D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

標準

ISO6400!!EXIF情報ついてました。

2007/08/27 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/08/27 17:22(1年以上前)

今は携帯なので見れませんが、早く家に帰って見てみたい。

書込番号:6685916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 17:30(1年以上前)

ExifReaderで見たところ、撮影感度が表示されないのですが・・・。

書込番号:6685942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 17:32(1年以上前)

ExifReaderで見たのですが、撮影感度が表示されないようです・・・。

書込番号:6685948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/27 17:53(1年以上前)

私もExifReaderで見ましたが、ISO感度の表示はないようです
どこで分かるのでしょうか?

書込番号:6686004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 18:01(1年以上前)

もともとのハングル語のサイトには6400という数字があるのでそれを信じるしか
ないのでしょうか。

200〜3200が正規(?)の感度領域と思いますので、できれば3200を載せてくれれば
いいのにと思います。

これがNR処理していないISO6400なら、結構良いかも・・・。

書込番号:6686026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 18:08(1年以上前)

6400という数字の前にあるハングルですが、確か”カンド”と読めるような
気がするのですが・・・(^^ゞ

書込番号:6686042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/27 18:20(1年以上前)

ブラウザのオペラのEXIFリーダーで、ゲインコントロールという欄に2という数字が
入っています。増感の意味では無いでしょうか?
F2.8でシャッタースピードが1/320で切れているのでISO6400で良いのかなと思います。

カラーバランスが崩れていないですが、キヤノン20DのISO3200を付属のRAW現像ソフト
で現像した時のノイズ感にそっくりと思いました。やはりISO1600やISO3200の画像が
見たいですね。

で、後ろのカメラマンの上着にシマシマが見えるのですが。皆さんどうでしょうか?

書込番号:6686068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 18:27(1年以上前)

↑上着のシマシマ
見えますね、はっきり^^;

書込番号:6686093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/27 18:28(1年以上前)

tai-tai-taiさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
じっくり写真を見ました。
皆さんが書いてらっしゃる通り、ISO感度の表示できないのが残念です。

ぷーさんです。さん
確かに縞が見えます。
しかし、袖のところは斜めの縞になっているので、もしかするとこれは服の模様かもしれません。
私も見たときに、D200のバンディングノイズを思い出してしまいました。

書込番号:6686097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/27 18:43(1年以上前)

ゲイン制御 High gain up
とあるので6400なのかな???

書込番号:6686132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/27 18:55(1年以上前)

 ISO6400が間違いないなら、APS−C機で、これだけの画像なら文句なしですね。ISO3200やISO1600の画像も見たいです。できれば、リサイズなしの原画像が欲しいですね。

書込番号:6686167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/27 19:04(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>ニコン人さん

シマシマですが、見えます。ただし、衣服の胴の部分と袖の部分のシマの入り方からして、これはこの衣服の模様というか、衣服自体を描写したシマシマだと考えられます。
袖の部分と胴の部分でシマの入り方の角度がはっきりと違っています。心配ないと思います。D200で前科がありますのでナーバスにはなる問題ですよね。

>レス下さった皆様
どうもです!!
ISO6400とEXIFに出ていませんが、私も皆様ご指摘の「High gain up」の記載および、この撮影状況下におけるSSおよび絞り値からISO6400で疑いないと考えました。
これが増感ISO6400であるならば、ISO3200はもとよりISO1600などはものすごく期待できそうな感じですね〜。

書込番号:6686196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/27 19:53(1年以上前)

何となく、飛び気味ですね。

書込番号:6686315

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 20:02(1年以上前)

女性の方は、おそらく右側から別のカメラのストロボの光が被ってしまったんだと思いますが。
それにしては、D3、D300も結構明るめ。
D80やD40風のAEになったんでしょうか。

ISO6400のこれをいいとするか、悪いとするか結構悩みますね。
ISO1600とはいわないまでも、ISO800での常用を可能にしてくれるとありがたいんですが。

書込番号:6686347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/27 20:17(1年以上前)

Exifが確認できるサンプルがでるまで、評価は保留ですね?

書込番号:6686391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/27 20:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/27 20:47(1年以上前)

高麗 韓日翻訳ソフトで翻訳したら、タイトルは

「D300 感度 6400(拡張モード) 写真です. 」

と翻訳されましたからISO6400間違いないでしょう。
下の写真のキャプションは
「100% クロップ」
と書いてあるようです。

拡張モードって何のこと。

書込番号:6686495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/27 20:54(1年以上前)

ヴァンちゃんさん
こちらの写真は、ISO感度が表示されますね。(6400は表示されませんが)
私的には、ISO1600で常用OKです。
これは楽しみなことになってきました。
さて、女房質にでも入れるか。(笑)

書込番号:6686526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/08/27 21:05(1年以上前)

nikonがすきさん

Photoshop CSでは露光情報(特にISO)などが正しく読み出せなかったようです。
ちなみに2枚目から写真の背景に写っている方はマグナム・フォトやナショナル
ジオグラフィックのデビッド・アラン・ハービーさんだそうです。

http://www.magnumphotos.co.jp/ws_photographer/dah/index.html

書込番号:6686570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2007/08/27 21:05(1年以上前)

ISO6400とされる画像が焦点距離56mm、
ISO1600とされる画像が焦点距離36mmと表示されるのですが、
ほぼ同じ位置からの撮影と考えていいのでしょうか?

となると、ISO1600はかなり期待できると思うのですがどうでしょう?

書込番号:6686576

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

これぞ本物、自信満々!

2007/08/29 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

今日(29日、水)の日経新聞「回転いす」に、D300等発表の際のニコン社長苅谷道郎氏の様子が出ていました。

△・・・「これぞ本物」。先週発表したデジタル一眼レフカメラの中・上位クラス二機種の出来ばえに胸を張る。海外から約百人の報道陣を集めて、かつてない規模の発表会を開催。
「ニコンの成長を担う最重要製品」と世界に向け大々的にアピールした。

△・・・その三日前にはライバル、キヤノンも新型のデジタル一眼レフを発表。
「手に持ってもらえれば、たちどころにニコンとキヤノンの違いをわかってもらえる」と競争心を隠さない。
一眼レフの入門機種でシェア争いの優位に立つが「今度は中・上位機種で(キヤノンを)切り崩す」。シェア争いにかける自信も本物だ。

皆さん、D300、いいですよ。是非買ってください。(笑顔)

書込番号:6692991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/29 20:16(1年以上前)

>皆さん、D300、いいですよ。是非買ってください。(笑顔)

まず、言い出し元からはじめましょう!

書込番号:6693317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2007/08/29 21:10(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。しかし、残念ながら私は経済的に買えません。無理ですね。

書込番号:6693506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/29 22:56(1年以上前)

私は、もちょっと様子見です

書込番号:6694012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 写真日和*花風景* 

2007/08/30 00:06(1年以上前)

私はビックカメラで予約しちゃいました(笑顔)
「これぞ本物」期待してますがこればかりは実物を見てからでないと・・・・
でも、掲示板も賑わってますし皆さんの期待も大きいんでしょうね。

書込番号:6694363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/30 00:37(1年以上前)

もう少し軽かったら買うのに残念!
来年の3月まではD80で我慢して、D80後継機に期待します。

書込番号:6694492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/30 00:38(1年以上前)

買いたいけど、ここはガマンガマンします!

〜でD200安くなったらD200を買ったりしているかも?

書込番号:6694498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/30 07:55(1年以上前)

本物である可能性が限りなく高いと思っています。
これでシャッター音が本物だったら馬鹿売れすると思います!!
是非是非、本物のシャッター音でお願いしますよ、ニコンさん。

書込番号:6695023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/31 18:22(1年以上前)

Nikon-Photomic-FtnのころからNIKONファンなのですが、すぐには飛びつきません。
というのがわたしのポリシーですね。
様子(約半年から10ヶ月)をよく見てから、判断(購買)いたしております。
あわてるといいことはないと思っています。

書込番号:6700050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信36

お気に入りに追加

標準

D400

2007/08/29 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:16679件

D300が凄いと思いますが、D100 → D200ほど進化したとは言えないかも知れませんね。
D100からD200のモデチェンは四年?を要しましたが、D200からD300はただの二年です。

D400は何時出るでしょうか?私が欲しい強力なAFモータも入れてくれるでしょうか?

書込番号:6691039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/29 00:38(1年以上前)

1年では出てこないと確信します、
1年半も無理では、やはり2年位必要なんじゃないでしょうか?

書込番号:6691054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/29 00:43(1年以上前)

D400そんなにすぐに出てきたらD300買うユーザーがたまったもんじゃないかも。

書込番号:6691077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:221件

2007/08/29 00:46(1年以上前)

勝手に想像でもしていて下さい。

書込番号:6691087

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/29 00:52(1年以上前)

思いますに、個人的な希望が叶えられる機種というのは、
おそらく、一生手に入れられないのではないかと思います。

我々は、存在しているものから選択するしかないかと。

> D100 → D200ほど進化したとは言えないかも知れませんね。

考え方次第、捉え方次第だと思います。

視野率100%なんて、進化の過程でD三桁に与えられるとは、
誰も想像していなかった程の進化です。
(個人的希望は、別です)

書込番号:6691118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/29 01:14(1年以上前)

 デジカメも電化製品と同じ、技術開発をして新しい機能を生み出し、それにより新たな買い替え需要を生み出していく。ニコンも企業なんですから、そういう原理でいくでしょうね

 D300の対抗機種がキャノンなどから販売され、D300の売上がガタっと落ちてきたりすると、1年以内でもモデルチェンジもありうるとおもいますよ。わたしとしては、たまりませんが。

書込番号:6691201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2007/08/29 01:17(1年以上前)

まさかこんなに早くD300が出るとは思いもしていませんでした。
D200からD300へのモデルチェンジの度合いは相当なものだと思います。
えー、まさかというくらいのサプライズがありました。

でも2年後に、D400が発表発売されても驚きはしないかな。

書込番号:6691216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/29 01:38(1年以上前)

>D200からD300

撮像素子、大進化です。
技術屋が見ると、CCDとかCMOSなんてもんじゃなくて中身の進化は凄いんですけどね…
まあ画像にもはっきり差が出るんじゃないでしょうか?

書込番号:6691278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/29 01:42(1年以上前)

強力な(ボディ内臓)AFモーター搭載に拘るよりも
レンズ内AFモーター(AF-S)がより高速化にされる方が
嬉しいかも・・・(^^ゞ

D2X発売後1年4ヶ月でD2Xsに、D2Xs発売後1年4ヶ月でD3なので
D300のマイナーチェンジなら1年6ヶ月以内,
フルモデルチェンジなら3年以内を予想が可能でしょうか(笑)

書込番号:6691283

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/29 02:15(1年以上前)

「個人的な希望が叶えられる機種は一生でない」との じょばんにさん と同じ意見です。 
目の前まで来ている気がしても出そうで結局出ないでしょうね。
私が望んでいるのも多分一生出無いと思うし(技術的には全く簡単なことなんですけど)。

>私が欲しい強力なAFモータも入れてくれるでしょうか?

レンズで儲けるという考え方からすると、どうでしょうね。

書込番号:6691334

ナイスクチコミ!3


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/29 02:42(1年以上前)

てか、D300を触ってもいませんし、状況が解らないのですが・・・・
そもそもD300で足りない部分て何処?
中途半端にボディ内にモーターを入れるよりもさっさと
AF-S化を完了させた方が早いと思いますが・・・

正直、D300はD200とは別次元の製品に仕上がっていると言うぐらい
フルモデルチェンジだと思います。少なくともD3と同等のAFや測光
センサー、秒間8コマ、クロップ、ゴミ取り、ライブビュー、
ライブビューAFなど現時点で考えられる全機能を網羅しているかと?
防塵防滴、100%視野率ファインダーですしね。

書込番号:6691366

ナイスクチコミ!4


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/29 06:11(1年以上前)

カメラ業界ってパソコンと同じでメーカーのコントロール(技術の出し惜しみ)で消費者が踊らされてる部分が大
きいと思うのですが。
当然、スペックが必要な人にとっては魅力的だと思いますが、違う部分での成長を望んでる人間にとっては今まで
のスペック重視の競争から脱皮して多様化へ進んで欲しいと言う意味では、あまり売れて欲しくないのが本音です。

その点D3は今までのニコンに無かったカメラですからエポックメイキングだと思いますが、D300に関してはD20
0のようにいちから設計した訳じゃ無いですし、その意味ではD200の方がメーカーとしても力が入ってるし開発資
金もよりかかってると思います。

メーカーの利益確保からも強力なAFモーターは今後出ないんじゃ無いですか。

書込番号:6691477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/29 06:46(1年以上前)

私も短期間に、よくこれだけの進化を遂げたなってのが第一印象です
ただ実機サンプルをもっと見てから出ないと最終的な結論は出せませんが

感覚的には、D200からの2年は、それ以前の4年と同程度(以上)のモデルチェンジだと感じます

>TAILTAIL3さん
クロップってD300に付いているんでしたっけ?

書込番号:6691522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/08/29 06:56(1年以上前)

うる星かめらさん
今日は

ここは、あなた様が、お気に入りのキャノンへ、完全移行されてはどうでしょう。

ニコンへの不満は、どうぞ、キャノンへ

あなた様が、絶賛されているキャノンが、一番居心地いいと思いますよ。

書込番号:6691537

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/08/29 07:02(1年以上前)

うる星かめらさん
おはようございます。
ユニークな御意見、度々拝見させて頂いて居ります。

ユーザーとしては、使ってみないと実の所は判りません。
私は未だ手に取ってはおりませんので、何とも…。
確かにカタログデータと言う物はございますが、あくまで机上の理論。
かく言う私も、実はカタログデータだけを見て、予約はしたので、予想の物指しになろう事は、否定は致しません。
唄い文句だけ見ると、ケッコウ良いですよD300は。
D200の時は感じませんでしたが、今回は『使ってみよう』と言う気が起きましたので。
欲しい機能は山程在り、常にその全ては望めません。
D40の時なんて私、完全に割り切っちゃいましたから。
で、300の次は400が来ます、たぶん…。
その次は500でしょう。
人の造るモノは常に進歩して来ました、そしてこれからも。
それで良いではありませんか。
D300、私は歓迎して居ります。

まずは道具として使ってみようではありませんか。

書込番号:6691548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/08/29 09:07(1年以上前)

D70のユーザです、資金を工面して貰い 先日 VR 70-300を購入させていただき喜々としています。

次から次へと発表される超弩級性能の新型機種、私には縁が有りませんが・・
そんなに高機能機でないと 心に残る写真って撮れないんですかねぇ??。
初めてD70で撮った白飛び&ブレの公園写真、今も私のPCデスクトップを飾っています。

スレ主さん、変な書き込みですみません。

書込番号:6691702

ナイスクチコミ!2


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2007/08/29 09:38(1年以上前)

そんなぁ、気が早すぎですよ。
まだ発表があっただけで発売はおろか、サンプル画像すら出てないのに…。
今手に入るカメラでそれなりにカメラを楽しんだ方が幸せになれますよ。

次がでるまで待とう。で、次がでたら「これが付いたら買おう。」
待つのもいいですが次を待ってるうちにどれだけ撮影機会を逃すことになるのか。
その方がワタシは惜しいです。

書込番号:6691753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/29 09:49(1年以上前)

「ボディに強力なAFモーター」というより、レンズのSモーター化を進めていくような気がします。

書込番号:6691768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 WANシューターズ 

2007/08/29 09:56(1年以上前)

こんにちは。

>私が欲しい強力なAFモータも入れてくれるでしょうか?

単純にバッテリーの電圧に関係するんじゃないでしょうか?
EN-EL3eは7.4vですがEN-EL4/EN-EL4aは11.1vあります。
バッテリーグリップ使えばボディモーターも早くなるのでは?
と思っているのですが違うかな(^_^;
D200は単3も6本ですがD300は8本使いますからD2系やF5並の
カップリングAF速度になることを期待しています。

書込番号:6691781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/08/29 11:17(1年以上前)

D400は2年後にDXフォーマットで1500万画素、D500はまたその2年後にFXフォーマットで2000万画素。
どうでしょうか、こんな感じで。希望的観測…。

書込番号:6691960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/08/29 12:57(1年以上前)

現在、D2XとD80を使用していますが、D3はまぁ妥当なスペックと価格で発売されたと思いましたが、D300は驚く進化だと思いました。この価格でこの性能なら結構、売れるのではないでしょうか?売れ行きがよければ、それなりに次のモデルは遅れてくるんではないでしょうかね。ライバル(特にCANON)が、どのような攻勢を掛けて来るかにもよるんではないでしょうか?D3、D300に早く触れてみたいですね。私はまだ当分はD2XとD80で頑張るつもりです。

書込番号:6692254

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

メディアは何を?

2007/08/30 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

こんばんはー D300で使うメディアはみなさん何を使おうと思っていますでしょうか?

http://kakaku.com/item/00516010365/

いま↑を狙っていますが Vでもあまり連射には影響しないのでしょうか?





書込番号:6696484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/30 18:53(1年以上前)

一秒あたりの連写スピードというより、保存速度に影響があるのでは。

100枚連続の条件が
3:SanDisk Extreme IV CFカード1GB使用、画質モードNORMAL・画像サイズLの場合
ですので

ちなみに100枚連続というのはあまり使わないと思います。状況によりましょうが。

書込番号:6696551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/30 18:56(1年以上前)

ちなみにわたしは  ExtremeVの1G,2G,4G,および謎のメーカーの2Gをつかってますが(D200)、
そのまま使いつづけるつもりです。5こま/秒はどれつかっても出てましたよ。ただし、保存速度は変わってきますが。

書込番号:6696559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/30 19:07(1年以上前)

「UDMA対応」となるとExtreme IV を使ってみたいですね。(D300は買えそうにありませんが)

書込番号:6696597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/30 19:56(1年以上前)

いまはD2XでExtereW4G2枚を主にV4G1枚を予備に使っています。

これからはD2XとD300を半々で使う予定です。
いままではD2Xをクロップモード680万画素で撮っていました。
これからはD300も使うとなると念のためExtremeW4Gを追加購入予定です。
(D300は1200万画素とメモリー使用量が多いため)

書込番号:6696752

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/30 20:42(1年以上前)

以前は
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007
を参考にしてカードを決めてました。

サンのウルトラ2でD200のときは不足はなかったので
要求が高くなっていると1枚買わないとダメかな?

SDを最近は買い足しているので・・・

書込番号:6696922

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/30 21:31(1年以上前)

トランセンドのTS4GCF266(4GB)がe-zoaで7,800円ですし、安価に済ませようかと思っています。。

書込番号:6697117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/30 21:40(1年以上前)

ウルトラUを使ってますがExtremeVの4GBを購入予定です。

http://www.digicame-online.jp/10004/10050/11507/index.html

書込番号:6697144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/30 23:36(1年以上前)

RAW+JPEGだと日帰りの撮影でも2GBじゃ足りないこともあるのでは。
私の場合は価格>容量>信頼性>速度です。
お勧めは信頼性を頭に持ってくるのがいいかな。

書込番号:6697800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/08/31 00:16(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!

今持ってるCFはしょぼいので、やっぱりWを買い足す事にしますぅ

ありがとうございました♪

書込番号:6698032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/31 09:06(1年以上前)

こんにちは。遅レスですが、
D300はUDMA対応していますが、Extreme IVは、UDMA対応していたのでしょうか?
日本ではまだ発売されてない
SanDisk Extreme® Ducati Edition CompactFlash
SDCFX4-008G-AD1
SDCFX4-004G-AD1
ならUDMA対応している上に読み取り、書き込み45MB/秒を達成しているそうです(^^ゞ
http://www.sandisk.com/Products/Catalog(1353)-SanDisk_Extreme_Ducati_Edition_CompactFlash.aspx

UDMA対応機種を購入する際は、UDMA対応メモリーカードを使用してみても良いのではないかと思っていますが(^^;;;

書込番号:6698783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/08/31 10:30(1年以上前)

たしかトラセンドの266倍もUDMAに対応していたと思います。コストパフォーマンス良いですよ〜。

書込番号:6698940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

クロスセンサーについて

2007/08/25 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 KOshowさん
クチコミ投稿数:153件

既にどなたかがかかれていましたら重複で申し訳ありません。
見つけることができませんでしたので、新規で質問をさせてください。

40DのクロスセンサーはF5.6対応ですが
D300のクロスセンサーはF2.8でしょうか、それともF5.6でしょうか?

職業柄、走り回る子どもたちや、一瞬の子どもの表情をとらえたいので
AF性能がとても気になっています。


もし、D300のクロスセンサーがF5.6対応でしたら
40Dの予約をキャンセルして
EOS1N以来のキャノンのシステムを全て売り払い
ニコンのシステムに移りたいと思っています。

もう随分と昔ですが
AF時代へと変遷したときに
ニコンからキャノンへ移りました

それでも、まだ防湿庫のなかには
F2とF3が鎮座しています

そして今でも
地震の時に急いで1台だけ持ち出すなら
と聞かれれば

即答で F2 です

今のデジタルカメラには思い入れがありません
ですので、キャノンからニコンへは躊躇することもありません

つくづくカメラの進歩は
今まで自分の腕で撮れなかった写真が撮れるようになる
という点においてではないでしょうか?

この点において、私にとって
クロスセンサーのF5.6対応は歓迎すべき点なのです

ながながとした質問になってしまいましたが
分かる方がいらっしゃいましたら回答をお願いいたします。

書込番号:6676953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/08/25 07:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:95件

2007/08/25 09:04(1年以上前)

元々、クロスセンサーはニコンが始めた物だし

AFの粘り強さ、暗さに強いはニコンだと思います。

書込番号:6677157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/25 09:32(1年以上前)

40DとD300ではAFの金のかかりかたが違いますね。。
F5.6開放で15点クロスです。1DMarkVは確かF5.6だと中央だけじゃなかったでしたっけ・・・。。

書込番号:6677242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/25 09:36(1年以上前)

F2.8の方が良いと思いますが

既出ですが
【デジタル一眼 動画図鑑 Vol.2】EOS40DのAF性能を検証。AF対応のライブビューも使える機能?
http://capacamera.net/streaming/product01/index.php?page=&id=2

書込番号:6677252

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/25 09:46(1年以上前)

><15点クロス〜F5.6<
しかし このD300は素晴らしい!大ヒット間違いないですね(^^

書込番号:6677277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/25 11:11(1年以上前)

F28のセンサーの方がF56よりも
高精度なAFができるらしいですよ〜

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html
F28対応レンズを使っての話だそうですが・・・

D300は15点クロスいいですね!
けどせっかくだから中央付近に集めるんじゃなくて
周りの部分もクロスだったらもっと良かったですね!

書込番号:6677511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/25 12:35(1年以上前)

>クロスセンサーのF5.6対応は歓迎すべき点なのです

測距精度はF2.8対応センサーの方が上ですね。

開放F値が小さい(明るい)レンズでは被写界深度が浅い為、相応の合焦精度が求められます。
ただ、F2.8対応センサーは開放F値がF2,8より明るいレンズの場合のみにしか働かないのが欠点ですが。。

C社はF2.8対応センサーを結構「売り」にしているようですが、ニコンでは聞かないですね。(不思議。。)
(5Dなどは、中央付近の高精度測距の為に中央AFフレームとアシスト2点にF2.8対応センサーを配置し、
同時にこれらのF2.8対応センサーには、F5.6対応センサーも併設されているようです)

AF精度は、センサーに使用しているラインCCDの画素数(ニコンで言えばCAMxxxx)や、測距ロジックなども影響するのでしょうから、F2.8対応センサーがないから精度が悪いってことでもないでしょうけど。


>職業柄、走り回る子どもたちや、

もしろD300の売りは「シーン認識システム」と組み合わされた「3D-トラッキング」じゃないでしょうか。

「ユーザーが選択したフォーカスポイントで捕捉した被写体の色を検出し、この色情報をもとに被写体の画面内平面方向の動きを追尾して、被写体の動きに合わせて自動的にフォーカスポイントを移動させる。」

画面内の「顔認識」ならぬ「人間認識」的な機能があるような。。。



こんなありきたりの答えなんか、とっくに知ってるわい! ってことならごめんね。^^

書込番号:6677784

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOshowさん
クチコミ投稿数:153件

2007/08/25 21:50(1年以上前)

みなさん、優しく丁寧に回答いただきありがとうございます。

自分の幼稚園のホームページやポスター、スナップ写真などを撮るため、高倍率ズームを使うことが多いのでF5.6対応がとても嬉しいです!

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6679550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/30 02:11(1年以上前)

上のクロスセンサーの話ですけど....

1D-MKVはF2.8のレンズだと19のクロスセンサーが全部働くが、
F5.6と暗くなると中央のクロスセンサー1個しか機能しない。

これに対し、ニコンのはF5.6より明るければすべてのクロスセンサー(15だっけ?)
が機能する...

と理解したんですが違うのでしょうか?

書込番号:6694747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

D300ご注文されたなかで、バッテリーグリップを注文されたかたは、どのくらいいらっしゃいますか?私もなんとか資金捻出できそうなので上記注文してきました。
 キタムラで注文。うわさどおり、本体¥205、000、二番目でした。問題は、バッテリーグリップ。これなんですが価格未定とのこと。店員さんは店頭16000円くらいになるんじゃないですか、といってましたが、私はもう少し上になると踏んでいます(30,000円?)。根拠はありません。
 
 ここからが問題です。

 8回/秒を出すには、EN-EL3eではダメです。EN-EL4aや、これを装着するアダプター(未定)、クイックチャージャーMH-21とかが必要なんですね。これらを合算すると、軽く3万円超えます。アダプターを5千円くらいと見積もると、店頭で4万弱程度でしょうか。

 結局、合計で26万〜27万、場合によるともっと超えるかもしれません。8月27日現在、未定なのでなんともいい難い部分はありますが、8回/秒を出すためには、安くない追加投資がいるということを、一応ご報告しておきます。

 こうなってくると、お買い得感が薄れますね〜。とくに、電池と充電器が意外に高価・・・。
8回/秒を必要とされる方は、十分にご注意のほど。

書込番号:6686193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 19:09(1年以上前)

追加情報

ニコン秋の新作レンズ(笑)のメーカー希望小売価格が発表されています。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0827_price_01.htm
をご覧ください。

14-24 f2.8 が個人的には気になります・・・

明るい超望遠、D300を買ったために、さらに遠のきそうです。

書込番号:6686207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/27 19:49(1年以上前)

≫F1.4さん

私的に一番気になるレンズの価格情報、ありがとうございます。

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED 税込285,600円
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 税込273,000円

おおざっぱに、

計:558,600円 X 0.8 = 446,880円

ですか・・・

書込番号:6686304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/27 19:54(1年以上前)

F1.4さん、こんにちは。

マルチパワーバッテリーパックは高くなりそうですね。
F6用のMB-40は税込52,500円!!

私は樹脂製でもいいので安価の方が良かったです。

連続撮影速度は、D300のカタログによると

「マルチパワーバッテリーパックMB-D10(EN-EL3e以外を使用時)またはACアダプターEH-5a/EH-5使用時:CL:約1〜7コマ/秒、CH:約8コマ/秒」

と記載されていますので、MB-D10に使用可能な電源のうち、EN-EL3e以外のEN-EL4e、EN-EL4、単3形電池(アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池、ニッケルマンガン電池)8本では連続撮影速度は約8コマ/秒になるかもしれませんね。

エネループ8本で連続撮影速度は約8コマ/秒にならないかな〜と期待しています。

書込番号:6686317

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 19:56(1年以上前)

一応D300+MB-D10で予約してみました。
僕も値段は、

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42653272.html
これに防塵防滴が加わるようなものですから安くはないと思います。

どっちかというと
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25881968.html
これが少し安くなるくらいじゃないかと。

もっとも、場合によっては、D3もあるので、D300にするかどうか、まだ迷っています。
MB-D10ですが、単三8本でも8fps出るんじゃないでしょうか(EN-EL3e意外というのですから単3でもOKでしょう)。
D200+MB-D200もeneloop*6で使っていましたが、+2本で運用する気でいます。

書込番号:6686324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/27 20:08(1年以上前)

F1.4さん、こんばんは。
キタムラでも、ネット通販の価格が出てますね。

ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G  228,400円
ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G  218,400円

両方で446800円ということです。
じょばんにさん、ピンポーン。

書込番号:6686369

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/27 20:25(1年以上前)

ヨドでまだ予約のページが出てこないんですよ・・・・・・・

D2HとD200の機種統合ができるので
マルチバッテリーパック MB-D10はなくてはならない。
充電器と電池はすでにあるので特に問題視しませんが
ACアダプタがEH−5。
なんでEH−5 なんだ。
なんでD200と同じEH−6にしなかったのか。
ライブビューするのでACアダプタは使う頻度が高くなるので。
まだある。
WT−4の電池が EN-EL3e
D300ユーザーならそれでいいんだけど
D1以来1桁ユーザーには全く互換性ない電池。
サブでD40使っている人またまた電池と充電器が必要になる。

せめて単三8本とかにできないのかな。

書込番号:6686414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/08/27 20:52(1年以上前)

yjtkさん

D300は、K10Dのように本体とバッテリーグリップに1個ずつ電池(EN-EL3e)を装填するので、単三は使えないと思っていました。単三が使えるとは朗報です。

あと、EN-EL4eを使用した場合は、本体側にはEN-EL3eを装填する必要があるのでしょうか?

書込番号:6686518

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 21:13(1年以上前)

ほかりださんさん 

たぶん本体のEN-EL3eは入れっぱなしでMB-D10は使用することになると思います。
D10にEL3eを入れている場合は、本体とD10のバッテリーの少ない方から。
EN-EL4aや単3を入れた場合は、4a、単3が優先になるんじゃないかと思います。
で、切れたら本体の3eに切り替え(6fps)になるのではないかと思います。
あくまで想像ですが。

書込番号:6686621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/08/27 22:01(1年以上前)

yjtkさん

ご回答有難う御座います。

ところで、単三8本の重量とEN-EL4aの重量はどのくらいなのでしょう。全然違うならEN-EL4aを購入しなければなりませんが。

書込番号:6686875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは

じょばんにさん
>計:558,600円 X 0.8 = 446,880円
結構しますよね〜。28-70があるので24-70は当面不要ですが...

BLACKPABTHERさん
>私は樹脂製でもいいので安価の方が良かったです。
そうですね、D200のプラ製はあれ?とも思いましたが「税込52,500円」とかは困ります・・・
キタムラにはあんまり高かったら、支払い同時にできないかも(ちょっとおいといて)といいました。EN-EL4eやこれ専用の充電器はメーカーは基本的に返品受け付けないので、注文したら買って下さいよ?と念押しされています。

yjtkさん
>これに防塵防滴が加わるようなものですから安くはないと思います。
「これ」が特価:¥26,400ですか・・・30、000円超えないことを祈ってますが難しいでしょうか。

>(EN-EL3e意外というのですから単3でもOKでしょう)
D300の仕様みて変だな?とおもったんですが、結局電圧とかの問題じゃないか、と考えていますが、根拠はありません・・・もし可能でも電池だとあんまり持たなさそうですね。ちなみに、バッテリーパックが42000円もしたら、少しだけ暴れます(笑)・・・大いに可能性ありそうで怖いですね。

nikonが好きさん
>キタムラでも、ネット通販の価格が出てますね。
実際、結構高価ですよね、これらのレンズ。そのうちキャノンのラインナップのような構成を狙ってくるのでしょうか。余裕があれば私はf2.8の広角ズームがほしいです

60 00さん
>サブでD40使っている人またまた電池と充電器が必要になる。
一台のマシンで二種類の電池と充電器・・・これはユーザーフレンドリーではないでしょう・・・実際、注文時にこのことに思い至って、納得いかないなあ、という気分にさせられています。ニコンに再確認してみようと思っています。

で、ニコンのHPみました。

D300用 クイックチャージャー MH-18a
D200用 クイックチャージャー MH-18a

要するに同じ・・・ちなみに、私の注文書ではアダプター「BL−3」価格未定となっていますが
これはF6用のやつで3,307円の分じゃないのかな。なんか心配です

ほかりださん
>あと、EN-EL4eを使用した場合は、本体側にはEN-EL3eを装填する必要があるのでしょうか?
yjtkさんがおっしゃっているように、サンプル画像をみると、MB-200のような本体側に差し込む部分が見受けられなかったので、刺しっぱなしになるのではないか、と想像します。

書込番号:6686916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:17(1年以上前)

>で、ニコンのHPみました。
>D300用 クイックチャージャー MH-18a
>D200用 クイックチャージャー MH-18a

本体付属品のはなしです。ちなみにD200ユーザーが追加購入必要なのが、
クイックチャージャーMH-21、BL−3・・・

MB-D10って電極の形どうなってるんだろ・・・「EN-EL3e以外使用時」とありますが
N-EL3eはそのままMB-D10にはめられるのかな?

よくわからない。もしかして、EN-EL4 + BL-3でD300付属の充電器で充電できたりして。

どなたか情報お待ちしております。

書込番号:6686973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/08/27 22:20(1年以上前)

昔は在ったと思うのですが。
(記憶違いでしたらゴメンナサイ)
外部バッテリーとしてケーブルでつなぐ方法は無いのでしょうか。
昔は大きなストロボなんて、そうして使いましたが、D300ではダメなのでしょうか。

書込番号:6686988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/27 22:21(1年以上前)

こんばんは。
まず、画像から
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/08/23/034/images/010l.jpg

EN-EL4a/4を使用時にはD2系で使用されるバッテリー室カバーBL-3が必要となっていることから、正面から向かって左側にBL-3に装着されたEN-EL4a/4を差し込む形となるかと思います。
バッテリーグリップに装着できるバッテリーはどれか一つのみ(カメラボディ側にはEN-EL3eを装着可能)になるようの思えます。
MB-D10の付属品にはEN-EL3eや単三電池用のバッテリー室カバーがあって、EN-EL4a/4用のBL-3は別売のように思えます。

となると秒8コマ撮影するとなるとスレ主さんが思っているようにMB-D10、EN-EL4a/4、BL-3、MH-21が必要となり、これらで5〜6万ほど掛かりそうな感じです。

書込番号:6686999

ナイスクチコミ!1


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/27 22:31(1年以上前)

MB-D200が15000円くらいだった事を考えると、MB-D10は3万オーバーになりそうですね。
とはいえ一度買ったらほぼ半永久使用なので、仕方ないんじゃないかなと思ったり。

大容量バッテリーも高いんですねぇ・・・1本18000円とか。。

書込番号:6687047

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 22:35(1年以上前)

重さはかなり違うんじゃないでしょうか。
eneloopの重さが27g*8=216gです。これに単三電池ホルダーの重さが加わりますから。
300g前後じゃないでしょうか。
EN-EL4は、D2Xのレビューのバッテリーありとなしの重量の差が172gなので、それくらいじゃないでしょうか(ふたの重量もありますが)。

Li-ionは軽いですからね。
でもイニシャルコストの差が激しいです。
eneloop8本が2000円ほど。これにチャージャーが1000円くらいから。
これに対して、EN-EL4aが14000円ほど、チャージャーが15000円ほど。およそ3万円近くかかります。

書込番号:6687076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:35(1年以上前)

こんばんは、がんばれトキナーさん。
わかりやすい解説ありがとうございます。やはり5-6万は逝ってしまうわけですね・・・

どうして、電池を統一しないんでしょうね・・・そしたら余計な出費は不要なのに。

まあ、8コマ/秒をオプション的にあつかい、本体価格を下げることを重視した結果なんでしょうね・・・でもあのAF仕様だったら、結局8コマ/秒をつかいたくなるってものでは。6コマ/秒でも十分なのかもしれませんが。

にしても、この仕様、わかりにくすぎ、とおもいます。いずれにせよ、念のため、ニコンに確認してみます。

書込番号:6687080

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/27 22:38(1年以上前)

バッテリー室カバー BL-3・・・・

マルチバッテリーパック MB-D10の詳細って書いてあるページが見つからないので
なんともいえないのですが、(業者向けには詳細は行っているはずとは思うが。)

普通に考えればD2系と共通のBL-1か、『なし』と思いますが
BL-3ってことは、F6用のMB-40と内部が共通ってことですよね。
むむむ・・
ってことは、単三乾電池でも使えるということ??


-----------------------
>あと、EN-EL4eを使用した場合は、本体側にはEN-EL3eを装填する必要があるのでしょうか?
yjtkさんがおっしゃっているように、サンプル画像をみると、MB-200のような本体側に差し込む部分が見受けられなかったので、刺しっぱなしになるのではないか、と想像します。
--------------------------

多分ペンタと同じように本体側にはEN-EL3eが入っていても入ってなくても使えると思いますが、
ニコンのHPで
連続撮影速度※3
Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e使用時:CL:約1〜6コマ/秒、CH:約6コマ/秒
マルチパワーバッテリーパックMB-D10(EN-EL3e以外を使用時)またはACアダプターEH-5a/EH-5使用時:CL:約1〜7コマ/秒、CH:約8コマ/秒
となってますので
本体からEN-EL3e を出しておかないと8コマ出せないような気がします。

ペンタの様に電池をセレクトできればよりいいんですけど。

書込番号:6687092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/27 22:45(1年以上前)

60_00さん、こんにちは。

>ってことは、単三乾電池でも使えるということ??

D300のカタログには単3形電池8本と書かれていますので単3電池も使えそうですね。

上の私のレス[6686317]にもう少し詳しく書いてありますので、こちらもご参照くださると幸いです。

書込番号:6687132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:46(1年以上前)

60 00さんほかみなさん

色々な憶測を呼んでしまう書き方をしてもうしわけありません(汗)。
キタムラの店員さんはニコンに電話して確認してましたので、大丈夫だとはおもうのですが。

>本体からEN-EL3e を出しておかないと8コマ出せないような気がします。
こういう可能性もあるわけですね。
ちなみにEN-EL4eなどを使用したばあいの電池の持ちはどのていどなんでしょうか。
やっぱり二本はもっとかないといけないのでしょうかね。

書込番号:6687146

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 23:01(1年以上前)

60_00さん

単にMB-D10にEN-EL3e以外を入れた場合というだけで、本体にEN-EL3sが入っていては8fpsが出せないというようには読み取れないのですが。

MB-D10にEN-EL3eを入れることができるのはわかっていますよね?
MB-D10は初期状態では、EN-EL3eを1個入れるのが基本で、単3電池ホルダーを使えば、単3電池8本。
オプションのBL-3を使えば、EN-EL4aも使用可という状態だと思われます。

書込番号:6687229

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング