D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景を撮影するのに

2009/10/10 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

紅葉した風景を撮影したいのですが手持ちのレンズの何を使用したら一番いいのか教えて下さい。

ボディ
・D300
レンズ
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6 ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8
・AF-S NIKKOR 65mm Micro F2.8

つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:10286775

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/10 15:47(1年以上前)

18-200mm

書込番号:10286870

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/10 16:08(1年以上前)

ブクローさん、こんにちは。
どれも使えると思います。できれば、全部持っていくのがいいと思います。
先日雑誌で、紅葉を撮る際の目安として、紅葉した山一面を撮る、1本の木を撮る、1本の木の上半分を撮る、1本の枝を撮る、1枚の紅葉を撮る。というのが紹介されてました。なるほどと思わされる記事でした。更に1本の木を撮るのも遠くから望遠で撮ったり、下から広角で撮ったりというパターンもあるのでしょう。
せっかく撮影に行くのならば、選択肢は多い方がいいと思います。
1本ということであれば、私も18-200mmを持っていくと思います。

書込番号:10286928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/10/10 16:15(1年以上前)

私なら絶対、35mmF1.8Gと60mmF2.8Gを交換しながら撮ります。

実際、この2本所有していますが写りはズームの比ではないです。

書込番号:10286948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/10 16:16(1年以上前)

18-200mmにもう1票!

すでに行き慣れたロケーションなら・・・
今日はこの画角で撮る!・・・今日はこの構図狙いで撮る!という具合に決めてかかれますが。。。

知らないロケーションなら・・・ズームレンズで無いと中々対処できません。

良い写真は・・・解像度や画質云々する前に・・・
良い構図で捉えられなければ・・・話になりませんから(^^ゞ

現地へ行ってから、足ズームを使う・・・というのは中々苦労しますよ。。。

書込番号:10286949

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/10 16:50(1年以上前)

3本とも持って行きます(^^;;

書込番号:10287064

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/10 16:55(1年以上前)

とりあえず、全部。
単焦点で対応できる場所では単焦点に交換します。
実際には18-200が多そうな気が・・・
私の場合は80-200の頻度が多いです(FXにて)。

書込番号:10287071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/10 17:07(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
初めて行く所なんで、結果18-200の1本しぼって持っていきます。

書込番号:10287111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 17:28(1年以上前)

18-200mmメインで、予備として小型の35mmを持っていけばいいと思います。

書込番号:10287183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/10 19:34(1年以上前)

そう言わないで、全部持って行きましょう。高倍率ズームは便利ですが、単焦点レンズの写りは便利さを犠牲にしても魅力があります。もちろんお分かりでしょうけど(^^;

書込番号:10287724

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/10 20:15(1年以上前)

マイクロ60だけは追加したいですね。

書込番号:10287926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/12 19:19(1年以上前)

機種不明

こんばんは、逆の考え方もあるんですよ
今日は私は35mmだけ持って、紅葉なども撮ってきたのですが
欲張りすぎて、分からなくなることもありますでしょ
APS-Cの35mmは50mmですから扱いやすいこともありますが
これ1本でどう表現力を広げられるか
レンズ迷うより、以外に1本のほうが簡単かもしれません

書込番号:10298914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

測光モードとAFモードの組み合わせ

2009/10/10 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件

室内に遊ぶ子供を撮るとき、スポット測光モードで顔を狙って、一番自分的に納得する明るさ(露出)を得られる気がします。これをマルチパタン測光にすると、顔が少し暗くなります。
一方、AFモードでは、AF-C+51点3D-トラッキングが、常に動く子供に最適の選択と思います。

そこで質問ですが、測光をスポットにしたら、51点3D-トラッキング機能(それとシーン認識システム)が正常に動きますか?(マニュアルに、1005分割RGBセンサーからの輝度および色情報を使用すると書いていますが...)

ちなみに現在は、マルチ測光、AF-C+51点3D-トラッキング、露出補正+0.7の組み合わせで使用しています。

書込番号:10286353

ナイスクチコミ!1


返信する
gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/10 16:27(1年以上前)

スピード最高さん こんにちは。
使用説明書のP102によれば、オートエリアAFモード、非CPUレンズを使用した時は中央を測光するようですが、それ以外はフォーカスポイントに連動するようですね。
いずれにしても、何回も自分で試して納得できる設定を見つけるのがいいと思います。

書込番号:10286982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/10/10 18:13(1年以上前)

gozi55さん
レスありがとうございます。

P102をもう一回読んで、再認識しました。
測光をスポットにしても、51点3D-トラッキング機能がちゃんとするとも理解できます。
これだと、スポット測光、AF-C+51点3D-トラッキング、露出補正なしでもいけると思います。

ところが、今度以下の点につにてまた気になりました。

>使用説明書のP102によれば、オートエリアAFモード、非CPUレンズを使用した時は中央を測光するようですが

これだと、撮影対象人物が画面中心にいないときに、オートエリアAFモード+スポット測光の設定だと適切な露出が得られないという意味でしょうか?まあ、たぶんこのような設定はまずないかもしれないが、自分もオートエリアAFモードを使用するときに、マルチパタン測光と組み合わせます。

書込番号:10287368

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/10 18:53(1年以上前)

スピード最高さん こんばんわ。
私はD50しか使ったことがないので、正確な解答はできませんが、使用説明書からは、そのようになっているのだと思います。
ピントを合わせる位置がカメラ任せで、スポットで測光するということが想定しにくいか、制御のロジックが組みにくいのだと思います。間違ってたらすみません。

書込番号:10287548

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

困った!内臓フラッシュの日中シンクロ

2009/10/01 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件

ものすごく晴れの日に、外で人物のポートレートを撮ろうと思って以下のことを行いました。

1.背景ボケしたいので、絞り優先モードにって開放近くまで設定する。
2.シャッタースピードが1.によって自動に高速シャッターになり、1/400以上とする。
3.逆光だから、(キャッチライトもしたいので)内臓フラッシュを立ちます。
4.シャッターボタンを押す

出来上がった写真がかなりの露出オーバーになります。

原因は、3.によって、フラッシュ同調で、シャッタースピードが自動的に1/250(設定によって1/320)になることです。

このような場面、どうすればいいですか、外部フラッシュを使うしかないでしょうか
電子シャッターのコンデジはこういう問題がないですね。

書込番号:10243668

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/01 23:00(1年以上前)

NDフィルターで減光する。

書込番号:10243751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/01 23:00(1年以上前)

こんばんは。

基本的には、高速同調可能なSB-600以上の外部ストロボを使うしかないでしょうね。
もしくは、同調限界以下になるよう多少絞るか・・・。
ちなみにポートレートだとNDは使わないほうがいいと思います。肌が多少濁るかも。

また、フラッシュ焚かずにレフ板でなんとかするという方法もあります。
モデルに膝の上で画用紙持ってもらうなんてのも。ただ、これだと上半身のみしか撮れないけど・・・。

まあ、外部ストロボは一つ持っておいて損はないと思いますが。
ワイヤレスTTLもできることだし。

書込番号:10243754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/01 23:11(1年以上前)

スピード最高さん、こんにちは。

内蔵フラッシュはシャッター速度の上限が決まっていますので、絞りを開いた状態での日中シンクロは結構難しいですね。

しかし、外付けスピードライトのSB-600、SB-800、SB-900を使用すれば、シャッター速度の制限はなくなりますので撮影が楽になります。

書込番号:10243833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/01 23:13(1年以上前)

ハイスピードシンクロのできる外部ストロボを使う
NDフィルタを使う
電子シャッターのデジイチを使う

書込番号:10243856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2009/10/01 23:29(1年以上前)

皆さん早速の返信、どうもありがとうございます。
外部ストロボ購入決定です。
それと、D400にぜひ電子シャッターモードを搭載してほしい。

書込番号:10243999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/01 23:53(1年以上前)

スピード最高さん
> それと、D400にぜひ電子シャッターモードを搭載してほしい。

わたしが使っているキヤノン機にはシンクロ速度を上げるため一時的にCCD(CMOS)シャッターを優位にする機構がついていますが、これは考え方の違いで実用上D300のシンクロ速度で撮影に支障を来すことはあまりないと思います。
シンクロ速度はフォーカルプレーンシャッターの動作によって制限されます。
ですからD40のシンクロ速度は飛び抜けて優秀ですね。
おっしゃるように電子シャッターならシンクロ速度は上がりますが、ストロボの出力にも限界がありますし、感度を上げるにしてもダイナミックレンジが収束し露出決定が難しくなります。
D300系のシンクロ速度は特に優秀ですよ。
他社のスペックを調べてみてください。
まずは外付けストロボで実験されてください。
ちなみに「露出オーバー」とありますが、背景が飛ぶ分には表現として成功だと思います。

書込番号:10244181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 10:58(1年以上前)

>出来上がった写真がかなりの露出オーバーになります。<
人物が 露出オーバーなのか、全体が露出オーバーなのかかがポイントですね。
先ずは RAWに設定し、露出補正をして飛ばしたくない処を残すようにします(或いは全体を)。

これを 画像調整ソフトNX2 & ViewNX とかで調整します。
或いは HDR ソフトで、RAW 1ファイルのHDR 処理をします。
HDR については、過去ログを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8ER%89e%82%C6%90%C2%8B%F3

いずれにしても、スピードライトは有った方が何かと便利ですよ。

書込番号:10245821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/10/10 14:55(1年以上前)

ニッコールHCさん、robot2さん

レスどうもありがとうございました。
とても参考になります。
 

書込番号:10286720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Snow Leopardとの相性

2009/10/07 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:655件

D300ユーザーの皆様、大変ご無沙汰してます。
CNX2の板よりチェックしている人が多いかと思いこちらに書き込みます。

Mac OS Xが10.5 Leopardから
10.6 Snow Leopardにバージョンアップし
高速化したと言う宣伝文句に釣られて、
私もやってみたんです。
Nikonのサポートページにはまだ動作検証中となっていたのに。。。

そしたら、Capture NX2は今の所、問題なく動作してます。
特に速くなったと言う感じはしません。

Nikon Transferも正常に機能してます。

ところがView NXがどうもイマイチなんです。
Macなのによく固まるし、再起動はするし、
特に、JPEGを取り込んだ後は必ずフリーズします。
結局、強制終了を一度掛けないと復活しません。

NEFよりJPEGがダメです。
キャッシュクリアも試みましたが改善されません。。

Macユーザーの皆さんいかがですか?

もしかしたら私、人柱やっちゃったのでしょうか(笑)

まだSnow Leopardにしてない人は、
とりあえずNikonのページでバグ修正版が発表されるまで、
待った方が良いのかも知れません。。。

書込番号:10274009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/07 20:07(1年以上前)

すでに雪豹OS10.6.1にしちゃってますが、
なんつっても、日本語入力で[command+スペース]のショートカットが
今迄の2候補の1方じゃなくって、言語環境で選んだすべての候補が
画面上にシースルーで表示されるのが、、、ウザッ

書込番号:10274143

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/10/07 21:56(1年以上前)

もんデブーさん

 ハーケンクロイツさんともども人柱ありがとうございます。
 私も3000円強でアップデートする権利は持っているのですが、すべてのソフトが動くかどうか、見極めるまで入れないつもりです。
 NX2が動けばまあ、問題はないかと思います。
 あのサポート対象外と言っていたPhotoshop CS4でも問題なく動いているようですよ。
 
 ぼちぼち入れてもいいような気分になってきました。
 ありがとうございます。
 ハーケンクロイツさんの言われるズラーと入力可能IMが並ぶのは確かにウザそうですね。
 何か設定が有るのではと思いますが、いちいち言語環境を開いて使いそうもないヤツを消していくしかないのですかね。

 

書込番号:10274718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2009/10/08 20:48(1年以上前)

全体的にはSnow Leopardは良いと思いますが、
やはりNikonユーザーは導入を少し待った方が良いですね〜。
たった今も突然View NXが強制終了しました(笑)
まるでWindows 98みたいです。。。

書込番号:10278933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/10/09 11:43(1年以上前)

情報もとめて流れ着きました。

ViewNXにおいて、ピクチャーコントロールユーティリティの
左下のプレビュー画面が出ません。
これじゃトーンカーブで調整できない....←これが痛い

それから、そもそもインストーラーがまともに動かないという。
雪ヒョウにViewNXを新規でインストールがうまくいかないです。

書込番号:10281519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

あまりに早い新旧サイクル

2009/10/06 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

早いものでもう新機種300sの登場ですね。デジタル業界の運命とはいえ、発売から2年もたっていないのに・・・。発売当初はカメラ屋でD300の連射性能、高感度、に思わず「これはすごいっ!」と感動したことを覚えています。それが2年も経たずしてD3やD700の登場で製造中止に追いやられるとは・・・・。私の予算事情からして最近は中古市場を注視することにしています。

書込番号:10268272

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/06 14:59(1年以上前)

こんにちは
ニコンは他社に比べ、モデル変更の頻度はゆっくりな方ではないでしょうか?
他社入門機クラスは1年と言うのもあるようです。
D300の発売と同時に買いましたが、価格も随分お買い得となってるようです。
使用経歴のはっきりしない中古よりも保証も付く新品がよろしいかと。

書込番号:10268315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/06 15:34(1年以上前)

こんにちは
新製品のサイクルがめまぐるしく早いですね。まだまだ使いこなせていないにもかかわらずに次の新製品が出ます。利益のため、ユーザーのためとはいえ、現在D300を使っている者としては複雑ですね。
私も誰がどのように使ったか分からない中古品より保証の付いた新品が安心です。特別お買い得とも思えませんし。
ま〜人それぞれですけどね(^o^)v-~~~

書込番号:10268429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/06 16:01(1年以上前)

こんにちは。

デジ物のサイクルは早いですよね〜 携帯電話は特に強く感じます。
他社と抜きつ抜かれつの世界だからサイクルが早いのかと。
まぁ メーカーも商売ですからユーザーの購買欲をかき立てるためにこのサイクルなんでしょう。
でもD300sが発売されてもD300も全然型落ち感はありませんよね。
まだまだ現行機と思ってます。

>それが2年も経たずしてD3やD700の登場で製造中止に追いやられるとは・

これは少し違うのでは?フォーマットが別物ですしD300とD3は同時期に発売ですから。

中古市場にいいボディ・いいレンズが安く出回るのもユーザーにとってもいい事とも思います。

書込番号:10268501

ナイスクチコミ!5


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/06 17:19(1年以上前)

こんにちは。

デジカメは所詮写真が撮れるパソコン周辺機器です。
“交換レンズ”は一生物でいつまでもその魅力を失いはしませんが、“交換ボディ”は進化すれば確実に絵作りの差となって表れます。
一つ程度の型遅れなら大したことありませんが、二つ三つになると大差がつくこともありますね、絵作りだけでなく画素数も…

今時中古で保証ナシなんてお店もなかなか無いでしょうから、例えば現在D200のユーザーがD300の中古に『レベルアップ』も大いにありです(その絵が気に入ればですが)。

書込番号:10268770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/10/06 17:37(1年以上前)

私も財布をはたけばホコリ程度しか出ませんので、
物によっては中古とか新古を狙うことが多いです。
高いものは新品または開封新古にします。

レンズなど個体差の激しい物で良品に巡り会うと「やった〜」。が、反対もたまに。

書込番号:10268844

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/06 18:05(1年以上前)

まぁ、ニコンなんてまだまだ良心的ですよー。
おとなりさんは毎年フルモデルチェンジですよ。

やっぱ、デジモノは新技術搭載だから仕方ないんじゃないでしょうかね。
仕方ないなかでも、その中に何か光るものがあれば、モデルチェンジしても新鮮に生きる部分はあると思います。
何も光るものがない、ただの新機能と新性能の陳列羅列だけではあっという間に陳腐化します。
そういう意味でもニコンはおとなりさんに比べて良心的だと思いますよ。

書込番号:10268955

ナイスクチコミ!10


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/06 20:12(1年以上前)

こんばんは。

例え新型が次から次に発売されても、それまで使っていたカメラが、新型機の発売を境に使えなくなる訳ではありません。
現在撮影できるものは、将来も撮影可能です。

ただ、F等のフルメカ機のように、数十年前の機械がそのまま使えると言う訳にはいかないでしょうが…。

専用電池・互換電池が生産されなくなれば、デジカメは使えなくなります。
電池の製造打ち切りは、何年先の話でしょうか?

書込番号:10269518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 20:14(1年以上前)

付き合いきれないので、ライカに移りました。ライカもデジタルは大変ですが、フイルムライカM型・・・最高です。階調豊かで・・・まあいいか。過去の産物ですからね。私が自己満足していれば良いだけの話です。

もちろんD3&D300は大事にします。これまた最高です。これで良い写真が撮れないのは腕の問題です。新型の後を追っかけるのはやめます。国産全社を使ってみて、やっと居場所を見つけた感があります。

書込番号:10269527

ナイスクチコミ!2


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/10/06 22:55(1年以上前)

そうですね、Fの時代が懐かしく感じます。いいものを長く使う気持ちはあれど、カメラそのもの価値が今までとは違ってきたのでしょうね。それでも数十年後先も今使用している愛機を使っていたいものです。

書込番号:10270560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/07 00:02(1年以上前)


 >D300、、それが2年も経たずしてD3やD700の登場で製造中止に追いやられるとは

 ・あまりメーカのペースに巻き込まれないで、
  多少高くても、基本機能のしっかりしたものを買い求めておくようにして、
  それを、大事に、長く、愛着をもって、使っていく、、、
  というのが、こころ穏やかな、自衛策にもなるのではないでしょうか。

 ・フィルムのときの機能を基本に考えて冷静に眺めてみると、
  基本機能は、D200、ぐらいから、しっかりしてきて、あとからの
  D300、D3、D3x、と眺めてみると、ある面からみると、高い成長はしていますが、
  高ISOも、連写も、あまり、必要の無い撮り方では、
  新しい機種が出てきても、そう、急いで買い換える必要がないような
  気がします、、、

 ・すみません、、、銀塩と同じ、そういう使い方しかしていないだけかとは存じますが、、

書込番号:10271040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/07 07:21(1年以上前)

D300Sはマイナーチェンジですから、D300のできのよい?弟みたいなものかと。

デジタルもメカも日進月歩。一喜一憂する気持ちはわかるつもりですが、特段ユーザーを切り捨てたわけでもなし、スペックが画質を向上させても切り出す感性は腕は我々にかかってくるので、サイクルを気にせずにいた方が精神衛生上よろしいかとヽ(´∇`)

新しく出ても『ふーん、スゴいね』程度で、買い換えるタイミングはリリースサイクルに同期をとらず、自らの意思で行います。

と、私は思いますヽ(´∇`)

書込番号:10271931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/07 15:34(1年以上前)

d3、d300、d700は、壊れるまで使えばと思います。
ソニーのα9が出たら色あせるかもしれませんが。
(α9は革命カメラの代名詞ですから、何もソニーが出すとは限りません)

書込番号:10273177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/10/07 16:41(1年以上前)

モデルチェンジは短期間に行われることは事実ですし。その都度性能は改善・向上しています。

しかし、基本的な画質はそんなに進歩はしてないように思います。
7年も前のD70で撮った「花の写真」が昨年は堂々と他を抑えて昨年の二科展で日本一の賞(二科賞)を得ました。私の写真クラブの友人の作品です。

高感度化、高画素化、連射速度などなどは進歩しますが、通常の条件での撮影での絵は比較しても区別は判明できません。特殊な過酷な条件下での作品つくりには効果的ですが、実用面ではD300は今後何年でも使えると思います。電池などの型式が消滅するのは困りますが・・
もっともD70用の電池は現在も買えますね。

D300Sくらいのマイナーチェンジは進歩のためにも必要でしょう。

書込番号:10273343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/07 19:26(1年以上前)

 新型が出たからといって、旧型の性能がが低下したわけでなありません。

 D300Sが出たからといって、D300の性能は元のままです。少しも陳腐化していません。D300から買い換える必要は全く無いと思います。

 真の後継機が1500画素、1800画素で出ても、秒間8駒、10駒なっても、私には無用です。
 明らかに、ダイナミックレンジが広がった、高感度ノイズが減った、ホワイトバランスがより適切になった等が買い替えの条件です。機械的な性能は、D300でも有り余っています。

書込番号:10273956

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/07 21:45(1年以上前)

『新型が出たからといって、旧型の性能がが低下したわけでなありません。』はその通りなんですが、性能って絶対比較じゃなくて相対比較ですからねー。
D300とD300Sとの差は少ないけど、D300とD600の差は途方もなくでかいかもしれません。
もちろんD300はD300なんですけど。。。。

機械って人間以上に世知辛い。。。
そういう私はD40とS3-Pro好きです(世知辛くない)。

書込番号:10274659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

今年も中秋の名月

2009/10/03 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:629件
当機種
当機種

中秋の名月(トリミング)

これも必須

皆様

今年も、中秋の名月がやってきました。
昨年に懲りず、今年もまたスレを立ててみました。
撮影機材は昨年と同じD300+VR70-300です、トリミングしてますが。

私の住んでいるところ、神奈川では、昼間はあまり天気がよくありませんでしたが
夜はすっきり晴れ、見事な月です。
なので、昨年より、ちょっと良く取れたかな^_^);

皆様のお住まいの地はいかがでしょうか??

書込番号:10253407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

去年の満月

2007年撮影(トリミング)

そういえば去年も撮影したけど、満月よりも少しカゲッたほうがクレーターがくっきりして
好みです。

書込番号:10253490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/10/03 21:05(1年以上前)

別機種

D60+Reflex500mm F8 Crop

少し面白い構成でトライしました。
D60+Reflex 500mm F8、Photoshop Auto Contrast処理 1024Pix Cropです。

書込番号:10253736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/03 21:18(1年以上前)

別機種

Borg510mmF6.7です。

夜空の撮影は今回が初めてです。うまくありませんが。

書込番号:10253825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/03 21:18(1年以上前)

別機種

去年の秋 シグマ70-300 MF

う〜ん、シグマ70-300の方が解像度高いのかなぁ・・・

書込番号:10253826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 Love Something 

2009/10/03 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリ有り

こんばんは〜〜〜。

偶然今晩の満月を撮ったのでアップします。
雲に隠れたり,顔を出したりしています。

NIKON D300
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

書込番号:10253844

ナイスクチコミ!1


UPowerさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 21:40(1年以上前)

ととべいさん、今晩は。

 ティコとコペルニクスの光状がはっきり写っていますね。
じじかめさんのおっしゃる通り、満月の時は真上から火口が
照らされるために影ができないので、火口の形がはっきりと
見えなくなって、平板な感じになりますね。

 夕方、ウォーキングをしながら昇ってきた中秋の名月を
眺めていました。
 満月にしてはちょっと月が高く上がりすぎているように
思いましたが、ネットで調べてみると今年は満月の一日前
だとのことで、よく見ると、月の左下が少し欠けています。
(納得)

 月を細部までくっきりと撮影するには超望遠レンズか
天体望遠鏡が必要になりますね。
 どちらも高額で手が出ないですが、自作の望遠鏡
(アクロマートレンズ)で色収差消去用の黄色フィルターを
付けて白黒撮影すると安上がりでくっきりした写真が撮れる
のではないでしょうか?

 都会では見える星と言えば、月、金星、木星、土星、一等星
ぐらいになってしましました。

 お盆休みに長野の山中にキャンプに行きましたが、久しぶりに
天の川と流星を見ることができました。
 世の中は色々と変わっても、宇宙は昔と変わらぬ美しさで、心の
充電をたっぷりとしてきました。

書込番号:10253979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2009/10/03 22:40(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
いま、覗いたら雲が出てますね、、

さて、

じじかめ師
>満月よりも少しカゲッたほうがクレーターがくっきりして好みです。

そうかもしれませんが、中秋の名月なので。。。
でも、さすが師の手にかかると、コンデジでも結構なお月様ですね。

うさらネットさん

D60+reflexとは渋い組み合わせです。
500mmともなると、大きいですね。

カメラ大好きさんは天体望遠鏡ですね。
でも、なんでISO1600にされたのでしょうか?
まさか、手持ち?
低ISOでしたらもっとクリアーになったのではないでしょうか??
ちなみに、私もISO200のつもりが800になっていました。。。

神玉ニッコールさん
確かに、シグマで撮ったお月様はシャープかつ這いコントラストですね。
腕前の違いかな。。

Theerachaiさん
今度は、シグマの500mmですか。500mmはこれだけ大きくしてもクリアですね。
すばらしいです。

Upowerさん
大昔、天体望遠鏡に銀塩一眼をつけて遊んだことがあります。
1000mmでも、意外に小さかった記憶があります。
もうその望遠鏡も八ヶ岳近くに移住した知人に上げてしまいました。
この辺では、星を見るのは難しいですから。。

さて、色々なレンズのオンパレードでとても面白く見せていただきました。
ありがとうございました。


書込番号:10254464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/10/03 23:51(1年以上前)

当機種
当機種

全景

トリミング

新潟からです。

模様が場所?時間?によって違うんですね。

タムロンの28-300なので解像度は今ひとつですが。

書込番号:10255096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 D300 ボディの満足度5 PHOTO HITO 

2009/10/04 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

等倍トリミング

トリミング

トリミング

皆様の写真、拝見させて頂きましたがどれも素晴らしいです★☆
到底及びませんが…今日の札幌からです。

かなり明るく輝いております。

85mmでは全然足りません(^_^;Aっ

書込番号:10255802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2009/10/04 06:28(1年以上前)

引き続き、また違うレンズですね。
場所も違う。

ろ〜れんすさん
新潟ですか。
模様が違うというか、時間が違うので角度というか、回転しているのですね。


ええねんさん
札幌からもよく見えましたね。
確かに、85mmではちょっと短いですが。

それにしても、みんなレンズが違うというのは面白いです。
ありがとうございました。

書込番号:10256233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/10/04 09:58(1年以上前)

当機種

ゴーヨン単体トリミング

普段は、鳥しか撮らないゴーヨンですが
あんまり月が綺麗だったので月を覗いてみました。

本当は、ライブビューで見るだけのつもりだったのですが
綺麗に見えなくて、仕方がないので撮った画像をモニタに
表示して、望遠鏡気分を味わいました(^^;

書込番号:10256800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件

2009/10/04 19:10(1年以上前)

鳥撮りトリさん

おおっ、ついに大砲の登場。
さすが、ゴーヨンは違います、恐れ入りました。

きょうが満月なんですか?
きょうも良く見えますね、綺麗です。

書込番号:10259008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2009/10/04 21:48(1年以上前)

皆様

今日もお月様はとってもよく見えました。
昨日はちょっと設定を間違えましたので、のでリベンジ。

今回はるサイズの後、若干リタッチしたものです。
最初の一枚より、きりっとしました。

来年の中秋の名月は9月22日だそうです。
それでは、皆様また来年。

PS:来年はどの板で登場かな?もしかしてD400(??)

書込番号:10259922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2009/10/04 21:50(1年以上前)

当機種

今日の月

あれっ、貼れていなかった。
すいません、これです。

書込番号:10259934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/10/05 00:57(1年以上前)

うさらネットさんと同じレンズです。
雲もなく綺麗な月でした。

書込番号:10261251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/05 01:00(1年以上前)

別機種

D80+Reflex500mm トリミング

張れていませんでした。
スイマセン。

書込番号:10261263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/05 16:53(1年以上前)

別機種

どさくさにまぎれて便乗させてください(^^;

D90+AF-S VR 70-300o
シャッタースピードは1/250だったと思いますw

トリミングしてます

書込番号:10263484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2009/10/05 22:10(1年以上前)

みら〜じゅ*さん

500mmのレフレンズは希少であると思いますが、2作目ですね。
Nikonも、SonyのようなAFが効く500mmのレフレンズを軽量、安価に出していただければ
私も欲しいのですが。。。

さんのうさん

あれ、私と同じレンズ、しかもとった時間もほとんど同じですね。
結構多くの人が同じくらいの時間に、このレンズで満月を撮っていたのでは??


書込番号:10265237

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/06 20:40(1年以上前)

機種不明

中秋の名月 + ススキ

 こんばんは。
 遅ればせながら、変則技で参加させてください。m(__)m

 3日(土)は、土浦の全国花火競技大会でした。
 中秋の名月と重なったので、月と花火を一枚に収めようと出かけてきました。

 結果、月は厚い雲に遮られてほとんど見えず。
 花火との方位も勘違いで同じ画角に入りませんでした(涙)

 しかしそこはデジタルの時代・・・

 月はD5000+Nikon180mm
 ススキはD5000+Nikon60mm です。

 笑ってやって下さい。(^^)/

書込番号:10269669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2009/10/06 22:25(1年以上前)

まだD70さん

お名前とは裏腹に、D5000で参戦ですか。
しかし、むむっ、なかなか凝ってますなぁ、
ほんとに、月とススキに見えます、これを狙っていたんですね。。面白いです。

書込番号:10270360

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング