このページのスレッド一覧(全2754スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 20 | 2009年8月30日 20:27 | |
| 31 | 37 | 2009年8月29日 18:02 | |
| 11 | 8 | 2009年8月29日 06:29 | |
| 1 | 12 | 2009年8月26日 09:51 | |
| 4 | 13 | 2009年8月25日 02:03 | |
| 4 | 9 | 2009年8月24日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
久しぶりに持ち出したTokina 124で秋の田園風景を撮ってみました。
家に帰り早速読み込んで確認してみるとなんか違和感あります。
撮影時の合焦ポイントよりかなり前に合焦している気がするのですが…。
気のせいでしょうか?
画像は等倍切り出しを添付しておきます。
尚、撮影時の合焦ポイントは前方の防風林です。
どなたかご意見よろしくお願い致します。
0点
被写界深度がすごーく深いと思うので
(1.5m〜∞ぐらいではないでしょうか)
ピント位置を知るのは難しいんじゃないでしょうか?
書込番号:10070684
2点
ええねんさん、こんにちは。
全体にピントが合っているように見えます。
14mmF6.3で撮影されていますので被写界深度が充分に深いのだと思います。
ピントは問題ないと思いますので、画像が緩く見えるのは、レンズの特性あるいはカメラのセッティングによるものかと思います。
書込番号:10070717
![]()
1点
ええねんさん、こんばんは。
アップされた画像だと分かり難いですね。
広角でF6.3だと被写界深度が深いので分かり難いのですが、手前にもピントは来ていないような・・・
全体的に甘い感じですが、SSから考えて手ブレの可能性は低いですよね。
う〜ん分からん。(^^;
書込番号:10070764
![]()
1点
>LR6AAさん、
コメント頂き有り難う御座います。
んん〜確かに言われてみれば…。
深度は深いのでこれはこれで合焦してるのでしょうね。
>BLACK PANTHERさん、
コメント頂き有り難う御座います。
やはり合焦は問題なさそうですね。
そうなんですね〜なんとなく緩く見えた感じもします。
レンズとしてはもうちょっとかっちりとした表現をするはずなんですが。
ボディのセッティングも特に変わったことはしてないので…。
何故かはちょっと分かりませんが。
>鳥撮りトリさん、
コメント頂き有り難う御座います。
やはりピントは気のせいだったのかもしれません(^_^;A
なんか全体的に緩い感じは否めません。
書込番号:10070771
0点
>タン塩天レンズさん、
コメント頂き有り難う御座います。
風景写真なので分かりにくいですね(^_^;A
すみません。
ピントよりも甘い感じがそう感じさせるのかもしれません。
SSからもまず手振れはないと思いますし…。
ん〜原因が分かりません(+_+)
書込番号:10070787
1点
こんばんは。
私も同レンズ(2型の方)使ってます。なかなかいいレンズですよね。
やはり前ピンのようには見えないですねえ。
微妙にねむたい気はしますが。
一枚目を見ると右側にゴーストのようなものが出ています。
もしかして半逆光のような状況で全体にフレアがかってたりとか?
トキナーのこのレンズは(特にマイナー前のもの)あまり逆光に強くないのでもしかしてと思いました。
それと、空を見ると雲が速く流れているように見えます。
もしかして風強かったですか?風による被写体ぶれの可能性はないでしょうか?
(こっちはSSからすると可能性は低いかもしれませんが・・・)
書込番号:10071160
![]()
2点
すみません。訂正です。
>右側にゴースト→左側にゴースト
失礼しましたm( )m
書込番号:10071325
0点
> 撮影時の合焦ポイントよりかなり前に合焦している気がするのですが…。
おそらくは、広角レンズによるパンフォーカス効果じゃあ。
焦点距離14mm、F6.3、許容錯乱円を0.02mmで計算すると、
ピントを無限遠に合わせると、被写界深度は、
1.57mから無限遠までピントが合う。
同条件で、ピントを50mに合わせると、被写界深度は、
1.53mから無限遠までピントが合う。
同条件で、ピントを20mに合わせると、被写界深度は、
1.47mから無限遠までピントが合う。
同条件で、ピントを10mに合わせると、被写界深度は、
1.37mから無限遠までピントが合う。
同条件で、ピントを5mに合わせると、被写界深度は、
1.21mから無限遠までピントが合う。
同条件で、ピントを3mに合わせると、被写界深度は、
1.04mから無限遠までピントが合う。
同条件で、ピントを1.5mに合わせると、被写界深度は、
0.78mからほぼ無限遠までピントが合う。
すなわち、どう撮ろうとも、AF精度がジャスピンであろうとも、
およそ作例のようにしか撮れない。
> なんとなく緩く見えた感じもします。
作例では画像サイズが小さいので、ピント精度の判別は不能。
> なんとなく緩く見えた感じもします。
F8や、F9, F10に絞るとどうなる。
マニュアルフォーカスして撮るとどうなる。
それから、半逆光でフォーカスポイントがほとんど真っ黒ならば、
ピント合わせが正しく行われない可能性もある。
順光でクッキリ明瞭鮮やかな防風林を撮ったらどうなる。
書込番号:10071375
1点
D300のAF(オートフオーカス)の微調整法の記事があります。
ご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
書込番号:10071426
2点
半逆光なので甘くなっているんではないでしょうか。
僕も先日このレンズを買いましたが強い光に弱いですね^^;
書込番号:10071613
1点
>お地蔵パパさん、
的確なご意見ありがとう御座います。
私も写りはとても気に入ってますが、
若干光に弱い感じはしますね。
この写真はまだマシなほうですが左側いゴーストが出てしまっています。
意図的に半逆行を狙った訳ではなく昨日は時間帯が遅かったのも良くなかったですね。
ご指摘通り昨日は風が強く稲穂がザワザワを揺れておりました。
SSは速いですがもしかするとあり得るかもしれません。
参考になります<(_ _)>
>Giftsznugeさん、
的確なご意見有り難う御座います。
深度はかなり深いですよね。
広角レンズですのでなおさらパンフォーカスになりやすいとは思います。
今度、もう一度絞りを絞ってみて確認してみたいと思います。
>おばぴー@さん、
コメント頂き有り難う御座います。
今のところピントずれの可能性は低くなってきた感じですが、
どうしても甘感じが続くようであればピント調整もアリかもしれませんね。
>てつD2H&D90(再登録)さん、
コメント頂き有り難う御座います。
そうなんですね…特に光に弱いと感じました。
半逆行でしたがこのくらいなら大丈夫と思いましたが以外とダメでした。
ご指摘通り半逆行で甘くなったor被写体の揺れがどうも今の所有力なような気がします。
書込番号:10071755
0点
>広角レンズですのでなおさらパンフォーカスになりやすいとは思います
と云うか、このレンズは私もD200で愛用していますが、14mm側では『パンフォーカス意外では撮れない』レンズです
但しF6.3と云うのでは、いかにも中途半端な絞りです
新しいレンズを入手したときには、絞りを色々な値にして試写を行い、レンズの性能を正しく認識することから全ては始まります
このレンズは、開放から2段絞ったF8辺りで撮ると見違える程シャキッとした描写になります
一度、お試しあれ (^^)
書込番号:10071790
2点
モータなし前期形を使っていますが、
このレンズは評判(または勝手な想像・期待)ほどの切れ味はないと思っています。
特に半逆光になるとコントラストが低下するなど、使い方を考えないといけません。
さらに開放の周辺解像度落ちも気になります。
ご参考(新形)GANREFデータ
http://ganref.jp/items/lens/tokina/detail/capability/366
ということもありまして、
開放は甘いらしいが断然逆光に強くハイコントラストのTamron 10-24mmが欲しいところです。
書込番号:10071842
2点
すいません。事例のISO800は上がりすぎは承知です。
書込番号:10071853
0点
ええねんさん こんにちは
まず質問を整理させてください。
画像を拝見しますと手前の稲がピントが甘い(ピントが無い)ですがご質問はこちらのことですか。
次に本来のフォーカス位置に対しピントが手前に来る物が前ピン、後ろに来る物が後ピンとなります、これを前提とした場合画像は手前にピントが無く奥にピントがありますので、フォーカス位置のズレで有れば「後ピン」と言う表現が正しいと思います。
しかし画像を拝見する限りこれはピント精度の問題では無くフォーカス位置を奥の防風林に取った為近景が被写界深度範囲入らない事によりピントが甘くなってしまったと予想します。
本来この様な近景から遠景までピントを得たい場合は、絞りをf8程度にピント位置は1m〜2m程度に合わせる事で足元から遠景までピントを合わせる事が可能になります。
一度この方法で撮影を行いそれでもピントが甘いのであれば他を疑うのが良いと思います。
書込番号:10072085
2点
絞り開放で、最短付近で撮影してみるとか?
でも、ズームした焦点でも微妙にちがってくるかな?
遠景撮影の場合、無限遠が正確に出ていなければピンズレの可能性はあります。
しかし、そうだとしてもUPされた作例では防風林が暗くてよく分かりません。
書込番号:10072271
1点
>でぢおぢさん、
ご指摘頂き有り難う御座います。
すみません勉強不足でした(^_^;A
いつも使うズームレンズがF5.6-6.3付近で一番良く解像するのでそのまま使いました。
F8ですね〜もう少し絞ってみて撮影してみます。
情報有り難う御座います<(_ _)>
>うさらネットさん、
ご指摘、参考写真有り難う御座います。
やはりF6.3ではこんな感じで正しいのかもしれないですね。
F14まで絞り込まれた写真でも周辺の流れ解像度落ちは見受けられますね。
今までこのレンズでは割と近景の街中とか建物を撮る機会が多かったので
今回初めて遠景の平坦な写真を撮ってみて初めて気づいた部分でもあります。
対光性能は純正に比べると過度の期待は出来ないですね。
書込番号:10073355
0点
>望のパパさん、
ご指摘有り難う御座います。
私の意図したかったことですが、
AFでのフォーカスポイントを防風林と稲の境近辺にしたつもりだったのですが、
よく見てみるとその前の田んぼの中央近辺のほうが良く解像しているかなと思ったからです。
皆様のご意見参考にさせて頂きましたが、やはり絞りが甘かったのと
当日は風が強く稲穂がかなり揺れていた所為もあるかなと思っております。
お写真拝見させて頂きました。
綺麗にパンフォーカスになっていますね。
対象物が細かいのでなおさら絞りには気をつけたいと思います。
>マリンスノウさん、
ご意見有り難う御座います。
一度このレンズでF4解放簡易合焦したことありますがフォーカスポイントに特にズレはありませんでした。
暗い防風林をフォーカスポイントに入れてしまったのもマズかったかもしれません。
もう一度晴れの日に、逆行にならないようチャレンジしてみます(≧∇≦)
書込番号:10073394
0点
皆様、
たくさんのご意見・ご指摘を頂き有り難う御座いました。
まだまだ未熟者ですが大変勉強になりました。
さらなるスキルアップを目指して…。
これからの時期写真を撮る機会も増えるといます。
勝手ながらGoodアンサーを決めさせて頂きました。
3件までしか決めることが出来ず、
まだまだGoodアンサーを付けたいと思う方もいらっしゃいますがどうかご容赦下さい。
ご指摘にあったように絞りをもう少し絞ってみてはどうなるかと思い、
夜景ですがF8で撮影を試みました。
やはり全然違いました。
撮影対象も違うので一概には言えませんがなんかモヤっとした甘い感じはなくなったと思います。
写真のほうは別件でスレを立てる予定ですのでその際にアップしたいと思います。
書込番号:10074470
0点
D300Sが出る話を聞いて、いろいろと調べて、とうとうD300を購入しちゃいました。D50からの乗り換えです。(別スレのmyttsoさんと同じですね(^^))
ただ、別スレにも書きましたが、都内で結構一生懸命捜したのにプレミアムアウトレットで普通に売っている、しかも価格がsofmapの中古価格とほぼ同一(今ならさらに10%オフ)と言うオチがありましたが・・・
D50ではバランスの悪かったAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)といっしょだと結構しっくり来るのでいろいろと撮影したいものです。
しかし、第1弾がハワイ島の予定…撮影以上に盗まれることが心配で未だにD50にしようか迷っているけど…(汗)
1点
こんにちは
D300でのハワイはいいですね、空気がキレイなのでとてもよく撮れることでしょう。
D50だって盗まれる時は盗まれるのですから、あまり気にしないで300をお持ちください。
書込番号:10043678
2点
こんにちは
海外旅行はできたら二台体制が安心ですね。不測の事態に備えて。
理想的にはデジイチ二台ですけど、重ければD300とコンパクト型とか。
防水タイプのデジカメなどもいいでしょうね。
盗難の不安は常に付きまといます。
私は、予備レンズはタオルなどにくるんでカバンの奥に押し込んで施錠してホテルを出ますが、
それでも、もちろん安心ということはないですね。
出かけるときは常にカメラバッグを体から離さないということを心がけています。
撮影済みのメディアを失うことが大変怖いですね。
大容量のものはクラッシュの不安と盗難リスクが大きくなるので、
2〜4GBくらいのものを小分けしてリスクを分散するとかも考えます。
書込番号:10043717
3点
今夏の旅行では3台(D90/D40、Pana G1)、レンズ4本携行しました。
今までカメラ・レンズ等はバッグ内収納で部屋に置いていますがノートラブル。
やはり現金が一番危ないです。
財布を出し放しでちょっと部屋を開けたら1万円札をやられましたね。
後から足りないことに気付きました。某著名系列で。
書込番号:10043835
3点
出発前にカメラ、レンズ型番、シリアルナンバーを控え、保険に入って持参しましょう。
書込番号:10043910
1点
ハワイは 7〜8回行っていますが、盗難の心配はそれ程でも無いと思っています。
書込番号:10043919
3点
自主防衛は行いましょうヽ(´∇`)
犯罪を起こさせないようにするのは大切です。
使わないときは備え付けの金庫にしまうとか、クロークに(預かってくれるなら)預けるとか、肌身離さず持ち歩くとか…かな?
持っていくカメラは、撮りが目的ならD300を、旅行が主体で撮りがオマケならD50を私なら選択します。
万全にしていても盗られるときは盗られます(>_<)
ただ、リスクは取り組みによって軽減できますよ。
PCのセキュリティワイヤーと同じですね。
あれは盗る気満々なら糸みたいな物ですが、出来心や衝動的な窃盗には心理面や手間から、断念させられます。
書込番号:10044273
0点
かじろうさん,
ご購入お目出度うございます。
ハワイへお持ちの予定とのこと。
盗難は人並みに気をつけていればそれほどヤバい場所ではないですが、夜一人で暗いところというケースは避けるべきでしょうね。
ホテルの部屋に置いてなくなったというケースは私の5年にわたる対米経験ではありません。東南アジアより安心できるものと思いますが。
どうぞ、存分にお楽しみください。
書込番号:10044323
1点
>しかし、第1弾がハワイ島の予定…撮影以上に盗まれることが心配で未だにD50にし
>ようか迷っているけど…(汗)
そうですね。
"D50とD300のどちらが盗まれたら痛いか?"
D300は自宅待機が良いと思います。
私でしたら、D50とコンデジを持って行きます。
書込番号:10044746
0点
かじろうさん
こんばんわ〜。
これからのハワイとは、い〜ですねぇ〜。
是非、D300を連れてってあげて下さいよ。
D50だと後悔しちゃいますよ〜。
私、海外旅行の時には銀バッグにカメラを詰め込んで行ったものです。
ひどい時には銀バッグ2個、目立つし重たいし、誰も持って行きませんよ。
ホテルには施錠して1個は置いて出ましたけど、部屋担当のメイドの責任になりますので、それ相応のホテルなら大丈夫です。
勿論、持ち出すバッグは肌身放さず持ち歩きます。
気構えだけはお忘れ無く。
書込番号:10044870
1点
・機材選択は、熟慮の上で、、、
・私はカメラ3台(常時腰に携帯)、予備機はリュックに1台。レンズは4〜5本?
外付けストロボ2台。三脚はときどき持参。大半はカメラ台座(HP機材ご参照)。
・海外旅行の保険に加入。
・機材はすべて腰のウェストバッグに。トイレに行くときもカメラは一緒。
・撮影チャンスは絶対逃さないと、、、
・要するに機材は肌身は出さずに、、、
・リュックの中の予備機は、いろいろなケースで、ときどき使うことに、、、
・まさかのときのあとは、帰国後、保険で、、、、
・保険は結構、役に立ちました、、、盗難ではなく、思わぬ不具合などで、、、
書込番号:10045191
0点
せっかくの海外旅行
せっかく買ったD300
持っていかないなんて勿体ない!
書込番号:10045246
4点
D50を手にハワイに行き、盗難などのトラブルも一切なく、現地の人の親切さに感動しつつ帰国したら、自宅に賊が入っててD300が盗られてた……なんてことのないよう、お留守の間のご自宅のセキュリティも万全になさってくださいね。
老婆心ながら……
ちなみに僕だったらD300の方を持ってきます。
留守中、自宅に置いとくのが心配……だからではなく、やっぱりせっかく買った上位機、使わなくちゃもったいないので。
もっと治安の悪そうなところに行くなら、また別ですけど……
(場合によっては、コンデジしか持ってかないかも)
書込番号:10045466
3点
カイガイ生活十ん年のKAWASE302です。
「カイガイ=盗難」だとすると、カイガイ生活者は身ぐるみ剥がされて何もないことになりますが、実際はそんなことはありません。
盗難はカイガイが悪いのではなく、旅行者サイドの不注意が原因のほとんどだと思います。
なのでご自分の注意次第でどうにもなりますので、カメラの機種はさらに関係ないと思います。
書込番号:10045852
3点
特に観光でハワイであれば、そんな滅多なところへはたどり着かないので、大丈夫だと思いますよ。
S0123さんの言われるように、お住まいの場所にも寄りますが、留守宅への空き巣のほうが起こる可能性が高いかもしれません。。。。
私の住んでるロンドンでさえも、地元のワルガキと観光の人ではそもそも目的が違い、自然と各々いく場所が分離されています。
書込番号:10045890
2点
D300購入おめでとうございます。
HAWAII旅行にD300良いですね。
ただ、D300購入直後と言うことで操作の慣れが心配されますので、旅行出発まで練習のつもりで撮りまくってください。
運悪く初期不良が出たら「旅行中でなくて良かった」とあきらめてD50を持って行くことに・・。
HAWAIIだと短くても4泊6日ですね、新しいカメラと海外旅行でシャッターを押す事が予想以上に多くなると思います、バッテリー(予備または充電準備)とメモリーの用意は十分にしてください。
海外旅行保険には必ず加入しましょう。携行品の保険金額を確認してD300+レンズをカバーするようにランクを決めましょう。
楽しい旅行をお楽しみください。またすばらしい写真のUPをお待ちしています。
書込番号:10046008
0点
かじろうさん、ご購入おめでとうございます。
私もD300購入しました。デジ一初心者です。
お互いニヤケながら撮影できそうですね^^。
ハワイにD300ですか。澄んだ青い空が素敵な画像を演出してくれそうですね。
私は海外にはほとんど行ったことがなく、かじろうさんのお悩みにはお役立てずで申し訳ありません。
私的には、自己防衛や保険の話など大変勉強になりましたm(__)m
書込番号:10046772
0点
>しかし、第1弾がハワイ島の予定…撮影以上に盗まれることが心配で
愚の骨頂、笑ってしまいます。ハワイ島ほど安全なところはありません。
私には日本の方が怖い。
書込番号:10047011
0点
かじろうさん、ご購入おめでとうございます。
スレに私の名前が出ていて、同じD50→D300ということで、
他人事ではないと思いレスしました。
私も毎日、手垢でいっぱいになる位に触りまくっていますw
やっぱり、良いですよね〜
盗難が心配ということですが、盗難のリスクとD300で撮りたいという気持ちでは、
私は撮りたい気持ちの方が断然勝ります。だから、持って行ってあげて下さい。
私なら使い慣れたD50も持って行き、出かける時はカメラは肌身離さないようにします。
もちろん保険にも加入。
ハワイ島なら自然もいっぱいで、撮りごたえありですね。
存分に楽しんできて下さい。
書込番号:10047056
0点
ハワイであろうと、イタリア、スペイン、ドイツ、フランス、スイスであろうと、トルコであろうと、不可効力で盗まれるのは、極くわずかと思います。
ハワイのハナウマ湾で泳いだ時には、盗難を覚悟でコンデジを浜辺に衣類と一緒に置きましたが、盗まれませんでした。
トルコでは、同行者の一人が、田舎でしたが、ドライブインのカウンターに一眼レフを置き忘れ、30分位経ってから取りに戻ったのですが、盗まれていませんでした。
機内に手荷物として持ち込む、常に手元に置く、それでも一寸した隙に盗まれる事は有るかもしれませんが、その隙を作った本人の責任と思います。
泥棒は、日本は勿論、何処にでもいます。外国では、そのやり方が、日本と違うということです。撮ってくれるといっても、間違ってもカメラを渡さないことです。
私は常に、一眼レフを下向きに一台だけ入るバックに入れ、カメラを前にして、襷掛けにして持ち歩きました。食事をするときも、カメラを脇の方にするだけで、そのままの格好です。常にそうしていれば、付け狙った泥棒さんも諦めてくれるでしょう。
書込番号:10047328
0点
かじろうさん、こんにちは。
用心深い方には、ドロボウが逃げていくそうな(^^;
せっかくのD300ですので、”一緒に”いいご旅行を!(^^ゝ
書込番号:10048424
0点
みなさん、こんにちは。
Capture NX 2が、バジョンアップです。
【Ver.2.2.0 から Ver.2.2.2 への変更内容】
・ 32bit 版の Windows Vista Home Basic / Home Premium / Business / Enterprise / Ultimate の Service Pack 2 に対応しました。
・ D300S および D3000 の RAW 画像に対応しました。
・ 特定の調整を適用した縦位置の RAW 画像に対して、JPEG 形式または TIFF 形式でバッチ処理を実行すると、Capture NX 2 が強制終了してしまう現象を修正しました。(引用)
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10331
2点
こんにちは。
D300にはそれほど関係してこないようですね。
でも一応、昨夜アップデートを済ませました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10053947/
書込番号:10057792
1点
小鳥さん、こんにちは。
失礼しました、既出情報でしたね(^^;
書込番号:10057945
0点
footworkerさん、
スレありがとうございます。
私の方はNikon Message Centerから一向にバージョンアップお知らせの画面が現れないので、ちょっと焦りました。
footworkerさんご呈示のリンクをたどったら、どうやらWindowsだけのようで、私のMacでは更新不要というメッセージがでました。
D300sも対象になったはずなのになんだか変ですね。
私がD300sに買い替えないとここで発言したからかも。(爆)
書込番号:10063360
1点
Mac OSX用のNX2 Ver.2.2.2も出てますよ。
私はNikonからダウンロードしてアップデートしました。
書込番号:10063542
2点
うどさんさん、
あれっ、本当ですね。
私はNX2のヘルプから更新を押しても何も出てこなかったので、こりゃMac用は後になるのかと思っていました。
さっそくダウンロードしました。
でも、今回のVアップは私には関係ない部分ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:10064355
1点
>私の方はNikon Message Centerから一向にバージョンアップお知らせの画面が現れないので、ちょっと焦りました。
持っている機器を登録(Nikon Message Centerの「更新情報」の右にある「マイプロダクト」)していますので、基本的に関係ないアップデート等は現れないんだと思います。
また、数日の誤差(遅れ)もある気がします。
書込番号:10064406
2点
Macinikonさん、こんばんは。
かえって混乱させてしまったようですね。
Windowsの方を貼り付けてましたm(_)m
>うどさんさん
フォローありがとうございます(^^ゝ
書込番号:10065040
1点
小鳥さん、
そうですね。確かにマイプロダクトに登録しているので、そうなっているのかもしれませんね。
まだ、出ないですから。
footworkerさん、
いえ、いえとんでもない。私がもっとよくさがせば良かっただけです。
お知らせには感謝しておりますよ。^^)
書込番号:10066377
1点
皆さんこんばんは
昨日の夜充電をして、今日使用していたら
下記に書いてある症状が出ました・・・
ファームウェアはAもBも1.10にしてあります
撮影は普通にできるのですが、なんか気がかりです。
同じ症状のかたいらっしゃいますか?
故障ですかね・・・
■ D300ファームウェアVer.1.03
D300のファームウェアA:Ver.1.03/ファームウェアB:Ver.1.03での変更点は1点。電池マークの残量警告に関するもの。電池残量が充分にも関わらず、撮影中に電池マークがまれに点滅する現象を修正している。
1点
電池は純正(灰色)を使っていますか
黒ってことはありませんよね
書込番号:10040392
0点
早速のお返事ありがとうございます。
買った時から付いていた純正品です。
書込番号:10040508
0点
電池の接点を清掃して様子を見られてはいかがでしょうか。
再発するようでしたらニコンに修理依頼された方がよろしいかと思います。
ちなみにマルチパワーバッテリーパックMB-D10は使用されていますか?
もし使用されているようでしたら、接点の数が大幅に増えますので、それぞれの接点も清掃してみてください。
書込番号:10041004
0点
ちなみに、接点の清掃は乾いたやわらかい布等で乾拭きしてみてください。
書込番号:10041013
0点
取り急ぎファームの再updateしてみたら?
書込番号:10041244
![]()
0点
一度 ニコン SC に、行かれたら良いと思いましたので‥
書込番号:10041850
0点
充電池の接点が汚れているか?
充電池そのものが老朽劣化している可能性がある。
充電池は消耗品だ。
常に満充電状態だと、2年も持たない。
予備の充電池は持たぬのか?
予備の充電池は必需品である。
予備の充電池があれば、1つ充電中に、もう1つで常に撮影可能状態となる。
書込番号:10041991
0点
おはようございます。
私は、D3ですが同じような現象がありました。
そのような現象は、レンズ側のマウントの不良(接点の掃除では直らない物)
で起こることがあります。AF-S 24-70で経験しました(なんと初期不良)。
書込番号:10042120
![]()
0点
電池の劣化度をチェックし、問題なければサービスセンターに任せるのが無難だと思います。
書込番号:10042462
0点
オインゴ☆ボインゴさん はじめまして。
私も、同様の症状が出ます。ファームウエアも同じ1.10です。電池も純正。
電池の劣化度0(3本を順番に使用)、接点も清掃済み。
点検に出そうと思いながらも、通常は撮影を開始する際、電源を入れてすぐに
発生し、電池を入れ直すと正常に戻りますので、そのままにしておりました。
(稀に撮影中になると、頭にくるのですが・・・)
ちなみに、私の本体のシリアルbヘ20633XXで特定レンズのに限定しないで、
発生しています。
困ったもんです、やはり点検に出して、はやくすっきりした方がいいように
感じております。
書込番号:10046707
0点
みなさんお返事ありがとうございます。
MB-D10は持ってないので、電池の接点の掃除と、ファームの再アップしてみましたところ、今の所症状は現れません。
とりあえず様子を見たいと思います。
ちなみにバッテリーの劣化度は0でした。
ありがとうございました。
書込番号:10046991
0点
ニコンのサービスセンターで点検を行っていただきました。
持ち込んだ時点では、現象は再現せず、電池周りとボディーとレンズとの接点部分
の、クリーニングを行ない、接点部分にナノカーボンを塗布して頂いたとのこと。
とりあえず修理は行わず、様子をみて頂きたいとの説明でしたので、持ち帰り様子をみることとしました。
説明では、目に見えにくいような、接点の傷や汚れ等により、導通が悪くなっている場合があるとのこと。
書込番号:10051611
![]()
0点
遂に待望のD300を購入しました。
D50からの乗り換えです。
次に使うのは絶対にD300と決めてました。
在庫が減ってきたのと、手に届く値段になったのが、トリガーです。
重量感、グリップ感、そして何と言ってもあのシャッター音ですよね〜
どんどん撮りまくるぞ〜
ここで購入時のレポートです。
店頭で箱の中身を確認し、次に本体の外観を確認中に液晶モニターを見たところ、
汚れではない無数の筋を発見。いくら拭いても取れませんでした。
明らかに液晶とガラスの間に異物か空気の混入でした。
勿論、別のものと交換してもらいました。
通常、液晶モニターカバーが付いていて、そこまで確認出来ないかもしれないので、
皆さんも購入時には気をつけた方が良いと思います。
後から気付いて、修理扱いになって、2〜3週間も使えないってこともありまえますよね。
店員さんの対応も良く、購入した嬉しさもあるので、レポート(良)にしました。
0点
『myttso』さん、はじめまして。
当方、発売後8日目で欲しくてたまらず、
何とか・・・「相当」お金を工面して買いました。(苦笑)
多分、モニターカバーは、後で自分が付けるものですので、
買った時点では本体のカメラは装着されてなく、裸のままだと思います。
買いに行った時、店頭で出してもらったD300ですが、
私の場合、なぜかそのカメラが買うつもりの18-200のレンズが反応しませんでした。
在庫のなかで、次に出してもらったD300は反応しました。
二番目のカメラはそれ以来、お付き合いさせてもらっていますが、
私の都合(酔ってしまう)で居酒屋でイスの背中に引っ掛けて、
トイレに行く度、忘れていて、リュック重くてバランスを崩して、
何回かイスごとタイルの床に倒れています・・・・。(修理に出すことがあれば不都合なので、ニコン関係者の方には内緒です・・・・爆)
でも、未だに壊れていません。(リュックには入れていますが、リュックの薄い部分から床に倒れました。)
運が良かったのかも知れませんが、今感じることは、
私のD300はカメラ(機械)以上のものを感じています。
心を感じるような感覚さえ覚えています。
私の撮影技術より上のカメラですが、何とか使いこなしたいと思っています。
しかし、現実は「使われています」。
初心者の私が書き込むのはおこがましいのですが、
D300は「夢中・無心」にさせるカメラかも知れませんね!!
おくればせながら、ご購入、おめでとうございます。
書込番号:10032110
1点
現地点でのD300sの価格であればD300がかなりお買い得でしょうね。
キタムラネットショップでは既に消えてしまいましたね。
ボディで20万円であれば、ちょっとがんばってD700買う人が多いでしょうね。
ただし、レンズ購入時は高価になりますが・・・・・
私はDXのD300で十分でございます。(かえって分不相応かもしれません)
書込番号:10032591
0点
ご購入おめでとうございます。
3月ごろは12万円台でしたが、また少し高くなりましたね。
書込番号:10032610
0点
おはようございます。myttsoさん
ご購入おめでとうございます。
これからもD300が悲鳴をあげるまで
ジャンジャン使ってあげてくださいね。
書込番号:10032688
0点
myttsoさんご購入おめでとうございます。私も先週手に入れたばかりです。シャッター音いいですよね。触った感じも手に質感の良さが伝わってきますよね。バシバシいきましょう。
ところで、愛媛のやまちゃんさんの投稿が気になりました。
実は、私のD300も最初レンズ(ニコン純正、タムロンマクロとも)を認識しなかったようで、シャッターが切れませんでした。いじっているうちに反応し、今は、何の不具合もなく撮れていますが、これって、なにか原因があるのですかね? あまり気にしていなかったのですが、スレ読んで気になったので投稿してみました。
書込番号:10033182
0点
D300のご購入おめでとうございます。
やっぱりD300のシャッター音はたまらないですよねぇ♪
私はD300単品で使用しておりますが、友人は本機にバッテリーグリップを
付けて更に心地いい音を響かせていましたよ!
書込番号:10034173
0点
御購入おめでとございます。
カメラ誌の記事でD300Sと迷わなかったのですか?
ペンタのK7とか魅力的なカメラも発売されています。
書込番号:10035926
1点
皆さんお祝いの言葉、ありがとうございます。
【愛媛のやまちゃんさんへ】
モニターカバーは交換前後とも既に装着されていました。
で、店員さんに外してもらって、確認した次第です。
最近のものは梱包仕様が変わったんですかね。
レンズの反応ですが、店頭のレンズを装着し確認しましたが、
ちゃんと反応しましたし、撮影も出来ました。
ちなみに「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)」です。
既存の「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」も小気味良く、
ぴっぴっって反応します。なぜなんでしょうね??
頑丈ですね〜
あまり酔った時には持ち歩かないようにしますw
私の場合、D50からまる3年でここに行き着きました。
早く、D300で「夢中・無心」になりたいです。
【ランドベンチャー09さんへ】
ずばり、このタイミングだと思いました。
当サイトで値段を確認して店頭に行ったら、
ここの値段より安かったので即決です。
D700のフルサイズは必要ないと思ってました。
その前に20万越えはちょっと厳しいです。
私もやっぱりD300で十分ですね。
【じじかめさんへ】
やはり、数量が減ってきたんでしょうか、少し上がってますね。
私は13万円台ですが、これでも十分です。
【万雄さんへ】
悲鳴どころかけむりが上がるまで、シャッター切り続けますw
そこまで行ったら、修理ですかね。
【ロレンシャンさんへ】
D300はやっぱり、このシャッター音でしょう。
何とも言えない感覚。文章で伝えられないのが残念です。
でも持っている方々ならお分かりですよね。
上でも書きましたが、レンズの反応は大丈夫でした。
原因がカメラ側なのかレンズ側なのか分かりませんよね。
使っているうちに反応すると言うのは、接触とかが悪いんですかね。
う〜ん、なぞです。
仰るとおり、バシャバシャ行きたいと思います。
【mogumogu12さんへ】
やっぱり音にはまりましたか。
私もはまってます。
バッテリーグリップを付けると、今の音と変わるんですか?
今より良いなんて、想像がつきませんね。
【鉄太郎さんへ】
スペックが同等で、動画・2スロットでこの値段の差が
納得行きませんでした。
それに動画は必要なかったので、D300にしました。
K7も動画ありですよね。だから、検討から外れると思います。
カメラ入門時、ニコンのカメラを持った時に
ビビって来たんで、以降他メーカーは検討から外れてました。
今後もそれは変わらないと思います。
書込番号:10036860
0点
ご購入おめでとうございます。液晶内部の汚れについてですが、使っていると、まだらに汚れが付くようです。今までも多数報告されてますから。スレ主様の個体もいずれそうなる可能性があります。
私の個体も同様で、先日保証切れ直前にメーカーに送って拭いてもらいました。
この機種の仕様?かもしれませんが、そうなっても驚かないでくださいね。困り者ですが、それを差し引いても余りある魅力がありますからね。素敵な写真を撮ってくださいね。
書込番号:10037077
1点
myttsoさん。
ちょっと出遅れ気味の祝意ですが、ご購入おめでとうございます。
発売日にの前日に入手した初ロットの私の液晶の内側も汚れていますが、写りとは何の関係もないこと、よく見ないと見えないことなどを理由に、そのまま放置しています。
この話題は、この掲示板で何度も出ています。直近は[9977543]です。
ローパスフィルターの掃除のようにSCでは出来なくて工場送りになるそうです。およそ10日間かかるようです。まあ、これが気になってどうしても修理(清掃)したいなら別ですが、あまり気にされず撮影に専念されるのもよいのではないでしょうか。
書込番号:10037178
1点
【totoちゃんさんへ】
ありがとうございます。
そうなんですか。知りませんでした。
やはり購入時に見つけると、気になってしまいました。
今後、発生しても、あのシャッター音がかき消してくれる事でしょう。
【Macinikonさんへ】
ありがとうございます。
購入直後から、使用できずに10日間も待つことが出来なかったので、
交換してもらいました。
確かに写りには関係ないですね。
今後、発生したらこの子の個性として受け入れるか、どうしても気になったら
掃除してもらいます。
書込番号:10042540
0点
myttsoさん
> 遂に待望のD300を購入しました。
> D50からの乗り換えです。
ご購入おめでとう。
> 次に使うのは絶対にD300と決めてました。
お気持ちはよく分かる。
一度でもD300を触れば、D300が手に吸い付いて離れなくなり、
買ってしまいたい魔力に負けてしまうカメラだ。
D300+MB-D10をゲットし、約1年後にコンデジの代わりのサブ機としてD40をゲットした。
しかし、D40は小さすぎて、ダイアルやボタンが少なすぎて、
設定項目が少なすぎてお気に入りのマイ設定があまりできず、使いづらいのが難点だ。
D40は、ストレスを要するカメラ。
D300は、ストレスフリーのカメラ。
D300+MB-D10は、撮りまくる意欲とオーラがメラメラ全開炸裂のカメラだ。
> 重量感、グリップ感、そして何と言ってもあのシャッター音ですよね〜
確かにその通り。
そして、2つのダイアル、たくさんある瞬時に設定変更できるボタン。
これも大きな魅力だ。
シャッター音に関しては、スポーティなリズム感ある良い音だが、
しかし、うるさすぎる。
園の発表会で連写したら、周囲のパパママさんたちに振り向かれてしまう。
むしろ、D80や5Dの音の方が、好きだ。
一枚一枚丁寧に撮りたくなる。
D40のこの間延びおっとりした音も好きだ。
> どんどん撮りまくるぞ〜
ガンガン撮りまくってください。
> 店頭で箱の中身を確認し、
> 店員さんの対応も良く、購入した嬉しさもあるので、レポート(良)にしました。
現品を確認して良かったね。
僕は、現品を確認し、支払いを済ませた直後に、
試写して駄目押し確認してからゲットした。
もし、NGが出たらならば、当然ながら交換を要求していた。
書込番号:10042863
0点
【Giftszungeさんへ】
ありがとうございます。
> そして、2つのダイアル、たくさんある瞬時に設定変更できるボタン。
これも大きな魅力だ。
確かに便利で使いやすいですね。
D50はメニューボタンを押して、選択して、決定だと時間がかかってました。
> 園の発表会で連写したら、周囲のパパママさんたちに振り向かれてしまう。
これは良いカメラなんだぞ〜って、優越感にひたりましょうw
> 試写して駄目押し確認してからゲットした。
最初のスレには記入していませんが、私も試写しました。
やっぱり、納得したいですよね。
書込番号:10046473
0点
先月E-620を購入し、勉強中なんですが
調べれば調べるほどにD300が欲しくなり、D300Sが出る前にと思い本日購入しました。
いろいろ研究?勉強?して、自分の気に入る写真を撮れるように頑張ります。
明日から撮りまくるぞー!
と、嬉しさのあまりの書き込みです。
まだまだわからない事だらけなので、皆さんいろいろと教えてくださいね^^
0点
ご購入おめでとうございます。
決断できていいですねぇ
僕はD300にするか300Sにしようか、今のD90で我慢してレンズ買うかと毎日悩みが尽きません。
じゃんじゃん使って楽しんでください^^
書込番号:10041296
1点
takutaさん
ありがとうございます。
>決断できていいですねぇ
欲しい時が買い時!と思って?自分に言い聞かせて?です^^
>僕はD300にするか300Sにしようか、今のD90で我慢してレンズ買うかと毎日悩みが尽きません。
臨時収入がありE-620のレンズかD300か随分悩みましたが、知り合いのD300は、最高に良いカメラよ!まさしく今が買いですよ♪と言う言葉が背中を押してくれました^^
書込番号:10041464
0点
私は今E-620と9-18mm F4.0-5.6が欲しくてたまりません。
あの軽さが粋ですね。
書込番号:10041517
0点
ご購入おめでとうございます。
D300Sは、もう少し軽量であってほしかったのですが・・・
書込番号:10042360
1点
購入おめでとうございます。
D5000は発売されて不具合連発。さてD300S、D3000はいかに?
その点、熟成されたD300を選ばれたのはナイスですね。
書込番号:10042467
1点
E-620とD300ですかあ!
なんと贅沢なラインナップですね。
お散歩など機動力重視時にE-620
高速連射や高感度必要時にD300
ってところでしょうか。
D300の大きさは慣れましたが、手ぶれ&バリアングルがあの小ささに収まったE-620の機動力は本当に魅力的ですねえ。
私はD300のサブに、安くなったE-520にしようかと思っておりました。
しかし、フォーサーズの竹レンズ以上の購入に目処が立たず(苦笑)、やはりNikonで揃えようと思っている今日この頃です。
書込番号:10043129
0点
みなさん こんばんは
レスありがとうございます。
E-620軽くていいですね〜^^
でもどうしてもD300欲しくてつい・・・でした^^
これからは、この2台で楽しみまくります^^
書込番号:10044330
0点
タマとぽちさん、
全然遅スレですが、お目出度うございます。
いいですね、E-620との2台体制。
私もD300を発売初日に買って、もうそろそろ2年ですが、今でも使いこなせていないと思っています。
なかなか奥の深いカメラです。
どうぞ存分に使い倒して下さい。
書込番号:10044343
1点
ご購入おめでとうございます。
ニコンとオリンパスの二台体制ですか。とてもいい組み合わせだと思います。
E620、実はかなり気になってます。
あのサイズ・・・自転車乗るときのお供に良さそう・・・とか。
D300との描写の違いとか良かったらレポートしてくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:10045019
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















