D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

幼稚園の運動会

2009/07/10 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

こんにちは。
夏が終われば息子の初めての運動会があります。

できるだけ失敗しないように撮ってあげたいのですが
走ったり動きのある写真はまだ撮ったことがないので
非常に不安です。

Pモードで撮るという手段もあるかと思いますが
この機会に練習をしたいと思っています。

そこでアドバイスをいただきたいのですが
運動会むけの設定はどんなふうにするのがよいでしょうか?

アドバイスをいただければ息子を走らせて練習しつつ
自分なりのベスト設定を探したいと思っています。


あと三脚は必須ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:9832428

ナイスクチコミ!2


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/10 12:16(1年以上前)

 普段の遊んでいる写真を撮るより遥かに簡単です。
 運動会ならある程度、ドコをどの位の速度でというのが分かります。

 運動会の場所が外なのか室内なのか分かりませんが、失敗できない写真ですし、ISOオートでシャッタースピードの下限は1/400くらいが良いのではないでしょうか?
 モードはPで良いと思います。
 Pモード以外を使う場合、理由はなんでしょう?
 絞りを固定して被写界深度を調整したい、シャッタースピードを固定して動きを調整したい、意味があれば良いのですが・・・。

 三脚はいらないと思います。

書込番号:9832468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/07/10 12:27(1年以上前)

三脚は周囲の迷惑になるので、ダメという幼稚園も多いと思いますし
おそらく必要ないと思います。

息子さんが、何番目のどの位置で走るのかを事前に確認して
おくことも大事ですね!

頑張ってください!

書込番号:9832507

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/07/10 12:34(1年以上前)

こんにちは
秋の運動会でしょうか。
カメラもAFが早いですし、レンズもオールマイテーですから楽しみですね。
好天、屋外で、園児さんですから動きもゆっくりでしょうから、Pのまま問題ないでしょう。
D300の場合、明るくなり勝ち(ボクの場合)なので、露出を-0.7とか。
まぁ現場でためし撮りしてみれば分かりますが。
三脚は不要と思います。

書込番号:9832546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/07/10 12:45(1年以上前)

こんにちは!
Pで問題ないと思います。
先日、甥っ子の運動会(小学校の校庭)に行ってきました。
シャッター優先にしたのですが・・・・校庭にピントが合ったものも有りました(^^ゞ
プログラムよりも、レンズだな!と思いました。
400mm位ないと、被写体はかなり小さいです。(私の好みかも?)
幼稚園等、寄れる所は問題ないと思いますが・・・・
来年は、レンズを買い足そうかな?

書込番号:9832597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/10 12:46(1年以上前)

鳥撮りトリさんが言われるように、三脚は周りの迷惑です。

例え幼稚園で禁止になっていなくても、三脚を立てるのは
非常識でしょう。

私は絞り優先で使いますが、プログラムオートは何も考え
なくて良いですから、「楽=失敗が少ない」とも言えます。

まぁ、何よりもお子様が出られる競技と出てくる順番、その
競技での位置取りができれば、90%は目的を達成したと言って
も過言ではないと思います。

コンデジや「写るんです」でも写真は撮れるのですから、
カメラの設定を極端に気にする事はないでしょう。

あと、出てくる順番では、後の方に出てくるのに、最初から
場所を押さえて独占するのも、非常識になります (^^;

もしも場所を確保できなくても、自分の子供が出るときの、
周りの人のカメラを持つ感じを見て、自分と撮影がバッティング
しないと確証を持った場合は、

「すみません、ウチの子の番なので、ここだけ撮らせてください」

と言って、先頭か先頭近くまで割り込みます。
撮ったらさっさと、場所を明け渡します。

問題なのは、「演技」種目の場合ですね。
順番は無くて、ずっと狙っておく必要がありますから、自分の子供
が何処から何処まで移動するのかを把握しておいて、それなりに
場所を確保します。

ちなみに、最近の運動会では、「かけっこ」ならスタート地点と
ゴール地点、何番目に走るかなど。

演技種目では、どのように移動する演技で、自分の子供はどこから
どのように移動するか。

最近の幼稚園や保育園、小学校のほとんどで、これらが書かれた
プリントを事前にくれます。

書込番号:9832602

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/10 12:52(1年以上前)

A 絞り優先モードが 良いと思います。
ISO 感度自働に設定した方が良いでしょうね。
 基準感度:ISO200
 上限感度:ISO1600
 低速限界シャッタースピード:1/250秒位で良いでしょう。
絞り:任意ですが、F5.6〜F8
スポット測光
AF-C/シングルポイント
三脚は不要です。
ホワイトバランス:晴天

書込番号:9832638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/10 12:53(1年以上前)

追伸:

撮る方(親)は自分の子供にしか目線がいきませんから、
ついつい、自分の子供だけや、アップだけ撮ったりします。

これは、親は良いのですが、子供が自分の写真を見る場合、
とても退屈な写真になってしまいます。

子供が興味を持つ写真は、

「あ、この子は○○ちゃんだよ!」
「○○君も、一緒に写ってる!」

という反応を示す写真です。

周りも一緒に撮るからこそ、思い出になるようです。
自分の運動会を思い起こせば分かりやすいですね。

一人だけやアップなら、体操服を着せて近所で走らせれば
同じ写真は写せますし (^^

書込番号:9832641

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/07/10 13:24(1年以上前)

robot2さんの設定にほぼ同意ですが、AF-C/ダイナミックAFモード(フォーカスポイントから被写体が外れても追従してくれる)がいいと思います。

走っているお子さんを撮る場合は、流し撮りの要領でファインダーからお子さんが外れないようにしっかり追って連写がいいですよ。
休日などにお子さんに公園で走ってもらい撮る練習をするか、本番当日に他の子供の走っているのを撮って練習するといいと思います。

書込番号:9832751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/10 13:53(1年以上前)

設定は皆さんがおしゃる設定を試してみてしっくりくるので良いと思います。

運動会は屋内?屋外?どちらでしょうか?
レンズはVR18-200Gで撮影の予定ですか?

ウチの場合、運動会が屋内なんですね。
で、暗いのもあってVR70-200mm F2.8Gをレンタル(約6000円)して撮影してます。
資金と頻度などの関係で望遠は持っていないので。

AFが速くトリミングに強い(個人的印象)のでオススメしておきます。
D300が更にイキイキすると思います。相性バッチリでは?
既に所有でしたらごめんなさい。

屋外で運動会と言ったらVR70-300が一般的でしょうけどVR70-200F2.8押しておきます(笑
近い被写体にはコンデジかレンズ交換かお好みで。
ゴリオシイチオシはD40レンズキット(爆安もってけドロボーの四万以下)との二台体制。

書込番号:9832847

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/10 18:29(1年以上前)

じょばんにさんに2票

運動会だと周辺の画も重要ですね。

撮影枚数も気をつけましょう。
メディアも大目の方がいいかと。

撮影場所の確保が一番重要ですが・・・・
小さい脚立も便利です(状況によりますが・狭いところだとNGでしょうね)。

書込番号:9833800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/10 20:16(1年以上前)

屋外の運動会なら・・・

じょばんにさん
robot2さん 
kyonkiさん 
の合わせ技で・・・楽々撮影できると思います♪

書込番号:9834279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/11 11:44(1年以上前)

最近の幼稚園では、父兄の反対で運動会の撮影禁止が増えているようですね?

書込番号:9837430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/07/11 21:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!こんなに沢山アドバイスをいただけて嬉しいです。

>>小鳥さん、動きがあるのでシャッター速度優先のほうがブレのない写真が撮れるとおもったのですがPモードは万能なんですね。ありがとうございました!

>>鳥撮りトリさん、そうですね!何番目でどの位置かという情報もしっかり調べないといけませんね、ありがとうございます!

>>里いもさん、そうです秋の運動会です^^露出も色々試して自分の好みを把握しなければいけませんね!ありがとうございました!

>>clifford777さん、そうなんですか、俗に言うピントが迷うって現象なんですかねぇ・・・18-200しか望遠持ってないのですが幼稚園ならこれでも充分と知りました。しかしうちの園は
グラウンドが狭いので近くの小学校を借りるそうです・・このレンズで事足りればいいのですが・・買い足す余裕はありません(泣)ありがとうございました!

>>じょばんにさん、そうゆう撮影以外のお話しはとても参考になります^^撮影に夢中になりすぎす他の親御さんたちと上手く譲り合えるように頑張ります。ありがとうございました!

>>robot2さん、ありがとうございます!1度この設定を参考に試し撮りしてみたいと思います。ありがとうございました!

>>じょばんにさん、追記ありがとうございます!目からウロコが落ちました!ちゃんと運動会の雰囲気が出るように考慮して撮りたいと思います!ありがとうございました。

>>kyonkiさん、ありがとうございます!流し撮りというのをやったことないのですがなにかの雑誌に撮り方が載っていたはずなので調べて練習してみます。ありがとうございました。

>>RODEC1200MK2さん、運動会は屋外でVR18-200G1本でいきます!
>VR70-200F2.8押しておきます←これ高そうですね(笑)小学校に入ったら300mmを考えなければと思っています。ありがとうございました!

>>ssdkfzさん、ありがとうございます!メディアは4Gを1枚もっています・・・これで足りますかね?不安ですね・・・友達に借りることを考えます^^

>>#4001さん、ありがとうございます!思い出の残る写真を撮りたいと思います!

>>じじかめさん、そうなんですか?うちの園はバリバリ撮影オッケーなので今から楽しみです。プライバシーとかの関係なんですかね?

書込番号:9839667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D300の連続撮影枚数?

2009/07/11 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 boochan224さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきます。この1週間前に、やっと念願のNikon D300を手に入れました。以前から、D70sを愛用してきましたが、連射速度に惚れて買ってしまいました。

ここで質問なのですが、全て初期設定のままで、6コマ/秒と取説に書いてありますが、実際レリーズを押したままでいると、3コマ/秒しか撮影できません。指を離して、押すと、また、3コマ/秒撮影できますが、これではD300にした甲斐がありません。
メモリーは「SanDisk Extreme V 30MB/s 8GB」を使用しています。誰か、お分かりになる方がいらしたら、ご指導ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9837512

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/11 12:11(1年以上前)

長秒時ノイズ除去(NR)が、ON に成っていますのでOFfにして下さい。
それから、シャッタースピードが遅いと駄目ですよ。

書込番号:9837523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/11 12:36(1年以上前)

> 全て初期設定のままで、6コマ/秒と取説に書いてありますが、

どこにそんな間違ったことが書いてありますか?
書いてないはずですが。

HPでは以下の通り、初期設定であること以外に、C,S,1/250以上という条件が付いていますよ。

※4 : フォーカスモードC、露出モードS またはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定の場合。
14ビットRAWに設定の場合は、最大連続撮影速度が約2.5コマ/秒になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm
(取扱説明書のp74には、さらに電源がEN-EL3eであることが条件に加わっています。)


> 長秒時ノイズ除去(NR)が、ON に成っていますのでOFfにして下さい。

初期設定では「長秒時ノイズ低減」は「しない」になっているはずです。
従って、これは初期設定のままで大丈夫のはずです。

書込番号:9837613

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/07/11 12:59(1年以上前)

ま、まさか!
低速連写にしていませんよね(^^;

連写は低速モードと高速モードがあります。

書込番号:9837690

ナイスクチコミ!1


スレ主 boochan224さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 13:29(1年以上前)

皆さん、さっそくに回答ありがとうございます。

robot2さん
長秒時ノイズ除去(NR)が、ON に成っていますのでOFfにして下さい。
それから、シャッタースピードが遅いと駄目ですよ。
>>NRはOFFでした。シャッタースピードも、いろいろやってみましたが、結果は同じでした。

デジ(Digi)さん
HPでは以下の通り、初期設定であること以外に、C,S,1/250以上という条件が付いていますよ。
>>C,S, 1/250以上も試してみましたが、同じでした。

※4 : フォーカスモードC、露出モードS またはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定の場合。
14ビットRAWに設定の場合は、最大連続撮影速度が約2.5コマ/秒になります。
>>14ビットRAWにはしていません。

(取扱説明書のp74には、さらに電源がEN-EL3eであることが条件に加わっています。)
>>電源も、EN-EL3eです。

kyonkiさん
もちろん、高速モードのCHにしています。

買った某大手家電店に相談したところ、初期不良の可能性があるので、お取り換えしますとのこどでした・・・しかし、それで解決するのでしょうか・・・?







書込番号:9837799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/07/11 16:08(1年以上前)

>指を離して、押すと、また、3コマ/秒撮影できますが

ブラケティング有効にしてませんか?

書込番号:9838361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 boochan224さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 16:39(1年以上前)

ココナッツ8000さん 
>>ビンゴです。もう一度、表示を確認していたら、BKTを見つけ、おぉと思いOFFにしてやってみたところ、パシャパシャパシャ・・・と軽快な音をたて始めました。某大手家電店にも、さっそく電話して交換の必要なしと、伝えました。

皆さん、いろいろなアドバイス、ありがとうございました。これからも、ド素人の質問たくさんすると思いますが、懲りずに、よろしくお願いいたします。

書込番号:9838479

ナイスクチコミ!0


スレ主 boochan224さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 16:41(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございました。これからも、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:9838486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

点検・・・どうしよう?

2009/07/09 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

どこが悪いという訳ではないのですが、購入後1年はメーカー保証期間なので
一度は点検に出そうと思っていました。
が、うっかり忘れて、気が付くと保証期限から3日が過ぎていました・・(涙)
ついでに手持ちのレンズ2本(18−70、VR70−300)もスタンバっていて、
清掃して頂けるだけでもいいや!と楽しみにしていただけに残念でなりません・・。

この場合、皆さんならどうしますか?

(1)有料になっても、点検に出すべき!
(2)不具合が無いなら、そのまま使い続ける。

ちなみに・・
・関係ないかもしれませんが、キタムラの5年保証には入っています。
・基本的にカメラは酷使しておらず、悪天候時の使用経験は皆無です。
・ニコンのサービスセンターへは30分で行けます。

素朴なご意見、ご提案をお待ちしています。

書込番号:9828506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/09 18:48(1年以上前)

私の場合、購入後に標準レンズとの組み合わせで、やや前ピンと感じたのでSCに持ち込み
ました。その時ついでに他の純正レンズも点検してもらいました。
それ以来、点検には出していません。

特に異常を感じていなければ、出す必要はないと思いますよ。

書込番号:9828598

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/09 18:52(1年以上前)

> (2)不具合が無いなら、そのまま使い続ける。

こちらです。車じゃないですからね、理由も無いのに定期点検に出す品物ではないでしょう。
そもそも点検に出したとして、どのような作業を期待されますか?

・一通り操作してみて異常が無いかを確認?⇒この程度なら自分でできます。
・不具合もないのにネジを外して分解作業?⇒私だったらまっぴらごめんです。

書込番号:9828619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/07/09 18:53(1年以上前)

外観の「点検、清掃」は保障期間内でも有料だと思いました。

(ローパスやファインダー内は無料)

何にも無いけど、点検して下さい、だと無料かもしれないですけど
簡単な検査なので、問題点は見つかりにくいと思います。

具体的に指示された方が良いと思います。

書込番号:9828629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/07/09 18:54(1年以上前)

不具合を感じていないなら無理に点検に出さなくても良い気がします。

ちなみに、レンズの簡易点検(無限遠が正常に出てるか)なら無料でやってくれますよ。
ボディのマウント歪みとかも無料で見てもらえましたね。

書込番号:9828631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/09 19:04(1年以上前)

ディーガとビエラさん、こんにちは。

外部の点検程度なら良いと思うのですが...
基本的に調子が悪くなければ、レンズ内に埃があっても(精度が出ていると確信がある場合は)そのままにしています。
一度、閉めたフタを開けるのは精神衛生上良くないと思っています。

D300は購入1ヶ月で結構な量のメカダストがファインダーに付着したので、
目障りで気になるので清掃してもらいました。
この時は1時間ほどで完了しましたので、おそらく外部の付着だったと思いますが、
開けられると思うと、ちょっと不安でしたよ。

書込番号:9828680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/09 19:04(1年以上前)

カメラで不具合無い時に点検になんか出したこと無いけど、
気になるのなら有料でも出せばいいんじゃないかと。
F90は10万枚ほど撮ったけど点検はおろか何もしてない、
一度カウンターが不具合起こして勝利に出したのみ。

書込番号:9828683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/09 19:32(1年以上前)

動作点検だけの為にニコンのSCに出したのは、F3/Tを中古で購入した時だけです (^^;
この時は、シャッター速度と露出計の精度の点検をして戴いたのですが、問題点は無く点検料も無料で『大切にお使い下さい』の声で送り出してもらいました (^^)

で、新品購入から1年目での点検ですが、(無料のセンサークリーニングを最後に一回って云うのでないのなら)何も動作に問題なければ、私なら点検に出す必要を感じません (^^)

そう云えば、私もD200を購入した時、1年目に『最後の無料センサークリーニングを』と思いながら、出し忘れてしまいましたっけ (^^;

 

書込番号:9828800

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 19:37(1年以上前)

こんばんは
特に不具合がなければ、
ファインダーやローパスFの清掃をお願いする程度かと。
あとは、気になればネジの緩み点検くらいでしょうか。

書込番号:9828824

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/09 19:43(1年以上前)

不要だと思いますよ。
ショールームのそばに行く機会があれば、シャッター精度・AF精度が出ているか、
ローバスフィルターのクリーニングあたりをお願いすれば良いかも。
余程のハードな使い方なら、ショット数を確認してもらいアドバイスを頂きましょう。

書込番号:9828853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 19:47(1年以上前)

ディーガとビエラさん
> が、うっかり忘れて、気が付くと保証期限から3日が過ぎていました・・(涙)
> ・ニコンのサービスセンターへは30分で行けます。

SCに持ち込んで、ローパスフィルタの清掃をお願いする。
「保証期間がわずか4日(明日)過ぎちゃったけど、サービスしてくれない?」
とダメ元でお願いする。

僕の場合は、D300購入して約3ヶ月後、発売されて半年も経っていない時期だったので、
「あっ、保証書を忘れちゃったけど」と言ったら、無償サービスの適用を受けた。
保証書をどこにしまったのか忘れて、SCに持ち込もうか、どうしようか悩みながら、
探すの面倒臭いし、有償でもいいやという気持ちで持ち込んだら、無償となった。
銀座SCだった。

書込番号:9828873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/09 19:58(1年以上前)

私のD80も購入一年後にローパスの清掃に出そうと考えていましたが、ゴミが見アタラないので
何もしませんでした。D70の時は、清掃後1週間ぐらいでゴミが見えたのに・・・

書込番号:9828934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 20:19(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
> F90は10万枚ほど撮ったけど点検はおろか何もしてない、

フィルムで10万枚とは、どえりゃ〜ぁすげえぇ〜〜〜や!
フィルム代+現像代だけで、車が買える。
D3+大口径高級レンズが複数買える。

いやいや、フィルム管理だけでもどえりゃ〜〜大変だ。
撮れば撮るほど、どげんしても苦労した懐かしい銀塩時代を思い出したぜい。

書込番号:9829055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/09 20:36(1年以上前)

> どこが悪いという訳ではないのですが、
> 購入後1年はメーカー保証期間なので一度は点検に出そうと思っていました。

大きな勘違いをしています。
点検は保障期間中でも「有料」です。
無料となるのは「故障の修理」だけです。

書込番号:9829155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/07/09 21:03(1年以上前)

こんばんは。

Giftszungeさんが仰っていますが。。。

ローパスフィルター清掃だけを、(あれぇぇ。。保証書忘れちゃった)作戦で!(^^;

でもSCまで30分とは、うらやましい限りです。



書込番号:9829337

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/09 21:52(1年以上前)

ディーガとビエラさん、

 私の経験ではおよそ1ヶ月までなら保証切れにはなりません。
 実際に2日間過ぎていたレンズ24-70/2.8をきれいにしてもらって感激したことがあります。
 今のうちにローパスフィルターの清掃をかねて点検してもらってください。

書込番号:9829658

ナイスクチコミ!1


信三郎さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/09 22:27(1年以上前)

>点検は保障期間中でも「有料」です。
>無料となるのは「故障の修理」だけです。

完全に間違い。自らニコンプラザ・サービスセンターへ持ち込み、点検だけなら無料。
本当にNikonユーザか?

書込番号:9829921

ナイスクチコミ!9


Lachlanさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 22:29(1年以上前)

昨年末、保証が切れて久しいD2Xや旧AFS328を点検に出した時は無料でした。
そのとき確認したら、「SCでの"点検"は保証が切れてもカメラ/レンズとも無料
です」とサービスの人に教えてもらいました。シャッターやAFの精度、レンズの
曇りや絞り羽動作確認など一通りの動作点検はしてくれます。

修理工場での点検は、内容がより高度なので別扱いだそうです。
有料なのかどうかなど、詳細は聞きませんでした。

(事情が変わっていなければ今でも同じはずですが、事前に確認して下さい)

書込番号:9829936

Goodアンサーナイスクチコミ!7


cro96さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/09 22:45(1年以上前)

点検は基本的に無料です。
先月、D300を購入したばかりですが、結婚式の写真撮影と海外旅行が控えていたため、念のためにと点検に出しましたが、無料でした。ちなみに同時にF3、F5もついでと思い、点検してもらいましたが、無料でしたよ。当然保証期間過ぎてます。
とっても親切に対応していただきました。
カメラもすべて異常なしでした。

書込番号:9830051

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/09 23:05(1年以上前)

点検というのか、修理やオーバーホールが必要かどうかのチェックなら、保障期間は関係なく無料です。(SCの人曰く、かんたんなチェックだそうです。)
以前、D200のシャッターが故障した時、もう一台も見てもらいました。

ただ、有料の点検と言うものが存在するのかがわかりません。オーバーホールは、保障期間内であっても有料だと思いますし。不具合がないのなら、なんら問題ないかと思います。

ちなみに壊れるときは簡単に壊れますからご心配なく。
D200は、大事に使ってシャッター数9000程で突然壊れました。

書込番号:9830231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/09 23:36(1年以上前)

無料の点検って単なる動作確認でしょう。
シャッター速度とか計ってくれるのかもしれないが、そのレベルなら試写で分かる程度のこと。
そんな程度のことのために保障期間が切れる前に持ち込む意味はない。
問題は、もっとちゃんとした各部分解点検等、オーバーホールに近いレベルのことだ。

書込番号:9830539

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

こんな時期ですが^^;

2009/07/05 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種

先日、念願のD300を購入いたしました。
後続機種の話題で盛り上がっている時だと思うんですが、グリップ感・シャッター音等、一度触った時からずっとほしいと思っていました。
画質面でも、皆さん素晴らしい写真ばかりで、私には十分すぎるくらいで、日々勉強させていただいております。
これから、D300生活を楽しんでいきたいと思います。

早速ですが、ピクチャーコントロール等、皆様のお気に入りの設定があれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:9806237

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/07/05 11:22(1年以上前)

>ピクチャーコントロール等、皆様のお気に入りの設定があれば、教えていただきたいです。

面倒くさがりなので細かなカスタマイズはせずに、プリインストールされている設定と、
ダウンロード可能なD2XMODE1〜3/風景/ポートレートから選んで使って見ましたが、
ニュートラルが一番しっくりきたので、ニュートラル固定にしてます。
#必要に応じて、現像時に変更することはありますが。

他には…普段RAW形式で残しているので、
・高感度ノイズ低減:OFF
・ホワイトバランス:晴天固定
・アクティブDライティング:弱め
にしてます。

書込番号:9806358

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/05 11:32(1年以上前)

new capsuleさん、おはようございます♪

D300ボディご購入おめでとうございます♪

Capture NX2とCFカード16GBも同時購入されたんですね(^^♪

ピクチャーコントロールはニュートラルが宜しいかと思いますよ(^^♪

高感度ノイズ低滅:OFF

ホワイトバランス:オート

アクティブDライティング:弱め

で大丈夫と思いますが(^^♪

これからもD300で楽しいフォトライフをお送りくださいね〜\(~o~)/




書込番号:9806405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 11:36(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

確かに、細かな設定は面倒ですよね^^;
今日一日、子供をとってみて、勉強してみます。

〉他には…普段RAW形式で残しているので、
〉・高感度ノイズ低減:OFF
〉・ホワイトバランス:晴天固定
〉・アクティブDライティング:弱め
〉にしてます。

現像も挑戦したいとおもいNX2も買ったので、参考にさせていただきます^^

有難うございました。

書込番号:9806419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 11:47(1年以上前)

ココナッツ8000さんへと入れるの忘れてました^^;
すいませんでした.


万雄さん、コメントありがとうございます。
NX2とCF16Gも一緒に買いました^^
今まで、D50で撮った写真を、グーグルソフトPICASA3でちょこっといじってただけだったので、本格的!?な現像もしてみたいと思いまして^^;

〉ホワイトバランス:オート

〉アクティブDライティング:弱め

この設定の方、多いみたいですね!
早速試してみます。ありがとうございました^^

書込番号:9806471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/07/05 11:55(1年以上前)

>すいませんでした.

お気になさらず^^

ちなみに、RAW形式保存をメインにされるようでしたら、PCの処理能力もそれなりに高いほうが
良いと思います。

#走りだしの頃はPentiumM(2GHz)でしたが、堪え切れませんでした。。。

書込番号:9806508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/05 18:13(1年以上前)

おめでとうございます。
D300Sでてもマイナーチェンジみたいですから、まだまだD300ありだと思います。画質的になんら不満ないですし。
NX2、結構重いですから現像中に気絶しないようにしてくださいね(笑)
私も、あまりの遅さにパソコン買い換えました。特にVISTAだと痛感します。
CORE2 DUOでメモリー4Gの格安パソコンですが、やっと快適になりました。

書込番号:9808065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 09:49(1年以上前)

new capsule さん

D300すごくいいですよ♪
思いっきり楽しんでくださいね。

書込番号:9811582

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/06 10:40(1年以上前)

当機種

梅雨晴れの合間に

new capsule さん、

 ご購入誠におめでとうございます。

 まことに正しいご決断をされたと思います。

 ピクチャーコントロールはダウンロードしたLandscapeをベースに使っています。

 新機種がマイナーチェンジとの噂がありますが、とまれ私はこのD300に全幅の信頼をおいてこれからも使って行こうと思います。

書込番号:9811729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/07/06 11:59(1年以上前)

new capsuleさん
はじめまして!
D300ご購入おめでとうございます!!!

いろいろ新機種の噂などが飛び交っていますが。

思い立ったが吉日ですね!


素敵なD300ライフ、お互い楽しみましょうね^^)!

>ピクチャーコントロール等、皆様のお気に入りの設定があれば、教えていただきたいです。
私は、いろいろ試して今のところニュートラルにしています。
これも楽しみの一つですね。



書込番号:9811964

ナイスクチコミ!0


kentrさん
クチコミ投稿数:138件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/06 15:59(1年以上前)

D300のご購入おめでとう御座います。
D300とは、お目が高い。

私も使ってますが、かなり満足できるはずです。


わたしは、D2の3かな?
で使っています。
ややビビッドな色合いがいい感じですよ。
スタンダードだと物足りなく、ビビッドだと濃すぎるひとにはうってつけだと思います。

書込番号:9812751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/06 19:30(1年以上前)

亀レスですけど(^^;

私は風景やスナップが多いので、D2X MODE3かMODE1をベースにしています。

スタンダードやニュートラルだと、中間調のトーンが持ち上がり気味で…青と緑が黄色っぽく写るので…
フラットなトーンのビビッドやD2Xを好んで使ってます♪

ポートレート等、人物中心ならば…スタンダードやニュートラルがマッチすると思います♪
赤や黄色の花も良いかも?

色々遊んでみて下さい。

書込番号:9813542

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/10 00:06(1年以上前)

当機種

D300ご購入おめでとうございます。

私もグリップ感・51点AF・シャッター音でやられたクチです。
いいカメラですね。(モードラはもってません)

さて自分はWBをオート・アクティブDライティング弱め・ピクチャーコントロールを
ビビットで使っています。

何かと新製品の噂がありますがシャッターチャンスは逃せません、おもいっきりいい写真を撮ってD300堪能されてください。

あとデータ保存には十分気をつけて下さいね。今年の4月にPCがやられて困りました。
幸いにも外付けHDDで救われましたが・・・



書込番号:9830772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 写真ソフトの選択

2009/07/06 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

以前に、この機種に付いてお世話になった事がありまして、その節は大変勉強になりました。
そして、今回ですが写真編集ソフトの選択についてお聞きします。半年程前に容量の少ないPC
にニコン純正のnx2を購入しました。
後になって分かったのですが、このソフトかなり重いとの事。やはりpcの容量が少ないためか、使い勝手がよくありません。
そして、この際新たにpcを購入しまして、2台目迄はnx2が無料でダウンロード出来るとの事です。又、このpcにnx2をダウンロードして良いものやら悩んでおります。
nx2以外に使い勝手がよく、pcに優しいソフトを希望しております。
どの様なソフトがお勧めかアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:9813667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/06 20:16(1年以上前)

そりゃあもう、Silkypixがお勧めですよ。
使い勝手は良いし、動作は軽いし、他メーカーのカメラにも対応しているし、
新型機種への対応は極めて早い(新型ボディの発売日にベータ対応する)し、
かつ安いですから。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:9813765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/06 20:26(1年以上前)

ワコムのペンタブレットに付属しているPhotoshop Elements 6.0はいかがでしょうか。

ペンタブレットは使う人は使うけれど使わない人はまったく使わないというものですが(ちなみに私は愛用しています)、ペンタブレットにソフトが付属して1万円と少々ととてもお買い得かと思います。

ワコム Bamboo Fun CTE-450/S0
http://kakaku.com/item/01608011664/

書込番号:9813823

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/07/06 20:47(1年以上前)

こんばんは。

Silkypixが比較的軽くて使いやすいと思います。(ライセンスがあるならNX2も入れておいても良いように思います)

また、ワコムのペンタブレットを買うと、Photoshop Elements 6.0が付いてくるだけでなく、Photoshop CS4を50,400円で優待購入できるという話もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01608010408/SortID=9158814/

書込番号:9813977

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/06 21:01(1年以上前)

こんばんは。matumae940さん

僕もD700購入と同時にニコン純正のNX2を購入しました。
でもNX2がかなり重く操作に苛々するので嫌気がさしてSilkypixに変えました。

Silkypixに変えたとたんに使い心地は大変良くて他メーカーのカメラにも対応しているし
動作も驚くほど軽いし安いですしね。

僕は断然Silkypixをお奨めしますよ。

書込番号:9814077

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/06 21:36(1年以上前)

Silkyに一票

私のPentium M 1.2GHzのノートでも使えています。

書込番号:9814350

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/06 22:20(1年以上前)

matumae940さん はじめまして

>そして、この際新たにpcを購入しまして、2台目迄はnx2が無料でダウンロード出来るとの事です。又、このpcにnx2をダウンロードして良いものやら悩んでおります。

ちょっと気になりましたので、2台目のPCをもう買われた上での話でしょうか?

変な話になりますが、もし、買われていないのなら1代目のパソコンのまま、皆さんが仰るSilkyを買われたらどうでしょうか。

多分、今のパソコンのOSはvistaではないかと思われますので、OS自体がメモリーを喰う重いソフトです。かなり贅肉を落としVistaより軽いWindows7が早ければ年末から新年にかけて発売されます。それになってからパソコンを買われても遅くないような気がします。

全く変な話の方向になってスミマセンです

書込番号:9814708

ナイスクチコミ!3


mew7775さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 22:45(1年以上前)

画像仕上がりを考えると、断然ニコン純正のNX2がよいと思います。
私はPhotoshop Elements 6.0を以前から使用していましたが、ニコン機にはやはり純正ソフトが最もイメージに近い仕上がりになります。

Silkypixも評判がよいソフトで軽快ですが、一度体験版を使いましたが、イメージ通りの仕上がりに近づけるためにはかえって時間がかかります。

NX2は動作が鈍いとの批判もありますが、1枚1枚丁寧に写真を仕上げていくスタイルならまったく問題にはなりません。
自分の思いを写真に表現するための機能・・・たとえば「カラーコントロールポイント」これは直感的に操作できますし、このような機能は純正以外のソフトでは知りません。カラーコントロールポイントを使いこなすだけで、写真のイメージを自由自在にコントロールできますよ。ただしRAW画像編集で威力を発揮します。

PCは最低でもデュアルコアCPUが必要になるかも知れません。

Photoshop Elements 6.0は、今は補足的に使っています。

以上ご参考までに・・・

書込番号:9814909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/06 23:00(1年以上前)

NX2で2.2.0のファームアップデートは済んでいますか?
LCHエディタ、WB、ノイズリダクション等メインツールの処理時間が1/3ほどに高速化されました。
それでも遅さに辟易するようでしたらLR2(adobeのLightroom2)がお薦めです。
NX2の5倍以上の速さで画像選択、現像、アーカイブ、印刷まで処理できます。
NX2は純正ソフトではあるが、初心者向きとは言えないですね。
高度なことも出来る反面、ツールのカテゴリー分けやフローに疑問符が付き、フローを逸脱すると手順を戻らなくてはなりません。
でも、強力な収差補正関連や画像品質では他を圧倒していると思います。
個人的にはNX2は必須だと思いますが、NX2だけでRAW現像をこなしていくのは無理ですね。
いくつか現像ソフトの試用版をダウンロードされることをおすすめします。

書込番号:9815050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/06 23:05(1年以上前)

RAW現像と解釈していいでしょうか?

やはり「NX2」だと思います。
・自動色収差補正が効きます。
・ピクチャーコントロール等のパラメータが反映されます。
等々純正ソフトなので連携が良いです。

自動色収差補正は、カメラでOFFにできませんが、
NX2でOFFにしてみると効果があるのがわかります。
おかげで廉価レンズでも良く撮れます。

私の場合全てRAW撮りなので、
NX2でホワイトバランス、ノイズ処理を行い
必要なら、フォトショップに飛ばし処理します。

自動色収差補正の比較
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/41177090.html

書込番号:9815094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/07/06 23:05(1年以上前)

以前のニコン機は、SLIKYPIXで現像すると結構印象が変わって
しまう事があったんですが、

D300はそれほど違和感無く現像できるのでみなさんと同じく
お奨めです。(やや軟調になるので、硬調にすると、純正と同じ感じになります)

書込番号:9815096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/07/07 00:21(1年以上前)

matumae940さん
こんばんわ。初めまして!
Silkypixのかた、結構多いんですね。
これも良さそうなのかな?

私はLightroom2に一票!!
PowerBook G4 15" 1.67 GHzですが
使えてます^^。

D300ピクチャーコントロール ニュートラルで
このソフトを使用して現像しています。

たまにNX2も使います。やはり両方必要かもですね。

書込番号:9815702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/07/07 09:20(1年以上前)

NikonのRAW現像ソフトもNC4の頃は使いやすかったのですが、NXになってから、まったく使いずらくなりました。 利点はコントロールポイント機能が追加になったことだけで改善でなくて改悪されました。 Silkypixは、Ver3になってから使い勝手や性能が俄然良くなり、時期的にもNXに変わった時期と重なっていたため、Silkypixにシフトしました。 
NX2は試供版を試しましたが、NXからは改善されてはいますが、使い勝手の悪さは相変わらずで、購入することは止めました。 
NX/NX2の最大の欠点は撮影時のWBの微調整が出来ないことです。 RAW現像の際に最も調整する項目としては、露出補正とWBの微調整ですが、WBを変更する際は、一旦、晴天とか曇天などに切替えて改めて色温度を調整する必要があり、その際、撮影時のWBから大きくずれてしまうこともあり、実質的に撮影時WBをわずかに補正することが困難です。
純正以外のどの現像ソフトも撮影時からのWBの微調整は可能です。

以前にSilkypix、NX/NX2、Lightroom、Darkroom、Camera RAWの現像画像の比較をしたことがありますが、ベストはSilkypixとLightroomでワーストはNX/NX2でした。

現在はほとんどのRAWをSilkypix Proで現像していますが、操作に慣れたことと、PCを強化したため、かなりのスピードで処理できるようになり、現在では1時間に100枚ぐらいまでのRAWを個別処理することが出来るようになり、200枚程度なら、撮影したその日のうちに現像が完了させてしまうことも可能です。NX2だと頑張っても1時間に20〜30枚ぐらいが限度でしょうか。

NX/NX2は撮影時の設定を再現するが売りですが、撮影の際は露出、ピント、構図に注力してRAW現像の際にWBや階調を適正化したほうが良い画像が得られと思っています。 ピッチャーコントロールをニュートラルにしておくといずれのソフトを使用しても色合いが大きくずれることはありません。

Lightroomも良いソフトで、色調や階調の調整はSilkypixと同等以上ではないかと思いますが、歪曲補正が出来ないことと、ファイル管理機能がおせっかいで私の管理のやりかたとマッチしないため使わなくなりました。

書込番号:9816763

ナイスクチコミ!6


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 10:56(1年以上前)

matumae940さん 今日は

 私はPCについては全くの初心者ですから、私のこの返信が適切なものか否か判りません。

 私が6年間使用していたXPに、NXをインストールしてD300のRAWデータを現像していました。その仕上がりには、自分なりに納得しておりました。

 スレ主さんがご苦労されたとおり、重すぎてPCが度々Freezeするなど、使いにくいソフトだなとも感じておりました。
 その上、私のそのPCは寿命が尽きたのか、故障してしまいました。

 そこで、PCに詳しい知人の指導を得て、店ざらしで安売りのPC(ビスタ32、タワー本体のみ)を入手し、これにNX2をインストールし、ネット経由でバージョンアップました。

 しかし、やはり重くて、待ちきれずに二重操作したのか、度々Freezeするので、知人の指導を得ながら、次のように改造しました。

 CPU  CORE 2QUAD Q6600 2.4GZ(元のまま) 
 メモリー 2GBを追加して 4GB に(0.7G前後、無駄になるそうです。)
 HD 500Gに 画像データ保存用として320Gを追加
 
 HD320Gは故障したPCから移装したので、費用は安売りPC込みで9万円未満でした。

 改造後4ヶ月経過しましたが、今のところ、NX2は快調に動いてくれていますし、
画像の仕上がりにも満足しています。

 以上、参考になれば幸いです。  

書込番号:9817012

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/07 11:24(1年以上前)

matumae940さん こんにちは

レタッチはNX2を使い続けるとして、管理ソフトとしてLightroom2をお勧めします。

Lightroom2は多数のNEF(Jpeg)をさばくのに適していると思います。
WBの調整のしやすさもいいですね。

NX2はやっぱり純正ですから色々手厚いです。
PCの強化をお勧めします。

書込番号:9817100

ナイスクチコミ!2


スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/07 18:29(1年以上前)

短時間の間に貴重なアドバイスありがとうございました。前使用のpc(Vista)にはnx2がダウンロードしてあり、パンク寸前ですので新たに大枚をはたいて、やはりVistaを購入しました。アドバイスありました様にnx2も利点があるとの事ですので使用する事にします。
新しいPCには使い勝手の良い(アドバイスありました様に)色々と試用して行きたいと思っております。
個々の方々に返信出来ない事お詫び申し上げます。
どうもお世話になりました。

書込番号:9818417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/07 22:07(1年以上前)

> アドバイスありました様にnx2も利点があるとの事ですので使用する事にします。

このスレのアドバイスの圧倒的多数派であるSilkypixにしないというのは・・・・

やはり、あなたも、「相談者は本当は相談したくない」ということでしたね(笑)
よくある話です↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3c7cf505ff4d3b80586b41fa3c611cdd

書込番号:9819484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 23:25(1年以上前)

NXの評判の悪さを聞いていたので、NXは導入せず、D300購入と同時に、SLIKYPIXを使っています。

皆さんが書かれている通り、非常に軽快に動きます。

たまに、コンデジで撮影する事もありますが、この時の現像にも使っています。
(JPEGでも、RAWと同じ要領で現像可能です)

「PRO」の方は、PHOTOSHOPでいう所の、スタンプ機能もありますので、
写りこんだゴミなどを消す事も出来ます。


人の事を言える立場ではありませんが、「食わず嫌い」というのはよくないと思います。
試しに、他の人が勧められたソフトを使われてみても、よいのではないでしょうか?


そうでないと、「所詮、釣りか・・・」という謗りは、免れないと思います。

書込番号:9820131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/07/07 23:27(1年以上前)

>やはり、あなたも、「相談者は本当は相談したくない」ということでしたね(笑)
>よくある話です↓
>http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/
>3c7cf505ff4d3b80586b41fa3c611cdd

自分の意見が聞き入れられなかったらこれですもん。
ベテランとは口だけの、自分が真ん中にいないと気が済まない
困ったチャンですね。

書込番号:9820151

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/07 23:30(1年以上前)

> このスレのアドバイスの圧倒的多数派であるSilkypixにしないというのは・・・・
やはり、あなたも、「相談者は本当は相談したくない」ということでしたね(笑)

自分がSilkyを使っているからといってスレ主さんに押しつけるのは馬鹿げているだろう。
スレ主さんがアーキテクト系の撮影をされる方ならNX2は必須となるし、Silkyで同レベルまで仕上げるのにどのくらいの労力を要するかデジさんには理解できないだろう。
スレ主さんが高速大量処理を目標に、もう一つRAW現像ソフトを選択するなら、LR2を勧めてあげるのが最も適切だと思うが。
Camera RAWがNX2より画像品質が上だと力説している方もいるがadobe自身がCamera RAWの画像品質はニコンのRAWデータの再現には要改善であることを認めている。
事実、人物主体ならLR2、C1を併用している人が多い。
要するにNXがあまりにもユーザーを裏切った脆弱なソフトだったので感情的になり、NX2のネガティブ面だけを誇張しているようにしか思えない。

書込番号:9820175

ナイスクチコミ!10


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/07 23:33(1年以上前)

カメラはニコンにしましたが、NX2使っていません(^^;
メーカを渡り歩くには、PhotoShopLightroomかSilkypixが無難かも知れません。

大体メーカ純正を使っていない方は、この2本ではないでしょうか?

Lightroom2.4を使う理由は、オート補正が非常に優秀である点、ヒストグラム等の
カーブをいじる場合に、許容領域がグラフに表示されガイドしてくれる点。
また、PhotoshopCS4でもそうですが、極端に数値を調整しても破綻しないような
アルゴリズムが非常に優秀な点です。

マイナス面はやっぱり最新版が出ると、旧バージョンの更新が止まるという欠点
があるため、バージョンアップの購入がある程度求められる欠点はあります。
シルキーピクスは好き嫌いで、単にPhotoshopべースの調整になれている為、
Lightroomを選択しております。

ただNX2をお持ちなら、メーカの意図が反映できます。
「WindowsVistaを買った」というのは「パソコンを買い換えた」という意味ですよね?
それもある意味正解です。いくら、シルキーピクスが軽くてもHDDの容量は有限ですし、
処理時間は頭打ちですので・・・

書込番号:9820203

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 海外旅行時に最適なレンズは?

2009/06/29 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:13件

初心者の質問で大変恐縮ですが、皆様のお知恵をいただきたく質問させていただきます。
今年の夏休みにシカゴにいる友人宅に遊びに行く予定です。
せっかくの機会なので、たくさん思い出に残る写真を撮ってきたいと思っています。
機材はD300、レンズキットのVR18-200、35mmF2.0、fisheye10.5mmです。
VR18-200を常用レンズにして、ダウンタウンのビル群や、ナイアガラの滝等のポイントでfisheyeでの撮影を楽しみたいと思っています。
皆様にお伺いしたいのは、屋内での撮影用に35mmF2.0やそのほかのレンズの買い増しの必要性の有無です。撮影場所で気になるところは、美術館や博物館等の屋内撮影、および宿泊先である友人宅および日暮れごろの屋外の撮影です。
被写体は、風景および子ども達です。極力荷物は少なくしたい、でも旅行時に、あれがあったならぁ...って悩むことはイヤなので悩んでいます。
よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9774261

ナイスクチコミ!1


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/29 01:13(1年以上前)

外付けフラッシュはあってもいいと思いますが荷物を少なくしたいのであればお持ちのモノ全てだけでいいのではないでしょうか?
小さくても三脚があれば夜景も撮れますね。

書込番号:9774302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/29 01:19(1年以上前)

yellow3さん、早速のお返事ありがとうございます。
夜景撮りは頭にありませんでした。
しかし、頻度を考えると三脚はちょっと...と思わなくないのです。
夜景および夜空の撮影は1脚でも対応できるものなのでしょうか?

書込番号:9774320

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 02:09(1年以上前)

>頻度を考えると三脚はちょっと… <
CAOA で、豆袋と言うのを売っていましたが、探せばどこかに有るかもです。
持っていますが、便利ですよ。
http://capacamera.net/shop/item/076.html
これは 自作も可能なので、体験記とか有りますから、ググッて見て下さい。
プラスチックの ペレットを、適当な袋に入れれば完成!

書込番号:9774482

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 02:10(1年以上前)

すみません
>CAOA で、豆袋と言うのを売っていましたが、探せばどこかに有るかもです。
     ↓
CAPA で、豆袋と言うのを売っていましたが、探せばどこかに有るかもです。

書込番号:9774483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/29 06:31(1年以上前)

三脚はあればいいですね!
一脚では夜景など難しいと思います。。。
それとナイアガラに行かれるのでしたら、
NDフィルター若しくはCPLフィルターもあれば宜しいかと。。。^^

書込番号:9774711

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/29 09:42(1年以上前)

三脚使用するならレリーズもお忘れなく。

あとフィッシュアイでない広角レンズもあると楽しい写真が撮れるとおもいます。

書込番号:9775093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/29 09:52(1年以上前)

 しばらく前ですが、ヨーロッパ旅行の時の機材です。
 カメラ:ニコンFM−2→F70
 レンズ:通常用・ニコン28〜105(f3.5〜4.5)→タムロン24〜135(f3.         5〜5.6)
    :夜間、室内用・ニコン50mm f1.2 Ais
 フィルム:ISO400 ネガ
その他の機材は持ちません。

 美術館、教会の絵画、彫刻などの撮影は、f1.4 1/30 で概ね撮ることができました。教会、美術館では、ストロボは使えません。

 スペインのメスキータの列柱は暗い為、f1.2 1/4〜8位でしたか。柱に寄りかかって息を止めて撮りましたが、さすがにブレました。ですが、4切りに伸ばして、思い出の一枚です。

 VR18−200、35mm F2.0 だけで十分と思います。アメリカの美術館は知りませんが、f2.0 ISO800〜1200なら撮れると思います。

 

書込番号:9775123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/29 10:57(1年以上前)

 要点を抑えた上手な文章ですね。

 >機材はD300、レンズキットのVR18-200、35mmF2.0、fisheye10.5mmです。

  ⇒・いい機材をお持ちですね。
   ・基本的にはこれで十分かと思います。

 >VR18-200を常用レンズにして、ダウンタウンのビル群や、ナイアガラの滝等の
 >ポイントでfisheyeでの撮影を楽しみたいと思っています。

  ⇒・ナイアガラにはトロントから何回か、夏や冬に行きました。
   ・陸からと船からも撮れますね。
   ・この機材で十分かと思います。
   ・いい撮影ポジションが得られるといいですね。

 >皆様にお伺いしたいのは、屋内での撮影用に35mmF2.0やそのほかのレンズの
 >買い増しの必要性の有無です。
 >撮影場所で気になるところは、美術館や博物館等の屋内撮影、および宿泊先である
 >友人宅および日暮れごろの屋外の撮影です。

  ⇒・35/2.0Dは、何かにつけて、お持ちになられた方がいいと思いますが。
   ・VR18-200を常用レンズバックアップ用、および、バス、車などからの風景撮影、
    室内撮影用に。
   ・D300の予備機は? コンデジでも。
   ・美術館は場所によっては持ち込み不可や、持ち込んでも撮影不可や、
    ストロボ不可などさまざま。臨機応変。

   ・夕暮れどきの街の人物スナップ写真には、できたら明るいレンズが欲しいですね。
   ・予算が大丈夫なら一例として、中古レンズでもいいでしょうから、50/1.4Dなど。

 >被写体は、風景および子ども達です。極力荷物は少なくしたい、でも旅行時に、
 >あれがあったならぁ...って悩むことはイヤなので悩んでいます。

  ⇒・三脚などは、海外旅行(この10年間で10回)では最近持参していません。
   ・robot2さんのご指摘の、豆袋などご推奨。
   ・私は長男の嫁に自作してもらったカメラ台座を愛用。
   ・HPの右上の方の「機材」の No.32 ご参照。
   ・子供用の弁当袋と小豆400〜600グラムあればできると思います。非常食にもなります。(笑い)
    プロカメラマンの本で、この作り方を教えてもらいました。

   ・小物としては、電池の予備以外に、レンズの前後のキャップの予備も。

  ●豆袋 三脚代わり
    http://capacamera.net/shop/item/076.html

  ●レンズペンクリーナ
    http://item.rakuten.co.jp/yoriya/lenspen/

    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

  ●レインカバー
    http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00134.do

    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/07/03/8774.html

   ・海外ではトラブルはつきもの。
   ・到着前に一台しか持参してこなかった方で、そのカメラが壊れて困っていた方と、
    よく遭遇します。ときどき奥様のカメラを使わせてもらっていましたが大変そうです。
   ・旅の途中でカメラ、レンズ、トラブルに遇うのは自分も経験があります。
   ・カメラトラブルは数回、レンズトラブルも数回。失敗談は結構多いです。

   ・機材持参失敗例などは、HPの「機材」最下部や、HP右下の「フォトメモ」等に記載。

   ・楽しい思い出が一杯できるといいですね。

書込番号:9775311

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/29 12:48(1年以上前)

ココダコージさん、

 旅行前の楽しい悩みですね^^)。

 私は日ごろはかなり重装備ですが、家族旅行の時は思い切って18-200VR1本づけです。これに縮めると25センチほどの大きさになる三脚(記念撮影用)とSB-800だけです。
 ご心配のように「あれがあったらこう撮るとか」、「もっとぼかしたり」、「もっと寄ったりとか」、思わぬことも無いのですが、そうすると旅行を楽しむことも出来ず、レンズ交換で時間がとられると、同行者に白い目で見られたりと、弊害の方が多くなることも事実です。
 多くの皆さんがご指摘のように、お手持ちのレンズで十分のような気がします。
 外付けフラッシュは日中シンクロなどに意外と重宝します。
 D300は堅牢ですが、万が一の故障に備えてコンデジをポケットに忍ばせておくのもよいですね。

 シカゴ、ナイアガラは結構見るところ多いですね。
 楽しんできてください。

書込番号:9775661

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/06/29 13:11(1年以上前)

個人的には、旅行時にはVR18-200mmだけで済ませてしまうことが多いです。
35mm/F2Dももってはいっても使わないことの方が多いくらいで。
不足に感じるのは、逆に超広角がほしいくらいでしょうか。

35mm/F2Dは明るいし、寄れるし、何かと便利な点も多いのですが。
別途もって歩くとなるとそれなりに邪魔になったりします。
明るさよりも手ぶれ補正の方が役に立つことも多いですし。

そういう意味では、VR16-85mmも気になったりしますが、VR18-200があるとあえて買い足すほどのものか。写りを重視するのであればAF-S 28-70mm/F2.8Dもありますから。
いろんな意味で半端に感じてしまいますし。

また、超広角も、選択肢がいろいろある分何かと悩ましかったりもします。
DX一本で今後もいくならTokinaの12-24mm/F4 IIが一番無難な選択しかもしれませんが。
FXをにらむとなると、難しくなります。
Sigmaの12-24mmならFXでもDXでも使えますが、DX用としては無駄に大きく(Tokinaに比べると)高くなってしまいます。
その辺が難しかったりします。

書込番号:9775742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/29 14:48(1年以上前)

 私も海外旅行に持参するレンズでいつも悩んでいます。
それでもって最近の旅行に出番が多いレンズとしては次の2本です。

 @AF-S DX16-85mm
 ATOKINA AT-X124PRO DXU(12-24mm)

風景やポートレートが中心であれば大概このレンズでOKです。

夕景や夜景を本格的に撮影されるのであれば、やはり三脚やストロボは必需品でしょう。
三脚は旅行用に小型のモノが重宝します。旅行用バッグに簡単に収まるものが理想的ですね。
 多少貧弱ですが、SLIKスプリントPROUは小型軽量で良いですよ。
一脚は用途が違います。

書込番号:9776029

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/29 16:22(1年以上前)

一脚はなくていいと思います。
三脚がないなら最悪ゴミ箱、手すりの上に置いて財布、レンズキャップ、フードなどで調整すれば撮れますから。
レリーズもタイマーを使えば大丈夫です。
でも水面に写りこむビル群はぜひ撮りたいですね。

書込番号:9776297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 18:07(1年以上前)

昨年台湾に行ったときは、散々悩みましたが結局下記の組み合わせにしました。

カメラD300
レンズ VR18-200+35F2.0+Sigma10-20

スレ主殿とほぼ同じような機材でした。
メインは18-200、夜店などは35F2、景色、大きな建物などは10-20でした。
これだけあれば、不足に感じたことはありませんでした。
ナイアガラは行った事が無いので、なんとも分かりませんが
高層ビル街などは、超広角ズームがあれば便利と思います。

書込番号:9776604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/29 21:42(1年以上前)

 金属製の筒状足の三脚は、歓迎されないかも知れません(遠目、凶器かと思われる)。ロスのコダックシアター付近で、警官が寄ってきました(撃たれはしないでしょうけれど)。
 豆袋は平和的形状で誤解されません。また、(一眼レフ用)ゴリラポッドもユーモラスで適当ですね。小さく、変幻自在なので、自分を撮影するときのも重宝しそうです。

書込番号:9777759

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/29 22:55(1年以上前)

CAPAの豆袋、これは良いですね。面白いと言うか、カッコいいって言うか、僕も欲しいと思いました。

でも、CAPAに一言。
欄干の上で手放しにして使えるかよ!

書込番号:9778342

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/29 22:57(1年以上前)

失礼致しました。

上から押さえつけるようにして使うのですね。

書込番号:9778364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 07:42(1年以上前)

D300と35mmの組み合わせで、持って行けばよいのではないでしょうか?
撮る目的なら機材をたくさん持って行っても、苦ではないでしょうが、旅行が目的なら最低限の機材で十分だと思います。

書込番号:9779795

ナイスクチコミ!0


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 12:52(1年以上前)

ココダコージさん 今日は
 
 シカゴに行かれるとか、いいですね。

 私は、平成11年9月 団体のツアーで通過しました。
 その時、持参したカメラは、携帯性を考慮して小型の
NIKON Z00M300 AF(35-70MM)Panoramaです。
 まだ、D300は勿論、デジタルカメラなど持っていませんでした。

 団体行動ですので、勝手な行動はできず、しかも、バスの中ばかりで、殆ど撮影できませんでしたから、ダウンタウンの撮影については、確実なアドバイスはできません。

 しかし、そのときの印象では、
 街の雑踏の中でレンズ交換したり、三脚を据えて撮影など困難だと思いました。
 その時のガイドの説明では、特に夜間の一人歩きは危険だとのことでした。
 時代も変わりましたので、今ではどうなのか判りません。

 ナイヤガラには、この時と、平成14年にやはりツアーで行きました。
 この時持参したカメラは、小型携帯用PENTAX ESPIO140M(38-140MM)ZOOM でした。
 2度目は、カナデアンロッキー及びケベックのローレンシャン高原の紅葉観光とのセットでしたので、仕方なくと言った感じでMAID OF THE MIST(約200人乗り)に乗船しました。
 
 アメリカ滝の滝壺付近は、岩石剥き出しですから、船は接近できませんが、カナダ滝には、滝壺に接近しました。
 最接近したときは、強烈な台風の真っ只中に飛び込んだ感じで、眼鏡も飛沫にびしょ濡れで何も見えません。
 猛烈な風と水しぶきが叩き付け、吹き上げ渦巻いて、滝の轟音とレインコートを叩く風と水音以外は何も聞こえません。
 支給されたビニール製のレインコートを押さえ付けるのだけでヤットです。
 膝から下はもちろん、靴の中までびしょ濡れでした。
 カメラはコート内の脇の下に挟み込んで、飛沫を浴びないように頑張るのが精一杯でした。

 カナダ側の展望台は、追い風の時はよいのですが、向かい風の時は滝のしぶきが飛来しますから、レンズ交換をするには、可成り離れた建物の中まで避難することになります。

 以上の経験を踏まえて言えることは,
 特別なワイドレンズはなくても、AF-S DX VR 18-200G 1本で十分だと思いました。
 もし持っても魚眼などの交換レンズは1本のみ・・・・
 ストロボやレンズクリーナは欲しいですね。
 カメラバッグやザックは、防水タイプ。
 背中に背負う方式のカメラザックは、背後からファスナーを開けられない構造のもの(盗難防止用、日本人が一番の標的とか)

 以上長々と書きましたが、撮影旅行を大いに楽しんできてください。 

書込番号:9780797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/01 01:46(1年以上前)

仕事の都合で御礼が遅くなりまして申し訳ありません。
レスいただいた皆様、心より感謝申し上げます。

豆袋、かなりいいですねぇ!
でも、悲しいかな、すでに完売済み。
そもそもCAPAのサイトは6月30日で通販終了とのこと(涙)
残念ながら、ウチには輝峰さんのようなすばらしいお嫁さんはおりません。
(息子はいまだ3歳で、わが嫁は家計の担い手であり、無理を言える立場ではありませんので(涙、涙))

Macinikon さんの仰る通り、せっかくの旅行をレンズで振り回されることの無いように気をつけたいと思います。よきアドバイスありがとうございます。
でも、yitkさんやランドベンチャー09 さんがおすすめされるTokina12-24mmや、ととべいさんがお勧めされるSigmaの10-20mmのような超広角ズームか、広角単焦点があればなぁ、と物欲は尽きません。
しかし、今回の旅行は多くの方が仰る通り、現在の資産とプラスαで行って来ます!!
シカゴ美術館は、フラッシュ禁止ですが通常の撮影OKとのことです。
壁に張り付くか、なんらかの工夫をして、35mmF2.0でやすもうさんのような思い出の一枚が残せることができたらなぁ、と今から大変楽しみにしています。

ナイアガラにはサブ機のμ1030をもって行くことにします。
Verdantさんがご経験なされたのは、おそらく黄色いカッパを着たツアーですよねぇ?
私もあのツアーに参加したいと思っていますので、ずぶ濡れになってもまったく気兼ねすることなく使用できるμ1030を携帯することにします。

やはり、写真撮影のお好きな方はいろんな旅行の思い出をお持ちなのですね。
皆様の人生の一旦を垣間見ることができたような気がして、大変興味深くコメントを拝見させていただきました。
本当にありがとうございました。
お盆休み明けになりますが、改めて結果報告をさせていただきたく思います。

 

書込番号:9784574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/07/04 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シカゴのループ(高架鉄道)

シカゴリバー近く

冬の花火

中心部のライトアップ

ココダコージさん

シカゴは私の第3の故郷(第2はミシガン州アナーバー)です。ニューヨーク市もシカゴも高い建物が多く、10-24mmがお奨めです。

作例はD700での12-24mm使用(D300での12mm以下に相当)ですが、いずれもしっかりとパースの補正を行うのが良いでしょう。

私のブログですが
超広角写真のデジタルシフト処理とレタッチの作例(建造物)
http://75690903.at.webry.info/200904/article_1.html

超広角写真のデジタルシフト処理の作例(航空機の窓から)
http://75690903.at.webry.info/200903/article_12.html

超広角写真のデジタルシフト処理の作例(高いビルから眺める)
http://75690903.at.webry.info/200903/article_11.html

PhotoShop CS活用による私の広角写真シフト処理のサジ加減
http://75690903.at.webry.info/200903/article_4.html

(続)私の広角写真の処理フロー PhotoShop CS あるいはSilkyPixの活用
http://75690903.at.webry.info/200903/article_3.html

私の広角写真の処理フロー Nikon NX2 PhotoShop CSの活用
http://75690903.at.webry.info/200812/article_14.html

などご覧いただければやり方は簡単です。

書込番号:9803652

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング