D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

購入するか迷ってます。

2007/09/01 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 slorymanさん
クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

戯言ですが聞いてください。
現在D80(購入して4ヶ月)を所有しておりますが、D300の魅力的なスペックをみて是非とも欲しくなりました。資金はレンズ購入(VR70-200)のために貯めていたもの+D80の下取りで考えています。ちなみに現在所有しているレンズは、VR70-300、タムロン28-75F2.8、VR18-200です。
D80をD300にステップアップするのと、D80でVR70−200を購入するのとどちらが幸せになれるでしょうか?
ちなみに、カメラを利用するのは1ヶ月に数回程度で、小学生の息子・娘や草野球を撮影します。

書込番号:6701851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/01 01:38(1年以上前)

本体は1〜3年で新しくなっていきます。
その点、いいレンズは一生ものです。D80とVR70−200を使いこなしてから
次を考えればいいのでは?

書込番号:6701908

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/01 03:26(1年以上前)

現時点では、画質が全くわかりません。
ですので、いいとも悪いともいいようがないのではないでしょうか。

せめて、サンプルの一枚もでてから考えた方がいいと思います。
一番いいのは、dpreviewのfull reviewがでてから判断することをおすすめしますが。

http://www.dpreview.com/reviews/specs/Nikon/

アナログカメラとしての機能は劇的に向上すると思いますが。
画質については、まだ予断を許さないという感じじゃないでしょうか(なにせ高画素化しますから)。

書込番号:6702101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/01 06:23(1年以上前)

こんにちは
まずボディに付いてですが、D80での不満点またはD300への期待する点は何でしょうか?
現状の情報で、解決できる内容ならボディの買い替えもアリでしょう
ただ、D80で不満がないのなら再考が必要だと思います
次にVR70-200mmですが、用途は何でしょうか?
学芸会など暗い場所を想定されているのなら、レンズを優先にした方が良いと思います

書込番号:6702205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/01 06:29(1年以上前)

> 現在所有しているレンズは、VR70-300、タムロン28-75F2.8、VR18-200です。

あくまで一般論ですが、純正以外のレンズは、仮にD80で何ら問題がなくても、D300で使えなくなる可能性があります。
純正と異なり、レンズ購入当時のボディにしか対応していないものなので、将来発売するボディに対応するかは運しだいです。
もちろん、運がよければ何事もなく使える可能性もあります。

なお、純正レンズは、ニコンから特にアナウンスもありませんし、大丈夫なはずです。

書込番号:6702211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/01 08:46(1年以上前)

>カメラを利用するのは1ヶ月に数回程度で、小学生の息子・娘や草野球を撮影します。
 動き物を撮影する機会があるということですから、D00のカタログ上のAF性能や連写性能からみてD80より、撮影能力が飛躍的に上がりますのでより楽しめるとは思います。ただ画質はまだ良くわからないというのが正直なところですね。D200やD2Xsなどとくらべて高感度ノイズは減りそうですが、どの程度かは不明です。画素数もUPします

>現在所有しているレンズは、VR70-300、タムロン28-75F2.8、VR18-200です
 現状のシステムで、さらに70-200を追加されるということについて。
 F2.8の開放値は、今のシステムより、より広範な環境で、シャッタースピードを維持したままの撮影が可能となります。表現力も上がります。70-200F2.8は、vr18-200の望遠端より、広範な環境での撮影を可能にし、かつ画質も向上させることができます。ちなみにD300単体では8コマ/秒の連写はできません。6コマ/秒がデフォルトです。これでも十分なスピードですが。

AF性能その他はレンズでは補完できませんし、レンズのもつ描写力はカメラ単体ではどうしようもありません。

これらの点から考えてみてはどうでしょうか(画質とかの要素もありますが)ちなみに、デジタルカメラは家電製品と同じ、恒久的に使えるものではなく、次第に時代遅れとなっていきます。レンズももちろんそういう部分をもちますが、そのスピードは遅いですね。

70−200を買えば、そのレンズをより生かせるD300がほしくなるでしょう。
D300を買えば、その性能をより生かせる70−200がほしくなるでしょう。
これは予言です

レンズ性能を取るかボディ性能を取るか、じっくりお考えください。どちらも良い製品です。
D80を売るのではなく、レンズのどれかを売るというのも手です。

D80 + vr70-300
D300 + vr70−200

順番は逆でもかまいませんが、この二台体制で動き物を撮影したら大いに楽しめるとおもいます。
柔軟にご検討を

書込番号:6702426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/01 08:49(1年以上前)

撮影ポイントにもよりますが、

D80 + vr70-300 サードや外野を狙う
D300 + vr70−200 バッターボックス上

こういう風に使い分けるわけです。

書込番号:6702428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/01 08:56(1年以上前)

失礼しました・・・vr18−200を売却されても、D300とVR70-200の両方が
手に入るわけじゃなかったですね!なんとバカなことを・・・ただ、二台体制は楽しめますので、
近いうちにレンズをご購入できるならば、D80おいておかれるのも良いかとおもいます。
vr18-200 は良いレンズですがこれを売却するということで。

 [6702428] は近い未来の発展系ということで、読み飛ばしてください。失礼しました

書込番号:6702448

ナイスクチコミ!0


スレ主 slorymanさん
クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/01 10:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
VR18-200を売却することは考えていませんでしたが、自分自身はカメラの重さやレンズの交換の手間は、あまり重要視していませんので、VR18-200売却で良いのではないかと思えてきました。また、テレコンを購入すればVR70-300も売却もできそうです。(VR70-200、テレコン、タムロン体制)

D300については、下記の理由でAFと高感度性能が向上していれば買う価値は大いにありと思いました。
@たまにですが、ジェットスキーを撮影もします。
A色々なスポーツ撮影に興味がある。
B子供の学校イベントで体育館等の暗い場所でも撮影する。

とりあえずはD300を購入することにします。
ご意見、ありがとうございました。

書込番号:6702628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/01 11:03(1年以上前)

遅くにすみません。私の場合も現在D80+18-200VRで不満はないのですが
D300が気になります。一番のネックは重さが200g超増える事です。
机の中で眠っているD40x+18-55、D70、キヤノン17-85ISを下取りに出し、D80は残す!・・・で心は揺れています。

書込番号:6702822

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/01 11:40(1年以上前)

VR18-200は当分手放さない方がいいです。
そのままD300購入の方が幸せじゃないかなと私は思います。

D80は売却(下取り)してもかまわないんじゃないかなと思います。

VR70-300も「次世代手ブレ補正(VRII)」で暗い所でも手ぶれはかなり防げます。
VR18-200も同様。

>B子供の学校イベントで体育館等の暗い場所でも撮影する。
手ぶれより高速シャッター優先で被写体の動きを止めたいというのであれば
D300の高感度性能が明らかになってから決めてもいいかもしれませんね。
さほどということでなければ、サブ(チョイ撮り兼用)でD40を中古などでそろえちゃってもいいと思います。

現在はこういったところではD40、5D、30D、1D2以降などで撮っている方が多いです

余計なことですが、VR18-200はD40と組み合わせると最高ですよ。

書込番号:6702946

ナイスクチコミ!0


スレ主 slorymanさん
クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/01 11:55(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
実は以前に、D40、D40Xも所有しておりました。D80を購入するときに売却してしまい、今は手元にはないです。初心者の私的には、D40の写りが少し派手めでノイズもなく一番綺麗だったと思っています。(あくまでも初心者なのでこのような感想です)
しかし、D80の質感、ファインダーの見易さ、シャッター音にはD40にはないすばらしいものを感じております。
D300であれば、D80を上回る質感(これは確実)+D40以上の高感度性能があれば満足できると思っております。

書込番号:6703007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/09/01 12:44(1年以上前)

slorymanさん
戯言にちょっと付き合っちゃいます。

>現在D80(購入して4ヶ月)

D80は4ヶ月で飽きちゃったのですか。
モッタイナイ!

>資金はレンズ購入(VR70-200)のために貯めていた…

D80をD300ボディーに取り替えてもVR70〜200の絵は手に入りませんよ。
先ずレンズが先ではないでしょうか。
その後、再度の資金繰りを企てている最中にD300の販売価格もこなれて来る。
いい事尽くめではございませんか。
レンズとボディー、両方が手に入ります。

>D80の下取りで考えています。

と言う事は是が非でも欲しいのでしょう。
趣味とは、そう言うものですよね。
でもD300は、今、無いのですから、先ずはVR70〜200が順当でしょう。
資金は一旦無くなりますが、そこは天下の回り物、D300はその後に考えましょう。

所で、D80の下取りってD300軍資金の足しにはなるのでしょうか。
何回かの飲み代を減らしてでも、ボディーは複数台在った方が便利だと思うのですが。

書込番号:6703160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/01 13:04(1年以上前)

  ・私と同じく、物欲煩悩の沼に入られましたね。(笑い)
  ・D40, D40X、 D80、 D300、 D3、  止まるところを知らず、、、
  ・デジ一眼は私の場合はD200レンズキット・ユーザで一応止まっています。
  ・次の物欲は、常時携帯用の「小さい軽いデジ一眼」が欲しいなあ。
   旧マニュアルレンズAis35/2.0Sでも買ってそれに付ければ楽しいだろうなあと。
   しかも、これでデジ一眼が二台体勢になればいろいろ便利かなあとも。
  ・ほぼ毎日撮って1枚は自家プリントしています。
   平均すると撮っているのは「日常生活中心」に感じたものを一日10ショットくらい。

 >カメラを利用するのは1ヶ月に数回程度
  ・でも、なにかおかしい、、、、
  ・今のままで、もっと写真をいろいろ撮る方がいいのかも知れませんね。
  ・そうすると、また、違うレンズが欲しくなるかも知れませんし。
  ・今は何も買わずに、今持っているものを使っていって、それからでもいいのでは、、、
   と感じました。すみません。

書込番号:6703209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/01 17:55(1年以上前)

slorymanさん、こんにちは。
欲しいのなら、逝っちゃいましょう。

>カメラを利用するのは1ヶ月に数回程度で、小学生の息子・娘や草野球を撮影します。

D80でも十分だとは思いますが、6駒/秒の連射があれば、さらにすばらしいシーンが撮れるでしょう。

書込番号:6704044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/01 19:18(1年以上前)

sloryman さん
ご参考になれば光栄です。もちろん、ご本人の意向が最重要ですが、みなさんのご意見も参考にしつつ、じっくりお考えください。D300は、おそらく、動体撮影能力は格段に向上しているとおもいます。D200よりも、D2xsよりも、おそらく(実機がでてないのであくまでもカタログ上ですが)。

 可能ならば、D80と70-300は置いておかれ(できるならvr18-200もおいておかれ)、資金を調達してから順次ご購入されるほうが吉だとはおもいますが、一刻も早く手にしたい、というお気持ちもあるでしょうし。
 なお、僭越ながら申し上げますと、理想とするレンズシステムの完成イメージを作り、それにあわせてボディ等も含めたご購入の計画を立てていかれるとよいかとおもいます。今回は、すぐに購入されることを前提として、撮影対象が野球などとのことということ、お持ちのレンズ構成からD300をお勧めしました。

楽しんでご購入計画をおたてください。

書込番号:6704349

ナイスクチコミ!0


スレ主 slorymanさん
クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/01 19:33(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
先ほどですが、キタムラでD300予約してきました。(20万5千円)
とりあえずは、D300を使ってみてから、VR70-200が必要かどうかを考えます。
レンズの購入は少し先になりますが、私的には、カメラ本体の性能を優先しました。
後継機種の発売は、D300の発売から3年間ぐらいは間隔を空けて欲しいです。

書込番号:6704409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/02 09:33(1年以上前)

魔法使いのアイテムが
魔法使いが滅びると同度にその効力を失う..っての
カメラに関しては、そうじゃないでしょう
今使ってるカメラの〈すぐれた〉後継機種がリリーされても
そのカメラの『絶対的な』性能は落ちませんよ
貴方がカメラを所有するのは何のため?
私のそれは『写真を撮る』ためです
だからいまでも『無印』D2H使いたおしてます
つい最近までリリース直後に買ったD100現役でした
(ニコビューで縦位置撮りした画を回転させて保存前にRAWを圧縮するのが面倒
なのとSB400使いたかったでD80に買い替え)

ま、ひとに自慢するためなら最新機種が一番でしょうけどね♪

書込番号:6706738

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/02 11:42(1年以上前)

>先ほどですが、キタムラでD300予約してきました。(20万5千円)
ご予約おめでとうございます。

別な話になりますが(D3板などでは書いていることなのですが)

私もD300予約済みなのですが、今回は、買い増しではないですね。

現在所有のD200、D2H、E-330、がD300+オプションを入れることににより
手元に置かなくても済んじゃいます。
D200は後継D300として当然なのですが、(マイナーチェン程度の後継なら予約はしなかったですね。)
D2H、E-330での私が使う機能がD300にのっかっていたからです。
簡単に言うと高速連写とライブビュー。

D200、D2H、E-330、を使うとき、その目的で持ち出す為、可動率は低くなっています。

3つのカメラの機能を一つにまとめられるというのはやはりいいです。

(台数減ってもD40他がありますのでリスクに関しては全く問題ないです。)

書込番号:6707104

ナイスクチコミ!0


hiyodoriさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/02 13:00(1年以上前)

D300以前のカメラと比べて
暗いレンズでも速いシャッターが切れる、のがうれしいですね。
おまけにF5.6レンズでもクロスセンサーが働きますし。
VR18-200の稼働率は上がるんじゃないですか。
ISOブラケティングができるかどうか楽しみです。

書込番号:6707339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/09/09 18:19(1年以上前)

 私もD80を5ヶ月前にパソコン(VISTA)と同時購入したのですが、この書き込みをみてD80をビックカメラに買い取ってもらいちゃいました。さていつ予約しに行くかです。現金だと使ちゃうのでポイントにしてあります。ちょっと思い切りましたが、後悔はしてません。

書込番号:6735338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信51

お気に入りに追加

標準

なぜSDカードに対応してないの?

2007/09/04 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 nilakentaさん
クチコミ投稿数:171件

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
なぜなんでしょうか?
今、一番メジャーで便利なメディアはSDカードだと思うし、
ニコンの最近の普及機は全部SDカード対応なのに
どうしてですか?
中高級機だとSDじゃまずい理由でもあるのでしょうか?

書込番号:6714157

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/04 03:59(1年以上前)

端的に言えば、性能上ハイエンドではSDは不十分ということだと思います。

SDHCの8GBは、Class6であってもかなり低速であるという結果が多いところ。
今回のD3、D300ではUDMAに対応したことで35MB/Sの転送を実現とあります。
CFは大きさに余裕があるので8GB以上でも十分なスピードが出せます。

また、理論値でも倍以上の開きがあります(SDが概ね20MB/S、CFのUDMA対応が40MB/S以上)。

D3やD300は、高画素で高速のため、速いこと、容量が大きいことが要求されます。
しかも、プロの使用に耐えるレベルで。

となると現時点ではSDは、低速、小容量(スピードを保てるMaxが4GBが限度)ということになってしまいます。
1D系のようにバックアップ的な意味合いでは使えても、ハイエンドでメインを張るには、今のところSDは力不足ということではないでしょうか。

日本ではあまり8GBを超えるCFは見かけませんが、アメリカのCFの値段を見ると、日本の8GBよりも安い値段で16GBとかも売られていますから。
世界的に見れば、CFの大容量化も順調のようですし。

そういう意味では、ハイエンドのSD化(特にハイエンドではプロの使用も想定しているNikonやCanonでは)は当分ないのではないかと個人的には思います。

書込番号:6714167

ナイスクチコミ!16


スレ主 nilakentaさん
クチコミ投稿数:171件

2007/09/04 04:25(1年以上前)

なるほど。海外ではメディア事情も違うんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

ちなみに、やっぱりSDカード「にも」対応してればもっと便利だと思います。

書込番号:6714175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/09/04 06:15(1年以上前)

CFスロットがあるからSDをCFに変換するアダプターを使えばSDカードを使えますね。
でも、、、この変換アダプターがけっこう高いから、やっぱりSD「にも」ついでに対応して欲しいですね(笑)

書込番号:6714220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/04 08:26(1年以上前)

ダブルスロットにしても良かったような気もしますが、価格競争のはげしい機種だけに
少しでもコストを削減したかったのではないでしょうか?

書込番号:6714374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 09:54(1年以上前)

ニコンには高速書き込みに対応したSD→CF変換アダプタを発売していただきたい所ですけどねー。D80や40からステップアップするユーザーにとってはこの辺、問題なのではないかと思うので。

いや、私はキャノン機(初代キスデジ)からの乗り換えを考えてるので無問題なんですが…。

過去記事を見ると、パナやI・OのSD→CFアダプタではSDHCでも書き込み速度が3.3MB/s(等速)に成ってしまうと言う話があるので、この辺の解決が可能であればお願いしたい所です。

書込番号:6714540

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/04 10:33(1年以上前)

PanaのSD→CFアダプターはSDHC非対応だったのではないでしょうか。

D300やD3は、秒100MB近いデーター(12bit RAWのロスあり圧縮でも)が生成されるので、とにかく速くて大きいことが必要でしょうから。
使えたとして、3.3MB/Sになってしまう、このアダプターは厳しいですね。

それと、CFのメリットとしては扱いやすさというのもありますね。
D3、D300クラスになると雪の中で、手がかじかむ、手袋をしながらメディアを交換したりもすることになるかと思います。
そのとき、CFががっちりもてますが。
SDだと爪でつまみ出すとか、そういう繊細な作業を要求されます。

手の大きな外国の方にはSDは今も不評みたいですし。
ハイエンドのSD化はいろんな意味でも難しいんじゃないでしょうか。

書込番号:6714638

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/09/04 11:53(1年以上前)

JOBOのSDHC/CF変換アダプタ SDHC-CFADならSDHCにも対応してますね。

書込番号:6714789

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2007/09/04 12:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/02/21/5625.html

せっかくUDMA規格に対応しているので、SDカードのことは忘れていいのでは?

書込番号:6714943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/04 13:04(1年以上前)

D40シリーズ、D80、D50ユーザーが最小限の出費でD300を楽しめるように
ニコンのオンラインショップでJOBO SDHC/CF変換アダプタ[SDHC-CFAD]を
取り扱えるようにして頂けると嬉しいかも・・・(^^ゞ

http://hsgear.ocnk.net/product/26

書込番号:6714961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/09/04 16:10(1年以上前)

確かにSDカードには対応してほしかったですね〜。CFでも、まあ、いいんですけどね。

書込番号:6715328

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/04 20:19(1年以上前)

そうそう、
今回のD300ではSDスロットの追加くらいあるんじゃないかなと思っていましたけど。

現状のD200、D2Hの分を回せばいいのですが、
新しく買うときはSDにしたかったのです。

せっかく小型化してきたのに、新たにでかいカードを買うのも・・・

無線LAN使うから気にはしなくなっているんですけど、

書込番号:6716010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/04 20:19(1年以上前)

> 中高級機だとSDじゃまずい理由でもあるのでしょうか?

D3、D300クラスの場合、我々ハイアマの求めるスペックに、SDカードでは不十分だからです。
SDカードのスペックがCFカードを超えない現状でのSD化はありえません。
CFカードを採用し続けたニコンに喝采です。
具体的なことは↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/996513f5096f67e92edf72705bdbee2e

書込番号:6716013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/04 20:54(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>我々ハイアマの求めるスペックに、

ハイアマって、自らが使う言葉かなって思います。
ハイアマのハイとはハイレベルなという意味でしょう。

同じように大女優というのがあります。
この場合の大は偉大という意味です。
森光子などは大女優だと言われていますが、自らを「大女優です」とは言いません。

このような言葉は、自らが使うのではなく、他がその方を持ち上げるために使います。
まあ、デジ(Digi)さんは自他共に認めるハイアマだとは思いますが。

書込番号:6716161

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件

2007/09/04 23:13(1年以上前)

大容量SDの高速化なんてすぐに実現しますよ。

デジタル製品の開発は早いです。

消費者の気も早いですけどね。。

書込番号:6716976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/04 23:28(1年以上前)

> 大容量SDの高速化なんてすぐに実現しますよ。

ごく単純に考えると、SDよりCFの方が2倍くらい大きい。
なので、SD2枚分のICチップをCF1枚に載せることが出来るので、必ずCFの方がSDより容量が大きくなる。
同様にCFの方が大きいから、容量が同じならCFにはより高速のICチップが載る。

つまり、永遠にSDよりCFの方が高性能であり続けるわけ。
これが重要な定理!

書込番号:6717054

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2007/09/04 23:39(1年以上前)

個人的に、端子の形状も関係あるんじゃないかな…と思っています。
最近はメディアの容量が大きくなっているので、撮影途中でメディア交換する機会は減っているけれど、SDカードの交換時に剥き身の端子につい触ってしまった事があるんです。それでデータが飛んだとか読み込み不良といったエラーが起きた事はないけれど、精神的に端子に触れないCFカードのほうが安心して使えるんですよね。

書込番号:6717109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/04 23:48(1年以上前)

nikonがすきさん

おっしゃりたいことは分かるが、
デジ(Digi)さんの過去発言にいろいろ問題あることも知っとりますが、
今回に関しては、特に問題ないと思われる。
あまり拘りすぎても、言葉狩りになるだけだろう。

> ハイアマのハイとはハイレベルなという意味でしょう。

「上級アマチュア」ともとれる。

> この場合の大は偉大という意味です。

ハイには、「偉大」「すぐれてりっぱ」等という褒め称える称賛の意はない。
「高い、高等な、普通以上の、高度の、上級の」という比較表現の形容詞だ。

自ら、上級アマチュア、中級アマチュア、初級アマチュア
アドバンスド・アマチュア等という分には、自称・他称する分には、
自らの技量グレードを具体的に評することは、何ら問題はないと察する。
(英語的表現なら、ハイアマよりも、アドバンスド・アマだろうけどね)

まあ、自己を評し伝えることは、日本人は一般的にヘタではありますが、
少なくとも、初級者や初心者やビギナーズでなければ、
自らのレベルを中レベルなのか、上レベルなのかを人に伝えることは
決して間違ってはありますまい。

「上級者」並の実力がありながら、自らを「中級者です」
「初心者です」などと卑下しうそぶくのもいやらしい。
その自己評価が厳密に正確でなくても、多少のブレや誤差があってもいい。
(「上級」といっても、その中にすら無限のレベル差がある)
それを大雑把な共通認識の前提として、論を進めることは、
ターゲット層をある程度絞りやすく、決して無駄ではない。
あまり拘りすぎても、言葉狩りになるだけだろう。

書込番号:6717163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2007/09/05 00:09(1年以上前)

そんなにSDの取り扱いって神経つかいます?

10年くらいフィルムメインで撮影してましたけど、
それに比べたら便利で便利で。。CFだろうがSDだろうが。。

確かにスピードの面ではCFに劣りますが(普及機クラスでは全然問題ないけど)、
取り扱いの面でSDを疑問視されている方って…、なんでそんなに否定するのかがわかりません。

書込番号:6717272

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/05 00:40(1年以上前)

扱いやすいか、扱いにくいかということでいえば扱いくにい部類ではないかと思います。
イジェクト機構によっては、押し込むとバネの力で戻りますが。勢い余って飛び出してしまう機種もあります(D40ではいまのところなかったかな?)
これだけでも結構論外だと思いますが。
爪でつまんでしまうときにも人差し指の爪と親指の爪の力加減がずれると簡単に宙を舞いますし。
爪でつまむことを前提にしている時点で扱いにくいと思います。

書込番号:6717402

ナイスクチコミ!3


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/05 00:45(1年以上前)

たしかに私も特に気は使いませんね。

でもそれは私が一度の撮影ではほとんど1枚しかメモリカードを使わないからかもしれません。
1枚では足りないかたで、カードケースなどに入れることもなく裸でバッグやポケットに入れるような使い方だと、たしかに接点の隠れているCFのほうがいいのかもしれないなと思いました。

メモリカードがこれだけ安くなってくると、どのカードだろうと以前ほど気になりませんけれど、コンパクト機や他の一眼で使っているSDも使えると何かのときに有り難いことはたしかですよね。

現状私はCF(にしかない大容量)でないと足りないほど一度に撮りませんし、2枚程度なら取り替えも気になりませんので、速度の問題があるという事ですが、それさえなければ全部SDにしてくれてもかまわないと思ってます(^_^)。

書込番号:6717424

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

標準

ソニー、α700、発表!

2007/09/06 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

ソニーのα700、11月16日に発売です。

今秋はキヤノン40D、ニコンD300に今回のα700発売と、また一段と各社の競合が激しくなりそうですね。


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdg000006092007

書込番号:6723385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:170件

2007/09/06 20:26(1年以上前)

群青_teruさん

はじめまして。

ネーミングが・・・MINOLTAのような。懐かしい

書込番号:6723449

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/06 20:27(1年以上前)

あのさあ・・・あっちこっちに同じ内容のスレッド上がっているのだから、確認してから新規書き込みをしてください。

書込番号:6723459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/06 20:27(1年以上前)

ソニーの掲示板にかなり投稿されているようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/

書込番号:6723460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/06 20:34(1年以上前)

ソニー、α700、発表!と今頃「噂」でスレッドを
立ち上げられても困ります。

スレッドが乱発されると回覧しにくいのでお控え下さい。

書込番号:6723498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/06 21:18(1年以上前)

まあ・・・良いではないですか・・・。
マルチなわけではないし。。。
ニコンユーザーの感想を求めての事だと思いますので・・・。

「デジタル一眼レフすべて」で閲覧している人ばかりでは無いハズですから。。。

CANONの板では・・・価格が高い。。。コストパフォーマンスが悪い。。。と言う意見が多いみたいですけど。。。
D300検討組の皆さんは、どんな感想ですかね??

私は、手ぶれ補正とライブビューがトレードオフで・・・中々、良い線の値付けじゃないか??・・・と思ったんですけど??

書込番号:6723702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2007/09/06 21:34(1年以上前)

古かったですか、皆さん、失礼しました。

書込番号:6723792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/06 22:01(1年以上前)

関係無くはないでょ
D300と同じcmosセンサー内蔵ぽい 
11点AFクロスセンサー
テブレ補正内蔵、しかも価格も安い

予想としてD300より6万円ほど安いか、D300が急落するか、

書込番号:6723988

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/09/06 22:04(1年以上前)

個人的にはニコンユーザーから見たα700の感想は興味ありますね。

書込番号:6724006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/06 22:20(1年以上前)

みんさん、こんばんは。
αユーザーには久しぶりの新機種だし、ステップアップの対象ができたと言うのに、わりと冷静ですね。
否定的な意見も多いし。
40DやD300の後から出てきたためでしょうか、ちょっとインパクトに欠けるように感じます。

書込番号:6724116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2007/09/06 23:06(1年以上前)

イイヤマださん

>予想としてD300より6万円ほど安いか、D300が急落するか、

たった6万円高いだけで、
フラッグシップ並みのメカ性能が得られると喜んでます。
吐き出す絵はまだ判りませんが、同じようなもんでしょうね。

書込番号:6724428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/09/06 23:32(1年以上前)

D300欲しいけど、D200の中古で我慢しようかと思っているところへこれくらいので段だったらαも興味ありますが、レンズ持ってないからやっぱニコンになるかなぁ(笑)
とにかくD300には期待してます。

書込番号:6724611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/06 23:36(1年以上前)

私的には、D300は、ニコンのDXフォーマットのフラグシップ機としても十分いけると思っています。

D300とα700と比べると、D300の方が上だとおもいます。αシリーズもプロ仕様のボディを早く発表して欲しいものです。。αシリーズのレンズに興味があります。そのレンズ群を活かすボディが早く出て欲しいのです。

書込番号:6724639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/07 00:11(1年以上前)

D300にボディ内手ブレ補正があったらですね・・・

ちなみにソニーサイトにメーカーサンプルが載ってました。「撮り方が下手だな〜」
と思いますが、センサーはD300と(ほぼ?)同じですので暇があったら見て下さい。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/sample.html

書込番号:6724870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/07 05:27(1年以上前)

おはようございます。

D300>α700>D200
といったカメラとしての作りこみのような感じだと思っていますが、
α700は、ボディ内臓手振れ補正機能のみに頼らずに
カメラ全体をスペックアップしてきたのは、高評価を得られそうですね(^^ゞ

書込番号:6725410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/07 07:36(1年以上前)

> D300>α700>D200

個人的には、D2XsとD200の中間のようなαマウントカメラが欲しかったので、α700に喜んでいます。
価格も想像していた25万よりかなり安いし。
ニコンユーザーはD300で、αユーザーはα700で撮影を満喫できるといいですね。

書込番号:6725516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/07 08:21(1年以上前)

ソニーも体験イベント開催
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906F/

なんとにD3,D300の体験イベントNikon Digital Live 2007とかなり日程が重なっていますね(^^ゞ
東京開催の9/22(土) 9/23(日)は、どちらが集客数で上回るか関係者はドキドキしているのでしょうね
東京と恵比寿は、山手線で約20分なので1日で両方とも覗けるのかなぁ(^^;;;

書込番号:6725592

ナイスクチコミ!1


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/07 10:07(1年以上前)

ソニーも必死なんでしょうね^^;

まあ、おいらはD300買いますけどww

D200は、お世話になってる人に譲ります。

二コン、キヤノンはボディ内手振れ補正はいらないでしょ。
レンズ側に手振れ補正機能をつけてるメーカーですし。

そういう資産のないメーカーがそれをやるのは当たり前。
資産のあるメーカーはいらない、そういうもんじゃないかな??

書込番号:6725778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/07 18:14(1年以上前)

α700(178000円)が高いのでD300が安く感じます。

書込番号:6727040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2007/09/07 19:47(1年以上前)

GTからDS4さん
>個人的には、D2XsとD200の中間のようなαマウントカメラが欲しかったので、α700に喜んでいます。

判断基準は人により異なりますが、α700がD200以上という評価には今の段階では賛同する人は少ないでしょうね。

書込番号:6727336

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/09/07 19:59(1年以上前)

こんばんは
D200を目標に開発した様な感じですね
スペック的にD300より劣り
価格的に40Dに劣る
微妙な感じがします、
もしかすると、敢えてこの隙間を狙ってきたのかもしれませんね

書込番号:6727372

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

D300 ISO6400 サンプル

2007/09/05 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

D300のISO6400画像、ありました。

shot 1〜3 をご覧ください

http://www.photographybay.com/2007/08/31/nikon-d300-sample-images-at-iso-6400/

書込番号:6719691

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/05 20:51(1年以上前)

F1.4さん こんにちは

リンク スモールの方見ました。とてもノイズ少ないようですね。
予約してるので安心しました。

書込番号:6719762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/05 20:52(1年以上前)

ちなみにファイル大はすごく重いです

コチラの方が観やすいです。どうもソースは同じ

http://www.flickr.com/photos/64427723@N00/1316614909/in/photostream/

ISO・・・ん?

ファイル名 : 1317331580_68a4c1eeb7_o.jpg
Exif : Exif
JFIF_APP13 : Photoshop 3.0
JFIF_APP1 : http
JFIF_APP2 : ICC Profile (offset:15237 size:3151bytes)
JFIF_APP14 : Adobe
▼AdobeResource
Unknown (1061) : 16Byte
DisplayInfo : 16Byte
Unknown (1062) : 14Byte
GlobalAngle : 4Byte
Global Altitude : 4Byte
PrintFlags : 10Byte
CopyrightFlag : 2Byte
Print flags : 10Byte
Color halftoning information : 72Byte
Color transfer functions : 112Byte
Grid and Guides information : 16Byte
URL List : 4Byte
Slices : 836Byte
Document specific IDs : 4Byte
ThumbnailResource : JPEG Format (Offset:6372Size:4078)
サムネイルの種類 : JPEG
サムネイル幅 : 128
サムネイル高さ : 100
Version Info : 86Byte
JPEG quality : 00010100
▼メイン情報
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D300
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 300/1
高さの解像度 : 300/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : Adobe Photoshop 7.0
変更日時 : 2007:08:31 10:56:15
YCbCrPositioning : 一致
Exif情報オフセット : 232
GPS情報オフセット : 832
▼サブ情報
露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : 絞り優先AE
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2007:08:30 18:01:55
デジタル化日時 : 2007:08:30 18:01:55
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 30.00(mm)
ユーザーコメント :
SubSecTime : 08
SubSecTimeOriginal : 08
SubSecTimeDigitized : 08
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 1024
画像高さ : 800
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
CFAPattern : 8 Bytes
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 1/1
レンズの焦点距離(35mm) : 45(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : High gain up
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
▼GPS情報
GPSタグバージョン : 2,2,0,0

書込番号:6719769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/05 21:00(1年以上前)

さといもさん、こんにちは

今サイズ大を落としていますが、重たい・・・(画像手ブレしてますし)

http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=1316443805&context=set-72157601605684292&size=o

こんなのもあります。以前でた画像もリンクたどっていくとありますね。

書込番号:6719804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/05 21:07(1年以上前)

里いもさんでした、失礼しました・・・

書込番号:6719837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/05 21:09(1年以上前)

ほんとに重たいですね。

フルサイズを少しだけ見ましたが(全部ダウンロードするには時間が...)常用は無理としても、緊急避難用としては使えるかなと思います。

書込番号:6719852

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/05 21:42(1年以上前)

F1.4さん
貴重な情報をありがとうございました。
重いのを我慢して3枚とも取り込みました。
3枚とも同じときに撮ったもののようですが3枚目はトリミングした(?)ためかレンズ(他のと同じ17-55?)、増感(同 1600にたいし約2段増感)などの情報が抜けています。
3枚ともNeatimageでノイズを減らしてみたところ、特に人の顔についてかなり効果が見られます(中でも3枚目の右端の人の顔)。D200と比べてかなり高感度ノイズが少ないのは明らかで、美術館、舞台などを撮るときに威力を発揮しそうです。少し様子を見たうえで購入を考え始めました。

書込番号:6720022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/09/05 21:46(1年以上前)

こんばんは。
かなり重たい画像ですね。
大元のサーバーが遅いのですかね。
やっぱりISO6400はノイズが目立ちますね。
私的には没ですね。
それより3200、1600の画像が見たいですね。
D40の場合、MAX1600で3200まで増感可能ですが
1600は十分実用範囲と認識しています。
ということは
D300も3200は実用範囲かな〜と期待していますので
3200の画像が早くみたいです。
まだ発売まで時間がありますのでワクワクドキドキ楽しみにしています。


書込番号:6720033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/05 21:49(1年以上前)

1枚ダウンロードするのに30分ぐらいかかりました。(ぜぇ、ぜぇ!)
等倍では、すごいノイズですね?(あたりまえですが)

書込番号:6720050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/05 21:57(1年以上前)

F1.4さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
現在ダウンロード中です。
画像が全部表示されるまで、どれくらいかかるやら。
きっと、このスレ見て、多くの人がダウンしているんでしょう。

書込番号:6720097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/05 22:11(1年以上前)

ノイズの絶対量としては多いけれど、ノイズの出方に癖がありません。
A/DをCMOSに内蔵した利点ですね。
当初D200にあった縞ノイズ等の心配のない先進的な方式で好感が持てます。

書込番号:6720178

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/05 23:19(1年以上前)

うぅん…
この画像を見る限りでは無理に6400にまで入れない方が良かったかも、というのが正直な感想です。3200が早く見てみたいですね。

書込番号:6720535

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/06 00:26(1年以上前)

高感度ノイズ除去は、OFFにしていますね。
このままでも サイズによっては使えるし、6400が無いよりは有る方が絶対に良いと思います。
ノイズは 素直なノイズと言った感じです。
ノイズ除去作業を して見ましたが、それなりに良く成りますよ(^^

書込番号:6720860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/06 09:37(1年以上前)

6400・・・
3200と1600が見たいですね 速度1/125くらいで

個人的には600万画そ相当のNEF機能もつけて欲しいですね
ただでさえ遅いソフトの処理が更に遅くなってしまいます

書込番号:6721613

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/06 10:02(1年以上前)

確かに6400は使えないよりノイズはあっても使える方が絶対に良いと思いますが、画質的に変に不当な評価や風評が出てくることを少し心配してます。否応なしにD3や1DM3等と比べられるでしょうし。

現行他機種との差を見るために、やはり1600、3200の画質が気になります。ニコンに限らず今後発表されるであろうAPS-C機種の最上位クラスとなるでしょうし、機能面だけでなく画質的にもカタログにある通り次世代画質を占う期待の星と考えてますので!

書込番号:6721669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/06 11:35(1年以上前)

昨日ダウンロードした画像を6MPにリサイズしてみましたが、かなり見やすくなった気がします。
これなら、ISO6400もあっていいと思います。

書込番号:6721898

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/06 16:20(1年以上前)

D300のサンプルはまだまだ少ないようですね。
なぜか同系列のC-MOSセンサーと思われるα700のサンプルはすでにでまわってるようですね。
α700の板にありましたが
http://www.cameralabs.com/reviews/Sony_Alpha_DSLR_A700/sample_images.shtml
同系列のC-MOSと考えればISO1600も期待できますね。

書込番号:6722629

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/06 16:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/sample.html

SONYのHPにもαのサンプルがもうありました。ISO100だけですけど。
Nikonもとっととサンプルを出して欲しいところです。

書込番号:6722661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

パンフレットを見つけました。

2007/09/03 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

本日 キタムラでようやく紙のパンフレットが出ているのを見つけました。まだスペック表だけで実際の写真などの細かい点は載っていませんでしたが、いよいよ という実感がわいてきました。
早速予約をしている方も多いようでうらやましい限りですが、発売されてすぐのロットというのは大丈夫なのかな〜 と少し気になりますが、皆様は如何でしょうか。

書込番号:6712885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/03 22:27(1年以上前)

一昨日ジョウシンにも有りましたね。

書込番号:6712953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/03 22:45(1年以上前)

gotengoさん、こんばんは。
紙のパンフって、1枚ぺらぺらのやつでしょうか。
私は、8月28日に、有楽町のビックカメラでもらいました。
D3、D300、新発売の2種類のレンズ、Digital Live2007の4枚がありました。

冊子のパンフはいつ頃配布なのでしょう。

書込番号:6713070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/09/03 23:20(1年以上前)

<発売されてすぐのロットというのは大丈夫なのかな〜 
量産をする最初のロットでは一般的に多くの不具合点が発見され、順次Running Change
で以降のロットに改善適用されます。
心配のむきは品質的に安定したと思えるロットを購入されるのが良いかも。。

書込番号:6713309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/04 09:16(1年以上前)

gotengoさん、おはようございます。

用紙一枚で出来たカタログ(パンフレット)なら
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/catalogue/d3.pdf
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/catalogue/d300.pdf
PDFファイルとして既に閲覧可能です。

より細かな部分やサンプル画像も知りたいので、冊子で出来たカタログ(パンフレット)を待ち遠しいですね。

新宿SCでは、D3,D300,超広角・標準レンズ14-24/24-70,超望遠レンズVR428/VR540/VR640,Digital Live2007の5枚のカタログ(パンフレット)が置いてありました(^^;;;

書込番号:6714474

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/04 15:31(1年以上前)

初期ロットは不具合の出るものだと開き直りましょう。

確かに値の張るものですが、おかしければ、修理すれば
治るものです。その辺は最初からそう考えておけば、
心配も減るでしょうw

自分はそう考えてます。

書込番号:6715259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/04 19:21(1年以上前)

初期ロットの飛びついてはいけません。 F2のころのにがい思いがありますので、経験上あえていいます。様子見がいちばんですよ!

書込番号:6715822

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/05 22:47(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん 
こんばんは。

>PDFファイルとして既に閲覧可能です。

ですね。
で、実際其れを紙媒体で見かけたので、さらに実感がわいてきたという感じでした。

ピント君さん 
カメラがまだ機械だった頃でも初期ロットには不具合などが有ったのですね。
私の場合は いずれD300は欲しいと思いますが、半年前にD200を買ったばかりですのでまだしばらくは手が出せそうにありません。様子見どころかカタログを眺めるばかりです。(だから紙媒体が嬉しいのですが)

書込番号:6720360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時の拡大表示について

2007/09/05 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:45件

ご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが、
D300は他社さん同様にライブビュー時の拡大再生は出来るのでしょうか?

今まで穴があくほど仕様表眺めていますが、拡大再生が出来るとの記述は
見た覚えが有りません。どこかでライビュービューはファインダーの
代用としての機能であるとのニコンのコメントを読んだ記憶が有るので、
出来るのか不安になってきました。

三脚に固定して物取りをしない自分にとっては不要な機能ですが、
もし他社さんに出来てD300で出来ないとちょっと悔しいですよね。


あと、コントラストAFですがコンデジ感覚で使えそうですね。
合憔速度もそれなりっぽい。
http://www.quesabesde.com/camaras-digitales/camaras/nikon-d300-videos,3172.html

書込番号:6717785

ナイスクチコミ!0


返信する
manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/09/05 05:34(1年以上前)

「ピント位置を拡大する機能もあり、操作は再生画像を拡大するのと同様で、背面の拡大ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回す。拡大したままのレリーズにも対応。」「ライブビュー中の拡大表示。ダイヤル操作で多段階に拡大できる 」とのことです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6895.html

書込番号:6717811

ナイスクチコミ!0


Hi Nikonさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 13:06(1年以上前)

もうご存じだとおもいますが、
http://capacamera.net/streaming/product02/ 
で雑誌CAPAの動画があります。
お尋ねの、ライブビュー時の拡大再生の紹介は
ないようですがなんとなく出来そうな雰囲気はありますね。

書込番号:6718634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/05 19:14(1年以上前)

聞き難い。解からん。
CAPAは、動画苦手なんだね。

書込番号:6719461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/05 22:28(1年以上前)

> manbou_5さん
情報ありがとうございます、一安心しました。

> Hi Nikonさん
D300のシャッター音が聞ける貴重な動画ですよね。
CAPAの続編も楽しみにしてるんですがなかなか出てこないですよね。

書込番号:6720252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング