このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 12 | 2007年9月14日 06:43 | |
| 1 | 5 | 2007年9月13日 23:29 | |
| 8 | 6 | 2007年9月12日 04:55 | |
| 13 | 24 | 2007年9月11日 21:54 | |
| 9 | 9 | 2007年9月11日 15:09 | |
| 2 | 3 | 2007年9月11日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>カタログを比べましょう
そうですね。
スレ主さん、カタログを並べてスペックを見れば解りますよ。
書込番号:6737394
1点
>アホな質問に答えていただきありがとうございました。
良いと思いますよ。うそ情報はいけませんが。
書込番号:6738468
1点
小さくて軽いこと。
これは、ある意味性能上の大きなアドバンテージだと思いますよ。
D3 にしても、1D*** にしても、ハイエンド機は、不必要に
でかすぎると思います。
軽くて高性能なカメラを待ち望んでいるプロも多いと思うのですが。
書込番号:6739447
0点
カタログ調べればー・・・普通でしょうね。
ライブビューでAF使える。
まずこれでしょう。
書込番号:6739531
0点
60_00さん
> ライブビューでAF使える。
そうか、1D3もライブビューでAF使えるのか。
でも、これはD300でも使えそうだ。
書込番号:6742356
0点
冬馬さん 2007年9月9日 18:51 [6735433]
> 質感とか高級感抜きにして 絶対的な性能でD2XsがD300に勝っている点はあるんでしょうか?
> アホな質問に呆れないで教えて下さい
> 宜しくお願いします
Automatさん 2007年9月10日 06:18 [6737355]
> 質感とか高級感抜きにして 絶対的な性能でEOS-1D Mark IIIがD300に勝っている点はあるんでしょうか?
> アホな質問に呆れないで教えて下さい
> 宜しくお願いします
なるほど、完璧なパクリ、真似しんぼだね。
質問の内容はともかくとして、
文章表現まで一言一句完全にパクリまくっちゃって、
冬馬さんに失礼だね。
書込番号:6746682
1点
Giftszungeさん
間違えていた
EOS-1D Mark IIIがD300に勝っている点
だった。
D300の板なんだから・・・
ライブビューでAF使える。→D300
ライブビューでAF使えない。→EOS-1D Mark III
です。
もっと書いていたら全部さかさまだったことでしょう。
書込番号:6748053
0点
分かってくれりゃええがよ
しかし D300かmarkVどちからただでやるって言われたら markVかもしれんかわやね
書込番号:6749003
0点
価格が倍近く違うからなぁ…
クマ・クマ・クマさんが仰るとーり軽さも大事ですね
あとレンズかな?
1Dmk3はAPS-C専用のレンズが使えないので広角側が若干不利かな?
まぁD300が出てて来るのが楽しみです
書込番号:6752578
0点
既出でしたらご容赦を。
CAPAカメラネットです。
http://capacamera.net/streaming/product02/index.php?page=&id=2
三脚モードはかなりおごそかな動作ですね。
0点
桃井カメラマンの動画を拝見しました。
三脚モードのライブビューは素晴らしい。
マニュアルフォーカスが楽にできます。
D300は、D2Xに代わる、ニコンのAPS-Cタイプデジ一眼レフのフラグシップ機ですね。
書込番号:6750833
0点
パソコンの モニターで、ライブビューの画像の確認が可能です。
同時発売予定の、カメラコントーロールプロII が必要に成りますが、
カメラの殆どの機能を PCから設定操作可能です、勿論レリーズも (^^
書込番号:6750839
1点
RED STARさん、こんばんは。
ありがとうございます。
早速見てきました。
三脚モードだと、測距点を自由に移動できるんですね。
これはいいなと思います。
書込番号:6751432
0点
・貴重な情報、ありがとうございました。
・ライブニューの三脚モード、おもしろそうですね。物撮りには便利そうですね。
・視野率も100% APS-C型のフラッグシップカメラとか。なるほど。
・しかし、D200を持っているのでD300までは手が回らないのが辛いです。残念。
書込番号:6751514
0点
三脚モードはかなりマッタリ系ね。
まぁ、静物を撮る分には問題ないんだろうけど。。
手持ち撮影モード時のAFは中々微妙?。。
シャッターボタン半押しでミラーが下がり、AF作動(この間LVは表示されない)
シャッターボタン全押しで撮影し、その後自動的にはLV表示に戻らない。
ファインダーを覗いていてはLVの意味がないし、AF中はLVが見られないし、
このモードでは被写界深度の確認は出来ない(?)ようだし( 三脚撮影モードでは確認可?)。。
それともシャッターボタン半押しでのAF作動は切っておいて、AF-ONボタンでAF作動させられるのなら、
AF-ONで(ミラーが下がり)AF作動、AF-ONを離してLV表示に戻り、そのままシャッターボタン全押しで撮影、って方がいいのかな。。
手持ち撮影といっても実際上は三脚固定で使うことになるのかなぁ。。。
ということは、「手持ち撮影モード」「三脚撮影モード」という分け方より、
「位相差AFモード」「コントラスト検知式AFモード」の二つに分けた方がよいような?
書込番号:6751780
0点
本日、LABI1なんばにて、D300を予約しました。
期間限定で店頭表示価格が
220,000円 ポイント13%+5,000ポイント
だったので即予約しました。
因みに、D3は、
560,000円 ポイント13%で予約受付てました。
発売日が楽しみです。
5点
良く分かりませんが(AFも、感度・レンジも)D300が良いですね。
D3は人気で人柱殺到しそうですので早めに予約した方が良いでしょう(もう駄目です)。
書込番号:6732600
0点
こんばんは。
LABIの金額は本当ですか?実はジョーシンで予約したんですが、ポイントを考慮すると1万2千円程高くなります。明日も、この金額で販売してるのなら、是非ともLABIで購入したいと思います。
書込番号:6733100
1点
発売初日の注文数をこなす在庫確保が、大変になりそうな価格ですね。
素直に羨ましいです。
この価格は現在の所最安値かな?!
特にD3では・・・(^^ゞ
書込番号:6737692
0点
LABI1なんばに見にいきましたが、この価格は9月13日までとありました。
ポイント考慮したら実質186400円。
書込番号:6737726
0点
昨日12日にLABI1なんばでD300予約してきました。
現在の予約人数(何人目かは聞いてませんが)では、発売日に確実に手渡せると、
教えて貰えました。
店側で入荷予定個数がもうわかってるんかな???
書込番号:6745158
1点
D300の実態がまだ分りませんが、
>質感とか高級感抜きにして
なら性能的にはD300の勝ちかな?って思いますが。
後出しだし・・・。
書込番号:6735465
0点
勝ち負けの話はレスが長くなる原因になりますが
視野率100%のカメラとしてみた場合
D300の寸法がD2Xより小さい。→絶対的な性能。
画素数と連写
D300は1200万画素で8コマ。→絶対的な性能。
ライブビュー
D2Xにはありません。→絶対的な性能。
とりあえずはこんなところ。
書込番号:6735467
0点
RAWでの連続撮影可能コマ数がどうなっているか。
D2Xsでは約17枚。
D300・・・・まだ不明。
APS−Cのフラッグシップ機と名乗るならRAWで20以上にしないといけないことになるが。
8コマ機ということで30コマはないと。
書込番号:6735523
0点
D300はaps-cフラグシップとNikonが位置づけをしているところ見るとD300の方が上と見るべきではないですかね?
スペックは下克上されてますね。
画はサンプルが出てきていないのでなんとも言えませんが、後だしジャンケンでやはりD300の方が良いと予想できます。
書込番号:6735562
1点
冬馬さん、こんばんは。
D300がD2xに勝っていますね。
私はD2xを所有しているので、いろいろ考えてみました。
クロップ高速・・・これがあると思ったけど、クロップなしで8コマ行けるD300に対して優位ではありません。
縦位置グリップがオプションじゃないこと・・・これくらいしか思いつきません。
書込番号:6735584
1点
D2XsがD300より良い点。
1.D2XsのRAWはNC4が使える。(D300はNXだけでしょう。)
2.D2Xsの方が軽い
(D300+バッテリーグリップの場合。
ただしバッテリーグリップの仕様が出てないので、D200の場合からの推定です。)
3.D2Xsはクロップがある。
4.ACアダプターがD2XsとD3とで共用出来る(D300のみなら特にどうってことはないですが)
書込番号:6735622
3点
私もD2Xsを使用していますけど新たにD300を購入しようと思っています。
11月以降はD300がメインでD2Xsが補機になるのかも?
書込番号:6735660
0点
デジ(Digi)さん
<D2XsのRAWはNC4が使える。(D300はNXだけでしょう。)
私もNXが出た頃はNC4が使えたほうが良いと思いましたが、今更言っても仕方ありません。NXもヴァージンアップを重ねて使い勝手は向上しました。
自分からあわせていく事が大切だと思います。
書込番号:6735692
3点
ファインダーのアイピースが、丸形であるD2Xの方がファインダー系のオプションは優れているように思います。
実物を確認しないとわかりませんが。
D2X系は、接眼部が取り外せる。標準の接眼部はガラスという利点がありました。
D200では角型アイピース。接眼部が取り外せない。プラ。という弱点が。
これがD300で改善されているとも思えないのですが。
それと、D300もファインダーに透過型液晶を挟んでいるので、おそらくファインダーの見え方自体はD2X系ほどにはならないのではないか(暗い)。
また選択中のAFエリアを表示する際も液晶を使うので、線が太く、AFエリア越しに人物の場合表情が見えにくいという弱点もあります。
D2系はふつうのスーパーインポーズなので、そもそも見やすい。またAFエリアを示す表示も線が細いので、エリア越しでも表情が見やすい。
防塵・防滴性とも絡みますが。
D2系と比べるとD200の防塵・防滴性は一段落ちくらいだった(一応ゴムが随所に張られていますが)。SCでも同じレベルではないと明言していますし。
LPFの清掃に出す際にちょっとの雨で動かなくなったと持ち込まれたD200に何度か遭遇しています。
D1Xは土砂降りの中何度も使いましたけど、平気ですけど。
D300の防塵・防滴性は、CFスロットの形状から察するにD300に準じたものではないかという気がします。
そういう意味ではD2の防塵・防滴性の方が一段高いのではないかと思います。
また、そのCFスロットのふたですが。
D2Xはふたを開けるためのスイッチにもカバーがあります。
D300は、多少形状に工夫をしているようですが。基本はD200と同じタイプなので、勝手に開いてしまう例の現象を根本的には解決していない気がします。
といった主にアナログカメラとしての部分は、さすがにかかっているコストの差でしょうか。D2Xの方がお金がかかった仕様になっている部分があります。
デジタル面ではでてみないことにはわかりませんが。
基本的には後発のD300の方が優れている面がほとんどではないかと期待しています。
書込番号:6735739
2点
>ファインダーのアイピースが、丸形であるD2Xの方がファインダー系のオプションは優れているように思います。
そうなんですよね。丸型アイピースを採用してほしかったですね。
D200では、F3の丸型アイカップDK−4とアイピースをDK−22を介して使用していましたが、D300も同様の使い方で凌ぐつもりです。
書込番号:6735805
0点
ミラーボックスとシャッターユニット、ミラーの稼動ユニットってどうでしょうね?
もしD300がD200ベースの物を使っているとしたら、多分、D2Xよりは一クラス以上下の物を使っているはず。(D300を見ていませんので想像の話ですが…)
シャッターユニットにしても、耐久性と信頼性を別として考えた場合、信頼性と言う意味では、格が違うと思います。
又、ミラーボックスを含めた光学系と言う意味では、多分差が有ると思いますが…
と言っても、D300を見るまでは、断言できませんが…
と言う事で、ではでは…
書込番号:6735880
1点
連福草さん 2007年9月9日 19:59 [6735660]
>私もD2Xsを使用していますけど新たにD300を購入しようと思っています。
>11月以降はD300がメインでD2Xsが補機になるのかも?
⇒すごいですね。
私は、D200ユーザですが、D300に買換える気が起こっていません。
フルサイズ版の汎用機が出るなら追加購入する気が起こるような気がしています。
書込番号:6736194
0点
60_00さん
http://www.digitalreview.ca/content/Nikon-D300-Digital-SLR-Camera.shtml
ここによるとRAWの連射枚数は、19枚前後とあります。
ですので、D2Xよりはちょっと多めというところでしょうか(もしかしたらメモリーカードへのアクセスが速くなった分なのかもしれませんが)。
nikonがすきさん
個人的には縦位置グリップがオプションであること(取り外せること)はD300の加点事由で、D2Xの減点事由にカウントしてしまいますが。
後はクロスセンサーが全体的に散っている。
というのもD2X系の利点でしょうか。
書込番号:6736275
0点
http://www.digitalreview.ca/content/Niko
n-D300-Digital-SLR-Camera.shtml
19枚ですか。
画素数関係なくカメラそのものとなるとD2Xsの29枚というのが勝ちということになりますね。
私事ですがD300をD2Hの代機にも考えていたので、5枚ほど減る。
D3買うまでちょっと我慢か。
書込番号:6736508
0点
純粋に体感できるスペック差でいうとファインダー像消失時間ですね。
D2Xs 77ms
D300 100ms
分かる人には、はっきり違いが分かりますよ。
書込番号:6736560
0点
ミラー消失時間は確かに結構気になりますね。
100msということは今のD200並ですから。
でもこれって電池のパワー不足ということでしょうか。
であるなら、MB-D10にEN-EL3e以外の電池を入れて8fpsにしたときとか、ミラー消失時間自体も短くならないものでしょうか。
ミラー消失時間が同じまま、6fps→8fpsというのも少し変な気がしないでもないです。
6fps→8fpsというと1.33倍。ミラー消失時間も100ms÷1.33というとちょうど75msくらいで、D2X並ということになるんですけど。
書込番号:6736639
0点
D200は105msですね。
1D2が87msで1D3が80msです。
電力がどうとかは分かりませんが、100msなら秒8コマは困らないということなんでしょう。
書込番号:6736666
0点
・レリーズタイムラグについて
D2系→37ms
D300→45ms
・クロップモードがD300には無い。
・本体のみの場合、D300の連写は6枚/秒でD2Xは8枚/秒(クロップ時)
・D2系には音声メモあり(まず使いませんが)
・D2系にはアイピースシャッター付き。
・D2系はファインダースクリーンが交換可。
・D2XsはNASAが正式発注。
書込番号:6736788
1点
D300魅力を、プロの写真家が講師となってじっくりと紹介して頂けるそうです(^^ゞ
(参加費無料・90分)
但し、以前行なわれた体験セミナーのように参加者1人1台ずつ貸して頂けないそうです。
1回の講習に付き数台の機材しか用意出来ないみたいです・・(^^;;;
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d300seminar/index.htm
2点
情報ありがとうございます。19日新宿予約しました。(^.^)
基本的に、講師の方の説明を聞くだけのようですね。ただ、早めに会場に行けば、触れることは可能だとういうことでした。
書込番号:6738601
1点
ラングレー(no.2)さん こんにちは
情報ありがとうございます。空席状況を見ますと、今の所すべてに予約できるようです。
各地での発表会しかり、結構力を入れて来ましたね。
書込番号:6738691
1点
11月29日まで続くんですね。
発売日は11月末ぎりぎりなんでしょうか。
まあ、延期に慣れているので末日でもOKですが。
書込番号:6739417
1点
ラングレー(no.2)さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
行ってみたいのですが、土日の開催が少ないですね。
早めに予約が埋まってしまうのではないかと思います。
とりあえず、明日あたり電話してみます。
書込番号:6739627
1点
レスをして下さった皆さん、こんにちは。
>Nao太郎さん、
少しでもスレが参考になったみたいで嬉しい限りです(^^ゞ
>里いもさん、
平日開催予定日は、pm7:00からのスケジュールが多いのと
Nikon Digital Live 2007よりも開催スケジュールが後なので、
Nikon Digital Live 2007に行けなかった人やNikon Digital Live 2007よりもじっくり説明を聞きたい方々が
期限近くで申し込みをし始めるのが多いのではと思っています(^^;
>ほかりださんさん、
発売日以降にも以前からセミナーを開いていますので
この度も発売日以降も予定に入れていたのではないでしょうか(^^;;;
>nikonがすきさん、
Nikon Digital Live 2007の日程は、見事に外しているので、土日の開催予定が、少ないのでしょうね(^^ゞ
書込番号:6741685
0点
つながりません。
10回に7回くらい話中のツーツー。
10回に3回くらい「ナビダイアルで…」とアナウンス。アナウンス直後断線!ツーツー。
(断線の場合、通話料とられてるんだろうなぁ)
10回ほど断線くらったので、ちょっと間をおきます。
書込番号:6741847
1点
RED STARさん、こんにちは。
D300スペシャルカレッジの事務局への電話回線が混雑しているのですか?!
とりあえず、現在ネットで見る限りは、どの開催スケジュールとも空いているようなので、
後からの連絡でも希望するスケジュールに参加出来ると良いですね・・・(^^ゞ
・D300スペシャルカレッジ 申し込み状況
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d300seminar/schedule_2.htm
書込番号:6741940
0点
ラングレー(no.2)さん
そうなんです。混雑中みたいです。
予約状況を見ると昨日から変わっていませんね。
回線がパンクして、受け付けられないのかも?
書込番号:6741958
1点
13:14につながりました!
11月4日(日)の大阪会場で予約完了です!
ありがとうございました。
なお、ひとり一台はあたらないそうです。
先方より切り出されました。
書込番号:6742240
1点
皆さんすでにご存知かと思いますがDPREVIEWというサイトに
D300のLIVE VIEWデモがのっています。動画でピント合わせの
様子が見られますが、凄く便利な機能かもしれません。VIDEO CLIPの
プレーボタンを押しますと動画がみられます。
http://www.dpreview.com/previews/nikond300/page9.asp
ちなみにデモの被写体はD3です。
2点
細かいところまで見れますね。
マクロ撮影に重宝しそうですね。
書込番号:6741157
0点
ヴァンちゃんさん、情報UPありがとうございます。
ライブビューでのAF動作映像は、若干緩慢な動きにも見えてしまいました。
ファインダーで見るようには難しいのでしょうね・・・(^^;;;
しかし予想していたよりもずっと綺麗な液晶画像なのが嬉しいかな(^^
書込番号:6741608
0点
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/09/d3_liveview.html
でも操作性・運用にやや難があるような感じですね。
書込番号:6741684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










