D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

カタログ

2007/09/10 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。
単純な質問で申し訳ありませんがD300のカタログ(薄っぺらなものじゃないもの)を
入手された方っていらっしゃいますか?先ほど予約しているカメラ店に
問い合わせたら入荷日未定と言われました。ちょっと遅い気もするのですが
これまでの新機種のときもカタログが配布されるまで時間かかっていましたっけ?

9月21日からNikon Digital Live 2007が開催されますが出来ればそのときまでに
カタログのサンプル画像を見てイベントに行きたいと考えています。
それともそのイベントまでカタログは封印なのでしょうか?


書込番号:6737895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/10 11:46(1年以上前)

おそらく、封印してるでしょうね…。

書込番号:6737950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/10 12:04(1年以上前)

ここまできたからには、Nikon Digital Live 2007でのカタログ公開でしょう。

書込番号:6737984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/10 12:40(1年以上前)

鉄飛好きさん こんにちは!

ニコンにカタログ請求すると薄っぺらい1枚物の後に
1週間後ぐらいにカタログ?小冊子みたいな物が送られてきました。
もし見ていたら、このコメ聞き逃して下さい。

ヲイラのブログの9月8日にコンデジで撮影した物を掲載しましたので
もしよろしければ参考までにご覧下さい。
(すいませんスキャナー持ってないのでコンデジで撮りました)

http://blog.livedoor.jp/cvn71/archives/2007-09.html#20070908

書込番号:6738085

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/10 13:02(1年以上前)

こんなパンフレットがすでにできあがっているとは。
でも、サンプル画像が1枚もないというのはちょっと寂しいですね。

書込番号:6738145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/09/10 13:40(1年以上前)

鉄飛好きさん こんにちは

>それともそのイベントまでカタログは封印なのでしょうか?
多分、封印でしょうね! 
イベント当日のお楽しみで写真サンプルも有るかも知れませんね!

>小冊子みたいな物が送られてきました。
今朝、私の所にも郵送で「新製品発表展示会 D3 D300の開催のご案内」が届きました。
(ネット登録しているから郵送して来たのかな!!)
ご来場記念プレゼント「ニコンオリジナルD3切手」を差し上げます。の引換券も同封して有りました。
イベント楽しみにしています。ワクワク!!

書込番号:6738218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/10 14:10(1年以上前)

>サンプル画像が1枚もないというのはちょっと寂しいですね。

Nikon Digital Live 2007の案内小冊子は、
サンプル画像も無いうえにカタログというほどでないので、
仕様などもまだまた判り難いのが残念です・・・(>_<)

ニコンが以前開催したD200やD80の展示発表会時のように
先着***名さまに***プレゼントといったようなプレゼントはなさそうですね(^^ゞ

書込番号:6738298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/09/10 15:13(1年以上前)

>>先着***名さまに***プレゼントといったようなプレゼントはなさそうですね(^^ゞ
>ラングレー(no.2)さん こんにちは!
無いかも知れませんが有る方に期待しませんか!(^^)v
そのほうが楽しみが多いかも・・21日になったら解りますね!!

書込番号:6738458

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/09/10 16:16(1年以上前)

鉄飛好きさん こんにちは
さっき新宿のニコンプラザに寄ったら、D3とD300とNikon Digital Live 2007の案内
それと新型ズーム(標準系と望遠系)のパンフが有りましたよ
全て1枚の両面印刷です
ネットでの情報を越えるものが無かったので、何ももらわず帰って来ました

Nikon Digital Live 2007で実機触るしか無い様ですね

書込番号:6738621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/10 18:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

やはり画像が掲載されたカタログはNikon Digital Live 2007まで
待たなければならないと考えたほうが良さそうですね。

>ゴールドストロングさん
お手数おかけしました。
このようなパンフが存在するとは知りませんでした(汗)
しかし、このパンフにも画像を掲載しないのはNikonの戦略の
一つなのでしょうか?ここまでサンプル画像を隠す?必要性が
あるのかちよっと疑問ではありますね。

書込番号:6739018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/10 21:47(1年以上前)

みんさん、こんばんは。
もう冊子のパンフもあるんですね。
店頭にあるのは、ペラペラの1枚きりのものばかりです。
とりあえずは、DigitalLive2007まで待たないと、サンプル画像入りのパンフ等は手に入らないのでしょうね。
楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:6739736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/11 01:18(1年以上前)

 私の方にもNikon Digital Live 2007の案内と小冊子が送られてきました。
 その小冊子の中で非常に気になるところが有ります。
 
 D 300のISO感度(200〜3200)についてです。
 始めの4ページは「D 3」の紹介欄が有り、ISO感度の説明欄には
 高感度ISO 6400でもノイズの心配がいらない、圧倒的な高画質を実現…との説明です。

 しかし後のD 300の12ページ有る紹介欄には盛り沢山の新機能の紹介がされていますが、
 D 300のISO感度については何も触れられていません。
 新機能はもちろん楽しみですが、私が期待しているのは D 200よりも常用域ISO感度の
 拡張・ダイナミックレンジの拡張(アクティブD=ライティングは有りますが?)ですが
 常用ISO感度域とノイズについて触れられていないのが非常に気に成るところです。
 ISO感度については触れられない理由が何か有るのでは?と憶測してしまいます。
 公開画像を楽しみにNikon Digital Live 2007に参加することにいたします。
 




書込番号:6740971

ナイスクチコミ!1


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/11 09:32(1年以上前)

>ISO感度については触れられない理由が何か有るのでは?と憶測してしまいます

特に憶測しなくても普通に考えれば、高感度画質について特に強調するほど優れたものではない
ということでしょう。
この点でD3と混同してはいけません。画素ピッチで1.5倍以上、55万円のカメラと同程度というわけには
いかないのは仕方ないことだと思います。

1200万画素に増えているわけですから、D200と同程度でも進化していると言えます。
ほぼ同じ素子を使うα700のサンプルを見る限り、D200より改善している、とか
APS−Cの平均以上であるという可能性はあると思ってますが。希望を込めてですけどもね。

プロカメラマンの望月さんはD300の高感度画質について
「D3とは比較になりません。せいぜいD2Xより2段分の向上」という意味の文章を書かれています。

書込番号:6741542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

D300の付属品など

2007/09/10 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

現在まだD70で楽しんでいます。
D200を購入すべく検討している矢先に、このD300の発表があり、これだ!と思っているところです。

現在持っているの付属品などは次のA)の通りです。
D300を新規購入するに追加すべきものは最低限、B)のものがあれば足りるかと自分なりに考えております。他のものはA)を共用予定です。

レンズは今回は購入予定はありません。

被写体はごく一般的なもので、花(マクロ)、一般の景色、人物スナップ、旅行記録などです。

撮影頻度ですが、Exifで調べたところ、3年間で12000回強でした。

予算検討中ですので、考え落としなどあれば、コメントいただければ幸いです。

A)現状持っているもの
・スピード・ライトSB-600
・三脚
・アングル・ファインダー(他社製)
・NC4
・予備バッテリー
・予備CF
B)追加購入
・NX
・予備バッテリー

書込番号:6737816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/09/10 10:59(1年以上前)

こんにちは。

別売りアクセサリーは、以下のようになっていますね。

マルチパワーバッテリーパックMB-D10、ワイヤレストランスミッターWT-4、マグニファイングアイピースDK-21M、ACアダプターEH-5a、Capture NX、Camera Control Pro 2

この中で必要に応じてDK-21M。またご予算が許せば、MB-D10(+リチャージャブルバッテリーEN-EL4a+バッテリー室カバーBL-3)ぐらいでは?と思います。

SB-600→SB-800も必要なら、ということで。

書込番号:6737855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/10 11:05(1年以上前)

kazu115さん、こんにちは。
お久しぶりです、お元気そうでなによりです。

A覧にあるものでD300では共用できないものは、B覧にある現像ソフトとバッテリーで間違いはありません。

補足としてバッテリーグリップを新たに購入して高速連写を楽しむ場合は、予備バッテリーEN-EL3eでは最速連写は使えずにEN-EL4/4aか乾電池での使用となるようです。

書込番号:6737866

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2007/09/10 17:43(1年以上前)

footworkerさん

早速のコメントありがとうございます。

D300の機能をどこまで使いこなせるか、自分の実力に合わせて、周りを固めていきたいと思います。

書込番号:6738857

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2007/09/10 17:48(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん

そうです、久し振りにここに戻ってきました。
D300の出現で、寝ていた子が起き上がったみたいなものです。

取りあえず、現像ソフトNXの追加だけで良さそうですね。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:6738873

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/10 21:32(1年以上前)

NXはあった方が良いですね。

>花(マクロ)、一般の景色、

Camera Control Pro 2
リモートライブビューで上の撮影の幅広げられますよね。特にマクロ。

ワイヤレストランスミッターWT-4まではいらないでしょう。

書込番号:6739660

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2007/09/11 08:51(1年以上前)

60_00さん

Camera Control Pro 2、リモートライブビュー、ワイヤレストランスミッターWT-4などについては、どういうものか、まだ調べていませんでした。

必要に応じて、追加することも検討してみます。

書込番号:6741470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

D300で使うレンズは?

2007/09/10 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 i@taさん
クチコミ投稿数:41件

D300ボディを買ったらレンズは何にしますか。
私は手持ちの中から、VR18-200は重すぎるので
18-70をつけようと思いますが、これだとカメラが
泣きますか。

書込番号:6738027

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/10 12:25(1年以上前)

泣くかどうかはわかりませんが。
D2X発売時Nikonはレンズの解像度90本/mm以上のレンズをというアナウンスをしています。
電塾での勉強会でもF2.8通しのレンズか、単焦点をという話をNikonの方がされていました。
D2XとD300は同じ解像度、同じ画素ピッチです。

しかし、D2XでAF-S 18-70mmを使われている方もいらっしゃるでしょうし。
キットレンズは18-70mmですし。
悪いということはないんじゃないでしょうか。

書込番号:6738041

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/10 13:29(1年以上前)

i@taさん こんにちは

D300の常用レンズとして18-70はぴったりではないでしょうか?
アメリカで18-70, 18-135, 18-200をそれぞれの焦点域でパターンを撮影した結果を見たことがあります。それぞれズームとしては必要な解像度を持っていました。
ボクは18-135使用中ですが、とても満足しています。18-200は重いこと、意外に200側での撮影チャンスがないことです。

書込番号:6738201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/10 14:00(1年以上前)

i@taさん、こんにちは。
D300ボディ+18-70レンズ、撮影する用途が合っていれば
(極端な望遠撮影やマクロ撮影でなく日常のスナップ撮影など)
なにも問題がない良い組み合わせだと思います・・・(^^

書込番号:6738267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/09/10 15:13(1年以上前)

どんなレンズをつけてもカメラは泣かないでしょう。好きなカメラに好きなレンズをつけるのが一番かと。だめな写真を撮ったほうが泣いちゃうのかな?

i@taさんのアルバムを拝見させていただきましたがとてもお上手なのでそんなことはないと思いますので。

書込番号:6738457

ナイスクチコミ!1


スレ主 i@taさん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/10 18:37(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
18-70mmでもカメラが笑ってくれるようなので
安心しました。

書込番号:6739009

ナイスクチコミ!0


kazusonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 20:42(1年以上前)

初めて書き込みします。みなさんよろしくお願いします。

現在D70を使用中なのですがD300を購入予定です。

お聞きしたいのですが「解像度90本/mm以上のレンズ」とは?
標準ズームや望遠ズームだとどれがそのスペックなのでしょうか?

現在所有しているレンズは
18〜55のU(3.5〜5.6)
18〜200VR(3.5〜5.6)
70〜300VR(4.5〜5.6)
の3本です。マアこれらは間違いなく該当しないとは思いますが(苦笑)
これらのレンズは解像度どのくらいなのでしょうか?

どなたか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6739434

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/10 21:18(1年以上前)

お持ちのレンズが、例え300本を超えていないとしても、D300の性能はそれなりに引き出せるでしょう。
まず、お持ちのレンズの限界の挑戦が当分の課題ではないでしょうか?
その結果、どこにご不満があり、どのレンズにしたら改善されるかは次の問題でしょう。
まずはニッコールを信頼しましょう。

書込番号:6739590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/10 21:27(1年以上前)

こんばんは。

解像度だけなら、廉価ズームAF-S18-55mmF3.5-5.6でもズーム全域で絞り開放からも90本/mmはありますので心配はありません。
ただし中央での話で周辺部では絞らないと90本/mm満たないレンズもあります。

問題はこの掲示板での解像度はいわゆる解像感やシャープ感との認識が強く、しっかり解像できているのに解像度が足りないと書かれる方もいらっしゃいます。
例えば、D200のデフォルトは非常に眠くシャープさに欠ける画像ですが、別に解像できてないわけではありません。

書込番号:6739633

ナイスクチコミ!5


kazusonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 21:30(1年以上前)

里いもさん、早速のレスありがとうございます。

正直今所有のレンズには凄く満足しています。
18〜200はD300のレンズキットとしても採用されているし
ボディにレンズが負け過ぎることも無いと信じております。

11月某日が楽しみです。

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:6739648

ナイスクチコミ!0


kazusonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 21:33(1年以上前)

がんばれ!トキナー さんもありがとうございます。

ここは親切な方ばかりのようで・・・。

またお願いしますね。ありがとうございました。

書込番号:6739664

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/09/10 21:41(1年以上前)

i@taさん こんばんは
私もとり回しが良いので18-70をD2Xで使っていましたが
ほぼ全域でVR18-200の方が写りが良く、18-70の出番が無くなりました
しかし
>VR18-200は重すぎるので
という事でしたら、カメラが泣こなんて事は無いと思います
なんと言っても、18-70はD200のキットレンズですから


アルバム拝見しました
モンキーターン・・・・私も一回は撮ってみたいな・・・と思う被写体です
ただ賭け事は全くらやないので、場内に入りにくい雰囲気です

書込番号:6739702

ナイスクチコミ!0


スレ主 i@taさん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/10 22:49(1年以上前)

MTさん

ありがとうございました。
なんだか、慰めてもらったような……

作品拝見しました。
花火の写真が好きです。

書込番号:6740173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/11 02:16(1年以上前)

MT46さんが
>私もとり回しが良いので18-70をD2Xで使っていましたが
>ほぼ全域でVR18-200の方が写りが良く、18-70の出番が無くなりました
一般的には18-70の方が描写がよいと言われてますが、1200万画素になると
手振れ防止の効果が大きく影響すると言うことでしょうかね?

書込番号:6741117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

D300ファインダー倍率 0.94最高

2007/09/10 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

フルサイズD3より下記仕様が優れている。
D200から見たら大分よくなった。
フルサイズ高すぎなのでD300が買いかな?

1230万画素(有効画素) 1310万画素(総画素)
マイクロドライブ ファインダー視野率 (上下/左右) 100/100
ファインダー倍率 0.94

書込番号:6737807

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/10 10:52(1年以上前)

ファインダー倍率は、APS-Cとフルサイズとを比べるのは可愛そうでしょうね。
APS-Cの大きさに対しての倍率ですから、フルサイズはフルサイズに対しての倍率ですから…。
APS-Cで倍率0.95辺りは…当たり前の数値ですよ。

書込番号:6737841

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2007/09/10 11:15(1年以上前)

そうですね。
フルサイズの場合はファインダー倍率は0.7あたりですね。
ミラーが小さいので倍率下がっているのかな。
D200の場合
ファインダー視野率 上下左右とも約95%(対実画面)
ファインダー倍率 約0.94倍(50mm F1.4レンズ使用時・∞・-1.0m-1のとき)
だからD300では改善されていますね。
D200買うの諦めてD40で我慢していました。
フルサイズD3は新聞記者、商用、ハイエンドアマチャアー対象だな。
低廉版発売は先になるでしょう。
早速D300で楽しみたい気分です。

書込番号:6737883

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/10 11:25(1年以上前)

ys_digitalさん こんにちは

ボクもD300のファインダーに惚れた口です。それとCMOSのダイナミックレンジの広さ。
予約しましたが、いつ届くか?

書込番号:6737905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/10 11:48(1年以上前)

   >D300、CMOSのダイナミックレンジの広さ。

   ⇒D200に比べて相当良いのかしら??  フィルムなみ???

   (我慢、我慢、D200で充分、さらなるデジ一眼は、フルサイズD3の廉価版が
    出るまで待つと、意識的に押さえている物欲がまた頭も持ち上げる、、、)

書込番号:6737952

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/10 12:36(1年以上前)

>D300、CMOSのダイナミックレンジの広さ。

D300発表のうたい文句にはそう書いてますが、どこまで広いかは分かりません。

書込番号:6738072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/09/10 15:02(1年以上前)

仰る通り D300のファインダー倍率 0.94 は (レッドゾーンのD70sに比べたら) 格段に上ですね。
35mm判換算で比べる場合、大雑把にファインダー倍率 / 換算倍率 で良いと思います (因みに
換算倍率1.5の逆数は 1/1.5 = 0.6666666666・・・) 。


0.94 / 1.5 = 0.6266666666・・・ (35mm判換算ファインダー倍率)


有効画素数を無視して CMOSサイズ (23.6mm×15.8mm) から35mm判換算ファインダー倍率を
アバウトで (概算で) 求めると
(23.6 / 36 = 0.6555555555・・・) 0.94 * 0.6555555555 = 約 0.62
(15.8 / 24 = 0.6583333333・・・) 0.94 * 0.6583333333 = 約 0.62
D300は視野率も凄いです。
http://homepage2.nifty.com/hidemi/index4.html

書込番号:6738428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/10 15:14(1年以上前)

>ファインダー倍率は、APS-Cとフルサイズとを比べるのは可愛そうでしょうね

とても可哀想ですね。フルサイズ vs aps-cでは。
D80(所有)もファインダー倍率 0.94(aps-cとしては良い)ですが、やはり5D(フルサイズ)と比べるとトホホです。
ファインダーはフルサイズ機がaps-c機を圧倒してます。ファインダーを覗けは一目瞭然です。

書込番号:6738466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信125

お気に入りに追加

標準

ビックカメラでの予約に注意!

2007/08/25 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

皆さんこんにちは、D300を予約しました!
今から楽しみでありません。

しかし!ひょんなことから予約したビックカメラ.comに連絡を入れました。
そこで確認したことで、不満爆発です!

不満
@申し込んだ時点で本決済。カード決済にしていたので今月締め、来月末払い。
A5年保証に加入しました。加入日は決済日となり、商品はないが保険は既にスタート。

普通、商品発売(発送)時の決済なり、保証スタートではありませんか?
サイトのあの表示でわかりますか?(予約の文字はなく、取り寄せでしたが)
よく読まないものが悪いのでしょうが、客視点での注意喚起等はない
不親切な法人ともいえませんか?

現在、サポートに問い合わせし、何番目の予約か問い合わせ中です。
順番次第ではキャンセルかな。(早ければそのままかも)

皆さんも、上記を不満と思われるなら、ビックカメラ.comでの予約は止められた方が良いと思います。

あっ!予約ではなく、前払い取り寄せ契約でした。

書込番号:6677660

ナイスクチコミ!16


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/25 12:16(1年以上前)

うーん、不親切といえば、不親切ですね。

サポート問い合わせで苦情を言えば、解決すると思いますよ。
これで売りつけて終わりなら、BICもそういう店って事ですけど。
さすがにそんなヤクザなことはできないでしょう。

注文したあとでも、気づいてよかったですね。
こういうシステムで、忙しいので注文だけして安心しちゃった、
なんてことだと、あとで後悔するかもしれませんしね。

書込番号:6677720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/25 12:21(1年以上前)

完全前払い・保障期間も事実上3ヶ月も短いのですね(^^ゞ

もしも初期不良品で交換して頂くのが更に待たされる状態でしたら
4ヶ月位は、保障期間の減少ですか?!

なんな釈然としない保障期限ですね(^^;;;

書込番号:6677739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/25 12:35(1年以上前)

A5年保証に加入しました。加入日は決済日となり、商品はないが保険は既にスタート。

これはおかしいですね。保険の対象は商品です。
その商品が手元に存在しないのに、保険がスタートする。事務手続き上の便宜でこうなっているとおもいますが、商品が手元にない間の「保険期間」っていったい何を保険する期間なんですか?5年保障にならないのに、五年保障といって保障サービス料金を取るのは、顧客を錯誤に陥れる行為であり、こりゃあ、問題ですよ。詐欺とは明言しませんが。

商品を販売する以上、納期に渡すのが鉄則。納期におくれれば、そのデメリットは通常店側が負担。
新製品の予約販売ゆえにある程度納期が未確定ということは、今回は両者とも了解済み・・・これはわかりますが、だからといってこの納期未確定によるデメリット(保険期間の問題)を、特約もないのに、一方的に購入者側が負わねばならないという理屈はなりたたないでしょう。

当然店側も、いつ入荷するかわからない、ということを了承しているわけですから、5年間保障は決済時から始まりますよとするならば、当然このことを明記しておく配慮義務があるはずですね・・・。

突っ込んだら店側はシドロモドロになるとおもいますよ。答えようがないですし。文句いってみたらどうですか?

書込番号:6677782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/25 12:39(1年以上前)

×保険 ○保障 ですね。

減額請求か期限を商品到着日(もしくは受け渡し日)にすることを求めてみたらいかがでしょうか?

書込番号:6677795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/25 12:47(1年以上前)

発売日をキタムラで聞いたら、11月予定であって、確実に11月とは言い切れないと言っておりました。
それに、月始めと月末では一ヶ月違いますよね。
僕なら、そんな不親切な店はキャンセルして、キタムラで注文しますね。
キタムラは、205000円でしたが、頑張ればもう少しいけるかもしれませんよ。

書込番号:6677816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/25 12:55(1年以上前)

こんにちは。


お店によって規約等は、ことなると思いますが納得いかなですね。

書込番号:6677839

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2007/08/25 13:08(1年以上前)

11月発売予定に決済しろはないですよ!!
早くとも発売日が確定しある程度の引渡しの目処が立ってからだと思います。出荷が開始されても当面の間は出荷数が少量に限定されるなんてのはよくある事ですし。
D3も同時期で、しかもD3はオリンピック需要の報道向けも忙しくなるでしょうから、発売日決定までは???
第一、D300だって各メディア向けのβ機の貸し出しだってまだのようですからその前に保障スタートって言われても・・・ (ーー;)

書込番号:6677866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/25 13:08(1年以上前)

>あっ!予約ではなく、前払い取り寄せ契約でした。
ここ、見落としてました。まあどちらにせよ、
基本的には両者で売買契約むすばれてますので、本契約が結ばれていると考えていいですね。
少なくとも保険の部分については、取り消せますね。

読みにくいですが

消費者契約法 四条二A
「該重要事項について当該消費者の不利益となる事実(当該告知により当該事実が存在しないと消費者が通常考えるべきものに限る。)を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在しないとの誤認」

したときは、契約取り消せます

http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html#2

書込番号:6677868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/08/25 13:13(1年以上前)

ビックカメラだけでなく、ヨドバシでもネットからのカード支払いでの注文は「決済後商品手配」のようですね。
発売前の商品の購入申し込みには注意が必要なこと、私も再確認しました。

書込番号:6677881

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/25 13:17(1年以上前)

以前、同じ件で書き込まれた方いたように思いますが、気をつけてよく内容読んでから契約しましょう。

BICにも不親切な点あるかもしれないですが、消費者もしっかりする必要があるかと思います。

書込番号:6677894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2007/08/25 13:26(1年以上前)

そうすると来月の引き落としができないと事故扱いになるのか

そもそも債務発生してないのに事故ってなによ

書込番号:6677912

ナイスクチコミ!2


teconaさん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/25 13:34(1年以上前)

カードの利用可能枠の確認とカメラ代金決済のための利用可能枠の確保ではありませんか。

例えばヨドバシカメラのネット販売、デルコンピューターのネット販売、マイクロソフトのネット販売なども、注文の段階でクレジットカードの利用可能枠の確認と、利用枠の確保をします。この時点で利用可能枠は商品代金の分だけ減少しますが、決済期日の始点とはなりません。商品が発送された日が決済期日の始点となります。

仮にビックカメラでは、予約日をカード決済期日の始点するなら、非常に不愉快な話ですね
発売予定の商品に予約時点でお金払う必要があるのかも疑問。

書込番号:6677931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/25 13:34(1年以上前)

支払い確認後の発注は、カード決済によるさまざまな社会問題(債務超過、盗んだカードで詐欺etc)などが発生したことによる、予防策でしょうね。

書込番号:6677932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/08/25 13:46(1年以上前)

スレ主です。経過報告します。

先ほどビックカメラ.comに以下の問い合わせしました。

@注文サイトには「決済後、商品手配」の文字はなく「お取寄せ」と標記されており、
 商品発送段階での決済ではないことはうかがい知れません。
 発売日も延期の可能性があり、せめて決済日を変更(1回払い⇒ボーナス一括払い)は、
 できませんか?

返答@⇒基本的にできません。方法としては、いったん解約いただき、新規に申し込みください。

A保証の適用は明らかにおかしいのではないですか?商品もないのに保険料は支払うのですか?

返答A⇒5年保証の約款をよく読めば書いてあります。決済時より5年間保証です。
    保険会社と交渉をしてますが、変更できてません。


@に関しては、「取り寄せ」=決済後の商品手配と購入サイトにわかりやすく明記する必要があるのではないかと思います。しかし、キャンセルすると順番が遅くなるのでキャンセルできません。(23日14:20ごろ予約で50番目あたりならしいです)

A5年保証の件は、以前からこういったクレームはあるそうで、交渉はしている(したことがある?ではないのと思ってしまいましたが・・・)そうです。

結局、発売日に欲しいのと5年間保証の内容が良いので、今回はビックで買い物をすることにしました。しかし、ポイントを使ってしまえば、もう利用したくないですね。

人気商品ですので、あせる気持ちがありますが、大手上場企業でもこのような状況です。
皆様もご注意ください。

書込番号:6677953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/25 13:57(1年以上前)

>5年保証の約款をよく読めば書いてあります。

やはりこうきましたか・・・HPの構成などの方面からも色々いえそうですが、結局解約するかしないかって話になり、解約すればそれだけ納期が遅くなりそう、ということで、我慢せざるを得ませんかね・・・。

書込番号:6677987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/25 13:58(1年以上前)

はじめまして、読ませていただきました。
「A5年保証に加入しました。加入日は決済日となり、商品はないが保険は既にスタート。」品物がないのに保証しますとは何のこと?
すっとぼけて、今から店に電話して「D300壊れて修理に30万かかちゃったんだけど払ってもらえますか」とか言ってみたらどうでしょう。(笑)

上の事は冗談としておき。

>支払い確認後の発注は、カード決済によるさまざまな社会問題(債務超過、盗んだカードで詐欺etc)などが発生したことによる、予防策でしょうね。

いえいえ、そんなことはございません品物が壊れようもない状態で保障するなどコレは正当な詐欺罪に当たります。(お金を支払ったのに、物がない状態)
>読まないものが悪いのでしょうが・・・
そんなこともございません、あきらかに市場にないものを紛らわしく表示しています。コレはお店側のミスであり、十分な回答を頂いて記録等で残しておいた方がいいでしょう。

場合によっては、告訴も可能なケ−スかと思います。

書込番号:6677991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/25 14:01(1年以上前)

キタムラは、今二人しか注文して無いって言ってました。
ただし、発売日に買えるかは、分からないですが。
ビックは、必ず発売日に貰えるのかな?
それも、怪しい気がしますが…

書込番号:6677998

ナイスクチコミ!1


ak719さん
クチコミ投稿数:206件

2007/08/25 14:06(1年以上前)

>キタムラは、今二人しか注文して無いって言ってました。
>ただし、発売日に買えるかは、分からないですが。

うちの付き合いのキタムラでは、発表当日で、D300、D3共に、かなりの予約が入ってるそうです。
そう、「予約の予約」です。(泣

ちなみに20万絡みを予定しているとの事。

書込番号:6678027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/25 14:07(1年以上前)

消費生活センターに相談してみては、いかがでしょうか?

書込番号:6678031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2007/08/25 14:10(1年以上前)

スレ主です。

今回のケースの場合、全ての原因はビックカメラの「決済タイミング」ではないでしょうか?

HPトップでは、D3・D300予約受付中と「予約」の文字を使っており、
購入サイトでは、「取り寄せ」に変更。加えて「決済後手配」の文字もなし。
発売日が正式決定していない商品なのに5年保証の注意書きはなし、問い合わせれば、
約款を盾に抵抗。

しかし、そもそも何時の決済か明示していないことが原因で、約款を出してくる以前の問題ではないでしょうか?消費者は通常、特記事項がない限り、商品受け渡し時に決済となると考えるのではないでしょうか?

人気商品ですので、予約順番が後ろになるのは嫌です。
予約順を保障せずにキャンセルをすすめるのは、ただの暴力と感じました。

この口コミサイトに経緯を挙げていることは、担当者に告げてあります。
ビックカメラの良心、商人としての真摯さがあれば、何らかの対応があると思います。

発売が伸びれば、もう一度蒸し返してしまいそうです。

書込番号:6678038

ナイスクチコミ!4


この後に105件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信87

お気に入りに追加

標準

DXレンズは買わないほうがいい?

2007/08/26 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:154件

キャノンはもうD300対抗のAPS-Cサイズの高級一眼を出さないようですね。徐々に全てフルサイズに移行するつもりだろうな。ということは、対抗上将来、ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?DXレンズも製造中止するでしょう。D3でも使えるとはいえ、もう買わないほうが賢いのしょうかね?みなさんはどうお考えですか?

書込番号:6683484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/26 22:21(1年以上前)

ドドンパさん、こんばんは。
これからFXフォーマットが主流になっていく可能性はありますが、すぐにDXフォーマットがなくなるとは思えません。
FXフォーマットだと歩留まり悪いだろうから、低価格機にはDXフォーマットが良いのでは。
しばらくは入門から中級機がAPS−C、それ以上がフルサイズと棲み分けができるのではないかと思っています。(中級機というところは微妙でしょうが)
キャノンなどは、それを今のところ実行しています。

書込番号:6683534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:23(1年以上前)

>対抗上将来、ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?

どうなんでしょうね。望遠がわのメリットは捨てたくないな・・・

書込番号:6683552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/26 22:27(1年以上前)

私は、考えすぎだと思いますけど???

一桁のシェアしかないフルサイズ市場。。。
しかも、80%近くが15万円以下の実売価格の機種で締めているわけで。。。
D3の投入でフルサイズ市場が10%超えるかどうか?・・・という程度では???
※それでも、すごいインパクトですけど。。。

フルサイズがここまで降りてくるのには・・・もうしばらく時間がかかるのでは??

私はEOS 5Dなんか・・・奇跡的な機種だと思いますけどね。。。

ましてや・・・この機種(D300)の場合「DXフォーマットのフラッグシップ」というふれ込みなのでは??

書込番号:6683578

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/26 22:27(1年以上前)

> APS-Cサイズの高級一眼を出さないようですね。

高級は出さなくても中級は出すのではないでしょうか?

> ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?DXレンズも製造中止するでしょう。

大きさ、重さ等を考えると全てがフルサイズになることはあまり考えられないのでは無いでしょうか?
いくらか価格が下がってきたとしても、エントリー層や多くの女性が大きく重いフルサイズを好んで使うかな?

大きさはまだしも、重さだけは何とかして欲しいですね。
やはり欲を言えばフルサイズ&大口径レンズなのですが、1本1kgとか3kgとかのレンズを何本もリュックに入れて移動するのはさすがに疲れますよね。

そんな私はフルサイズにも興味のあるフォーサーズユーザーです。

書込番号:6683580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 22:28(1年以上前)

> 対抗上将来、ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?

?????

発表の概要は読まれていませんか?

FXフォーマット
DXフォーマット

2つの軸で行くように書かれていましたが。

DXフォーマットのフラッグシップが、この板のD300
なんですけどねぇ・・・

どこからそのような考え方になったか、逆にお聞き
したいものです (^^;

書込番号:6683589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/26 22:34(1年以上前)

>キャノンは〜徐々に全てフルサイズに移行するつもりだろうな。

キヤノンはそんなこと一言も言ってないし、常識的にありえないでしょう。

>ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?DXレンズも製造中止するでしょう。

ニコンはそんなこと一言も言ってないし、常識的にありえないでしょう。

一眼ユーザーの圧倒的多数(8割以上)は、いわゆる入門機を購入していますが、そういう現実を考えたとき、フルサイズに全面的に移行するなんて考えられないでしょう。圧倒的多数のユーザーはそんなことを求めてないし、これからも求めないと思います。
現在、ボディに20万円以上も出すユーザーというのは数で言うと、ごく一部のマニア、ハイアマチュア、プロの方くらいでしょう。

ニコンは今後の方針については、こう言っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6895.html

D3が「プロ写真家にあらゆる条件下で最高の機能と画質を提供する」(苅谷社長)カメラである一方、D300は「コンパクト性と機動性を兼ね備え、画質・機能の最高バランスを実現した」(同)という位置付け。「FX=ハイ・パフォーマンス」、「DX=ベスト・バランス」というコンセプトをもとに、映像カンパニープレジデントの木村眞琴氏は「今後も両フォーマットが共存共栄する」と明言した。

書込番号:6683621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2007/08/26 22:34(1年以上前)

2年後にD400がFXになる確立は50%です。

ただしDX専用機(D300/D80/D40X/D40または後継機種)が
無くなることはないでしょう。

運動会需要等では安価に望遠化されるメリットが重宝されていますので
あと5年くらいは存続されるでしょう。
(FX素子がDX素子より安くなることは無い)
DX機種を使い続けるか FXに移行するかは
あと5年は選択できるということです。

私はあと少しDX機種を使いますが
メインのレンズ3本はあえて(たまたま)DXにしていません。

書込番号:6683622

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/26 22:34(1年以上前)

Canonユーザーは5D発売時から いつかはフルサイズ! を念頭に置かれている方が結構おられます。中級以上の機種を狙うユーザーは特にその傾向が強いです。
FXフォーマットでもDXが使えるとはいえ、フル機能生かしたいと思うのが人の常と思います。
今まで購入したDXレンズはとりあえずは無駄にならないと思いますが、将来FXをお考えならDX購入は控えたほうが良いでしょうね。

私個人的にはAPS-Cを使っていますし、それ用のレンズも結構高いものを買ってます。
我慢してフルサイズ用レンズを選ぶより、APS-Cに最適化したレンズを使いたいという思いからです。D300は、とりあえず2年間、フラッグシップとして十分に楽しめると思います。
魅力的なDXレンズをD300の為に揃えるのも良いと思いますよ!

書込番号:6683627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:35(1年以上前)

>みなさんはどうお考えですか?
私個人は、無くなるうんぬんということよりも、フィルム(フルサイズ)への発展を将来的に考えてレンズそろえてますので、デジタル専用はよく考えて買うようにしています。vr18-200にあまり食指が動かないのも、それゆえです。非常に便利そうですが。

書込番号:6683633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 22:39(1年以上前)

>キャノンはもうD300対抗のAPS-Cサイズの高級一眼を出さないようですね。
このような情報はどこからですか。あり得ないと思いますが。

書込番号:6683653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/26 22:39(1年以上前)

CCD(CMOS)の低価格化に伴い、だんだんFXの方に重点が置かれてくると思います。
DXが生き残るかどうかは、製品が売れるかどうかにかかっていると思いますが。
しかし、今はまだDXが主流だしDXフォーマットのカメラにはDXレンズが便利です。
あまり、価格の高くないDXフォーマットのレンズ(レンズメーカー製など)で当面はしのごうと思ってます。

書込番号:6683656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2007/08/26 22:45(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

じょばんにさん
>FXフォーマット
>DXフォーマット
>2つの軸で行くように書かれていましたが。

当分は、ですよね?
私が疑っているのはD300に合う標準系DXレンズが少ないじゃないかな〜と思ったからです。(VRも1本だけ)いっしょにでるレンズもFX用でしょ?2,3年たったらDXレンズの新製品が出ないってことがありうるんでは?

書込番号:6683686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:47(1年以上前)

私が目にしてないだけなのかもしれませんが、
APS-Cサイズで望遠側の撮影を楽しまれていた方が、D3購入となると、APS-Cサイズのメリットを失うわけですが、それに伴うレンズ出資への悩みの話は今のところ、あまり聞きません・・・すでにもう、機材をお持ちの方がほとんどなのかもしれませんが。

書込番号:6683705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 22:49(1年以上前)

≫ドドンパさん

なるほど、そう言う懸念でしたか・・・

こればかりは、今の時点で何とも言い難いと
いいましょうか、判断できないですよね。

まぁ、DXじゃなくてもDXと同等の価格で
FXフォーマットのレンズが出てくれれば、
兼用できるので良いとは思いますが (^^;

書込番号:6683719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:50(1年以上前)

>すでにもう、機材をお持ちの方がほとんどなのかもしれませんが。
失礼しました、DXフォーマットが使えるんでした!

書込番号:6683723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 22:55(1年以上前)

≫F1.4さん

> 私が目にしてないだけなのかもしれませんが

いえ、悩んでいます (^^;
D2Xsさんも、同様だと思います。

200mmが300mm相当だったものが、200mmの画角に
しかならないとすれば、300mmが必要になります。

D3のDXフォーマットは500万画素なので、D2Xの
方が良いですし。

キヤノンも、スポーツ系主体は1Dmk3のAPS-Hで、
1000万画素ですからね・・・

書込番号:6683755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/26 22:56(1年以上前)

私も含めて、この世界にはまった人がときどき勘違いすることがありますね。
上にも書きましたが、カメラで言うと圧倒的多数は入門機のレンズキットを購入して、満足して、そこで完結です。せいぜいレンズを1本追加する程度でしょうか。
私たちのように、はまってしまって、こういうところに書き込んだりしている「マニアな人」というのは、圧倒的少数でしょう。(^^)

圧倒的多数の方は価格を特に重視するでしょうし、そもそもAPS-Cで十二分に満足だと思いますよ。

だれもがBMWを欲しがって、買うってことはないでしょうという話です。

書込番号:6683763

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/26 22:57(1年以上前)

>[6683686]
>いっしょにでるレンズもFX用でしょ?2,3年たったらDXレンズの新製品が出ないってことがありうるんでは?

 35mm full size用のレンズは APS-Cボディに使えますから、問題ないのでは?
(専用設計で小さいレンズが欲しいというのなら別ですが)

書込番号:6683776

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/26 23:00(1年以上前)

FXでゴミ取りが付いちゃったとき移行していく兆しと考えていいのでは?

クロップがあるからDXレンズ持っていても、全面フル化しても困りませんよね。

多分、単焦点のDXはもう出ないでしょうね。
DXズームも焦点域一通りそろっちゃったので新しくVR化したもの以外出そうもないですね。


ただ、VR18-200mmがあるおかげでDXレンズ自体本数があまりなくても困りませんね。

そういえば私が持っているFマウントのDXは12-24、17-55、18-200だけなんですよ。

書込番号:6683796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 23:01(1年以上前)

>D3のDXフォーマットは500万画素なので、D2Xの方が良いですし
・・・やはり、そうでしたか。D2Xを使用したことがないので、よくわかってませんでしたが。

スポーツを室内でも撮影するということであれば、300mm f4じゃあ、だめですもんね。
80-400も暗すぎるし、そもそもAFがどうか・・・

200mmf2.8を328、300mmf2.8を450f2.8でつかってたわけですから、この画角を必要とする
人はそれこそ・・・

お察し申し上げます

書込番号:6683811

ナイスクチコミ!0


この後に67件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング