
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


40D予約していたんですけど
今時点でD300でリモートライブビューが出来ることがわかった。
ゴミ取りも。
D300の最初のUPでは気が付かなかった。
よって、購入はAFレンズやMFレンズのたくさんあるD300にしました。
0点

物撮りには便利そうな機能ですね。
病院の内視鏡みたいなイメージなんでしょうか(^^;
一眼レフの枠組み破壊がどんどん進んでますねぇ!
とってもうれしい反面少し寂しい気もするし・・・
でも楽しめそうですね!
書込番号:6672139
0点

そういう人多いんすかね
D300すごいな
つよいNIKONをひさびさに感じた
書込番号:6672146
1点

コントラストAFのライブビューはいいですね。
capaの動画でも紹介されてます。
http://capacamera.net/streaming/product02/index.php?page=&id=1
書込番号:6672220
0点

> つよいNIKONをひさびさに感じた
同感です。D200、D80、D40、D40x、…と勢いづいてきたのは感じてましたけど、D300とD3の登場で、Nikonの力強さを感じました。いつも、今一歩Canonに負けてるよな…と思っていたのですけど、今のNikonはすごいです。
私も40Dの予約をキャンセルして、D300の予約を入れます。
書込番号:6672457
1点

>つよいNIKONをひさびさに感じた
去年からNikonはかなり凄いです。
キムタクを選んだのは(効果の有無はさておき)それなりに会社が自身あった、ということでしょうか。
現他社ユーザーですが、 Nikon格好いい です。 D300の画質を見てみたいです。
書込番号:6672948
0点

40D予約入れたのですが、キャンセル鳥が頭の上を舞っています。・・・・
・・・が、広角、標準、望遠二本のレンズが背中にしっかり食い込み・・・
・・・いっそ40Dキャンセルして現行のKissDXを大切に使おうかと
迷っています→<本当はこれが正解だと思うのですが>
自分のセンスのなさと腕のなさ、勉強不足を棚に上げ、バブル時代の成金の如く
金の力で押し切れるほど腹も据われば結構なのですが、そこまで開き直れません。
だからデジタル製品はイヤなのです。
時間が過ぎればあっという間に半値八掛け。
後出しジャンケンが強いに決まっています。
書込番号:6673564
1点

自分は、後出しジャンケンとは思わないですねw(キャノンの発表を見て、何か仕様を変えるほど期間は無かったし)
むしろ、ジャンケン勝負で邪道といわれる「グーチョキパー」を出しやがった、って印象ですwww
書込番号:6674446
0点

後だしジャンケンというより
ニコンのスペックに対してキヤノンが何が何でも先行発表したかった。
という印象です。
ただし、価格とリモートライブビューだけに限っては
キヤノンの方が安価に出来ます。
ニコンは本来ならD80クラスでリモートライブビューしなければならないと思いますが。
書込番号:6676344
0点



みなさんこんにちは
AF機能について教えて欲しいのですが、
1、シーン認識システム:イメージプログラムと同じような機能か?
2、オートフォーカス:AF微調整可能
ってユーザが調整できるの?
3、フォーカスポイント:AF51点設定時:51点のフォーカスポイントから1点を選択
AF11点設定時:11点のフォーカスポイントから1点を選択
ここで言うフォーカスポイントとは?
また、クロスタイプセンサーとの兼ね合いは?
教えてください。
7月に[6552591]のように、D200が買えなかったので、この時を待っていました。
早速昨日ヨドバシに予約入れ11月の発売を首を長くして待っているところです。
今回のスペックを見た時、「あの時D200買えなくて良かった!」って心底思いました。
これは神の導きか?
何て大袈裟ですね
0点

>今回のスペックを見た時、「あの時D200買えなくて良かった!」って心底思いました。
>これは神の導きか?
ありますよね^^
そういう出会い
僕も機材が大好きなんですけど先立つものが無いときに泣く泣く我慢したのがかえって良い出会いを生んだ、なんてのも多々あります
書込番号:6674279
0点

1は、まだよくわかりませんね。
2は、ユーザーが微調整できるにしてもD3にはその記述がありますが、D300にはその記述はないのではないでしょうか。
3は、フォーカスポイントとは、51や11点のAFエリアから任意の1点を、マルチコントローラー(十字キー)で選べるということです。
51個の中から十字キーで1個を素早く選ぶのは大変なので、11個の中から選ぶように数を減らすモードもありということじゃないでしょうか。
クロスセンサーとラインセンサーは、センサーの形が+の形をしているのがクロスセンサー。
合焦精度が高いです。−や|の形をしているのがラインセンサーです。
−形のセンサーの場合被写体が|形だとうまく合焦しますが、−の形だとうまくAFがあいません。ですので、合焦精度としてはクロスセンサーに劣ります。
ただ、D3にしろ、D300にしろ何を考えているのかわかりませんが、クロスセンサーが中央の15個に集中しているので、周辺部での合焦精度が不安ではあります。
書込番号:6674301
1点

らくだんごさん
めぐりあわせって些細な偶然で、良くもなったり悪くもなったり、こう言う事が人生を面白くしてるんでしょうね
yitkさん
1のシーン認識システム何なんでしょうね 楽しみです。
2は
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm
のオートフォーカス欄に書いてありますよ
3のフォーカスポイントは、今までのフォーカスエリアが、面から小さくなって点になったと思えば良いんでしょうかね
>ただ、D3にしろ、D300にしろ何を考えているのかわかりませんが、クロスセンサーが中央の>15個に集中しているので、周辺部での合焦精度が不安ではあります。
確かにそうですね。周辺でのAF精度気になりますね。
いままでズーット不思議に思っているんですが、写真のうんちく書には、「黄金比の1/3に主要被写体を持って来るとバランスが良い」みたいな事を目にし、確かにそう言う構図で撮る事もありますが、なのに何でAFセンサーって上下左右1/3の所に無いんでしょう?
書込番号:6674408
0点

皆さん今日は!
AFについては色々論議はありますね、ただ風景的使用に重点を置かず
スポーツ、動物(野鳥)等に割りと重点を置いているのかも知れません。
例えば野鳥の飛翔を追いかけて撮影する等は有利です。
いかがでしょうか?
書込番号:6674434
0点

>1、シーン認識システム:イメージプログラムと同じような機能か?
ここに少し詳しく説明が出てますよ。他のもついでにどうぞ。
「シーン認識システム」をデジタル一眼レフカメラ「D3」「D300」に搭載
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_srs_07.htm
ニコン独自の包括的デジタル画像処理コンセプト「EXPEED」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_ex_06.htm
「ニコンピクチャーコントロールシステム」を開発
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_pc_05.htm
書込番号:6674753
0点

D70にはまりかけさん
情報ありがとう御座います。
このシーン認識システムって、顔認識ではなく人物認識なんて機能もあるんですね
早く11月来ないかな......
でも11月の上旬? 中旬? 下旬?
希望は絶対上旬!!!
実際は何時だろう?
書込番号:6674815
0点



梅田の nikonサロンに行ってカタログを下さいと言ったら、
「まだありません」と言われました。
canon だと発表当日に 20D/1DmkIII両方のカタログを入手出来たのに。
負けてますよ >> nikon殿
1点

キヤノンはキヤノン、ニコンはニコンでしょう。
というかオンラインカタログならすでにありますよ。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/catalogue/d300.pdf
書込番号:6670970
2点

D300のオンラインパンフレットは、事実上紙一枚ですか?
キヤノンの新型機種発表会情報を知って
慌ててニコンも発表会を開いたのではと疑ってしまいます
それとも画の作りこみが完了していないのかなぁ(^^;;;
書込番号:6671185
0点

>カタログ<
新宿Nikon SCで、カタログを貰って来ました、残数は少なかったです(受付嬢が大事そうにクリアファイルから出してくれました)。
内容は サイトのものと同じです(^^
今に 立派なのを作りますから… カタログより仕様が大事ですが、その点は良かったですね。
書込番号:6671201
1点

>robot2さん
そうですね、カタログとか発表会とかより、
カメラそのものに力をつぎ込んでくれてよかったです。
努力が実ってか、とうとうキヤノン機を凌駕してきました。
ま、こうなるとカタログも楽しみではありますが。
書込番号:6671330
0点

みなさん、こんばんは。
でも、ラングレーさんがおっしゃるような、泥縄的な発表だと、ちょっと心配です。
しっかり熟成しての発表なら良いのですが。
書込番号:6671371
0点

更に書くと、梅田 canonサロンでは 40D, 1DsmkIIIどちらも実機を触れました。
梅田 nikonサロンには実機はなかった。発表の日程を繰り上げたのでしょうか?
書込番号:6671425
1点

銀座のニコンのショールームにはありましたよ、カタログ。
実機がないので「D300のカタログありませんよね?」
「ございます。」
・・・
「すいません、こんなペラしかないんですが・・・」
PDFと同じものならカウンターの中にしまってあります。
まだ発売日も決まってない、値段も正式には発表されてない段階じゃ、厚いちゃんとしたカタログはまだだろうな。
実写データが欲しいよねぇ。
書込番号:6672721
1点

名古屋駅前のビックカメラでカタログありましたよ。
カタログとスペックを見る限り激しく欲しい!! ですね。後は実際の画像サンプルを見たら・・・もう我慢できないかも。
書込番号:6674576
0点




おはようございます
読んでると、自信に満ち溢れてる文章があり、新機種ワクワクしてきますね(^−^)
うーん、また欲しい病が・・・自分の中でヒートアップしてしまう〜
書込番号:6673205
1点

ご紹介ありがとうございます。
昨日までは、D200をあと一年くらい使おうと思ってましたが
D300,欲しくなりました。
先日、富良野 美瑛に行ってきましたが
ニコンユーザーがかなり増えましたね。
書込番号:6673224
0点

digitalreview.caを見ると同じバッテリーでD200の約2倍もつようですね。
あと高感度がD40位使えれば言うことないかな。
書込番号:6673227
0点

>「月曜日(9月20日。EOS-1Ds Mark III、EOS 40Dの発表日)は安心した。十分戦えると僭越ながら思っている」(デジカメWatch)
D80,D40あたりから、Nikonが非常に元気なのが嬉しいです。この記事を読むと、力強さを感じますね。非常にわくわくさせられます。
D300の高感度がD40並であれば、個人的には満足です。
書込番号:6673393
1点

ISO 200〜3200(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)の減感、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400相当)の増感、感度自動制御が可能・・・画質的には期待できないのかなー
EOS30Dレベルまで向上していれば今有るキヤノン製品を売ってニコン党になりたいほどD300は魅力的です。
ちなみに所有しているカメラ機材は、EOS20D 50F1.4 17-40F4L 70-200F2.8L
NIKON D200 AF-S DX VR18-200 50F1.4D 35F2Dです。
今回キヤノンから40Dが発表され正直ニコンを処分してキャノンに絞ろうと考えていたんですが今回のD300気になります後は高感度ノイズ等を含むメーカーサンプルの画質ではない、ユーザーさんがUPしてくれた画像をよく見極めたいです。
ニコン キヤノンの両党使いだったんですが、自分には合ってないようなので今年中のどちらかに絞ろうと考えてます。
反感を覚悟で・・・・D200はカメラとしての作り以外の部分、画質は気に入ってません。
書込番号:6673477
0点

≫連射stさん
> 反感を覚悟で・・・・
> D200はカメラとしての作り以外の部分、画質は気に入ってません。
いえいえ、個人の感覚を否定される方は、おられないと思いますよ。
ですから、それはそれで仕方がないと思います。
ただ、今は単なるスペックの発表に過ぎない事は御本人もお分かり
でしょうし、お祭り騒ぎの中では冷静な判断もできません。
D300の画質。
撮像素子のサイズはD200と同じで、画素数は増えています。
普通に考えれば、高感度ノイズはD200よりも劇的に改善されている
とは考えにくいです。
ただし、画像処理エンジンの出来しだいでは、D200と同レベル以下
に抑えているかもしれません。
が、D40程にはならないかもしれません。
出てくるサンプルも、当面はJPEGでしょうし、RAWレベルでのノイズ
がどうなのか、なかなか判断は難しいでしょう。
実際に見てみるのが一番でしょうが、キヤノンが気に入っておら
れるのであれば、あまり期待しておかない方が失望も少ないかも
しれませんね。
書込番号:6673531
0点

>D300の画質。
>撮像素子のサイズはD200と同じで、画素数は増えています。
>普通に考えれば、高感度ノイズはD200よりも劇的に改善されているとは考えにくいです。
>ただし、画像処理エンジンの出来しだいでは、D200と同レベル以下に抑えているかもしれません。
>が、D40程にはならないかもしれません。
じょばんにさんのご意見に全く同感です。
D300は、機具の使用感のUPは、間違いないと思いますが、
画質の向上は注意深く見守り冷静に判断した方が無難だと思います(^^ゞ
書込番号:6673600
0点

バッテリー等の消耗品の互換性は大歓迎ですが、パワーグリップは強化されると共に、
違うものになっちゃいましたね。
そのおかげで、バッテリー消耗問題は解決!でめでたし、めでたしではあります。
それと、D300には魅力的な機能が満載で超お買い得感はありますね。
私にとっては、同じDXフォーマット機で、D2Xsと比べて画質がどうかだけが問題です。
D3X(仮称)が出るなどして、近い将来サブになるであろうD2Xsをも少し使込むかなという心境です。
書込番号:6673632
0点

みなさん、こんにちは。
常識的には、D300の高感度での画質は、D40x程度と解釈していれば問題ないと思います。
あとは、画像処理技術「EXPEED」というのが、どの程度の能力を発揮してくれるのかです。
ちょっと期待しています。
書込番号:6673762
0点

高感度のノイズですが、画素ピッチだけで悲観的になる
必要はありません。外付けのADコンバータまで線を
引き回さなければならないCCDに比べればオンチップで
AD変換できるCMOSの方がノイズには有利です。特に
今回のCMOSはADコンバータを複数集積して並列で
動かしていますのでかなり有利なはずです。実際の
ところ、どの位改善しているのか早く見てみたいです。
書込番号:6673771
1点

理論的な話もいいですが、D2XもCMOSで同じ1200万画素機だったので、
高感度画質においてD300は大きな飛躍は期待できない気がします。
もちろん、絵を見てみないとわかりませんけどね。
書込番号:6674195
0点



さっそくD300の板が出来たので
お祭りに便乗して久しぶりの書き込みです。
D3ともどもすごいのでましたね。
レンズもおどろきです。
まさかほんとに14-24 f2.8が出るなんて。。。
凄すぎですNIKON。
そしてデカさも凄すぎです。
値段も凄すぎなんでしょうか?
1点

EOS 40Dの発表直後にNikon D300が来ましたかー!
最高秒8コマのモータードライブ、
1,200万画素(APSサイズ)
15万回耐久シャッター
100%視野率ファインダー
だそうですね〜。
凄いですねーヾ(@^▽^@)ノ
Nikon D200のスクリーンよりも
MF時のピントの合わせ易さは向上しているんだろうか〜。
書込番号:6670485
0点

1200万画素
秒8コマ
100%視野率 0.94倍
20万円で1D MarkIIやD2xを超えちゃってますね。
書込番号:6670508
0点


<D300>
12.3メガピクセル、8コマ/秒、51ポイントAF、2種類のライブビュー、ファインダー視野率100%、高倍率約0.94倍、
イメージセンサークリーニング機能、14ビットRAW、
起動時間0.13秒、レリーズタイムラグ0.045秒、シャッター耐久15万回、3型92万画素TFT液晶モニター、
ISO200〜3200(ISO100の減感、ISO6400相当の増感)、3D-トラッキングAF、アクティブD-ライティング。。
<40D>
10.1メガピクセル、6.5コマ/秒、9ポイントAF、1種類のライブビュー、ファインダー視野率95%、高倍率約0.95倍、
イメージセンサークリーニング機能、14ビットRAW、
起動時間0.15秒、レリーズタイムラグ0.059秒、、シャッター耐久10万回、3型23万画素TFT液晶モニター、
ISO100〜1600(感度拡張ISO3200)。。
ファインダー倍率が0.01倍低い点以外は40Dを完全に凌駕してますね。(価格帯も違うけど)
まぁ、「D2Xsを下克上する」っていうカメラだけに、クラスも1D MarkIIIと40Dの中間まで逝っちゃってる?
40D
D300
1D MarkIII
D3
1Ds MarkIII
F7(?)
この辺りはC社とカテゴリー(クラス)がビミョウに重複しないようにしてる感じね。
書込番号:6670556
0点

早速立ち上がりましたね。価格コムさん、さすがです。
それにしても、素晴らしい出来(スペック)です。ニコン党で良かったw
先日、D200の在庫を破格で卸してもらう話をカメラ店でしてきたのですが、
これでは悩んでしまいます。今日行ってみて、価格提示してもらって
見合わないようであれば、そのままD300を予約するつもりです。
実際手に出来る頃には次のボーナスも出てると思うので、何とかなるでしょう(アセアセ
先ほどCANON側に行ってきましたが、キヤノン党の皆さんかなりの動揺ですね。
(メーカーにこだわらない人は、40Dの予約を取り消そうかとか言っておられました。)
ほんとニコンで良かった!!!
書込番号:6670564
1点

>後出しじゃんけんでニコンが勝ったような感じですね。
ソニーはもっとスゴいの出してくるのでしょうか?
それも楽しみにしたいです。
ペンタックスは独自路線を歩みそうな感じですしね。
書込番号:6670565
0点

>ヨドバシの価格でましたね。
>¥228,000 10%還元
考え方によっては、20万の買い物ですか。恐ろしやw
書込番号:6670573
0点

唯一の不満は
オートフォーカスは、モーター内蔵レンズ(ニコンAF-S、AF-Iレンズ等)装着時のみ御使用頂けます。
この点がちょっと残念です。
書込番号:6670584
0点

>ピンボケ中さん
DXフォーマット対応で、そうじゃない量産レンズとかありましたっけ?
このクラスで、非対応レンズを使うこともあまり考えられませんので
あまり気にならないと思うのですが。
ちなみに私はその点はスルーですw
書込番号:6670594
0点

>C社とカテゴリー(クラス)がビミョウに重複しないようにしてる感じね。
おそらく5Dに対する防御線も兼ねてるだけだと思います。
あとD2ケタを少し引き上げれば、その下のD40を絡めて
ガチンコだと思いますよ。
書込番号:6670600
0点

10月に子供達の運動会がある為、先日のキャノンの発表後はずっと悶々(手を出すべきか出さぬべきか)としていました。
しかし今はニコンの発表を待って本当に良かったです。
今回の運動会はコンデジにテレコン付けて我慢します。(まだ子供たちも小さいので何とかなるでしょう)
さて、ニコンのホームページが重く、なかなかページ自体を見れてませんがこりゃいかん!と言う事でとりあえず本体・グリップをセットにして2店舗での予約を済ませました。
コイデは1番でキタムラは2番でしたので今は手元に無いD200の時の様に発売間際でアタフタする事は無さそうです。
まああの時は本体よりもレンズでアタフタしたんですけど・・・。
書込番号:6670602
0点

これで、キヤノン 来年以降の開発が楽しみに成りました。
あわてて 買う必要無いかな。
書込番号:6670618
1点

これで迷うことなくキヤノンのレンズを売りに出せます。
これからはニコンだけで行く決心がつきました。
ニコンありがとう。
書込番号:6670649
2点

>唯一の不満は
>オートフォーカスは、モーター内蔵レンズ(ニコンAF-S、AF-Iレンズ等)装着時のみ御使用頂けます。
って、どこからの情報なの?
書込番号:6670678
1点

>オートフォーカスは、モーター内蔵レンズ(ニコンAF-S、AF-Iレンズ等)装着時のみ御使用頂けます。
ニコンのサイトだとD300について
・DXレンズ:フル機能使用可
・G/Dタイプレンズ(IXニッコールを除く):フル機能使用可(PCマイクロニッコールを除く)
・G/Dタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可
・Pタイプレンズ:3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可
・非CPUレンズ:露出モードA、Mで可、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可、レンズ情報手動設定で、RGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可(非AIレンズは使用不可)
となってますね。
書込番号:6670694
1点

>別売のマルチパワーバッテリーパックをマグネシウムダイキャスト化
これでD200で出たバッテリーグリップの剛性に関する不満は、
D300では解消されるかもしれませんね。
解消されるといえばバッテリーの持ちもでしょう。
D3やD2系と共通なので、フラッグシップのサブにしても
バッテリーチャージャーも共用できるし、バッテリーの取り回しが楽になります。
書込番号:6670740
0点

北のまちさん、どうも^^
引用の情報は知ってますけど、
>唯一の不満は
>オートフォーカスは、モーター内蔵レンズ(ニコンAF-S、AF-Iレンズ等)装着時のみ御使用頂けます。
は、まるでAFカップリングがないような意味合いですよね。(D300には当然ありますが)
単なる勘違いにしては、どこからか引用されたような文だし。。?
ひょっとして、ライブビュー時のAF絡みのこと?
書込番号:6670792
0点



S5Proユーザーのありぽん7です。
今回の発表は羨ましい!!
でも嬉しいですね。ニコンには頑張って貰いたいです。
一点、スピードライトは今回も無しなんですね?
SB-800は持っているのですが、
SB-800より上位のスピードライトの発表が有るかなって思っていました。
D300予約しようかな、悩むなぁ・・・。
0点

こんばんは
D300とS5Proの2台体制って、APS-Cサイズではある意味最強ですね
書込番号:6672818
0点

はじめまして。
私もS5ユーザーですが、D300欲しいです(-_-)
70-200を買ってなければ予約してたかもしれません。
購入は来年の春になりそうです。
書込番号:6672936
0点

こんばんわ。
これは今回ノドから手が出るほど欲しいカメラになってますね。
フルサイズだったら最高だが、それを抜きにしても良い。
あとはバッテリー持ちの正確な情報を待って、D200より良ければ即買いです。
値段は張るのでスピードライトのラインナップチェンジが無くて逆にほっとしてます。
・・・半年後あたりにフルサイズに付け替えたD300Xなんて出そうで怖いけど(笑)
書込番号:6672998
1点

>あとはバッテリー持ちの正確な情報を待って、D200より良ければ即買いです。
バッテリーグリップに、D2系の大容量バッテリーEN−EL4が使えるようです
沢山写す時にはバッテリーグリップを付けて、スナップには外して、とか出来そうですよ
書込番号:6673302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





