケ月待ちになるって言っていました。今のところD200で何の不満もないし、1年後ぐらいには価格もこなれてくるでしょうから、ここはぐっとこらえてキャンセルしようかなぁ〜っていう思いに傾いて来ました。

書込番号:6787487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/23 08:15(1年以上前)

キタムラは店舗数が多いからね。

>今からだと発売日から3・4ケ月待ちになるって言っていました。

まだ入荷数が確定していないのに、よく判断できますね。キタムラの店員さん。
てきとーに答えているような感じがします。

書込番号:6787624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/09/23 08:55(1年以上前)


>まだ入荷数が確定していないのに、よく判断できますね。キタムラの店員さん。

いや、クレームが付く前に予め予防線を張ったのではないでしょうか?
納期などに関しては、多少長めに伝えておいた方が売る側としては後々トラブルに
ならなくて済む、という考えかもしれません。
でも・・・・。
「あっ、そうなの? なら買うの(予約するの)止めよう。」
ってなったら店側も注文数(販売数)を確保できず困ります。

お客にどの様に伝えるか、結構難しいことなのかも知れませんね。

書込番号:6787726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/23 09:27(1年以上前)

>今からだと発売日から3・4ケ月待ちになるって言っていました。

D3はともかく、D300はそんなにかからないと思います。(月産製造台数の関係で)

書込番号:6787824

ナイスクチコミ!0


cnpsさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/23 09:29(1年以上前)

大手カメラチェーン店に聞くと確かにD300の予約注文が多いそうです。発売直後では、品薄状態は理解できますが・・今までの発売された人気レンズとデジタル1眼の状況を見ると、Kカメラチェーン店だけが納期が極端に遅いような感じがします。どうもメーカーと販売店で談合の上、値崩れさせない為の対策に思えます。Kカメラチェーン店の仕入れ価格は各店舗には知らされず共通価格で販売されています。会社本体は膨大な利益を上げています。宣伝する訳ではないですが「ヨド、ビック」のほうが良心的な販売をしています。またKカメラ店は、1〜2ヶ月するとキャンセル品が有りますなどと言って商品が店頭にあります。けして安い買い物ではないですからメーカーも責任をもって予約段階ではっきりした納期を知らせるべきです。

書込番号:6787831

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/09/23 09:44(1年以上前)

待てるなら、待った方が良いと思いますが・・・。

ニコン初のセンサークリーニングなど、新機軸のメカ部分を搭載していますから、初期ロットは避けて、出来たらラインが落ち着いた頃の製品の方がベターかと思います。

その頃は多少なりとも価格も落ち着いてくるでしょうし・・・。

書込番号:6787886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/09/23 09:50(1年以上前)

>「ヨド、ビック」のほうが良心的な販売をしています


わたしの知っている限りでは
きたむらは良心的で安いですよ…(少なくともビックよりは)

地域差があるかも知れませんね

書込番号:6787911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/09/23 10:06(1年以上前)

>まだ入荷数が確定していないのに、よく判断できますね。キタムラの店員さん。
>てきとーに答えているような感じがします。

営業系と技術系の考え方の違いでしょうか

書込番号:6787979

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/23 11:27(1年以上前)

D200のとき月産40000台、D300は月産60000台ですから、そのときより品薄ということはないと思いますが。
しかもD3も同時に発表ですし。
また、発表から発売予定日までも今回は長いですので。
価格自体もD200のときの198000に比べて、高くもなってます。

手持ちでの通常撮影の場合、はっきり言ってD200、D300の差ってないですからね。

書込番号:6788204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/23 11:33(1年以上前)

>手持ちでの通常撮影の場合、はっきり言ってD200、D300の差ってないですからね

差を感じないとは羨ましい限りです。


私には、手持ちでの通常撮影の場合、視野率100%等大きな差を感じます。
吐き出す画は発売した後でないと判断出来ませんが、ピクチャーコントロールで複数モデルで統一出来るのはいいですな。

書込番号:6788224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/23 12:10(1年以上前)

「安いが入手に時間がかかる」というキタムラと「高いが即入手できる」というヨドバシとどっちを選ぶかで、バランスが取れていると思います。

「安くてかつ入手も早い」ことはありえません。
もしそんな店があれば、日本中の予約がその店に殺到して、在庫が不足するので入手が早いと言うのがウソになります。
逆に考えれば、キタムラが安くてかつすぐ入手できるのであれば、在庫があるが高いヨドバシでは売れなくなります。
そうなれば、ヨドバシでは販売価格を下げることになります。
結局、キタムラとヨドバシで、お客のニーズ(価格と入手時期)のバランスが取れたところに収まるわけです。

つまり、安い店で買いたいのであれば、入手に時間がかかるのが当然なのです。

書込番号:6788350

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/23 13:27(1年以上前)

>今からだと発売日から3・4ケ月待ちになるって言っていました。
キャノンの1DMarkVなみの人気ですね。

書込番号:6788586

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/23 15:06(1年以上前)

キタムラはヨドバシやヤマダよりも安いと思います。
値段設定もポイント分も現金値引きという価格が基本と思います。

>どうもメーカーと販売店で談合の上、値崩れさせない為の対策
これはありえないでしょう。新商品、話題商品は値引きしなくともバンバン売れます。
逆に2,3ヶ月寝かせたらどうなります?
他店に出し抜かれて、売れる旬が過ぎます。
なので、メーカーも初期出荷分はたくさん出せるよう、発売日が遅延したりするんだと
思います。

逆にヨドバシやビックは仕入れ値が高いのでたくさん商品が確保できるのかも。
いやそれよりも圧倒的な店舗数の違いによるものかも。


いずれにしても高いけど、納期が早い店と、安いけど納期が遅い店、
どちらが良心的ですか?ということです。

書込番号:6788873

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/23 15:53(1年以上前)

>>手持ちでの通常撮影の場合、はっきり言ってD200、D300の差ってないですからね

>差を感じないとは羨ましい限りです。
>私には、手持ちでの通常撮影の場合、視野率100%等大きな差を感じます。
F一桁、D2系、1D系を所有使用しましたが、
視野率100%は少ないよりいいですが、使い勝手上100でないといけないなんてことないです。
デジタルでは、液晶ですぐ確認できますし、D3、D300、キヤノン機、オリ機ではライブビューになってますので
光学ファインダーそのものに視野率100パーセントを求めること自体、すごく贅沢なことだと思います。
それが欲しいというのならまったく別でしょうけど。

D300は私にとっては
D200にごみ取り+リモートライブビュー、オプションでD2H並の連写ですから。

書込番号:6789012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/23 17:35(1年以上前)

titan2916さん

>今からだと発売日から3・4ケ月待ちになるって言っていました。
キャノンの1DMarkVなみの人気ですね。

1DMarkVは
歩留まりが酷すぎで生産台数が予定量あがらなかっただけではないでしょうか?

書込番号:6789285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/09/23 17:39(1年以上前)

メーカー直販していないカメラ業界の場合、キタムラやヨドバシから街のカメラ屋さんまで販売代理店を通して売っているわけですが、販売価格−卸値=利益Aと 販売台数の大小に応じて決まるリベートBが乗っかっていると思います。販売代理店はA+Bで飯を食っていると言っても過言ではありません。全国展開しているキタムラと、都市部のみ展開のヨドバシとどちらが総販売台数が多いかは知りませんが、D40やD80やD200など販売実績の多い会社にD300が多く割当られるのは当然だと思います。また販売代理店間の価格差は、A+Bの中から幾ら顧客に還元出来るかの企業努力だと思います。

> まだ入荷数が確定していないのに、よく判断できますね。キタムラの店員さん。
> てきとーに答えているような感じがします。

適当に言われた感じはしなかったです。
(予注伝票を見ながら)経験則に基づき親切心で言ってくれたような気がしますよ。

> いや、クレームが付く前に予め予防線を張ったのではないでしょうか?
> 納期などに関しては、多少長めに伝えておいた方が売る側としては後々トラブルに
> ならなくて済む、という考えかもしれません。

仰る通りだと感じました。
「意外と早く手に入った\(^o^)/」と顧客を喜ばせる心理作戦だと思います。

あ、↑全部、あくまでも私の主観なので宜しくお願いします。

書込番号:6789298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/23 18:43(1年以上前)

>メーカー直販していないカメラ業界の場合

それ昔の話。今やメーカー販社(ニコンカメラ販売やキヤノン販売)が大手量販店に直販している。

書込番号:6789535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/09/23 19:01(1年以上前)

> それ昔の話。今やメーカー販社(ニコンカメラ販売やキヤノン販売)が大手量販店に直販している。

誤解ですよ(^^; 私が書いたのはニコンカメラ販売が直接ユーザーに販売していないという意味です。ニコンオンラインショップは別だと思いますが・・・

書込番号:6789587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/23 21:04(1年以上前)

皆様、こんばんは

かず@浦和さんのおっしゃってることと同じことを先日キタムラの店長が言ってました。
その店長曰く「キャノンに対抗して発表を早くしたことも要因であり、どうも手元に渡せるのは12月へずれ込みそうだ」とのこと。また、「まだカタログもない」とぼやいてました。私も発表の翌日に予約をいれましたが、遅くなるなら春までいらないと言いました。秋の行事の多い今がほしいですのに。また、紅葉もこれからですし。今年は現行システム主体で終了ですかね。

書込番号:6790067

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/09/23 21:46(1年以上前)

私の経験では、ヨドバシ(個人的にビッグさんではあまり買いません)では、雑誌やネットで品薄といわれた機材でも数ヶ月待ちということはありませんでした。キャノンは買ったこと無いですが、品薄といわれたD2H・D2X・D200も直前の予約で発売日の前日にすんなり即納だったと記憶しています。買っていませんが輸入品のM8だけは潤沢には無かったようですが。

価格もネット以外の店舗であれば購入時に値段を合わせてもらえます。
(※東京区部ではキタムラは全く安くありませんが)

キタムラと大手量販店では仕入れ数に相当の差があると想像します。
関係ありませんが、PSP・DS・Wiiなども他より入荷数が多かったのでは?

書込番号:6790284

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/23 22:00(1年以上前)

ヨドバシは20店舗、キタムラグループは約600店舗と店舗数に相当なひらきがあります。
ですので人口密集地に展開しているヨドバシさんの方が1店舗あたりでは
仕入れ数は多いかもしれません。
でもグループ全体では・・・キタムラの方が安いので多いのかもしれません。

書込番号:6790367

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信125

お気に入りに追加

標準

5Dと比べて

2007/09/01 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

最近書き込みデビューしたトーマっす

300Dのはきだす画像が5Dを上回る もしくは同等ってことはあり得るんでしょうか?

書込番号:6701686

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/01 00:53(1年以上前)

誰もまだ実機は触っていません。
世界陸上でD3は結構画像が流出していますが、D300はまだ少ないですね。

そもそもAPS-C最高スペックのD300と、パワースペックは低くても
フルサイズの5Dを比べるにはかなり無理がありますけど・・・?
貴方の撮影スタイル次第じゃないの、この選択は。

書込番号:6701719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/01 00:55(1年以上前)

D2X+αではないでしょうか?D2Xと変らない可能性が高いと思います。

書込番号:6701730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/01 00:56(1年以上前)

「はきだす画像」というのは意味不明ですが、連写性能はD300の方が上ですね。

書込番号:6701735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/01 01:00(1年以上前)

>300Dのはきだす画像が5Dを上回る もしくは同等ってことはあり得るんでしょうか?

ありえんと思いますが、あったら大事件でしょう。
キヤノン機が売れなくなるなぁ。

書込番号:6701756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/01 01:51(1年以上前)

画質だったら理論的にあり得ません。
レンズ光学を勉強すれば解ると思います。

電気的特性のS/N比とかなら、逆転は一時あるかも。
5Dも2年経ちましたからね。

書込番号:6701948

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/09/01 02:59(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんへ

貴方の言われる光学系の知識を学ぶのに最適な本がもしあれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくご教授お願いさます

書込番号:6702075

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/01 03:51(1年以上前)

画素数は似たようなものですが、受光素子の面積が2倍強5Dの方が広いです。
となると、1つの画素の面積も1:2.25になってしまいます。

50kgの人間が、112kgの人間と対決するようなものです。
しかも、112kgがただの鍛えていない体重過多の体型ではなく、バランスのとれた体格の112kgと50kgが対決するようなものですから。
そうそう技術でひっくり返せるものじゃないです。
お互い鍛えまくっていますし。

http://pilipinas.exblog.jp/6222600/

> D300での高感度撮影は、D3には到底敵いません。しかし、D2Xよりはノイズが少ないと思います。2段分ぐらい違うのでは?

同じ50kgの中では、技術による差は出るかもしれませんが。

書込番号:6702118

ナイスクチコミ!3


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/09/01 05:50(1年以上前)

それでは 5DとD3と比べて 画質はどうなんでしょうか?

書込番号:6702180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/01 06:35(1年以上前)

> 300Dのはきだす画像が5Dを上回る もしくは同等ってことはあり得るんでしょうか?

言葉は正確に。300DではなくD300です。

順番なんかどうでもいい、そんなの分かるだろうと言う人には、次の機種はどうでしょうか。
D30と30D(ともにキヤノンのデジタル一眼レフ)
D40と40D(前者はニコン、後者はキヤノン)


あと、上に引用した文章の言い回しはいかがなものかと・・・。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/58ed8ba9112bb9e90386fa64fec78b01

書込番号:6702216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/09/01 07:09(1年以上前)

メーカーからサンプルがデルなり、レビューHPで評価がでるまでまって自分で確かめてください。
画質には好みが入る要素も多いので
あなたはどう思いますか?あり得ない?可能性はある?

書込番号:6702254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/01 09:10(1年以上前)

>言葉は正確に
人の事を指摘する前に自分もネ。デジ君!!

書込番号:6702490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/09/01 09:25(1年以上前)

>300Dのはきだす画像が5Dを上回る もしくは同等

比較してどうするんでしょうか?
客観的な評価が欲しいのでしょうか?

画像と言っても、画像エンジンが作り出す絵は、
各メーカーの思惑が入ってきますから、
客観的な評価よりも、主観的なものが大きな部分を占めると思います。
要は、好きか嫌いか。

RAWであれば、好みに合わせてアレンジできますが、
この場合、大きな部分を占めるのは光学的な性能。
この点では、35mmフルサイズの5Dと、APS-CのD300とでは、
同じ土俵にはないので、比較できないかと思います。

書込番号:6702525

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/01 09:34(1年以上前)

そもそも同じ画質をはき出すとしても
根本的にEOS5DとD300の目指すユーザーベクトルが全く違う事に
気づかないんですかね?>スレッド主

書込番号:6702552

ナイスクチコミ!4


☆らぴさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/01 10:44(1年以上前)

正直、製品が出てなくサンプルも出てないので
何ともいえませんが、いろんなシチュエーション(光の状態)
で撮影するならD300のほうが上の気がします。
(あくまでも推測にすぎません)

デジタルのフルサイズはCANON社が
認めているように、画質云々という点で、
そのサイズでの優位性はあまりないのです。

35mmデジタル機の発足は、
そもそもフイルムレンズの開発が間に合わせず、
従来のレンズを流用させて、開発費を抑えるということと、
35mmフイルムサイズのデジタル実現という技術的アピールと、
ユーザーが特に根拠もなくほしがっているので、
技術的なアピールもあって出してきてると聞いてます。
いまだにその呪縛からユーザーは開眼していません。

単にCMOS(CCD)のサイズがでかい=画質がAPS−Cより上
みたいな、短絡思考はやめませんか?

書込番号:6702750

ナイスクチコミ!5


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/01 11:52(1年以上前)

☆らぴさん に補足的ですが
デジタル専用レンズの開発が遅れている→ユーザーは従来レンズを持っていてそれを使いたい。
画角もフィルム時代と変わらない。
大きくない。
ということで5Dがヒットしたわけです。
発売当時カメラ性能も小型の物では連写以外それを上回る物はありませんでた。
実際私はD200が発売されなかった場合の『保険』として買いました。

今時点では、解像があまりよくない古いレンズでの映りが云々くらいになるのではないかと思いますよ。

書込番号:6702997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/01 13:30(1年以上前)

>この点では、35mmフルサイズの5Dと、APS-CのD300とでは、同じ土俵にはないので、比較できないかと思います。

それを同じ土俵に入れて比較したとき、本質的な原理的上、比較する前に結果が見えているということです。


>貴方の言われる光学系の知識を学ぶのに最適な本がもしあれば教えて頂けないでしょうか?

アサヒカメラの「ニューフェース診断室」のレンズ評価項を、物理的視点を持って理解すれば良いと思います。

書込番号:6703300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/01 13:34(1年以上前)

>単にCMOS(CCD)のサイズがでかい=画質がAPS−Cより上みたいな、短絡思考はやめませんか?

というより、フルサイズ有利と主張する人は多くの場合APS-C機と実際に比較して、体験談として述べています。
一方、フルサイズ不利とする人の殆ど総ては、フルサイズを使いもせずに主張しています。

書込番号:6703310

ナイスクチコミ!11


No Madさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/01 13:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/01 14:06(1年以上前)

まあ、ニコンからもフルサイズのD3が出たということで、遠慮せず述べさせていただきました。
きっと雑誌は掌を返したようにフルサイズ有利と唱えるでしょうし、ニコンのユーザーからもD3を使った経験から同じ声が上がっていくと確信しています。

しかしここはD300の板、APS-Cフラッグシップ機として非常に魅力的なカメラと思います。

書込番号:6703387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/01 15:05(1年以上前)

EF-S10-22は美人な子じゃありませんが、芯があって、
中途半端なLレンズより全然良いと思います。

書込番号:6703552

ナイスクチコミ!0


この後に105件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

標準

皆さんどのように考えますか

2007/08/28 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 一瞬を撮る by ようちゃん 

初めて書き込みます。私は65歳で大昔からの普通のニコン好きでニコンS2時代からのユーザー(まだ持ってますがほとんど使用はしてません)ですが、中級者の下ぐらい感じで月2回ぐらい一寸ずつ写真を撮ってます。今は2年前にD70のレンズキット(18-70Zoom)を購入して使用してます。あと50mmF1.4 SB-800 NC4 リモコンしか持っていません。
今度発表のD300が評判が大変良いので18-200Zoomつきのレンズキットをついつい衝動的にヨドバシに電話で予約してしまいました。
そこで相談なのですが私のような中途半端なユーザーはD70のレンズキット(18-70Zoom)は持っていてもしょうがないのかなと思っていますがいかがでしょうか。
皆様のご意見を伺って不要なら下取りにするか子供にあげるか有効活用したいと思っていますのでアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6688735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/28 13:20(1年以上前)

こんにちは。

デジ一3年生の私が、大先輩に申し上げるのもなんですが。。。
D70については、サブ機としての活用をお勧めします。

撮影ポイントに出かけると、三脚立てたカメラマンで首や肩からもう一台持参している方は
多いものです。単焦点レンズとかをつけていらっしゃるかと思います。
時には、三脚2台(カメラ2台)態勢の方見受けます。

それと、こちらが重要かもですが、D300を点検・修理に出している間を補うこともできます。

書込番号:6688773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/28 13:27(1年以上前)

≫leaoさん

手放すにしても二束三文ですからね・・・
それでも、全く使わなければ手放す方が合理的ですが。

全く使わないかどうか現段階では分からないので、実際にD300を
手にし、使ってみてからでも遅くは無いと思います。

書込番号:6688787

ナイスクチコミ!1


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 13:48(1年以上前)

レンズキットを予約するのでなく、今在庫があるようになった18-200を買ってD70で楽しみ、D300のボディだけ予約するのってはどうでしょう?キットでも別々に買うのも今のとこ差はないって話ですし…

書込番号:6688829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/28 13:49(1年以上前)

>leaoさん
こんにちは!!
月2回程度の撮影頻度でD300をということですと、かなり贅沢なカメラライフといいますか、正直申し上げて、、、、うらやましいです。
私はほぼ毎日、仕事にも(ビジネスバッグに忍ばせて)カメラを持ち歩きいろいろと撮っていますが、このD300はAPS-Cデジタルの究極形のような気がして大変に気になっております。

皆様おっしゃるように、万が一の場合などを考えるとサブカメラがあったほうが良いですが、D300を買われてもあまり撮影頻度が増えないようでしたら、折をみてD70は売却されるというのもありだと思います。

サブ用に、D40をボディのみで購入してVR18-200oをD300とD40でとっかえひっかえ遊ぶというのもありかな〜とも思います。

書込番号:6688831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/28 13:51(1年以上前)

ちなみに、D300を購入されるまでの話ですが、私もsorakaiさんに1票です。

書込番号:6688834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/28 13:53(1年以上前)

キットのレンズは使うことがあるかもしれませんが、D70は出番が無いかもしれませんね。オークションとかで売ってしまえば現像ソフト代くらいにはなるかもしれません。NC4は使えないと思いますので(裏技があるかも)。

書込番号:6688837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/28 13:56(1年以上前)

お書きの範疇なら撮影頻度も多くは無く、そんなにカメラは必要もなさそうです。
>不要なら下取りにするか子供にあげるか有効活用したいと思っていますので

下取りはガッカリする価格と思いますので、子どもさんに差し上げたらいかがでしょうか。でも、子どもさんもカメラに興味ない場合もありますが。(愚息です・・・笑!)

書込番号:6688842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/08/28 14:04(1年以上前)

leaoさん、こんにちは。

私でしたらですが・・・ここはひとつお子さまに「レンタル」と言うのはいかがでしょう?
まあD300、そうそう壊れる事はないと思いますが身内にあれば「ちょっと返して」とも言えますし。
レンタル期間中にお子さまを「ニコン党」にしてしまうのもありかと思います。

正直、下取りや売却はおすすめしません。買い叩かれるのが目に見えています。
お子さまにお貸しになられるのが良いかと思います。

書込番号:6688873

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/08/28 14:25(1年以上前)

leaoさん こんにちは
D70本体に値段は殆どつかないと思いますが、0円って事は絶対有りませんので
小さなD40にトレードするのも手だと思います
D70+18−70のキットで処分すれば、3万前後は行くと思いますので
D40レンズキットとの差額は僅かで済むと思います
(私も18−200購入から半年、D70レンズキットの使用率から、
D40レンズキットに変更しました)

あとNC4ですが・・・
D300にする段階で、NXにするしか選択肢が無いのは残念ですね

それと
sorakaiさんの
>今在庫があるようになった18-200を買ってD70で楽しみ、
>D300のボディだけ予約するのってはどうでしょう
この案・・・ナイスだと思います
キットと単体バラの金額は殆ど変わらないし
手持ちの18−70の利用がどれ位有るのか・・・が、D300到着までにはわかると思います。

書込番号:6688912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/28 14:33(1年以上前)

ヨドバシで下取りしてもらったことはありませんが、キタムラ程度だとしたら、
ボディのみで1万円台の下のほう、レンズ込みで2万円台のしたのほうぐらいだと思います。
新しいデジ一が不調になることもあり得ますので、予備として持っておいたほうがいいように思います。

書込番号:6688926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 16:21(1年以上前)

現在、フジヤカメラ(中野)でD70+AF-S 18-70/3.5-4.5 43,000から40,000程度
MAPカメラ(新宿)でも未使用50,000以下の買取となっているので、
この金額をみて、 二束三文程度に思われたらお子さんに譲るなり、
サブカメラとして使用されたらどうでしょうか?

もし leaoさんの立場なら、D300のサブカメラとして取っておいて、
D300の後に新しいカメラを購入するまでサブカメラとして使用し、
その後に誰かもらってくれる人がいたらあげると思います。

書込番号:6689155

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/28 16:36(1年以上前)

D70はくれぐれもお手元に残して下さい。
そしてD300を買われた後も暫くは併用されてから決められた方が良いと思います。

個人的にはD200を購入度同時にD70を手放したことを未だに後悔しています。
画素数が増え高性能になっても描写の質(絵造り)とは別モノですし、使うシーンによっては高性能故の使い辛さも
出てきます。

書込番号:6689187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/08/28 17:31(1年以上前)

D70は私も現役機として使っております。

基本的な絵造り性能的には何の不足もありません。通常A4サイズのポートレイト・プリントですので画素数も600万で充分です。

レンズ交換を出来るだけやらないためのサブ機で暫く使ってみては如何ですか?

書込番号:6689324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2007/08/28 17:59(1年以上前)

leaoさん、皆様こんばんは!

私も、初期不良時や修理時等用にまた、サブ用にとお持ちになったほうがよいと思います。
また、海辺での撮影時などにも有効です!

もし、お売りになるなら、ヤフーオークションが、比較的高く売れてお勧めです。

書込番号:6689399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2007/08/28 18:20(1年以上前)

私が同じ立場ならD70は残し、万一の時のサブで使います。

D70はバッテリーの持ちも最強ですし、長い間放置されていても使えそうです。(その場合でも、定期的に手入れはしてあげてくださいね)

書込番号:6689446

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 一瞬を撮る by ようちゃん 

2007/08/28 18:23(1年以上前)

見ず知らずの方々からあまりにも多くのご返事を頂き 大変驚くと同時に皆様方の暖かい心遣いが伝わって感激いたしました。皆様方の様々なご意見は私にとって大変参考となると同時にすぐ実行に移しました。すなわち レンズを別に発注し 在庫があるとの事だったので すぐ調達できました。D70セットは大多数の皆様のご意見を採用させていただき 置いておく事にし 子供は遠隔地に住んでおりますので 妻に無償レンタルする予定です。
本当にありがとうございました。

書込番号:6689456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/28 18:44(1年以上前)

≫leaoさん

> 妻に無償レンタルする予定です。

それが良いと思います (^^

いつでも「無償」で、一時返却してもらえるでしょうし!

ウチは、ヨメがカメラに興味を持たないように、積極的には
使わせないようにしています。

興味持たれて、機材一式の値段を調べられたらオオゴトですから・・・(^^;

書込番号:6689502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2007/08/28 18:55(1年以上前)

>leaoさん。

奥様と2人で撮影にいけますね。うらやましいです。
私も早く2台体制にしたいです。

>じょばんにさん

私は積極的に妻に使わせて興味を持ってもらうようにしてます。
最近「このレンズが欲しい」などと話が合うようになってきました。
しめしめ。。。このままD300も欲しいなどと言ってくれないかなと
密かに思っている状況。

書込番号:6689543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/28 19:39(1年以上前)

 私はD70sを持っていますが、D300には興味がありません。

D70s(D70)のいいところ
・画像データが軽い(私はA4以上には伸ばしたことがないし、今後もないでしょうし)
・バッテリーの持ちが史上最強。2年とちょっと経って、かなりの枚数を撮ってるはずなのに、多分10回も充電していないんじゃないような気が・・・。
・凝った撮影のセッティングもすぐに出来る
・露出の勉強になる(これは長所か?)

3年以内に出てくる、20万円を切ったフルサイズ廉価版が出てきたときに、フルサイズ機を買います(それと単焦点広角〜中望遠域AF-Sレンズ・・・出るのかなあ?)が、D70sは売りません。

・ポートレート(と、一部バイクレース撮影) : フルサイズ
・バイク撮影とマクロ撮影 : D70s

となるような気がします。

書込番号:6689665

ナイスクチコミ!2


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/08/28 19:39(1年以上前)

leaoさん、今晩は。

leaoさんは大変義理堅いお人ですね。
皆さんからの返事に全て役に立ったとのボタンを押していらっしゃいます。

実は私もFM3aを妻に無償で無期限のレンタルをしています。
但し写真の批評は絶対にしないようにしています。

書込番号:6689666

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

見ました、触りました

2007/09/21 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

通常の日だからというので、混雑を避けるためと考えて、初日でしたが本日「丸の内ビル」に行ってきました。念のためと思って1時に行ったらなんと既に長蛇の列40分ほど待って触ってきました。
実際の感じを出すために17-55をつけてもらっていじったのですが、D200と比べてさほど違和感なしです。シャッター音は会場の雰囲気なのでなんとも言えませんがすこし小さい音のように感じました。これがほんとだと舞台などでの撮影には威力だと感じました。MB-D10は外観としてはMB-D200とさして変わらず(私には)で、チタンの威力は性能面でのものと感じました。但し本体のバッテリを外さないで取り付けるための違いは大きいようです。バッテリーの出し入れも(左?)横から出し入れするようになっています。列に並んでいる時本格的なパンフレットのコピーを持っている人がいたので本日いただけるかと期待しましたがどうやら本番前のゲラ刷りかその類だったらしくもらったのは新宿のセンターで入手した一枚ものでした。でもこれから察してまもなく入手できそうだと感じます。昨日と本日、「アサヒカメラ」と、「デジタルカメラマガジン」を買いましたが「デジタルカメラマガジン」の一枚しか見つけられませんでした。「デジタルカメラマガジン」の予告に11月号には出てくるようですからそれまで待ちのようです。以上ご報告まで。

書込番号:6781316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:996件   

2007/09/21 16:47(1年以上前)

tenkooさん、こんにちは。

私も今行って帰ってきたところです。
私は行列の前の方の組で、しかも混雑が嫌いなので
さっさと逃げてきましたので、多分すれ違いだったかも知れませんね。

D300は基本的にD200とあまり変わらない感じでしたね。
私はD3がどうにも気になってしょうがありません(笑)

今回は画像を持ち帰れなかったので、ちゃんとした評価は難しいですね。
混んでいたのでプリントサービスもしてもらわずに帰ってきましたので
プリントされた方の感触もお聞きしたいところです。

書込番号:6781371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/21 16:55(1年以上前)

tenkooさん こんにちは!

ヲイラも行って来ました!

パンフレット配布されるかと思ったが、これは期待外れでしたね!
それと、雰囲気的に落ち着いて実機に触る時間があまりなく
欲を言えば、もっと広い会場にしてもらいデモ機をいじれる
ステージ面積を広げてデモ機の数も大量に置いてほしいですね。

書込番号:6781398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/09/21 16:57(1年以上前)

私も触りました。
D3板では実況リポートしていました。
さてD300ですが私はD200と外観は似ているが全く違うカメラだと感じました。

書込番号:6781402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/09/21 17:10(1年以上前)

私は15時半ごろいきましたが1時間半から2時間待ちといわれ撃沈して帰ってきました。

D300のシャッター音どうでしたか??D200と同じような感じでしょうか???
D2系のようなキレキレの切れ味でしょうか??

教えていただける方がいらっしゃると、ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:6781431

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/21 17:11(1年以上前)

追加情報です。
ブラケット(BKT)ボタンが無くなった代わりに他のボタンで代行するように設定できるのではないかとのレスがあったのを思い出して、これが本当かどうか、もし「YES」なら実演してほしいと頼みましたが「本当だと思う」としてモードセレクタを液晶画面に出して見せてくれる(これはすでに他のサイトで確認済みでした)までは対応してもらえましたが、しかし、「どうやるのか分からない」との回答でした。これから考えてもNikonはどうやらこの機能を重く考えていない感じです。
なお、Live Displayを実際に試しましたが使えそうです。焦点位置を変えたときの赤いマークもとても見やすかったです。でも本来興味を持っている三脚モードで部分拡大をしてみたかったのですが今回はだめでした。無線を使ってPCでこの機能を含めて色々操作するのも見たい機能ですがこのような場所では無理として聞くこともしませんでした。

書込番号:6781434

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/21 17:18(1年以上前)

tai-tai-taiさん 
上にも書きましたように会場の雰囲気で余りちゃんとしたイメージを伝えられませんが、感覚として D200より「軽く、切れのいい、小さい音」と感じました。これも私の主観(と偏見?)ですが隣で触っておられたD3 とも同じ感じでした。

書込番号:6781453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/09/21 17:26(1年以上前)

私が触ったD300はグリップ付きでしたが連写が早くなかったのでバッテリーみたら単3アルカリでした。
1時間後の夜の部では乾電池じゃないの触ってこようと思っています。

書込番号:6781464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/21 17:37(1年以上前)

こんにちは
カタログなくて残念でした。
でもカウンターの下から取説が出てきました。
カタログなくても取説はできてるんですね。
あまりにすごい人でゆっくりさわれませんでしたがD200ユーザーとしては違和感なしって感じです。
さわれるカウンターにMB-D10がついていてどうやら乾電池系が入ってあたようですがあれは8コマ出ていたのでしょうか。
気持ちMB-D10無しより速いような気がしました。
そんな感じでとりあえずいってきました。
後はお店からの納期連絡を楽しみにまちます。

書込番号:6781495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/21 20:06(1年以上前)

私は、明日の土曜日に、行くつもりです。

相当、待ちを覚悟しないとだめみたいですね。覚悟して行きます。。

書込番号:6781909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/21 20:35(1年以上前)

ブラケット(BKT)ボタンの代行はプレビューボタンの下のボタンで行うそうです。
シャッター音はD200と変わらない感じです。
ISO3200で撮影するとやはりノイズが乗ります。
ライブビュー手持ちモードのシャッターレリーズは迷いがある感じ、ソフトの改善必要があるかもしれません。

書込番号:6782001

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/21 20:47(1年以上前)

12時半頃 行きましたが、100人以上は並んでいました。
ライブビューは 手持ちでも三脚モードの方がジャスピン!D300よりD3が気に成る一日でした(^^
ライブビューモードは、このモードにして→シャッターボタンを押すとライブビュー→レリーズ→再びシャッターボタンを押してモニター表示(ライブビュー)… どう使うかが課題かも知れません。

D3は 良いのが判りましたが、D300はD2Xsを超えているとのご説明でしたので、期待したいです。
切手は 招待券とメールのコピーを渡して2つ貰いました、同じ D3の写真ですが、周りのカットの仕方が違います。

書込番号:6782033

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/21 21:16(1年以上前)

tenkooさん
>ブラケット(BKT)ボタンが無くなった代わりに他のボタンで代行するように
>設定できるのではないかとのレス

これってファンクションボタンへの割り当てのことじゃないですか。
同じことがD200でもできると思いますよ。

BKTはほとんど使わないので違っていたらごめんなさい。

書込番号:6782126

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/21 21:34(1年以上前)

スピード最高さん 
情報ありがとうございました。それにしても複数の対応者が分からないと言うことは再度になりますが軽視している表れの様でそちらの方が心配です。
robot2さん 
切手のクーポン付のパンフレットは今日会場に行く前に新宿のセンターに寄ったところ(ひょっとしてD300の実物があるかなと思いCFも持参して:これは幻想に終わりました)会場にいっぱい置いてました。確かめていませんが切手のクーポンもあるのではないかと。。。
野野さん 
教えていただきありがとうございました。スピード最高さん の情報でも判明しました。

書込番号:6782190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/09/21 23:03(1年以上前)

tenkooさん

関係ないレスですがセント.ポール同窓生ですね。

書込番号:6782579

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/21 23:33(1年以上前)

小彼岸桜さん 
お察しの通り61年卒です。
数多くの滝の写真を楽しませていただきました。今まで撮ったものでアップできるようなものがない私にはうらやましい限りです。今年こそとがんばっては居ますが???です。

書込番号:6782735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/22 00:41(1年以上前)

私も本日出張で東京に行っていたこともあり(偶然)、17時頃に行ってきました。
その時は行列もなくすんなり入場でき、10分ぐらい待ってD300を触ることができました。

特に高感度特性が気になっていたのでスタッフの方に聞いた所、ISO3200まで実用レベル
とのこと?
本当かなと思いつつ液晶モニターで拡大して確認しましたが、IS1600ではノイズは
確認できず、ISO3200でも目が悪いのかこれも確認できず、ISO6400では盛大に発生
していました。

いずれにしてもデータが持ち帰れないので本当のことは分りませんが、まずは参考まで。

書込番号:6783039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/09/22 07:18(1年以上前)

目当てはD3で早めに並んで、会場の初入場者300人の内に入れました
D3を触ったあと次にD300でシャッターを切っているうちに、見た目はD200とあまり変わらないですが全く別物と感じました ずいぶん長い時間触っていたと思います
ノイズが乗りますが増感のISO 6400も魅力的
特に3D−トラッキングの追従にはビックリ 上下左右だけじゃなく前後の速い移動まで素早く反応したんです
D3より使いやすい大きさのこちらがとても欲しくなり11月が待ち遠しいです
予約しなきゃ・・・

書込番号:6783592

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/22 08:23(1年以上前)

ノルゲイさん おはようございます
確かに中身が分かってくるにつれ概観*手触りでは分からない違いが......ということで、1年待つつもりの気持ちがぐらぐらするのを怖れ、極力当初の「余り違わない」をキープしようとしています。わたしはD300に早く*長く触れたい気持ちで少なくとも現在は気持ちが動かないFXのD3はパスした次第です。
ところで、6400の件ですが私のアルバムの「MSC」(右上のttaguchiをくりっくして下さい)にあるサイトからダウンロードした3枚の6400の写真にノイズの素直さを評価するひとつの手法として「Neatimage」で処理したものを添えてアップしていますので覗いて見てください。撮影状態の詳細は「Exif Reader」などで見ていただけます。もともとサイズの大きさから親しい知人だけに見てもらう目的でアップしています。このスレもかなり下に来て余り多くの人がご覧にならないと思いますので興味がおありのようなのでお知らせします。あと数日で消すつもりです。

書込番号:6783716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/09/22 10:44(1年以上前)

tenkooさん

一つ上のスレで、印刷サンプルをスキャンしてアップした者ですが...
やはり実写データにかなう物はありませんね。感謝です。

ISO6400でこの画なら十分使えます。
私の場合、暗い体育館の中で高速シャッターを切りたい場面が多いのですが、ISO1600ではシャッタースピードが稼げずに被写体ブレしてしまう事が多々あったので。
Neatimageも秀逸ですね。私も試してみようと思います。

上のスレを書いたときには、高感度ノイズにがっかり感が強かったのですが、D300の良さを見直した感じです。
貴重な情報、ありがとうございました!
 

書込番号:6784019

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 20:59(1年以上前)

tai-tai-taiさん マジですか?
私も昨日行ったのですが、全く同様同時刻の撃沈組です。
ちょーぴパパさんのお話を読んで、ちょっと悲しい(ToT)

その後銀座のソニービルでα700を触り倒してきました。

書込番号:6785839

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:85件

D300を予約しています。
主に以下の2点に関して気になっていまして、D300に触れてきました。

1.高感度ノイズ
ISO800にてシューティングをして、PCモニターで表示しプリントアウトを
してもらいました。
(プリンター付属のモニターでは良くわからない。隣のPCモニターで写真を
選ばせて。といえば、PCモニターで確認させてもらえました。)

感想としてはISO800までは使えそうです。

暗部のノイズレベルも気にならないレベルに思われました。
(時間に追われて、詳細には見切れていないかもしれませんが、
結構いい線なのでは思いました。)
解説員はD200に対して一段は少なくとも感度特性に優れると言っていました。
(D200でノイズレベルをISO400まで許容できる場合、D300ではISO800レベル。)

10時30分よりD300に関するプレゼンテーションがあり、解像度とISO感度の関係について
同じ被写体を用いてD300とD200との写真比較をされていました。
サンプルではD300ならISO400まではまつ毛を一本づつ確認でき、ISO800から少し
確認しづらくなるとのこと。
(D200ではISO400から少し確認しづらいかもと言っていました。)
また、D300ならISO800程度ならモデルさんに写真をプレゼントしてもなんとか大丈夫そうとも言っていました。

何枚かの写真を用いて、ダイナミックレンジの広がり、明暗部の破綻へのタフネス向上を説明され、写真からは実際にそのように感じられました。

サンプルが少ない現時点で、D300の画質に興味を持たれている方は、時間を割いて
プレゼンテーションを拝見されることを個人的にお勧めします。
現時点ではシューティングよりこちらを優先したほうがよかったかなと思うくらいです。
ただ、人が多くて立ち見になるかもしれません。

2.電池の持ち時間
解説員にD70と同程度の持ちを期待していいのか?と聞いたところ、
「同程度に思われる。」と答えてくれました。

朝9時30分に丸ビル7Fに着くと既に30〜40人ほどの人が並んでいました。
9時50分頃に開場してもらすぐに入場できたこともあり、早めに向われたほうがいいかもしれません。
コンパニオンのお姉さんからも、「混雑していませんし、早く来て正解ですね。」と言われました。

長くなりましたが、これで上記2点に関しては少ないながらこれらの安心材料を持って発売日まで待てそうです。

書込番号:6784858

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/09/22 15:48(1年以上前)

信頼性のあるレポートありがとうございます。
私も予約していますが、ISO800が実用レベルなら撮影の幅が広がります。
カメラとしての基本性能も申し分ないなので、今まで待ったかいがありました。

書込番号:6784902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/22 16:16(1年以上前)

私も本日D300のお触り会に行ってきました。
会場への到着が10時半でしたが待ち無しで入場できました。
以下D300触った感じのレビューです

・AF
ファインダー越しに見るとほぼ画面全域がカバーされてます。
DXフォーマットの利点ですね。52点のAF測距点もスムーズに選択できます。

3Dトラッキングは人物撮影(スポーツ・ポートレートとも)に使えそうです。
手ごろな被写体が無いので説明員の方の顔で試しましたが、選択した
フォーカス点が顔から外れるとしっかり追尾してくれました。
ただし、若干ラグを感じるのと色のロックを出来ないときがあったので
まだ万能ではないようでした。鳥にロックとかは難しいかも。

・ファインダー
選択したAF点以外は表示されないんで非常にシンプルで好感が持てます。
見え方はD200,80と同等でD一桁程のクリアさは有りません。やはり液晶挟むと、
便利さとのトレードオフになりますね。

・BKT
fnボタンにブランケティングw割り当てるのを試してみました。
メニューで設定しようとしたらすでに割り当てられてたので、
同じ事を考えてる人いたんですね。設定後はfn押しながら
後ろダイアルで露出の段数、前ダイアルで露出ステップの
設定が出来ました。

・液晶
液晶はすっごく良いです。黒がしまっていて、さらに非常に精細でピントも
確認しやすかったです。高感度のノイズもしっかり確認できました(笑)。

・バッテリーグリップ
直接触れませんでしたが、非常に質感高そうでした。グリップ部分は
若干の曲線になっていて握りやすそうです。

・シャッター音
D一桁のような切れは有りませんが、D200よりメリハリが利いた感じです。


なおD3は触りませんでした。(知らないほうが良い事ってありますよね)
私はD80からの買い増しでD300+MB10予約済みです。

以上です。皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:6784971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/22 17:09(1年以上前)

D3ばかり触ってきて、D300を触るのを完全に忘れてました。D2Xとのファインダーの見え方の比較をしてみたかったのですが。。

書込番号:6785107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/22 23:12(1年以上前)

チャリ吉さん、こんばんは。
レポートありがとうございます。
ISO800までOKそうというのは、心強いことです。
私は明日行く予定です。

書込番号:6786447

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/23 13:30(1年以上前)

>・シャッター音
>D一桁のような切れは有りませんが、D200よりメリハリが利いた感じです。
ニコンのシャッター音はカメラらしくてとても好感が持てますね。
キャノンにはもう少しシャッター音に気を使ってもらいたいです。

書込番号:6788590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/09/23 15:59(1年以上前)

>にっぱち好きさん
液晶綺麗ですよね!画像確認も楽しくできそう。
ファインダーはD2系ほどではなかったですが、100%視野率には安心感がありて好感を持てました。
(逆に改めてD2系のファインダーっていいなと思いました。)

>nikonがすきさん
本日は涼しくてお触り日和。笑。
D300のいい情報がありましたら、教えてくださいね。

>titan2916さん 
シャッター音ですが、私もNikon製デジカメの音好きです。
なんとなく、その気にさせてくれます。

D70からの買い足しになる予定ですが、D300のメカとしてのポテンシャル
を楽しみにしています。
画質に関して、サンプル提示など十分なPRがされないことから、少し気がかり。
Digital Liveからの印象ですと、高感度でD200に対して明らかに優位性がありそう。
私自身、体育館内でのスポーツ撮影も視野に入れていて、ISO800がボーダーラインでした。
画素数への固執のみならず高感度特性も少なからずケアしてもらえているようでほっとしています。

まだ発売前のため情報が不明確なのが現状です。
皆様がお持ちの懸案に対して安心材料をShareすることにより、発売までの間楽しみに待つことができて、少しでもほっとできたらいいですよね。

書込番号:6789024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

標準

ソフト【ニコン野郎編】

2007/09/19 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

本来 ソフトの話はソフトコーナーで が正しいのは象徴してますが 今 ニコンファンが一番集まってて熱いねはここだ!
と思ってスレ立てした
腹立つ方いましたらごめんなさい

さてニコンファンの皆さんは編集 現像ソフトはどんなの使われてますか?
自分は純正のNXは使いにくいという評判を聞いて持ってませんが 皆さんNEFならNXがメリット高いんでしょうか?

自分は
Lightroom
Element5.0
SILKYPIX3.0
の3つを気ままに使ってます

今はLightroomに慣れ 本日1.2にアップデートしたとこで 一番多様してます

ニコンファンならではのソフトのお話 ニコンへの要望【NXには多い気がします】などなど 何でもいいですから 色々なご意見お聞かせ下さい

特に自分が知りたいのは皆さんNXを当たり前のように使ってらっしゃるかどうかなんです
宜しくお願いします

【関係ないですがLightroom1.2のアップデートは入院中ですので先程ナースーステーションにて行いました、大変楽しかったです\(^_^)/】

書込番号:6772628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/19 03:29(1年以上前)

こんばんは。

>ニコンファンの皆さんは編集 現像ソフトはどんなの使われてますか?
NX,Element4.0もPCソフトとしてインストールしていますが、
私は、じょばんにさんのおかげで、いまだにNC4をメイン現像ソフトとして使っています(^^

書込番号:6772680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2007/09/19 06:22(1年以上前)

冬馬さん,はじめまして。

現像ソフト,悩みますね,確かに。
私も2年前よりJPEG→RAW撮影に切り替えた時にどのソフトがいいか悩みましたが,結局は Nikon純正の Nikon Capture 4を採用しました。理由は純正ソフトなので相性がいいだろう,ということと,実際に試してみたら一番使いやすかったからです。機能も充分でした。
現在は Capture NXを当たり前のように使っています。充分満足しています。

ちなみにカメラは D200,レンズは DX 17-55mm F2.8と VR 18-200mmです。

他のソフトに比べていいのは純正ゆえ,NEFフォーマットのRAWデータそのものを簡単に修正出来ることです。
「カメラ調整機能」を使えば,カメラの設定と同じ項目であるカラー設定,ホワイトバランス,コントラスト,彩度,輪郭強調を,撮影後でもNXで修正出来ます。これがとても便利で,例えば撮影した画像を見て「あ,コントラスト,もっと弱いほうが良かったな」と思うとその場ですぐ修正出来るので重宝しています。(コントラストについて言えば,カメラ調整機能とトーンカーブをケースバイケースで使い分けています)

もう1つの特徴はカラーコントロールポイントですかね。これもケースによっては非常に便利な機能で,他社製にはない特徴です。

唯一の弱点は,各調整用ダイアログ(窓)がNC4に比べて小さくなってしまったことです。特にトーンコントロールはエリアが小さくなったのでちょっと使いにくくなってしまいました。

全体的には◎で,お気に入りです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:6772759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2007/09/19 07:09(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。
こないだまで Capture NX 体験版を使っていましたが、期限が切れたので使えなくなりました。購入してまで使うつもりは、、ありません(汗笑)
D-ライティングとノイズリダクションの機能が使えなくなったのが辛いのですが、同じような機能を備えたフリーのソフトはあるでしょうか?
最近の定番ならコレってのがあったら教えて欲しいのですが。。。

書込番号:6772814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/09/19 07:22(1年以上前)

NXメインです。
まあ普通に満足しています。

書込番号:6772830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/09/19 07:33(1年以上前)

冬馬さん、初めまして
D200でRAW撮影をやり始めて
CaptureNXを使っています
PhotoShopも少し経験が有ります(jpgで)
NXは
絞り補正が一段欲しかったとか
ホワイトバランスを変えたいとか
撮影した時のカラー設定を変えたい時とか
撮影時にこうしておけばよかったと言う事等を
後でPCで簡単に変えられる様な気がしてます
画像の角度を変えて切り取る時は凄くややこしいですが
それ以外はわりと簡単に使えるソフトだと思います
初心者向けと言いますか?
自分にはとても使いやすいです。

書込番号:6772839

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/19 08:07(1年以上前)

私はLightroomを使ってます。
カメラを他メーカーと併用しているせいもあるんですが、お試し版をいくつか使ってみて自分に一番合っていると感じたこのソフトを購入しました。

Photoshopや同Elementsに付属しているCamera Rawでも調整項目はほとんど同じですけれど、そのインターフェイスやファイル管理機能が優秀なのでとても気に入っていて、さすがアドビだと感じてます。
起動が早いのも嬉しいです。

他のソフトと同様、WBや露出、色別の彩度、シャープネス、トーンカーブなど調整できるのはもちろんですが、中でも明るさ(露出)をいじる際に白飛びや黒つぶれが出にくいように調整されるのはいいですね。

NXのように任意の点を中心とした一部分だけの調整というのはできませんが、私の場合それを使うことは少ないですし、どうしても必要な場合は長く愛用しているPhotoshopを使うので特別困ることはありません。

書込番号:6772892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/19 08:50(1年以上前)

私はNXを使用しています。
カメラ本体の画像メニュー設定を後から変更できるのでとても重宝しています。
アップデート後は動作も軽くなり、特に不満は感じていません。

書込番号:6772971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/19 09:02(1年以上前)

≫冬馬さん

私は、Nikon Capture 4がメインです。

で、横レスになりますが、すみません。


≫stream_obaさん

> 特にトーンコントロールはエリアが小さくなったので
> ちょっと使いにくくなってしまいました。

Capture NXでのトーンカーブのダイアログですが、バージョン
アップされてから、大きくする事ができるようになりました。

NC4のように、任意の大きさにはできません。
大きくできるのは、決まった大きさにしかできませんが、それ
でも、あの役に立たない小ささから開放されます。

ダイアログの中に拡大するボタンがあります。

書込番号:6772993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2007/09/19 09:43(1年以上前)

NXって一部のメンバーが執拗に叩いているだけで、
実際は普通に使っている人が多いような気がする。

書込番号:6773059

ナイスクチコミ!3


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/19 10:48(1年以上前)

DxOってマイナーのソフトウェア使ってます。
色収差補正とジオメトリが優れてるみたいです。
(色補正はサポートしているレンズによるみたいです。)

NXでも良かったのですがDxO Film Packっていう銀塩の質感を出せる?ソフトと一緒に使えるのでこれを選びました。

評価のサイトは↓ (英文でNXはなし)
http://www.designpreference.com/reviews/software/raw_compare_b.html

Lightroomのアドインとしても使えるらしいです。上の結果みるとLightroomのDxO入れると無敵って感じがしますね。

VR18-200使いの人がもの凄く褒めてましたが、私はVR18-200持ってないので解りません。

書込番号:6773204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/19 11:25(1年以上前)

> NXって一部のメンバーが執拗に叩いているだけで、

NC4で行っていたワークフローや編集作業が、現実NXでは
出来ない事があり、それを出来ないと言っているだけです。

そういう使い方をしていない人が、「一部が叩いている」
と言われても、使い方が違うので意味の無い意見です。
(叩いているつもりもありませんし)

実際にSCに相談したら、出来ない事やおかしい部分は認め
ていて、多くの苦情が寄せられていると、こちらから聞い
てもいないのに、SCの方から言ってこられます。

ただ、現実に出来ない部分以外は使っています。
しかしながら、やりたい事が出来ない以上、メインにはなり
得ないというだけです。

書込番号:6773279

ナイスクチコミ!2


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/19 12:48(1年以上前)

冬馬さん こんにちは
メインの現像ははNC4ですが
時々SilkyPix、PS CS3も使います。
レタッチ(人物が殆んど)としては
1 SilkyPix
2 PS CS34
3 NX
4 NC4
ぐっと下がってLightroom
と言ったところです。

書込番号:6773484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/19 12:51(1年以上前)

>NXって一部のメンバーが執拗に叩いているだけで、実際は普通に使っている人が多いような気がする。

過去スレ「NX専門?」にもあるように、また繰り返しになりますね。

両方使ってますが、NXは少数の画像を処理する場合は、特に問題なく気に入っていますが、多量の画像を一度に処理するワークフローができないという問題があります。
そういう使い方をする人にとってはNC→NXでまったく別のソフトになってしまって、とても使いにくい面があるということです。
バージョンアップで改善してもらえればいいんですが。

書込番号:6773491

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/19 13:14(1年以上前)

>NXって一部のメンバーが執拗に叩いているだけで、実際は普通に使っている人が多いような気がする<
良いところは有りますが、Ver.1.2.0 に成っても 他のソフトと比較すると使いずらいところが有るのです。 
NC4を バージョンアップしないのも頭に来ているので、それなら もっとちゃんとして下さい の応援メッセージですね(^^
実際NXは 最近バージョンアップしましたが、その改善点は多岐にわたります、苦情を言っていたのは当然!と言う事が判ります。
変更メニュー↓
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=9691
慌てて 商品化したとしか思えません。
まだまだ 使いずらいと、思って居られる方が多いのです(私も)。

書込番号:6773544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/19 14:56(1年以上前)

私は、Lightroomが好きですね。
当初は、カメラに付属のソフトを四苦八苦して使用していましたが、カメラの種類が増えるに連れ、1つで済ましたいと思うようになり、SILKYPIXを使っていました。
しかし、最近、インターフェース画面のデザインからLightroomを導入しました。(結局1つでは済まなかった)
SILKYPIXは新製品への対応が早いので、今後も使い続けるつもりですが、今はLightroomにご執心です。
なんと言っても画面のデザイン、レイアウトがお気に入りで、操作性も私に合っているのか、直感的に操作できます。
SILKYPIXも良いと思っていましたが、Lightroomを知ってからは、操作性に完成度の差を感じます。
各社、お試し版でも色々使ってみると違いが判って面白いかもしれません。

書込番号:6773740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/09/19 15:46(1年以上前)

冬馬さん はじめまして

私はフォトショップエレメンツ3.0(以下PSE)を使用しています。
私がRaw現像を行うのはプリントする写真だけで、プリントの目的は日本の両親に子供(孫)の写真を送る為です。その場合現像すると同時に日付やコメントといったキャプションを画像内に埋め込む必要があり、それが可能なのは私が知る限りPSEだけだからです。(間違っていたらどなたか訂正してください)

PSEも私の購入後(D70と一緒に購入しました)4.0、5.0とアップグレードしているようですが、私の場合3.0で必要にして充分です。(OSもWin2000ですし)

書込番号:6773851

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/19 15:58(1年以上前)

メインは、NC4とSILKYPIXで。たまにNX。
RAWのデコードには全く使っていませんが、NC、SILKYPIXでデコードしたもののレタッチにはPhotoshop CS2を使っています。

それくらいでしょうか。
他の方もかかれているようにNXは、1枚ずつ手間をかけるのにはいいのかもしれませんが。
NCのように大量の画像をバッチで処理したり、自動処理するには不便きわまりないという感じです(自動明るさ補正をバッチに組み込めなくなりましたし)。

Adobeは、Adobe BridgeのUIが嫌いで使っていませんが。
Lightroomの評判がいいので、キャンペーン版がまだ売っているようなので、LRにするか、CS2をCS3にバージョンアップするか悩みますね。

11月にはいろいろ出費がかさみそうですし。

書込番号:6773882

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/19 16:19(1年以上前)

せめてニコンの付属ソフト(ピクチャー・プロジェクト)が、もっとマシだったらね〜
インストールするだけでHDの無駄ですよね!

次回から付属ソフトにNC4の新バージョンを採用して欲しいです!

私は最近、シルキーピクスを主に、
NC4とライトルームをプリントのレイアウトやパープルフリンジ除去などにより使い分け、
フリーソフトのVIXで画像の連結をすることもあります。

メインで使うソフトは固定した方が整理し易いですね!

書込番号:6773932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/19 16:22(1年以上前)

 ・NC4.4 と PhotoShopCS です。
 ・機材は D200,Coolpix P5000、Coolpix 5700、
 ・銀塩では、ニコンフィルムスキャナから読み込んだ写真画像。

 ・NC4.4でも、PS.CSでも、弄(いじ)くると余計、画像劣化するような気がしますので
  結局、元の画像を尊重する感じです。
 ・(例えばD-Lighting 機能。暗部を明るくすると
   暗部の画質が劣化されるような気がしてきます。加工下手なのかも知れませんが。)
 ・結局、無修正のままで自家プリントすることが多いです。
 ・撮る時点で、暗部を主とした被写体として撮りたければ、その暗部にスポット測光して
  そこを表現することが、あとで弄くるよりもいい結果が出るような気がします。
 ・要するに『一撮入魂』。後処理での改善、救済は諦め、、、、、ているのが現状です。
 ・輝度差の大きいシーンを撮るときは撮りたいものの被写体をスポット測光して、あとは
  まわりが、白飛びしようが、黒く崩れようが、諦める。
  それが私の技術レベルの限界、個人的表現方法と割り切っているのが現状です。

書込番号:6773937

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/19 16:49(1年以上前)

D-Lightingで暗部が劣化するような気になるのは、主にD200のせいだと思います。
D1Xでは大活躍でしたから。
D40では元々持っている(トーン)カーブラインがかなり中間を明るめに持ち上げているので、あまりD-Lightingが必要になることは少ないんですけど。飛びにも強いし。
D200と違ってこちらも暗部が劣化するというような印象ではないです。
D200ではD-Lightingはちょっと使いにくいですね(絵の癖からいえばダイナミックレンジが狭く飛びやすいのでD-Lightingで明るさを圧縮したいんですけど)。

書込番号:6774000

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング