D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信66

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター不要論

2009/04/06 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

Nikorレンズ18−200を主に使っています。

さて、購入時に純正フィルターをレンズにつけました

しかし、このフィルターは究極のレンズ性能値を

落としていますのでは?と思うようになったのです。

汚れたときに、むき出しのレンズ面を拭くのはやはり躊躇します。

フィルターなら(交換できるし)と汚れる度にクロスで拭いています。

皆さんはどう考えますか?

書込番号:9355939

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/06 09:21(1年以上前)

確かにフィルタはレンズの描写を落とす要因になるかもしれません。
ただ…ほとんどの方がフィルタの有無での画質の優劣なんて見分けがつかないでしょう。
レンズを汚したくないならフィルタはあった方がイイと思います。

書込番号:9355959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/06 09:46(1年以上前)

フィルターの件は以前から価格.comだけでなくいろいろなところで意見がでてますね。

画質が劣化するから付けないという意見と、レンズの安全のために付けるという意見と
どちらが正しいということもなく、使う人の判断次第でしょう。

付けた方が安全なのだろうけど、ガラス1枚のために数千円を払うのはもったいないということを
書かれていたのを見たことがあり、それも納得できる意見だと思いました。

自分はフィルター有無での画質の優劣は判断できませんのでレンズの安全のためにフィルターは付けています。
1度レンズを落としたことがあり、フードとフィルターは壊れましたがレンズは大丈夫でした。

最近はヤフオクに新品で出品されている安いフィルターを買ってます。

書込番号:9356026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/06 09:58(1年以上前)

私も所有レンズ全てにフィルターは常用しています。

あら探しをすれば多少の違いはあるんでしょうが、ほとんど気にしてません。

ただ、ゴーストやフレア、フリンジ等はフィルターの有無によって大きく異なりますので、その場合は外して撮影してます。

まあ、case-by-caseで使い分ければいいと思います。

書込番号:9356047

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/06 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロテクフィルターなしの例

プロテクフィルターを付けた例

プロテクフィルター付けたまま

nikon D300さん、

ナノクリなどにフィルターをつけると、せっかくのナノクリの威力を活かされないという意見も聞きますね。
私は24-70/2.8では、場合によっては(逆光など)外すこともあります。また、前にNDやPLをかませるときは外しています。
でも、やはりべっとりと指紋を付けたりしたくないので、通常はケンコーのプロテクションをつけっぱなしです。
失礼ながら、お使いのレンズに限っていえば、プロテクションフィルターが在っても、無くともそれほど差が出ないような気もします。私もこのレンズを持っていますが、このレンズのときは付けっぱなしで、ほとんど外すことはありません。
昨日遅がけに桜を撮りにいきました。参考にもならんと思いますが、添付の写真は1、2枚目が24-70/2.8のもので、左がプロテクションフィルターを外した例、右は付けたままの例です。また3枚目は70-200/2.8でフィルターを付けたままです。非常に強い斜光線で、フレアーが出るかと思うほどでしたが、まあ問題なく写っていますね。
いずれも、私のヘボな目ではフィルターをつけても外してもその差は見分けられませんので、あまり気にされなくともよいのではないかと愚考します。

書込番号:9356108

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/06 10:53(1年以上前)

それなりの テストを、D200+Ai-S 50mm F1.4でした事が有ります。
結果は 無い方が良い!が、私の結論です。
しかし 差はごく僅かですので、通常は着けています。

ニコン技術の方に 聞いた事も有りますが、差は有りませんと言って居られました。
しかし、保護フィルターの影響は有ると思っています(その時の無調整原寸画像が13に有ります)。

書込番号:9356195

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/06 11:32(1年以上前)

Nikorレンズ18−200なら、描写力をそれほど気にするレンズではないと思いますので、フィルターをつけてもつけなくてもそれほど分からないと思います。
フィルターが物凄く汚れてたら別ですけどね。

書込番号:9356304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 12:56(1年以上前)

nikon D300さん

こんにちは!

画質もありますが
キズの方が怖いので私は付けますよ

PRO 1Dとか
意外と良いのがマップカメラの無印フィルターだったりします。

室内だけの使用なら、
フィルター無しでもOKかもしれませんが、
外での使用は、お勧めできないです。


書込番号:9356556

ナイスクチコミ!6


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/06 13:31(1年以上前)

昔、マルチコートが出始めた頃(今でも性能は変わっていないと思うが)に、マルチコートのスカイライト・フィルターを10枚重ねて覗いてみたことがあります。
若干ピンク掛かったのはよいとして、明るい方を見ると可成りモワッとした感じがし、1/10とは言え影響があるのが気になり、フィルターは使わない様に心がけています。
平面のフィルターでは、特に明るいレンズでは、夜間に街路灯などのゴーストがはっきりと出るので、普通の写真でも影響が出ていると思います。
私はレンズ保護のためフードを使っています。

書込番号:9356641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/06 13:36(1年以上前)

私は、レンズ保護の目的で保護フィルタを付けています。

ひよこちゃん大好きさんが言われるように、既に多くの議論が
なされており、価格.comでも定期的に出てくる話題ですね。

> どちらが正しいということもなく、使う人の判断次第でしょう。

まさに、その通りだと思います。

それから、フィルタならクロスで拭いても良いかもしれませんが、
レンズの前玉は、クロスで拭くわけにいきませんね (^^;

ちゃんとした清掃方法でなければ。

私は、練習も兼ねて、フィルタであってもレンズと同じ方法で
清掃しています。

書込番号:9356656

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/06 14:31(1年以上前)

すみません
ニコン オンラインアルバムは、本日13時よりメンテナンスに入り閲覧不可と成りました。

書込番号:9356795

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/06 15:35(1年以上前)

別機種

フィルター賛成。

書込番号:9356962

ナイスクチコミ!7


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/06 15:57(1年以上前)

↑これはキズですか?? 今日もTシャツのはじっこでレンズ拭いてました(汗
フィルタ買おうと思います kawase302さん、ありがとうございました

書込番号:9357003

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/06 15:59(1年以上前)

よくみたら真っ二つになってるんですね(((;゚Д゚)))

書込番号:9357012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/06 17:42(1年以上前)

保護フィルターについては、砂嵐や飛沫がかかるようなハードな条件の場所で
撮る事が多いので、なるべく付けるようにしています。
表面が汚れたらフィルター交換ですぐにきれいな状態で撮影を続行できますしw
手持ちの最高額レンズ14-24F2.8に付かないというのが、
なんとも精神衛生上よろしくありませんがw、傷ついたら怖いといって
持ち出す機会が減るとか、そういう深刻な問題でもありません。
通常の使用であれば、メンテナンスをしっかりやれば、あってもなくて一緒、
ただ、(差を認識できるか否かはともかく)物理的に装着と非装着の描写が
一緒と言う事はあり得ないと思うので、条件が許すならない方がいいかなとは思います。

書込番号:9357261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/06 19:08(1年以上前)

私は、ND,PL、ソフトなど結構フィルターを付け替えしますので、保護フィルターはつけません

レンズの保護は、フードがあれば、直接ものが触れると言うことは、
まずないと思いますし、埃や雨などは、あとでクリーニングすればいいですし
フィルターつけていても、クリーニングの手間は同じですしね

撮影が終わったあとや出発前に、レンズ綺麗にしませんか?

落下事故の時に、フィルターをつけていて助かったと言うこともあるで
しょうけど、レンズだけでなく筐体はひずみますし、フィルターつけていても
レンズが割れることもあります

まぁ、私がずぼらなだけで、めんどくさいので保護フィルターはつけないと
言うだけなので、機材を大事にされる方は、つけられた方がいいと思います

でも、キットレンズでつけっぱなしのものは、保護フィルターつけています
レンズキャップもフードもつけないので、これはむき出しのままと
いうわけにいきません
レンズクリーニングもしません
ハンカチで拭いているだけです(笑)

書込番号:9357561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/06 20:13(1年以上前)

機種不明

レンズ用の保護フィルターに関しては、口径が大きくなると高価になりますので付けない
で済むなら付けたくないのが本音ですが、やはりレンズ保護の意味で私は所有するすべて
のレンズに付けています。場合によっては、中古で安く買ったレンズはフィルターの方が
高価だったりしますが・・・(笑)

画像は、以前カメラザックを落下させてしまった時、中に入れていたレンズがこのように
なったという例です。まるで突起物で突いたかのような割れ方なのでびっくりしました。
ザックの中はレンズを個別に入れるように仕切りがあり、レンズ同士が干渉しないつくり
になっているのですが、なぜかこの有様です。恐らくレンズキャップが外れていてそれが
フィルターに当たったのではないかと想像していますが、何が起こるか分からないので転
ばぬ先の杖として、やはり付けておいた方が良いかもですね。
撮影時は状況に応じて取り外せば良いですし・・・



書込番号:9357826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/06 20:17(1年以上前)

> しかし、このフィルターは究極のレンズ性能値を
> 落としていますのでは?と思うようになったのです。

フィルターが画質を落としているのは当然です。
余計な光学系が入るからです。

そしてフィルターがどの程度画質を落とすかは実際に写してみれば明らかです。
同じ場所・構図で、フィルターありとなしで写して比べてみれば明らかです。
例えば今この瞬間に新聞紙を写せば分かることです。

> 皆さんはどう考えますか?

つまり、人に聞くことではありません。
それでも私の考えをレスしましょう。

私は実際にそれを以前やってみました。
その結果、フィルターは画質を落としていることを確認しました。
ただし、等倍で見比べてわかる程度でしたが、その違いは確実に分かります。
そこで私の判断ですが、その程度の画質低下なら許容できるし、
万一のリスクを考えるとフィルターを常用する方がメリットが大きいと決めたのです。

でもその判断は人によって違うものです。
なので、こういうのは他人に聞くことではありません。
あなたが自分で撮り比べて、自分で決めればいいだけです。



> フィルターなら(交換できるし)と汚れる度にクロスで拭いています。

仮にあなたの場合、フィルターの画質低下が他人より極端に大きいと感じているとしたら、
それはクロスで拭くことが原因の可能性があります。

「クロス」というのが何を指すか分かりませんが、
仮に「シリコンクロス」だとしたら、とんでもない間違いです。
シリコンクロスは汚れ取りだけでなく、ボディ等に光沢をつけるものです。
ところが、ガラス面にシリコンを付着させると、画質は大幅に低下します。

自動車のフロントガラスに油膜が付くと、ライトがぎらぎらしますが、あの状態になります。
しかも油膜は油膜取り等で簡単に落とせますが、シリコン皮膜は油膜取りでは落とせません。
シリコン専用の強力な洗剤で無理に落とした場合、レンズのコーティングに影響が出ないとも限りません。

もしもシリコンクロスでフィルターを拭いていたとしたら、
そのフィルターはもはや使い物にならないので、捨てて新しいのを買いましょう。

レンズを拭いていなくて良かったですね。

書込番号:9357847

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/06 21:17(1年以上前)

前にも書きましたが、彼女から「ケーキ作ったから写真撮りたい。カメラ貸して」っていわれて貸したら、レンズがケーキにぶっ刺さってました。
ケーキも彼女も私も涙目。
忘れもしない、すれ主さんとおそろいの18-200VRです。

書込番号:9358138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/06 21:28(1年以上前)

心配するのならつけるほうがいいと思います。
性能が落ちるという心配は要らないのではないでしょうか?

書込番号:9358201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 22:03(1年以上前)

自分も、以前はプロテクトフィルタを使用していましたが、最近は全く使用しません。

理由は、画質低下ということではなく、逆光等でゴーストが強くなったり、内面反射でオートフォーカスに迷いが生じやすいことや、特殊効果のフィルタを使用することも多いため、一々外してつけるというのが面倒なため、やめました。

まぁ、今は角形フィルタに変えようかと思案しているところです。

とは言え、つけた方がいいかを相談されれば、つけた方がいいよと答えます。

書込番号:9358410

ナイスクチコミ!3


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

倍率色収差補正でボヤける?

2009/07/17 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:298件

久々にhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.htmlを見て、各社の絵作りの違いを見ていました。

そしたらD90の作例なのですが、倍率色収差補正のあり・なしで、解像度に違いがあるように
感じました。

カメラ出しJPEG(倍率色収差補正あり)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/155381-9544-15-2.html

ViewNX現像(倍率色収差補正なし)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/155388-9544-21-2.html

*ご存知の通り、D300・D90のカメラ出しJPEGでは、自動で倍率色収差補正が掛かり、OFFできません。
しかし純正RAW現像ソフトであるViewNXでは、倍率色収差補正の設定がないので、これでRAW現像すると、
倍率色収差補正が掛かっていない画像を見ることが出来ます。

この2枚はJPEG+RAWの同時記録で、レンズや撮影時間などは全く同じです。
(伊達さん自身も同時記録と文章中で仰っています。)

2枚を比べると、確かにカメラ出しの方が、収差が消えて一見綺麗なのですが、ビルの輪郭や木々の葉が、
ViewNXのに比べると少しボヤけています。

色収差補正は全く無害で、かける分には悪いことは何も無いと思っていました。
これが事実なら倍率色収差補正をON・OFFできるよう改善して欲しいです。

書込番号:9865780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 01:14(1年以上前)

自己レスです。

カメラ内と、純正といえどViewNXとでは、基本的な絵作りが違うということが
ぽっかり抜けていました・・・。
上記のレスからその辺のところを差しひいて頂けると有難いです。

P.S 解像度の違いは、中央付近の赤い葉っぱの木を見て頂けるとよくわかります。

書込番号:9865849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 01:24(1年以上前)

またまた自己レスです・・・。
ViewNXの方は、アクティブDライティングやハイライトなど明るさの調整が入って
います。(伊達さんの記事に書かれています。)

全然公正ではないですね(笑)

詰めが甘くて申し訳ありません。
それでもなおかつ色収差補正の影響があるような気がするのですが、気のせいですかねぇ。

書込番号:9865880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/17 01:37(1年以上前)

まず、View NXに関しての情報を。

リンク先の、View NXで現像したとされる画像では、View NXの
バージョンが1.2.0になっています。

View NXでは、1.2.2から、倍率色収差を自動補正するように
仕様が変更されていますので、最新では倍率色収差をOFFに
した状態で見ることができなくなりました。

画質については、自己レスで、ほぼ解決されておられるよですね (^^

で、ぼやけているのは、倍率色収差補正によるものであると、
私は思えないのですが・・・

カメラのJPEG生成の方が、RAW現像ソフトでの現像よりも輪郭
強調などが効いていないように思えるふしがあります。

JPEG生成時のデフォルトパラメータによるところが大きいと、
私は認識しています。

書込番号:9865909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 02:06(1年以上前)

じょばんにさん

ありがとうございます。
そうですか、Nikonは色収差補正をOFF設定できないようにする方針なのですね。
それだけ自信があるということなんでしょう。


じょばんにさんの情報でヒントを見つけましたが、1.2.0で現像したものと、
全く同じ条件で1.2.2で現像したものを比べれば、限りなく色収差補正だけを
OFFにした比較が出来そうですね。

残念ながら、色収差補正搭載機を持っていないので実行できません。
今年中には手に入れて、比較してみたいと思います。
ちょちょいと比較してくれるような親切な方、いらっしゃらないですよね(笑)

書込番号:9865978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 02:19(1年以上前)

じょばんにさん

すみません。
肝心の本文に対し、スルーしていました(笑)

ボディのデフォルトの設定がシャープ控えめというのは私もそう思います。

また、伊達さんはシャープ強めが好みのようなので、ViewNXも例外ではなく、
告知なしにシャープネスを好みの値に設定している可能性もありますし。

そしたらもう完全に比較の意味がなくなりますね(笑)
いやぁ久しぶりに書き込んだと思ったら、詰めが甘すぎてすみませんでした。

Nikonも自信があるなら倍率色収差補正をON・OFFできるようにすれば良いのにとちょっと愚痴り。

書込番号:9866012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/17 02:21(1年以上前)

別機種
別機種

Capture NX2 で、自動色収差補正をOFF

Capture NX2 で、自動色収差補正をON

≫トリマクロさん

適当な画像が無いのですが・・・
また、View NXやカメラ生成のJPEGでもないのですが・・・

全く同じ画像で、ONとOFFが々なのかという比較であれば、
少しは参考になるかと思いましたので投稿してみます。

吊り橋を撮った画像の、一部トリミングです。
等倍です。

Capture NX2 で、自動色収差補正OFFとONの画質について、
ONにした方が甘くなるとは思えないです。

書込番号:9866016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/17 02:59(1年以上前)

リンク先の倍率色収差よりもっと鮮明にシャープネスをかけたように倍率がかかり色ズレしている画像は多く見かけます。
軸上色収差と違い絞っても改善しないので、倍率色収差はやっかいで、この軽減機能はとてもありがたいと思います。
ニコンは控えめに軽減機能と言っていますが、NX2以外のソフト補正でこれほどのレベルに持って行くのは時間的にも質的にも困難です。
他のソフトで補正しても、カメラ内で取得した色ズレ情報を生かせないわけですから補正が必要な方にはこれだけでNX2を利用する価値があると思います。
この機能は過去のレンズ資産を生かせるという点と、屋外での建築物撮影を考慮した場合他社に対して大きなアドバンテージだと思います。
ぼやけるのは、他の画像処理の問題で倍率色収差を補正すれば輪郭は鮮明になります。
余談ですが軸上色収差軽減も、実際はパープルフリンジに利用することが多いと思いますが、こちらもかなり優れていますね。
室内で金属の輪郭に現れるレベルのものであれば、完全に消えますね。
こちらは撮影時に光学的に発生するものでは無いので、あくまでもソフト的補正でしょうが。

書込番号:9866070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 09:09(1年以上前)

じょばんにさん

ご親切にありがとうございます。
NX2って、補正ON・OFFできたんですね。(浅知恵ですみません)
作例を見る限り、私も画質の低下は感じませんでした。

やはり、D90のボディ内JPEGのデフォルト画質がソフト目という可能性が高そうですね。
そういえばD90とD300で、低感度の解像度はD300のほうが良いというレポートをいくつか
見たことがある気がします。

ニッコールHCさん

ありがとうございます。
あくまで倍率色収差は補正した方が良いということですね。
そしてNikonの色収差補正に対する信頼感を感じました。
これまで多くの玄人の方が比較検討されてきたでしょうし、やはり私の勘違いですかね(笑)



しかしまぁその上で、懲りずに先述のViewNXでの比較をしてみたいです。
早く色収差補正のあるカメラを買い増ししないと。

書込番号:9866505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/07/17 09:59(1年以上前)

こちらにニコン開発本部のスタッフの方のインタビュー記事があります。
「ON/OFFできるようにしようという考えも一部ありました。しかし、倍率色収差を好む人がいるとは思えなかったので、敢えてON/OFFできるようにはしませんでした。」とおっしゃっています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/21/8516.html


>D90のボディ内JPEGのデフォルト画質がソフト目という可能性が高そうですね。
そういえばD90とD300で、低感度の解像度はD300のほうが良いというレポートをいくつか
見たことがある気がします。

(なぜか)D90のJPEGデフォルトの絵はたしかにややソフトな傾向がありますね。
ただし、それは「解像度resolution」の違いではなく「解像感sharpness」の違いでしょう。
いずれにしてもJPEG撮って出しでシャープな絵が好みの方は、ピクチャーコントロールを少しいじったほうがいいかもですね。


書込番号:9866631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/17 11:01(1年以上前)

   ・じょばんにさんの写真、参考になりました。
   ・気付いたのは、横棒の上端の色あいです。
   ・ありがとうございました。

書込番号:9866808

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/17 11:56(1年以上前)

ニコンの 色収差補正技術は大変優れており、他社より抜きん出ています(カメラ&ソフト)。
これを 設定する事で、画質が低下すり事は有りません。
色収差を 補正する事で、むしろ画質は向上します。

書込番号:9866971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/17 15:46(1年以上前)

>色収差を 補正する事で、むしろ画質は向上します。

私もそう思います。
収差補正ONの方がクリアに見えます。

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/41177090.html
比較画像

書込番号:9867716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/17 19:49(1年以上前)

最近私はパソコンを新調したのですが、NX2の動作がとても軽快になりました。
psなども同様に速くなったので、やっぱり差はありますが。

書込番号:9868515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 22:01(1年以上前)

Power Mac G5さん

この記事は読んだことがあります。
D300と40Dの比較がありますが、かなり苦しい比較でしたね(笑)
私もシャープネスの違いのような気がしてきました。

robot2さん
dandanpapaさん

お二人ともNikonを信頼されていらっしゃるんですね。
私も早く自分で試して体感したいと思います。

ポンス・エ・ベットさん

私のパソコンも最近ファンがうなっていっぱいいっぱいなので、そろそろ新型に買い
換えたいと思っています。
今の状態じゃ、NXもNX2も全く使い物にならないので(笑)

書込番号:9869078

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/22 19:09(1年以上前)

じょばんにさん

そりゃ、ハイライトバリバリの白いポールに空抜け
しかもノーフィルターでは
そのようなカメラでもこうなりますね。むしろならないほうが
おかしい。
光を抑えることから考えないと、収差だけでなく
色も出てない。デジタルだし飽和された状態。無謀な内容でしょう。

倍率色収差補正でボヤける?はまず己の技術を見直してから
メーカーに苦情が言えるようにしましょう! 

コンパクトデジカメかと思いました。

書込番号:9892003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/24 10:52(1年以上前)

≫firebossさん

あのですね。

私が投稿している写真は、全体の中の一部です。
投稿している画角で撮っている訳ではない。

ピーカンの日に写真撮って、白い所がとび気味になるのは当たり前。

コンデジでも、一眼でも一緒です。

まず、人様に意見できるくらいの目を持ちましょう。


それから、私は倍率色収差補正でボヤけるなんて、一言も言っておりません。

まず、誰が何を書いているか判読できるくらいの脳を持ちましょう。

書込番号:9899836

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

みなさん、こんばんは。

後継機D300sの噂が囁かれていますが、今、ヨドバシ.comの方を見ていたら、
どうやら、取り扱いが無いのか、検索しても出てきません。

メーカーのホームページにはまだ生産終了の文字がありませんが、
もうそろそろということでしょうかね。

噂のサイトでも、あまり変わり映えしないようなので、噂の型番D300sが示す通り、
マイナーチェンジなのでしょうか。もう暫くすれば、はっきりするでしょうね。

一応、噂のサイトのURLも貼っておきます。
(CFとSDのデュアルスロットとか本当なのかな?)
http://nikonrumors.com/2009/07/15/nikon-d300s-pictures-looks-very-real.aspx

書込番号:9865162

ナイスクチコミ!1


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/16 23:41(1年以上前)

こんばんは!

私もD300を持ってますが、最近色々な噂が出ていますね!
かりに新機種が出ても、ずうっとD300を使っていこうかと思います。

ビックカメラ,comでは、まだ好評販売中と出てますが‥

 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d3_d300/index.jsp#d300

書込番号:9865399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9030件

2009/07/16 23:51(1年以上前)

nikorrさん、こんばんは。

早速のお返事、ありがとうございます。

流石はDXフラッグシップだけあって、仰る通り、
視野率100%ファインダー、連写性能(バッテリーグリップ等装着で更に強化)、
防塵防滴、D3と同じAFシステムなど、どれを取ってもまだまだ一流ですよね。

正直、D300を買うか悩んでいる最中なのです。(DX17-55も欲しいぃ〜)

書込番号:9865465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/16 23:54(1年以上前)

新品で買うなら今がチャンスかもw

書込番号:9865490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9030件

2009/07/17 00:13(1年以上前)

ちょきちょき。さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。

新品だと、今は三宝カメラさんの\131,250が安いみたいですね〜♪
ああ、欲しい。。。(^^ゞ

書込番号:9865600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 00:17(1年以上前)

新型が出て在庫を狙うとかw

書込番号:9865628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 09:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

後継機の噂は色々出ていますよね。
そんなうわさが絶えない中、先月念願のD300を購入しました。
CANON 30Dから乗り換えです。
今までずっとCANONでレンズもそこそこ持っていたので
悩みましたが、乗り換えて良かったと思っています。

明日から夏休み。
ガンガン撮って楽しみたいと思っています。

Digic信者になりそう_χさんはかなりお悩みなのかな?
じゃ、私が背中をポ〜ンと押しましょうか?(^-^)

書込番号:9866550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 10:52(1年以上前)

おぎさくさんで、13.8万で購入しました(^_^b
一昨日の購入で、昨日には届きました♪

D3を使用しているので、特にワクワク感はなかったのですが、
スポーツ撮影用の、×1.5テレコン代わりに使用します。

MB-D10も一緒に購入したのですが、S5Proに使用しているグリップ
とは全然違うもので、とてもいい作りだと思います。エネループを
8本使えるのもいいですね。

明日から24日間で、21日間の撮影が入っているので、体力勝負です。

書込番号:9866789

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/17 17:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは

>取り扱いが無いのか、検索しても出てきません

個人的にはこれが”S6Pro誕生の序曲”になってくれることを祈ってます。
ホントはD700筐体で”S7Pro”が欲しいんですけどね(笑)。

書込番号:9868049

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/17 17:44(1年以上前)

>ホントはD700筐体で”S7Pro”が欲しいんですけどね

訂正します

「D700筐体の”S7Pro”も大いに興味ありなんですけどね。」

書込番号:9868063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/07/17 21:23(1年以上前)

写真が本物ならまさしくD300改ですね。
マイクの他はモニターのサイズがちょっと変った感じですか。
スロットカバーの開閉レバーが健在なのは嬉しいですが、infoボタンは
結構使うようになったので、レンズを構えたまま押せる右側に
移して欲しかったなあ。

書込番号:9868907

ナイスクチコミ!0


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 18:10(1年以上前)

「噂のサイトのURL」の写真が本物だとするとマルチセレクターの中央がD700やD40のようにボタンになっていないのは残念です。
慣れてしまえばなんともないとはいえ、やはりD40とD300を同時に使ったときには一瞬「あれっ?」と思うことがよくあります・・・。

とはいえ構造的にはボタンでないほうが埃やゴミが内部に入りにくいのでもう少しクリック感を改良してくれるのがベターかもしれませんね。

書込番号:9877526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12941件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/19 19:20(1年以上前)

こんばんは。
CAPAの今月号の次号予告の欄に「注目!新型カメラ」とありますが、タイミングから判断するとニコンの新機種でしょうかね?

書込番号:9877826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/21 18:21(1年以上前)

いよいよD300sの発表も近くなったんでしょうか、モデル末期にも関わらず価格.comのデジ一注目ランキングがなぜか2位になっていますね。

D300sの主眼は、他社の新型カメラに対する競争力の維持と、ニコン内の製品ヒエラルキーの中で後発の下位モデルよりノイズ耐性が劣っている、と言う専門誌での評価対策だと思います。

ニコンの動画機能は、もともとビデオカメラを作っていないのですから、『も撮れる』程度ですので誰も期待して無いでしょう。(D5000の評価も最悪でした)

K-7は良く出来たAPS-C機だと思いますが、個々のパーツの信頼性や造り込みはD300の方が上だと思います。現在の1230万画素センサーのコストを回収し、財務体質を強化するためにもD300にもうひと踏ん張りしてもらうためのs投入だと思います。

既存のD300ユーザーからの乗り換えは少ないのではないでしょうか。私も変えないと思います。

書込番号:9887069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/07/21 21:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。


>ちょきちょき。さん
D300sが出ても暫くはD300の在庫も残りますよね。待ってみたいと思います。

>いちごショートさん
正直、D90の価格も横目に見ながら、D300も検討しています。
D90も結構買いやすい価格に下がってきていますが、これにあと、6万円程の差額でD300が買えるとなると。。。
うーん、悩みます! これ以上、背中は押さないでくださいね(笑
それと、夏休み、いいですね。撮影を楽しまれてください。

>ダイ@D70sさん
ダイ@D70sさんもD300オーナーですね。いいなぁ。
私もD3を使っていますが、D300はテレコン感覚で使えますか。。。うーん、どうしよう。
あと、撮影の方、頑張ってくださいね。

>sharaさん
どうもです。もし、S6 or S7 proが出るとしたら、どっちベースで出てほしいですかね。
私もD700ベースの S7 proなんて出たら、飛びついてしまうかも。(^^

>おとろしさん
やはり、マイナーチェンジでしょうね。
でも、モニターサイズの件は、言われるまで気づきませんでした。

>2st riderさん
そうですね。マルチセレクターの中央ボタンは私も設けて欲しいと思っています。
防塵防滴も意識して、D700のようになるといいのですが。。。

>ラルゴ13さん
ナイスな情報をありがとうございます。そうすると間もなく発表ですね。
楽しみに待ちたいと思います。

>柴犬らんのパパさん
やはり、高感度ノイズは後発のD90のほうが改善されてきているのでしょうか。
…となると、マイナーチェンジでその辺り、どうなってくるのか興味津々です。
話は、D70とD70sや、D2XとD2Xsになりますが、この両機、ほぼ同等になるよう、
ニコンはファームウェアのアップデートサービスを過去に実施してくれました。
今回も、同じようにしてくれるとありがたいですね。

書込番号:9887863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/07/21 21:31(1年以上前)

偶然か、本日、以前に使っていて、その素姓の良さで気に入っていた
AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G(D300とD90のキットレンズですね。)を、
安価で程度がとても良かったこともあり、再度、購入することになりました。

あとは、DXのボディだけですね。しばらくはD40で使おうと思っていますが。。。

D300sの存在も気になりますが、ファームウェアのアップデートにかけて、
値段がこなれてきているD300を買いたい気持ちがリードしています。

書込番号:9887919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/24 05:00(1年以上前)

>スレ主様

どうも済みません
モニターサイズは私の勘違いのよう気がしてる今日この頃です。
手持ちの300のモニターカバーを外して写真と見比べましたところ
なんか3インチのままの様な感じです(汗)

300ではボタンの列が少しモニター面よりへこんでますが
300Sとされる写真では光線の具合でボタン面とモニターが
ツライチになっている様に見えて早合点してしまいました。
じっくり見ると、双方全く同じですね。お恥ずかしい・・

となると、やはり中身がどれだけ変わるかですねえ。
思い付くのは若干の画質アップと水準器追加くらいですが、
それだけでしたら値段にもよりますが、私もまだまだ300で
いいかなあと思い始めています。

早く発表してくれないと妄想ばかり膨らんで困ります。

書込番号:9899185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ599

返信148

お気に入りに追加

標準

FX不要論

2009/07/02 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

D300が生産中止。

FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

しかし、これは「FXが良くない」と言う人が
少ないからなのか。

FXは他を圧倒する高価格商品、レンズもそろえると
実質5倍程度の投資が必要である。

しかし、毎回の議論になるが5倍の投資で
DX(APS−C)と同じ画質(それ以下と言う人もいる)。

ここは、自信を持ってDXのフラッグシップだと
ユーザー自身が意識すべきだ。

D300は素晴らしい写真が撮れる。
これは事実である。

FXならもっとよく撮れる(撮れたはず)といった
間違った考え方(特にネットでかなり洗脳されている)
を振り払うことなのだ。

その考え方が写真を駄目にしてしまう。
そのシャッターを押す力を弱めてしまうのだ。


だからD300をもっと大切にして欲しいのだ。
D300で思いをこめて一撮して欲しいのだ。


さてNIKON社はDXに特化すべきだ。
FXでユーザを揺さぶるでない。

無駄な投資(FXへの)が会社を苦況に導く。

結果的にDXもnikonも駄目にする。
だからD3もD3Xsという名でDXに進化させよう。

FXを誇大にPRする
SONYやCANONに流されてはいけないのだ。

超高感度領域(ほとんどの人が使わない)
でのノイズさえ押さえれば、DXの勝利なのだ。
そこの研究こそNIKONの使命だと思う。

最後にボける ボけない
しっかり写る 写らないは水掛け論
両方できるようにすればいいのだ。

だからNIKONにFXはいらない。


書込番号:9790618

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/02 11:23(1年以上前)

nikon D300さん、おはようございます。

おやおや、これはまた過激な内容ですねぇ〜 (^^
荒れそうだ・・・

D300が生産されなくなったとしても、後に続くDXのフラッグ
シップが無くなるとは、どこにも噂されていません。

内容には、一部共感できます。

> ここは、自信を持ってDXのフラッグシップだと
> ユーザー自身が意識すべきだ。
>
> D300は素晴らしい写真が撮れる。
> これは事実である。

この部分は、全く持って賛成いたします。

ただ、D300のユーザーは、ちゃんとDXのフラッグシップだと
意識されておられると思いますよ。

しかし、FX不要論を唱えるなら、「DXのフラッグシップ」と
言わない方が良かったかもしれません。

その他の部分は、「DX不要論」を唱えられると腹が立つのと
一緒で、「FX不要論」は余計な事かと思います。

実際のところ、人それぞれの使い方で選択すれば良いだけの
事なのですから。

一部には、FX絶対論者、DX絶対論者はおられますが、それも
また個人的見解に過ぎません。

FXが有利な場合、DXが有利な場合は、実際にあるのです。
御自分の都合に合わせ、世の中の全ての人を導く事は不可能です。

FXが有利な場合の選択を、不要というのは乱暴です。

書込番号:9790667

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/02 11:27(1年以上前)

追伸:

ニコンのFX機にはクロップ機能があり、DXフォーマットでの
撮影は可能になっています。

両方できるようにすれば良いというのであれば、既に実現
されているとも言えます。

書込番号:9790685

ナイスクチコミ!8


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 11:29(1年以上前)

FXは必要だと思いますよ。
35mmフィルム一眼を使用してきたユーザーが、レンズをそのままの画角、感覚で使用することができますし。
また、ファインダーも大きくて見やすいですし、1画素当たり面積が広くなることは画的にやはり有利かと。
もちろんDXにも有利な点はたくさんありますので、ユーザーとして選択肢があることはいいことかと思います。
D300の後継機はまだ出てないので、DXのフラッグシップ機がどうなるかは分かりませんが。

書込番号:9790695

ナイスクチコミ!9


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/02 11:35(1年以上前)

nikon D300さん、

 私もD300を使って1.5年ですが、このカメラの能力の高さ、完成度の高さに惚れ惚れしています。
 はい、今でも(断言)。

 でも、FX不要論には与しません。

 FXでシステム一式をそろえると5倍の費用というのはちょっと解せません。そりゃ望遠側が1/1.5の画角になるのは、ある分野では不利で、これを補うために超望遠に投資が必要であるという理論は理解できますが、短焦点側では逆の現象が起きるわけですよね。
 FXの画角やセンサーサイズ(これに伴うS/N比の向上、ボケ)などでFXを本当に欲しいと思っています。
 と、思って撮った写真がDXとあまり変わらないものであっても、私は欲しい。SonyやCanonではなくNikonで欲しいです。

 こりゃ、荒れそうな予感がびんびんと来ますね。^^

書込番号:9790716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/02 11:41(1年以上前)

DXだけでは儲けが少ないのではないでしょうか?
また、需要があるから作っているともいえます。

あまり望遠が必要でなく子供撮りがメインの僕的には皆さんにはドンドン高価なFX機とレンズを購入して頂いて少しでも早く懐に優しいFX機の発売を切望します。

但し、高感度やAFの精度や食い付きは別にしてDXでもFXなみに絞っても周辺がボケてくれるならDXでも良いかもしれません。

あと、現状確認した限りサードパーティーも含めて僕的に魅力なレンズが(所有含む)フルサイズでの方が好みの写りだったんです。

DXはかなり出揃ったのでそろそろFXのレンズのラインナップをどんどん増やして欲しいですね。

選べるって素晴らしいと思います。
DX、FXどちらもそれぞれ良いところがあると思うのですがどうでしょう?

書込番号:9790734

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 11:42(1年以上前)

こんにちは
>FXはいらない
ちょっと短絡的で狭いお考えではないでしょうか?
DXの技術向上のためにもFXは必要と思います。
壁一面の大きな写真を見たことありますか?
ニコンは二大メーカーの一翼をになっています、それがFXの開発、改良をしないでどこがしますか?

書込番号:9790742

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/07/02 11:43(1年以上前)

 選択肢が多いのは、いいことだと思いますが。

 DXフォーマットだと、コンパクトになるしね。
 画質の向上も、進んでいるし。

 まぁ、FXが主流になるという噂の段階で、しのごの言うのも、
 いかがなものか?

 荒れそうなテーマですが、皆様、落ち着いてカキコしましょう。

書込番号:9790745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/02 11:51(1年以上前)

>だからNIKONにFXはいらない。

D3が出るまで、ニコンの人が言ってた言葉です。

書込番号:9790774

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/02 12:06(1年以上前)

>FXとDX
このテーマは 以前から度々出て来ますが、結論は各メーカーが出した!で 良いと思います。
それを 選択するかしないかは、買う側が取捨選択をすれば良いのです。

書込番号:9790834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 12:13(1年以上前)

スレ主さんがなぜに怒っているのか、判らん。

このスレに対するレスだけでも、「DXは不要」なんて誰も発言していない。
過去のスレッドを思い出してみても、明らかに「FX不要論」>「DX不要論」じゃないですか。

少なくとも、私にはどちらも必要でございます。

>超高感度領域(ほとんどの人が使わない)

そうですか??私はかなり使ってますが?。
これも人それぞれ、決めつけ論は止めましょう。

書込番号:9790864

ナイスクチコミ!11


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/02 12:20(1年以上前)

 私はD300とD700を使っています。
 D300は良いカメラだと思います。

 生産中止だと意味が違って、生産完了なんだと思います。

 nikon D300さんはFX、もしくはフイルムを使った事があるのでしょうか?
 FXも良いですよ。
 D300ボディ並みのFXを作って欲しいですね。

書込番号:9790896

ナイスクチコミ!2


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 12:29(1年以上前)

>FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

>DX(APS−C)と同じ画質(それ以下と言う人もいる)。

>間違った考え方(特にネットでかなり洗脳されている)

洗脳されているようなきがしますが。。。。

書込番号:9790926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/02 12:31(1年以上前)

大判・中判・小判?があるように用途、用途で色々使えて楽しい方が良いです。
趣味で撮られてる方でFXしか使わない、認めないという方は、非常に僅かだと思います。
私も普段はDX機依存です。
結婚式・同期会・祭りなどで写真担当を依頼された場合は、
見かけで勝負(非常に大事。素人にはこれしかないのです)、FXで行きます。

書込番号:9790935

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/02 12:41(1年以上前)

D300+大三元レンズ と D700+大三元レンズ では、10万程度しか違わないですよ。
5倍も違いませんよ。

単焦点レンズは、DX専用はごくわずかしかありませんし。
FXに移行したから、5倍も金がかかるとはいえないと思います。

あと、ユーザーとしていろんな選択肢があるのは良いと思います。

フィルムから移行する人もいるので、画角が変わらないFXは戸惑いが少ないのでは?

D1が出た当事なんか、DXレンズなんか1本も無かったから、DXレンズに固執する必要も無いと思います。

書込番号:9790978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/02 12:46(1年以上前)

機能に頼ればいまいちですが、機能は重要なファクターだと、思いますヽ(´∇`)

FXもDXもどちらも必要だと思います。少なくとも今現在は…。

うらさネットさんが仰ってますが、大判などの需要もメリットもありますので、色んな可能性がある方がいいかなと。

ユーザーはメーカーに期待しつつも頼りきらず、自分の選択で進めばいいのかなと(^-^)


ところでD300って本当に生産中止なんですか?
それがゆえにFXを不要としたなら、やや早計かと思います。

D300もD700も、私にはまだまだ分不相応ですが、どちらも魅力的に感じていますよ〜。(b^ー°)

書込番号:9790996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:33(1年以上前)

考えてレス立てんかい。

書込番号:9791197

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:37(1年以上前)

ごめん。レスでなくてスレ主に対して言ったんや

書込番号:9791207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/02 13:50(1年以上前)

皆さんの『荒れそうだ.....』の予想に反して、意外と冷静なレスばかりですね〜 (^^;

>FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

クロップ機能でDXフォーマットでも撮れますから、ある意味でFXフォーマットが主流と云うのは頷けます
私もD70=>D200と使ってますが、この次は多分『安くなったらD700』でしょうね (^^;;

これはあくまで私の個人的な感想ですが、意外とD700辺りでもAi-SタイプのMFレンズなども楽しめるのでは?と思ってますので、たくさん手元にあるNikkorレンズをD700で使える日を楽しみにしております (^^)

書込番号:9791259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:52(1年以上前)

FX不要論などいらんわ、ゴミスレや。デジタルの可能性はまだこれからやのに、
FX不要者は黙ってDX使ってたらええんや。

書込番号:9791268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/02 13:57(1年以上前)

DXとFX、どちらも長所、短所がありますが
どちらが良くてどちらが悪いという話はナンセンスだと思います。

DXが好きならDXを使えばいいし、FXが一番と思うならFXを使えばいい。
FX不要、と思われるならそれでいいじゃないですか?

両方を分け隔てせずに受け入れて両機ともに使える環境であれば最高ではないでしょうか。
写真はフォーマットで決まるものではないですから。そう思います。

書込番号:9791290

ナイスクチコミ!7


この後に128件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンは…

2009/07/16 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:125件

現在キャノンEOS 50D.X2 .レンズ5本.スピードライト2台を所有していますが、キャノン製品はトラブルが多く次はニコン製品の購入を考えています…


そこで質問ですが?
ニコン製品はエラー等でカメラが固まるなどトラブルはありませんか?

書込番号:9861126

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/16 01:59(1年以上前)

ニコンすべての 口コミにして、過去レスをずっと下がって読んで見ると判りますが、キヤノンよりはるかに少ないです。
AF異常 或いは、レンズとボデイごと調整したとかも少ないです。
また 初期故障と言うか、仕様に関わる故障が有った場合も、速やかな告知とその対策、対応は早いです。

D300 に付いては、トラブルは無かったように思います。

書込番号:9861176

ナイスクチコミ!8


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/16 03:38(1年以上前)

工業製品なのでなんともいえませんが私のは4台ともノートラブルです。
レンズ4本もです。

今の機材で何かトラブルがあったのでしょうか?
折角いいカメラをお持ちなので・・・

差し支えたら悪いですが、D300にしても移る絵は変わりませんよ。

あと何故ゆえにケータイから?まぁどうでもいいですが・・・

書込番号:9861310

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/16 07:07(1年以上前)

にこんでいままでいっかいもない

書込番号:9861503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/16 07:25(1年以上前)

ニコンにも故障はあると思いますが、この記事が一つの目安になるのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/18/10467.html

書込番号:9861540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/16 07:29(1年以上前)

義と愛のパパさん、こんにちは。

二コンのカメラは品質、サービスともに最高です。
F2→F100→D70→D300と使いましたが(常時サブカメラ無し)撮影不可能に成った事はありません。

カメラが固まるなどトラブルはありませんが、純正ソフトは私のPCではよく固まります。(ノд`@)

キヤノンはエラー99が怖いですね。(最近は対策されたのでしょうか?)
先日も知人の40Dで出てしまい、撮影不能になりました。 
1年半ほどの使用で、修理費を3万円要求されたらしいです。
しかも修理期間、1ヶ月です!
私が薦めたカメラでしたので、ちょっと、責任感じてしまいました。
クレームで、無料に成ったらしいですが。
あと、Kiss-Xのシャッターがおかしいとか... (これも私が薦めたのですが...)
けっこう、周りでもあったりします。 
二コンのトラブルは聞かないですね、レンズとボディの接触不良ぐらいでしょうか。

書込番号:9861550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件

2009/07/16 07:52(1年以上前)

たくさんの皆さん返信有難うございます。

やっぱりニコン製品はいいですね…

いつも買っているキタムラ2店舗の店長さんに聞いてみたのですが、キャノンのエラー99は40Dも50DもX2もX3もずっと多発しているとか?、これからもでつづけるとか?…

私の50DもX2も数回エラー99は出て固まっています。

キャノンの品質管理を疑います。

書込番号:9861597

ナイスクチコミ!9


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/16 07:55(1年以上前)

義と愛のパパさん、

 ずーーーと昔にNikon F→Coolpix990→D70s→D80→D300と移ってきました。
 D300でマルチセレクターレバーがとれてしまい、1週間の入院となりましたが、それ以来トラブルはありません。レンズではVR18-200がD80ではドンピシャのピンとだったのですが、D300に乗り換えたら前ピンになって、これも数日間の調整で直してもらいました。
 総じて故障の少ないカメラだと思いますし、もっともいいのはSCの対応でしょう。今まで何度か電話や直接会って話をしても、気分がよいです。
 
 Nikonに乗り換えられてもこの点では不満はないでしょう。私の唯一の不満は専用現像ソフトのCaptureNX(2)がめちゃ遅いことと、ユーザーインターフェイスが馴染めず常用ソフトにすることを妨げていることです。

書込番号:9861607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/16 08:36(1年以上前)

工業製品としての初期不良はニコンもキヤノンもありますけど、製品個別の不良はキヤノンの
方が遥かに多いように感じますね。
私はニコンを使うようになってまだ3年位ですが、撮影続行不能のようなトラブル経験はまだ
ないです。

書込番号:9861692

ナイスクチコミ!7


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/16 08:40(1年以上前)

5Dは、発売日を前倒し出来たほどに完成度が高く、初期トラブルもなく評判の良かったカメラでした。

書込番号:9861698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/07/16 09:30(1年以上前)

はじめまして。
僕もエラーと言えば接点不良位しかありません。
エラーじゃないか^_^;(笑)
信頼性は非常に高いと思います。
ニコン製品はモノとしての作りも楽しめるので是非ニコンにお越し下さい♪

書込番号:9861825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/16 10:23(1年以上前)

Nikon D100を初めとしたDSLR5台は全くノートラブル。ほかにもトラブルなしと言いたいところですが。

過去に銀塩機F4Eで絞り異常。保証は過ぎていましたが無償修理。
この時はRotaへ行った時の写真が露出異常で半分カラーバランス大崩。
今はすぐチェック可能な良い時代になりました。

書込番号:9861991

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/16 10:38(1年以上前)

Nikonを F70D,F4s,D1,D1x,D70,D2xと使用してます。

D1系はシャッター膜交換を1回と、低温時の画像不良かな?
D70は、D1と同程度に手荒く扱ったらミラーボックスが故障したかな。
D2xはフィルム時代のレンズメーカーレンズの一部が認識しないので、レンズメーカー送りしたレンズが数本。

その程度かな

書込番号:9862039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/07/16 11:43(1年以上前)

D70,D50、D300とニコンを使ってますがトラブルは未だに一度もありません。
ニコンの品質は高いと思います。

書込番号:9862237

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/16 13:08(1年以上前)

頑丈さがニコンの信条ではありますが・・・・
壊れないことはないと思います。

撮影中には死なず、撮影完了の数日後ひっそりと死んだ例はあります。
(コンクリート床に落下、ペンタカバーがひしゃげました・EL2というフィルム時代のカメラです・修理して復活しました)

デジタルではD100(中古),D70,D40,D700と使ってきて今のところ故障で撮影不能はありませんね。

書込番号:9862578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/16 14:01(1年以上前)

ssdkfzさん>
>撮影中には死なず、撮影完了の数日後ひっそりと死んだ例はあります。
>(コンクリート床に落下、ペンタカバーがひしゃげました・EL2というフィルム時代のカメラです・修理して復活しました)

壊れたというより、壊したんですよ、それ(笑)

書込番号:9862754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/07/16 18:12(1年以上前)

こんにちは、

F70,F60,F100.F80(フィルム)D70,D80,D50,D70S,D300と使いました。
(CANONは30Dを使用中)

不具合はD70、D70Sで記録不良とD70の突然死(リコール)
後はD300で液晶「裏」の拭きムラです。

AFの始動はEOSに比べると、ワンテンポ遅いです(0.1秒くらい?)
(動き出せばほぼ一緒)

現場で撮影不能になった事はありません。

ただ、現像ソフトは最低の部類かもです^^;。
例えば
「RAWファイルを一括でWBを変更して、RAWで保存する。」

場合、DPPに比べて、とつても無く時間が掛かります^^;
(JPEGで保存するのと同じくらい)

後、それでRAWを保存したフォルダーを再度開くと
サムネイルを表示するのに保存前の2倍くらい時間が掛かります。

書込番号:9863553

ナイスクチコミ!2


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2009/07/16 19:02(1年以上前)

ここの板で聞けば「ニコンが最高」って答えが95%くらい返ってくるのが当たり前でしょ。(爆)

わたしは、今までに
キヤノンのデジタル一眼を4機種
オリンパスのデジタル一眼を2機種
ニコンのデジタル一眼を1機種
フジのデジタル一眼を1機種
使ってきました。(上記8機種のうちキヤノン3機種、オリンパス、ニコン、フジ各1機種が現役)

全てノートラブルです。
わたしの友人はニコン党ですが。。。。。

まぁ、デジタルになってから各社苦労しているようですね。(ここの板見てても、初期不良増えているようですね。)

書込番号:9863742

ナイスクチコミ!4


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 20:16(1年以上前)

ヤフーで「エラー」を検索したら「err99」が関連用語に出て来た事が有った。
どれだけ頻発してるのかとw

書込番号:9864022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/07/16 20:42(1年以上前)

take 525+さん
それは ちょっと違うな…(爆)


キャノンデジイチ4台使用で今までノートラブル… おめでとうございます(大当たり)ですよ。


私の知人にも40Dを使っていて、エラー多発でシャッターチャンスを逃しペンタックスK20Dを購入した人いますよ。

もちろん私も50D・X2両方ともエラーが何度か出ていやな思いをしています…。この間 キャノンコンデジ G10をキタムラにて買ったのですが、新品なのにレンズ内に大きいゴミが有り交換になりまし。

X2のキットレンズもキタムラで購入した時、店頭で確認するとレンズ内に3oほどのゴミが有りその場で交換になりました。


問題なのは、エラーが多発しているのに改善されず、次から次へと新製品を出しまたエラーが多発している現実です。

そして、エラーはキャノンだけじゃない …ニコンもペンタもみんな沢山出ていると思っている一部のキャノンユーザーが居る事です。


キタムラでもヨドバシでも数人の店員に確認した所、レンズ内ゴミはキャノンは特に多く交換品を取り寄せた所、そのレンズ内にもゴミがあったとキタムラの店長が言っていました。
エラー多発もキャノンだけとヨドバシ、キタムラ両方の店員が言っていました。

書込番号:9864189

ナイスクチコミ!3


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/16 20:44(1年以上前)

私のD300の液晶にも拭きムラがありますよ。気温とか湿度とかの気象条件によるのか分かりませんが、たま〜にモワ〜ッと目立つ時あります。こんなぐらい気にはなりませんが。(笑)
その他は快調です。

実際はどうかわかりませんが、感覚的(カメラを持った時の感触)にニコンのカメラって壊れにくそうって感じはします!(自分だけ?)

書込番号:9864199

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

日食撮影

2009/07/16 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
当機種

日食撮影用のフィルターが入手困難とのことですが、手持ちの偏向フィルター二枚で撮影出来るのではないかと思い、実験しました。
作例はリサイズしてありますが、D300で300mmで撮るとこの大きさで写ります。
私の場合は円偏向フィルターでしたが普通の(安い)フィルターの方が使いやすいと思います。
円偏向フィルターの場合、レンズ側には通常通りに取り付けますが、もう一枚の方は表側を向かい合わせにして、最も光が暗くなる角度を探します。
安い通常のフィルターならば通常に二段重ね出来ますので操作性が良いと思います。
今日の太陽は抜けるような青空ではありませんでしたが、ISO100(Lo)でF11、1/1000秒 が適正でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:9862501

ナイスクチコミ!2


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/16 19:45(1年以上前)

骨@馬さん、

 実験ご苦労様です。
 なるほど偏光フィルターが理想的に動作すれば100%カットされますものね。
 ご指摘のようにCPLより直線偏光を2枚組み合わせた方が理屈の上ではわかりやすいかもですね。

 これだけ落とすとかなり怪しい青色が出てきますね。
 日蝕まであと6日間ですが、これなら手早く準備できそうですね。
 私自身は、地理的にも遠いので、日蝕撮影には興味ないですが、溶接などのクローズアップ撮影に使えそうです。ありがとうございました。

書込番号:9863880

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/22 19:02(1年以上前)

骨@馬さん
輪郭が適度にボヤッていてそれが自然感を出しています。
こういう被写体はハイコンのタイトルを撮ったように
映るため、工夫が必要ですが
ポーラ2枚という作例も、これで学びました。私は関東でしたため
TVでしか見ることが出来ませんでしたが、
PL+ホワイトプロミスト かも知れないです。

作例ありがとうございました。ブルーのハイライトも綺麗です。

書込番号:9891964

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング