D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュの強制発光

2009/06/13 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

初歩的な質問ですみません。
マニュアルを読んでももうひとつうまくいかないもので。
昼間の暗い室内などで内蔵フラッシュを発光させたいと思い、フラッシュの
上蓋を跳ね上げてシャッターを押すのですが、発光しないのです。
しかし向きを変えてみると発光したりします。その違いが何かが分かりません。
明るさに関係あるのでしょうか。明るさその他に関係なく強制発光させる
にはどうすればよいのでしょうか?発光したりしなかったりする原因は
何が考えられるでしょうか。

書込番号:9690501

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/13 00:32(1年以上前)

多分オートで撮影してると思いますが発光するしないはカメラが判断してるのでカメラを向けた先の明るさで発光したりしなかったりしてるはずです。
M・A・S・Pの何れかのモードなら強制発光出来ると思います。

書込番号:9690567

ナイスクチコミ!0


ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/13 00:57(1年以上前)

D300に「オート」とかあるの?

書込番号:9690672

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

2009/06/13 00:58(1年以上前)

Kaku528さん

早速ありがとうございます。モードはS(シャッタースピード優先)なんですが。

マニュアルには強制発光とか明るさで自動判断などの説明は見つかりませんね。

書込番号:9690675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/13 01:00(1年以上前)

D300なら、いわゆるシーンモードなどは無いですから
ポップアップで常に発光だと思いますが。

まさかとは思いますがポップアップして直ぐ(充電前)に
シャッターを切っているとかではないですよね。

書込番号:9690680

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/13 01:10(1年以上前)

>ずん吉さん

確かにD300にはなかったですね・・・
間違ってましたm(__)m


>kei240さん

誤ったレス申し訳ありませんでした。

書込番号:9690715

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/13 02:59(1年以上前)

ニコン機は持ってないので分かりませんが、(もし、間違っていたら、ごめんなさい。)

>モードはS(シャッタースピード優先)なんですが。

お使いのシャッタ速度はどの程度なのでしょう?
1/250 s以下でないと、同調しません。(発光する/しないは分かりません)
より高速で同調させるには、FP発光にする必要があります。

取説をダウンロードして見ましたが、強制発光/非発光を設定で切り換えることはできないようですね。
ポップアップするか否かのようです。

1/250sより遅いシャッタ速度で、ポップアップさせていて、チャージは十分行われていて、なおかつ発光しないというのは、良く分かりません。

うどさんさん が言われるように、チャージが間に合わなかった(発光後、チャージには数秒間が必要です。2〜3秒?4〜5秒?)可能性が高いと思われます。
1枚写した後、5〜6秒間休ませて、再度シャッタを切ってください。
そうすれば、発光すると思います。


書込番号:9691009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 08:34(1年以上前)

> しかし向きを変えてみると発光したりします。

D300は、内蔵ストロボをポップアップしていれば、モードに関係なく強制発光です。
シャッター優先やマニュアルモードで、同調速度より高速に設定していても、ポップアップと同時に同調速度まで下がって発光します。
もし発光しないなら、故障です。
蓋の開閉を感知する接点あたりの接触不良かもしれません。


念のためですが、発光したかどうかはどうやって判断していますか。
まさか、ファインダーだけでは判断してないと思いますが・・・。

一眼レフの構造上、ストロボ発光はファインダーでは見えないです。
仮に片目をつぶってファインダー画像だけを見ていれば、発光しているところは見えません。
(目とファインダーアイピースの隙間から見える(光を感じる)可能性はありますが・・・)

ファインダーで何か小さく光るのが見える時がありますが、それはプリ発光です。
明るい場所だとプリ発光に気が付かず、全く発光していないように見える可能性があります。

> しかし向きを変えてみると発光したりします。

おかしいなと思って向きを変えたときは両目を開けていたとか・・・

書込番号:9691446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 08:34(1年以上前)

単に、発光させる(自動調光)必要がないぐらい明るいからではないですか?

マニュアル(M)で1/251秒、最小絞りで発光しませんか?

書込番号:9691449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 08:38(1年以上前)

スイマセン、250分の1秒です。

書込番号:9691458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/13 09:05(1年以上前)

フラッシュはシャッター速度に同調するので設定の速度より早ければ発光しません。

プログラムモードか、絞り優先モードで撮影すれば必ず発光すると思いますよ。

書込番号:9691527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/13 09:55(1年以上前)

手元のD300でいろいろ試してみましたがやはりポップアップして発光しないのは
何らかの異常ではないかと思われます。

例えば
・明るくて発光の必要の全くない状態(日中の空に向けて)でも発光
・SやMモードでも同調できないシャッター速度に設定後ポップアップすると自動的に1/250sに切り替わる
・ポップアップ中はSやMモードでも同調不可の1/250sを越えるSSは設定できない
等々、試した限りでは何をどうしてもポップアップしていたら発光しますね。

所で、ポップアップした時にファインダーの中右隅、もしくは軍艦部の液晶表示パネルの右上に稲妻形の
フラッシュマークはちゃんと表示されますか?
カメラの向きを変えたり軽く振ったりするとこのマークが点いたり消えたりしていませんか?
この様な状態ならポップアップ状態を検知するセンサーの不具合でしょうから修理が必要なのだと思います。

書込番号:9691688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 10:39(1年以上前)

皆さん、想像で書いてますね・・・
D300を持っている私がレスしたんですが、なぜ持ってない人がこんなに多く想像でレスしてるんでしょうか。


--> 影美庵さん

> 1/250sより遅いシャッタ速度で、ポップアップさせていて、
> チャージは十分行われていて、なおかつ発光しないというのは、良く分かりません。

D300では、例え1/250秒より速い速度に設定しても、ポップアップすれば1/250秒に下がって発光します。


--> くらくらどんさん

> 単に、発光させる(自動調光)必要がないぐらい明るいからではないですか?

D300ではポップアップしていれば、明るさやモードに無関係に強制発光します。


--> ランドベンチャー09さん

> フラッシュはシャッター速度に同調するので設定の速度より早ければ発光しません。

D300ではシャッター速度がいくら速くても、ポップアップすればシャッター速度が1/250秒に下がって発光します。

> プログラムモードか、絞り優先モードで撮影すれば必ず発光すると思いますよ。

D300では、ポップアップすれば、全てのモードで必ず発光します。


☆☆☆☆☆

その点、うどんさんはさすがです。

--> うどさんさん

> 手元のD300でいろいろ試してみましたがやはりポップアップして発光しないのは
何らかの異常ではないかと思われます。

その通りです。
D300で実際にやってみれば分かりますね。
シャッター速度をバルブにしていてもちゃんと発光しますから。
こういう質問は、その機種を持ってない人のレスは無意味なんですが、それがスレ主さんにわかりますでしょうかね・・・。

書込番号:9691833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/13 13:21(1年以上前)

撮影後のExifデータを確認してください。

書込番号:9692488

ナイスクチコミ!1


harukithiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 14:25(1年以上前)

手元のD300でポップアップをさせた場合は、常に発光します。
Sモードで日向に向けてもちゃんと発光しますよ。
故障か勘違いではないでは無いでしょうか?

書込番号:9692707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/13 17:07(1年以上前)

デジさん、
>>皆さん、想像で書いてますね・・・
D300を持っている私がレスしたんですが、なぜ持ってない人がこんなに多く想像でレスしてるんでしょうか。

 確かに想像でレスしてしまいましたね。スレ主さん、すいません。

 でも、一応D300持っています・・・・・・。汗!!

書込番号:9693249

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/13 17:57(1年以上前)

まぁまぁ
 色々な可能性、ということで・・・

ファインダーをのぞいて「??発光していないような・・・」であれば、
 一眼レフだと発光が基本的には見えないので分かりません。
 角度を変えたとき見えるのはプリ発光(最近はファインダーで確認でき、フィルム時代は確認できないものが殆どだった)に気づいた、とか・・・。外から見てみれば、必ず発光しているかどうかは確認できます。
 でなければ・・・・・故障

そんなことは当たり前です、って?(^_^;;;;
 可能性、ということで・・・。
 

書込番号:9693435

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/13 18:13(1年以上前)

すみません
すでにデジ(Digi)さんが書かれていました。
 せっかち君はこれだから困ります・・・
<(_ _)>

書込番号:9693487

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/13 18:20(1年以上前)

故障ですので、ニコン SC に持参されるのが一番です。

書込番号:9693509

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

2009/06/13 20:55(1年以上前)

一日仕事に行っている間に、たくさんの皆さんにトラブルの可能性について
コメントいただき、ありがとうございます。

シャッター速度は1/60,1/100,1/125などでした。発光の有無はEXIFデータでも
確認していました。

皆さんの話を総合すると故障ということになりそうです。再度良くテストをして
みて同じ現象が再現するようでしたら、SCに持ち込むようにします。

ありがとうございました。

書込番号:9694074

ナイスクチコミ!0


ys8446さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 10:57(1年以上前)

私のD300にも先日同じような症状がでました。1枚目発光しないのですが連続で押した2枚目以降は発光するといった状況です。ポップアップ時の接点不良も考えましたが、2枚目以降は発光していますのでそれはないと思います。SCへもって行きましたが事項が再現しません。そのときの写真データも調べてもらいましたが原因不明とのことです。ファインダーに稲妻マークが出ると必ず発光するので、以後マークを確認して写すように言われました。どうしてもとなればストロボのユニットの交換になるようです。約16000円ほどかかるといわれました。

書込番号:9696806

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

結果報告(標準ズームの行方)

2009/06/14 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種
当機種

16o端です。

テレ端のボケです。自分の基準では許容範囲です。

みなさまはこんばんは。

先般「標準ズームの行方」でお世話になりました。結局二晩散々熟考した結果、18−70を
ドナドナし16−85VRの新規購入で落ち着きました。最終的に16−50(トキナー)と迷ったのですが、35/F2がありますのでボケやポートレートはこちら、それ以外の風景やスナップは16-85で行うこととしました。
広角レンズを見送った理由は16oが以外に広かったこと、広角端での歪曲が少なかったこと、汎用性が高いこと、シャープなことによるものです。今後はこの16-85と35/F2を普段持ち歩きながら撮りたいと思います。
皆さまには様々な助言大変感謝しています。本日早速試し撮りをしましたので貼り付けておきます。

書込番号:9700352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/15 01:09(1年以上前)

こんばんは。

前回のスレには参加できませんでしたが。。。
標準ズームが落ち着いて良かったですね。
これからも、どんどん、良い写真を撮っていってくださいね。
今後のDX16-85VRの作例にも期待しています。

書込番号:9701058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/15 16:06(1年以上前)

HLナイコンさん 
VR16-85mmご購入おめでとうございます!
私もこのレンズを愛用していますが大変重宝しています。

私の場合、スタジオ撮影のように撮影環境と被写体が予め決まっている場合は単焦点レンズで
撮影しますが、野山での撮影のように想定外のことが起こりうる場面ではVR16-85mmを愛用して
います。

また何か撮られましたら拝見させて下さいね!

書込番号:9702974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

D300か、50Dか?

2009/06/13 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

皆様、買い増しのご相談です。
フルサイズに興味はなく、連写、AF、と画質を向上させたい目的です。
レンズは広角〜マクロまで2社共に所有しています。
D200/S5proを所有、D300を買い増しするか、kissx2所有、50Dを買い増しするか。
皆様のご意見をお聞かせください!お願いします。

書込番号:9692364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/13 12:58(1年以上前)

わたし、個人的には。。。

D200売却→D300にスイッチ
KissX2売却→K-7にスイッチ

がいいかも?

たぶん、D300を買うとD200は出番が少なくなると思います。
よくできたカメラです。

で、イロモノとして50Dかというと、PENTAXの方が面白いだろうと。(^.^)
個人的にはそう感じて揃えています。

書込番号:9692403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/06/13 13:12(1年以上前)

Photoshop CS4を持っていてRAW現像を使いこなせるなら50Dが画質向上にはいいかもしれないですね〜。
JpegだけでいくならD300の方かも?

書込番号:9692454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 13:16(1年以上前)

こんにちは。

D70sと30D所有で、
D300と50Dをかなり迷いましたが、

D300にしました。

50Dの画質が、従来と、少し変わった?と言うのが気になったのと、

AF51点の魅力です。

MB-D10装着で8コマ/秒になるのも、有利ですね。

書込番号:9692467

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/13 13:28(1年以上前)

D300・50Dどちらの出す画が好みかで決められても良いのでは・・と思います。

D300を選ばれたならD200は、手放す。50Dを選ばれたなら素直に買い増しでX2は、残すが小生の考え方です。

書込番号:9692506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/13 13:36(1年以上前)

ニコンユーザーです(D300&D80)

個人的には、D300とS5PROの2台体制と言うのが・・・今一番の理想形です♪
三脚に据え付けての静物(風景)撮影にS5PRO
動体&スナップにD300

KX2→50Dでは、画質に劇的な変化は無いでしょう?
モチロン、動体撮影には強くなりますが。。。

書込番号:9692538

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 13:43(1年以上前)

>D200/S5proを所有、D300を買い増しする
この3台(画質で使い分け?)を持つよりも
>kissx2所有、50Dを買い増しするか。
こっちの2台(ボディの大小?)の方が使い分けしやすそうですね。

ただ、私なら
>S5proを所有、D300を買い増し
の「2台」にするかな...

と言っても、同じマウント/同じフォーマットを2台はしないですけど(^^;;
もう少し(でもないけど)出して、D700が良いですね。

書込番号:9692566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 13:59(1年以上前)

MB-D10で8コマ/秒連写した画像を下記に載せてみました。

http://www.imagegateway.net/a?i=IlsmNaz2r4

最後の方、撮影者が付いていけず、完全に、見失ったりしてますが・・(;_;)/~~~、

VIEW NXで100分の一秒を表示できるので、確認したら

最初のコマが
       11時52分45.00秒
17枚目が
       11時52分47.00秒でした。(ぴったり秒間8コマ)

書込番号:9692625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/13 14:06(1年以上前)

こんにちは。
キャノン・ニコン、どちらも使って主にスポーツ写真を撮っている者です。

D300・50Dの比較で連写・AFの向上が狙いでしたら
本体の差より、ご所有の(または今後購入予定の)レンズ次第かと思います。
キャノンでしたら純正の大抵のレンズで高速AF可能ですが
ニコンは一部のAF-S(70-200F2.8等)でないとキャノンと同等のスピードではありません。

キャノンもリングUSMでないと速くない、という人も多いですが
実際使ってみるとマイクロUSMや最近のもの(たとえば55-250mm等)なら通常モーターレンズでも
ニコンのほとんどのレンズよりAF駆動速度は速いです。
(ニコン板でこんなこと書くと叩かれそうですが…)

ただこれはあくまでAF駆動の比較論の話ですので
画質は好みですし、僕自身カメラとしての魅力はD300の方が上と思ってます。
撮っていて気分が乗るかどうかも大事ですし
ですのでこの2台でしたらご自身のフィーリングが合う方を選ばれて宜しいかと思います。

書込番号:9692653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/13 16:41(1年以上前)

私もS5Pro D200 D70 を所有していましたが4月の末にD200を手放してD300に切り替えました。
結果今のところ正解で十分な満足が得られています。
天体写真を撮るのが好きで赤い星雲にはS5Proを 他の対象にはD300で使い分け
また、ポートレートなど人物はS5Pro 動き物にはD300で 画質 色の出方も全く違う二つの機種を楽しんでいます。
D300は全ての面においてD200を凌駕しているので 機種を更新しても後悔は無いと思います。
後は、好き好きだと思いますがD300の物としての質感は50Dを凌ぐものがあると思います。

書込番号:9693164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/13 19:12(1年以上前)

>連写、AF、と画質を向上させたい目的です。
>D300か、50Dか?

画質は似たり寄ったりなので、S5をお持ちならD300ですね。

書込番号:9693696

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

D300使いですが、D200を売却して(下取り金額は安いと思いますが)
D300を買いますね。連写機能・51点AFとシャッター音、グリップ感で決めました。






書込番号:9694584

ナイスクチコミ!1


スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/14 10:50(1年以上前)

皆様、わかりやすく、貴重なアドバイスをありがとうございます!
やはり、D300の買い増しを検討します。中古でいいのないかなぁ。
K−7も惹かれますが、レンズ資産がないのがつらいところです。

書込番号:9696785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ズーレンズの使い方

2009/06/12 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:29件

D300カメラ。レンズは、シグマーの150-500のレンズを先日購入しました。
近所の中学生のサッカーを撮りたいと思っています。
遠くを撮影する場合は、望遠を一杯にすればいいわけですよね。
しかし、近くに来た場合ですが、ズームを動かしながらとればいいんでしょうか。
それとも、近くにくることをよ予測してレンズ決めて、構えて撮ればよろしんでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:9690174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 23:33(1年以上前)

D300の購入おめでとうございます!

基本的にズームは自由なフレーミングを実現するものなので、必要に応じて調整すればよいかと思います。

D300のAF速度で屋外ならズーミングしながらでも十分AFがついてくるはずです。
スポーツ撮影は練習が必要ですので、がんばって練習してみてください。

書込番号:9690221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/12 23:40(1年以上前)

子供のサッカーですと
選手が適度な大きさになるように
ズームしながら撮るほうが一般的だと思いますが
決まりはないので、ご自身の撮りやすい方法で
自由に撮ってよいと思いますよ。

ただ150-500はとても大きく思いレンズですので
慣れないうちはズームしながら撮るのは難しいかもしれません。
一脚を使用すると重さを手で支える必要がなくなるので
ズームしやすくなると思います。

書込番号:9690266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/13 00:04(1年以上前)

windoumakerさん、ニコペンさん。
早速のアドバイスありがとうございます。
ズームをしながら、撮影してもよろしいわけですね。
そして、一却を使用したほういいとのこと。
なかなかうまく撮影できませんが、
子供の笑顔を浮かべながら、ガンバッテ撮影したいと思います。

書込番号:9690423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/13 00:08(1年以上前)

理想的にはズームだけでなく自分も動いて最適な構図を決めるのがベストです。
ただ、周りに人があまりいなくて、自由に動ける環境ならいいのですが、そうでない場合は
周囲の人にぶつかったり、人影になったりする場合もあるので撮影環境によって考えないとけない
です。

書込番号:9690441

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 00:31(1年以上前)

スレ主さま こんばんは。D300ご購入おめでとうございます。

電車を主に撮り、借りて撮ったのですが手持ちになるとかなりきついですね。
ましてやズーミングしながらは慣れが必要かと思います。
バッテリーパックMB−D10をつけると少し安定するかもしれませんね。


書込番号:9690563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/13 03:57(1年以上前)

genkisuportさん、こんばんは!!

ゲームの流れを読んで、ある程度予測して先回りして撮影できるようになれれば良いですね。

〜500mmとなると、やはり一脚くらいはあったほうが良いと思います。

余談ですが、近所の中学生って、ご自分のお子さんじゃなくてですか!?
最近は、怪しい人が多いので、通報されたりすることもあるようですので、一応、監督者なりに一声かけた方が良いと思います。

書込番号:9691078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/13 04:39(1年以上前)

>ズームをしながら、撮影してもよろしいわけですね。

ビデオカメラではありません。

撮影したい焦点/構図に決めてからピント合わせ・シャッターです。

ピント合わせ中、シャッターを押している途中のズーミングなんてしないでください。・・・効果狙いでやる場合もありますけど。

書込番号:9691103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/13 07:37(1年以上前)

あまり考えるようなことではなく、自然体で。

大事なのはどういうショットが欲しいか明確なこと。
あとは予測だと思います。

書込番号:9691315

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/13 08:26(1年以上前)

別機種

おそろい?

500だと被写体追うのでいっぱいいっぱいじゃないですか?
慣れるまでは欲張らず、ちょっと短めで確実に狙うのがいいと思います。
ご存知と思いますがこのレンズ、テレ端と絞り開放はアマアマですから欲張らないことが秘訣だと思います。
D300の51点との相性に興味ありまする。


書込番号:9691423

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 08:33(1年以上前)

競馬撮影の場合は予め適切な位置にズーミングしておき、レース中はズームを動かしません。

被写体の速い動きに合わせズーミングしながらの撮影はかなり難しいと思います。

フレーミング一杯に被写体を撮ろうとすると難しいので、広めに撮っておき適時後からトリミングするほうがいいかもしれません。

書込番号:9691444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/13 09:11(1年以上前)

このでかいレンズで撮影されるのであれば、一脚よりは三脚の方が無難ですよ。

特に初心者のようですので、しっかりした三脚を購入しましょう。最低でも2万円以上の脚の太いものをお勧めします。

ズーミングについては色々と試しながらたくさん撮ってください。

検討を祈ります。

書込番号:9691556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/13 10:26(1年以上前)

当機種

トーぜん・・・フレーミング(構図)を決めるためには、ズームを動かしてフレーミングします。。。フレーミングは自由です♪。

現実的には、走って移動している被写体を・・・ズームで追いかけるのはナンセンスです。

というか・・・「追う」というのは・・・基本的に「今」起っている事象より「後」になってしまうので・・・つまり決定的な瞬間は永遠に撮れません。。。
「ここだ!」の「だ!」でシャッターボタンを押しても遅いのです(笑
「ここだ!」の「ここ」より前に押さないとダメです・・・つまり「予測」して・・・自分のフレーミングに被写体を呼び込まないと撮れません。。。
被写体を追い掛け回すようでは・・・いつになっても決定的瞬間の「後」しか写せません。

具体的には・・・両目で被写体を見るテクニックが必要です。。。
左目で・・・フィールド全体を見渡し・・・右目(ファインダーを覗いている目)でフレーミングすることが必要です。。。

それと・・・試合の流れ・・・パスコース等を読む・・・つまり選手や監督並にサッカーに精通すると撮影が楽になります。。。

なので・・・基本的には・・・
フレーミング(ズーミング)・・・フォーカス・・・レリーズの順番は変わらないと思います。

書込番号:9691792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 10:59(1年以上前)

さすが、#4001さんですね。

> というか・・・「追う」というのは・・・基本的に「今」起っている事象より「後」になってしまうので・・・つまり決定的な瞬間は永遠に撮れません。。。

> つまり「予測」して・・・自分のフレーミングに被写体を呼び込まないと撮れません。。。
> 被写体を追い掛け回すようでは・・・いつになっても決定的瞬間の「後」しか写せません。


まさしくその通りですね。

動画機能が搭載された機種がいろいろ出てますが、
「動画で撮りっぱなしにして、後で良いコマだけ抜き出せばカメラは不要になるか?」
というと、「なりません」が答えです。

もちろん、静止画を撮るのと全く同じ位置、方法を使えば、
つまりあらかじめ早め早めに予測した位置にフレーミングして被写体を呼び込んでシャッターを切る・・・つもりでずっと秒1000コマくらいの超高速で動画を撮影しておけば・・・同じです。
秒30コマ程度では、その中にベストショットがあるとは限りませんので、自分でシャッターを押すほうが正確ですが、秒1000コマならさすがにあるかな・・。


その代わり、その画像は、もはや動画としては使えませんよ・・・これが重要。
膨大な無駄画面の連続だからです。
被写体が写っていない写真ばっかりです。
あるいは途中の画面のほとんどは、急にフレーミングを変えたり、ズーミングを変えたり、
上下左右が回転したり等、動画で撮っていればしない動作の連続ですからね。


つまり、私が前からあちこちに書いてる通り、動画の撮影と静止画の撮影は、その発想が根本的に違うので、決して兼用は出来ないのですよ。

書込番号:9691917

ナイスクチコミ!2


山ピーさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/13 17:56(1年以上前)

私はシグマの120−400mm OS HSMで、ジュニアの試合をD300で撮っています。
その経験からアドバイスさせて頂きますと、このレンズのズームリングの重さから、ズームしながらでは小学生といえども、トップチームの子供達のスピードには追い付きません。ましてや中学生では無理かと思います。

私はある程度撮影するエリアをその都度決めて、その距離に合わせて待ち、そのエリアにプレーが移って来たら微調整して、撮影しています。

蛇足ながら一脚は絶対に必要です。

書込番号:9693432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/14 01:59(1年以上前)

多くのアドバイスをいただきありがとうございます。
一却を購入しようと思います。
MB-10は、予算的に今は、ちょっと無理なので、後日検討させて
いただきます。
シャッターを押す時には、ズーミングをしない方がいいとのことですね。
その他さまざまな貴重なアドバイスを参考にさせていただき、いろいろと
挑戦していきたいと思います
なお、中学生のサッカーは町会でやっているクラブチームのようなものです。

書込番号:9695675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/06/14 10:15(1年以上前)

こんにちは。キヤノンユーザーですが、おじゃまします。
私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

一脚は三脚に比べて、安定感やブレ防止効果では劣りますが、何より機動性がある点がサッカー撮影向きかと思います。私のブログにも私見を書きましたが、サッカーを撮るなら1本あっても無駄にはならないのでは、と思っています。その際にはぜひ、実物を触って見て、しっかりしたものを選ばれることをお勧めします。
それと、ズーミングとシャッターですが、シャッター速度がある程度以上なら、それほど気にしなくてもよいのでは、と思います。

書込番号:9696646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信43

お気に入りに追加

標準

Ai AF Nikkor 28mm F2.8D

2009/06/05 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

を買おうと思うんですが、どんなもんでしょうか?
価格的には魅力的です。中古なら更に魅力的です。
目的の写真は
http://uproda.2ch-library.com/lib135612.jpg.shtml
こういう縦位置の写真で顔にピントが来る写真を撮るためです。
ちなみに暗証はD300です。
この写真はsigma 30mm,F1.4で三脚モードのライブビューで撮りました。
僕的にはこのぐらいのピンの来かたで満足なのですが、ライブビューでの人物撮影はへとへとです。もうイヤですw
sigmaは18-50mm,F2.8のズームも持っているのですが、
両方ともAFのピンがあやしいです。 AF微調節をしてもあいませんw
もう、サードパーティーのレンズはこりごりです。
このような写真なので、フォーカスポイントは右はじの列の真ん中のフォーカスポイントだけ使います。そこに顔を持ってきます。
僕的には顔にピンが来ればいいのです。 この写真も本当は顔にピンが来てませんがこのぐらいならまあよしとしますw
仮に、このレンズ+D300でも顔のピンが来なかった場合、ニコンのサービスに持ち込めばなんとかしてくれるのでしょうか? その場合は無料でしょうか?
中古のレンズでも対応してもらえるのでしょうか?
あと、中古だとニコンスーパーインテグレーテッドコーティングのヤツとそうでないヤツがあるみたいですが、それの見分け方は、緑ではなくオレンジでいいのでしょうか?

書込番号:9653322

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/05 04:14(1年以上前)

あと、色の出方は、
Ai AF Nikkor 28mm F2.8D と sigma 30mm,F1.4ではどっちが、濃いめ、カラフル、派手なんでしょうか?

書込番号:9653370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/05 08:52(1年以上前)

まずは、三脚に据えて、AFの動作に問題はないのか
検証されてはいかがですか?

AF微調整は、やたらにいじらないほうがいいようです

その上でピン甘の写真になるなら、撮り方にも問題があるでしょう

書込番号:9653751

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/05 14:51(1年以上前)

>atosパパさん
もちろん、三脚を使っても実験してます。それでもピン甘になることがよくあります。
なんか、光かな、って気もするんですよね。 屋外でも晴天ならよくて曇りならダメ、みたいな。

書込番号:9654817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/05 15:42(1年以上前)

お悩みのようでお疲れ様です。
それぞれのレンズのMTF(開放時なので難しいですね)が公開されています。
で、撮影例の顔の位置だと横軸の10mm辺りを見ればよいと思います。
28mmF2.8Dは30本/mmが横軸10mm辺りで落ちていますがこれも絞り込めば良くなると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_28mmf28d.htm
30mmF1.4はF1.4の時のものなので絞ればもう少し良くなるとは思いますが横軸の10mm辺りはどれぐらい良くなるのだろう?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm

AFの悩み次第ですが、SIGMA28mm or 24mmF1.8EXDG辺りを少し絞って使うのが個人的にはお勧めです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/28_18.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm

AF微調整を個人で触ってしまうのは悩みの沼へはまってしまうおそれがあると思います。

書込番号:9654984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 16:22(1年以上前)

このレンズに偏見を持ってるかも知れませんが、24/2.8Dを使う人が多いです。
ですが、タムロン17-50/2.8の性能が高くて、23ミリ付近では歪曲もほぼゼロですので、
24/2.8Dも使わなくなります。

書込番号:9655112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 16:54(1年以上前)

ピントは、確実な三箇所を選んで一箇所は三連射二回をやります。
撮る時に右から左へと角度も変えます。慣れたら数秒で終ります(6秒以内)。

書込番号:9655214

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/05 17:26(1年以上前)

kuma_san_A1さん、うる星かめらさんレス有り難うございます。 感謝します。

結局、このレンズの中古を安いので買う気なのですが、
D300とこのレンズで例のフォーカスポイントでピンが合わなかった場合、
どんな対応をしてくれるのでしょうか?
また、その対応が中古なら有料、新品なら無料だとするなら、最初から新品を買おうと思うのですがどうでしょうか? 

書込番号:9655315

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/05 17:36(1年以上前)

>うる星かめらさん
>ピントは、確実な三箇所を選んで一箇所は三連射二回をやります。
>撮る時に右から左へと角度も変えます。慣れたら数秒で終ります(6秒以内)。

つーか、僕は、
「三脚で人物のおへそぐらいの高さにカメラを持ってくる」
ってフォーマットで人物撮影をしたいんです。
かつ、
全身でもいいけど、少なくとも顔にはピンをやりたい。
という希望なんです。
そうすると、フォーカスポイントは右端の列の真ん中のフォーカスポイントで撮る
ってことになるんです。

書込番号:9655347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/05 17:41(1年以上前)

>「三脚で人物のおへそぐらいの高さにカメラを持ってくる」

前にも書いたけど「引いて」「胸からみぞおちの高さ」にカメラを持ってくるのがよいと思います。

書込番号:9655365

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/05 17:48(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
表現上の理由から
>「三脚で人物のおへそぐらいの高さにカメラを持ってくる」
このやり方はゆずれないのです。
あと、路上で場当たり的に撮るからあまり引けないのです。

書込番号:9655386

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 18:58(1年以上前)

絞りは、F2.8開放にして背景をぼかしたいということなんでしょうか?
絞るのはナシなんですね?

書込番号:9655629

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/05 22:08(1年以上前)

いえ、僕は絵にモデル以外の情報も入れたいので、だいたい、f4.0〜f4.5ぐらいでやってます。
でも、とにかく問題はピントです。 レンズの色味だの高級なことは言ってられません。
ピントです。
あと、このレンズは、値段、重さ、画角は僕のニーズにぴったりなんですよね。

書込番号:9656621

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/06 01:06(1年以上前)

このレンズ28mmF2.8Dは持ってて、
D300じゃなくて、D2xとD90で、おっしゃるような右端のAFポイントで縦位置で撮ったりもするけど。
F2.8はともかく、F4ぐらいなら、100%とは言わないけど、7,8割がたピントくるけどなあ。
僕の場合、短時間に連続でレリーズするときに半押しでピントが合う前に全押ししてしまう癖があって(くせというか、あわててるだけかも)そのせいでピント外れてるものが出てる感じはあるかも。(レリーズ優先にしてるため)
ゆっくり1枚ずつ撮れば、F4ではそうはずさないと思う。
もう少し絞ってF5.6なら、はずすことはまずないと思う。
たしかに、画角的には、42mm相当で、準標準の使いやすい画角でありますね。

こういう、古いレンズの場合、ボディーとレンズの個体での相性みたいなのはあるみたいで、D100とこのレンズがいつもフォーカス来なくて(35mmとか50mm、85mmなどはOK)一時フィルム専用にしてたけど、D2xでなぜか復活した。

なんで、個体を手持ちボディーでテストして購入するのがいいと思う。

書込番号:9657659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/06 01:40(1年以上前)

jimihen7さん

悩みは尽きないですね。
とりあえず光軸に注意して下さい。
光軸と垂直になるピント面にモデルの顔が来るよう心がけましょう。
1m離れても、開放では被写界深度は30cmないですから。
ピント面から外れるから、ピンぼけになるわけです。
F4まで絞れば35cmくらいでしょうか。
またjimihen7さんの場合、大口径は避けた方が良いと思います。
シグマ30mm F1.4はファインダーでピン出しの出来る方でないとピンは来ません。
特に至近撮影ではAFでは無理ですね。前群繰り出しだし。
Ai AF Nikkor 28mm F2.8Dはjimihen7の用途に合っていると思います。
MFに慣れたら、フローティング機構付きのディスタゴンT*2/28が楽しいです。
新品でもかなり安く買えますよ。

書込番号:9657780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/06 02:42(1年以上前)

夕暮れ時の条件の悪いときですから、かなり気を使わないと
ビシッとした絵にならないと思います
ぶれも多少あるような気がします

背景のボケを気にしないなら、感度をあげて絞ることでしょうね
カメラか、現像設定のシャープネスはどんな設定なんでしょう?
もっとあげてもいいと思いますけど

レンズは純正のほうが安心できますね
社外品は、問題がなくても疑心暗鬼になったりします

書込番号:9657925

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/06 04:50(1年以上前)

http://www.flickr.com/search/?q=Ai+AF+Nikkor+28mm+F2.8D+&m=text
つーか、flickrで検索してみると、
デジカメの画像は全然なくて、台湾の好き者みたいな人のフィルムしかヒットしません。
しかし、フィルムの発色が実にいいw
かないませんねw

書込番号:9658042

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/06 05:12(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/riuce/31109882.html
D300でとったのがここにありました。

>mao-maohさん
>F2.8はともかく、F4ぐらいなら、100%とは言わないけど、7,8割がたピントくるけどなあ。
そうですか、どうもです。

>ニッコールHCさん
>とりあえず光軸に注意して下さい。
>光軸と垂直になるピント面にモデルの顔が来るよう心がけましょう。
この辺は難しいので後で勉強させて頂きます。

>シグマ30mm F1.4はファインダーでピン出しの出来る方でないとピンは来ません。
D300のファインダースクリーンを暗いザラザラのヤツに変えてシグマ30mm F1.4でがんばってみようか、という気はあるんですけどね。

昔、D40を使ってた時、2ちゃんねるにファインダースクリーン交換スレッドを立てて、
情報を貯めてたんですが、昨日みたらスレが流れてました。

>atosパパさん
>カメラか、現像設定のシャープネスはどんな設定なんでしょう?
このjpegはD300の撮って出しで、画質の一番悪いサイズの小さいヤツだと思います。

書込番号:9658056

ナイスクチコミ!0


100papaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 09:27(1年以上前)

24F2.8Dと35F2.0D、50F1.4Dを銀鉛時代から使って持っています。
ですので28F2.8Dではありませんが・・・。

純正単焦点Dレンズとして共通のイメージは、屋外の明るい光での撮影では大口径ズーム以上のキレを感じます。また、色乗りはAF-S24-70F2.8Gよりあっさり感です。(あくまでも個人的主観です。)

使用ボディーはD3とD40Xですが、どちらも同じ感じですね。

でも色乗りとゆうか写真の表現はRAWで撮影して現像ソフトで調整したほうが納得がいかれるのではないですか?

ピントの件は皆さんそれぞれの撮影方法があると思いますので試行錯誤して自分に合ったやり方を追求されるのも楽しいのでは…。

私は、D40Xで子供のポートレート撮影ではフォーカスはマニュアル(AF使えないので)にしてピントの山の前後でフォーカスリング動かしながら数カット撮影します。ま、デジタルですから数うちゃ当たる的撮影法です。
また、まつ毛ピンまでこだわっておられないようですので、フォーカス設定をオートにして露出モードはPとして撮影されても、UPされている写真の構図なら問題ないかと思います。D300でしたらフルオートのカメラ任せでも大丈夫だと思います。私も子供の撮影ではフルオートが一番確実(失敗の少ない)なのでよく使います。

レンズ調整ですが、NIKONに持ち込めば何ら対応はしてもらえると思います。
やったことないので値段はわかりませんが、純正品にたいしては対応可です。


書込番号:9658559

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/06 10:00(1年以上前)

jimihen7さん、おはようございます。

Sigma30/F1.4のサンプル写真拝見しました。
AFエリアモードがオートになっています。シングルエリアで撮影じゃないのですか?
右足のブーツの口の先端に一番解像感があるように思います。前ピンかもしれません。

Sigma30/F1.4の特性ですが、以下のURLの情報を参考にする限り、中心部は非常に高解像ですが、周辺部はかなり甘いですね。ご希望の使い方には合わないレンズと思います。
http://www.photozone.de/canon-eos/298-sigma-af-30mm-f14-ex-hsm-dc-test-report--review?start=1

NikonAF28mm/F2.8の周辺部の特性は、Sigmaの30mmより高解像のようです。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/213-nikkor-af-28mm-f28d-review--test-report?start=1

AF微調整の件、ズームレンズには対応していません。Sigmaに調整を依頼した方が良いと思います。

D300のAFセンサーですが、右端のセンサーはクロスセンサーではないので、合焦精度が落ちる場合があります。

カリカリの画質がお好みであれば、マクロレンズの方が良いかもしれません。トキナーに35mmマクロがありますね。(以前使ってました。)

購入されるレンズが当たりだと良いですね。

書込番号:9658689

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/06 15:56(1年以上前)

100papaさん、Studyさん、レス有り難うございます。 感謝します。

>レンズ調整ですが、NIKONに持ち込めば何ら対応はしてもらえると思います。
>やったことないので値段はわかりませんが、純正品にたいしては対応可です。
情報ありがとうございます。

>AFエリアモードがオートになっています。シングルエリアで撮影じゃないのですか?
いえ、ライブビューの三脚モードです。

>D300のAFセンサーですが、右端のセンサーはクロスセンサーではないので、合焦精度が落ちる場合があります。
そうなんですよね、これが悩ましい。

書込番号:9659999

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D300とD90では・・・

2009/05/18 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

はじめまして。

現在、ペンタックスユーザー(k20D)ですが、子供の運動会用に連射&AF性能がいいD300の購入を検討しております。

しかしながら、色々調べてみたら、画質自体はD90がいいとかと言う話をよく聞きます。

連射速度もさほどかわらないみたいですが、実際はどうなんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9566047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/18 22:59(1年以上前)

画質自体は撮像素子が同一系で、処理エンジンも同一系ですからほぼ同じでしょう。
ノイズの出方が多少違うようですが(高感度時、D90の方が目立たないがディテールは多少甘い)、
基本傾向に差異はないと思います。

書込番号:9566158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2009/05/18 23:08(1年以上前)

うさらネットさん

早速のレス有難うございました。
やはりそうでしたか。では、無理してD300ではなくD90でも問題なさそうですね。

有難うございました。

書込番号:9566240

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 23:10(1年以上前)

高感度はD90の方が多少良いようですが
その他の部分はD300の方が圧倒的に良いです。
まず連写速度4.5コマと6コマでは体感的にだいぶ違いが感じられますし視野率100%のファインダーはかなり見やすいです。
店頭でいじってみてください、すぐにD300が欲しくなります。
ニコンのフェーズ6クラスのカメラです。

書込番号:9566263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2009/05/18 23:24(1年以上前)

こんばんは

D90とD300ですが、私も子供の運動会でD300を使用しますが、
連写速度をわざわざ4コマ/秒に落とします。
6コマだと同じような写真が大量生産されるので(笑)
また、D300のアドバンテージの防塵防滴はレンズまで防塵防滴にするには
Nikonではかなり高価なFXレンズでないと防塵防滴仕様になってなかったと思います。

ただ、51点AFは、すこぶる快調なのでここにD90かD300の選択のポイントを
置くと良いかもしれません。

(予断ですが、私はD300を残しつつK20Dか噂のK-7にいくかも知れません…笑)

書込番号:9566388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2009/05/18 23:27(1年以上前)

45の人さん

レス有難うございます。
店頭で触ってしまったらD300を買いそうで怖いです。
値段の差分の価値はありますか?(使用目的で違うと思いますが・・・)

書込番号:9566415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/18 23:31(1年以上前)

まなぶ!!!さん こんばんは

私はD300をお勧めします。

画質がどれを指すのかわかりませんが、ISO感度が若干いいと言われていますが、実用上D300で十分だと思います。

連写は4.5コマ/秒と6コマ/秒は体感できるほど差があると思います。運動会では早い方がいいと思います。

その他の機能はD300が優れていると思います。差があるとすれば大きさと重さ、それとD90の動画機能でしょうか。
それが気にならなければお勧めします。何といってもAPS-C機のフラッグシップ機ですから。

できれば店頭で実際に手に持ってフィーリングを比べてみることをお勧めします。

書込番号:9566456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2009/05/18 23:36(1年以上前)

@MoonLight さん

レス有難うございます。

D300を残しつつK20Dか噂のK-7にいくかも知れません K20Dいいカメラですョ。

私は、ずっとペンタックス一筋でしたが、やはり一度はニコン・・・って思いダブルマウントで行く予定です。

やはりK20DはAF性能が弱いですよね。K-7でどれ位改善されてるか期待してますが・・・。

書込番号:9566500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/19 00:31(1年以上前)

まなぶ!!!さん
こんばんは

やはり実際に触ってみたほうが良いと思います。
>私は、ずっとペンタックス一筋でしたが、やはり一度はニコン・・・って思いダブルマウントで行く予定です。
でしたら、尚更ニコンの魅力の多くをD300で感じて頂けるのではないでしょうか!

D90の画質云々も大事ですが、良い気持ちでシャッターを切れる道具はそう多くあるものではないと思います。

書込番号:9566951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 07:39(1年以上前)

まなぶ!!!さん
おはようございます。

眼前にD90とD300を並べたらどちらに触手が向かうでしょう?
私は躊躇する事無く、即座にD300を取ります。

書込番号:9567788

ナイスクチコミ!3


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/19 07:44(1年以上前)

自分は、D90が発売されてからD300を購入しましたが、ボディーの堅牢性・シャッターのフィーリング・ファインダー視野率・51点AFなど値段差以上の性能差があると思ったのでD300に決めました。
よく言われる高感度ノイズですがD90と比べた場合「D90の方が若干良いかな?」ってくらいで顕著な差はありません。
D300のサイズが許せて動画が要らなければ、D300で決まりだとおもいます。

書込番号:9567800

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/05/19 08:31(1年以上前)

D300だとデフォルトのNR標準だとディテールが消える傾向にありますけど。
NR弱ならD90のNR標準と大差ないレベルです。

いろんなデジカメの比較サイトでも撮る人のちょっとした差で、D90とD300との差はしょっちゅう前後してるように感じます(サイトによってはD90の方が良く感じるところもあればD300の方が良く感じるところもある。それくらいの微妙な差)。

明確に違うのは、D90だとRAWでNRなしにしても、NRがかかっている形跡があり、ホントに細かいディテールが鞣されてしまっています。
RAW記録前にNR処理がD90では入ったようで、そこが違いといえば違いのようです。

D300とD90であれば、画質面はそれほど気にする問題ではないように思います。
機能と、重さ、価格などの要素で選んだ方がいいように思います。

画質がD90の方がいいらしいので、機能は我慢してD90という買い方はしない方がいいと思います。

個人的にはD300に手が届くのであれば、MB-D10ごとD300を買われるのがいいのではないでしょうか。

シャッター周りのフィーリングは、D90とはやはり桁が違います。
確かに隣にD3があるとやっぱりD一桁とは違うなと思ってしまいますが。
MB-D10をつけたD300とD200やD90を比べるとこれは全然別物だというのが実感できます。

書込番号:9567925

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/19 08:50(1年以上前)

>連射速度もさほどかわらないみたいですが、実際はどうなんでしょうか?
D90とD300でバッファ大差ないんでしょうかね?
RAWを考えているのなら、D90のRAWでの連写枚数を確認しておいた方がいいかと思います。

比較になってませんが、ご参考までに
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/19/news004.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/03/news009.html

AF性能についてはかなり差があると思います。
51点AFとかAFロックオンは、スポーツではかなり役に立つかと思います。

ただ、運動会にそこまで必要か?
ってのが最大の悩みになるかもしれません。


書込番号:9567982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/19 08:52(1年以上前)

撮れる写真は基本的に同じだと思っていいでしょう。
でも、D90が新しい分高感度画質は良いようです。

ただしハード面で見るとD300とD90との間には大きな差があります。
データ的には比較表を見ればわかりますが、両機を触ると誰でもわかるでしょう。

そこでD90で十分だと思えば買って後悔はしないでしょうが、D300に惚れてしまえばD300が欲しくてたまらなくなります。

でもD90の良いところは小さなボディとリーズナブルな価格でD300同等の画質の写真が撮れるということではないでしょうか?

 写真を本格的に撮るのであればD300やD700が最低ラインになるでしょうが、普通の撮影ではコンパクトなD90が持ち運びに楽なので重宝すると思います。

 私はD3001台だけですが出来ればD90も欲しいと思っています。

D300を長時間首にぶら下げているとかなりきついです!(^^)

書込番号:9567993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 11:36(1年以上前)

まなぶ!!!さん こんにちは。
私も、D3とD700ではさんざん迷いました。結局シャッター音と持つ喜びでD3を購入しました。
DX機の購入でも同じようにD300とD90でも再び迷いましたが、旅行やお散歩など多目的に使用するには、軽量コンパクトなD90を今度は選びました。
不要と思っていた動画機能は、動き物には音声と共に臨場感のある記録が出来使えます。
ご質問のD300とD90どちらかとお迷いなら、迷った時は高い方を選ばれたほうが後悔は無いと思います。

書込番号:9568498

ナイスクチコミ!1


@Crazeさん
クチコミ投稿数:11件 D300 ボディの満足度5

2009/05/19 12:33(1年以上前)

みなさん
はじめまして
自分もD90と悩んだあげく

D300昨日買いました
D40からのステップアップです

   
D300イイカメラデス

書込番号:9568713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 13:39(1年以上前)

運動会なら連射はそんなに気にしなくてもいいように思うのですが?
D40とD90を使ってますが連射に不満は感じてません
(少年野球ではバッティングで連射が欲しくなりますが…)

AF性能で考えるとD300の方が「楽」だと思いますが、D90でも特に問題は無いでしょう。 
ただ、物欲を満足させるって意味ではD300の方がいいと思いますし、予算次第でいいんじゃないですか?w
 
 

書込番号:9568975

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/19 13:56(1年以上前)

気軽に持ち運べてパシャパシャ撮れるD90。

重いけれど機能満載でメカ好きにはたまらないD300。

書込番号:9569029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 14:05(1年以上前)

写りさえ良ければということならD90、撮影を楽しみたいならD300かも?

書込番号:9569055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/19 16:05(1年以上前)

>>写りさえ良ければ良いのなら・・・・

D5000という選択技もあります!^^)

写りはD90もD5000も同じようです。

子供の運動会を撮るのであればバリアングルのD5000は便利かも?

書込番号:9569428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/19 16:25(1年以上前)

まなぶ!!!さん
> 店頭で触ってしまったらD300を買いそうで怖いです。

もし、店頭でD300を触ったならば、恐ろしい結果が待ち受けているから要注意だ。
もし、強烈な毒気を吐くD300を一度でも触ってしまったのならば、手遅れだ。

特に、D300+MB-D10は猛毒であり、もし触ってしまえば、イチコロでやられてしまう。
手に吸い付いて離れなくなり、死ぬまで、買うまで、手から離れないスッポンコブラと化する。
手に吸い付いたまま、撮る意欲をメラメラとかき立ててくれる、
くすぐってくれる、凄いカメラではある。
撮るのが、ワクワク実に楽しくなる、とても優れた希有なカメラだ。
ちょっと、くすぐったいぞ。

D一桁に準じる圧倒的な魅力を、この比較的廉価で入手できること自体が、実に驚異だ。
D90には無い魔力だ。

> 値段の差分の価値はありますか?(使用目的で違うと思いますが・・・)

もし、店頭で触っても、その価値に疑問符を感じるのならば、その価値はまったくない。
もし、触って、ビッビッビッと指先がスパークするオーラを感じたならば、
その価値は大いにある。

しかし、D300 or D300+MB-D10を触る前に、
D300+MB-D10+お気に入りレンズを買えるだけの予算を事前にキープしてから、触ろうね。
さもなくば、地獄を見るぞ。


因みに僕は、D300+MB-D10が、常にドッキングしたまま、
お気楽なスナップカメラ(室内&室外)、お散歩カメラ、お出かけカメラ、行楽カメラ、
園の発表会、園の運動会、遠足、子供撮り用のお気軽、お気楽カメラと化してしまった。
連写性能の必要性有無は関係ない。
重さや、大きさは、ぜんぜん気にならない。
むしろ、この重さや、大きさになれちゃうと、D300単独では、とても物足りない。
いや、むしろ、実に使いやすい重さと、大きさである。
この重さと大きさも、心地よさの必要条件の一つである。

D40も持っているが、D40の方が、使いづらく、ストレスがたまる。
ちょっと凝った撮り方をしようと思えば、細かな設定がし辛い。
たとえば、M(マニュアル露出)モードだと、D40はとても使いづらい。
しかしそれでも、コンデジよりも遙かに使いやすいので、
D40は、コンデジ代わりのビジネス専用機として、リプレースした。
文献の複写や小さなパーツを撮るには、Mモードは必須だ。

それでも、D40になれちゃうと、ちっちゃな華奢な、とろいコンデジなんて、
とても使う気になれないし、携帯コンデジに至っては、地獄である。
以前は、マニュアル設定のできるコンデジも使っていたが、本当に使いづらい。
ゆえに、D40のおかけで、コンデジも携帯コンデジも、全く使わなくなってしまった。

これと同じことが、D300+MB-D10にも言える。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D40は、アートする気になれない。
子供をスナップする気にもなれない。所詮は、僕にとってビジネス専用機だ。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D90も物足りない。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D300単独でも、やや物足りない。
やはり、D300+MB-D10がとても使いやすく感じられる。

ゆえに、D300+MB-D10は、いつも常にドッキングしたまま、離れなくなってしまった。
購入当初は、ケースバイケースに応じて、分離していた。
しかし、次第に煩わしくなり、D300+MB-D10に慣れるに従って、離れなくなってしまった。
分離して、多少軽くしたところで、プチ軽くしてプチ楽になるのは、移動時だけ。
撮影時には、大きくて重い方が、遙かに使いやすく、圧倒的に安定して撮りやすく、ブレも少ない。
しかも、撮影ノリノリ・テンションも上がる。

僕は、D300が発売されて間もない頃、
D300+MB-D10に25万円ほどを投じたが、それだけの価値があったと思っている。
当時は高かったが、決して高い買い物をしたとは、全く思っていない。
とても良い買い物をしたと、とても満足している。

今は、D300+MB-D10合計で20万円を下回るであろうが、20万円前後のカメラで、
撮っていて、これほど気持ちよく撮れるカメラは、他にないよ。
D300+MB-D10の使いやすさと、気持ちよさを超えるカメラは、D3だけだと思う。
こちらは、お値段もそれ相応に別格だ。

書込番号:9569474

Goodアンサーナイスクチコミ!10


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング