このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 14 | 2010年3月20日 09:55 | |
| 23 | 23 | 2010年3月15日 08:41 | |
| 1 | 1 | 2010年3月14日 23:23 | |
| 3 | 11 | 2010年3月14日 21:22 | |
| 6 | 7 | 2010年3月11日 16:55 | |
| 3 | 9 | 2010年3月10日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
浮上させます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=11022822/
ファームウェア更新の話題が出る度に、何かしらあまり実りのないスレッドが立ち、沈めらてしまうのは気のせいでしょうか?最近の製品ラインナップ等を見ると”Nikon”の行く末に不安を感じます。
5点
Mt.Kailashさん、こんばんは。
まぁ、実りの無いスレやレスは毎度の事なので、ファームウェアの更新時に
限った事ではないと思っています。
私は、最近の製品ラインナップを見ると、ワクワクする事が多くて、
行く末に不安を覚える事はないんですけどねぇ・・・
逆に、ソフトウェアのアップデータが出る度に、ニコンのソフトに対する
先行きに不安を覚えますけど・・・(^^;;;
書込番号:11100797
1点
私もD300ユーザーですが、D300sが出て旧型機となった今となっては
機能的に不都合がある場合を除いて、性能アップのファームアップは
望みません。
確かにファームアップで性能が向上すれば、それに越したことはありませんが
無くてもなんら支障がありませんから、現在のNikonの対応は普通だと感じて
います。
ところで、スレ主さんは、D300のファームアップでどんな性能アップを期待して
いるのですか?
D300sの購入では解決できない内容なのでしょうか。
書込番号:11100809
0点
浮上させるって・・このスレの目的は?
実りのないスレッドってこのスレのこと?
書込番号:11100821
6点
>鳥撮りトリさん
>ところで、スレ主さんは、D300のファームアップでどんな性能アップを期待して
いるのですか?
>D300sの購入では解決できない内容なのでしょうか。
”http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=11022822/”
>「AFフリーズ」「オートホワイトバランス」「AE」に関してはファームウェアで向上させてほしかったのですが、どうやらニコンはD300を切り捨てたようですね。
この程度の”ファームウェアアップで更新できる程度の機能向上”(実際、D3、D700は更新されていますね)でいちいち買い替え無ければいけないのですか。
これが”NIKON”の経営姿勢なのですかね。
書込番号:11100912
11点
AFフリーズは、D300で10万枚以上撮影していますが
一度も経験がないのでわかりませんが、
オートホワイトバランス、AEはD300sでそんなに違いが
わかるほど向上しているのでしょうか?
もっとも私の場合は、ホワイトバランスもAEもカメラに
すべてまかせるつもりはないので、あまり要求度が
高くない(=D300に不満がない)のかもしれません。
書込番号:11101018
1点
Mt.Kailashさんの意見、価値はあると思います。
D90を含め、ニコンのDXユーザーを切り捨てている現実ではないでしょうか。
今後、製品を選ぶのはユーザー次第です。
この結果を踏まえ、買い換えはD300ユーザーが選べば良いのではないでしょうか?
書込番号:11101057
4点
>鳥撮りトリさん
>AFフリーズは、D300で10万枚以上撮影していますが
一度も経験がないのでわかりませんが、
>オートホワイトバランス、AEは D300sでそんなに違いが
わかるほど向上しているのでしょうか?
>もっとも私の場合は、ホワイトバランスもAEもカメラに
>すべてまかせるつもりはないので、あまり要求度が
高くない(=D300に不満がない)のかもしれません。
リンク先の写真ではいまいち説得力が無いので、なんとも言えませが、たしかにカメラ任せではなく、マニュアルで撮影される方には関係が無いのでしょうね。
書込番号:11101118
0点
こんばんは。
D300sの方を使っていますが、D300から改悪になっている点もあります。
1.ISO AUTOで、スピードライトを使った時も、D300と異なり、
高ISOへガツンとシフトしてしまうアルゴリズム
(D300までは、スピードライト使用時、なるべく低ISOをキープしようとする)
2.D300sではDムービーが付いたせいで、LV時のAFエリアを任意移動したときの
センターポジション復帰ができなくなった。
(D300はマルチセレクターのセンター押しで、一発復帰できますが、
D300sのマルシセレクターのセンターボタンは、Dムービーの録画ボタンに割り当てと
なってしまった。後発のD3sでは、Dムービーの録画ボタンをファンクションに
割り当て変更が効くため、センターポジション復帰が可能らしい。)
D300sも一度ファームアップがありましたが、上記の改善はなく、
今後に期待したいです。
D300もメジャーアップデートがあるといいですね。
書込番号:11101156
8点
Digic信者になりそう_χさん
>D300sの方を使っていますが、D300から改悪になっている点もあります。
>1.ISO AUTOで、スピードライトを使った時も、D300と異なり、
高ISOへガツンとシフトしてしまうアルゴリズム
(D300までは、スピードライト使用時、なるべく低ISOをキープしようとする)
まったく同感です!
連射速度が向上したのは慶賀すべきことですが、D300sでは明らかにスピードライト使用時の問題は断然改悪で、D300の低ISOシフトと明らかに逆行・改悪です。
D300sこそ、この点をファームアップでD300と同等に戻して欲しいものです。
書込番号:11101941
1点
>(D300はマルチセレクターのセンター押しで、一発復帰できますが、
やってみたらそうなりますね。
知りませんでした〜。^^;;
まあ、旧機種でも何かバージョンアップして欲しい、という気持ちはよく解ります。
私自身も少し期待するところがありますが、限られたリソースでの開発と思いますので、
旧機種まではなかなか手が回らないのが実態ではないのでしょうか。
お金をかけてリソース投入すれば可能かもしれませんが、そうすると、
今度は製品コストに跳ね返ってくるかと・・。
書込番号:11101963
0点
D300のファームアップに割くリソースがあるなら、そのリソースを新製品開発に充てて欲しいですね。
リソースは有限ですから。
書込番号:11102813
1点
新製品の売り上げにも影響ありそうですから「性能アップ」は求めても、なかなか実現しないと思いますが、「不具合改善」は積極的にファームアップ対応して欲しいですよね。
バッテリーグリップにエネループ運用で、なぜかエネループを使い切る前に本体内バッテリーに切り替わってしまい、MB−D10のバッテリフォルダー抜き差しでだましだまし運用しているのは私だけではないはず・・・
AFフリーズも頻発しませんが、3度経験し、そのうち一回は子供の入学式であったため、とても残念な結果になってます。
上のほうにharukithiさんが書かれてますが、本当に「今後、製品を選ぶのはユーザー次第」だと思い始めてます。
今までずいぶんNikon製品を買い続け、多くのレンズや機器を所有していますが、D300へのアップデータがなかったときから、日を増すごとにメーカーに対する愛着が薄れてきてしまっています。
Fマウントに囲まれ、ニコン一色であることが自分の中で幸せであったはずなのに、いつの間にか、Fマウントの呪縛によってニコンから脱出できない自分がいることに気が付き始めている・・・
あぁ・・・「好きと嫌いは紙一重」とは、このことなんだ・・・そんなことを考えながらD300を握っているとため息が出そうです。
書込番号:11110862
4点
ファームアップがないことは、D300も完成の域になったのかもしれません。
私の感覚では、AWBとAEにちょっと不満があります。ファームアップで自分が気に入るように改善できるかどうか。八方美人という言葉があるように、誰もに向くようにはならないような気がします。
特性を掴んで、自分の気に入るように、頭を使うしかないような気がします。大分前から、「JPEGできちんと撮れなければ、写真機ではない」主義を捨てて、RAWで撮っています。ひと手間かかりますが、良しとしています。
ところで、Mt.Kailashさん 貴方のD300のどこが気に入らないのでしょうか。
書込番号:11112289
0点
D90も何も来ないですよ〜
連写でブラケット中にオートフォーカスを
自動停止させる機能だけほしいです...
RAWで補正できる時代に露出ブラケットはナンセンスなのかな...
さいきんキヤノンの5Dで機能UPのファームがきたみたいですが
あれは、7Dに押されて在庫が残りそうなのを掃くためかもしれませんが。
書込番号:11112343
0点
CP+が始まりましたね。
645Dなど、目玉もありますが、ニコンの新製品は無いようですね。
D400も、D900も、P8000も、もう少し先送りでしょうか?
D300スゴく気に入ってるから、別にいいケド…。
皆さんが描くD400やD900はどんなカメラでしょうか?
正常進化?ビックリ大変身?
1点
こんにちは
D300ユーザーですが、ちょっと描けないですね。
書込番号:11070868
0点
きいビートさん、こんばんは。
私は日曜日に行く予定です。
新製品無しですか。
ちょっと残念です。
夏頃に新製品の発表となるのでしょうか。
私としては、ビックリ大変身を期待しています。
書込番号:11071138
2点
きいビートさん、
金欠病がまだ続いている私は新製品がでてもじっと我慢。むしろ出ないほうがいいと自分に言い聞かせておりましたが、出ないとなると、「え〜、出ないの」と叫んでおります。^^)
D300は良くできたカメラですから、これに何を足せば。。。
散々言われているようにもっと高感度とか、AWB改善とか、フルHDムービーとか。。。
でも、正直なところ、なかなか新機種の姿が思い描けないのですよ。Nikonも一緒だったりして。^^)\
書込番号:11071193
1点
> ニコンの新製品は無いようですね。
結局、CP+ではニコンのデジイチ新製品は何〜んも有りませんでしたね。 (-_-;)
去年と全く同じ展開です。
ニコンは去年も3月26日のフォトイメージングエキスポでは何〜んも無くて、4月14日になってD5000を発表(5月1日発売)しましたね。
ニコンは他社と共同のイベントではダンマリを決め込んでおいて、単独で自前の発表会を行うほうが効果的と踏んでいるフシがあります。
最近しばらくニコンのデジイチの新製品が無く、今回のCP+でも何も無かった。 従って、去年同様に4月中旬頃に…と、個人的には密かに期待しています。 (^^)ゞ
書込番号:11071380
0点
> 皆さんが描くD400やD900はどんなカメラでしょうか?
D3sのボディにD300Sのセンサーとファインダーを載せたフラグシップが欲しいです。
要はD2Xsの正常進化版です。
書込番号:11071513
5点
のっぺりとしたノイズリダクションではない絵、
低感度でもしっかりとした絵、
そんな絵を出してくれるカメラ。
書込番号:11071735
1点
高感度オンリーでしか使えない低感度の塗り絵画像をどうか改善してほしい。
http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0914.html
このあたりのサイト見ても、何のための1200万画素なのか全然意味なし。
もともと部屋や屋内のようなDレンジのとても小さい電球灯りで合せた高感度画像エンジンで処理すると、太陽光のようなフルカラーを遥かに超える広大なDレンジでは破綻きたすだろう。
この会社って前から言ってるのに何で画像処理のセンスがないのかな?
ISO感度や受光感度によって、低感度と高感度の画像処理エンジンを
ダイナミックに処理するというやり方に、まだ気が付かないのかな。
いずれどっかのメーカーが出すと思うんだけど。
書込番号:11071829
1点
ニコンのカメラが好きな人は、塗り絵が塗り絵に見えないから
いいんですよ。
1200まんベストバランス。
書込番号:11072445
0点
皆様、ご返信ありがとうございます。
タン塩天レンズさん、nikonがすきさん
D100→D200→D300は、まさにビックリ正常進化でしたね。
ニコンらしい変身を期待したいです。
書込番号:11072593
0点
里いもさん、Macinikonさん
私も、動画や更なる高画像化には興味が無く、
D300への不満が無く、後継機が描けません。
書込番号:11072606
0点
まぁ、ドッキリ作戦でしょうね。
急ぎすぎないで、完成度の高い製品を着実に出してください!!
書込番号:11072609
1点
デジ(Digi)さん
D2Xsの正常進化版が実現すれば素敵ですが、価格的に手が出せない気がします。
値段据え置きなら、無理してでも欲しくなりますが。
書込番号:11072953
0点
Chubouさん、my name is.....さん
現在の沈黙が、「嵐の前の静けさ」ならいいんですが…。
去年は、待ちに待ってD5000と、ちょっとガッカリしました。
果たして今年の夏は、盛り上がれるのでしょうか?
書込番号:11073425
0点
>要はD2Xsの正常進化版です。
買える買えないは別にしてDXフラッグシップ機の正常進化版はぜひ出して欲しいですね。
D300、D300sの改良すべき点を改良したビッグボディーのDXフラッグシップ機が見てみた
いです。
しかしメーカーは撮像素子の大型化、高画素化の方に目が行ってるような・・・
D3XがFXフォーマットであったことがすべてを物語っているような気がします。
そういう現状を踏まえると、DXフォーマット撮影時にも相応な画素数が得られる高画素な
FXフォーマット機が望ましいような気がします。一粒で二度おいしいカメラ。
書込番号:11073693
0点
次機主では、おそらく画素数をアップするのでしょうね?
できれば、高感度低ノイズが一層進んでほしいと思います。
メカとしては、アイピースシャッターがつくといいですね。
書込番号:11073734
1点
naga326さん、FRAGRANTさん
なかなか手厳しいご意見、ありがとうございます。
細部拡大はともかく、実用面では、「塗り絵」とまでは行かないと思います。
当方の目が、節穴のせいでもありますが…。
カメラの善し悪しや魅力は、画像処理能力のみで決まるわけでは無いですし、
私は、D300の「塗り絵」でも、十分な画像処理能力です。
書込番号:11075405
1点
きいビートさん こん○○は
いやいや、いいカメラですよD300。
シャッターのフィーリングはなかなかのものです。F5みたい。
モデルチェンジするなら、ということで・・・。
書込番号:11076974
0点
今後出るであろうD400ってバリアングルモニターになるのでしょうか?
個人的にはバリアングルって嫌いなんですよね。
もちろん使い方によってはとても便利だとは思いますが、見た目が安っぽく感じてしまいます。
書込番号:11077816
1点
画素数アップしても、バリアングルになっても、高感度特性アップしても、乗換えないだろうけど・・・・(それだけ現行機に満足しています)
ファンクションボタン+コマンドダイヤルでピクチャーコントロールが変更出来るようになったらグラつく・・・かも。
こんな人もいるって事で。
書込番号:11082011
0点
かみさんのお供で御殿場アウトレットへ。この機会を逃さず(?)ニコンのお店にも
行ってまいりました。
D300の修理整備品上がり(初期不良等を修理して1年間の保証付)が98,000円、と
ちょいと高めの中古、くらいの価格で出ておりました。思わず「2台目か!」と
転びかかりましたがすんでのところで留まりました(笑)
スタッフの皆さんもなかなか対応良く、初心者の方(コンデジから初めてデジ一、と
いった感じの方)への説明から、当方のようなおじさんへの対応も非常に好感が
もてました。
ベテランのスタッフの方とF/F2の話で盛り上がり、楽しく時間を過ごさせて
いただきました。冷やかしでごめんなさい。
で、冒頭の「修理上がり品」ですが、相当「買い」だと思いますねー。
(「もし残っていれば」ですけど。
失礼しました。
1点
そう言えば新年の時にD3X大三元の百万円福袋がありましたね。
70-200/2.8は旧型で残念だと思います。これもワケアリでしょうか。
選択が増えると思いますが、安くとは言えないかも知れません。
書込番号:11086697
0点
今回コンパクトフラッシュのことでお聞きしたくて書き込みました。
それでsanDiskEXtremeW 45MB/s UDMA 4GBというのを買ったのですが、うまく反応しません。
これはD300には対応していないのでしょうか??
それとも故障なのですか??
すいませんが回答よろしくお願いします。
0点
カメラでCFを初期化してから使えないのであれば、CFかカメラのスロットがおかしいかもしれません。
他のCFは作動するのですか?
そうであれば、sanDiskEXtremeW 45MB/s UDMA 4GBの初期不良が考えられます。
このCFはD300に対応していますよ。
書込番号:11081540
![]()
0点
早い対応ありがとうございます。すいません、買ったばかりなのでこれが初めてのコンパクトフラッシュなのでこれしかないんですよね。
いざ入れてみたら「CHR」とか出たのでわけわからなくなってしまって。
買ったところに問い合わせて見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11081627
0点
取り説P392は見ましたか?
「カードを交換してください」的なことしか書かれていませんが・・・・・・。
一度CFをPCにつないでみては?
PCで認識され、使えれば、PCでフォーマットしてみるとかしかないですが。
書込番号:11082191
0点
ボディとCFの通信エラーが原因と思われます。
違うCFでも発症するようだとボディ側のチェックを要します。
書込番号:11082496
![]()
1点
店頭で そのCFカードをデモ機でためさせてもらえませんか
あるいは その逆でサンプルCFを desaさんの 300に入れてみるとか
近くにお店があって親切な店員さんがいる場合ですが。
書込番号:11082809
0点
そのCFでD300に対応している筈ですが、どちらにしてもカード一枚しか持ってないのは
心配だと思いますので、小容量でも予備に一枚もっておくほうが安心できると思います。
書込番号:11083052
1点
スレ主さん
CHRでしたら、1番多いトラブルは「カードの初期不良」か「カードの入れ方が悪い」のだろうと思います。カードの裏表、前後など・・・カメラの裏側がカードの表ですよ。私は300、もってませんが、カードスロットの近くにCFのランプはありませんか?押し込んだとき数秒点灯するのですが、確認下さい。
前記2点がO.Kでしたら、購入店かNIKON S.C行きで、カメラボディーが問題です。
書込番号:11083189
![]()
0点
αyamanekoさん
回答ありがとうございます。
それもやってみたのですがだめでした。
うさらネットさん
回答ありがとうございます。ボディの方ですか??
それもチェックしてみます。
じじかめさん
2枚あった方がよいですかね??
ありがとうございます。検討してみようとおもいます。
yohyohxさん
回答ありがとうございます。
裏表も確認して入れてみたりしたのですが、はんのうなしなんですよ。
もう1度試してみようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:11083338
0点
少々気になったのですが、
CFはどちらでご購入になりましたか。
オークションとか激安の通販等では、SanDiskの偽物が出回っていることもあるようですよ。
書込番号:11083914
0点
AFフリーズがよく分からないので書かせていただきます。
いきなりオートフォーカスが動かなくなる、という意味だとは思うのですが、
実際にはどういった状況に陥るのでしょうか。
レリーズボタンだけだとまったく反応を受け付けないのでしょうか。
それとも、シャッターは切れるのでしょうか。
似たような状況なのか、AFフリーズに当たるのか分からないのですが、
上の液晶のPやAの右上に*が付いてAF動かずシャッターが切れなくなることが
あるのですが、これはまた別問題でしょうか。
1点
mumu_chansさん おはようございます。
>上の液晶のPやAの右上に*が付いて・・・
例えば「P*」については、「プログラムシフト」という機能で、
取り扱い説明書のP107をご参照下さい(^^ゞ
書込番号:11068213
0点
mumu_chansさん、こんにちは
AFフリーズと言われている現象は、シャッター半押しでAFを起動
しても、全くフォーカスを合わせに行かない状況がある事です。
> 上の液晶のPやAの右上に*が付いてAF動かずシャッターが切れなくなることが
> あるのですが、これはまた別問題でしょうか。
別問題でしょうね (^^
AFフリーズと言われている症状は、上部液晶の * マークとは
因果関係がありません。
書込番号:11068402
1点
>AFフリーズがよく分からないので書かせていただきます。
こんにちは
AF しなくなる事を そう言っているようですが、普通レンズ、ボデイの接点の清掃で解決しています。
D300 に、レリーズ出来ない、AF しないとかの未解決の故障要因は有りません。
>*
P モードの時に サブコマンドダイヤルを回すと、これが付きます。
プログラムシフトから外れた印で、任意に絞りとシャッタースピードを設定する事が出来ます。
* が 消える位置が、その時点でのプログラムシフトの露出に成ります(カメラが考える最適な露出)。
普通 * が付いたら、シャッターが切れない、AF出来ないなんて事は有りません。
レリーズ出来ないのは、最短撮影距離よりも前にカメラが行っているか、AF の苦手な対象にピントを
合わせようとしているかのどちらかです。
AF が 苦手な対象に付いては、マニュアルに記載が有ります。
書込番号:11068538
![]()
3点
お三方、ありがとうございます。
別物なんですね。
取説は見たのですが、動かなくなるときがかならず*マークが出たときなので
これが関係あるのかと思っておりました。
今度発生したときは、接点の清掃、対象物を撮影しやすい物、距離に変える、
で対応してみます。ありがとうございました。
書込番号:11068663
0点
D300Sではありませんが、
私のAFフリーズ経験は、LV撮影のサードパーティレンズで発生します。
一度壺に嵌ると抜けずに凍ります。壺の中で何か握っているようです。
LVの絵は寝ぼけたままです。もちろん電源オフしか道はないです。
書込番号:11068675
1点
↑上では、中途半端なレスで失礼しました。
AFフリーズではないのですが、私が経験したAF不能の経験は、
ずっと以前、絞り環のあるレンズを着けた時のことです。
突然、AFが効かなくなり、エラー表示まで。
あわてふためき、スワっ!故障か!と。
原因は、ロックしていたはずの絞り環が動いていたためでした(^^;
書込番号:11069321
0点
私のケースでは、接点不良に関係なく
AFフリーズは発生していますね。
おそらく個体差だと思われます。
頻繁に発生するわけでなく、数百回に一回程度です。
D300sではそのような症状は聞かないですね。
書込番号:11069563
0点
最近D300のファームウエアを1.10にアップしたのですが、Bが1.10になったのにAが1.02になったままアップデートができません。 どなたか、1.10へのバージョンアップの経験のある方、教えていただけると助かります。 Webの解説によりますとA,Bともに1.10になるはずなのですが、、、、
0点
Shin@Shinさん、こんにちは。
ファームウェアのバージョンアップをされた際、A3000110.binとB3000110.binの両方をCFに入れていたのではないでしょうか。
ファームウェアをバージョンアップする際は、まずA3000110.binのみをCFに入れてバージョンアップし、その後B3000110.binのみをCFに入れてバージョンアップする必要があります。
Shin@Shinさんの場合、A3000110.binのみCFに入れてバージョンアップすれば無事Aも110になるかと思います。
書込番号:11062601
1点
たしか・・・、AとBとファームアップする順番があったような気がしますねぇ〜。
書込番号:11062603
0点
Shin@Shinさん
おはよ〜ございまぁ〜す。
ファームウエアのアップデートはAとBそれぞれ個別に1回ずつ必要なのですけれど…。
両方行いましたでしょうか。
書込番号:11062605
0点
早速のご指導ありがとうございます!!! まさにいわれたとおり、両方のファイルが混在していたのが理由でした。 Bバージョンを削除しましたら、無事Aがアップデートされました。 超ーありがとうございます! AとBの順番が逆になってしまいましたが、今のところ問題ないようです。
書込番号:11062630
0点
手順にも書いてあるはずなので、ちゃんと読みましょうね。
書込番号:11062713
2点
おはずかしい限りで。 確かに読み直してみるとそのように書いてありました。 カメラ操作の部分を何度も読み直してやり直していたのですが、その上のダウンロードのところに但し書きがありましたもので、、、 以後気をつけます。 いつもここの住人のかたがたには助けられます。 再度ありがとうございました。
書込番号:11062948
0点
当方、
「まぁ2個入っていても片方しかバージョンアップされないんだから、いちいち入れて消して入れて・・面倒だから2個とも入れておいて・・・」
なんてやったら最初にバージョンアップされるのはBなんですよね。焦った焦った・・・(^_^;
なんでBが優先されるんでしょうかね?
手順を守らない自分が悪いんだから仕方ないですが、フェイルセーフっていう考えは・・・。
書込番号:11066043
0点
自分自身を書き換えることはできないので
Aを書き換えるのは B内のシステム
Bを書き換えるのは A内のシステム
なので 最初にA内のシステムが反応するということでしょうね。
書込番号:11066647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












